「余暇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 余暇とは

2023-10-23

年収1500万円なのに、弱者女性
勤務先では、ちょっと上くらいで、そこまで高くない。
お金があっても、幸せとは限らない。

絶対的貧困と、相対的貧困があるように。弱者かどうかにもそれはある。残業だって、ないわけじゃない。勤務先や、大学時代の友人は、もっと自由時間を過ごしている。






Hello, 私のパートナー
いいえ。そんな人、私にできたことはない。
休日に遊ぶ友人すら、いないのです。

休日はひとりぼっち実家には帰れない。孤独な私に、追い打ちをかける同僚。楽しい余暇や、家族の話なんて、聞きたくない。






誰も私を、愛さない。
この孤独は、きっと永遠
仕事以外で、認められることのない存在

精神疾患だってある。だから私は、パートナーを探せない。職場理解はあるけれど。でも、それだけじゃ足りないのです。






価値観を、変えよう。
視野を広げ、比べる相手吟味する。
出身大なんて、関係ない。

そんなことは、最初からわかっているのです。けれど、日常で接する人々は変えられない。考え方を変えたって、やっぱりつらいものはつらいのです。






さらに詳しく >

元ネタ >

2023-10-21

anond:20231021212517

それ鬱とかでメンタルクリニックではなく、療育案件からな、なんかずっとおんなじこと言ってるけど

世の中には重たい知的障害があっても正社員雇用で働き、余暇ピアノゲームを楽しんでいる人たちがいるという事実を重く受け止めてどうぞ

 

何かを真っ当に楽しめるようになる、自信を持つには、根気良くコツコツ積み上げなきゃいけない

残念ながら君の親はそれを放棄しちゃったみたいだけど、今からでも自分自分を育て直したほうがいいぞ

2023-10-20

趣味に飽きた、人生に飽きた、釣り投稿・虚偽投稿してきゃっきゃは、メンタルヘルス案件ではなくて、療育案件です

単位でどうしようもない投稿を繰り返ししている増田に向けて

何かを真っ当に楽しめるようになる、自信を持つには、根気良くコツコツ積み上げなきゃいけないんだよな

残念ながら君の親はそれを放棄しちゃったみたいだけど、世の中には重たい知的障害があっても正社員雇用で働き、

余暇ピアノゲームを楽しんでいる人たちがいるという事実を重く受け止めて、自分自分を育て直したほうがいいぞ

ちな、どうしようもない投稿をしちゃダメということではないぞ

う○ち・ち○こ・ま○こはオッケーで△△はダメってこたぁない

 

ただ、それだけ繰り返していても人生上向かないぞ

ネタ抜きにマジで言ってるんだけど、君が思ってるほど増田民の生活給与レベル低くないぞ

フツーにはてな基準(首都圏なら単身で600万以上、地方なら500万以上)あるぞ

賃金格差の闇で微妙にその額に届かない場合フツーに人生楽しんでる

 

前向きに何かしようとすると、意外と人生何とかなるもんだから、とりあえずネット制限から始めたらどうか

PCでもiOSでもAndroidでも設定出来るぞ

anond:20231031014355

2023-10-19

anond:20231018120635

CORE30の某社に新卒で入って数年経つけど幸い飲み会はほぼ無く、それで業務問題なく回ってる

本社で主力事業に関わってるので特に窓際の職場ってわけでもない

私は飲み会にはなるべく出たくない派

質的アルコール分解酵素がかなり乏しいらしく、一滴も飲まずに飲み会の場にただ居るだけでも気分が悪くなるし、その日の夜~翌日1日くらいは徹夜明け2日目の夜くらいまで脳のパフォーマンスが落ちる

それでも就活時のOBOG訪問入社時の自分新人歓迎会にだけは我慢して出たけどね

>>参加するだけで必ず得るものは誰にでもある<<

飲み会に出る」or「なにもしない」の二択で考えてるってことは、

増田飲み会に参加していないプライベート時間は常に自宅で体育座りで何時間も壁でも眺めてるのかな?

私は会社業務とは別で余暇時間個人事業も回しててそっちのほうが収入多いし個人的には楽しくもあるので、その時間を削ってまで職場飲み会に出たいとは思わない

平日の夜も土日も年末年始も盆休みも基本ずっと個人事業時間を割いてて、20代だけど個人事業だけで手取り1000万は超えてる

勤務先の会社仕事が一番楽しい人ばかりじゃないんだよ

飲み会業務必要時間なのであればそこにも給与を支払えよ、と私は思うし、

そういう飲み会がありそうな会社新卒時になるべく避けた

(といってもどこに配属されるかわからんから結局は運なんだけどw)

でも職場の全員が業務時間外の飲み会参加に納得してるのであれば、

第三者の私が口出しすることじゃないとも思うし、世の中の飲み会をぜんぶ廃止すべきとは全く思わない

飲み会に出たい人は出ればいいし、飲み会ありきで回ってる職場も世の中にはあるんだろうけど、

世の中のすべての職場自分職場と同じ論理で回ってるんだとは思わない方がいい

もっと自分以外のものごとに興味を持って、関心を持って、自分以外の人類に少しでも敬意を抱いてみたほうがいいと思います

女はモテないといいつつ本文を読むと告白された経験あるけどろくでもない男ばかりでいい男との縁が無さすぎるという話が多いんだけど

最近の男記事就職してて普通かそれなりの給料貰ってて余暇に一緒に過ごしてくれる友達もいるけど彼女けがどうしてもできない自称弱者記事が多くてうんざりする

リアル層に向けた煽り記事釣り記事としてブクマを稼ごうという安易な物だろうけど増田レベル低下が非常に残念に思う

2023-10-16

anond:20231013195131

元増田です。

想像以上に多くの方に読んでいただき、たくさんの反応を寄せていただいたことを嬉しく思いますありがとうございます

書きたいことは書いたので、今さら追記も野暮ですが「参考にしたい」とか「自分も考えるきっかけにしたい」といった反応もいただきましたので、できるだけ誤解の範囲を狭める責任があると考え、以下、三点ほど補足したいと思います

1・私は 子供が欲しい/欲しかった わけではない
2・メリットデメリットあくまで現況についてである
3・自分判断と今の生き方には満足している


1・私は 子供が欲しい/欲しかった わけではない

公開して即座に「養子をとっては」「今からでも子ども作れば」というご意見が寄せられましたが、私は「子どもが欲しかった」とは一言も書いておりませんので、それらを選択する可能性はありません。欲しくとも授からなかった方にとっては良い方法だと思いますが、私は「子どもをつくらない」という判断をし、受け入れているため、ここでいきなり養子を受け入れる、婚外子をつくるなどは無責任まりないソリューションです。子どものいない未来は私にとって死にゆ時間、というだけであって「そんな未来なんてイヤだ!無理!」とも言っていないため、何がなんでも子どもが欲しかった男として読むのは誤解であります。本当に子どもが欲しかったら養子含めて何らかの判断と行動を起こしていたでしょうし、そうではない判断を下したまでです。

ただし、ボランティア募金など、自分にできる範疇の子ども世代への貢献という選択肢を挙げられていた方もいらっしゃいました。それは現実的に私が担える責任だと思いますので、ぜひ検討したいと思います

2・メリットデメリットあくまで現況についてである

こっそり書き直しましたが、メリットデメリットに関する記述は「今の状況」におけるそれ、としています

決して「子どもをつくることのメリットデメリット」を書いているわけではありません。ここを誤読される方がかなり多かったのは私の未熟さ故であります

子どもがいない結果としての現況の善し悪し」という意味あいメリットデメリットと書きましたが、自分子どもを持つか否かで悩んで妻と話しあったときには、産みたい/産みたくない、期待/不安といった感情・心情がまずは先行し、そのうえで自分たちには子どもを持つべきか、持ったとして育てる責任をきちんと果たせるか、ということを検討しました。メリットデメリット比較といった冷静かつ簡単判断軸だけではなかったことは言い添えておきたいです。

とはいえ、ノリで子どもをつくるにせよ、じっくり考えるにせよ、様々な可能性をある程度は考えるのでしょうから、誰しもメリットデメリットもそれなりに考えているのではないでしょうか。一方で、リスクコスト、というのは必ず考えるべきだと思いますのでこれは誤読余地はないはず。

そして、これは私には知見もなく意識も低いため、責任を持てない話題ですのであえて挙げませんでしたが、障害難病を持って生まれ可能性についてはもちろん調べ、検討しました。それは晩婚化が進む社会において、社会全体で考えるべき課題だと思います

加えて、自分の子自分の思うように育たない可能性を考えないわけがないだろう、とも言っておきたいです。一方で、健常児しか想像していないじゃないか、という指摘については、私の行う妄想にはもちろん想像可能範囲でのバリエーションがありますが、あらゆる可能性を妄想しはじめたら危険だぞ、ということでご納得いただくしかありません。

考えすぎだよ、と一笑に付されるのはまったく構わないのですが、何も考えていないであるとか、子を自分のモノのように考えているのか、という意見に対しては、そうではないと強く否定したいところです。それでもって、考えすぎるぐらいがちょうどよくない?

3・自分判断と今の生き方には満足している

ウケを狙ってかなりウェットに書いてしまたことは反省しています

最後段落を改めて読むと、公園で遊ぶ児童たちを眺めながらベンチで涙を流すヤバいおっさんみたいに思えますが、妄想して少し寂しくなる時間など、一週間の1%にも達していません。例えば夏休みターミナル駅の混雑に触れたとき、秋の平日昼間に歩く親子を観たとき、そうした稀なエモ瞬間、エモーメントに出会ったときに「もしも」を考えるだけなのです。

泣き言ばかり書いているように見えますが、私自身は今までの人生、そして現状についてもおおむね満足し、手ごたえを感じています仕事趣味もそれなりに充実していますし、夫婦個人でも、暇な時間余暇を楽しむ余裕はあります

でもそれは子どもがいないからこそ、という部分は大いにあるかと思いますので、まさにif~もしも~を思い描いたうえで秒速おセンチメートルを叩き出したエントリだったのであります。後悔していない、というのはまさに本音です。

子ども自分人生空虚さや人生のつまらなさを解消する道具、暇つぶしの道具じゃないぞ、いもしない自分の子自分人生のつまらなさの解決を求めるな、などという意見がありましたが、そりゃそうだろうからそうとは一切書いてないよ、とお伝えしたいです。飛躍が過ぎる。

ただのミドルエイクライシスやん、というご指摘に対しては、そんなことは百も承知で書いているのだが?とスゴんでいきたいと思います。皆まで言うな。


以上、今となってはいさら言い訳にすぎませんが、補足として記載いたしました。

出産子育て、子持ち、小梨といった話題は慎重にすべきだとはわかっていたのですが、本エントリに皆さんがここまで反応されるとは思っていませんでした。次回はもっとうまく書ければと思います

また、やはり人とは他人意見に対して、自分が見たいものを見て、聞きたいことを聞くのだなと実感いたしました。

子どもがいることの幸せ子どもの可愛さ、子ども未来について教えてくださったコメントにはほっこりさせていただきました。

私と同じような境遇、心境を吐露されていたコメントを心強く感じました。

寄せられた意見の一つひとつには、自問の機会と、視野を広げる契機を授けていただきました。心より感謝します。

未来を生きる世代が、少しでも健やかで豊かで、平和社会を過ごせるよう、引き続き考え、行動していきたいです。

皆さん、どうかお達者で。


しかしまさか、滝沢ガレソ氏に取り上げられるとはなw 元記事よりバズってやがって悔しいやら嬉しいやら。

でも、俺はTwitterよりもブクマブコメトラバで反応をくれた はてなのみんなが大好きやで……!(媚び)

2023-10-13

「一回作ってみろ」はマジで至言なんよ

ゲームにしても、小説にしても、漫画にしても

やると分かる事があり、やらない限りは気付けない


ぶっちゃけ、この言葉は手を動かさなワナビに言ってんだから

これで折れる奴は、折れた方が幸せだよ

件の漫画家さんは、十数年でも燻って、実際に描くという意思はあり続けたわけだから

あの話、実際に何の反証にもなってないんだぜ

趣味の分野でプロになるってのは、【そう言う事】だろ


泣きゲ全盛期に同人描きで、そっち系雑誌に拾われて連載を得て

単行本を数冊出した奴を知ってるけど

すげぇ描いてたよ4コマとかストーリー漫画

本屋バイトしながらカツカツの同人活動

雑誌連載を得て漫画家になって、単行本本屋で予約させられた

結婚して子供出来てたけど、その頃には無断UPとかが盛んで

あれは止められないから、一定程度しょうがないと割り切ってマネタイズを、みたいなこと言って喧嘩別れして、その後は知らん

ツイッター更新停止、ブログ自然消滅ペンネームでの活動も見なくなった

今どうしてんだろ?



仮に、サラリーマンやりながら、と考えた場合

お前ら出来るか?

サラリーマンとしての仕事をきっちりやって、会社サラリー分の利益提供しながら

余暇漫画を連載って

それって、過保護にしないと折れちゃうよ、みたいな奴にやらせることか?

漫画家一本やり?

それこそ、老齢まで漫画家で居られてる超人、どんだけの人数だと思ってんねん

その枠に入るのに「漫画を描きたい、でも描けないですよねー♪」みたいな奴の背を押せって?

馬鹿かよ

この漫画家の生存バイアスに引っかかると中途半端ワナビでいて

人生壊す気がするよ

anond:20231011170001

2023-10-11

オワコン日本

中国の男に生まれたら

北京大学精華大学深圳大学コンピュータサイエンス専攻して起業するかテンセントなどに入社金持ちになってから共産党に入党しイケイケ。ウイグル美人高身長中国美女結婚北京上海の高級マンション悠々自適

韓国の男に生まれたら

ソウル大学法学部に入って検察官韓国検察官国内官公庁で最も権力を持った特権階級)になるか医学部に入って美容外科医に。高収入尊敬もされ将来も安泰。韓国美女結婚ソウルでイケイ人生

アメリカの男に生まれたら

裕福な家庭ならボーディングスクールを経て名門大学コンピュータサイエンスを専攻しカリフォルニアテック企業エンジニアに。いずれはスタートアップを築き売却してリタイア

貧しい家庭なら高校卒業後に海軍兵学校陸軍士官学校空軍士官学校のどれか、或いは予備役将校課程で奨学金を貰いながら大学へ。将校として尊敬されながら名門大学修士号を経て政界デビュー国防省の高官へ。

イギリスの男に生まれたら

パブリックスクールからオックスブリッジに進み、秘密情報部保安局に勤務。尊敬の念を集めながら上流階級女性結婚余暇地方カントリーハウスで過ごす。

フランスの男に生まれたら

高校卒業しプレパを経て高等師範学校パリ政治学院国立行政学院卒業して財務官僚か会計検査院判事に。フランス美女契約結婚して愛し合いながら出世しいずれは大統領首相

日本の男に生まれたら

小学校から塾通いし胃を痛めながら勉強し有名男子中高一貫校へ。さらに胃を痛めながら英語数学勉強しまくり国立医学部へ。卒業後は病院ブラック労働。ブスなジャップメスに必死に媚を売って結婚してもらい、専業主婦の妻と家事子育て折半子供が生まれ家を買ったら生活は苦しく、やりたいことも買いたいものも全て諦める人生。なおこれが唯一日本でまともな人生を歩めるコースでありここから脱落したら悲惨な低収入孤独人生

他の国に生まれていればいくらでもイケイケな人生が待っているが、オワコン日本に生まれると死に物狂いで医師になる以外に道はなく、仮に医師になっても幸せ生活が待っている訳ではない。

anond:20231010214843

2時間しか余暇が無いと思うときついよな

せめて18時に帰宅できればもうちょっと時間取れるのに・・・

2023-10-10

うーん、これだと時給プレミアムを誤解させるよ

anond:20231010143347

これだと単に、キツい仕事賃金が高く、そしてキツい仕事男性担当することが多い、だから男性賃金女性よりも高い、といった話のように見えてしまうが、ゴールディンの言う時給プレミアムはそういっただけの話ではない。

時給プレミアムの肝はキツさではなく一山取引。詳しい説明は省くけど、いわゆる経済学で習うような完全競争市場というものには財の可分性が重要な条件になっていて、一山取引場合は独占に似た価格の吊り上げあるいは逆に買い叩きが起き得る。そのため、たとえば10時間で終わる仕事があったとして、それがAさんBさん5時間ずつで分けてやることが難しいもので、どちらかが10時間担当しなければならないような仕事だと、それを請け負うことになる人は一山取引による賃金交渉力を雇用主に対して持ち得る。そうして生まれるのが時給プレミアム。これはキツい仕事労働強度が高い仕事から時給が高くなるというものとは異なる。長時間ほとんどただ待機するような労働強度の低い働き方であっても発生するものなのである。この一人で長時間やる方が効率的もの典型金融関係

時給プレミアム存在すると、世の中には長時間働きに出る人と、ほぼ働きに出ない人に分かれてくる。特に夫婦場合に着目すると、両方が半分ずつの時間だけ働きに出るよりも、片方が長時間働きに出てもう片方が全部の家事をするという分担・特化をした方が有利になってくる。さらにここに歴史的な慣習というものが入ってくると、夫が長時間働きに出て妻が家事(とりわけ子育て)をするという形が作られ、それがまた慣習として固定化していく。そのような社会では女性はたとえ働きに出ても、長時間は働きに出られないため、得られる仕事は時給プレミアムのないものとなる。こうして男女の賃金比較すると格差が発生することになるのである

時給プレミアムは実はそう簡単な話ではないし、個人的には男女の賃金格差の一因ではあってもこれだけではパーツが不足しているとも思うが、少なくとも、キツい仕事男性担当し、キツい仕事賃金が高い、だから男性の方が賃金が高いといった話ではないということだけは理解して欲しい。仮に仕事が可分性を持っていてそれで妻と半分ずつ仕事に出たとすると、妻が仕事に行く=家事子育てを夫もしなくならなくなるということなので、やるべきことに拘束され夫の余暇時間が持てないというキツさは仕事だけで拘束されているのと変わらずある。だけど、キツさは変わらないのに、仕事だけで拘束されている場合の方が賃金が高くなる、一人で長時間担当するような仕事の時給にはプレミアムが乗るというところが肝心要なのである

うそろそろ自由

恋人や妻を失ったり、他人に奪われるのが怖い→恋人や妻を持たない

子供病気で失ったり反抗されたり、子供が何か事件を起こして人生を壊されるのが怖い→子供を持たない

ペットを失うのが怖い→ペットを飼わない

お金を失うのが怖い→大金を持たない

中学2年生の時に可愛がっていた猫を病気で失い、中学3年生の時に部活レギュラーを新しく入学して来た1年に総体前に奪われ、高校時代から交際していた彼女大学時代高学歴高身長イケメン寝取られて以降、可能な限り何も持たないことに決めた。

大学院に進学せずに大学卒業後は地元公務員になった。与えられた仕事可能な限りちゃんとやり、余暇はもっぱら読書勉強に充てている。仕事の成果、恋人、金、物と違い頭の中に入れたものを誰かに奪われることは現時点ではないからだ。

父は既に亡くなった。実家土地建物以外の遺産を妹夫婦に全て相続させた上で追い出し、母と実家暮らしている。あとは母が亡くなれば俺が失ったり奪われたりするものはない。やっと自由になれるぞ。

めっちゃ太った ダイエット前よりも太った

数年前ダイエットに激しく精を出していた時の気合に戻れる気がしない

コロナ前の数年前にふとした瞬間にダイエットしようって思ってやりはじめた

ググって食事制限をしてジムにも通って暇な時は歩き回って確かに痩せた

すごく痩せたわけじゃないけど痩せたし痩せ方もわかった

食事制限すればめっちゃ痩せる(ここのめっちゃ痩せるは人から見るとそこまで痩せてない)

ひたすら白米を食べずにオートミールを食べサラダを食べ油のなさそうなサラダチキンを食べる毎日 確かに痩せた

ひたすらなにかに追われるように歩いたしスマートウォッチの1日の歩数の目安に達しなさそうで23:50ぐらいに必死こいて歩数を稼いだ時もあった

ジムにも入ってプール行ったり筋トレしたりして、すごく仕事も暇だったので余暇もあったしダイエットに集中出来てたと思う

でまたふとした瞬間にダイエットをやめた

あの生活に戻れば痩せられるというのが分かって楽をし始めたらもう戻れなかった

でまた数年かけてダイエット前の体、いやそれ以上に戻ってしまたかもしれない

周りからも太ったと言われ家族からも常にデブと罵られる

いや言い訳なんだよ 全部言い訳 やろうと思えば出来るけどやらない出来ないだけメンタル問題

あの頃よりも格段に忙しくなって余暇なんかなくなっちゃったしいつも終電で帰って朝一で出勤するような生活習慣にダイエット余地なんか食うことを減らすぐらいしかねえ

太るってことは今めっちゃ食ってるのも分かる 

でも仕事バリバリこなして更に残った時間ダイエットに勤しむってマジで無理だあ  気力がない

言い訳言い訳言い訳言い訳言い訳

2023-10-09

[] 2023-10-09-2

この日、英会話スクールNOVAの扉を再び叩き、再入会の申し込みを果たした。久しぶりのテストを受け、私のレベルは7.5であることが判明した。かつての私は8だった。その証拠か、私の言葉の嚢に穴が開いてしまったようだ。

しかし、一つの希望の星が輝いている。それはリスニングの向上である普段から英語世界に身を委ね、YouTubeの海を泳ぐことで、私の耳は徐々に磨かれているように思える。英語の響きが、私の耳に優しく届いている。

なぜ再びこの舞台に身を投じたのか、疑問が浮かぶかもしれない。私は孤独の中に身を置き、人との対話希薄な日々に病魔が忍び寄ることを懸念たからだ。人と語り合うことで、心に明るい光が差すかもしれない。

理想的には、英語を磨き、プログラミングとの融合からまれ仕事で、収入を高めたいと願う。しかしながら、今の仕事にも良さがある。短時間労働なので、余暇を充実させる時間が持てる。現在統合失調症の影に潜むため、仕事に執着する必要はない。余暇の過ごし方は慎重に選ばねばならない。しかし、私はコンテンツクリエイターとしての才能を欠いている。誰もが私の作品に興味を示すことはない。YouTube動画制作しても、誰もがそれを見てくれるわけではない。私が手にできる唯一のフォーマットブログだが、上級者向けのテーマは限られた関心しか引き寄せないことも理解している。そして、ブログ広告収入を得るためには、読者のリテラシーが低いことが難点である。その結果、稼げるブログは単なる脳死コンテンツに転落する。それは、怪しげなブログよりも、Bing AIの方がまだましであるブログは、アクセスを追求するためのものではなく、私自身の心の中を整理し、廃人のような日記のように記録するためのものとして存在すべきではないか

この廃人日記は、そのために存在する。しかし、私の内なる魂には、「意義あるものを創りたい」という渇望が渦巻いている。そして、その「意義あるもの」が何であるか、私には分からないのである

hash: b130a2d093fd937b7cb7f88b6bca42b5

2023-10-08

[] 2023-10-08

最近傷病手当金に頼り、僻みながら日々を過ごしております。この過ごし方は、廃人的とも形容されるかもしれませんが、魂の彷徨いがそれを必要としているのです。

時間たっぷりとあるこの期間、時折、魂を育むこと、そして金銭的な繁栄を望むことの相克が私を悩ませます数学とは異なり、金儲けは社会構築主義象徴であり、その大いなる魔力に挑むことは容易ではありません。Googleが言う一言で、何もかもが風化してしまうのです。

私自身が何かを創り上げたとしても、それを流行させることが可能でしょうか。思考の中に、幾つかの輝かしいアイデアが踊っている。ブログ掲示板のようなプラットフォームを構築し、ユーザーコンテンツを魅了させ、その中に巧妙に広告を散りばめ、収益を築くことは魅力的であるしかしながら、この個人的冒険は、法の迷宮に陥ることを意味しているのかもしれない。匿名ホスティング成功させたとしても、Googleは私のサイト愛情込めてスパイすることはないだろう。

これらの状況に対する私の不満は、身に染みるものです。権力者たちが流行を独占的に操るこの現実に、私は唾を飲み込むのが精一杯です。では、弱者の私にはどのようにしてお金を稼ぐ手段が残されているのでしょうか?情報商材を売りさばく、そんな卑しいやり方しか浮かびません。堅実に企業に身を置く道は、奴隷のように、せっせと稼ぐことしかできないかもしれません。

しかし、正義とは何か、悪とは何かという観点から見れば、お金などは最終的には誰か他の誰かの借金しかないのです。謙虚に、控えめに、生きることこそが、真の善と言えるのかもしれません。私は小さな企業の中で、誰にも気づかれない存在として、日常を送り、余暇数学と向き合う。これが、私にとって丁度良い生き方なのかもしれません。

hash: 4d84210ed3d8dffd6572eaafc1233b77

2023-10-03

このブクマもそれに星を付けている人達も謎過ぎる

econcon さっきウクライナ記事戦争で手足や目を失ったけど支え合って生きていく夫婦を見て、あらためて仕事がないからとか金がないか結婚できない子供作れないと言う人たち本当に謎だなと思った。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4743009926026429423/comment/econcon

このブクマ米が本当に意味不明過ぎる。それに対して星を付けている人達も。

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-66977797

この記事の事らしいけれど、このウクライナ兵士の人って別に両目と両手を失った「後で」結婚した訳じゃないよね???

「夫のアンドリーさんが負傷したとき、」「アンドリーさんとアリナさんは4年前に結婚した」…はい解散!負傷前に結婚してるじゃねーか

このニュースを見てどうして、金がないか結婚出来ない子供が作れないから作れないという氷河期世代人達を叩く理由になるのか…

日本では乙武さんだって結婚している訳だし、身体的なハンデがあっても金があれば結婚出来る事は明らかだろうに。

こいつに限らず、金がないならなおのこと結婚すればいいというブクマ米が散見されるが、どうしてそれが可能だと思うんだろう?

金がなくても結婚できると本気で思っているのなら、

お前らも年収200万年休日100日未満夜勤有りシフトパワハラカスハラ三昧の仕事をしながら婚活して結婚してみろよ、やれるものなら。

「金がないか結婚できない」は「金がないと(男女ともに)異性から選ばれない」の意味だけでなく

「金がないと出会いのチャンスを見付けるような余暇がない・金銭精神的余裕がない」という意味も含むのに、何故そこを無視して語るのか

2023-09-29

労働時間少子化

これ。

引用では賛否両論だけど、甘えるなとか言ってる人は論外として、共感している人ですらも何故か少子化と結び付けて語っている人って殆どいないんだよな

長時間労働による余暇の不足と精神身体的な疲弊って、出会いのチャンスを減らして少子化にかなり密接に結び付いていると思うんだけど、何故かそこの所を指摘する人が殆どいない。

あと引用で言ってる人がいるけれど実際には本当に8時間のところって少なくて、

大抵のところは(残業ゼロだったとしても)9時から18時とか10から19時とかの9時間労働デフォルトなんだよね…残業無しのホワイトと言われる企業ですらそう。

仕事中の昼休憩は労働者の自由にならず、拘束されてる時間なのに、何故かそれを労働時間に含めないという異様な運用が罷り通っている。

この休憩1時間ちゃん労働時間に含め、本来意味での8時間労働(9時に開始なら17時に退勤)がデフォルトになったら

それだけで働ける人の数も増えるし余暇活動に使う余裕も増えると思うんだよね。

なんでその辺を主張する人って全然いないんだろ。


https://twitter.com/bakunojob/status/1707020242554429665

安心院バク

@bakunojob

·

9月27日

社会不適合者あるある

体 力 が な い

自分会社員を辞めた原因、八百万あるけど『5日間働いた疲れがたったの2日間で取れるわけがない』はスタメン張れるレベルデカい。

週5日×8時間でも過労死ラインになってしま人間がいるってことをもっと世間認知してほしい。

2023-09-23

頭使わず快楽漬けになれるゲームいか

最近仕事が忙しすぎて疲れてるので、たまの余暇には頭を使いたくない。

ただ、映像系のコンテンツだと受け身すぎて少し寂しい。

ということでボタンポチポチ快楽バドバ、疲労がポンみたいなお勧めゲームないでしょうか。

ちなみにVampire Survivorsやクッキークリッカー系はやりすぎて飽きてしまったので

それ以外だと嬉しいです。NKO DICE回しながらお待ちしております。(プレイ時間103分)

2023-09-20

anond:20230920100127

ほとんどの奴は拘束時間長いだけで

移動時間だ待機時間だ隙間時間だので実働時間は5時間ないだろ

選択と集中で夜にサクッと稼いで余暇時間をしっかり持てる生活できたか子供ともコミュニケーション取れるし余裕のある振る舞いもでたんじゃね?

2023-09-18

保育園勤務してる私から保護者へお願い

1.朝登園してきて「おうち帰りたい」「ママといたい」って泣き叫んで保護者の足にしがみ付いて離れない子ども

別にそれはいい、子ども悪くない。親がいつまでも「ぎゅーして10秒したらお別れね」と言いつつ5分くらい玄関クラス前でぎゅーを繰り返すのはマジで邪魔保育士は他の子どもどんどん受け入れないといけずその家庭にだけ付き合ってらんないし、そういうお子様は切りがない。

10秒くらいでお別れの儀式したら「仕事なんでこの子お願いします!」って保育士押し付けて後ろ振り返らずとっとと出勤してくれ。

親がいる限り子ども気持ちの切り替えできない。クラスに入ってしまえばシール貼ったりおもちゃ遊んだり朝の歌歌ったりで親のことなんか忘れる。子だけでクラス入っちまえばこっちのもんなんよ。

そもそも親がずっといると保育士も親に遠慮して子どもに強く出れないんだよ。親の前では「保育園来て偉いね~」とか言ってるけど、親いなくなったら「早くクラス入って!そこいると通り道からみんなの邪魔!」って言ってるからな。

保育士誰も冷たい親とか思わないから、お別れはすっぱり頼むよ。

2.涙のお別れした後に30分後くらいに電話で「さっきはお騒がせしました。うちの子今どんな感じですか?」って電話子どもの様子聞いてくる親。

マジで仕事邪魔保育園は午前中かめちゃくちゃ忙しい。早番専門とか給食までの勤務とかの保育所雇ってることから察してくれ。子ども心配ならそのまま家連れて帰ればよかったじゃん。電話鳴ってて朝のおやつお茶配膳で忙し過ぎて誰も出られず、10コール目でやっと出られた電話がこれだとマジ脱力。そういうのはお迎えの時にまとめて聞いてよ。

これと同様に「うちの子朝熱高めで咳してたんですが、今具合どうですか?」って電話してくる親も迷惑心配なら仕事休んで家で子どもみてなよ。何かあればこっちこら電話するって。

「熱まだ高めで咳もすごくてお昼寝できてないです。給食もあまり食べてません」って子どもの体調悪いことを言っても「そうですか。でも仕事休めないので保育そのままお願いします」って意味不明。何のために電話してきたの?早くお迎えに来るでもないんだぜ。忙しいのに意味ない電話してくんな。帰りに聞いてくれ。

てか、あなたたち在宅勤務では?何のための在宅勤務なの?子ども体調悪いときくらい家でみてあげたら?

3.お迎えにスーパーの買い物袋下げてくる親。

保育士今日も手のかかる子どもを見てくれてありがとう、の気持ちが少しでもあれば、せめてネギとか隠してこようか。買い物時間あればその分早くお迎えきてよ、が保育士本音

両親そろって一緒にお迎えにくる親。

これ保育士にはすごく心証悪い。偶然一緒に駅で一緒になったの?それならいいけどもしかして待ち合わせしてた?待ち合わせの時間あるなら片方がお迎え来れるよね?まさかまさか今日仕事休み夫婦デート??なんかママ化粧濃いし服もいつもと違ってオシャレ??

保育時間って保護者仕事時間や日数で計算されてて、自治体や国から補助金でてるわけで、税金で君たちの余暇保障してるわけではない。ママ病院行きたいとか兄弟行事があるとか転職活動面接あるから仕事有休、とかの理由なら保育するけど、それだって半日でいいでしょ。

今いろんな保育園あって、仕事休みでも保育可能だったり、ママの髪の長さが朝とお迎えで違ってても何も言われない園もあるけど(少子化から園も子ども集めるの必死で親に甘くなってきている)、保育士みんなそういうとこ見てるからな。

anond:20230918123218

3.お迎えにスーパーの買い物袋下げてくる親。

保育士今日も手のかかる子どもを見てくれてありがとう、の気持ちが少しでもあれば、せめてネギとか隠してこようか。買い物時間あればその分早くお迎えきてよ、が保育士本音

両親そろって一緒にお迎えにくる親。

これ保育士にはすごく心証悪い。偶然一緒に駅で一緒になったの?それならいいけどもしかして待ち合わせしてた?待ち合わせの時間あるなら片方がお迎え来れるよね?まさかまさか今日仕事休み夫婦デート??なんかママ化粧濃いし服もいつもと違ってオシャレ??

保育時間って保護者仕事時間や日数で計算されてて、自治体や国から補助金でてるわけで、税金で君たちの余暇保障してるわけではない。ママ病院行きたいとか兄弟行事があるとか転職活動面接あるから仕事有休、とかの理由なら保育するけど、それだって半日でいいでしょ。

今いろんな保育園あって、仕事休みでも保育可能だったり、ママの髪の長さが朝とお迎えで違ってても何も言われない園もあるけど(少子化から園も子ども集めるの必死で親に甘くなってきている)、保育士みんなそういうとこ見てるからな。






はい

両親そろって一緒にお迎えにくる親はすごく心象悪いって。

これのなにが利用規約だって

めっっっちゃくちゃ心象悪い文章だけど。

どう思う?あなた見解をお聞かせください

anond:20230910111310

両親そろって一緒にお迎えにくる親。

これ保育士にはすごく心証悪い。偶然一緒に駅で一緒になったの?それならいいけどもしかして待ち合わせしてた?待ち合わせの時間あるなら片方がお迎え来れるよね?まさかまさか今日仕事休み夫婦デート??なんかママ化粧濃いし服もいつもと違ってオシャレ??

保育時間って保護者仕事時間や日数で計算されてて、自治体や国から補助金でてるわけで、税金で君たちの余暇保障してるわけではない。ママ病院行きたいとか兄弟行事があるとか転職活動面接あるから仕事有休、とかの理由なら保育するけど、それだって半日でいいでしょ。

これは保育士理解不足。

認可保育園を利用するための条件は子ども子育て支援19条2号で施行規則第1条の5に委任されている。就労に関しては以下の通りだ。

一月において、四十八時間から六十四時間までの範囲内で月を単位市町村が定める時間以上労働することを常態とすること。

かに就労必要条件ではあるが「市町村が定める時間以上労働することを常態」であればいいのであって、それさえ満たしていればいい。

有給等々で休んでいる場合認定を受けられない(保育を利用できない)というのは条文に明らかに反する解釈なのでありえない。

増田の言うような有給時に保育を利用できないという扱いにするなら、自治体保護者全員の有給取得状況を勤務先から取得して日割りで給付費をマイナスして保育園給付することになるけど、ほんとにそれでいいの?増田の目先の仕事は減るけど施設の財源も減るわけ。

施設保育士に払う人件費利用者不在でも発生するのにな。それ誰が負担すんの?

税金で君たちの余暇保障してるわけではない

子ども子育て支援法第1条は「子ども及び子どもを養育している者に必要支援を行い、もって一人一人の子どもが健やかに成長することができる社会の実現に寄与することを目的とする。」と規定しており、公費負担保護者必要支援を行うのが目的で、余暇も含めて支援しようというのが法の目的なの。

逆に、保育士処遇や勤務環境保障しているわけではないの。

世の中に様々なサービスがあってどこも人手不足多忙なのは当たり前な中で、

なんで保育士けが「早く迎えに来い」「家にいるなら預けるな」なんて言葉を堂々と放てるの?

純粋民間企業でそんなこと言えないし公務員でも言わないでしょ。なんだこの特権意識

税金で君たちの余暇保障してるわけではない」

それは保護者セリフだわ。忙しかろうが客に帰れとか言うな。

2023-09-13

anond:20230913133310

アフリカではスマホが普及すればするほど少子化になる傾向があるらしいぞ

要はセックスする余暇時間スマホが奪ってるんだよな

anond:20230913093339

マジレスかもだが、別に常にグループ推しのことを考える必要はないし、気分が悪いなら別の趣味余暇を過ごすことかな

2023-09-10

anond:20230909115441

私のキャリアプランは、OJCです。 On The Job ,Career planing の略で、

仕事を続ける中で、自身キャリアプラン見出したいと思っています

というのも、就職してどんな仕事従事できるか次第で、目指したいキャリアって変わると思うんですね。

単に身に着けたいスキルという意味では、料理スキル介護スキル英会話力、いろいろあるんですが、

必ずしも仕事関係するとは限らないので、そこは余暇時間を費やして身に着けたいと思っています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん