「猿人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 猿人とは

2024-06-18

anond:20240617230419

しかも、大変勉強になったがユロックの母 https://www.yuroksmomlife.com/mrs-green-apple/ によると、私の浅いレベル知識では気が付かない火薬さらに色々埋まっていたらしい。猿人の色だとか、バッファローだとか、乗馬に関する指摘とか、これは日本国内においてはWikipediaちょっとコロンブス(やナポレオン等)をかじっただけでは気がつけない人が大多数ではないか

自分もこれ読んだけど、

「だから差別だ」「だから出すな」と結論付けているのにはぁ?だったわ

それだけ細かい知識がないと分からいくらいに歴史に根ざした描写があるのならば、

なおさら植民地支配批判する強い意志があったと考えるのが自然なんだが。

そしてそれはコカ・コーラ本社をはじめとした自分らの先祖の罪を直視したくない白人指導者層にとって都合が悪かった

2024-06-17

結局コロンブスMV意図がわからない

anond:20240613203515

なぜこの「コロンブス」というタイトルの曲とMVを作ろうと思ったのかが、いまだにわからない。

想定されるのは以下3パターンだが

  1. 植民地主義奴隷制肯定で作った
  2. 歴史的文脈無知で作っちゃった(コロンブスが悪い人というイメージなし)
  3. 歴史背景は知識はある程度あったものの、それを踏まえた上で行けると思った

色々な解釈が出回ったし、少なくとも 1 はないというのは、合意が取れていると思う。ま、一般的な人気勝負メディアアンチポリコレを攻めに行く意味がない。

一般的マスコミ批判などは 2が多そうだが、はてな界隈ではロマン優光https://bunkaonline.jp/archives/5214/ や他の増田考察など猿人文明他への指摘もあり、さすがに単純に 2 もなさそうという話になっているように思う。

そうすると 3 ということになるが、それがわからない。ある程度知識があるなら、センシティブトピックだという理解はあっただろう。可燃性が高いのは理解した上であえてその題材を選ぶのだから、何らかの意図があることになる。

しかしだ、MVがなくとも、コロンブスというタイトルで曲を作るだけでハードルは高い。歌詞や各種考察を読んだが、リスク承知表現たかった何かがあるとは思えなかった。

そこにMVでの、コロンブスを含めた西欧人3人の選出と、猿人ビジュアルが加わる。元々可燃性の高いコンテンツの発火点を上げるビジュアルを突っ込んで、延焼を防ぐ仕組みとして猿人は十分な文明があるとしたのだとして、万人がストレートにそれを受け取って発火しないと現場が思っていたのだろうか。

しかも、大変勉強になったがユロックの母 https://www.yuroksmomlife.com/mrs-green-apple/ によると、私の浅いレベル知識では気が付かない火薬さらに色々埋まっていたらしい。猿人の色だとか、バッファローだとか、乗馬に関する指摘とか、これは日本国内においてはWikipediaちょっとコロンブス(やナポレオン等)をかじっただけでは気がつけない人が大多数ではないか

そうした埋設された火薬に気が付かなかったことまでは責められないかもしれないが、だとしても、である

可燃性の高いコンテンツに踏み込んだ意図がまったくわからない。

少なくとも社会的に何を訴えようという意図があったと解釈するのは難しい。

例えばこれがアメリカ黒人問題であれば、普通の神経であればよっぽどの意図がなければ避けるだろう。本邦でも黒人の苦難の歴史は多かれ少なかれ認識されているが、私はBLM運動が盛んになるまで、例えば黒人という言葉アフリカの人に使っていけないという認識すらなかった。黒人という言葉は、歴史的文脈の中であえて使われているのだと。可燃性が高く、自分フィールドでもない話題に突っ込むには、相応の意思覚悟必要と思われる。

結論最初の3つのうち、3ではないか、という話もあったが、相応の意思覚悟がないということであれば限りなく 2に近いとしか思えないのだ。

小説家映画監督意図を持って議論が巻き起こるであろう主題を投げかけるような、深い主題があったのだろうか。仮にあったとしても(私はないと思うが)こんな秒単位分析されたとて https://rna.hatenadiary.jp/entry/2024/06/15/110134 明確に出てこない時点で完全に失敗していると思う。


この話を持ち出すか悩んだのだが、最近だと是枝監督の「怪物」を対比として出してみる。あの映画プロモーションの仕方を含めて、色々な議論があった。そしてその価値意味があったと思う。


コロンブス」にそれはあったか炎上してすぐ引っ込めたことも含め、私はあったというのは苦しいと思う。


であれば、コロンブス大航海時代英雄程度の認識で作った作品との違いはどこにあるのか、というのが私の問いなのだ好意的解釈をして、コロンブス現代人への風刺だったして、可燃性の高いコンテンツでそれができると思ったのはおこがましいであろうし、大した可燃性はないのだと想定したのであれば、コロンブスに対する近年の歴史的認識がなかった場合と何が違うのかがわからない。


結局アーティストMV作った人たちはリスクを冒してまで何を表現たかったの?

追記

植民地主義への批判だろって増田散見されるが、そんな社会派アーティストなんだったんだっけ、というのもあるし(社会派じゃなければ作っていけないということではないが)、繰り返しになるが、可燃性の高い素材でそれをやるなら、土俵際で踏ん張る覚悟はほしい。ナチスの軽いパロディで失敗してテヘペロ、とはいかないでしょう。

コロンブスMVの件の私的意見

コロンブスのヤバさは何となく知っていたもの

これだけ話題になる存在だとは思っていなかった

猿人を出したことなどの細かい文脈があるみたいだがMVが削除されて見ていない)

しかし(MV話題になることで知ることができた。今後気をつけよう)と

MV制作した人たちを「尊い犠牲」にして自分の中では終わった

ところがコロンブス無知自分までMVと一緒に批判されたと捉えたのか、なんなのか

食って掛かる人がいることで話題が沸騰して驚いている

ファン以外にとってはミュージシャンなんて遠い存在じゃないか、そんな大げさに捉えなくても

と思うのだけど、SNS時代今日は一個人であってもネットからバッシングに遭う可能性はあり

その危機感一笑に付すことはできない

増田などでMV批判反論した人が激しい再反論を受けたのも

これを「身近な危機」だと確信させる結果に繋がったように思われる

批判する人はMVが「企業が関わって出されたもの」でチェック体制なども気にしているわけで

個人の同レベル失言で同じことにはならないと信じたいものだが

MV批判批判そもそも批判者への不信感からも来ているだろうから

信じてもらうのは難しいだろうな

MV批判する側も一個人発言問題にしないことを強調するなど

工夫をしてもらいたい(ブコメ場合は100字の中で…)

コロンブス炎上についての最終的かつ不可逆な結論

OK、おれはこの件に関して最終的かつ不可逆な結論にたどりついてる。そして、俺以外の人間はそうではないように見えてる。

そんなことがあるかって?

もちろん、普通に考えればありえない。

から俺はこのステキ結論を一晩寝かせることにした。ビールを飲んで、VNLで日本ストレートを喰らうのを見て、読みかけの「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を進めてーーああ、もちろん、この文体はその影響ってわけだ、別にいいだろーー、たっぷり8時間は眠り、先ほど昼飯も食った後に、やっぱり、どうやら俺は正しいってことで、今ラップトップに向かってる。幾つかの議論を見ると、幸いにして、この考えは俺だけのものではないようだ。いや不幸にしてか?俺だけが真のヒーローだってチヤホヤされるチャンスを失ったわけだから

さて、前置きはこれくらいにしよう。あのMV炎上したのは、「相手の顔がサルから」だよ。


例えばこんなことを言う奴らがいる。

https://rna.hatenadiary.jp/entry/2024/06/15/110134

とかだ。簡単に言うと「MVに登場する猿人はいい家に住んでるしマカロン食ってるしメンバーとの交流一方的には見えないから、『コロンブス一行が文明を教えてやった』ていう筋立てじゃないじゃないか」てわけだ。

でも顔がサルじゃん。

顔がサルってことは下位であって自分が上位だ。サルにはそういう意味がある。

「そんなことない!サル表象上下侮蔑意味なんてない!そのことを証明するために俺は明日から同僚に親しみをこめて『エテ公』て呼びかけるし、アメリカダイナーじゃ、『ヘイ、そこのモンキービールを一杯頼むよ』なんて具合で行くぜ」

ていうなら、もちろんそうしたっていいんだけど、眉間をぶち抜かれる時には俺が止めたってことは思い出してくれよな。


あと、こういう奴らもいる。

コロンブスって実は虐殺ヤローだったってのが定説なんだが知らないのか?」

https://lady-joker.hatenadiary.jp/entry/2024/06/16/011301

とかだ。

でも、これはまったく的外れだって虐殺ヤローからNGってことは、してない奴ならOKってことだろ?そんなのバカげてる。

タイトルが「マルコ・ポーロ」だったら、その相手、つまり中国人皇帝含む)がサルだったことになるし、「伊藤マンショ」だったらヨーロッパ人法王含む)がサルだったことになる。どっちだってやっぱり問題アリだ。リンカーンに扮した大森元貴サルと仲良くやってたら炎上しなかった、と信じられる理由は何ひとつない。

まり、「実在人物を出したら、その相手実在(またはその比喩)と見なされるんだから、それをサルにしちゃダメだよ」ってことだ。ほら、虐殺とかは関係ないだろ?

じゃあサルじゃなかったら、コロンブス人間たちとキャッキャしてるだけだったら?もちろん、それでも炎上たかもしれない。その場合虐殺とかも関係あった。でも、それって無意味仮定だろ?

いつだって、誰だって実在する誰か(たち)をサルにしちゃいけないんだよ、何も複雑なことはない。作り手たちに不足していたのは、知識なんかじゃない。あのサルを見て「俺らのことか?」て考える奴がいるんじゃないか、て想像力だ。


俺が気に食わないのは、「実在する誰か(たち)をサルにした」っていう、このシンプルで疑いようのない結論を、ほんとうは誰もがわかってるんじゃないかってことだ。どう見たって明らかな理由に、「映像読解には一家言ある勢」とか「歴史認識には一家言ある勢」がワラワラ群がって、見当違いなことを書き散らしてややこしくしてる。彼らが、「顔がサルであることが見えてないなら、その批判は的を射てると思う。顔がサルじゃなければ、MVの筋立てには啓蒙意味合いはないし、炎上理由虐殺ヤロー脳天気に扱ったからだろう。

でも顔がサルじゃん。

見えてないわけなんかない。でも彼らはそのことを「そっと脇に置いて」自説を高々と垂れている。

いったい彼らは何がしたいんだ?

2024-06-16

anond:20240613203515

追記)ユロックの母さんの記事面白かったので続きを書いた。

https://anond.hatelabo.jp/20240619014605

本文)

キャンセルカルチャー問題点は、「悪い・正しくない」と思う倫理が内発的なものではないことなんだろう。

どこかで知った聞きかじりの「教養」に発するものからキャンセルすることでなんとなく自分が「正しい側」にいることに内心満足してしまう。「正しい側」にいるというのは安全地帯なので、いくらでも無知な人を罵倒し、笑い飛ばせる。その教養は実際のところ、★のたくさんついたブコメかもしれない、その程度に知った教養でも安全地帯に入った感覚を得られる。

まり、「いーけないんだいけないんだー、センセにいってやろ」のアレと大差ない。

その程度の教養正義感で、MVを取り下げ、ミュージシャン謝罪に追い込む社会なわけだね。

かつて、なだいなだが、ケシカラニズムといって、理性的正義感情的正義区別し、自分のことでもないくせに感情的共感によって主語がでかくなるのが感情的正義の特徴だとした。そのことで人々がプロパガンダに流されやすくなる、という趣旨のことをどこかで書いていたのを思い出す。

もうひとつ思い出したのは、2年くらい前、

共感にあらがえ - 内田樹の研究室

のなかで、人権とかマルクス主義とか、外付けされた倫理は歯止めが効かず暴発する、ということを内田樹がいっていたこと。

増田へのレスなかに

コロンブスナポレオン他所に乗り込んでそこにいた猿を使役したり自分文化を教え込んだりする描写になんとも思わんのかお前はw

というのがあるね。

正直、なんとも思わないねというのが俺の感想だし、植民地主義への反省なんていっても、外付けの反省まり

俺の中では、このMVはたわいもなくみえている。そんな他愛のないもの批判したくなるほど自分のなかで植民地主義批判内面化されていないわ。

そんなことをいうと、すぐにいろいろな知識開陳して説教したくなるサヨクがぼうふらのようにわいてくるんだが。

しろMVのなかで、不快に思ったのはそこではなくて、ナポレオンなどの人物たちが「Monkey Attack」というビデオを鑑賞するシーン。負傷していまにも死にゆハチマキをした類人猿兵士を抱きかかえる類人猿兵士、その場面にビデオ鑑賞していた皆が涙する、という場面だが、このシーンは、旧日本軍兵士連想させられ、ビデオ鑑賞で感動ポルノを消費するという行動にはイラっとさせられた。

類人猿ベートーヴェン指導したり、人力車にひかせたりというのには何とも思わなかったのに、このシーンだけは嫌な気分にさせられた。

そう、まさに「つまり解釈余地があるんです。」という感じなんだな。モンキーアタックビデオへの不快感はあるものの、袋叩きにしてやり込めるほどのものではない。他愛もないMVだよ。

rna氏は、ネット上では一斉に右向け右で「文明的なコロンブスたちが野蛮な猿人たちに文明を伝え、教化し、啓蒙している」という構図が大勢を占めているようだが、そうは解釈できないと述べている。

Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題、マジわけわかんねぇ (追記あり) - rna fragments


もっとも俺も若い頃、20年くらい前までは、人権歴史教科書通りに学んで、それを教養として広めていけば、外付けされた倫理共感を呼んで広まっていく、みたいに素朴に思っていた時期があった。

https://lady-joker.hatenadiary.jp/entry/2024/06/16/011301

みたいなことを素で思っていたというか、それこそ20年前のはてな草創期の「何とかidさんの日記」にはそういうのがあふれていた時代、、はてなにははてサと言われる人たちが多かったのだろう、そういう人ともつながった。

しかし、いつしか違和感を覚えるようになった。特に歴史修正主義というドイツで使われた文脈言葉安易日本南京虐殺否定文脈で使うことが一般的になり始めたころ、はてサという存在が疎ましくなっていった。

俺の違和感の正体は、結局のところ、歴史文脈のなかで生まれ言葉には、その歴史に紐づいた反省があり、過去への抗いがあるはずなのに、いつしか教養」として普遍化するなかで、その歴史固有性が失われ、あたかハンディ批判ツールになり下がることだった。

村上春樹2009年、イスラエル文学賞を受賞したときはてサは一斉に授賞式に出席しようとする村上を引き留めようとし、攻撃した。出席することは共犯意味するとまで言った人もいた。そのとき村上氏は自身への批判を受け、それらの情景を正論原理主義といった。パレスチナの人たちとの現実の接点をもたずに、パレスチナだ、ガザだ、人権だと漠然と騒いでいる、ごく普通のひとたち(私たち)の”寄り添い”は本当に軽いものだ。共犯という言葉も軽い。イスラエルに赴いて「高くて頑丈な壁と、それにぶつかって割れる卵の側では、私は常に卵の側に立つ」と現場で話をした村上春樹言葉のほうがよっぽど覚悟必要だ。それでも村上春樹攻撃する様子をみて、俺はだんだん嫌気がさして、ブログからフェイドアウトしていった。

追記2)なお歴史修正主義に関して、以下のブコメが目に留まった。

???/ 外付けの倫理の話なのに2行目で教養の話になってるのはなに。/ (歴史)修正主義という言葉は50年以上前からドイツ関係なく使われてる。 - tick2tack のブックマーク / はてなブックマーク

tick2tack ???/ 外付けの倫理の話なのに2行目で教養の話になってるのはなに。/ (歴史)修正主義という言葉は50年以上前からドイツ関係なく使われてる。

すまんが、ズレてるぞお前さん。こういうのってさ、ちょっとでもファクトチェックしてもらう手間を惜しまなければわかることなんだよ。ドイツで生まれ修正主義はその後、ソ連中国などの共産主義社会で使われていった。イデオロギー的な対立が強い国では、ある視点政策に「修正主義者」というレッテルを貼ることで、それを委縮させることを狙ったわけだ。

まり信奉するイデオロギーから逸脱した奴を侮辱して叩く、こん棒として便利に使われるようになっていった、というのがお前さんのいう「50年以上前からドイツ関係なく使われてる」の実態からな。それが90年代後半、新しい教科書問題以降、日本で使われ始め、00年代半ばには定着した、というのが俺の理解。完全にこん棒化した、っていうのが歴史修正主義の使われ方の変遷だ。「相手に対する敵意と侮蔑」そして「俺たちが正しい」以外なにも読み取れない用語になり果ててるわけ。そりゃwikipedia書き換え合戦になるわな。だから俺はこの用語が嫌いなんだよな。

(/追記2)

お前、そんなこともわからないのか、そんなことも知らないのか、といって得意げに歴史知識開陳する態度。

てめえだって大して現実味のないことに対して義憤を抱いてるにすぎないくせに、この尊大な態度。

サヨクに対する嫌悪感は、ここに尽きる。キャンセルカルチャーは、無力なサヨクが得意げに知識開陳して自己満足する場になってるんだよ。


言葉の軽さはどこからくるのか。ヒントになるのは、前述の内田樹文章

そのなかで対談相手永井陽右氏は次のようにいう。

永井:それで言うと、私は本当に「人権」というものを外付けしたタイプだと思います大学1、2年の頃、大学平和学の授業を取ってたりしたのですが、そのときに、何が幸福なのか、他人が何を考えているのかなんてわからないと思ったんです。そして陳腐ですが、みんな正義も正しさも違うよねともやはり思いました。

じゃあ何を拠り所にしたらいいのだろうと考えた結果、「そうかそうか、人権というものがあるのか、みんな賛同してるし普遍性高いじゃん」となりました。普遍性が高いなら、「人権が著しく侵害されているのであれば、これは問題だ!」と堂々とみんなに言うことができる。そうして私は良くも悪くも人権というか権利しか見ない人になっていったわけですが、それは本当に「外付け」だったと思います

「これは問題だ!」と深く自分のこととして考えもせずに簡単にいえてしまう、ここにこそ問題がある。

そういう義憤の正体って何だろう。

最近朝日新聞人生相談に回答した野沢直子に対して、それを朝日新聞記者コメントともに、冷笑と受け取って批判している記事があった。

[B! 報道] 読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ…野沢直子(61)の「悩み相談」騒動に見る“朝日新聞の冷笑主義” | 文春オンライン

元の人生相談とその回答はこちら。

https://digital.asahi.com/articles/ASS5K30WGS5KUCVL02MM.html?ptoken=01J0FYBDAZQF5YH5MPNMCJH3QA

不正義や理不尽な行動を伝える新聞報道を見るたび、怒りに燃えて困っています」とかいう50代の男性相談

個人は、野沢直子の回答の感覚に近い(あ、俺はトランプ支持者じゃないけれどね)。現地に行ってみろと。行けば当事者意識を持てるから

これは冷笑でもなんでもない。正直、野沢直子の回答を冷笑と捉える文春の批判のほうが今の時代の病を表現していると思った。

新聞で得た世界出来事いか正義言葉で嘆いても、その切実さは現場の人の感覚とは何も通じ合っていないかもしれない。

現場にくると世界は反対側からみえることもある。

かつて、北アフリカスーダンで、ダルフール紛争と呼ばれる、政府系の集団による虐殺国際問題となったことがある。

日本ブロガーも反応し、かつてFinalvent氏がこの知名度の低いこの問題を何度も取り上げ、意識を高めようとするべく、記事をお書きになられていた。

最初は、自分の啓発もかねて弁当氏の言説に注目していたのだが、しかし、その後、私自身が北アフリカ地域仕事上関与するようになってからスーダン人とも仕事をしたし数多く知り合いになった。自分なりに関心をもって現地で情報を集めてみると、国際的に展開されているセーブダルフールキャンペーンは次第に異なる運動に映じるようになっていった。

それは当時のバシール大統領断罪をはじめ、現地武装組織悪業を過剰に喧伝する国際NGO特にアメリカNGOキャンペーンのやり方に対する違和感だった。紛争実態はもう終わっているにも関わらず紛争継続しているかのような言説が多く、過剰かつ単純な演出によって集められた資金は、NGO広告費に回っているという話まで聞いた。

正しい、とみんなに思い込まされていることでも、プロパガンダが功を奏しているだけかもしれないということだ。

弁当氏がその後、一貫してスーダンに注目していたかどうかは知らないが、やがて同氏の記事の傾向が変わり、国際問題にはほとんど言及されなくなっていった。

今、現在スーダンの置かれている状況はというと、2023年に始まった国軍準軍事組織「迅速支援部隊(RSF)」による内戦により、ダルフール紛争の比ではない、深刻な国内避難民が発生している。2023年末時点で国内避難民が905万2822人。これはスーダン人口の2割に相当。2003年の世界最悪レベルの人道危機と言われたダルフール紛争ときですら国内避難民は100~200万人というオーダーだったので、それをはるかにしのぐ難民が発生している今の状況がいか危機的かがわかる。

しかし、俺は思う。当時、弁当氏のスーダン記事を読み、義憤を抱いた人の何割くらいが、現在進行形の危機を憂いているだろうかと。エジプトトルコスーダン国軍支援アラブ首長国連邦はRSF支援、このように中東の中堅国らは、自分たちに好意的顧客武装させながらも、和平を口にする、いわば代理戦争様相を呈している。





ただ、一方で、外付けの教養には意味がない、とは思わない。しかし、植民地主義歴史を知るとか、外付けの倫理いか理解しているかという意味ではない。

普遍的な価値として、人権を外付け実装してきた日本である自分自身いかに受容してきたのか、それを踏まえて自分の生きる社会をどうしたいのかを知ること。

そのルール規範の成り立ちといった背景をもう少し知る必要があると思っている。

表現の自由ひとつとってもそう。表現の自由って大切じゃないか?と少しでも思ったら、それを所与の普遍価値から、と思考停止しないでよくよく考えてもらいたい。

なぜアメリカ判事歴史的な判決のなかで、空気が濁っているほうが社会健全だといったのか。なぜフランスでは神を冒涜することが権利なのか。

なぜドイツではホロコースト否定表現の自由に当たらないのか。日本公共の福祉解釈としてそれらをどのように受容したのか。表現の自由が失われると何が恐ろしいのか、それはそれぞれの社会文脈がある。少なくとも自分社会ではそれは何なのか、それを知ること、それこそが教養というものだと思っているし、理性的共感というものだと思う。

少なくとも俺が思うに、日本社会においては、冒頭のケシカラニズムが政府にとって都合よく操れる心情だろう。

表現の自由が失われることによって立ち現れる社会では、こういう感情的正義ますます膨れ上がるだろう。

表現の自由が失われることによって立ち現れる社会は、「これが正義だ!」とみせられるとすぐに無教養な人々を煽り立てることでき、簡単プロパガンダ誘導することのできる、政府にとって都合の良い社会ということになろうかね。

MV叩いて知識開陳してマウントとってるサヨクもそれで満足ですかね。まあそういう奴はそういう時代がくれば、アカ狩りで共産党員不倫していたことをネタ糾弾しているかもしれないし、体制寄りになってるかもしれないけどね。

世界中、世の中でいろいろと深刻で理不尽なことが起きているなか、そういう諸々には無関心で当事者意識もないくせに、「教養ある人」が突然ポリコレし始め、他愛もないMV植民地主義的な傾向にかみついて、そうだそうだとみんなして一斉に同調した結果、MVの発表取り下げに至る、という構図は学級会のつるし上げそのものだ。

サヨク知識マウントできて満足だし、日ごろのストレス発散になったことだろう。

朝日新聞人生相談をした「不正義や理不尽な行動を伝える新聞報道を見るたび、怒りに燃えて困っています」という50代の男性も、MVをぼこぼこに叩いて満足するくちかもしれない。新聞を読んで中途半端ポリコレ意識をもてあましている、という輩に対する処方箋としては、野沢直子の回答はこれ以上ない的を射たものだと思った。

anond:20240616093009

見てないけど、「日本人白人を演じる=名誉白人性丸出しでグロテスク」とは言うのに、日本人が演じているはずの猿人についてはアメリカ原住民しか認識してないのは何なんだろなあ、とは思っていた。

2024-06-15

コロンブスナポレオンベートーヴェンの三体が合体するやろ

それで宇宙からやってきた猿人ゴリ率いる猿の軍団と戦うやろ

これなら炎上しないやろ…😟

2024-06-14

コロンブスは猿にプログラミングを教えれば炎上しなかったのでは?

コロンブスナポレオンベートーヴェンは猿たちにプログラミングを教える

最初は猿たちに派遣とかSESをさせて搾取してぼろ儲けする

しかし、猿たちは技術を向上させてWebサーバー猿人X」を開発、独立してしま

ぼろ儲けできなくなるコロンブスたち…

ラストで猿たちが叫ぶ

ワイは猿や!プログラマーさ…

anond:20240614113748

リンクありがとうございます

渡部宏樹さんと、唐木元さん両方の読みました!

2人がツイートで書かれていたようにMV用いられた要素、例えば「植民地主義奴隷制」は今では負の歴史で「批判されるもの」として当然です。

唐木元さんが「制作者の意図と異なりこう見えてしまう」と書かれていましたが、「MVは負の歴史肯定している!」というのがどうもまだ結びつかないです.......

猿人人力車もですけど、敬礼とかも普通引くじゃないですか!これらを肯定と感じるのが分からないのです。

また、渡部宏樹さんが話されていたのはMV意図して描かれた負の歴史小ネタ解説結論「全体的にはグロテスクな話」と書かれていて、それもまた当然と思います

大企業が関わる制作で負の歴史肯定するはずが無いです。

MV制作者の意図は「植民地主義奴隷制肯定していた負の歴史」を用いて「精神に負荷(批判)」をかけて今により意識を向けてもらうもの、と考える方が自然ユニセフ海外産のCMにもこの手の見たくないもの直視させる系がたくさんあります

MV意図して書いた負の歴史を通して今に目を向ける、特に日本過去も今も加害者被害者同時にやっているのだから!みたいな言説がなく、批判一色(今回の二人はそもそもMVについて解説してるだけだった)なのが気になったけど、ここまで書いてSNSってそういうところだったな.....?って思い出しました!

思ってたより大森ファンだったのかもしれない!駄文失礼!!!(ミセスファンの年齢層が若いからSNSで闘う人がいなかっただけ説?)

セスMV炎上に納得いってない

Mrs. GREEN APPLE新曲コカコーラタイアップ曲の「コロンブス」、これが不適切!みたいな感じで燃えている理由が分からない。

利用しているsnsアカウントでは話辛い話題なのでここで意見を聞きたい!

今回炎上する理由がないと感じている理由がこの2点

私たち日本人アジア人かつ有色人種であり、日本人MVにおいてはコロンブスではなく猿人投影される

黒人ラップヒップホップのように虐げられてきた側が過去歴史をもとに白人先進国皮肉るような音楽と同じ流れ

占領大日本時代に同じ事やっただろ!→国際連盟脱退や治外法権だったり昨今の漁業回りだったり、で日本加害者被害者両方の立場を取ることができると思っている。

今までに見た批判理由もなく「信じてたのに……(意訳)」みたいなのを除く指摘されていた問題点は、「不快に思う人がいる!」に終始している。

負の歴史を用いて精神に負荷をかけて今により意識を向けてもらう、この手法不快は当然のものだと思う。

ユニセフとか海外産にありがちなグロCMと同じ種類の呼びかけだと思う。

それをポップにするとあのMVみたいになるんじゃないのかな。

不快意図的でその不快啓蒙に繋がっていると思うが、あまりにも流れが批判一辺倒なので分からなくなる。

なかなか実名擁護意見と思われることは言いにくいと思うけどどんなもんなんだろう?

追記

https://anond.hatelabo.jp/20240613173119

だいたいこれと同じ意見だった!

そりゃ思うよね!

2024-06-13

Mrs. GREEN APPLEの『コロンブス』PVを読み解く(完全版)

まず、無人島にある一軒家が映る。

そこに、自分の事をコロンブスベートーヴェンナポレオンだと勘違いした人間上陸する。

自分の事をコロンブスだと思い込んでいる人間が家主の許可も得ずに押し入り、中にいる猿人類に嘲笑する。


猿人類らは豊かな家の中で、文化的暮らしをしているが、そこに入りこんだ3人は、彼らの文化否定し、蹂躙する。

ある者には彼らが詠うもの否定し、ピアノを押しつける。

ある者には自らの動物の扱いが正しいとばかりに、家畜に鞭を打つやり方を教える。

ある者にはプロパガンダ映画を見せ、洗脳をする。

そして、それらに従わないものには、馬車馬と同じ扱いの労働という名の罰を与える。近くにいる猿人達は彼らに逆らえないため、馬車馬と同じ扱いをされる仲間を助けよう集まるが、恐ろしくて手が出せない。

彼らが何をしたかの暗示である

そして、それらをつなぐシーンの合間には、彼らに従う猿人類と共に、食料を食い尽くし、暴れる姿が挿入される。


己をコロンブスと考えている男が手紙を書くシーンでは、

How can I fix the light ?

などと、彼らが今までしてきた暮らしを壊れたもの一方的に報告する手紙本国に送るシーンが挿入される。

また、コロンブスが行った著明な詐欺欺瞞のシーンも再現される。そのシーンは猿人達が既に支配者となった男達に接待をする様子が描かれている。猿人類が「忖度」を生み出した瞬間だ。

コロンブスだと思い込んでいる男は、猿人類が忖度していると言うことに気付いていないように見える。


しかし、画面が切り替わり、ラストシーンでは猿人達が死んでいる風景が映し出される。これはコロンブス西欧から病気や略奪と共に虐殺という死と病気という死をもたらしたことメタファーだ。

それを見る3人は、満足するかのようにその後継をみると、次なる獲物を求めて家を出て行く。


かつて猿人達の神をまつっていたと思われる崩壊した祭壇後を踏みしめながら。


全体にこれは、コカコーラ代表されるアメリカで行われた悲劇蹂躙歴史皮肉った高度な風刺である

登場する3人にとっては良い思い出として処理されるのだろうと言う所も含めて、高度に完成されている。謝罪文すらその装置だろう。

普通に暮らしている猿人たちの家にヤンキーたちが勝手不法侵入してくるって怖いよな…

偉人さんに連れられて行っちゃった…😟

anond:20240613134443

”気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前”という歌い出しなので、本来意図としてはヒト亜科としての猿人誕生した当時にコロンブスが行ったという理解なのでしょう。ただ、最後の無音シークエンス中に文字の入った石碑が崩れたものがあるので、彼らは実は…という猿の惑星解釈も盛り込んだと私は見ました。

2024-06-10

anond:20240610185106

デート代について、個人的には今後はそこそこ男女平等自分が食べた分は自分が支払う寄り)になっていくし、なっていってほしいと思ってるよ

 

ただ、そこ突き詰めるとそもそも

「男も妊娠出産授乳しろ、でなきゃ生理的平等差しおいて出す金だけ平等じゃなきゃボクチン女をブラック企業呼ばわりしまぁす!が通ると思ってんのかぼけ」って話になってくよ

 

なんで女は男にデート代を払ってもらいたがるか?

ヒト以外の生き物でもオスがメスにアプローチする流れだよ

動物世界もっと直接的だよ、

 オスが必死で労力かけて捕まえてきてメスにプレゼントするも、メスは受け取るだけ受け取って、でも小さいのが気に入らないからとさっさと逃げてくとかそういうことが良くあるよ、

 その逆に必死のオスのアプローチがうっとうしすぎてメスがろくに食事を摂れず衰弱死する生き物もいたりな)

 

女は「この男は自分にきちんと投資するか」を見たい性質みたいなのが備わっているんだよ

それはお前が思うお前の勝手視点で考える「不平等」とは違う不平等があるからだよ

女はヒトになる前のなんか原人とか猿人とか類人猿時代から

繁殖相手腕力差があって攻撃性の高い男から選ばなきゃいけない、

生存資源すら男が独占しがちな社会で生きていかなきゃならないし、

そういう立ち位置自分子どもを産み育てるためには「出費だけ男女平等」な男なんか選んだ女は絶滅してきたんだよ

 

個人的には、そういう生物的な性質は今後、理性である程度克服してくべきだしできると思っている、

しかし、じゃあそれで社会制度男女平等にしたから女も男にアプローチしてねってそれが通用するかと言えば

それは女に肉体的な不平等によるデメリットリスク負担押し付けてるだけなんだよ

 

からもし「デート代を男女平等に食べた分だけ」とか言い出すのならお前はその「肉体的な不平等」も負担しなきゃならない

それやらないで金だけ出せっていうのは無茶だわ

  

そもそもお前、自分が金持ってたり誘えば女が来てくれる男なら口とがらせて「不平等」とか言わんだろう

デート代出してるけど、若い美人がより取り見取りで自分からアプローチしてくる男もいるんだわ

そういう「男性間の不平等」を棚に上げて女攻撃したって世の中の定理は変わらんよ

2024-05-17

anond:20240517151417

猿や猿人類で既にオスメスで関節の柔らかさが異なりますが、いずれも後背位による交尾であることを考えると、

正常位の方が後から発見された可能性が高いと考えられます

また、正常位については、一部で「宣教師体位」と言う名で呼ばれていることから分かる様に、比較近代になってから普及した体位であるとも終われています

2024-05-11

またチンポのせいで騙された

まーた騙されて3万円失った。鮮やかな手口だったので被害者が増えないように書いとく…。

ハ◯ピーメールで会う約束する

スタイルは良いが顔を帽子マスクで完全にガードした女が来る←?

ホテルに入って約束金額を払うも、サービスヨクスルカラもう1くれと若干カタコトで言う←??

せめて顔を見せろと伝えるも拒否られ、仕方なく渡す

LINEコウカンシヨウ!と言われ、一応QRを見せるとスマホを奪われ、慣れた手つきでチャット履歴を消される

一応始まるもこちらだけパンツを脱がされ、相手カバンすら下ろさない←???

ローショントッテクル!と言いながらダッシュで退場!!

以後戻らず

自然証拠を消す、相手だけ脱がして追ってこられなくするなど慣れすぎとはいえ、こんな不自然ありありの輩にホイホイ金を渡すなアホバカ…。チンポで頭がバカになってた。もう絶対にやらない。なお、女の顔面宇宙猿人みたいだった…。

2024-02-02

anond:20240202062029

多産多死の猿人だと自然状態というより単に祖先って感じだな

2023-12-16

ファンタジー種族における「ヒューマン」という呼び名がかなり嫌い

想像力がないよね。

なんで単なる毛無し猿が人類代表みたいな顔してるんだよ。

もっとこう他種族に対しての人類の特徴みたいなのを表現しろよ。

でも「短命薄毛族」とか「中背猿人」みたいなのしか思いつかんな。

英語だとどうすんじゃろ。

生地限定して「ランディアン」とかにでもしとけばいいか

でもそれだと無駄に分かりにくいだけ?

難しいね

もう単に「ホモサピ」って呼ぶのが手っ取り早そうではあるな。

2023-10-30

ダニエル・クロウズゴーストワールド』の登場人物まとめ

お店

2023-09-10

太鼓の◯人

太鼓名人←そこそこ上手い

太鼓仙人ものすごく上手い

太鼓変人変態的に上手い

太鼓猿人←猿並みに上手い

太鼓宇宙人宇宙人なのに上手い

太鼓夫人人妻

太鼓吟遊詩人太鼓を叩きながら吟じる

太鼓巨人太鼓を持って襲ってくる

2023-08-14

ブーイングとかい猿人しぐさはいつになったらポリコレに成敗されるの?

2023-07-15

母親動作猿人しか見えないが、動作ってどこで習うのかね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん