はてなキーワード: Google Chromeとは
以前こんな話もあったけど……
今回はそれとは別、Flare0n という作者のChrome拡張機能について。以下の拡張機能を使ってる人は注意。
――他にもあるかも。
色々なサイトやブログなどが商品を紹介する際にAmazonアソシエイト(アフィリエイト)を利用している。
自分は気になった書籍などを紹介してくれた記事からは、お礼代わりにそのリンクからAmazonへ飛んでいる。
そういったAmazonのページURLには「○○-22」というアソシエイトID文字列が付加されており、もちろん各サイトによりこのIDが違ってくる。
しかし、上記作者の拡張機能を入れて(有効にした状態で)Chromeブラウザを使用していると、そういったAmazonリンクURL内のアソシエイトIDがすべて「webkit-chrome-22」に書き換えられてしまう。
つまりAmazonリンクを貼った側ではなく、いつの間にかこの拡張機能の作者(と思われるアカウント)側にアフィリエイト収益が入るように、勝手に変更されてしまう。
調べてみると、他にも気づいている人がいる模様。また、Firefoxの拡張機能でも同じIDに書き換えられるものがあるらしい。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part78
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 10:49:50.10
「Google Translator Tooltip Expanded」
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n192625
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 10:54:58.29
Google Translator Tooltip Expanded (マウスオーバー翻訳) for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/173851
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 11:08:25.00
それアドオン版(>>485)のほうは>>486を勝手にいじって、
amazonのリンクをアフィリンクに書き換えるアレなやつだよ
うまく書き換えができてないことが多いのかamazonのリンクがおかしくなって気づいたわ
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:15:18.62
xpiの中身とuser scriptとでは、コードほとんど同じで、どっちもamazon link書き換え
してるとこあるけど、アフィではなさそうだ
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:40:31.48
いや書き換えてるよ
userscript版はコードを1行にして分かりにくくしてるけどアドオン版は自動コンパイルだから綺麗に見える
....
if (b.href.match("zon.co.jp")) {
if (b.href.match("-22")) {
this.href = this.href.replace(/&tag=.*-22/, "&tag=firefox_latest-22").
こんな感じ
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:49:32.33
firefox_latest-22とwebkit-chrome-22ってアフィなのか
だったらすまん、xpiもuser scriptも両方書き換えてるね
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:50:30.92
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 13:03:04.23
確か国別の識別子みたいなもんで日本のだろ
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 13:05:44.43
http://userscripts.org/scripts/show/150664
↑これにアフィ加えたのが>>486>>485
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 14:20:26.20
うげげ。ホントだ、すまん。zon.co.jpで隠してたのか('A`)
firefox_latest-22ってバージョン情報かと軽くスルーしてしまった
尼に通報するは
503 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 15:16:14.91
2ch嫌儲 まとめ@ ウィキ - amazon用通報テンプレ
http://www6.atwiki.jp/kenmo/pages/83.html
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact/
・要ログイン(捨てID可)、件名は「アソシエイト・プログラムへのご意見・ご要望」にしておく
・アソシエイトID アフィリンクURLから○○-22で終わるものを探す
>>498の本家をパクり(アマゾン規約、知的財産権の侵害)>>485-486で「webkit-chrome-22」「firefox_latest-22」という2つのアフィリエイトIDを付加して書き換え、御社への正常なアクセスを阻害している、と通報しといた
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part80
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/06(月) 06:44:53.52
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 13:04:41.47
>>939
去年一昨年くらいに急増した、というかメジャー表面化した事例なんだが
長年多くの人間から愛用されてきたアドオンが乗っ取られることが結構あるんだよ
アドオン開発者の開発が滞ったり、あるいはほぼ開発しつくしてVerアップメンテくらいしかなくなってるものとか
そんな放置されかけてたところをFirefox本体のアップデートで使用不可能になったものとか
まあそんなディスコンしかけてたものが突然復活したりフォークして開発再開されたなと思ったら
中身にいろんな追跡関係のコード仕込まれたりマルウェア化されたりね
開発者アカウントを確認すると嘘くさいコピペプロフィールだったり
もともとの開発者からどういう経緯でアカウント譲渡されたのかわからんが全く別人化してたり
たいていはAMOが審査とかで弾いてくれると思ってガード下がってるとは思うけれど
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 13:26:36.07
2013年度総括おすすめにFasterfox LiteやAutoCopyすすめてる人とかまだいるし
いくら現状ではスパイウェア部分取り除かれたとはいえ、また信用して使いたいと思うのかな
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 13:59:01.98
WIPS.com とか ppclick(EmmaSawyersも同一人物?)あたりは話題になったよな
マルウェア注入とか、まじ勘弁してくれ
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 16:32:34.73
Scriptにもあるぞ
http://www.logsoku.com/r/software/1374211502/481-
むかし下手に紹介してみたらそれはアフィ入りできっちり通報しといたんだが(尼だけ)、
んー軽く見たら楽天アフィの書き換え+複数尼アフィIDの書き換えへとパワーアップしてやがるな
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 19:38:07.09
>>956
お同士よ
俺も通報したら尼消えてDropbox紹介リンクとヤフー楽天になっててワロタw
965 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 21:47:13.25
>>956>>961
尻尾掴んだかな。webkit-chrome-22でぐぐってこれ見つけた
http://b.hatena.ne.jp/YawChang/20131020
http://archive.is/MvRyY (糞アフィ作者だから魚拓)
YouTube ダウンロード・自動画質設定 - YouTubeをワンクリックでダウンロードできます。
Text Link Plus - リンク化されていないURLをリンク化する (h抜きやドメインのみにも対応)
ニコニコ動画 盛り上がりチェッカー - 再生画面の下にコメント密度を表示
Wikipedia ポップアップ検索 - 画面右上にWikipedia検索パネルを追加
パスワードを表示【マウスオーバー】 - マウスオーバーでパスワードの******の内容を表示
2ch Reader Plus【軽量】 - シンプルな2chブラウザ機能と、DAT落ちスレの自動復活機能を追加します。
このリンクを経由して購入すると、作者に協力できます。などとのたまいながら勝手に仕込むww
https://chrome.google.com/webstore/detail/ejdgfnjgcnlijkefghkklkdfdongggid/reviews (全ての言語を選択すると)
全てのウェブページのamazonへのリンクに'webkit-chrome-22'という作者のものと思われるアフィリエイトコードがついていたのでびっくりしました。勝手に書換えてるんですね。
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 21:59:28.00
>>965
http://blog.livedoor.jp/kamekameboy/archives/12795981.html
パクリ元のAuto HD For YouTubeをスパイウェア扱いにして自分のを宣伝してる
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=pasenave&flg=1
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=ankhd4455
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 22:22:58.00
YouTube ダウンロードと、2ch Reader Plus【軽量】という同一作者のアプリからwebkit-chrome-22に書き換えられるという苦情があるから間違いないだろう
2ch Reader Plus【軽量】についてにはここでも。
https://twitter.com/piwahup/status/413269595034624000
フムフム。ID書き換えはアマゾンアソシエイトプログラム参加条件の25番めに違反すんだなw
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/promo/participationrequirements?ie=UTF8
25. 乙は、本プログラムに参加するいずれのサイトのトラフィックを(ユーザのコンピュータにインストールされたソフトウェア経由を含めて)妨害またはリダイレクトしようとしたり、他のサイトから紹介料を流用しようとしないものとします。
ちなみに「このリンクを経由して購入すると、作者に協力できます」からaguseかまして尼へ飛んでみたらmaftrackingー66465-22(-は検索避け)が付与されたからこれが本アフィ垢かな?
さらにちなみに、Google Translator Tooltipの文字コードをデコードしてみたら
headerー_logo-22
footerー_logo-22
cartー_logo-22
全部ーは検索避け。これらのアフィIDもまだ暴かれてなかったからぐぐられたら簡単に見つかっちまうw どうやら2ちゃん見てるようだし。
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 22:34:30.05
>>966
うおww ひでえw
Google Translator Tooltipパクリ版のソース見て、特定サイトへのリンクで発生する問題の回避(笑)~//endまでを
コピってここに貼り付けるとある程度デコードされるから参考にして通報してみて。
パッと見ソース見えないとこに大量に隠されてるww
http://www.ahref.org/app/mozicode/index_2.html
最初の段落が楽天のアフィID書き換えで、次の段落が尼ID書き換え
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/01/07(火) 22:37:29.66
>>965-967
GJ乙。
しかしこれは酷いな。久しぶりに虫唾が走ったわ。
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 23:59:48.30
>>969
ここみたい
Amazon アソシエイトお問い合わせフォーム
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact/send.html
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/08(水) 00:19:31.54
>>966
2013/08/2720:20:21 DOMNodeInsertedを、MutationObserverで書き換えようと...
2013/08/2408:59:42 Javascriptで、URLを置き換えたあとでそれにrel="norefe...
2013/08/2121:13:54 Greasemonkeyスクリプトの書き方についての質問です。ht...
2013/08/0321:32:42 リンククリック時に処理を中断させ、そのURLを書き換え...
2013/07/1810:44:21 以下のスクリプトが部分的にしか動作しません。何が問題...
2013/07/1417:41:59 Javascriptの書き方についてhttp://www.programming-mag...
2013/07/1202:14:03 【500枚】GreasemonkeyのスクリプトにおけるURL置き換え...
公開してるの全部パクリだな
どうにかならないかな、こういうの。
http://anond.hatelabo.jp/20140201015142 とかの対処 via https://twitter.com/polygon_planet/status/429753156231114752
Linux Mint のベースである Ubuntu でも同じかな?
過去のバージョンでは、設定(Windows でいうコントロールパネル)の "Network Connections" から指定できたようだけれど、Mint 15 では設定ファイルをいじる必要があるらしいです。
プロキシサーバを利用するには、システム共通の設定をしなくても FireFox なら GUI の設定から個別指定ができるけど、Google Chrome は 「コマンドライン引数で指定するか、システム共通設定をしてください」とのことで、共通設定をせねばならないようです 。
で、そのシステム共通の設定は "dconf-edit" (Windows でいうレジストリエディタのような存在?)というツールをインストールすると、そこから設定ができるみたいですが、このツールは標準ではないのでネットからダウンロードせねばならない。apt-get でダウンロードしてインストールさせるものの、この apt-get にプロキシ設定をしなくてはならない。
/etc/apt/に apt.conf という名のファイルを作成して
Acquire::http::proxy "http://<プロキシサーバ>:<ポート>"
で
sudo apt-get install dconf-tools
(パッケージ名は "dconf-edit" や "dconf-editor" ではない)でインストール。終わったら "dconf-editor" とたたけば、GUI で dconf-editor が表示される。ツリーの System > proxy で mode を manual に、さらに http のなかにある host, port, enabled に登録(除外設定や、各プロトコル共通化は System > proxy の Ignore-hosts, use-same-proxy で)。
で Google Chrome を起動、あれ、だめじゃん。。。再起動もさせた。Firefox ではシステム共通設定を読ませてうまくいく。Chromeよ、あんたのために調べもの含めて2時間かけたんだぞ。こんなんばっかで嫌になるよ。「嫌なら使うな」が基本だろうが、業務のために Linux で Flash Playerの動作試験をするために Chrome を使うしかなかったんだ。どうやって日報に書けばいいんだ?Googleから給料分もらってくれと書きたい。
と書いたあと、もう1回再起動させたらFirefoxもだめになった。いじわるだよまったく。日報に「Firefoxではうまくいきます」なんて書かせて恥をかかせたかったのかと勘繰りたくなるよ。
とりあえず、Google Chrome についてはコマンドシェル (Terminal) から
google-chrome --proxy-server=http://<プロキシサーバ>:<ポート>
と指定して、とりあえずプロキシサーバを利用させることはできたけど。
export http_proxy=http_proxy=http://<プロキシサーバ>:<ポート>
などと実行させて、次に
や
で、除外判別とかはどうするのだろう? Linux 起動時にこの環境変数の内容を自動で設定させる方法とか、どんな方法が標準なのだろう。
http://blog.elliottkember.com/chromes-insane-password-security-strategy
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/08/054/index.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1308/08/news033.html
このニュースは取り上げるサイトによっては、Windowsで動作確認した記者がFirefoxと比較してどうのこうのと語ったり、ブコメもドヤ顔で「今まで知らなかったのか」「気付かなかった奴が騒いでる」って見方のブコメを散見するがそれも違和感を感じる。
そういう話じゃないんだよな。
Macでは、Chromeが正式版になってパスワード管理がキーチェーンと連結されて実装された当初、Chromeの設定画面からパスワードを確認する場合はキーチェーンが立ち上がる仕様だった(はず)。
(ベータ時代はパスワード関連の設定画面ではまだ開発中と表示されたはず。ただちょっとそのあたり、ベータが取れる前後は記憶が定かでない。なんせベータとの違いがよく分からない有様だったから。記憶違いだったら申し訳ない)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334515.html
例えば、Mac OSのパスワード管理機能「キーチェーン」がGoogle Chromeに統合されたため1カ所でパスワードを管理でき、他のブラウザで入力したパスワードをGoogle Chromeで利用できる。
あくまでキーチェーンの扱いはSafariと同じだったし、この時はSafariからパスワードを直接インポートできなかったと記憶している。
ちなみに、ヘルプの記載でも現在もキーチェーンで保存してるとしてる。
https://support.google.com/chrome/answer/95606?hl=ja
Google Chrome では、さまざまなウェブサイトのユーザー名とパスワードを保存することができます。そのようなウェブサイトに次回アクセスすると、ブラウザによって自動的にログイン フィールドに入力されます。
これらのパスワードは、その他のブラウザのパスワードが保存されているのと同じシステムに保存されています。Mac の場合、Google Chrome はキーチェーンアクセスを使用してユーザーのログイン情報を保存します。
おそらくこの記載はキーチェーンとの連携ができるようになった当初のものだろう。この後ろにchromeアカウントの話を付け足したのか。
とにかく、MacOSのほぼ全てのブラウザがキーチェーンによるパスワード管理をやってて(キーチェーンはアクセスできるアプリケーションを管理でき、ブラウザ以外も依存している)、ここに委ねてる。
だからパスワードの確認はキーチェーンで行う理屈で、Chromeのベータが取れた当初はそうだったはず(私の記憶では)だし、そうでなくてもGoogleの説明を受けたMacユーザーはそういう認識だ。
ようするに、MacユーザーからするとSafari等のキーチェーンを利用するアプリケーションと同様の方法で管理してますよって言ってるのに、実態が違うじゃないかっていう指摘だ。
(たしかWindowsにおけるIEも同じようにシステムの管理だと思う。この話において、Mac/Windows対応であるFifefoxは例外なんだが、その管理と同等のレベルにしようという事で、それに倣ってマスターパスワードを装備している。ちなみにデフォルトじゃないという反論の意味がよく分からない。)
また、キーチェーンによるURLの認識方法がセキュリティ的に問題で、Chromeは違いますよっていう話があってもいいはずなんだけど、Googleの反論はそうでもないようだからそっちとは違うみたいだ。
思うに、Googleとしてはデータ上は平文保存してるのに画面上見えないだけって実態がセキュアじゃないとか本当は言いたいんだろうけど、しかし平文保存してるからこそSafariからパスが抜け、だからこそSafariからの移行組を確保しているからで、このことをおおっぴらに言うことはないと思う。
Google Chromeをアップデートしたら「--disable-new-menu-style」が使えなくなっていた。
ちょっと調べたところ「--force-fieldtrials="NewMenuStyle/Compact2/"」に変更になったらしい。
http://productforums.google.com/forum/#!category-topic/chrome/report-a-problem-and-get-troubleshooting-help/a1HEE-7bjlA
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=232299#c18
hakohakoは、バンド好きのためのライブ日程共有サービスです。ツイッターでフォローしている人のライブ日程をカレンダー形式でお届けします。ちょっとでも気になるバンドを見にいきましょう!
すみません。google chromeでしか検証していません。
3つあります。
一つ目は、一人でスクラッチで作りたいからです。プログラムを書くことは楽しいです(たいしたものはかけませんが)。しかし、デザインや運用のことは苦手で経験不足でした。これを期にやってみようと思いました。
二つ目は、少しでも気になるバンドを見逃したくないからです。不精なこともありますが、すべてのバンドをチェックできません。いつのまにか来てたりとか、来る前に解散してました。バンドの魅力は、小野ほりでい先生も認めてます。
一人で小さくwebserviceを作るためにはどうしているかを他の人にも書いてほしいため、自分から書いてみます。
言語はpythonで、web aplication frameworkはflaskを使いました。rubyやphpよりpythonが楽だと思いました。flaskはmicroframeworkで、rubyのSinatraと似ていて、小さいアプリを作成するのに適していました。
永続化のところは、redisを使いました。結果、redisを使った何かになってしまいました。。。mysqlでもpostgresでも、rdbを使った方がよかったです。ただ、sessionの管理やmessage queueを実装できるので、そちらで功を奏しました。
amazon ec2 のmicroで、nginxもuwsgiのreidsもworkerも動かしてます。dot cloudも試していたんですが、無料枠は4月末で終了してました。
デザインが苦手なので、bootstrap、bootswach、font awesomeを使いました。しかし、基礎ができてないためイケてない感があります。ノンデナイザーズブックを読んで出直してきます。
javascriptも苦手なので、coffeescriptを利用しました。pythonを使っているせいか、書きやすいし読みやすいです。mvcframeworkは利用していませんが、modelとviewを意識して書きました。
githubとgitの代わりに、bitbucketとhgを使いました。私にはgithubとgitの敷居は高かったようです。bitbucketは日本語で利用できるので、楽ですね。hgもgitよりも複雑なことを感じないです。ただ、gitの方が日本語ドキュメントは多いです。
gruntは、lessとcoffeescriptのコンパイルで使いました。リアルタイムで変更を通知するlivereloadも併用しました。
楽しいです!
職場のサーバーが無駄にセキュリティかたくて、google chrome のリモートデスクトップが使えずにすごく不便なのです。
で、職場の環境を介さず外と通信できるシステムを探しているのだけど、こちら携帯も4年物と、完全にガラパゴス化しています。
無知です。
なのでいろいろ教えてください。
職場のサーバーを介さずにネットにつなげるなら、e-mobile で契約すればいいのだよね?
これなら USB さすだけでいけるんだよね?
と思ったけど、スマホにしたら、デザリング? というのがあって、その機能を使えば、もう Wi-Fi でいけちゃうってこと?
それなら携帯代が多少かかるだけで、新規なお金はかからないってことで一番安いと思っていいのかな?
しかし調べてみると、WiMAX モバイル Wi-Fi ルーターというのがあって、これを買って契約してもいいってことだよね。
でもこれって、スマホデザリングできる人ならなぜ買う必要があるの? 需要はどこにあるの?
これのほうが速いとかそういう話?
そしてそれとは別に、タブレット買っちゃう、というのもありなのでしょうか?
タブレットも、スマホのように携帯会社と契約してネットつながる子がいるんだよね?
つながらないタブレット型パソコンっていうのは、俺の目的からしたら買っても意味ないよね?
結局どれが安くて快適なのかまるでわかりません。
欠点は?
詳しい方、教えてくれると助かります。
ここまでするなら GreaseMonkeyScript 入れればいいんじゃない?
Chromeならそのまま入るよ。
http://userscripts.org/scripts/show/156080
あなたがすべき事は
はてなブックマークを投げ捨てる
の二つに一つであるとここで告げよう。
はてなブックマーク
http://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/
Chrome ウェブストア - Infinite Scroll for Google Chrome™
https://chrome.google.com/webstore/detail/infinite-scroll-for-googl/ffnoklnododdkbbnaolmpclkjlldginl
https://chrome.google.com/webstore/detail/autopatchwork/aeolcjbaammbkgaiagooljfdepnjmkfd
あなたがすべき事は
はてなブックマークを投げ捨てる
の二つに一つであるとここで告げよう。
なぜこんな事を書いているかというと
>追って1月30日には、ブックマークのコメントが一覧表示されているページを刷新いたします。
1月30日にはてブのマイページあたりのデザインが変わるという
しかも戻せない。
そこで
はてなブックマーク
しかし、一度に表示される記事数が少なく使いづらい。
そこで
http://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/
とそれの拡張機能で
自動的に次のページを表示してくれる
Infinite ScrollかAutoPatchWorkを使う。
Chrome ウェブストア - Infinite Scroll for Google Chrome™
https://chrome.google.com/webstore/detail/infinite-scroll-for-googl/ffnoklnododdkbbnaolmpclkjlldginl
https://chrome.google.com/webstore/detail/autopatchwork/aeolcjbaammbkgaiagooljfdepnjmkfd
Chromeに限定した話ではなく、
FirefoxやOperaなどでも同様の機能のプラグインが見つかれば
表示速度やスクロールやズームのパフォーマンスは Androidのブラウザと比べて最も優れた部類に入ると思う。
ユーザーの声がどの程度反映されているのか分かりにくいし、新機能の導入にはかなり消極的な印象がある。
不満をつらつら書いてみる。
ウェブページにアクセスすると、ロケーションバーのファビコンがクルクル回るアイコンになる。プログレスバーはない。
これではいつになったらロードが終わるのか検討もつかない。ロードに時間がかかる原因も分からない。
Javascriptの処理が終わらないのか、あるサイトからのレスポンスが極端に遅いのか。
原因がわかれば、利用者は前のページに引き返したり、違う方法でアクセスすることを試みることができる。
例えば「firefox addon」と調べた後、「firefox addon android」と単語を追加して調べたいとき、Firefox では全て入力しなおしすることになる。
ソフトキーボードが使いにくい スマホ/タブレット では、これがどれほど面倒でイライラする作業か。
Google Chrome では以前に検索した文字列を記憶していて、次回検索するときにそれをサジェストしてくれる。
Firefox は Androidネイティブのコピペ機能を使わず独自に実装しているため、現状はコピーとシェアくらいしかできない。
選択して新しいタブに検索結果を表示する機能は、当然のように他ブラウザには実装されている。Chromeなどは最短2タップでできる。
Firefox で同じ事をやろうとする場合、タップ長押し、コピー、ロケーションバー長押し「Paste & Go」するしかない。
せっかく複数の検索プラグイン用意してあるんだから、検索エンジンを選択して検索とかあればいいのに。。
Google は Webkit でしかレイアウトの確認をおこなっていないようだ。というか意図的に Webkit 依存のレイアウトにしているんじゃないかと感じる時がある。
スマホ版の Firefox のGoogle検索結果はフィルタリングもできない簡易レイアウトで、タブレットにいたってはレイアウトが崩れたままだ。これが数ヶ月放置されている。
どうせ先頭十数文字しか表示されないんだから、ドメイン名を表示したほうがフィッシング対策的にもよっぽどいい。
しかもタイトルが表示されているのに、タイトルの文字列をクリップボードにコピーできない。
ファビコン(サイトアイコン)はほとんどの端末でピンぼけしてるし、表示領域狭くなるし、表示しなくてもいいんじゃないかと思う。
なんにせよ有効活用できていない。
設定項目の一番上にでかでかと About Firefox って... それは一番下でいいだろう。
そんなことが気になるくらいに設定項目が少ない。Firefox 19 でテキストの再配置項目が増えたくらいか。
「パフォーマンス情報を送る」とか、「追跡拒否をサイトに通知」とか、インストール時にしか使わないであろう「Androidからインポートする」とか。
あんまり重要じゃない設定項目がほとんどだ。しかも字が大きくて一覧性が悪い。
利用者にとって必要なのは「ホームページを変更する」とか、「終了時の動作を変更」と「ユーザーエージェント」を変更するとかさ、そういうのなんだよね。。
Firefox の強みって何だったけ。
アドオン数では Dolphin ブラウザよりも圧倒的に少ない。アドオンサイトもインストールしづらいし、目的の物を見つけづらい(というかそもそも無い)。
現状ではアドオンの質もあまり良いとは言いがたい。それに、Firefox本体の設定項目が少ないせいで UA も変えられなければ「選択して検索する」機能さえもアドオンに頼らざるを得ない。
Android 版 Firefox は驚くほど機能が少ない。
これは主に Firefox OS のためのアプリストアだ。方針や理想は理解できるし、面白いと思う。
でも Firefox OS で利用するなら理解できるものの、より良いアプリが揃う Playstore の存在する Android 端末で一体誰が利用しようと考えるのだろうか。
Webアプリの理想を追うのはいいが、Android に向けた Firefox を作るのならば、身近なユーザビリティを向上させるのに優先的に力を注いでほしい。
これは Firefox に限ったことでは無いけれど、縦に長いページでは、一番下までスクロールするのに結構頑張ってスワイプし続けなければいけない。
こういう機能はサイト側がJSで用意すべきだとか思っているんだろうか。
リンクやフォームをタッチした時に背景がオレンジ色になる。Chromeのように灰色ならいいのだけれど、オレンジ色は目に刺激が強すぎて、チカチカする。about:config で探してみたけどそれらしい設定項目もなかった。
端末のバイブが鳴るのも必要ない。そういうのを有効無効にする設定項目が欲しいんだけどなぁ。。
Nexus 7 のことだ。スマホ UI を拡大しただけなので、タブの切り替えにあれほどまでに大げさなアニメーションは必要ないと感じてしまう。
画面に余裕がある分にはタブは常に表示されていて欲しい。
できない。これは開発版で検討されていて、初期設定無効になっているらしいので、安定したら使えるようになるんだろう。
Do Not Track (DNT) 機能。利用者がトラッキングの可否を選択できるのは素晴らしいことだと思う。
けれども世間のほとんどのサイトがこの機能を無視している現状で、この機能を大々的に宣伝に使うのはどうかと思う。
about:feedback でフィードバック送れるのだけれど、Chromeみたいに設定項目あたりに書いといてくれないと気づかない。
Playstoreのレビューが荒れるのもわかる気がする。
==
以上いろいろFirefoxへの不満を書いてみたけど、なんだかんだ多分 Firefox は使い続けると思う。デスクトップ版は大好きだから。
でもAndroid版の現状の使い勝手はひどいよ。イケてない。永遠のサブブラウザだ。Android 4.1以降が普及したらChromeにとって替わられるのは目に見えている。
Internet Explorer 9以降、Google Chrome 13以降などでコピーペーストした場合は先頭に「javascript:」を追加してください
前編はこちら
http://anond.hatelabo.jp/20120926165407
会員情報や文章などのコンテンツを保存しておくデータべース、MySQLを調べます。
データベースは他にもPostgreSQLやSQLiteなどが有名ですが、やはり王道を勉強します。
MySQLはCakePHPや、ステップ4のWordPress他、よく使いますので把握しておきましょう。
今はまだ関係ありませんが、余裕があればこれも読むといいです。
操作はコマンドラインを覚えていく方向で、始めはブラウザで操作できるphpMyAdminを使ってOKです。
技術調査はこの位にして、これからは実際にWebサイトを作っていきます。
ここまで来ると何となく、Webサイトがどんな仕組みで動いてるかが分かってくるので、
ステップ0でイメージした作りたいサイトがどんな技術で実現出来るか調べます。
TwitterやGoogle、Yahoo、AmazonなどのAPIを使ってサテライトサイトを作っても良いと思います。
が、高度な事をするとはまりやすいので、ある程度やって無理だったらあきらめて次回にまわしましょう。
まずは何か一つ完成させる事のほうが大切です。
それから開発効率UPのため、Chromeにプラグインを入れましょう。
説明はそれぞれのリンク先を見て下さい。
https://chrome.google.com/webstore/detail/ggfgijbpiheegefliciemofobhmofgce
Firebug Lite for Google Chrome
https://chrome.google.com/webstore/detail/bmagokdooijbeehmkpknfglimnifench
View Selection Source
https://chrome.google.com/webstore/detail/fbhgckgfljgjkkfngcoeajbgndkeoaaj
Pendule
https://chrome.google.com/webstore/detail/gbkffbkamcejhkcaocmkdeiiccpmjfdi
BuiltWith Technology Profiler
https://chrome.google.com/webstore/detail/dapjbgnjinbpoindlpdmhochffioedbn
iPSim
https://chrome.google.com/webstore/detail/gcligifbhamdimemnemmlkffkpmflehh
Color Picker
https://chrome.google.com/webstore/detail/ohcpnigalekghcmgcdcenkpelffpdolg
CSS Tester
https://chrome.google.com/webstore/detail/pjncppaiejjkcjlcgegcbmhgkflhenfp
MeasureIt
https://chrome.google.com/webstore/detail/pokhcahijjfkdccinalifdifljglhclm
あとはFireFoxにはFireBug。デバッグの定番らしいです。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firebug/
それから、空いた時間に無料のプログラミング動画サイト「ドットインストール」を見ておくと
ここまでの知識が定着すると思います。
ステップ7で作りたいサイトがイメージ出来てきたら、ドメインを取りましょう。
サーバーがさくらの場合はドメインもさくらで取得すると楽ですが、もっと安いところもあります。
希望するドメインが空いているか調べて取得、空いていなければ他のドメインを考えます。
http://www.sakura.ne.jp/domain/
定番の.com、.net、.orgは誰が見ても親しみがあるし安いので、できればこの3種類のどれかにしたい所ですが、
一般的な言葉はほぼ埋まっているので、その場合は.jp等にしても良いでしょう。
日本語ドメイン(www.日本語.netみたいな)は流行っていないですが、
自分のサイト名が「○○○.com」のような名前の場合は一緒に取得して、アルファベットのドメインにリダイレクトしましょう。
(ChromeユーザーがURL欄で検索する時、「○○○.com」のように後ろに.xxxが付いているとそのURLに直接アクセスしてしまい、
僕はバリュードメインで取得して、サーバーはさくらのレンタルサーバーにしました。
その際の親切な設定方法の解説はこちら。
VALUE DOMAIN で取得したドメインをさくらのレンタルサーバで使う
http://nekohacks.com/wordpress/domain/value-domain/
どんなサイトで、どんな機能があって、どんなページがあるかノートに書き出して行きます。
サイトの基本的なレイアウトをCSSで組みながら、デザインのイメージもしておきましょう。
ここではデザインはまだやりません。
先にデザインを作っても、プログラムを進めていく過程で変更がでたりする為です。
(でもあんまり後回しにしても、見た目がチープなせいでモチベーションが下がったりするので、次のステップでやります)
あと、ここで気をつけたいのは、あくまでメインとなる機能の開発を優先することです。
外堀から埋めていくとそこでモチベーションが尽きてしまったり、
メインの機能を実装してみたら外堀の修正が発生してしまったりするためです。
始めると分からない事がどんどん出てくると思うので、本を読み返したりGoogle先生で検索しながら進めて行きます。
なかなか進まなくて検索8割、コーディング2割くらいの進め方になると思いますが、それでOKです。
いじっているだけでモチベーションを使い切ってしまったりするので危険です。
CGソフトは色々ありますが、おすすめはフォトショ(Photoshop)です。
WebサイトのデザインはFireworksなども有名ですが、学習コストがかかるので、
Webサイトにもそれ以外にも使えて一番つぶしが効くフォトショップでOKです。
今年からクラウド契約が始まり、今なら1ヶ月8000円、年間契約なら1ヶ月5000円で
http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud.html
お勧めの本はこれ
一から全部自分で作らなくても、素材サイトからダウンロードして加工するなどして手間を省きます。
PC・スマホ・携帯(ガラケー)全部に対応するのは大変なので、
初めはそのサービスを最も使うだろうと思われるどれか1つに絞ります。
PC用サイトならスマホでも最低限アクセスはできるし、携帯は縮小傾向なので優先度低、
スマホは画面サイズがまちまちでタブレット端末が目下発展中、AndroidはブラウザがたくさんあるがChromeに統一されていくかも、
対応する際はCSSを切り替えてレスポンシブレイアウトにするのがお勧めです。
その他、困ったらTwitter社が公開しているブートストラップを使うのもお勧めです。
ブートストラップはcssのフレームワークで、簡単にシャレ乙なデザインに仕上がります。
超便利!Twitter BootstrapでさくさくWeb開発
どうしても自分でイケてるデザインが出来ないと思ったら、友だちに頼んだり、SNSのコミュで募集したり、
デザイン系の大学や専門学校の掲示板にビラを貼らせてもらったりしましょう。制作費が出せればランサーズで募ってもいいかも。
Lancers - 仕事をフリーランスに発注できるクラウドソーシングサービス
僕はたまたまフォトショップの使用経験があったので、ここにかけた時間は30時間ではなく5時間程です(トータル275時間で開発)。
後編はこちら
なぜかLINEでのやりとり。このあとTwitterでblockされた。
A | hi |
B | yeah |
B | 学校祭わろた |
A | おつ。 |
A | 打ち上げ的なものはないの? |
B | ない |
B | 今学校祭中 |
A | ああ、把握。わろたがおわたに見えた。 |
B | 学校祭ェ•••• |
B | パソコン部の展示なう 誰もけえへんやん |
A | なるほど |
B | パソコン部だけ学校祭雰囲気じゃねーww |
A | そんなもんや… |
B | あっちで音ゲー こっちでぽけも |
B | 君もパソコン部かい? |
B | 友達こねーくそわろ |
A | んにゃ、高校のときは※※と〒〒やってたねえ。 |
B | 学校祭の新しい形ですね |
B | 学校祭なんてお客さんが楽しむもので、生徒が楽しむものではない、生徒は楽しませる側です |
A | 僕んところの高校のパソコン部とか何やってたんだろうねえ。 |
A | Twitterとか見てると灘校のパソコン部展示とかは相当盛り上がってたみたいだけど。 |
B | 君は神学校出身かい? |
B | 灘高は秀才やから |
A | いや、ずっと公立だね。 |
B | つくこま のパソコン部もハイレベルやで |
B | 偏差値は? |
A | 僕の偏差値? 学校の入試偏差値? |
B | 私は地方の進学校(笑)です |
B | 学校と君の |
A | 同じく地方の進学校ってとこだね。もっとも田舎だから高校入試は大した競争はないんだけど。 |
B | 数学できんねやろ? |
A | 入試偏差値はさすがに新聞か高校入試情報誌のバックナンバーあたらんとわからんなあ。 |
B | というか君札幌じゃん |
A | んにゃ、札幌じゃないけど。 |
B | え北海道?? |
A | 北海道。 |
B | むろらんさかえ? |
B | くしろちょうりょう? |
A | ノー。 |
B | かいせい? |
B | あさひがおか? |
B | 東西南北 |
B | ? |
B | どれ? |
B | 帯広はくよう? |
A | ちゃうねん。 |
B | どこ? |
B | 西? |
A | 柏葉とか〒〒強かったなあ。 |
B | W |
B | 君×高? |
A | No. |
B | 俺×高www |
B | わろたqwwww |
B | ×高わろたwww |
B | ×高わろわろわろたwwww |
A | なにがおもしろいwwww |
B | 君は? |
A | (そもそも高校生ではないんだけどね…) |
B | 中学生?大学生? |
A | 大学出てるよ |
B | 出身高どこ? |
B | 北海道ではないの? |
A | △△。 |
B | もれ札幌×高。知ってる?私服やで! |
B | △△? |
A | 私服やで。 |
B | △△高校?? |
A | yes. |
B | ▲▲系? |
A | とは |
B | 画像 |
B | 偏差値67わろた ●●県かー |
A | それ●●の男子校な。 |
A | ●●の△△はたぶん私服じゃないぞ |
B | ●●神やな |
B | 何県? |
A | △△市知らんのか… |
B | 画像 |
B | しってるで! |
B | 理数科? |
A | 普通。 |
B | なんで私服、 |
B | ? |
A | なんでって言われても、校則に制服がないからだけど。 |
B | わろた |
B | この話やめよ |
A | ( なんでいきなり学校の訊問から始まったんだ…? ) |
B | Htmlの話にかえよう |
A | うむ。 |
A | で、HTMLって何さ? |
A | 何だと思う? |
B | はいぱーてきすとまーくあっぷらんげーじ 絵や歌と一緒で自分を表現するもの |
B | メディア |
A | ほむほむ。 |
A | 「まーくあっぷ」って何? |
B | 表現メディアの一種 |
B | 記すこと |
A | んー |
A | じゃあ、ハイパーテキストは? |
B | 特殊効果付属された文字列及び画像 |
B | 及び記号 |
A | 特殊効果とは? |
B | 色つき、アニメ、 |
B | この問答に終点はあるんですか?ゴールがみえてますか? |
A | ん、取りあえずHTMLがわかってないと話にならんしね。 |
A | 満点はつけられないけど及第点じゃないかなー、と。 |
B | はいぱーてきすと はネットにつながるやつですか |
B | てへぺろ |
A | 「ネットにつながるやつ」が正確な表現かどうかはともかくとして、それはハイパージャンプ。ハイパーテキストの特徴。 |
B | ハイパーテキストとは |
B | 模範回答 |
B | は |
B | なんや |
B | なんやーなんやーなんややややややややややややや |
A | 「ハイパーなテキスト」 |
B | んーなるほど |
A | 要するに、ただのテキストを超えてる。 |
B | ○○高校のクズがおるで |
A | って概念。 |
B | 後ろに |
B | それで |
A | でだ、そこで |
A | HTML5って何? |
B | なんや |
B | テキストを超越したものを創造するための道具 |
A | No. |
B | なんや |
B | プログラミング言語 |
A | そういう名前の「マークアップ言語」ってだけの話なんだけど。 |
A | プログラミング言語ちゃうねん。 |
B | しっとるわ |
B | でいいたいことは? |
B | 要旨はなんや |
A | 「マークアップ言語」ってことが重要。 |
B | はい |
B | それで |
A | 言語であるからには規格があって処理系がある。 |
A | ってことはおk? |
B | うん |
B | 規格? |
A | 規格。 |
B | 処理系? 説明せぇ言われても説明できない言葉やわ |
B | おしえで |
B | おしえてー |
A | 要するに、"print A" って文字列を与えたら "A" って出力するような仕組。 |
B | それが処理系 |
B | きかくは? |
A | ざっくり言うとそう。 |
A | 言語が言語として成立するための決まり。 |
A | さっきの例だと "print A" なら「Aを出力しろ」という命令であるべし、みたいな。 |
A | HTMLの場合は基本的には要素と属性の定義になってる。 |
B | あーわかります |
B | いえーす |
A | 要素と属性はおk? |
A | element と attribute 。 |
B | 要素 属性width height |
A | おk。 |
B | 要素が親 属性が子 |
A | それはちゃうねん。 |
B | じゃあなんや |
A | でもそれは脇道だから置いておく。 |
B | いいす |
B | いえす |
B | そして |
B | からの |
B | からの? |
A | てっとり早く言うなら、HTML5で定義されてる要素の集合に font や center は入ってない。 |
B | ふむ |
A | 集合は? |
B | じゃあそれらはなんや |
B | ドモルガンの法則 |
B | 要素の集まり |
A | おkおk。問題ないね。 |
B | なめてんのか、て感じですよ |
A | で、つまるところ何を見て font とか center を使ってんのよ、ってことになる。 |
B | しらん |
B | 理由なくても動くから |
B | ね |
A | ってことは、HTML5を知ってることにはならん、と。 |
B | た(^-^)/な |
B | だね |
A | "理由なくても動くから" niceだね! |
B | だろぅ? |
B | ワイルドだろぅ? |
B | で使っちゃダメな理由があんの? |
A | さっきの話に戻すと、HTMLの処理系って何? |
A | いっぱいあるよ!<だめな理由 |
B | 命令の内容とそれに対応する文字 |
A | ノー。 |
B | なんや |
B | ユーザーの命令に対してのコンピュータが処理する内容 |
A | 入力に対して応答する「仕組」が処理系。 |
B | しすてむ |
A | nice |
B | 入力に対して応答する仕組み=処理系 |
A | 日本語の「系」は "system" に対応する。 |
B | おつす |
A | で、HTMLを与えて、それをよしなに処理してくれるシステムって何? |
B | 処理系 |
A | 具体的には? |
B | Htmlの処理系 |
A | HTMLの有名な処理系は何? |
B | html5 |
A | それは規格。 |
B | やー |
B | こんぱいらー? |
A | コンパイラも処理系。 |
A | (の一部 |
B | Htmlの処理系てなんや |
B | コンピュータ |
A | 大雑把すぎる |
B | cpu |
A | ノー。 |
B | めもり |
B | なんやねん |
A | ノー。 |
B | Os |
B | web |
B | ブラウザ |
A | iPhoneにもWindowsにも処理系が入ってるからWebが見られる。 |
A | 正解。 |
B | プレインストールされてすか |
A | されてるね。 |
B | なるほどね |
A | 「HTMLの有名な処理系は何?」の模範解答は InternetExplorerとかMozilla FirefoxとかOperaとかGoogle Chromeとか。 |
B | で |
A | で、どうして規格を守る必要があるのか、の話。 |
B | ブラウザの名前をあげればいいんですね |
A | それはもう終った。 |
B | exactly |
B | ね |
B | で |
A | HTML5では文書の先頭に って書くことになってるけど、これはどういう意味か。 |
B | 宣言 |
A | DOCTYPE宣言 |
A | 宣言してるのに規格守らなかったらだめじゃん |
A | やーいうそつきうそつきー、ってことになる。 |
A | (まじで |
B | どういうこと |
B | Doctype宣言してんのにcenter、fontを要素として使うのはだめだということですか? |
A | 「HTML5の」宣言してんのにcenter、fontを使うのはだめー、ってこと。 |
B | へー |
A | HTML 4.01 Transitional とかならおk。 |
B | 規格守らないとどういう弊害が? |
A | おkだけど、なんでそんな古いの使ってんのや、ってことになる。 |
A | あらゆる意味でめんどくさい。 |
B | で |
B | 規格守らないと誰か困るの? |
A | ユーザも困るし、処理系を作るひとも困る。 |
B | なんで? |
A | 困ったちゃんは絶滅しないから有名な処理系は古い規格をサポートし続けることになるのは確定的に顕かなんだけど。 |
A | たとえばちょっと処理系を自作しようとしたときに規格を守ってない文書に当たると、例外的な処理をしなければならなくなる。 |
B | 新しいhtmlの規格がでても 古いバージョンのサポートをやめられないのですか |
A | そんなことをしたら、君のページを表示できるブラウザがなくなるよね。 |
A | (HTML5のサポート外の要素を使ってるから |
B | なるほど |
B | center、fontに変わる要素はなんや |
B | 何を使えばええんや |
A | そもそもそれを要素で指定するのがナンセンスである、って話になってくる。 |
A | つまり「中央揃え」とか「フォント」とかって意味の要素がナンセンス。 |
B | 最初Css使ってたけど他人のコードよんでfontていうやつ見つけたんで使ってみた |
A | 「他人のコードよんで」←まちがい |
B | cssでcolor: ; |
A | 「規格書を読む」←せいかい |
B | 辞めてfont color使うことにした |
B | 他人のページのソースコード読んででええやろ |
A | 赤の他人はだいたい間違ってる |
A | (僕の言ってることも間違ってる可能性があるから規格書を読むべき |
B | なんや |
B | 表現が間違ってるわけじゃねぇんだよな |
B | そういえや |
B | 規格書をよめってことか |
A | 暇なときにね |
A | html5.jp とかで良い。 |
B | web |
B | なるほどね |
B | 偏差値nn |
B | ? |
A | ? |
B | 君の偏差値は?? |
A | さあ |
B | 教えてや |
A | そもそも偏差値の基準とは |
B | 模試の偏差値とか教えて |
B | 偏差値の基準は??? |
B | 偏差値の基準?なにをいいたい? |
A | 模試って言われても高校出て何年も経ってるから数値自体に何の意味もないんだが。 |
B | 君は賢いかどうか知りたいだけよ。それを知るために偏差値は聞きたい |
B | はを |
A | 僕が賢いかって言われたらそりゃ賢くはないねえ。 |
B | 俺より? |
B | プログラミングの大会とかでたことある?? |
A | 偏差値が良ければ賢いって価値判断がそもそも相当賢くない気がするんだけど。 |
A | プロコンは趣味程度にもやってないね。 |
B | ぉーわかってないねー |
B | 賢い奴は、学校の勉強くらいできるのよ |
B | 学校の勉強程度はってことね |
A | さっきの偏差値nnって何の数字? |
B | プログラミング技能と偏差値関係ねぇはずだけど、優秀なプログラマーは有名大学出身ばっかさ |
B | ん? |
B | んとね 君の高校の偏差値ね |
B | 今のね |
A | 把握。 |
A | 「優秀なプログラマーは有名大学出身ばっか」の統計的根拠はあったりする? |
B | ない。俺が感覚的に感じた |
B | アメリカね |
B | れいおじー |
A | 「実際に会った優秀なプログラマと出身大学の関係」とかでも良いんだけど。 |
B | レイ オジー、マークザッカーバーグ、ビルゲイツ、ポールアレン、 |
B | 下村努 |
B | スティーブ ウォズニアック |
A | おお、そりゃあ有名人だ。 |
A | で? |
B | こいつら全員アメリカのトップ高校ばっか |
B | なんや、小さい頃から理系型天才エリートか、。? |
A | そもそもその世代は有名な大学にしかまともな計算機がないんだけどね |
B | 日本Google、グリーの幹部は東大東工大京大の情報工学ばっか |
B | なんだ、理系エリートか |
B | なんやー |
B | そういうことかー |
B | 所詮 有名企業は高学歴の巣窟か、 |
A | ってことで、勉強がんばれ |
B | 君はこの事実をうけとめられるか |
A | そういうもんだからねー |
B | 学生のうちは勉強をすべきなんだ....... |
B | だから勉強を.........!!!!!! |
A | するべき。 |
A | 僕はまともに学校の勉強はしてこなかった人間だからねー |
B | しろわ |
B | しろやいま |
A | んー、いまさら大学入試受ける予定もないしねえ。 |
B | 君どんな仕事してんの? |
A | 自宅を警備するお仕事をしてるよ☆ ってTwitterのbioにも書いてる |
B | ニート |
B | か |
A | こんな夢見がちな大人になっちゃいけないよ☆ |
B | 仕事する予定は? |
A | ないない |
B | しろや |
B | 家でなにしてんの? |
A | お勉強 |
B | なんの? |
A | SICP |
B | 親が生活費だしてんこ? |
B | だしてんの? |
A | んにゃ、自分のお金でだけど |
B | ふりーたーか? |
B | アルバイトはしてる? |
A | ないない。アルバイトなんてしたら自宅を警備できないしね。 |
A | そんな大人になっちゃいけない |
B | 自分の金てなに?お前が稼いだ金? |
A | いえーす |
B | どこで? |
B | 働いてないのに |
A | 不思議だ… |
B | お前なんやねん |
B | 何者やねん |
A | 自宅警備員 |
B | ばか? |
A | Twitterのbioに書いてる以上でも以下でもない感じ。 |
B | ごみ? |
B | 社会のゴミ? |
A | 少なくともいまの君よりは計算機科学に詳しい、ってことでおk? |
B | おーけー |
A | ってことで、こんな社会のゴミなんか秒速で追い抜いてみせろ、ってことでひとつ。 |
B | まあ俺がお前の歳だったら、お前より知識あるがな。俺×高やし、北大いくし |
A | おーすごいすごい。 |
A | さっきの学歴を持ち出すなら北大じゃいろいろ物足りない気がするけど。 |
A | 素直に京大とか東大とか行っとけ |
A | 北大の教授で京大や東大ではしてない研究をしてるのが居てその分野を專攻したいー、とかなら別だけど。 |
A | 知ってる範囲の北大の学生でものすごいのって、□□□□出てて高校時代から一人でばりばりプログラム書いてる、とかそんな感じだから |
B | まあお前よりは高等だから |
B | こめん |
B | ごめん |
A | 僕より偏差値高いだろうってことは知ってるから、いまさら確認することじゃないなw |
A | ただ、具体名は避けておくけど、GoogleとかMSだけに優秀なプログラマが集まってると思ってるなら、それは間違ってるねー |
A | 「高学歴=優秀なプログラマ」が真なら、国内のメーカーはどうしてこんな惨状なのか… |
A | 僕がこの2年くらいで会ってきた、そこそこ多めな数の高校生とか大学生たちから見るに、優秀な高校生が良い大学入ってるってのはおよそ間違ってないね。東大とか京大とか筑波とか東工大とか。 |
A | s/優秀な高校生/優秀な高校生プログラマ/ ね |
B | そう吠えんな |
B | ごみなんだからお前は |
B | 情報オリのメダリストは全員高学歴だろ |
A | それはまったく否定しない |
B | 高学歴=優秀なプログラマーとはいってないよくず |
B | 優秀なプログラマーは高学歴であることが多いてことな |
A | で、情報オリンピックとか挙げちゃうとお前はどうなのよ、って話になってくる。 |
B | それ俺より馬鹿なクズがいうセリフじゃないぞ |
A | 情報オリンピックのメダリストになりたいの? 高学歴になりたいの? |
B | 最終目標は金持ちやね |
B | 金持ちになるにはいい大学いったほうが確実だろ? |
B | プログラミングは興味本位かな |
A | 確実って言うには出身大学は要件としていささか貧弱な気がするんだけど |
B | 金持ちになるには、いい大学いくことが近道 |
A | 僕は読みたい本が買えるだけの儲けがありゃ良いから金持ちとかあんまり関係ない話やね |
B | くずめ |
A | 上位の大学の方が平均年収が高い、とかって水準の話ならまったくその通り。 |
B | 金持ちなれねぇやつが かっこつけんなくず |
A | 君が儲ける金は君のものだし、僕が儲けた金は僕のものだから、まったく関係がないよね |
B | きも |
B | くずだw |
B | お前は負け犬だ |
B | 可哀想に |
A | 別に君のおこぼれに与ろうってことは期待してないから、君が勝っても負けてもどうでも良いんだけど。 |
B | くずめ死ね |
B | お前らはくずなんだから今すぎ死ね |
A | 今すぎ |
B | お前みたいな奴が日本の足引っ張んだよくずwww |
A | 内心蔑みながらも日本の未来を案じるさまは立派です。 |
Dev版を使うように推奨する人がいるが、その必要はない。
また、PCでの利用は公式の動作保証の対象外となるため、注意が必要だ。
基本、モバゲーの携帯版サイトを見るにはUser Agentを偽装すれば良い。
ただしバハムートやサーガは加速度センサーのデータも取得しているらしく、User Scriptを別途入れる必要があるようだ。
今回はモバマスのため、User Agentを偽装するだけで済む。
User Agentの偽装はSafariやChromeなどのブラウザですることが可能だ。
ここでは操作性のため、ChromeをはじめとするChromiumブラウザ(Google Chrome, Canary, SRWare Iron, CoolNovo, Comodo Dragonなど)を推奨する。
適当なChromiumブラウザをインストールしたらショートカットを作り、右クリックからプロパティを開こう。
するとショートカットタブにリンク先というものが表示されているからそこの末尾に
[ --user-agent="Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2; en-gb; GT-P1000 Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1" ]
を加えて適用する。
するとUser Agentが偽装され、スマホ版モバゲーページをPCから見ることができるようになる。
ちなみに私はCanaryを使っており
"C:\Users\%Username%\AppData\Local\Google\Chrome SxS\Application\chrome.exe" --user-agent="Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2; en-gb; GT-P1000 Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1"
となっている。
APV PDF Viewer
https://play.google.com/store/apps/details?id=cx.hell.android.pdfview
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.flashplayer
ROVIO MOBILE LTD.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rovio.angrybirds
Advanced Task Killer Froyo
RECHILD
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rechild.advancedtaskkillerfroyo
GOOGLE INC.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.androidify
ROVIO MOBILE LTD.
ROVIO MOBILE LTD.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rovio.angrybirdsseasons
Angry Birds Space
ROVIO MOBILE LTD.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hatena.android.bkuma.girls
Cache Cleaner
JRUMMY16
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrummy.cache.cleaner
これでキャッシュ削除後、設定からアプリを見るとまだキャッシュが残ってる^^;
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
CallFilter
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.telemarks.CallFilter2
Car Conductor: Traffic Control
DROIDHEN CASUAL
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.droidhen.car3d
GOOGLE INC.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome
NOUMENA INNOVATIONS
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noumena.ikof
GBookmark
PUTENDAR
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amlegate.gbookmark
Google Chrome to Phone
GOOGLE INC.
GOOGLE INC.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.reader
GOOGLE INC.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
Ks Uninstaller
KUGO
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kugoweb.uninstaller
KINGDOM CONQUEST 【RPG】ロールプレイング
SEGA CORPORATION
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sega.kingdomconquest
Lep's World
NER BROTHERS
https://play.google.com/store/apps/details?id=at.nerbrothers.SuperJump
MX TECHNOLOGIES
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad
My docomo
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.mydocomo
JOHN YOO
https://play.google.com/store/apps/details?id=nadaptrend.nhk
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nhk.netradio
NicoRo α^2
SHISEI
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sourceforge.nicoro
ZXING TEAM
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android
Shazam
SHAZAM ENTERTAINMENT LIMITED
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shazam.android
SmartTraining
AWWA
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.awwa
SMART TOOLS CO.
https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.aboy.tools
Whipper+
HAAPPSS
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.HAappss.Whipper2
dメニュー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomo_market
iRunner
DROIDHEN CASUAL
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.droidhen.irunner
PIXIV INC
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pxv.android
tSpyChecker
TAOSOFTWARE CO.,LTD
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.taosoftware.android.spychecker
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
TETSUYA AOYAMA
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.r246.twicca
MocoGame
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mapp.yusha&feature=search_result
エルスの天秤(有料)
いまいちキャッシュ削除に不安が残る。ただ、重い時に最適化を行うと軽くなる。
では~。
SafariだとBlogのRSSフィードをクリックするだけで簡単に立ち上がってくれるが、Chromeではよくわからなかったのでggrました。あっさり解決したのでここにメモを残します。参照したブログ見たほうが早いかも
・Chromeエクステンションページから"RSS Subscription Extension"をインストール。
https://chrome.google.com/webstore/detail/nlbjncdgjeocebhnmkbbbdekmmmcbfjd
・設定からRSS Subscription Extensionのオプションをクリック
・説明にNet News Wireと入力。もしくはご自分のわかりやすい説明でも可
・URLに下記のjavascriptをコピペ
javascript:var url=decodeURIComponent('%s');var feedWindow = window.open('feed://' + url.substr(7)); feedWindow.close();
以上で完了。
あとは読みたいBlogのRSSボタンを押すだけでNetNewsWireが立ち上がる。
http://www.capndesign.com/archives/2010/06/how_to_open_feeds_in_netnewswire_with_go.php
要約:Tumblrは日記帳としてもソーシャルなブクマとしても使えるので、ダイアリーとブックマークを止めてTumblr一本にすると捗ります。
なります。
はてなダイアリーで個人的に便利だと思っていたのは次の4点です。
このあたりは Tumblr にしてもだいたい大丈夫というか、むしろよくなります。
ブクマ的ポストと区別して整理したい人は、タグ(「日記帳」など)をつけると便利です。
真面目に付け加えておくと、やはり少し違うものが貼られる、上がってくるという感じはあります。
やってみて肌に合わない思った人は、Twitterのほうがいいかもしれません。
ブックマークでは「あとで読む」な使い方もしばしばやりますが、その感覚でTumblrをやると
「クォート無しでリブログするとはけしからん」と偉い人から言われたりします。
慣れてくると自然に、リンクだけのリブログが物足りなくなります。
結論から言うと、
移行するというのがおすすめです。
このご時世何が起こるか分からないのでエクスポートはできるうちにしておきましょう。次のページを参考にしてください。
過去のエントリを全部Tumblrにインポートしたいという人は、頑張ってくださいというしかないです。
どうしてもやりたければTumblr APIを使うか、どこかでツールを探してくればできると思いますが、
面倒だし、実際インポートできても大した実益はなさそうなので、私は諦めました。
インポートできても結局、誰も新しい方を見にはきません。
最近の検索エンジンは賢いので、コピーだと認識して相手にしてくれません。
そもそも種類の違うサービスなので、インポートしないほうが後腐れなくていいんじゃないでしょうか。
まだアカウント持ってなければ作りましょう。
Markdown は GitHub とかでも使えるグローバルスタンダードな感じですし、慣れればはてな記法と大差ないのでこの機会に覚えましょう。
http://blog.2310.net/archives/6
いままでTumblr使ってなかった人は、まずは誰かフォローしないと寂しいと思います。
はてなーの皆様におかれましては、まずは http://otsune.tumblr.com をフォローしてそこから芋づる式に増やしたり、
http://mao.s151.xrea.com/tumbrowser/text.html でこれはというリブログをしている人をフォローするのがおすすめです。
公式ブックマークレット http://www.tumblr.com/goodies をとりあえず使ってみましょう。
Tumblrの検索性ははてブやはてなダイアリーと大差ない(=いまいち)ので、
ifttt を経由した Evernote への自動保存を設定しておくと便利です。
さらにヘビーに使う方には、Tumblr の代名詞とも言える秒間10リブログな廃人ツール、
Tombloo (for Firefox) と taberareloo (for Google Chrome) もあります。
お好みでどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=MGt25mv4-2Q
このCM動画だけど、Googleがミクを取り上げたとかで、一部で話題。だけど、僕にはこれがGoogle衰退の一歩に思える。
Googleは、ご存知の通り、ウェブサイトに配信する広告収益で非常に大きな利益を出している。これは、開発者にとって、夢のような環境をもたらした。収益部分と製品開発が分離することで、顧客の要望に煩わされることなく、収益性を考慮することなく、コンピュータサイエンスの粋を尽くせばそれでいいという環境ができた。ぶっちゃけ、広告を貼るスペースを出しておけば、何を作っても良かった。そんな単純でないけど、例えばGoogle Docsなどは、未だに広告がない。Gmailにも、昔風な広告フッタがない(作成画面にはあるけど)。こういう環境のおかげで、ユーザも開発者も誠意だけで仕事ができた。
そこで出て来たのが、先のCMだ。これはミクが世界に広まる様子を表現したものと思っていい。でも、これ、Google ChromeのCMだって知ってた? アカウントがChromeになっているの、気づいた? このCMからChromeの良いところって理解できた?
僕はわからなかった。スキンとかアプリとか出てくるのかと思ったけど、全然出てこなかった。要するに、焦点がぼけているのだ。
僕にはこれは怖い気がする。だって、Googleは、自分たちが何をしたいのか、何を売っているのか、理解してないんだぜ? 個人のお遊びならともかく、会社の名前でCM作って、何も伝えられなかったんだぜ?
ここでひとつ思考実験する。「もしGoogleが広告収益以外で利益を得る必要が出て来た時に、どうやって収益を得ることができるのか」。検索アプリを有償化するか? 無理でしょう。無料で獲得した利用者が、いくら不可欠だからって、有償化でついてくるとは思えない。一応有償アプリの販売プラットフォームになるよう努力しているけど、結局広告収益のほうが良すぎて、力が入っているとは思えない。いわゆる「イノベーションのジレンマ」というやつだ。収益の上がりすぎている事業があるために、次なる収益探しに力が入らないのだ。現にYouTubeは広告がベタベタだ。
奇跡的過ぎる例だけど、アップルはそれをやってのけた。アップルは、元の名前を「アップルコンピュータ」と言って、要するにパソコンを作る会社だった。それで一度大当たりをして、その会社として20年パソコンに力を注いだ。で、最初の10年はともかく、あとの10年でどんどんだめになった。でも、恐らくはアップルコンピュータでパソコン以外を自分たちのコア事業にしようだなんて夢想した人はいなかっただろう(Newtonとかあるのは知っているけど、結局コアにならなかった)。そこで、ジョブズがやってのけたのは、「アップルコンピュータを パソコン以外の会社にすること」だった。音楽プレーヤーを始め、今ではモバイルの先進となっている。だから、社名から「コンピュータ」を消した。
このように、Googleが、もし広告がダメになった時に、どういうことをするのか。それをGoogleは考えていないのではないか。特に日本法人。僕には、先の焦点のボケたCMが、そういうことを考えてない、ダメなGoogleの象徴に思えてならない。