「夫婦別姓」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 夫婦別姓とは

2017-11-13

anond:20171112210152

いわゆる滑りやすい坂論法(slippery slope argument)ちゅうやつでんな

現在主張されている点は認めうるんだけど、それを認めると認められないような結論を受け入れるところまで滑ってしまうんじゃないか」という懸念

これは割と真剣検討される議論で、例えば軍事研究問題とかなら妥当意見として真剣に取り扱われてる(んじゃないでしょーか?)。

提出された方には「滑らないよ!」という義務が(議論モラルレベルでは)ある程度は存在すると言える。

もちろんこの議論クリティカル反論に育てるためには「滑るよ!」と証明しなくてはならない。

だが、ポイントは、「滑らないよ!」と証明しない限り、元の主張は無傷ではいられないということだろう。

そうなると、全面的夫婦別姓に対する反論(反感)が一部としてではあるが、選択夫婦別姓に対する反論(反感)を構成しうることになってしまう。

全面的夫婦別姓に反対する人はかなり多いだろうから、この議論は意外にシリアス論点になりうるのかもね。

2017-11-12

夫婦別姓が実現したとして

何か良いことあるの?

夫婦別姓しろベーシックインカムしろ

社会構造自体が作り変えられるほどの改革なのに利益を受けられない人の理解を一切得ようとしないで同意を得ようとするのがいっそ清々しいよね

選択夫婦別姓について特に反対でもないのにイラっとする件

基本的夫婦苗字について一緒にするか別々にするかはどちらでもいいとは思うんだけど。

モヤッとするというかイラっとするのは「別姓の方が進んでいて、良い考え方」という論調

そのうちに「別姓でなければならない」となるんじゃないかという危惧

リベラル的(左派とはもう言わないんだな、)考え方のイライラする点は、「私たちの方が絶対正しい」

という思考回路なんだな。

リベラルは1歩調整すると3歩進んでくるやつらなので、そこんところがいやだ。

追記:匿名からしょうがないけど、なんでコメで高圧的にバカにしてくるのか不思議

あとたった6行の戯言からすごく妄想を膨らませるかたがいて、人間想像力とはすごいなと思った次第。

本題、事実婚じゃだめなの? 自分結婚離婚名字で揉めたわけではない人生いろいろ)>事実婚子供はいない)

結婚事実婚もそんなにかわりはない。(税金の控除がうけられないかな。でもリベラル的考えでは女性を家庭に縛り付ける障壁では?

パートナーガッツリ稼いでいるので控除受けられないけど。)

唯一非嫡出子親権問題あると思うけど、そこはリベラルの人はつつかないの?

追記の追記:朝起きてみてみたらたくさんコメがついていて驚いた。匿名の戯言をぶっ叩くエネルギーはすごいなと。

事実婚については、そんなにかわりはないと書いたが、書き方がよくなかったので訂正する。

相続 年金、等々いろいろ違いはある。我が家はお互いに経済的独立しているので気にならないのかも。

パートナー財産相続は一筆書けばクリアできる。パートナー親族相続は受けられないはず。

事実婚については、行政側も救済策(迂回策?)用意してあってそれを利用すればいいやと思っているので、変わりないと書きました。

最後コメを読むのもつかれるので、これ以上は読まないし追記もないと思います。皆様の勝利です!おめでとうございます

法改正まで頑張ってください!

選択夫婦別姓への反論反論って

あんな非のない当たり前のことにまともな反論なんてできないよね

キチガイマジレスしてるってことか?

全裸訴訟生き方選ばせてほしい」

夫婦別姓訴訟生き方選ばせてほしい」サイボウズ社長

https://mainichi.jp/articles/20171109/k00/00e/040/275000c

なるほど、別姓良いんじゃない。

別姓を選択できるようにするだけだ。

同姓を希望する人に別姓を強制する訳ではない。

ところで、私は全裸派だ。

家の中では当然全裸だ。

しかし、外では全裸になれない。

私は、日本中の人に外で全裸になれと言っているのではない。

全裸希望する人には、全裸という選択を許して欲しいと言っているだけだ。

選択夫婦別姓への反論反論します>

https://note.mu/yoshiaono/n/n8e5933a8ac0c

青野さんの原則

1. 一人ひとりのニーズ尊重しよう。(多様な個性尊重

2. 社会の変化に合わせてルールを変化させよう。(生成発展)

によれば、

裸族ニーズ尊重されるべきだし、社会ルールも変化させるべきだ。

もう一度訴えたい。

私は、日本中の人に外で全裸になれと言っているのではない。

全裸希望する人には、全裸という選択を許して欲しいと言っているだけなのだ

anond:20171112115544

からさ、家父長的な夫婦同姓から解放ってどっから出てきたの?誰がそんな事言ってるのさ?

まあ探せばどこかで誰かが言ってるんだろうけど、

夫婦別姓=家から解放を唱える人達ってのがそもそも元増田勝手な決めつけだろって。

2択で充分だから夫婦別姓って言ってるのであって、創氏は別問題だろと。

anond:20171112093558

いや元増田は「選択夫婦別姓に賛成する人はどうして〜」って話をしてるわけだから

選択夫婦別姓に賛成する人ってそもそも元の姓を使いたい人であって名字を作りたい人ではないよねって話。

から解放理由にするなら結婚したら新しい姓を強制的に作れと主張せよ

どちらの家の姓とも関係ない姓を作るのが筋。

選択夫婦別姓に賛成してるやつってプチナショナリズムみたいなのが根底にあるとしか思えないので夫婦同姓と同類なんだよな。

https://anond.hatelabo.jp/20171112091815

選択夫婦別姓に賛成する人はなんで自分で姓を作ろうと言わないの?

姓は選択できるほうがいいといいつつ実質2択にしてるよね。

家に縛られてるのはお前のほうじゃん。

家父長的な夫婦同姓から解放を言いながら、自分が取って代わりたいだけの欺瞞でしょ。

2017-11-09

夫婦別姓

別姓でもいい気がするけど、世論的には、反対派が多いんだろうな。

結局のところ、法律とかは論理的な正しさより多数決で、決まっているだけだよね。

あと何年かしたら、夫婦別姓でもOKな人が増えて、法律改正されるんだろう。

サイボウズ青野社長夫婦別姓訴訟ニュースを読んで

夫婦別姓 | サイボウズ社長選択できず不利益」国を提訴

https://mainichi.jp/articles/20171109/k00/00e/040/237000c

このニュースを読んで、友人女性との会話を思い出した。

その女性第一生命という保険会社に勤務していたんだけれど、結婚して姓が変わったことに伴い作り直した名刺や判子などの費用会社から負担させられたとぼやいていた。曰く、結婚したのは自己都合だから、らしい。

そんな理不尽なことを大手企業がやるとは思えなかったし、そもそも自己都合も何も名刺など業務上必要とされるもの被雇用者負担すること自体おかしいので「(第一生命とは)業務委託契約なのでは?」と尋ねたが「いや、正社員である」との返答が返ってきた。

友人は社会経験が乏しくいわゆるコンプライアンス的な発想を持ち合わせておらず、勤め先の対応愚痴りはするものの「当然のこと」として受け止め消化していたため、私も「そうなんだ」と相槌を打ち、それ以上深く話を聞こうとはしなかった。「正社員だが基本給はない」などと謎の台詞を口走っていたので、私は「彼女は何か雇用形態をしっかりと把握していないんだろう」と思ったのだが、いったい事実はどういうことなんだろう・・・

2017-10-27

anond:20171027161634

少なくとも、それを社会的義務とみなすのはもう時代遅れになってしまいました

これは思想の左右とは関係なく、市場要請=売る相手が居なくなると国内経済が困るから、であって、政治思想とは関係ないのでは。

強いて言えば、財界≒右なので、右サイド(持てる層)の人たちの「認識不足」だと言えなくもないですが…。

リベラル式に弱者へのケアとみなすには

リベラル弱者保護というよりも、多様性の許容という理屈立てだと思います

信じられないかもしれませんが10年ぐらい前は、子を産んだ女は「いったん社会から強制退場」だったので、そうじゃない「人生多様性」を獲得したい、という主旨だと思います

増田さんはそこを根本的に勘違いしておられるようです。

「産んだ人=弱い=守らねば」ではなく、「産んだら退場」=扶養家族増えたのに稼ぎ口減る=社会的弱者」、という、もう一段階前の存在を忘れないでほしいです。

そして、出産義務を課しているわけでもない。ご自身でも仰っているように、出産義務と見なしているのは右でしょうね。夫婦別姓も大嫌いな人たちですし。

結婚も育休も強者権利と思える部分がある

このように考えてしま理由は、恋愛(ここでコミュニケーション弱者が発生)→結婚(ここでは主に経済弱者が脱落)→出産

というヒエラルキー想像しているのかもしれませんが、この「自然的市場」を否定するのであれば、

社会主義革命か、もしくは地球全土が中世ぐらいまで生産性を下げる(必然的生殖行為生産性向上に直結するはず)ぐらいしか方法が思いつかないですw

なので、本増田は、絶対的ものとしてこのヒエラルキーを想定するのは、人間としてい続けるためには(ワンオブ生物であると開き直るなら別ですが、私はそれは人間とはみなしません)

間違っていると思いますし、むしろ人生多様性」を広げることで、野生生物ヒエラルキー意味を削いで行くことが可能だと考えています

ただし、何しろ人間という「生物」は、かれこれ1億年ぐらい、「産む=生産性」というシンプルかつ野生な環境でやってきたので、簡単に変わるとは思いませんが…、

少なくとも多様性志向=産んだあと一旦退場しなくてもよい先達の存在、は、居ないよりは多様性に多少は近づくと思います

くだくだと申し上げましたが、簡単にいえば、ルサンチマンに浸ってるのは気持ちいいですか?って感じです。

2017-10-21

選挙で見えるlgbt

【2017衆院選LGBT政策について各党にアンケートをとって比べてみた - SOSHI BLOG http://soshi-matsuoka.hatenablog.com/entry/shuinsen_lgbt

ある政党の耳触りのいい言葉

「なお、自民党では性的指向・性同一性多様性に関して理解促進を図るための法整備検討しており、具体的な施策については政府申し入れにより現行制度をフル活用して実現を目指す方針です。」

同じ政党同性婚に関する言葉

憲法24条の「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」が基本であり、同性婚容認は相容れないものです。また、一部自治体採用した「パートナーシップ制度」についても慎重な検討必要です。」

同性婚選択夫婦別姓家族のかたちを候補者はどう考えているか

http://www.projectjapanwomen.net/single-post/2017/10/16/2017election

政治家やってる人たちの風潮が社会の風潮とは思わないけど、「まだそんな時代遅れなこと言ってんの?」って感じ

街頭演説してるあの人やこの人も、「家族は多様であるべきではない」と思ってるという事実にゾッとする

「異性への関心」指導要領の改訂拒否文科相は“LGBT科学的に認められてない” http://lite-ra.com/2017/05/post-3136.html

ここ最近社会が変わってきて希望が持てると思えることもあったのに、結局こんなもんか

やるせない気持ちになりながらも投票には行くつもり

2017-10-18

anond:20171018122103

大谷直人


最高裁裁判官としての信条や審理にあたる心構え、仕事の印象、難しさは。

予断を持たずに事件に取り組み、判決などで具体的な理由を示すにあたっては、最終審としての説明責任を果たす内容になるよう、力を尽くしたい。最高裁には多様な紛争についての不服が申し立てられ、どの事件も最終的な決着が求められている。社会的に影響の大きな事件も少なくなく、責任の重さを日々痛感している。

国民裁判所に期待する役割は何だと考え、身近な司法とするために取り組んでいることは。

広い視野の下で、公正な判断を行うことが期待されていると感じる。その期待に応えるためには、判断の内容を説得力ある分かりやすものにすることが大切である。また、裁判所存在国民に身近なものとなるよう、情報発信手続きの工夫などといった面にも一層留意する必要がある。

これまでに関わり、最も記憶に残っている裁判とその理由は。

地裁高裁で勤務した時代、3人の裁判官の間でさまざまな議論を重ね、充実した判断につながったと感じられた事件は、著名かどうかを問わず長く記憶に残っている。最高裁においても同じだろうと思う。

最高裁裁判官の任命手続きについての考え、出身母体出身別の割合は妥当だと思うか。

任命権限に関わる事柄であり意見差し控えたいが、現在バックグラウンドの異なる同僚裁判官とさまざまな角度から率直な意見交換ができる環境にあり、日々の仕事にとって大きな意義があると感じている。

憲法改正をどう考えるか。

裁判の中で憲法判断を示す立場にあり、お答えは差し控えたいが、憲法は、我が国における「法の支配」の基盤となるものであり、普段からそのありように国民の目が注がれていることは、大切なことであると考える。

憲法9条戦後日本で果たした役割と、9条に自衛隊を明文で位置づける論議をどう考えるか。

前項と同じ。

国政選挙で「一票の格差」の問題が長く続いていることをどう考えるか。

これまでに関与した定数訴訟についての私の意見は、大法廷判決の中で示してきたところであり、これからも個々の事件判断の中で示していきたい。

注:16年参院選の「1票の格差」を合憲とする多数意見(17年9月)

東京電力福島第一原発事故を踏まえ、司法責任原発関連訴訟への司法姿勢をどう考えるか。

法的判断司法に求められている大きな問題の一つであるが、今後訴訟最高裁に係属する可能性があるので、意見差し控えたい。

裁判員制度で、公判前整理手続きの長期化や裁判員候補者の辞退率上昇が問題視される現状をどう考えるか。制度課題や見直すべき点は。

国民の皆さんの理解と協力に支えられて、制度が定着しつつあることを、刑事裁判に携わってきた者としてうれしく思っている。大改革であり長期的なものさしで改善を図っていくべき課題もなお残っているが、刑事裁判が、「開かれた司法」の方向に大きく変わったことは確かである

静岡県で1966年に起きた一家4人殺害事件など、再審無罪判決が続くなか、刑事裁判の現状への感想や反省点、冤罪(えんざい)を生まない司法の実現への教訓は。

誤判を防ぐためには、一つ一つの事件において、当事者が適切な訴訟活動を行い、裁判官が曇りなき目で判断を下すことが、何より重要である制度運用改善点については、法曹三者の間で、実情をもとにして、率直で冷静な検討を深めることが欠かせない。

日本弁護士連合会が昨年の人権擁護大会死刑制度の「廃止宣言」を採択した。死刑制度の存廃や、再審請求と死刑執行との関係をどう考えるか。

国民の間で議論を深めていくべき重要テーマであると思っているが、具体的事件に関与する立場にあるので、立法論に関わるご質問についてはお答えは差し控えたい。

取り調べの録音・録画や司法取引制度の導入が刑事裁判にどんな影響を与えると考えるか。新制度導入にあたり、司法判断はどうあるべきか。

重大な刑事事件裁判員裁判によって審理されており、今回の新制度運用については、裁判員裁判証拠調べにおいてどのような評価が示されるかが、重要ポイントになると思う。裁判員裁判と同様に、長期的なものさしで検討すべき問題であると考える。

法科大学院募集停止が相次ぎ、法曹志望者が減少するなか、法曹養成制度の現状をどう評価し、どうあるべきだと考えるか。

さまざまな課題を抱えていることは認識している。法曹養成制度教育制度の一つであり、時間をかけて行うべき人づくりの土台だといえる。長期的なゴールを見定めて、じっくり検討していく姿勢大事だと思う。

経済活動の国際化に伴い、国をまたぐ法的な争いを円滑に解決するために日本裁判所に求められることは何だと考えるか。

国際的経済活動が原因となった訴訟はこれからますます増加すると思う。裁判官は、紛争の背景にある実情も視野に入れた上で、判断を下すことが求められる。そのためには、研修、人的交流などの機会も一層充実させる必要がある。

外国裁判手続き電子化が進むなか、国民が使い勝手のよい裁判所にするにはどうすべきだと考えるか。電子手続き導入への賛否アイデアはあるか。

「開かれた司法」を推進していく上で、テクノロジー活用重要な柱の一つだと考える。それだけに、単に「便利かどうか」というのにとどまらず、司法へのアクセス裁判手続きの将来のあり方も念頭に置いた上で、総合的に電子化などの改革を進めていく姿勢が大切だと考える。

最近の出来事で、最もうれしかたこと、腹立たしく感じたことは何か。

個人的には、今年は名演と観客席の熱気が一体となったライブ出会う機会が多く、終演後はその場の一員であった幸福感を味わえた(例えば、ロシア劇作家チェーホフの「ワーニャ伯父さん」)。

趣味尊敬する人物、好きな言葉、座右の銘と、それぞれを選んだ理由は。

尊敬」という意味とは少し違うように思うが、強さ、弱さを含めて、人間的魅力に富んだ人物として、最近興味があるのは、森鷗外趣味コンサート観劇。好きな言葉はゲーテの「人間努力する限り迷うものだ」。

最近読んで感動した本、面白かった本とその感想は。

千葉聡の「歌うカタツムリ」。身近な生物を手のひらの上に乗せながら、生物進化に関するダーウィン以降の研究の歴史が物語られており、科学読み物として非常に新鮮だった。


木沢克之


最高裁裁判官としての信条や審理にあたる心構え、仕事の印象、難しさは。

約40年間、弁護士活動から培った経験市民感覚を踏まえ、弁護士出身裁判官であることの自覚と誇りを持って、正義と公平にかない、かつ、健全社会常識にかなう法律解釈適用に努めていきたいと考えております最高裁裁判官に就任して約1年3カ月経過しました。最終審としての判断の重さを更に自覚し、一つ一つの事件謙虚に向き合い、よりよい判断解決のため、誠実に職責を果たしていく覚悟です。

国民裁判所に期待する役割は何だと考え、身近な司法とするために取り組んでいることは。

裁判所に対して、一つ一つの事件について、迅速かつ適正妥当な判断を期待していると思います最高裁判所としては、主な事件判決などについて、ホームページなどでも公表していますし、法廷の傍聴人の方々にも事件の争点など概要がわかるような工夫を積極的に進めています

これまでに関わり、最も記憶に残っている裁判とその理由は。

個別事件判決の中で示した意見のとおりであり、これを離れてお答えするのは控えさせていただきます

最高裁裁判官の任命手続きについての考え、出身母体出身別の割合は妥当だと思うか。

いずれの質問についても、憲法で定められている任命権者が判断する事柄ですので、お答えするのは控えさせていただきます

憲法改正をどう考えるか。

憲法改正は、国会の発議により国民投票を経て行われるもので、主権者としての国民判断される事柄であり、各国民真剣に考え議論すべきものと思います

憲法9条戦後日本で果たした役割と、9条に自衛隊を明文で位置づける論議をどう考えるか。

国家存立の基盤である国の安全保障政策については、各国民自分の問題として真剣に考えるべき事柄であり、司法立場にある者として、個人的意見は控えさせていただきます

国政選挙で「一票の格差」の問題が長く続いていることをどう考えるか。

具体的事件において考えを明らかにすべき事柄と思います

注:16年参院選の「1票の格差」を合憲とする多数意見(17年9月)

東京電力福島第一原発事故を踏まえ、司法責任原発関連訴訟への司法姿勢をどう考えるか。

裁判所は、どのような訴訟においても、法にのっとり公平かつ適正妥当な判断をしていかなければならないものと考えております

裁判員制度で、公判前整理手続きの長期化や裁判員候補者の辞退率上昇が問題視される現状をどう考えるか。制度課題や見直すべき点は。

裁判員制度はおおむね順調に運営されてきていると思いますが、問題点もご指摘のとおりあります。更なる審理の工夫や制度広報に努める必要があると考えております

静岡県で1966年に起きた一家4人殺害事件など、再審無罪判決が続くなか、刑事裁判の現状への感想や反省点、冤罪(えんざい)を生まない司法の実現への教訓は。

誤判絶対にあってはならないものです。刑事事件事実認定においては、思い込みを排し、様々な視点から十分に証拠吟味することが大事です。刑事司法に携わるすべての者が、誤判防止に向けて、それぞれの立場で誠実に職務を行わなければなりません。

日本弁護士連合会が昨年の人権擁護大会死刑制度の「廃止宣言」を採択した。死刑制度の存廃や、再審請求と死刑執行との関係をどう考えるか。

死刑制度の存廃や終身刑の創設などは、最終的に国民意見により決められるべき立法課題であり、司法立場から意見は控えさせていただきます。とはいえ、死刑は究極の刑罰であり、その適用は極めて慎重に行われるべきものと考えております

取り調べの録音・録画や司法取引制度の導入が刑事裁判にどんな影響を与えると考えるか。新制度導入にあたり、司法判断はどうあるべきか。

制度は、捜査公判が取り調べ及び供述調書に過度に依存している状況にあるとの指摘を受けて立法化されたものであり、これにより、刑事手続きにおける証拠収集方法の適正化及び多様化がされ、公判審理の更なる充実が期待されます

法科大学院募集停止が相次ぎ、法曹志望者が減少するなか、法曹養成制度の現状をどう評価し、どうあるべきだと考えるか。

具体的な政策についての発言は控えさせていただきますが、法科大学院で5年間教壇に立った者として、法曹養成の理想に向けて開校した有力な法科大学院募集停止が相次ぐこととなり、残念でなりません。社会の様々な分野で法律家活動することは、法の支配する公正な社会を実現するために必要であり、大変意味のあることだと思います。わが国社会の今後の発展を支える有為人材として質の高い法律家いか計画的に養成するかという観点検討されることを望みます

経済活動の国際化に伴い、国をまたぐ法的な争いを円滑に解決するために日本裁判所に求められることは何だと考えるか。

国際取引事件家事渉外事件をはじめとする国際的紛争事件に十分対応できるよう、裁判所における人材の育成が求められるものと考えております

外国裁判手続き電子化が進むなか、国民が使い勝手のよい裁判所にするにはどうすべきだと考えるか。電子手続き導入への賛否アイデアはあるか。

裁判手続きのIT化のあり方としては、裁判手続き利用者利便性の向上だけでなく、本人訴訟への対応を含む関係者手続き保障情報セキュリティー、事務合理化を含めた費用対効果などの諸般の事情配慮しつつ、裁判手続きにとって真に望ましい姿を探る必要があります

最近の出来事で、最もうれしかたこと、腹立たしく感じたことは何か。

うれしかたことは、稀勢の里関の優勝と横綱昇進です。

趣味尊敬する人物、好きな言葉、座右の銘と、それぞれを選んだ理由は。

趣味は、歌舞伎鑑賞です。尊敬する人物は自分を育ててくれた両親で、感謝尊敬をしています。好きな言葉には「道を伝えて、己を伝えず」という言葉があります日本幕末から明治にかけての動乱期に、キリスト教の伝道を行った宣教師チャニング・ムーアウィリアムズ生き方表現した言葉です。私はキリスト教信徒ではありませんが、ウィリアムズは、幾多の困難に全身全霊で立ち向かいながら人々の心を一つにまとめ、教会や学校病院を造り、社会や世界を動かしました。そのような信仰の姿こそが、「『道を伝え』ることではないか」と思われます。そして「己を伝えず」。真の意味はいまだ計り知れないものの、「自分の考えを相手独善的に押しつけようとしない」とか、「自分名誉欲望のためにけっして人を利用しない」と解釈されています事実ウィリアムズは一介の宣教師に過ぎない自分の名が記憶されることを徹底して拒み、日記手紙の多くを燃やしまでしたとも言われています

最近読んで感動した本、面白かった本とその感想は。

松井今朝子師父遺言」。歌舞伎演出家武智鉄二師弟関係にあった著者の波瀾(はらん)万丈の半生を描いた自伝です。

2017-10-15

https://anond.hatelabo.jp/20171015123705

から公平に、男女の雇用待遇均等・夫婦別姓選択制・同性婚自由受益者負担地方税を払ってる外国人住民にも参政権を、と言ってるのだが。

「みんないっしょ」以外求めてないよ? 君は何を見て誰と戦ってるの?

2017-10-13

anond:20171013090739

ベタだが立憲民主党をすすめてみる。

政策パンフレットはこれ。https://cdp-japan.jp/gallery/


経済面では「中間層を復活させる」を色んなインタビューとかで言ってるのでそこんとこやる気があるっぽいのがよい。たとえば http://www.huffingtonpost.jp/2017/10/09/edano-02_a_23237032/

消費税増税先送りも明言している。

ひとまず中間から貧困に零れ落ちつつあるやつらをなんとか復活させて、実質賃金上げて零れ落ちてる人たちの消費を増やして、内需が回るようにしてからもろもろやってきましょう、国内経済活性化させないとジリ貧っすわ、という意識なのが分かるし、この感覚は納得できる。

(※トラバのやり取りを見て追記。

https://www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/yukio-edano?utm_term=.xmZNQ5GJa

このインタビューで、枝野緊縮財政派を現状ではやめ、安倍政権金融政策継続すると明言している。よい)

ただ、パンフアベノミクスに成果がなかったって言い切ってる部分は、景気指標とかが改善してる以上ちょっと説得力が薄いとは思う。

俺は立憲民主党には、

アベノミクスにより平均指標としての景気動向指数とか株価とか失業率とかは改善して、それはよい。だがその改善の波にうまく乗れなかった層の生活は以前よりも厳しくなっている。

回復してきた景気はこのまま育てつつ、見過ごされてきた人々にも的確な再分配で恩恵を確実に与え、中間層再生し全ての国民収入と消費を盛り上げていく」みたいなこと言ってほしい。

あと政府情報の透明化や取り調べの可視化とか、政治司法への不信感をなくそうというのも言っている。大雑把に言って国への信頼感なわけで、これを高めるのは大事

政治不信がなくなれば投票率も上がってくだろうし、政治を冷笑する人も減り、真面目に考える人も増え、信頼度低下を気にせず強引なやり方をする与党や、罵倒芸に終始する野党が減る……といいな。

憲法関係は、名前のせいもあって単純に改憲反対みたいに見えるが、どうも今までの話をよく見ると「今の勢いのままでの改憲には反対。ただし一度落ち着いて議論をちゃんとした上での改憲は前向きに考えている」ってなところらしくて、憲法古臭すぎるし変える必要あると思うけどキナ臭い時期に焦って変えるのは不安だわ、みたいに思ってた俺としてはなかなかよい。

そこんとこもうちょいアピールして「立憲主義は固持するつもりだが、現在憲法にしがみつくという意味ではない」ってのをはっきり言った方がいいと思う。

こんな感じかなあ。


原発ゼロは、俺は原発コワイヨ~ってなってるので真面目にロードマップ作ってゼロを目指すってのは嬉しいけど、原発必要だろって人には全然響かないだろうからさない。

あと差別反対とかの部分は、LGBT、性暴力被害者夫婦別姓支持者、クオータ制、児童養護施設、とかが並んでて、なんか性別関連の多くない? しかも、主に女性セクマイ子どもで、シスヘテ成人男性への目配りがなくない? ってのが不満。

俺はシスヘテニート精神病成人男性なので、生活保護とか精神障害年金的なとこも手をかけてくれよってめっちゃ思う。

2017-09-25

自分が何主義かわからいかおすすめ政党を教えてくれ

40代独身男性

家族はいない

サラリーマン

年収は低い

地方都市出身東京在住

自衛隊合憲

尖閣北方領土日本のものだし韓国竹島から手を引くべきだ

移民は受け入れず国内労働環境改善労働力を確保すべきだしそれができない事業者市場から退場してもらって一時的廃業倒産件数が増えるかもしれないが過労死よりはマシだと考える

生活保護必要制度だと思うしセーフティネットはこれまで以上に拡充すべきだ

高齢者年金問題は金持ってる高齢者から税金取ればいいと思っている

原発ゼロにすべきだがその過程議論余地があると思っている

少子化対策結婚可能年齢や成人年齢を下げるとともに子供を産むほうが経済的メリットがあるような制度にすればいいと思う

教育無償化大学まで含め貧困層限定して行えばいいと思うし私大助成金廃止すればいいと思う

2020東京オリンピック返上して福祉などに金を使うべきだ

消費税は今は上げる時ではないと思う

夫婦別姓同性婚別に問題ないと思うのでやりたい人ができるようにすればいい

政教分離の国なのだから信仰を持たない人への逆差別になっている宗教法人制度廃止して黒字なら税金を払わせろ




さて今回はどこへ投票すべきかねえ

いいのがいなかったら女性若者に入れればいいという話を耳にしたことはあるが

2017-09-18

私の家族在日家族

私の母親在日ドイツ人三世である

祖父叔父在日ドイツ人

祖母祖父結婚した際に夫婦別姓は…という祖母実家意見ドイツ人になった。

祖父戦争捕虜日本に来て、日本人の曾祖母結婚

以降ドイツの土を踏むことなく沢山の子供をこさえて日本で死んだ。

当然曽祖父は1度もドイツに帰らなかったので、祖父も母も叔父日本まれ日本育ちのドイツ人である

全員インターナショナルスクールに行ったので英語は喋れるが、ドイツ語徴兵ドイツに行きドイツ系会社就職した叔父以外喋れない。

選挙権は誰も持っていないが、商売をしていた家なので税金は人より多く収めたし、祖父米寿を迎えるちょっと前までその商売職人として働いていた。(米寿を迎えた今もあまり病院の世話にもならず、元気にビール350ml毎日飲んでいる。)

家族公用語は勿論日本語(難しい単語英語である

日本人ではないが、私の家族は100年程日本暮らしている。

国籍は違えど、わたし家族は生まれ育った日本への誇りをもち、産まれてもいない自分たちルーツドイツへの誇りも持っています

さて、特定在日外国人を忌み嫌っている皆様

正直目に余る事もたくさんあるのは事実だけど、国籍在日に関して無条件に差別ヘイトするのであれば、うちのような家族も仲間に入れてくださいね

うちの家族も無条件に差別ヘイトするならほかの在日外国人への差別ヘイトも立派な主張になると思うんですが

正直あんまりされないんですよね。

変わらない在日家系なんですけどね。

全てを助けたいなんてアホみたいな事は思ってないんだけど

なんかモヤモヤするんですよね。

2017-08-30

通称使用についての簡単歴史

基本的男性は知らない分野だろうから通称使用についての簡単歴史説明してやろう。

女性社会進出を妨げる制度上の障害をなくすことは、日本少子高齢化労働力不足を踏まえた、国策だ。「フェミニストわがまま」ではない。男女雇用機会均等法は72年に施行され、86年、97年、99年、07年にさらに強化されている。

雇用機会の均等は進んでいたものの、民法における夫婦同姓の規定は、結婚後の女性社会進出を妨げていた。民法の変更は、雇用機会の変更ほど簡単ではなかったが、夫婦別姓合法化の機運は徐々に高まっていった。潮目が変わったのが2015年の最高裁判決旧姓通称使用社会一般的になりつつあることをもって、夫婦同姓は違憲はいえない、という判決が確定した。これが意味することは、民法改正によって夫婦別姓を実現することが難しくなったことと、旧姓通称使用を認めないことは憲法違反のおそれがあること、その2点だ。その後、一気に通称使用が進展しつつある。だが、通称使用が実務的な問題を生じる分野は多数あり、それを緩和するためには時間必要だ。パスポート通称併記は認められつつあり、免許通称併記現在検討中

https://anond.hatelabo.jp/20170830104032

2017-08-23

[] 結局自民党の方が民主党よりリベラルなんじゃないの実際

旧姓銀行口座開けるようになるかもしれないというニュースマイナンバーカードにも旧姓が載るのはもうすぐか。

えらいことだ。

婚外子差別だって自民党政権撤廃されたよね。

民法改正して夫婦別姓認めます婚外子差別撤廃します!と息巻いてた民主党政権とったときに何もしなかった。何もできなかった。

非常に期待してたのに、ダメだった。旧姓使う不便は、日常生活ちょっとしたことは気にならなくなったけど、

いざというときに使えないと、自分否定されたような感情が無いとは言えない。

男は旧姓使用ややりやすいけど、名前変えたってばれると勘ぐられたり、逆につっこんだこと聞かれたり。

違うっていうのに婿養子だと思われてる。

安倍政権になって諦めてたけど、名より実を取るように進んでる。やってることはリベラルじゃないの、リベラルデモラティック党。

2017-08-08

フェミと呼ばれたことがある

なんか思い出した。

やや昔なのだけど、上司(歳は近い)が「増田さんはフェミ入ってるから気をつけないとだよねw」といった旨の冗談を私の同僚男性に話していたと聞き(その同僚から直接。わざわざ言うなと思う)何とも言えない気持ちになったことがある。その上司との関係は良好(と思っていたし今も普通)で、そこまで悪意のある言い方ではないと思うが、揶揄するような意図はあったようだ。地味で真面目に仕事してるだけの自分にそんなイデオロギーあるように見えたのが不思議思い当たるのは同僚が結婚して呼び方をどうするかという話の時に流れで夫婦別姓に賛成と言ったことくらい。(同性婚の方が優先度高いと思うけど。あと自分結婚する予定全くないけど)

表に出してない思想としても表現規制には反対だし(被害者のいない二次元ならゾーニングすれば問題ないと思う。自分も読むし…)、職場自分が女だから不利を被ってると思ったこともない。

というか、あまりにも男がいなくて男を拒絶してるように見えたのかもしれない。私の容姿も相まって「眼鏡かけたお堅いお局さま=フェミ」という認識だったとしたらなかなか愉快だけど、いまさら本人に確認できない…。

2017-07-07

女性の方の苗字が絶えてしまうから別姓が必要なんです! とか珍説まで飛び出してるから

夫婦別姓のためにイエとかカビの生えたような概念まで持ち出すって笑うとこなんだろうか

https://anond.hatelabo.jp/20170707152924

完全な夫婦別姓ならともかく、同姓別姓自由での選択夫婦別姓にするぐらいなら自由姓でいいでしょ

本当にそう思っているけど

https://anond.hatelabo.jp/20170707151810

無姓の導入を挙げるのは、さすがに夫婦別姓に反対するために絶対に実現できない案を出して反対しているんだなと感じる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん