「倉庫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 倉庫とは

2024-02-10

anond:20240210081650

普通に0回やで

致死率高くないウイルスの知見が集まっていないワクチン打つ必然性微塵もからなかったので

 

あとこれも何度も書いたな

既に在宅勤務ならぶっちゃけ接種する個人的メリットはない

コロナが落ち着くまで今後も定期的にワクチン打ち続けるとかどんなリスクがあるかわからない

ただ接種しないのはフリーライド(他者治験ボランティアさせてる、他者に壁を作ってもらってる)なので
わざわざ口にしないは当然かと思われる

 

なお、ワクチンに対して強硬姿勢をとってるように報道されてる米国企業はお客と接する現場従業員(スーパー店員など)・倉庫作業者に接種を別に義務付けてねーぞ

理由は離職の増加や求職者の減少を防ぐため

義務付けられてるのはまさかオフィスワーカーだけ。ついでに在宅ワーク続けるなら接種の必要無し

▼Some companies are mandating vaccines — but not for front-line workers

https://www.vox.com/the-goods/2021/8/19/22629327/employee-vaccine-mandate-walmart-uber-lyft

 

Walmart, for example, will require all of its corporate and regional staff to be vaccinated against Covid-19 by October 4 unless they have an “approved exception,” namely, a religious or medical reason not to be vaccinated. But it isn’t asking the same of store associates and warehouse workers, to whom it is instead offering a $150 incentive for getting vaccinated (it previously offered $75) and paid time off.

たとえばウォルマートは、「承認された例外」、つまり宗教上または医療上の理由予防接種を受けない場合を除き、10月4日までに法人および地域スタッフ全員にCOVID-19の予防接種を受けるよう義務づける。

しかし、店舗従業員倉庫作業員には同じことを求めず、代わりにワクチン接種で150ドル奨励金(以前は75ドルだった)と有給休暇提供するとしている。

 

But right now your largest ones, Amazon and Walmart, are not mandating it for their line staff. If they were to make that call, my guess is that lots of other companies would follow suit.

しかし、今現在、最大手Amazonウォルマートは、ラインスタッフ義務付けてはいません。もし彼らがそうすれば、他の多くの企業もそれに追随するでしょうね。

As New Variants Emerge, We Continue To Focus on the Safety and Well-Being of Our Associates | Walmart

https://corporate.walmart.com/newsroom/2021/12/01/as-new-variants-emerge-we-continue-to-focus-on-the-safety-and-well-being-of-our-associates

 

We’re pleased that more than 90% of our campus office associates have been fully vaccinated. While vaccines are not required at this time for frontline associates who work in our stores,

コーポレートキャンパスの90%以上の社員ワクチン接種を完了していることを嬉しく思います

店舗で働く最前線アソシエイトには、現時点ではワクチン必要ありませんが、

2024-02-09

三芳アスクルで深夜勤務していた派遣ワーカー

アスクル倉庫火災段ボール回収業者に94億円支払い命令…2審で43億円増額

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240208-OYT1T50192/

出勤前に鶴瀬駅東武ストア夜食買って、ローソン前に待機して。

あの当時最新鋭の設備で色んな人達が働いて楽しかった。

ピッキング在庫補充やヘルプ梱包作業

2024-02-07

anond:20240207201428

13㎞ぐらい散歩してるんで作業もこなせると思いますゥ!って書いたのにィ!

近所にamazon倉庫があればなァ

2024-02-06

anond:20240205232254

https://anond.hatelabo.jp/20240205153815

オレの場合は、ほしい商品(とっくに品切れのはず。でもメルカリヤフオクに万が一、出ててみのがしたら悔しいやつ)をいつまでも売っているサイトがあって

オレがググると必ずひっかかってきた。

買う直前までいったが、嘘かもしれんとはおもった。

通販業者の表示をみたら一応日本人の住所氏名で違和感ないんだけど、いや個人情報剥き出し?

こんだけマニアックな広範囲なしなぞろえあったらそろそろ屋号つけて事業化くらいするやろ感。

そもそも倉庫とかないとおかしい量の物品がアパートの一室から送ってくるわけがないし。

ほんまにその品切れ品全部がそこにあるゆうならおまえ、キチガイ泥棒に入られるレベルレアもんをシリーズ全種類とりそろえつって堂々掲載やで)

念には念を入れその住所でググるとおなじような詐欺通販サイトたっぷりでてきた。(人名のほうはひっかからなかった)

あーあかんアウトやこれ。アカン。悔しい。タヒね

なので腹立ち紛れサイバー警察にたれこみしたら、

警察からサイト全体表示されなくなっとるしグーグルで出なくなってる(いや、なる予定、かも)からええんちゃう」というのんびりしたお返事がきた。

その住所で一網打尽とかもしないみたい。

今はもうググるのをやめた。

2024-02-03

他人のブチギレポイントが分からない

やってるソシャゲで「イベント実装の同時実装キャライベント特効がない!運営馬鹿か!新キャラ実装するならイベント特効つけろ!イチからゲーム運営勉強し直せチョン!」ってブチギレてる人がいてびっくりした。

イベント特効があると言うことは、イベントが終わったら倉庫しまわれることにもなるので、変にイベント特効つけるより、どんな属性の敵もゴリ押せるゴリラパワーがあった方がいいと思うんだが、必ずしもそれが一般的な考えではないらしい。

むつかしいね

anond:20240202160832

MUR容疑者
KMT容疑者
HTTR容疑者
泣く園児撮影し笑う泣く園児撮影し笑うファイルでたたく
寝た園児に「ご臨終です」怒鳴る 
ブス・デブガングロ暴言ブス・デブガングロ暴言 
ほほをつねり頭をたたく食事しない園児に「なにやってんの 
倉庫などに閉じ込め足をつかみ宙づり 
 ほほをつねり頭をたたく 
 倉庫などに閉じ込め 
 無理やりズボンをおろす 
 感染症の疑いある園児の尻を
ほかの園児に触らせる
 
 カッターナイフで脅す 

2024-01-29

なんか言い訳がましい奴が嫌い、他責傾向というか

女子に多いと思うんだけどさ、

例えば「なんで飲食バイトに就いたの?」って聞かれた時に

食べ物が好きだから」「コミュ力上げたいから」「キラキラしてそうだから

とか言えばいいのに、

お金が欲しいから」「友だちに誘われて」とか言う奴。


いや、こっちも「倉庫とか物流とか、教師とか内職系がある中でなんで飲食バイトについたの?」

って聞けばいいんだけどさ。別にお金が欲しいなら他にも色々職業はあるし、友達に誘われて風俗でもお前働くの?って話で。


そりゃお金が欲しいからとか、友達がやってたからとか、楽だからとかはあるけど、

そういう受け身理由って他の職業にもいくらでも当てはまるじゃん?

「その仕事を続けた理由」でも聞けばよかったんかな、わからん


追記

みんな増の言いたいこともわかるんだけどさ、

例えば「なんで髪染めたの?」「なんでこんなメイクしたの?」って聞くと、一般世間女子

可愛いから」「ちょっと派手な感じにして見たくて」「韓流アイドルの真似してみた!」「好きなアニメキャラカラーで」

とか言うやん?

でもtwitterとか「オシャレに気を遣うのを恥ずかしいと思ってる」場所だと

「おじさんおばさんに話しかけられなくなるから(キリッ」「男共に舐められないようにするため()

とかなんか「仕方なくやりました」みたいなのが一気に増えるよね。


今のバイトなんて売り手市場なんだからいくらでも選べる中で、そういう「仕方なく」的な志望理由ってホント一部の職に限られると思うんだけど

ただ単純に「自分がやりたいことをやるのを『恥ずかしい』と思って、他のものにその原因を求めてる」

のが嫌いなんだと思いました。まる

anond:20240128233401

山崎邦正とかダチョウ倶楽部みたいなイジメられ芸しかできない人ってそもそも芸人に向いてないんだよ

でも本人はどうしても芸能仕事がしたい

収入になることだけは絶対に避けたいし

少なくとも芸能ワナビーではないことに多大な誇りを持ってる

いわば有能のやってる仕事はできなくて倉庫整理とか苦情受付担当リストラを免れつつニートを見下してる人みたいなもの

 

成り上がりの有能の元には取引先やら弟子やらスタッフやら枕やら人がワラワラ集まってきて

代わりはいくらでもいるか無能にはやめてもらいたいんだが

やばい仕事でもいいからどうしてもやらせてくれっていう人には

仕方ないから面倒見てやろうってことになる

しかしこういうポジションの人は苛立たせるし虐められやす

 

型が決まってる仕事ネタ作りの才能がなくてもできる

適職はむしろこっちだった

リアルでもよくある話だろ

2024-01-28

麻布十番駅核シェルター化について

小池百合子知事麻布十番駅核シェルターにするとぶち上げて話題になっているが、

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/20979db65c4b2665d53884ea0247aa2eac51db19

 

実は都営地下鉄大江戸線麻布十番駅防災拠点として整備されていて、地下に巨大空間があるのだ。

地下鉄線路は地下6階にあるのだが、駅コンコースは地下4階となっている。その上の空間備蓄倉庫となっている。

更に鳥居坂シンガポール大使館下に地下駐車場入口があるのだが、

https://maps.app.goo.gl/T7BFm9ohKUEZT68J7

この下と道路の下が駐車場で、その下がまるまる防災倉庫+コンコースとして伽藍と開いているのだ。

大江戸線2000年に開通したが、90年代麻布十番は延々と工事中で、しかも巨大な縦穴を掘っているのが見て取れた。それは地下鉄だけじゃなくて備蓄倉庫の躯体も作っていたかなのだね。

 

地下鉄トンネルの作り方

土木に興味がある人なら、都市トンネルの作り方には上から掘り下げる開削工法と、地下を横に掘り進むシールド工法があるというのは知っている事と思う。

シールドというのは盾の事で、丸盾型の隔壁を全面に置いて開口部から工夫がショベルツルハシで土を掘ってトロッコで後ろに残土(ズリ)を送る。シールド前進すると同時に丸いトンネル形状を支える支保工を建てて、そこにコンクリートを流して丸いトンネルにする。トンネル掘削面を切羽というが、都市の地下だと切羽が崩れてくるのを防ぐ為にこういう風にした。150年前のロンドン地下鉄から使われている枯れた技術だ。

このシールド工法、今ではもっと進化して、シールドマシンという機械自動で掘り進むようになっている。掘ったそばから円形トンネルの外壁を分割したセグメントを組み立てて行く。

このシールドマシン、よく山岳地の道の駅などにこういうの

http://www.yesemk.com/eng/business/tbm_small.html

が展示されていて、いかにもごつそうなドリルが付いているが、そういうのは山岳用である

都市部は沖積平野であるのでそういうドリルは効かない。

 

泥を作れ

沖積平野地下で威力を発揮するのは実は泥水なのだ。泥水を吹き付けて土を崩し、そろばんみたいなカッターグリグリやって出てきた残土は泥として後方に送る。

それには泥と水の分離機が必要になる。地下鉄工事下水管(雨水管)工事現場でこういうデカタンクが置かれているのを見た事が無いだろうか?

https://www.futamoto.com/product/ftu-d/

これは泥と水の分離機で、丸い形状の場合もある。セットルタンクともいう。上に機械が載っている事も多いが、それは脱水機で、振動、或いは遠心力で泥から水を分離して、それをダンプに載せて残土として捨てに行く。

建築現場でも見る事が多い。これは杭基礎工事で潤滑剤として水を使い、杭打機の中の土の掻き出しにやはり泥水吸引を使うので、その泥を水と土に分離して捨てる為だ。

一方、シールド工事ではその残土、排水分離の他に泥を作るという役割があるってわけ。

水じゃなくて泥水である理由は、まずは比重の重さによる破壊力の増加。鉄砲水では橋や堤防は壊れなくても、土石流だと破壊されてしまう。これは泥水の方が比重が重いからだ。

また流動性が水より低い。この為に余計な場所に流れて行ったりしにくい。

また比重の高さにより、切羽が安定する。水だと掘ったそばから土は崩壊しようとするが、泥だと高圧状態が保てるので崩れにくい。

そして泥と別に水も送り、出てきた残土の泥を薄めて流動性を上げて後方の分離機に送るのである

この為に残土のトロッコベルコンベア必要なくてホース数本だけでいい。人員も減るし労災も起こりにくい。

 

しかもこういう仕組みだとシールドマシンが小型化出来る。人が入れないような径のトンネルを掘る事も出来る。何しろホースと泥水分離機だけでいいのだから

そういう訳で異常気象で多発してきた排水氾濫に対して雨水幹線を整備するのにも大活躍だ。下水管なら各戸の管を接続する為に露天掘りしか出来ないが、雨水管なら必要ないので小型シールドマシンが使えるのだ。

 

シールドマシン基地は駅に

ってことで、シールドマシン下発進拠点であり工事の要である泥水分離機を稼働させ、残土を搬出する場所必要なので大きな縦穴を掘る必要がある。この縦穴は最後にただ埋めてしまうと勿体ない。なので駅になる場所シールド基地となる事が多い。

因みに雨水シールド工事での基地役割にはもう一つあって、それは「シールドマシンを押す事」だ。シールドマシンには推進力が無いので基地から油圧で押してやるのである

 

で、トンネルが出来たらその上に駅コンコースの躯体を鉄筋コンクリートで作る。それが終わったら土で埋め戻して完成だ。

この辺の構造みなとみらい線元町中華街駅とかが判り易いかも。露天掘りで出来た駅コンコースからエスカレータを降りると、丸いトンネル天辺に出る。この二つは別構造で作り方も別だったのだ。

 

都営麻布十番駅は地下6階で、コンコースは地下4階、その上はただ埋め戻しすると無駄だ。なので有効活用する為に備蓄倉庫とされる事になった。更にホーム自体交差点からエネオスのガソスタのあたりまでなのだ鳥居坂の方まで延長されて地下駐車場備蓄倉庫などになった。確か鳥居坂の方は地下鉄が開通しても工事が続いていた覚えがある。

また、石原都知事地下鉄開業後に自衛隊部隊市谷から大江戸線乗車で麻布十番に移動させる訓練を行った。自衛隊を指揮したい、六本木から市谷防衛省移転したのでデモンストレーションしたいという動機もあったろうが、都営防災倉庫落成のデモ意味もあったのだ。

 

核シェルター化は本気なのか問題

このように元々防災備蓄倉庫として整備されていたもの核シェルター化するというのが今回の肝なのだが、どうもその辺の背景知識が参照されていないように思える。

更に小池知事はワンフレーズ政治家なもんで、ちゃん継続して計画策定するのかっていうのが疑問なのだ山手線2階建はどうなった?

 

就任当初に小池知事廃校となった都立市ヶ谷商業高等学校跡地を韓国人学校転用する取決めを反故にした。これは韓国人学校化を約した舛添前都知事独断の疑いがある事の他に、当時議席もない右翼政治ゴロのような人物秘書としていて音喜多都民ファ議員パシリにしていて、その影響もあると思われる。

だがその言い訳がヤバかった。保育園にすると言ったのだ。当時「保育園落ちたの私だ」などで保育園待機児童問題炎上しており、それに乗っかったのだが、こういう時は実地を見てみないとポジショントークになってしまう。

市ヶ谷商業高は新宿区矢来町にあり牛込柳町駅が最寄り駅だ。しか結構狭隘路の中にある。学校としての敷地はかなり小さい。だが保育園としては過大な建物だ。

車での送迎は狭隘路の為に不可能だ。また保育園というのは電車で通うものではない。電車で送迎した場合、坂の下にある柳町から急坂を登らねばならない。

都市計画法と建築基準法用途地域というのがあり、地区ごとに建てられる建物の種類が決まっている。例えば商業地域には木造家屋は建てられず、住宅地工場は建てられない。また工業地域には学校を建ててはならない。これは住環境教育保護するための規制だ。

だが保育園にはなんの規制も無いのだ。これは環境がどうこうよりも、保育園は働く人の為の施設でありオフィス労働者工場労働者が居たら自動的に必須となるのである

こういう属性を持つので、保育園は遠方に通うものではない。住居か職場に近い場所に開設されるものだ。

 

矢来町は大きなオフィス街ではない。だから大きな保育園必要場所ではない。

ならば住居の方はどうか?この周辺は人口空洞化が進む地域だ。因みに増田の母校はここから徒歩30分くらいの場所にあったが生徒数現象廃校されてしまった。

故にここに保育園というのはナンセンスなのだ。だがこの時は「場所的にナンセンス」と強く否定されなかった。

その後市ヶ谷商跡地はずっと遊休施設になり、最近に老人施設に一部転用という形になっている。保育園転用可能性は検討さえされていない。

 

こういう感じの人なんで、核シェルター化は本気で継続する事業なのか?というのが非常に疑問なのだ

更に現知事問題はその問題性を感じさせない天賦のポピュリスト性にあって、市ヶ谷商高保育園転用の時もマスコミに半畳を入れられなかったし、今回も同様だ。なんか、テキトウ言っても通ってしまうという言論空間にいる。長期停電したら水没しますが、ガスタービン発電とその燃料備蓄はどのくらい?と言った具体性に繋がらないで、北朝鮮の核があるから、で通ってしまい、何も事業が進んでないまま皆忘れるというパターンに入ってるような気がしてならない。

コロナ初期のように「三密」「移動制限」みたいに全体の流れを言葉で決定付けるのは非常に高パフォーマンスを出すのだが、その後が続かない。ママチャリクラリオンの高額なアンプスピーカー積んで街宣みたいな感じになるのがいつものパターンというか。

 

同じスキーム清澄白河駅でも可能

大江戸線清澄白河駅麻布十番と同じくコンコース上の空間防災倉庫になっている。だから清澄白河駅でも同じ核シェルター化が可能だ。ここの場合ホームが地下2階、コンコースが地下1階と深さが無いが、その代わりに隣接する清澄庭園にはみ出す形で地下構造物が築造されている(はず。見てない)。

あと、東京都防災倉庫指定されていないが、新宿中央公園地下も広い空間が広がっていてシェルター化出来そうである中央公園新宿広場は昔階段や噴水が組み合わされた広場だったが、地下鉄大江戸線工事で巨大工基地となっていた。

その後広場に何も置かない、噴水も置かないというのは何かの躯体が埋まっていると考えられるのだ。

 

からこの二つでも核シェルター化は可能な筈だが、何分にも知事が何処まで本気なのか放言なのか判らないので…

 

麻布十番トリビア

 

麻布十番地名由来

江戸時代古川改修工事で工区を区切り、○○N番、と書かれて居たのが由来。麻布は十番だったので麻布十番と。これは有名だね。因みに昭和初めまで森本町、山本町、永坂町という感じで麻布十番という地名は無かった。町の合併地名整理で古い呼び方を復活させたのだ。

 

マハラジャ

エネオススタンドの斜向かいマンシーズウキョウというレストランがあるが、実はここがバブルディスコマハラジャ東京の跡地。因みに増田も行った事がある。んでその近くのファミマの隣のPCデポの隣がマハラジャWESTでここも増田は行ったこ

 

麻布十番広尾

一の橋交差点五反田寄りに団地があってその裏の古川べりに広尾公園があるのだ。

これは、江戸時代古川改修工事の後にできた、川べりの土地を開墾して田んぼにして、そこを全部広尾と名付けたためだ。つまり一の橋からずーっと遡り、広尾天現寺橋までの両岸が広尾。また天現寺橋から北の方に今の外苑西通りに沿って笄川(こうがいがわ)というのが流れてて、その両岸も広尾だった。地名として無茶なのだが、どうもこれは広尾の人らが開拓に駆り出されたかららしい。

後にややこしいので川沿い広尾近傍地名に合体させられたのだが、一の橋付近だけはその地名変更前に公園名が付けられて残ったというわけ。

 

バス車掌

六本木交差点アマンド横に坂道があり麻布十番まで繋がっているが、元はこの道は都電線路だった。廃止されて道路になったもの

で、ここを都電が走っていたので、その代替都バスもここを走る事になった。なので右折禁止六本木交差点の真ん中で都バスが右折待ちしているのが見られた。路線新宿東口東京タワー。

で、都バス昭和40年(1965年)に車掌乗務からワンマン均一料金に転換したんだが、車掌については本人の希望にした。それで殆ど車掌退職するか配置転換されたのだが、十数人くらいは継続勤務を希望した。因みに狭隘路線などでは今でも補助的に車掌が乗務する路線はある。

この人達最後まで残っていたのが新宿東京タワー系統で、1990年近くまで居たそうである

因みにこの路線は整理されて今では残っていない。

 

鳥居坂ジャンプ

鳥居坂は急坂の下の方を大通りが通り、そこだけ水平なのでサンフランシスコのような光景になっている。なので勢いがありすぎるとジャンプする。というかした。バイクで急いで通ろうとしたらジャンプして転倒しそうになった。減速を心がけたい。

 

パティオ十番

元麻布に登る坂の下にパティオ十番という広場があり、多分これは南部イタリアの街を模して作ったものだろうが、よくフリマが開かれている。麻布十番という下町オサレ地域に相応しい出品が多くて雰囲気も良いし面白い

ただ最近は頻度が落ちて少し残念である

 

悲願の鉄道開通!

都電廃止後に陸の孤島と化していた麻布十番南北線大江戸線が相次いで開通することが決定すると、沿道には「悲願達成!麻布十番鉄道開通!」という横断幕が方々に掲げられ、まるで冬は雪に閉ざされ交通途絶される雪国のようで苦笑した事がある。

 

三田一丁目

先ほどの飛地みたいな広尾公園から古川を渡ると、三田一丁目というかなり強烈な下町がある。この辺の人も麻布十番居住と言っているはずだから麻布十番に一番安く住むには三田一丁目に住むのが一番と思われる。風呂が無い家も多いが、実は麻布十番には銭湯が残っているのであるしかもここは温泉が出ている。泉質は南関東ガス田の上なので黒湯である

再開発

六本木のロアビルから曲がり鳥居坂に向かうと、周囲は東洋英和や古い教会などが立ち並ぶ雰囲気の良い地帯である

ところがこの広大な一帯には再開発が掛かっている。なのでロアビル廃業して廃墟となっている。ロアビルから鳥居坂まで全てである

実はこの一帯はロアビルも含めて川崎財閥という財閥の所有地であった。GHQ財閥解体で解散させられたが六本木不動産はそのまま所有し学校などへ売却されたり共同運営(ロアビル)されるなど管理されていたがその全部を再開発する事になった。デペロッパは当然森ビルである港区にいる限り森ビルブルドーザーから逃れられる者は居ないのである核シェルターもいずれ森ビルブルドーザーが…。

2024-01-27

anond:20240127172244

工場やら農場やら倉庫やらの中でその仕事中でしか会わないような奴らとやる仕事がこういう再スタート第一歩にはちょうどええ

バイトが続いてるって実績解除のためだけに気合入れりゃええんや

そしたらもっと他の仕事でも相手にしてもらいやすくなるで

2024-01-21

anond:20240121124741

肉体労働系。運送倉庫作業

ブラックだけど従業員だいたいクソだから雑に生きてるよ!

そして、社会を支える大切な役割だよ。

腰と膝に来るから金がたまったらサポーターとかは自前で用意したほうが良いよ。

2024-01-19

振り返ると自分人生では何度となくこの思考のために壁にぶつかるのだ

部屋に溢れるものが捨てられないから貸し倉庫

有象無象写真スクショ動画を取捨選択できないかストレージ課金

各種SNSゲーム等の多くのアカウント

いやもう要らないよね

使ってないよね

目的だったゲーム義務的毎日8アカログインしてて

もう辞めたら捨てたらいいんじゃない

と、ふと思うけど相変わらず維持し続けている

2024-01-18

京葉線ダイヤ改正は結局殆どの客は損する結果になりそう

なんとなく思ったまま書いてみた。

そもそもどうしてココまで自治体がキレたのか

ニュースでも報道されているので知ってることも多いだろうが京葉線通勤快速蘇我を出ると途中新木場八丁堀しかまらない。

途中にある駅をほぼ全部通過して速達化していて京葉線の先にある内房外房都心通勤の足になっていた。

各駅停車化されると20分の所要時間増になる。オマケ通勤快速ダイヤ特急が入っているので金を乗せない分には

本数が減って混み合う未来が見えている。通勤客を蔑ろにしていると思われても仕方のない真似をしているのだ。

更に外房線沿いは基幹産業が弱い為自治体バブル期ニュータウン造成したのもあり都心通勤民が多く反発の声が強かったと言うのもあるだろう

真っ先にキレた千葉市外房線の鎌取土気内房線の浜野宅地開発を進めていたし、隣の大網市も同様である

(とはいえ内房線沿いは工業地帯なので外房に比べれば東京通勤民は多く無かったのでリアクトが遅れたと思われる)

ダイヤ平準化で1番得をする筈だった2駅

今回の改正JRが何回も「朝夕の全列車各駅停車化し、ダイヤ平準化する事により混雑緩和を狙っている」とあった。

全部の列車各駅停車にして1番得するのは何処かを考えたが、新習志野市川塩浜だろう。どちらも快速が止まらない駅なのは

もちろんだが、それぞれこの「平準化」で得をする駅である

新習志野各駅停車しかまらない駅だが時刻表を見てみると朝方7時代前半に東京方面に向かう電車20分来ない時間帯が存在する。

勿論全く電車が来ないわけではなくてその時間には西船橋に行く武蔵野線電車がやってくるのだが東京には行けない。

隣の南船橋で乗り換える必要が出てくる。手間が発生するし、数字の上では極めて通勤に不向きに見えてしまう。

市川塩浜は朝は本数が多いが快速が走る18時代千葉方面京葉線武蔵野線が4本ずつしか設定されていない。

周辺の倉庫工場から通勤客で武蔵野線方面特に混み合い押し合いへし合いになり危険な状況だったりする

19時代になると快速が無くなるのでその分本数に余裕ができるため、尚の事本数が必要との声があったと思われる。

快速を2本だけ残したJRの腹黒さ

先の報道JRは早朝に発車する快速2本を運行する事を発表したが、朝6時代に出る元々需要がやや薄い時間帯の電車な上、

先に話した新習志野東京方面が来ない時間帯の快速電車である各駅停車にすれば新習志野から東京へ行く電車が設定できたにも関わらず

敢えてそこだけ残した辺り、自治体に対する意趣返しの様にも見えてしまう。

しか通勤快速廃止されるので内外房民は結局通勤時間が増える事に変わらない。

夜の快速は結局廃止されるので市川塩浜危険回避されそうだが、押し合いへし合いが若干マシになるだけで

終わりそうだし、武蔵野線方面の本数が増えると決まったわけではなさそうなのであまり幸せにならなそうである

結局どうすればよかったのか

通勤快速快速の本数は現状維持にして、快速東京方面を朝だけど新習志野に、千葉方面夕方だけ市川塩浜

停車させればよかったのではと思う。とりあえず混雑の緩和にはなっただろう。外房線も停車駅を弄れるのだからできるはずだろうに。

個人的には東京方面快速を22時代まで残してほしい。メッセZOZOマリンの帰りが面倒くさすぎる

2024-01-17

やったつもりのボランティア必要だったボランティア

やったつもりのボランティア

金沢まで北陸新幹線で行って金沢近辺で物資を集めて能登の手前くらいの倉庫で下ろして帰ってくる奴ら。

必要だったボランティア

倉庫から仕分けをしてもっと能登輸送する作業者

前者をやって何かやったつもりの馬鹿はそろそろ黙れ。

MNP実質〇円レンタル契約で返却したスマホ、どこに消えた?

いやまぁiPhoneはわかるよ

ドコモauSoftbankとその廉価キャリアUQY!mobile中古販売しているからね

問題Androidガチでどこに消えた?

回収してもiPhoneほどリセールバリューいか倉庫で死蔵してるの?

松本人志の性加害報道過去の性被害フラッシュバックしてつらい

松本人志から直接被害を受けたわけでもないのに笑

一般人から芸能人まで含めて性被害報道など腐るほどあびてきて、そのたびに自分の性被害が思い起こされては湧き上がってくる怒りや不快感を寄せては返す波の様になだめてきたけれど、今回はそう上手くいかない。

松本人志ほどのビッグネームから何度も何処でも報道され続け、松本顔写真を見るたびにもう10年以上前にもなる過去の性被害が、いくら記憶からかき消そうとも何度でも鮮明に蘇ってくる。その度に、みぞおちのあたりが重く仕事生活に集中できない。松本の性加害が報道され始めた昨年末からずっと。

アマプラを開くとドキュメンタル広告松本人志のアップが出てきてそれもつらい。)

その夜(性被害描写注意)

10年前、年上友人男性Xに合コンを組んでもらったのが事のはじまり

Xとはたまに食事しながら趣味の話を楽しむ関係。付き合いが長く既婚者ということもあり信頼できるお兄さん的存在だった。

合コン自体はうまくいき、そのうちの1人(Xにあたる後輩)と交際することになったから報告とお礼を兼ねて食事に行った。

「それはよかった!あいつは良い奴だからよろしくね!」と喜んでくれ「お祝いだから!」という事でアルコールも入り時間が経ち、私はいつの間にか泥酔状態になっていた。自分の脚で立てず支えて貰いながら歩いたのは覚えている。


気がつくと、Xが所有する倉庫の固い床に転がされ下着を剥がされている最中だった。無茶苦茶びっくりしたし肉親や親戚にそうされているかのように生理的不快だった。必死抵抗するも力が敵わない。胸に顔を埋めるXはマリオドッスンのように重く動かすこともできず、そのうちぐったり疲れて組み敷かれなすがままになった。

事後、どうやってその現場を出たのか覚えていない。

携帯がなかった。どうやら食事した店に忘れてきたらしく、幸いそう遠く離れていないその店へ歩いて取りに戻った。

鏡を見ていなかったので分からないが酷い格好だったのだろう、男性店員さんが一瞬息をのん携帯を手渡してくれた。泥酔状態で店を出た私たちの姿も見ていたはず。何が起きたのか察知されたように感じて物凄く恥ずかしかった。逃げるようにタクシーに乗り込み帰宅した。ひどく疲れていたので、ベッドに倒れこんでそのまま眠った。

翌朝背中が痛むので鏡をみたら、長時間押しつけられていたせいか背骨にそって赤黒く床ずれのようになっていた。昨夜のこと、考えないように思い出さないようにしていると、Xからメールが届いた。昨夜のことを詫びるとともに昔からずっと私に好意を抱いていたこと、後輩にとられるのが悔しかったので出来心でやってしまった、できれば酔ってない時にもう1回やりたいという内容だった。

私は被害者じゃない

松本人志の性被害者Aさんのように私もXにお礼、いわゆる迎合メールを送った。

「びっくりしたけど気にしないでくださいヘラヘラ彼氏できたんで2回戦はまたいつかヘラヘラ」的な軽い文面だったと思う。

けどその迎合メールを送ったという事実が後々私を苦しめることになった。

これから彼氏になる男性の先輩にあたる、共通の知人も多いXの気を損ねたくなかったから重い話にしたくなかったし、妻子がいる相手から何か奪うつもりも脅迫する気もない、誘惑だってしてない、慰謝料なんて取られたらたまったもんじゃない、私は無害ですよと表明したかった。今思うと、あんな性被害を受けておいて、それでも相手に気を使うなんてどうかしている。

〝性暴力被害者は、被害に遭ったことを認めたくなかったり、社会的地位立場の差がある加害者との関係悪化を恐れたりして、加害者に順応や迎合するような行動を取ることがある。〟

松本人志の性被害者Aさんにぶつけられる「なんやこのメール性的合意があったんだろ!」これは私が10年以上、私自身にも浴びせ続けてきた言葉だった。

被害を受け入れるような迎合メールを送った自分は、頭がおかしいんじゃないか...とずっと苦しんでいたけれど、よくある行動なのだと知りようやく自分を許せた。

その後

Xとはそれ以来連絡をとらず会っていない。

合コンでできた彼氏とは3ヶ月ももたず別れてしまった。

一度だけ共通の友人にXからの性被害を打ち明けたことがある。

「えっ...知りたくなかった。Xと気まずくなるじゃん勘弁してよ。」と拒絶されたのをきっかけに共通の友人たちとも切れた。

後悔だけしている。食事に行くんじゃなかったとか、証拠をとっておいて闘えばよかったとか。もっと自分を守れたらよかった。

いまどうしているのか気になって

やめときゃいいのにXのSNSを探してのぞきに行ってみた。今回の松本人志に何か言及しているのか?性加害報道を眺め自分の行いを少しでも思い返すことはあるのだろうか?

まあー当たり前に無風よね。すっかり忘れているのだろう。仲間たちと趣味を楽しみながら平穏日常ポストが続いている。

年上のお嫁さんはお元気ですか?息子さんも大きくなられたことでしょう。あなたのようにならないといいですね。

2024-01-15

実家が汚い

正月休み取って実家に帰ったけど、実家が汚い

置物の壺や花瓶はもちろん、棚や台の平面部分はどこもかしこも埃で覆われてる

マシなのは食事テーブル母親料理する周辺ぐらいで他のところは手を置くと埃か犬猫の毛が手につく

風呂や洗面台は石鹸カスだらけで、顔や身体を洗う前にまず掃除をしないといけない

バス部分は垢まみれだからシャワーしか使えない

食品調味料賞味期限切れがチラホラ

最近はタッパーに詰め替えるからいつどこで買ったかもわからないもの朝ご飯や夕飯に出てくるので、

「奢るからたまには外食しよう/地元名産の◯◯食べたい」

理由に外に連れ出してる

これでも昔に比べたらマシになったほう

昔は、冷蔵庫はもちろん棚に賞味期限切れ数年経過の食品パンパンに詰まっていたし、使わない棚に絶対に使わないよくわからないものが置かれてて埃でベッタベタになってたし、お風呂には空のボトルや途中で使うのやめたボトルや、あけて詰め替えず使っている詰め替え用シャンプーボディソープゴロゴロと転がっていた。

食器もなんかの景品やワンカップの瓶に混じって欠けた皿とか平気で出してたんだよなぁ

箸も先が折れて不揃いだし、箸立ても中にホコリが詰まってるから箸立てごと捨てた記憶がある

立派な倉庫もあるけど、持ち上げるだけで崩れるプラスチック製品、半壊した木の机や本棚の残骸や扉が壊れたタンス、錆びた家電が山のように詰め込まれていた

そういうのを全部捨てたり、電化製品買い替えてるけど、「汚す人と時間>掃除する人と時間」だから絶対普通の家には絶対にならない

両親ともに「家のメンテナンス」って概念がないから、備え付けの棚やタンスはろくに扉がないか取れてつけ直ししない

からみると廃墟寸前で大きめの地震が全部崩れてしまいそう

2024-01-11

anond:20240111115848

最近友達マイクラやってたけど、凄い人はガンガン装置を作るし、建築が得意なヤツは凄い建築をつくる

何も出来ない俺は頑張って鉄とか集めていた。

頑張って数日かけて200個近く集めた。

自動化装置作りが得意なヤツが言ってきた

「鉄なんてアイアンゴーレムトラップで1時間もあれば500個は取れるぞ」

そう言って招かれた倉庫にはラーチェストいっぱいの鉄が入っていた。

それ以来マイクラログインしなくなった。



追記:お前もトラップ覚えればいいじゃん的な話

ゴーレムトラップ、湧いた猫とかも絶叫しながら焼け死んでて本当に嫌だったので作りたくないです

あと、そこまでして自動で素材集めたいならクリエイティブモードでやればいいのでは?とも思ってしまいました。

2024-01-08

仏壇火事と老人をめぐる問題

実家仏壇を80代の母が管理してるのだけど、消火器への抵抗感がすごい。

家屋自体地区半世紀の木造で耐火もへったくれもないので火事になるとアウト。

なのに、おれが買ってきた消火器屋根裏部屋とか倉庫の置くとかに仕舞おうとする。

いやいや、火災時に誰でも対応できるように目立つ場所に置くもんでしょ、1階で火事が起きてから屋根裏に取りに行くとか無理でしょ、

などと説明してもゴチャゴチャと言って、帰省する都度消火器しまい込まれている。

トータルで、仏壇ってろうそくや線香を使うのに可燃性だし、高確率で老人が管理してて火災リスクが高い。

仏教界とか仏具界はなんらかのアクションを起こしてくれないか

自己消火性仏壇とかスプリンクラー付き仏壇とか。

災害にあったらまずは何も持たずにダッシュで逃げてください」とか言いつつ「最初の一週間は自分の用意した飯で耐えてください」っておかしいだろ?

どっちに転んでも自己責任クソゲーやん。

「極限状況では誰も責任は取れない(キリリ」とか抜かすのは簡単だろうけど対策が無さすぎる。

そんならもう自治体倉庫にでも山積みの食料を溜め込んでおいて、毎月賞味期限が切れそうなものを近くの孤児院刑務所にでも流す感じでいいじゃん。

山登りじゃないんだから個人が何KGも水や食料を背負って避難所に向かう必要あるか?

2024-01-07

anond:20240107093320

日本弱者男性とか地方工場倉庫で働かせて安い家とエロ漫画釣り竿とバイク渡しておけば麻薬暴力もせず真面目に働き続けてくれるのに

anond:20240107104742

仕事メガネNGはある(冷凍倉庫とかだと曇る)。

それ以外ならコンタクトレンズなんてメガネより煩わしいのにね

2024-01-06

anond:20240106101238

から倉庫まで自分で買いに行けばもっと安くなるでしょ

郊外にある輸送拠点の発着場所近くの倉庫型の商品陳列もしてない店

それで儲かるからただの倉庫店舗がりっぱなスーパーぽくなったりまでして

2024-01-05

本日リサイクルしてきた。かみゴミリサイクル倉庫においてきた。とてもたくさんあふれかえっていた

2024-01-04

倉庫からComicStudioを掘り出してきたんだが、

まともに動かない…

うーん、残念

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん