「頭でっかち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 頭でっかちとは

2022-07-30

東大チー牛反対声明に噛みついているのが低学歴ミソジニーオスしかいない件

勉強意味がない』と言いたいのではない 『勉強ができたらいいってもんじゃない』『筋肉お金などの精神安定剤大事』なんだ。

健全な肉体には健全精神が宿る』『衣食足りて礼節を知るってね。

【大きな失敗をしない】と言う意味では、勉強よりも大事なことって世の中にいっぱいあるんや

いや、むしろ大人になるほどお金健康の話して、学問の話しなくなるし、そういうことなんやぞって。

高学歴になるほど理詰めで「語義的には正しいけど、解釈と主張が頭でっかち」というズレ方をする。

全然チー牛の話関係なくて、男というだけで女より上でないと気が済まないけど

自分低学歴論理的反論できないか勉強以外に大切なことはあるんだ!とか全然関係のない話してて草なんだ

2022-07-07

今のリベラルって「アニメを観て育ってきたアニメーター」みたいな違和感がある

自分たち正義、それに逆らう者ども=悪という単純な構図といい

借り物をそのまま当てはめて正当化してる気持ち悪さがあるんだよな

頭でっかち感というか

2022-07-04

侮蔑表現を気に入るというアメリカ伝統について

最近赤松健候補をレドマツ呼ばわりするのがニガーと同種の深刻な差別問題だという主張が頻繁にされていて、酷暑残酷さに心を痛め後遺症心配するところなのだが、「ニガーを当事者が言うのはOKだが外部が言うのはダメ」という言説はちょっと違うので一言言わせてくれ。

 

この「罵倒文句を己らの呼称として使うようになる」っていうのはアメリカ伝統なんよ。

 

ヤンキーヤンキードゥードゥル

Yankeeは元々北部アメリカ人の事で、主に南部人(デキシー)が使う罵倒語だった。

ところがこれを北部の連中は気に入ってしまい、自分らの事をヤンキー自称するようになった。NY州の大リーグチームはNYヤンキースだ。今ではアメリカ人=ヤンキーという使い方も一般的だ。

一方外国ヤンキーという場合は大抵が罵倒語だ。でも当のヤンキー達は気にせず使い続けた。

 

日本の『アルプス一万尺』はアメリカ愛国歌ヤンキードゥードゥル Yankee Doodle歌詞勝手に改変したものだ。

元は独立戦争に先立つフレンチインディアン戦争時に参戦したアメリカ植民地軍を揶揄した歌だった。

軍服も揃えておらず統率も取れていない、キビキビも出来ないアメリカ人達を正規軍人の英国人達が嗤った歌詞だ。

doodleとはダラダラテレテレしてる、ボケっとしてる、暇なのでイタズラ描きするってな意味だ。特別な日にGoogleロゴ特別なモノに変わるアレもdoodleだがこれは最後意味のイタズラ描きって意味だな。

そんなアホアメリカ人が手入れもちゃんとしてるか判らん鉄砲持ってテレテレタラタラやってきたよ、あーあ。ってな感じの歌なんだな。

そもそもヤンキー自体軽蔑語なので酷い歌だ。

「いなかっぺキョロ充が街に行った。羽付き帽被っただけでダンディのつもりだ。イカしてるねぇ神聖モテモテ王国だねぇ」

ところがアメリカ人たちはこの侮蔑的な歌を気に入ってしまった。それで自分らの歌としてしまったのである

独立戦争で歌われ演奏され、独立後の米国軍行進曲にしてしまった。

ペリー日本にやってきた時に上陸後は鼓笛隊演奏で行進したのだが、その時の曲はヤンキードゥードゥルだったのだ。

 

こんな風に建国の初めからしてこうなので、「罵倒語を気に入って使い始める」というのは後にアチコチで見られるようになった。

思いつく限り列挙してみたい。

・Black

The blackとかblack manとか使われていたが、肌の色を直接に示すので差別的だった。特にトイレバス座席施設入り口区分けなどで「black」「colored」と書かれていたので猶更である

だが公民権運動で「ブラック イズ ビューティフル」のスローガンが使われると当事者プライドと結びつき、やがてblack musicなど一般化された。

ここでの意味の逆転はアメリカ伝統があっての事だ。

 

レッドネック

南部白人の事で、農作業で首が赤く灼けた様をからかった語で、保守退嬰的、閉鎖的、進取の気性が無い、低学歴民度が低い、反国家的など酷い意味が凝縮された罵倒語。

しかしこれを当人たちはポジティブ意味で使う事が多々ある。

それは「なんでも自分らでやる」というライフスタイルへの愛着と自負で、南部農家は食料の入手から機械の手入れ、家の修繕、家具作成、車の修理や改造など、何でも自分でやる。これは日本農家なども変わらない事で、全体的に器用貧乏だったり詰めが甘かったりするが都会の人間からすると広く何でも出来るスーパーマンみたいに見えるものだ。

以前、トラクター会社機械部分をブラックボックス化して信頼性を上げる代わりにメーカーじゃなきゃ修理できないようにしたら大炎上した事があった。https://jfaco.jp/column/2435

レッドネックスタイル」を理解していなかったのが原因だ。これは米国では結構大きな問題になり、欧州の「修理する権利」と結びつける形で法制化が進んでいる。

日本メーカーアップル欧州の「修理する権利」で叩かれて電池交換や社外インク可能にさせられているが、この背景にもこの「何でも自分でやりたい」というマインドがあるのを忘れてはいけない。金と財産権問題しか見えないのは飼い慣らされている為だ。

から今では米国外で何でも自分で作ってみる、直してみるのを動画にしているDIY youtuberなどもレッドネック自称している。

 

クィア

Queerは元々罵倒語で変なやつ、男性同性愛者(婉曲)とかの意味だったのだが、意味が逆転されてポジティブ意味になった。

1985年バロウズ著『Queer』の日本語は『おかま』だ。この題は訳者山形浩生が付けたのか?ちょっと意味が違うと思うのだが。つーか、1985年でも男性同性愛を一緒くたにおかま呼ばわりはしてなかったんじゃないか?どうも腑に落ちない邦題だ。

Wikipediaには頭でっかちな事ばかり書いてあるが、実際はドラッグクイーンとかのワザとらしい性的倒錯仕草クィアとよんでたのが、マジのトランス女性などが世間に認められるようになると(イスラエルのDana Internationalなど)弾き出されて「LBGTに収まらない性的違和」を是認する意味になったとう感じだ。

この辺の変化、日本だと90sドラッグクイーン代表井原秀和円奴S(まるやっこスーパー)が女性目指すようになったのが象徴的。90sのクィアポジティブ化は米国ハウスシーンと共にあった。

 

・米民主党シンボルとしてのDonkey(ロバ)

ロバには馬鹿間抜け、グズ、ウスノロノロマ、うすらバカ等の含意がある。

勘違いしてはいけないのは、当初の民主党南部農民支持層保守政党で黒人奴隷解放に大反対していた。民主党共和党共に今と支持層、支持地域が逆転しているのである

大統領選で、そんな南部民主党出身大統領候補アンドリュー・ジャクソン(Andrew Jackson)をスマートで都会的な北部共和党議員たちがjackassと詰って呼んでいた。jackassは雄ロバの事だが、馬鹿間抜け、グズ、ウスノロノロマ、うすらバカ等の意味もある。

これをレドマツさんじゃなかった、アンドリュー・ジャクソンは気に入ってしまい、「アンドリュー・ジャッカスです(観客ワハハ)」とか自陣の象徴として使ったのである

それでその後もそのうすらバカでグズで間抜け象徴であるロバを大統領選で使うようになって今に至るというわけだ。

 

・Trap

ビデオチャットで「いい女やな~」「ぎゃ!ちんこある罠や!」っていうイタズラが元々なんだけど、すぐに生えてないなら興味ないっていう増田みたいなのが増えてtrapは売りに。

これはアメリカ伝統関係あるだろうか?3%ぐらいは関係ある気がする。付いててお得だし。

 

映画アンタッチャブルでの一コマ

1987年ブライアン・デ・パルマアンタッチャブル 』では主任捜査エリオットネスがガサ入れでヘマした所を記者写真に撮られ新聞トップ記事にされ、その記事オフィスに貼るシーンがある。

これもアメリカ伝統があっての事なんだろう。屈辱に耐えるのではなく、「侮辱を気に入る」のだ。それが先人がしてきた事だから。 

 

という訳で単にいつの間にか意味が逆転してしてしまうのではなくて、アメリカ場合侮辱を気に入る」「恒久的に自分表象にする」というコードがあるのだ。単に悪口を逆手にとって「○○ですが何か?」というのと違うのはその語をずっと使うって事だ。逆手に取るのとは違うマインドなんである

 

からニガーを当事者けが言ってもいいというのはこのアメリカ伝統の過渡期にある可能性があって、そのうち普通に使われるようになるかも知れないって事である

だったら差別語は何言ってもいいんだな、とか言って差別発言で炎上して失職したり家が突き止められたりというバカが出るのもネットの常である

2022-06-22

文章にするだけで自分のクソさがわかるね

いわゆる頭でっかちだった状態から、一歩引けるってこと。

  

何かしらの意見文章にして吐き出して他者からの反応を見ると驚きますな。

他の人はなんて広い視野で生きているんだ…それに比べて自分は、、、ちっさッ!って。

まじ勘違いじゃん!自分クソ!視野狭い!未熟!うんち!って感じになっていい。

  

twitterはロム専アカウントだけ持ってますって場合は気をつけた方がいい。

他人情報インプットばかりしてると、あたか自分がそれなりに賢く正しい人間であるように思えてしまう。

気づかないうちに頭でっかちになっているし、他者との交流が少ない人ほどそうなりやすいから。

他者との交流を経て自分の姿が浮き彫りになり、そして嫌な所ばかり目につくわ。

都度気づいて、都度選択肢を変えていくしかない。地獄だ…

2022-06-19

今は調べれば何でも分かる時代だけど、それゆえに頭でっかちな人が増えてきた印象。

杓子定規とでもいうのかな。

2022-06-08

最盛期に気づいてたからって別に偉いとかはないんやで

anond:20220606210202

たとえばあなたの言う「オタサーの姫」って完全に侮辱だし差別以外の何物でもないよね。「女の腐ったような奴」や「キモくて金のないおっさん」には違和感を覚えるのに、「オタサーの姫」なんて言葉はスルっと使ってしまう、言葉だけじゃなくてオタサーの姫という価値観なりライフスタイルなりを道義ヅラで腐して平然としている、そういうのに俺は「違和感を覚え」ますけれども、だけどそれは別に俺が偉いとか一貫してるとか自分の頭で考えてるとかじゃなくて、単に俺がたまたまそこに痛みを覚えるような人生を送ってきたというだけです。でさ、「気づくわけない」って要は「読んでわからなかった私もまた加担者であり同罪なのでは」の裏返しで言ってるんだと思うんだけど、俺に言わせればそこがおかしくて、「読めばわかる、気づいてた奴もいる」からといって「読んでわからなかった私もまた加担者であり同罪」にはならないよ。人間だれしも自分のことで精一杯で、そんなに他人ことなんてわからんし、ましてやその他人が将来どうなってくかなんて知るわけわけない。リアルタイム違和感を感じてた人はたまたまそういう感覚の持ち主だったというだけ。正しい倫理観を持って自分の頭で考えれば批判すべきは批判できたはず、みたいなのは頭でっかちの書生さんの思い上がり(書生差別!)ですし、リアルタイム勢はたまたま予想が当たっただけです。普通の人がおかしなっちゃうこともあるし、おかしくならないこともある。おかしくならなかった幾万のオタサーの姫たちはみな子を慈しみ幸せな家庭を築くわけで、それをなんか外野が「こいつはオタサーの姫気質から将来毒親になる、ちゃんと見てれば気づける」みたいのは発想が狂ってると思うんですよね。

2022-05-30

ITエンジニアは優秀

そもそもその辺の社員で優秀な奴なんてホント一握りしかいない

大半がビジネス本を真に受けた頭でっかちパワポ職人

もしくはマクロすらまともに使えないエクセル管理者

論理的思考が全くできないし効率化とかに頭が働かない

パワハラ上司とかお気持ち表明管理職とかクソの役にもたたない奴がいるのがその証拠

ITエンジニアにもいろいろいるけど、残念ながら相手にしているITシステムにはパワハラできない

怒鳴りつけたらパソコンが直るわけでもないし地道な努力より閃きが優先される

例えば未成年者にはアラートを表示するプログラムを書くとき

if(age==1) alert()

if(age==2) alert()

って書き続けるより

if(age20) alert()

って書く方が評価される

ところがアホ事務員場合によっては上の方が評価される

「1つずつ確認することが大事!」

とかマジで言う

少なくともコンピュータ相手にしている時点でITエンジニアの方が圧倒的に優秀

パワポ職人マウントとるのは「高い視点でのモノの考え方」「熱意を持ったやり遂げる力」とかのポエミーな部分だけ

「本当に価値を生み出しているのか」

「実際に実現できたのか」

には一切目を瞑るのがその辺の社員で、奴らはなんとなく仕事してるだけなんだよ

文句あるならコード書け

2022-05-29

100%完全悪は存在しえないのでナチスだって完全に悪なのはありえないなどという

そんな頭でっかちなロンリのオハナシなんて誰もしていないし望まれてもいなんですよ

アナタのスキなコトバで言うならレイヤが違うんですよ

おわかりか

2022-05-20

国民みんな頭良く勉強しましょうなんてありもしない理想に沿わない現実を述べただけで叩く頭でっかちはてな民

2022-05-14

anond:20220513223244

フリーライドする人間がいる」と言う前提で考えるのが生きた経済感覚やで

フリーライドけしからん」なんてのは潔癖症頭でっかち坊ちゃんちゃん言い草

企業側もそういう人間を巻き込んだ方がメリットがあると踏んだからそういう売り方をしたまでのこと

坊ちゃんちゃん思考はそういう「したたかさ」が足りん

2022-04-09

anond:20220409133020

元増田PTAから解放された後、ルールの変更があったときに誰がそのプログラムの組まれているエクセルを変更することになるのか。

企業でも最新の言語で構築したいですとか言い出した奴が辞めるとその言語精通する人間がいなくて大変になったりとかはままある。

独りよがり頭でっかちでは物事スムーズに進まないの典型ですな( •᷄⌓•᷅ )

2022-03-22

anond:20220322121530

結局のところ周りの目が気になって気になってしょうがなくて

最初から真っ当な努力なんかする気が起きないか

犯罪まがいの方法不法手段でならワンチャン楽してイケメンから女だし抜けるとか思ってるだけだもんなコイツ弱者男性の言うこと聞いてると

ネット頭でっかちになってなんかゲス行為すればネットリンチ受けたり自分ネット中で似たような奴らに監視されて行動するだけでバレそうとか密告受けそうとかビクビク勝手に怯えてるだけ

ハッキリ言ってネット絶った方がいいと思うのよああい煮詰まった弱者男性って

観測範囲意図的に下げないで自分対応範囲外まで目を向けるから気が狂うわけ

2022-03-15

愚者経験に学び、賢者歴史に学ぶ

これはDQNガンガンセックスできるけど、頭でっかち陰キャエロ本でむなしくシコるのが関の山

という非情現実を表している言葉である

〇か×か。

2022-03-11

anond:20220311114708

ネットだけみて頭でっかちになって、構えてばかりじゃうまくいかないよね。

結局は会話力じゃないの?

普段の周囲との会話が気持ちよく成り立ってるかどうか。それを今までどれだけ積み上げてきたか

いきなりがっつくのは最悪。

荒療治として、「がっつくのを抑える」のと「無理やりでも会話に慣れる」っていうことからプロセフレっていう提案になってただけで。

普段の会話から経験値積めるのが理想

場がないって言うなら、女性が多い趣味でも始めろ。

2022-03-10

3年後「おいロシア、おめーの席ねーから」になりそう

意外とロシア産エネルギーなくても大丈夫構造にできそうじゃない?

なにより再生可能エネルギーへの投資うねりを上げそう

OPECの増産やシェールガスとかね

頭でっかちドイツ原発稼働を延長するかもしれないし

このままだとまじでロシアオワコンになるかもね

1年はむりでも2,3年で世界ロシア無しの世界対応すると思うわ

2022-03-01

anond:20220301012710

Vtuberは「一人」で継続して稼げる形態ではないという嗅覚は正しかったやで

技術畑の(頭でっかちな)人が出しゃばってこなかったのも結果的大正解やで

2022-02-26

本を読むと馬鹿になる

ワイの還暦間近の師匠

若者よ、書を捨て街に出よう」

って言葉が昔流行ったって言ってたか

その年代人間紛れ込んでるな…?

 

猫も杓子も本を読みまくって頭でっかちになった時代ならその言葉も効くと思うけど

誰もマトモに本読まない時代に言ったら全員さら馬鹿になるだけでは…?

2022-02-02

anond:20220202033139

はてな創業者京大理系の院を出てるから、当初はそういう方面の人たちが圧倒的に多かった。でも、誰でも会員登録できるから、その後だいぶメンバー構成が変わって来た。とは言え今でも当初の名残りは感じられる。世渡り下手で理屈っぽい理系の連中が多そう。頭でっかち左派イメージも強い。

2022-01-29

サービスの外

優秀なサービスが俺をケアする

それを使う頭でっかちな俺はなんかうまくいくかもしれない

そもそも俺に都合のいいサービスがあれば使うだけの話でしかない

優秀でもクソでもそれに当てはまんなきゃ、話も聞いてもらえないんだろ?

2022-01-28

anond:20220128091507

この人、多分株触ったことないのだと思う

株を実際に触ったことあるなら

ネガティブニュースの影響はすぐに現れて、一度の下落で全て織り込まれ

そこから一度でも回復したら以後の影響はないものとする

みたいな解釈にならないもの

こういう頭でっかちな人の意見で動くほど株価は単純じゃないんだよ

憶えとき

2022-01-26

anond:20220126102642

俺アイツ見てて思うんだけど

発達障害っいうより致命的に怠惰でやる気がなく自発性がないか

相応しい地位に落ちて気が狂っただけで

はてなにも自分クズであることは病気のせいって言い訳してるが

そういうところの差やぞとしか言いようがないよね

ネット頭でっかちに世の中のつまらないオッサンや慎ましく生きてる女の人とかを夢がないとか笑うけど

お前ら普通のことすらできないし積み重ねてする気もないからそれ以下やんけっていうね

それが気に入らないか社会が憎い定型が憎いとネットで濃厚なエコチャン形成してさらに狂うんだろうけど

人に対して謙遜も謙譲も思いやりもないくせに社会他人にそれを人一倍求めるって虫がいいにも程がないか

せいぜいネットおもちゃか女なら悪いホスト崩れや半グレの肉便器くらいしか使い道がないだろうそんなやつ

それすらも憎い憎いともう思考が完全におかしくなってる増田いからまともな返事が返ってくるとは思わないんだけどさ

普通に生きてたら普通寿命まで食えるこの国で何でそこまでこじれて落ちぶれてんの

2022-01-16

文学部になんか行くなって言え、の筆者による反省

昨日か一昨日、『文学部になんか行くな、勉強しても報われないぞって初めから言え』のエントリを書いた人間です。

追加で記事を書くのは言い訳がましい。

でもめっちゃ風評被害をまき散らしてしまったので、ちょっとだけ冷えた頭で過去を捉えなおした記事を書きたいと思いました。

あれを読んで嫌な気持ちになった人に謝れるわけではないし限りなく自己満足ですが、ネットの海に放流しておきたかったので。

文学部は俺の未来に害を及ぼしたわけではない

就活で心が折れてしまった上に、俺の性格が極端で未熟だったことによるところが大きい。

かに客観的に見れば貴重なことを文学部で学んだのかもしれない。

文学部の人や人文学に触れたことがある人は知っていると思うが、文学部感想文を書き散らすところでは断じてない。

まずは対象となる作品に触れて、自分で疑問を発見したり、隠されたものがあるのでは?と気づく。

そしたら、その疑問や発見を足掛かりにさらに深くテクストを読み込み、適切な研究書・論文を探して読んで根拠を集める。

必要場合は、過去理論適用して新たな気づきがないか探したり、自分立場を明らかにする。

そうして根拠を十分集めて、最初の疑問や発見に対する結論を導きだす。これが俺の学んだ手法

思い出してみれば、自分一年生の時から成績がよかったわけではなかった。

なぜなら入学当初、課題発見力が限りなくゼロに近かったから。お得意の受験勉強では全く何もできなくて、最初に書いたレポートは散々でした。

で、レポートを書けるようになりてえと思った。正直言うとその動機はお子様なもので、アカデミック論文冷徹に真理を追究してるみたいでかっこよく見えたから。

まあ悔しかったのか文学が好きだったのか、今ではよく分からんがとにかく少しでも大学学問に触れたいと思って、そこから色々やった。

教授質問したり、レポート上手い友達にどうすればいいか助けを求めたり、『レポートの書き方』とかロジカルシンキングの本を読んだり。

それで成績が上がったんでした。

コメントでも指摘があるように俺は自分評価を限りなく外部に依存する悪癖があり、成績を自分判断基準にしすぎというのは真っ当な指摘です。

でも、その外部から評価を得るために自分でいろいろやったなあ、ということをガン無視していたので、それはちょっと認めてもいいのかもしれないと思った。

ということで、もらったコメントを受けて考えてみれば、文学部に行ったから俺の未来がどうこうなんじゃなかったということです。

それどころか、文学部勉強して知った「テクスト客観的に読んで課題発見し、資料を参考にしながら結論を出す」という手法はどこにでも通用する教訓なのかもしれない。

いや、そうじゃないかもしれない。俺は社会に出てもいないし、就活にしても本選考が始まったわけではないし、本当に社会通用するのかは今知りようがない。

とにかく考え直してみた結果、俺は価値ある学びを身につけられたのかもなあ、と思った。

文学部の人、文学部に行きたいと思ってた人、すみませんでした。グチャグチャメンタル軽率に貶したりして、本当に馬鹿でした。

この謝罪は読んだ人への媚び売りではなく、もらったコメントを読んで自分の学んだもの価値を思い出した結果だと思っている。多分。

これが万人に通用する真理かどうかも知らない。今のところの自分結論というだけ。まだ未熟な部分が腐るほどあるんだろう。

・ただ文学部関係ないけど、俺がやらかしたことに変わりはない

そうは言ったところで、俺が人付き合いから目をそらしてきた事実は変わらない。

なので、自分ゼロ地点にいることを自覚したんだから、今度こそ自分でなんかやろうと思った。

今の時点ではまず進路をどうにか決めるのが先だが、その先はバイトボランティアグループ立ち上げか、とにかく人と会わなきゃと思う。

がむしゃらにただ会うんじゃなくて、自分相手の対流みたいなもんを作ればいいのだろうか、よくわからないけども。

しかも、あれだけ叱責のコメントをもらってすら未だに周りの人間を恨んでいる節がある。

ただ、これもコメントにあったことだが、実際には「コミュニケーションをとれ」というアドバイスをもらいながら目を背けていただけの気がする。

自分には合わないから!机に向かってれば楽だから!そういう自分本位の理由アドバイス無駄にしてたんだろうな。

それで俺に愛想をつかした人、多分たくさんいるだろうと思います

あと根本的な問題点として何かに失敗するのがどうしても嫌というプライド不安があるのも分かった。

なので失敗したら引きこもるのではなく、どこがダメだったか考えて再試行するのを人付き合いで繰り返そうと思う。怖いですが。

・なぜ「勉強頑張った」とガクチカで書けないのか

勉強を頑張れるのは一つの長所」という励ましのコメントをくれた人が数人いました。今はまだ大事ものを取りこぼしたしくじり感が強いけど、将来「勉強したことが血肉になってるんだな」と思える日がくればいいと思う。

その一方、「ガクチカでそれを書けばいいじゃないか」というコメントにはあまり同意しない。

なぜなら、就活本に書いてあったガクチカについての説明がとても筋の通ったものだったからです。

就活始まってたくさん読んだマニュアルの大半には、「ガクチカ大学内でのことを書くと視野が狭いと思われる」という指南が書いてあった。

そして具体的なアドバイスとして、「社会人としての素養コミュ力社会性をアピールするため大学外部のことを書け」という対策が書いてある。

からみんなサークルゼミのことをアピールするのは極力避け、アルバイトボランティアのことを書こうとするんです。

これは筋が通っていると俺は思う。なら、上に書いた文学部での学業ガクチカとして不十分だ。特に俺はほとんど一人で動いてしまたから、社会性とコミュ力アピールにはならない。

で、その上でガクチカをどう書くかはまだ決められてません。とりあえずキャリセンと外部の講座に頼ります

自分語り(コミュニケーションが苦手、人格が幼いことについて)

これを治せないのかは分からない。

ただずっとコミュニケーションが嫌いだったかというとそういうわけではなくて、その方法を限りなく間違え続けたあげく人間関係で病んだのがきっかけだった。

小学生の時にいじめを受けていて、それで辛い人の気持ちが分かったつもりになった。

で、自分は優しい人でありたいと思ったので、それ以来誰彼かまわず相手に尽くしまくった。

ただ人格形成が遅かったのか、はたまたその時から他責性格自分の成長を怠ったのか、自他の区別がつけられず優しさと甘やかしの違いが分からなかった。

その結果メンヘラ製造機になり、それを抱えきれなくて自分メンヘラになった。

横になって壁見ることしかできねえ何もできねえ何も食えねえみたいな時期が続き、高校教室に行けなくなった。

精神科には行かずにスクールカウンセリング一年ぐらい受けたけど、結局克服には至らず。

で、大学に行ったらぼっち謳歌するぞ、友達なんかいらないぞと思って、それを実行した。

ここで周りの「他人と向き合え」というアドバイスが実際あったのに無視したとすれば、それがさら人格形成をサボる分岐点だったんでしょう。

上で「友人にレポートアドバイスを聞き…」と書いたように、確かに数人は大学の友人がいる。しか自分から全く外部に行かなかったので成長できてないんだと思う。

根本的な原因としては「甘やかすことと優しくすることの違いが分かってない」=「自分がない」なんでしょうか。

ただしばらく考えてもこれを解決する方法が分からない。でも今まで頭でっかちで失敗してきたのは確か。なので今までの沈考から趣向を変え、トライアンドエラーを繰り返す方式他人と関わろうと思う。

大学生になる人、俺みたいに「人間関係しんどいから一人でいるぞ!」って逃げずに自分から人を見つけに行け、めちゃくちゃ遠回りすることになるから

・で、将来どうするのか

明確には決められていない。決めたことは、

1.とにかく民間就活は続ける。

2.キャリセンなりガクチカ講座なり行って、相変わらず涙目になりながら自己PR文章を助けを得つつ書く。

(3.橋にも棒にもひっかからなくて全滅したら、大学に推薦があるか聞きにいったり、お金ためて来年公務員試験を狙ったりする。)

これで全部。

コメント読んでて確かにそうだなと思ったのは、そもそも文学部選んだのだって、恵まれ環境があって自分で決めたんだろうということ。

もうこれは客観的に見てそうなんだろうけど主観的にはまだ周りを恨む他責思考が抜けきってない。改心するのは時間がかかる。

本好きだなあ、もっと知りたいなあ、文学部行きたいなあ、って思った高校生を周りが尊重してくれた、というのが事実なんだろう。

今「尊重」と書いてて思ったけど、周囲の人たちは「文学部通用しないと知りながら黙ってた」ではなくて、「周りの忠告も聞こえないぐらいなら尊重してあげよう」と思ったのだろうか。

入学して学業の難しさ、つまり「本好き」だけでは文学研究は成り立たないことを知ったわけだが、学業入り口入り口ぐらいには立てたと思うので、本懐を遂げたと言っていいのだろう。

・まとめ

一言で言うと、「恵まれ環境にあぐらをかいている+おそらく価値あることを学んだのだろうが、価値自分で認めきれない+学んだことの活かし方が分からない+今まで逃げてきたこのしっぺ返しを食らってパニクっている」ですかね。

座学じゃない勉強が足りねえんだわ。

これからどうするかは決められてません。大学三年間ずっと他人との向き合い方を学びませんでしたから、未だに絶望感はあります

ここからは周りに甘えた上に責任転嫁するのはやめて(そもそも周りの責任じゃなかったような気がしてきたので)、自分人生ここから自分で何とかするって気持ちでいたい。

これを書いてもなんかうわべだけの解決になっているような気がして不安だが、もう内にひきこもるのだけはやめる。

ボランティア募集見つけたんで、これ投稿したらそれに応募する。相手クソ迷惑だろうな…ごめんな…

2022-01-15

anond:20220114133403

全く絶望的じゃなくてむしろ強者増田で腹立つ。むしろ自慢するためにこんな書き方してんのかと思ってきた。

ただ単に自己肯定感が低くて頭でっかちなだけ。20超えて初めて挫折するとこんなことになるんだな。

マジレスすると地頭あればどんな仕事でもできるから普通にやってればいくらでも見つかるよ。

2022-01-08

がんになった京大

池江璃花子選手へのリプライ読んで泣いてしまった

なんでだろう、ブログで綴ってる独り言を読んでるときは重苦しい気持ちしかならなかったのに…

最初のほう、インテリ大学生らしい頭でっかちちょっと斜に構えたような印象があったのに、

「僕も戦ってきます」とか「夢を追うその姿、僕にとっては死を跳ね除ける希望の光に他ならないです。」とかアツいこと言ってるからかな

そのギャップが感動を呼ぶんだろうか

涙はどこからくるんだろう

2021-12-24

攻撃的とか難しい人という話は現場を見ないと分からんが、なんか前進することに否定的な世の中になってるんだな、と思った

左の人が言いがちな、経済的成長は幸福をもたらさない、みたいな話にも近いというか、

集団ことなかれ主義に陥って、保守的になってるんだとも思える

要は、波風立てること=生産性の低下、という思考に陥っている

まり、実際の仕事前進しているかはどうでもよくなっている可能性がある

文章内の攻撃的とか難しい人というのが、本当に仕事妨害している人なのかは現場を見ないとわからない

から、そういう抽象的な表現で、そういう人は邪魔だよね、排除した方が生産性が上がるよね、というのが寧ろ攻撃的に思える

単なるトートロジーである

個人的に思うのは、感情的な人が仮にいたとしても、寧ろそれに流されない方が良いのではないか、ということだ

感情的な人や攻撃的な人が悪というより、単にその感情的要素は無視すれば良い

そんなことより、仕事前進してるかどうか、ということだけ考えればいい

そうすれば、相手感情的であるかどうか、なんてことは、どーでもいいことのはずだ

ログミーの話は抽象的すぎるので置いておくとして、トゥギャッターの話は自分モヤモヤする

「どうして〜なんですか?」

という疑問に返答しない、寧ろそれに苛立つ、という人の方が寧ろ感情的であり、攻撃であるといえまいか

返答内容が、そう決まってるからそうなんです、でもいいではないか

サラッとそう流せばいい

相手がそれでも執拗に言ってきたとしても、そう流し続ければいい

仕事に集中していれば、それが可能なはずなのだ

どうして、それができないのか?

まり受け手側もその質問と同じ疑問、苛立ちを持っているとも考えられる

要は、痛いところを突かれた、図星だ、だから指摘に腹が立つ

そういう風にしか思えないことが、仕事であれ日常生活であれよくあるように自分は思う

しかし、まあ、それも人間らしいともいえる

痛いところを突かれた、図星だ、そこから過剰な防衛反応に移行する

素朴な疑問を呈した人間攻撃的だ、

素朴な疑問を呈した人間は難しい人だ、

攻撃的な人、難しい人は生産性を下げるという論文がある(某メンタリストのような権威主義恣意的論文引用による正当化

この手のネタネットはいものことだが、正直ウンザリする

自分加害者でも被害者でも、そんな推論のハシゴゆっくりなんてとっくにやってる

ゆっくり登ったって、論理的思考ができない人は圧倒的にできない

「なんで〜を選択したんですか?」

という問いに丹念にゆっくり、その推論のハシゴかいうのを登ったところで、一番上に到達する前に相手議論放棄する

特に上司というか、仕事での権力関係があれば、それは顕著になる

ゆっくり議論をしようとすれば、そんな時間はないと怒り出す

結論最初に持ってくれば、それはそれで急ぎすぎだと言いつつ理解しようとしない

じゃあ、ゆっくり議論ができたらどうなのか?とできたとしても、そこには人間思考としての意味人種が違うという圧倒的な壁が出現する

あー、これは最初から会話にならないのに、自分は頑張ってたんだな、という徒労感だけが残る

から仕事では丁寧な議論なんて単なる無駄なのだ

仲良しクラブは成り立たないし、グーグル心理的安全がどうこう言おうがクソ食らえだ

理不尽であれ、そんな丁寧な議論は、上から一蹴されるだけで終わる話なのだ

オチを考えずにだらだら書いてみたが、やはり思うのは、結局議論意味なんてなくなるのである

推論のハシゴなんて無駄

そんなのは馬鹿げてる

だったら、上が絶対君主でやった方がまだマシである

これはマキャベリズムとして正しいし、意外とマキャベリズムは正しいことが多いのが現実である

ログミーなんか読むより、君主論読んだ方がいいのではないだろうか

理想的な、みんなが理解し合えるチームワークなんて絶対成り立たないことは、バカ自分でも長い人生経験で分かってる

単に目下の素朴な疑問を持つ人は、攻撃的だ、難しい人だ、で集団が追い出せばいい

いわゆる、イジメ虐待の構図だが、それは集団社会では仕方がない面もある

しかし、これが上司権力構造的に階層が上の方向に向けるなら話は別だ

上司攻撃的だ、難しい人だ、で追い出すのは非常に困難だろう

これは日本でなくても、他の国でも変わらないように思う

端的に言えば、上司が難しい人、攻撃的、それが気に入らないなら辞めるしかない

不愉快時間人生を消耗するのもイヤだろうし、それが金銭利益より優先されることもある

マキャベリの言う3つの脳だったか

1. 自分理解できる

2. 自分理解できないが、側近が理解できる

3. 自分も側近も理解できない

があって、まず3は避けたい、というのがあったように思う

敵が奇襲してきた、現代社会なら新しい技術が注目されている、

それに対して、君主である自分は分からない、側近に相談しても側近も分からない、

これは当然避けるべきである

これまでの人生経験でよくあるフラストレーションは、

例えば、上司がその新しい技術理解できない、これはまあいい、理解できないのは当たり前だが、

側近に相談したくない、自分理解できないのを認めたくない、

理解できる側近に騙されるのではないか、寝首をかかれるのではないか

そういったことを考えているのだな、と思える上司君主は非常に多いように思っている

マキャベリは、君主として自分理解できないことがあり、側近には理解できることで側近に騙される、

そういったことに対して直感的ともいえる、側近のウソを正しく見抜く力、

そういう力がない君主は単に駄目なだけのように書いていた気がする

しかし、他人ウソを見抜くのは難しい

仮に側近が善意で行動したことでさえ、君主には理解されず粛清されることもよくある話だからである

側近を信じ切るような君主バカであるが、疑いすぎる君主バカであるし、

自分理解できないことを側近が理解できることを恐れるばかりの君主は、いつしか敵に打ち負かされるであろう

自分より劣った側近を周囲に置いていないと安心しないかである


あー、書いてて思ったんで再度書くけど、

Googleがこう言ってる、

〜という論文がある、

とか、まあ、参考程度するのはいいけど、それが正しいという前提で話すとか、最近の「頭でっかち」の風潮が非常に不愉快なんだけど…

そもそも人文科学というか、社会科学というか、研究統計調査だって理系のものとは大分違うものだということを理解してほしい

特に脳科学」の研究だの、そういう研究をしている、していたからって、

痴話喧嘩だの人生相談だののレベルに偉そうに口出しする女性とかがメディアに出ていたりするが、

まあ、まともに研究している人ならそんなことはしないわけで、

ソーシャルメディアというか、いわゆる「単なる目立ちたがり屋さん」に自分人生を振り回されるの、馬鹿馬鹿しいと思うんだよなぁ…

それより、理系のこととか、法律とか、そういうことは揺らがないわけで、

揺らがない情報ネットなり本なり調べればいいわけで、

そこから判断自分で考えるしかないわけで、

そこが寧ろ人生真骨頂というか、

というか、なんか最近の世の中は急ぎすぎてるんだか、その自分判断だの悩むところを時間無駄だと思ってないか

一生結論なんてでなくていい、結論が出ないまま悩み続ければいいことに、一足飛びに答えを求める

その「単なる目立ちたがり屋さん」のYouTubeとかブログとかTwitterとかテレビかに答えを求めて、そーだそーだ言ってる

なんか、そういうのって虚しい行為だと思うんだよね

でも、そういう虚しい行為Googleなり、キラキラした企業なり、起業家なりがやったり言ったりしてるんで、

それに飛びつきたくなる気持ちは分かる

そこに答えがあるんじゃないか

いや、もう考えるの面倒だし、それが正解ってことでとりあえずやってけばいいんじゃないか、

みたいな風潮がやっぱりあると思うんだけど、

まあ、馬鹿げてると思うんだよね

人として

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん