「白衣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 白衣とは

2020-07-12

美術館で立ち止まるの楽しい

今日みたいに久々の行楽日和で混んでる日なんか最高。

俺は全く芸術のことはわからないのだが(アニメで例えると、ラブライブアイドルマスターの見分けがつかないくらいわからない)、なんとなく美術やってる奴がかっこいいと思って

友達と二人で某生協オリジナル白衣を特注した。

胸には架空芸大名前ネームプレートには自分名前はいってるやつ。

それを着て美術館に乗り込み、わざと人気のない絵の前で立ち止まってた。

(すでに美術を極めて、美術館を視察に来たという設定)

人の流れをせきとめながら、人が近くを通る時を見計らって、

俺「なかなか面白い作品だな・・・

友「ああ・・特にあの構図」

俺「お前と同じ分野だな。どうだ?超えられそうか?」

友「さあな・・・・」

俺「おいおい・・・そんな弱気でどうすんだよ」

こんな感じのやりとりを繰り返した。

2020-06-28

近所の学生コロナの死者はデマっていわれた

集団感染した場合100万人に5人 毎週死亡するが・1億人いる日本だと

毎週何人かわからないといわれるとまぁ、もう集団感染はしないと思うし

人がいない場所マスクを外してはいけないとは思わないんだが、

まぁ、体が強くて屈強なアスリートが 大会を控えているのに競技場に集まらない理屈がわからないといわれると難しいなと思った

集団感染していない状態でどうやって集団免疫かいうのかわからない。これは まぁでも おれは体が弱いからひとあしさきに楽になりたい。

子宮頸がんワクチンの話はしたばかり 難しいな 自信のある人は まぁ 自身がない自分が悪いんだろうが 速く楽になりたいが

コロナが収まったかインフル大丈夫とか それはおれも思ってるペニスワクチンとかこわいしな。

白衣ニースのおねえさんのおっぱい 触れてみたかった。げふう。 ひじがな・・・あんまりうごかせないからな 機敏さがな 

2020-06-18

転生したらコロナ禍の時代まで民主党政権が続いていた件

・「中国政府ちゃん対処している」とシナの代弁ばかりするR4

・「中国人排除するな」と喚き続ける陳

・「人から人への感染はない。直ちに影響はない」と言い張る耳たぶデブ

・「コロナウイルスをつけちゃうぞー」と記者揶揄って大臣辞職する鉢呂

・「中国政府が隠ぺいしていると書いたらその社は終わりだ」と恫喝するドラゴン

ドラッグストアマスクを買いだめに走り「俺を誰だと思っている」と行列に横入りする松ジャギ

・「これは俺が歴史に名を遺すチャンスだ」と喜ぶが実際には何もせず「俺に決めさせるな」と怒鳴り散らすアレ

・だから早く○せばよかったのにと言い放つ衆議院副議長

自分が手配した分を全部盗られて茫然とする野党森まさこ議員

ペットボトルミネラルウォーターで沸かした風呂に入る消息不明主席

病院に完全装備()で見舞いに行くEDN

・「なにぶんはじめてのコロナじゃったもので」と弁明する眉毛

病院の無菌室を専有する主席

・「ワクチンプールに貯めて」と宣うガソプー

・市中のドラッグストアを視察してカメラの前で山積みのマスクを手に取るしかめっ面のR4

・市中のドラッグストアを視察して紙おむつを被ってみせるアレ

ボランティアで全国から寄せられたマスクを手前の息のかかった組織に仕切らせるバイ

国内がこの有様にもかかわらず、悠々とアロマのうんちくを傾けるキクタ

・周りがマスク白衣といういでたちの中、宇宙飛行士と見間違えるような重装備のEDN

・「マスク値下げ隊」を結成、隊長川内博史マスコットガール太田和美

・ラ党に責任をおっ被せようとラ党総裁電話をしたが、結局ガチャ切りするアレ

・「全市民対象最後の一人までウィルス検査実施する」と箱妻氏

2020-05-23

じゃぱにーずみらくるはアベのせい

今回のコロナで起こっているジャパニーズミラクルってやつ。

この成功理由に、今回専門家会議活動ほとんどメディアによって妨害されなかったことが大きいと思っている。

PCRPCRって叫んでいたアホどもは、大半がネット知識人によってバカにされ相対化されていた。

私は今回、専門家会議妨害されなかったのは安倍首相だったからだという説を提唱したい。

メディア野党はアベを下ろす 安倍打倒のためにフェイクニュースを駆使していた。コロナだろうが桜の話に拘り、延々と国会を空転させていた。

これが東日本大震災の時はどうだろうか? 東日本大震災の時は専門家たちが攻撃対象にされていた。

理由は、賢明増田ならわかるよな。

政権攻撃対象ではなかったからだ。

から専門家御用学者と言って攻撃していたのだ。

今回は政府専門家もきちんとメディアできちんと発言できたし、白衣を着た詐欺師は速攻その出自がばれていた。

ここまで上手くいったのは、皮肉なことにアベだったからだ。アベがバイラルメディアデマ師を引き付けたのだ。

よく考えればわかることだ。コロナデマ師だった人は概ね放射脳だったことを。

かくして、日本専門家意見を120%実行に移し、忖度を繰り返した結果とんでもないレベルでの自粛成功してしまったのだった。

2020-05-22

ピーナッツ殺人

口も育ちも悪い。

幼少期から「〜じゃねぇよ」「〜だろ」みたいな言葉遣いばかりしてきた。

女の子なんだからそんな言葉遣いしないでって親にも言われてた気がするけど、そもそもから移った言葉遣いなので、さして厳しく矯正された覚えはない。

小学生の頃、同じ学区に養護施設があって、親が死んだり虐待された末に施設で暮らす子供が、だいたい学年の10%くらいいた。

施設の子供は、窃盗恫喝虐めを繰り返す不良から、いつも笑って心優しく振る舞う模範生まで様々だったので、人間性は家庭環境に寄らないのだと思っていた。

友人Aは施設の子だった。

人見知りの恥ずかしがり屋で、授業で当てられると極小さい声で短く答えるような、でも仲のいい友達とはよく笑ってよく話せる、大人めの子供だった。

私も似たような性格なので仲良くなって、休み時間放課後もよく一緒に遊んでいた。

仲の良いAのことを施設の子だと意識せず一緒にいられたかというとそういうわけではなく、Aには一定の嗜虐性が見られた。

自分より弱い者に対して、小学生でも越えちゃいけないライン罵倒を繰り返した。

加えておくが、A自身自分より弱いと認める人間はごく僅かで、私は最初はAが誰かを見下すことすら想像できなかった。それくらいAはいつも大人しく謙虚な態度だった。

しかし、一度でも自分より相手が弱いと認識すると、聞いてるこっちまで苦い表情をしてしまうほどの酷い罵倒を勢いよく吐いた。

我々と同じクラスに、いつも浮いてしま女子Bがいた。なんとなくクラスメイトからは軽い無視やいじられを受けていたが、本人は自覚がない上に正義感が強く、クラス委員立候補するような人だった。(そして投票で落ちる)

ある日、白衣を忘れたので私服のまま給食当番をするAを、Bがやんわり咎めた。

咎めても仕方ないのだが、Bはそういう性格なので指摘せずにいられない、というようだった。でも出来るだけ優しく、言葉を選んで軽く注意した。

Aは激昂して、持っていた箸とアルミ皿を、音を立てて机に叩き置いた。

お前如きが、このブス、役立たず、しゃしゃり屋、吃り、ニキビ死ね

そのあとも色々続けていたが、授業中では2cm以上開くことのない唇が大きく歪んでよく回っている様が目に焼き付いてしまって、他の言葉をよく覚えていない。

ただ、確かに最後は、「お前の皿にピーナッツ混ぜてやる」と言った。

Bは重度のピーナッツアレルギーで、給食では特別待遇を受けていたので、クラス中がBに誤ってピーナッツを食べさせてはならないという認識を共有していた。

もはや脅しで、殺人予告だ。

徐々に衆目を集め始めたAは、ピーナッツ死ぬのなんかお前だけだ、と言って締めた。

インターネットで日々、差別偏見を目の当たりにしている今読んでも、どこが超えてはいけないラインなのかと拍子抜けするかもしれない。

当時の私には、AがBを殺害方法を添えて殺人宣言しているように見えた。給食当番のAには容易に為せるのだ。

本当に殺人が起きてしまう、という緊張感に、超えてはいけないラインが見えた気がした。

Aとはその後も10年くらい変わらず遊んだ

何度かラインを踏み抜いていくAを見てきた。あまりにも感情が昂ったときは、手を上げていた。

その度に、Aの家庭環境を思わずにいられなかった。

一度だけ施設に入るまでの話をしてもらったが、本人も詳細がわからないらしく、母親に連れてこられ、そのまま預けられたと言っていた。

口も育ちも悪いと自負しているが、Aの前でだけはそう言えなかった。

anond:20200522170659

え?そうなのか

私自身、腐女子だけどゲイの振りしようなんて思った事ないわ

そんな事して何のメリット自分にあるんだろうか

そもそも、そういう性的思考の人に失礼じゃないのか?

その人のフォロワーリアルで会ってる人いなそうだし、多分ゲイの振りしてんのかな

ここまで来ると医者って事も怪しく感じてきた

緑の白衣自撮り載せてたか自称医者を信じてしまったけど

2020-05-15

いらすとやで「いろいろな年齢の」で検索

https://www.irasutoya.com/search?q=いろいろな年齢の&m=1

いろいろな年齢の○○のイラストがいっぱいでてくるのだが、

警官白衣系はなぜかおばあさんだけニコニコしてるのはなんで???

マジウケるんだけどwwwwwww

2020-05-12

anond:20200512162037

回復法の由来による分類はどうだろ

神聖系:神仏の加護を得る。シスター巫女僧兵など

自然系:薬草とか大地の力を借りるっぽいやつ、弓ヒーラーはここかな

気功系:肉体に由来するエネルギー?を使う。武闘家など

科学系:医療技術や、怪しい発明品を使う。白衣着てそう

2020-05-08

子供向け漫画に出てくる父親がだらしないことが多くて萎え問題

ちょっと前に、「科学者の絵を描いてください」と言うと、白衣を着て眼鏡をかけた、髪がボサボサの男性を書く人が多い、というジェンダーに関するバイアス話題を読んだ。

https://eijionline.com/n/na333fc832278

かいところはさておき、全体としては同意する内容だった。

些細に見えるステレオタイプ描写も、それが固定観念を強化して循環してしまうようなイメージを持った。

それで思い出したことがある。しばらく、モヤモヤしていたことなんだが、ここで吐き出したい。

タイトルにも書いたんだが、子供向けの漫画に出てくる父親がだらしない問題に、けっこう辟易している。

たとえば、小学生くらいをターゲットにしていて、日常をほのぼの描くギャグテイストマンガとかを想像してみてほしい。

そこに出てくる父親は、だいたいサラリーマンで、休日仕事に疲れて家でゴロゴロしていて、だらしなくて自分奥さんに怒られることが多かったりする。

ちょっとくらいならいいんだけど、そういう描写が多かったり、複数種類のマンガでそういう描写があると、だんだんと嫌になってくる。

増田父親で、複数人の男児を育てている。シンパパではない。

家事育児も、かなりの割合担当している。そこそこ手を抜きながらやってはいるが、子育てにおいてメインの責任者である

で、息子たちが読んでいる本の中に、上記のような描写がたびたび登場する。息子らはゲラゲラと楽しそうに読んでいて、深いことは感じていないように見える。そう、些細なことだな、とは思う。でもこれはきっと、冒頭で書いた科学者ステレオタイプに似ている気がする。

こういうステレオタイプステレオタイプを強化していくかもしれない。

子育てをしていれば当然、性差を感じることは多い。男女が全く同じだとは到底思えない(ただし、それすら環境なのかもしれないが)。ただ、性差があるのは全体の傾向としてだ。一人ひとりを見れば、十人十色

たとえばある男児目線から見て、ケアバー母親女性だけで、その母親たちがこぞって「男の子ってこうよねー(乱暴、がさつ、めちゃくちゃ etc etc)」などと何度も語っていると、そうしたステレオタイプが強化されてしまうのではないかと思う。つまり、「男の子っていうのは概して雑で、家事労働はあまりせず、危険な遊びを好むものであり、本来は良いわけではないがまあそれで許容されてしまうのだ」、というメッセージが何度も刷り込まれていくのではないだろうか。母は男児をわかり合えない宇宙人として扱い、あきらめて(比喩的意味で)放り投げてしまう人が多い気がする。

対して女児は、わかりやすい同性のロールモデルである母親が目の前にいて、母親の方も娘を自分と同一視しがちで、ケア提供者だったり、大人っぽい振る舞いをするというエッセンスインストールされていくように思う。

(4歳くらいの女の子でも、母親とまったく同じ口調で怒ったり愚痴ったりするのは笑えるがちょっと怖い)

あれこれ書いたのだが、こうしたマンガ描写にせよ、ちまたに見る「男の子ってこうよね~」という物言いは、あまり全般に浴びせるのはちょっと慎重にしたい。まぁマンガ描写は生暖かく見守っていきたいが、元少年増田としては、自分の口から出る「男の子っておばかねー」みたいな発言は慎重になりたい、と思う。

2020-04-08

anond:20200408121221

看護助手白衣着てるけど

ナースキャップ無くなったか区別つきにくくなった

病院によっては名札見ると区別ついたりするけど

2020-04-07

ぼくのかんげえたさいきょうの緊急事態宣言

東京都境界に一番近い駅を感染症患者治療施設だと言い張って接収する。

線路上にベッドを置いて白衣を着たおじさんをうろうろさせておく。

道路上も同様に接収し、患者の盾を作る。

ロックダウン完了!!!

2020-03-05

anond:20200305130312

火を扱う実験

薬品を扱う実験

ハンズ白衣きてたりして

それっぽいお兄さん、お姉さんに相談

約束だぜ!

2020-02-27

患者関係者が冷静さを失うのはある程度仕方ないのかな

コロナ関係のまとめで色々批評されてるのを見て患者ちょっとしたパニックになるのは一般的ことなんじゃないかなって。いや自分全然専門家でもないから何とも言えんのだけど。ちょっと古い本だけど『四訂 臨床医学入門』にこんな記述がありまして。

10 患者心理

 医療施設医療専門職の援助を必要とする人々の集まる所であって,これらの人々は心理的にも不安定状態であることが多い.医師看護婦原文ママ)の場合はその患者状態身体的,心理的,社会的に観察し,理解し,必要ケアを与えることが重要任務となっているが,(中略)

 患者にしばしば認められる一般的心理的特徴としては,自身の病状についての心配や,医療行為たとえば注射,電極の装着,手術などに対する不安,恐怖からノイローゼ傾向に陥ったり,自己中心的になって過度に他人の同情を求め,一方,無力感から自発性を失って依存的となり,周囲の人々の言動に対しては疑い深くなったり,怒りやすくなったりすることが多いといわれている.病院にはあらゆる性格の人が来るわけであるし,しか病気ということでその基本的性格不安定となれば,過剰な反応や病的反応が観察されても,ある程度は当然といってよい.(中略)

 患者にとって白衣ユニフォームを着用した医療従事者は,どの人も自分を守ってくれる人,支えてくれる人であるはずであり,そのひと言その応対のしぐさにいたわりや慰めを期待したとしても,それを一概に依存的とか甘えとかいうことはできない.患者のその期待が無残にも打ち砕かれ,猜疑心,不信感,無力感から怒り,反抗的行動と進んだ場合にも,その原因となった当の医療従事者は束の間のすれ違いにも似て,まったくそのことを知らないこともある.(後略)

日野原=白戸=寺田道場『四訂 臨床医学入門』講談社サイエンティフク、2001年、p.22 [白戸四郎担当箇所]。

もちろん限度はある、限度は。またこれを見て医療従事者に甘えていいんだなどと思うことは勘違い甚だしい。医療従事者も大変である。ただ、一方で患者らがどうしても冷静でいられないというのはそこまで非難嘲笑できることでもないんじゃないかとも思う。まあ小並感程度の話だけど。

2020-02-10

anond:20200210112455

転売屋デブスとか、白衣着た女性に勝てるわけ無いだろ

どうせコスパとかウルサイんだろうし

2020-02-07

批判からみた宇崎ちゃん日赤炎上事件その4

anond:20191119043839

もうゲームセット感あるけど一応まとめて、擁護派のそれなりに☆とかついてたりツイッターでみかけた主張へのコメント

批判者側のお墨付きなんぞいらない

去年の10月報道で答えはでてる。

てかさ、批判者は日赤批判してるの。で、擁護派は第三者勝手にほざいてるだけなの。で日赤はその理念からしても「フェミニストなんぞ知らん」と言わないし言えるわけがないの。だから日赤批判者側のお墨付きが欲しくて対応したの。

というか、批判者は日赤に「我々はこの表現を是としない」を認めせればいいんだけど、擁護派は「我々はこの表現を是とする」だけじゃなくて「批判者側の意見無視しろ」という二種類の主張を同時にしちゃってるの。

あと誰と誰が対立してるかちゃんと把握してね。

日赤が「前回はそばだったけど、「批判者」さんはそばが駄目なのでウドンしました」

と言ってるのに「ウドン美味しかった!でもそばじゃないと駄目!「批判者」の意見なんて無視するかグループからはずせ!」と言ってるの。

普通自分だけあるいは食べたい人だけでそば食べにいけばいいのにね。

なお愛知トリエンナーレは「そば屋でそばを振る舞ってるのにそば屋に押しかけ店主にそばを出すなと抗議したり電凸して営業妨害してる」感じかな?

で、もう日赤は答えを出してるんで普通擁護派はおとなしく従うか、日赤批判すればいいのになんで擁護派を叩き続けてるんだろうね?

日赤批判側でコミュニケーションが成立してしまっているのに、それを自分理解できないから?

まあどちらにしろ気持ちは分からなくもないけど、俺なら子供っぽくてまともこれら二点を主張する気にはなれないな。

お前らなんて客じゃない

はーい、3重の点で間違えてます

まずそもそも日赤に「お客」なんていません、は流石にノーカンにしても。

第一批判者は普通献血をしている男性も含まれる。

って俺も特段の事情がなければ3ヶ月に一度毎回献血行って、受付の人に顔覚えられて「毎回ありがとうございます」とか言われるんですけどぉ!?

これでも私は「客」じゃないのかな?って、宇崎ちゃんの時は受付の人も「可愛い感じならいんですけど、アレはちゃっと・・・からうちでは貼り出してないんですよ」とか言ってたな。

で第二。日赤献血者を政治的な主張などでは差別排除しない。無論同性愛者は排除してるしその点は俺も批判的だが、あくま健康上の問題と言うことだし、真正から政治的な主張で排除なんてしたらまずいでしょ?

第3に、普通献血をしてるフェミニスト批判である女性をないがしろにしている。さっきも言ったけど、「奴らを排除しろと言ってるのは一貫して擁護派だよ。批判者は「問題がある」事を日赤認識させた時点でもう半分くらい目標達成してるんだから

上から目線がムカつく

お、それに気づいたか。じゃあアンチフェミニストたちのフェミに対する上から目線を存分に批判してくれ。批判者側はそんな「お前の態度が気に入らない」なんて難癖に近い部分以外にも十分批判できるので困ってないから。

作者がその動機を語ったか批判者は手のひらを返した

お前がそうだから他人もそうだと思わないで。

擁護派は以前も類似問題の時「クリエイター女性」を何かフェミニストへの反論になると思ってか主張してたけど、単純に作者の属性なんて気にしてないから。黒人間でNワードを使って親しさを表してたり、受けてと送りての相互特殊関係なら問題視はしないだろうけど。原則作者の属性関係ない。

で君たちがそうだからと、他人がそういうお気持ちを重視すると思ってるのかもしれないが、「その思いは尊いですね。でもそれと表現の是非は別問題です」とお気持ちに流されず論理的に考えられるから

フェミども敗北

「え?オタク君たちマジで自分たちが勝ったと思ってるの?アホなの馬鹿なの?いや、普通報道からしたら君たち完全敗北だよね?いや、認知の歪みってマジやべーな。まあ僕らと日赤の間で話はついてるし、NHKなどの報道もその方向だから、そのままいつまでも駄々こねて無視されてればいいんじゃない?」

見たくうざいなーと思ったら、是非擁護派も、擁護派の中で能天気勝利宣言してる人たちに注意してあげてね。

ていうか、この手の問題で毎回のようにフェミニストが勝ってる理由をまず分析して、どうぞ。

何も変わっていないのにフェミ意見を変えた

何が変わっているか、何度も説明されてるし、以前から何が問題かも説明している。そして、NHK報道見ても、日赤が何が問題だったかちゃんと把握できてる。よって、「俺を理解させてみろ!」みたいな人は無視して、今後もフェミニストは勝ち続けるんだろうな。

それでも何も変わってない!

うーん。例えば、冴えカノのコラボが宇崎ちゃんの直後にやってたよね

https://animeanime.jp/article/2019/10/04/48766.html

で、宇崎ちゃんあんだけ「男向けだからエロ要素が必要」とか力説してた割には、性的な要素が足りないという指摘は一切なかったSNSブログ色々みたけど、一つも見つけられなかった。

でも見たらわかるでしょ?胸や股間で変に体のラインは出てない。一番胸が大きいキャラ医者意識したと思しき白衣で胸も目立たない。

こうやってエロ要素がなくてもオタク文句を言わない。

で宇崎ちゃん第二弾も文句はなかったよね?

なら、先程の例えで言えば「そばじゃなっきゃ駄目」と主張してる割にはうどんスパゲティでもうまいうまいって食べてるよね?

じゃさ、フェミニストが主張するようにエロ要素なんていらないんじゃない?

というか本音じゃ、第一弾のあんな宇崎ちゃんの使いまわし画像はオタ的には大して価値がないのに、フェミニスト達が批判するからムカついて言い返してただけでしょ?

から一貫性も、哲学も感じられないんだよね正直

2020-01-25

ワイの会社員人生で印象的なものを書いていく

2019-12-09

anond:20191209093153

元増田です。様々なご助言ありがとうございます

今までは機器分析室は別に学生証でなくてもICカードであれば反応するというガバガバセキュリティだったので、白衣ポケットに使っていないsuicaを入れておいて、学生証は常に鞄の中、で対応していたのですが、この間の修理の際にきちんと学生しか反応しないようになったらしく、困っていました。

から下げるのが一番現実的そうです。常にセーターの下で首に掛けておけばいいのですね。で帰りに首から外して鞄の持ち手に巻き付けておいて、翌日出勤したら必ず首に掛ける(できるかな…)。同僚に笑われそうですが、やってみようと思います

大体機器分析も授業も時間ギリギリに駆け込んでしまうので、いつも必要な品の準備を忘れるんですね。反省です。

皆さまお忙しい中ありがとうございました。実験頑張ります

anond:20191209093153

白衣を着てない時とカバンを持ってないときがあって、そのどちらかに入っているかが確定してないって話だな。

それをもう確定させるのがいい。どっちでもない入れ場所を作ろう。

から下げる社員証入れみたいなやつとか……財布とか……カード入れれるタイプスマホカバーとか……

anond:20191209093153

トラベル用のセキュリティポーチを腹に巻いて2mくらいのワイヤーで結びつけてポケットに入れとけ

しまときポーチ

出すとき白衣ポケットに穴を開けたやつを使ってそこからセキュリティポーチから取り出せ

みんなよくやってる

あとはなるべく外食をする弁当にするなどしてものを買うな。ゴミ袋1つ増えないのはらくだ。

学生証を持ち歩けない

診断つくほどではないですが、傾向としてはADHDだと思っています

院生です。私の生活学生証が必要な場面はいくつかあって

研究室朝一番で開けるとき(閉めるときは要らない)

機器分析室に入るとき

③授業に出るとき

が主な用途なのですが、これらのときにいつも学生証を持ち歩けないんですね。

一番利用するのは②なので機器分析室で使うUSB等と一緒に小さな袋に入れて白衣ポケットに入れている(それでもたまに袋ごと持っていき忘れる)。でもそうすると授業の時に鞄に移すのを忘れるし、毎日帰りに鞄に移せるわけないから翌朝たまたま一番だと学生証は研究室の中なので他に誰か来るまで開けられない。いままで4-5回くらい警備員に泣きついて開けてもらった。多分覚えられている。恥ずかしい。

私が思い付く最良の方法学生証二枚持ちで白衣ポケットと鞄に入れておく方法なのだが、まあそれは出来ないので何か現実的対策は無いのかと途方にくれている。

研究室を出るとき学生証が必要ならまだ大丈夫なのに。

まだ学生から笑っているが、これが社員証になったら社会人としての信用が疑われるしどうしたらいいのだ。

きっとここには同じような当事者が一杯いると思うから、何かいアイデアがあったらご教授ください。


追記

https://anond.hatelabo.jp/20191209123828

2019-12-01

精子採取してきた。

おそらく今日体験を誰かに話すこともないだろうし、帰ってから妻にも事の詳細は話さないだろう。

そうすると、今日出来事は一生自分の内だけに留めておくことになり、それはそれで何だか勿体ない?ような感覚があり、この場をお借りすることにした。

月並みセリフだが、これが誰かの参考になれば幸いだ。


***

当方、年齢は34才。妻は2つ年上で、結婚10年目の子なし。セックスレス歴は5年目くらいになるだろうか。

毎晩一緒に晩酌するくらいには夫婦仲は良いのだが、異性としてのエロスはもう感じない。これは私が、というよりお互いにそうなのだろう。

ただ、子どもは欲しいという気持ちは双方にあり、年齢を考えると作るなら待ったなし、という状況だ。

妻は子宮内膜症という病気を患っており、2年前に一度手術をしている。

片方の卵管が詰まりやすくなっているため、妊娠するとしたらチャンスは2ヶ月に1回と当時の担当医に説明を受けている。

排卵基本的に毎月交互に行われるということを、この時初めて知った)

年齢による妊娠率低下に加え、チャンスは2ヶ月に一回という状況だ。

子作りという目的さえあれば一応セックスレスは解消できるとは思うが、

完全な自然妊娠に任せていては、何事も起こらず来年また1つ歳を重ねている姿が容易に想像できた。

後々になって検査をしたら実は不妊の原因は自分にあった、なんてオチ絶対回避しなくてはならない。

30代後半の時間はあまりにも貴重だからだ。

尚、34年生きてきて自分精子に何かしらの異常を感じたり、親・兄弟遺伝的に心配するような出来事は一切ない。

そもそも、「あれ、量少なくね?」「なんか、水っぽくね?」などデリカシーのないことをいう彼女でも作らない限りは、

自分精子他人比較する機会は訪れないため、基本的自分精子自分基準絶対的に正常なのだ

男性側はそのことを念頭において、自分精子と向き合う必要がある。


***

前置きはこれくらいにして、ここから精子採取の詳細を語っていきたい。

病院に行ってやることはいたってシンプルだ。カップ射精して提出するだけ。

それだけの事と言えばそれだけなのだが、病院オナニーというのはこれまでの人生経験したことがないので、何となくからソワソワしていた。

入ったことはないが、繁華街にある個室ビデオ屋みたいな感じを想像して、内心ちょっとだけ楽しみな気持ちもあった。

クリニックに到着すると、受付には20代半ばくらいの若い女スタッフが2人座っていた。

初診ということを伝えると、その場で今日検査の流れについて簡単説明を受けた。

検査はまずは診察からスタートした。40代前半くらいの男性医師担当だった。

事前にWeb問診票に回答しているので、その場で回答内容をフムフムと読み進める。

問診内容には、自慰の頻度や勃起状態夫婦セックス回数など、かなりプライベート質問も多いのだが、

夫婦関係ほとんどなし、と。なるほどね。」といった感じで、こなれた感じで読み進められていく。

一通り問診票を読み終わると、そこから男性不妊検査説明が始まる。

男性不妊検査には4種類ある、と。

1. 精子の量や運動量を調べる一般的検査

2. クルーガーテスト(正常な精子割合を調べる)

3. SCSA(精子の核をDNAレベルで調べる)

4. 感染症検査

1は保険診療で1,200円程度。

2以降は保険外診療で、2が9,000円、3が11,000円、4が7,500円の全額自費負担だ。

ちなみに2以降もやる場合混合診療となるため、1も全額自己負担となり4,000円となる。

合計すると3万ちょいだ。

一応事前に金額感は調べていて、精液検査保険診療ができるとネットに書いてあり、

1,000〜2,000円程度を想像して来ていたので、突然3万円と言われて驚く。

ただ、色々と考えた結果、全てお願いする事にした。

理由としては、今回の検査目的妊娠に向けて最短の選択肢を選ぶ事だからだ。

まずはライトものから順番に試して行って、上手くいかなかったらより詳細の検査をして、

と丁寧にステップを踏んでいる時間は我々にはないのだ。

また、どうせ精子を採るなら一度に全部詳しく調べてもらった方が単に効率的だと思ったからだ。

4項目全ての検査をお願いする旨を伝えると、診察は終了した。



***

次は、いよいよ採精の説明だ。

看護室という小部屋に呼ばれ、中には20代後半くらいの女性スタッフが一人いた。

そこで、採精のやり方についてレクチャーを受ける。

・採精室に移動し、部屋に入ったら電気をつけて鍵を閉める

・まずは石鹸で手をよく洗い、その後、アルコール消毒をして手をよく乾かす

プラスチック容器(プッチンプリンより一回りくらい小さい)の中に精液をすべて出す

・もし射精時にこぼしてしまったら提出時にスタッフに言う

注意点としてはこれくらいだったのだが、

この女性スタッフは要所要所で説明がたどたどしくなり、

直接的な言い回しを避けるような変な間があった。

「手を洗って消毒をしたら、よく手を乾かしてから、、、、その、、行ってください」

みたいな説明の仕方なので、

正直、ちょっとだけエロかった。

医療従事者として、毅然と「このカップに精液を全量出してください」と説明をされたら何も感じないが、

たどたどしく言うのは、こっちが変な気持ちになるのでやめてほしい。(悪くはなかった)

さて、ひと通りレクチャーが終わり、早速採精室に向かう。

ちなみに、精液検査を行うには大体3〜7日間禁欲する必要があり、

私の場合は7日間禁欲していたので多少なりともムラムラはしていた。

採精室に入ると、1.5畳くらいのスペースに、テレビDVDデッキ

部屋の中央には白いリクライニングチェアーがあり、ティッシュ箱とゴミ箱が置いてあった。

ゴミ箱は足で踏むと蓋が開くタイプのもので、直接手を触れないで済むのは衛生的で良かった。

テレビ台の上には、DVD10枚ほど入ったDVDケースとエロ本が1冊置いてあった。

エロ本は何となく触れたくなかったので完全にスルーし、DVDケースをパラパラとめくった。

ジャンルバランスよく取り揃えており、ラベルを見る限り割と新しい感じがした。

ただその中に、一枚だけ異質なDVD発見した。

真っ白なDVDベルに、黒マッキー手書きでこう書かれていた。

「下と唇で感じあう、濃密ベロキス尽くし」

他がすべて商業DVDであるのに対し、一枚だけ手作り

ことなく漂う、裏モノ感を感じた。

よく分からない期待感を抱き、

このDVDを手に取ってDVDプレーヤに流し込む。

内容は、




いたって普通AVだった。(当然モザイクもあり)


さて、あまり楽しんでいる場合ではない。

というのも、この採精室、一体どれくらいの時間で出るのがベストなのか、という問題がある。

遅すぎた場合、「あの人、どんだけ満喫してんだ・・・ここ、医療機関ですよ」という目で見られるのではないか、という気持ちと、

早すぎた場合、「え、あ、もう終わったんですね。早いですね」と、口には出さねどそう思われるのではないか、という気持ち交錯する。

自分の中で、遅すぎず、早すぎない時間を「15分」と設定し、タイムマネジメントすることにした。

それともう一つ、大きな問題がある。

どちらかというと、こちらの方が重要だ。

この小さなカップに、どうやってこぼさず入れれば良いのだ?

先ほどのレクチャーでは、この辺りの詳しい説明までは受けていない。

カップに全部出してください、としか言われていないのだ。

部屋の中で、使えるアイテムは限られている。

目の前のテレビ台、一台のリクライニングチェアー。

それから、使い道の分からない大きなキッチンペーパーのような紙もあった。

脱出ゲームさながら、この密室で課されたミッションクリアする必要がある。

しかも、制限時間は15分しかない。(自分で決めた)

試行錯誤の結果、最終的に以下の流れとなった。

・リクライニングチェアーの座部に大きなキッチンペーパを敷く(念のため2枚重ね)

・その上に採精カップを置く

ズボンを下ろし、リクライニングチェアーに向かって前傾姿勢となる

・ただ、こうするとテレビに対して背を向ける形になってしまうため、DVDが見れない

・仕方ないので、スマホfc2アダルト再生する

このような形でフィニッシュした。(所用時間12分)






何が正解だったのか、それは今もわからない。


***

無事ミッションクリアし、あとはこれを提出すれば今日検査は終了だ。

部屋の片づけをし、事前に渡された白い紙袋カップを入れて部屋を後にする。

精子の提出先は、採精室から歩いて20メートルくらい先にあるガラス張りの部屋で、

ガラス張りの壁には、カップを置く小窓と中のスタッフと会話するための受話器が備え付けられていた。

ガラス窓の向こう側は無菌室のような真っ白な空間で、スタッフ白衣を着て全員マスクをし、白い帽子かぶっている。

精子冷凍保存するタンクのようなものもあった。

生物実験室のような雰囲気だ。

小窓に自分精子が入った紙袋を置くと、ガラス窓の向こう側にいるスタッフが近づいてきて、それを受け取った。

受話器を手に取り、ガラス越しでアイコンタクトを取りながら会話をする。

確認しますので、そのままお待ちください」

白衣を着た20代半ばくらいの綺麗な女性スタッフが、

自分の目の前で、おもむろに紙袋に手をかける

その瞬間、おいおい、まさかまさか、、

という気持ちになってくる


ガサゴソガサ・・・


カップが日の目を見る。

女性カップを手に取り、顔を近づけて内容物を確認している。

カップを軽く振ったりしながら、観察した様子をPCに打ち込んでいく

自分が数分前に出した精子を、白衣を着た綺麗なお姉さんが繰り返し、何度も確認する

それを、受話器片手に、ガラス越しで眺める自分


こ、これは、一体なんの時間なんだ。



なんとも言えない不思議空間不思議時間不思議な気分に包まれた。

すべて確認を終えたお姉さんがカップを机に置き、

ガラスに近づいてきて受話器を取って話しかけてきた。

「お待たせしました。最後に、お名前フルネームで教えてください」

「ま、増田... 太郎です...」

ありがとうございます。確かに受け取りました」

そう言って受話器を置き、笑顔で見送られた。





***

以上が、本日私が体験したことの全てである

3万円が高いかどうか、それはあなた次第だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん