「参院」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 参院とは

2021-11-10

anond:20211110030842

結局、いち宗教団体支配されてる感が

強すぎて、国を上げて頑張ろう感、

モチベが湧かない。

弱すぎるよ自民

たぶんこれから参院までに

倒閣の国民の「空気」が醸成される。

参院は、無理だろう。

それまで持たない。まず

2021-11-09

anond:20211109212816

ネットに現れない

強固な支持層失えば

参院自民負けるよ。

忘れるには近すぎる時期だから

四年あるとだいたい忘れるけど。?

助けてあげなよ。みんな困ってる人や支持層

2021-11-03

anond:20211102135518

そもそも被選挙権衆院で25歳、参院では30歳ってのが遅すぎるんだよな。

当選を重ねて党内外で実績を積む頃には老人になっているという。

18歳から立候補させたれや。

どこよりも早い立憲代表選の仕組み

有権者

任期途中選挙有権者は、次に掲げる者とする。

  1. 選挙日程が両院議員総会承認された日における政党助成法の届出に基づく党所属国会議員
  2. 選挙日程が両院議員総会承認された日における公認候補予定者
  3. 選挙日程が両院議員総会承認された日における地方自治体議員
  4. 選挙日程が両院議員総会承認された日を起算日とし2か月前において登録されている党員、協力党員(前3号に掲げる者を除く。)

国政:衆96、参44 

公認予定:参院で若干いるようだが総数不明https://cdp-japan.jp/news/20210810_1901 の3人だけか? どっかにまとめとけよカス👺

被選挙権

  1. 代表候補者となることができる者は、国会議員とする。
  2. 代表候補者は、代表選挙告示日に、国会議員の20人以上25人以下の推薦状を添えて、代表選管に届け出ることを要する。ただし、代表選管委員は推薦人になることができない。

現況としては理論上最大6人が出馬可能(140-選管なので)

投票権

国会議員
  1. 国会議員は、臨時党大会において一括して投票を行い、各代表候補者得票数の2倍のポイントを配分する。
  2. 公認候補予定者は、臨時党大会において一括して投票を行い、各代表候補者得票数と同数のポイントを配分する。
党員
  1. 党員および協力党員は、全国を単位として郵便投票インターネット投票を含む。以下同じ。)を行う。
  2. 党員および協力党員投票に配分されるポイントは、国会議員の総数の2倍の数と、公認候補予定者の総数との和の数の2分の1とする。ただし、1未満の端数があるときは、これを1に切り上げるものとする。
  3. 前項の規定により計算されたポイントは、各代表候補者得票数に応じて、各代表候補者ドント方式によって配分する。

公認3だと仮定すると142P。全国1区をドント式分配

地方議員

党員票と同じ。

→567Pの争奪 

公認者票と地方議員票があるのが自民との差か。故に相対的一般党員ポイントの重みは軽い(自民国会議員票と同数を配分する)。前者は余りに討ち死にが多かった時の代替措置の名残であろう(旧民主党辺りでできた規定だったはず)

決選あり
  1. 代表候補者が3人以上である場合であって、開票の結果、有効投票に基づくポイントの総数の過半数を得た代表候補者がいないときは、代表選管は、その旨を臨時党大会に報告し、臨時党大会において獲得ポイントの上位2人による決選投票を行い、当選者を決定する。
  2. 前項の決選投票による当選者は、ポイント数が多数であった代表候補者とする。
  3. 第1項の決選投票は、国会議員公認候補予定者、県連代議員各1人の直接投票を行い、国会議員投票は各2ポイントに換算する。

日程

  1. 任期途中選挙は、代表が欠けた日から60日以内に行う。
  2. 常任幹事会は、政治情勢等を鑑み特に必要があると判断する場合両院議員総会承認の下に、選挙日程について、前項と異なる決定をすることができる。
期間
  1. (略)
  2. 任期満了選挙の期日および日程(以下「選挙日程」という)は、常任幹事会で決定し、両院議員総会承認を得る。
  3. 任期満了選挙選挙運動期間は、告示日および投票日を含め10日以上17日以内とし、常任幹事会で定める期間とする。
  4. 常任幹事会は、政治情勢等を鑑み特に必要があると判断する場合両院議員総会承認の下に、選挙日程について、第1項と異なる決定をすることができる。

https://cdp-japan.jp/about/byelaw_presidential-election

2021-11-01

自民党が比例で6増になった件

今回の選挙自民党は全体の議席で15減だが、比例は6増だった。小選挙区死票が多いし個人の人柄も重視されるし今回は野党共闘があるから小選挙区国民意思を綺麗には反映しないが、比例はそうではなくかなり国民意思が綺麗に反映されていると思って良いだろう。

まり自民党が比例で6増というのは以前よりも自民党を支持する人が増えたと見て良いだろう。

個人的にはこの事実がとてもとてもつらい。

自分選挙前の結果予想では自民党は比例で微減だろうと思っていた。この数年間で自民党議員不祥事はかなり多かったと思っている。なので流石に「自民党ちょっと…」と思う人が増えたはずだ。別にそれが立憲民主党やら共産党やらに行くとは限らないが少なくとも自民党以外、今回で言えば維新に行くのが多いのだろうと思っていた。

しか現実は微増とも言いづらい6増である。多くの国民はこの数年間の自民党不祥事特に投票行動に結びつかない些細な事柄であるとの判断の結果であろう。

これがとにかくつらい。

モリカケ桜は(自分は完全に黒だと思ってるが)まあ一応不起訴だし、納得いっていない国民の方が多いもののそこまで気にしないってのも(個人としては不満ではあるが)判る。なのでこの辺はとりあえず置いておいても、

この2件は「実刑判決」だぞ。大臣クラス人間が国の運営システムに対する違反行為かまして、それがバレて裁判して実刑判決が確定したんだぞ。買収の金だって自民党が1億5000万円出してるんだぞ。どう考えたって組織的犯行だろ。

これで正直言って、自民党は30議席ぐらい減らして欲しい所だけどこの国の国民の考えからしてまあ微減ぐらいに収まるんだろうなーってガチで思ってたよ。いやー流石に選挙で買収して捕まって裁判して実刑判決が確定してるんだぞ。流石に流石に。

しかし結果は自民党の比例は6増。

なんというかだいぶね、自分の立っている場所フラフラと揺れて安定しない感じですよ。えーマジで買収しても OK なの?と。そりゃ暴れたくなるよそんなん。犯罪犯して裁判して実刑判決が確定したのに別に自民党がビクともしないとか自分価値観に対する揺さぶりがモノスゴイですわよ。

まあとにかくつらいつらい。愚痴って吐き出さないと闇落ちしそうなんでここに投下。なんやねんどういうこっちゃねんホンマ。

30後半リベラル寄りの自分自民に入れたわけ

政治への考え方

外交防衛大事だとは思うが、米国のおかげもあって、決定的な問題はない。中国の膨張はリスクだが、現在日本特にまずいことはない認識

まずいのは経済、うまく経済を成長させてほしい。日本経済は多くの問題があるが、インフレであれ再分配であれ人がお金を使うようにできないと改善しない。

夫婦別姓ジェンダー外国人留学生など詳しく問題理解していないが、自民党政策は相容れない。

いわんや公文書管理PDCA回らない政策運営、まともな説明もしない政権運営は許し難い。利権政治もありえない。

■各政党

自民党上記のようにリベラル目線政権運営に難がある。しかし、外交防衛はやはり一日の長があると思う。

特に経済は、株投資をしていることもあり、自民以外だと心配

立憲民主党は、枝野さん含めまじめそうなことは期待ができる。反対だけではないこともわかっている。

しかし、共産との選挙協力の(是非ではなく)やりかたの拙さや本多平直議員の事後処理など、能力不足かそもそもかやり方がまともには思えない。

経済運営は再分配や子育て重視はいいこと。しかし、政権とると株価にはマイナスなんだろうなと。

維新はその政治の進め方や関係者人間性的に好ましくない。全体の幸福は害するし、経済運営はむしろ緊縮なんではないかと思い、一番あり得ない選択肢

公明党は意外と再分配志向なわけで悪くない。自民利権政治にも牽制していると思う。しかし、そもそも母体が好ましくなく、所詮自民の補完勢力である

国民民主が一番主張がピンと来る。ただ、いかんせんサイズが小さい。れいわや社民共産部分的に納得できるところはあるが、やはりサイズが小さい。

■今回の投票行動

上記のような考え方なので、これまでは立憲系に選挙区でも比例でも入れていた。衆院参院とも。

とはいえこれは自民がある程度強い前提なので、反対勢力として強い発言求心力を持ってほしい程度。

ただ、今回はもともと自民がかなり負けるような報道があった。立憲は大きく伸ばすとも。少なくとも民主下野あとで最も自民議席落とす想定だったのでは。

まり立憲が勝って、株価や景気に悪い影響があるのも嫌だなと思った。

そして、はてな界隈では所詮自民党という声が多いが、岸田さんは安倍政権以来の悪癖をいくらかは正せそうで、なにより少なくとも発言リベラル寄りである

仮に岸田さんで自民が大きく議席を落とすとすると、むしろ安倍さん菅さん路線こそがベターと映るのかなあとも思った。そうなると、分配を行うよりまず新自由となってしまう。

そしてそもそも最初のまとめのように立憲が自民より優れているのはそういう岸田さん的な部分であり、運営力はむしろ不安が残る、し株価も下がる。

で、バランスをとって選挙区自民、比例は立憲にした。結果、選挙区では自民候補が勝ち、立憲候補も比例で復活当選したので、ある意味思った通りになった。

■結果への考え

想像よりも自民議席が落ちなかったのは自分のような政権取り得ない、能力が謎のリベラル(立憲)よりは、政権は取り、能力一定あり、実態は怪しいがリベラル(岸田自民)を選んだ人も多かったからじゃないかと思う。

実際、立憲は選挙戦術さえ稚拙で、中途半端共産党との野党連合を作ったが、維新を利しただけだった。万一立憲が政権を取っても長くは続かないのではなかろうか。

維新の伸長は個人的にはごめんだが、自民と立憲を考えたらさもあらん。そして、日本国民は甘利氏に引導を渡し、リベラル岸田を応援したように見える。立憲サイドの老害いくらかは減ったようだ。

岸田政権が少しは国を良くすることを期待したい。

anond:20211101154920

国民と立憲が組んだ参院静岡補選富士御殿場外野党系勝利)と立憲と共産が組んだ衆院選静岡県各区(野党系が勝てたのは浜松磐田掛川あたりだけ)の結果を見てると、左に寄りすぎっていう増田の印象はあたってるんじゃないかなあ。国民と立憲が手を組む場合はわりとそちらに抵抗はなさそうだけど、共産と立憲が組むと拒絶反応があるのは確実。静岡はそこで自民に行ってしまった。

2021-10-25

参院静岡補選自民惨敗

いよいよ政権交代の芽が出てきたかな。

そうかそうか。毒でもあるが薬効もある自民より、ただの毒薬である共産党政権の方が日本人はお好みと。

天皇制廃止して、思想信条表現の自由を奪い、中韓に媚びへつらって、国防を捨てて他国侵略される方が自立した国家よりマシと。

いやぁ、日本人マゾっぷりにはほとほと嫌気が差すね。でも仕方ないよね。それが民意なのだものね。

今回が最後選挙になるかもだし、記念に共産党投票しておくかね?

2021-10-13

「Dappi」情報工作巡り立民・森裕子氏「卑劣行為やらせるな」 参院代表質問 首相原則論答弁:東京新聞 TOKYO Web

https://www.tokyo-np.co.jp/article/136555 anond:20211012020156

何で東京新聞はこれまで報道を避けていたんだろうか

国会議員発言するまでは報道しちゃいけない法律があるのか

なんか不利益があるのだろうか

2021-10-06

麻生太郎の何倍も頭が悪いはてな民

麻生氏、菅前首相は「顔が悪い」 岸田首相は「男前」:朝日新聞デジタル

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASPB47XDHPB4UTFK032.html

バカの見本市状態でもはや怖い。

 

 

1.問題文これだけ 

 麻生太郎・前副総理財務相は4日夜、東京都内であった山東昭子参院議長政治資金パーティーあいさつで、

菅義偉首相について、「実績が上がったにもかかわらず、(菅)内閣の評判が悪い」とし、その理由について「(菅氏の)顔が悪い」と述べた。

岸田文雄首相については「なんとなく男前っぽく見える顔。あの顔がやっぱりいい」と述べた。

 そのうえで、菅前首相が進めたワクチン接種を評価しつつ、評価が上がらなかった理由を菅氏の「顔」と指摘し、

「失礼ですが、(前)総理の顔も、私の顔も、茂木(敏充外相)の顔もそうかもしれない

すぐ『ケンカ買います』みたいな顔をしているようなのは受けない」と語った。

顔に関する部分全部抜き出してもこんだけ。

これで「発言の主旨をまとめろ」「発言者の意図を読み取れ」って問題難易度どれぐらいなんだろ?

 

アホじゃない中学生なら正解しそうな気がするけど違う?世間基準がもはやわかんね。

とにかくはてなブックマーカーの読解はすげえ。マジでヤバい

一応調ザックリタイプ別にまとめる。 

   

 

1.スガをsageてると取った奴

kyo_ju 要するにスガなんか俺ホントは支持してなかったもんねと手のひら返し

基本からなんだけどさ。

麻生が顔について言ってるのは整理すると以下。

菅内閣は実績が上がったのに評判が悪い、その原因は顔。」

ワクチン接種はよくやったのに評価が上がらない、顔が悪いから。」

「失礼だが顔が良くない。菅も、自分も、茂木もそうかも。」

 

Q.はい麻生はスガを上げてるのでしょうか下げてるのでしょうか?

 

これ正解出来ない人はもう新聞読むの無駄だと思うよ。

政治ニュースコメントとかするのも無駄

絵本読んだりご飯のこと考えたりして生きていってほしい。無理しなくていい本当に。

 

本当に冗談抜きに思うけど

これぽっち正しく読めない意図が分からないって人、成人としては社会生活が危ぶまれレベルでなんか欠落してんぞ。

あなた方はなんかが足りない。

 

moandsa 顔の問題じゃないだろうに。菅氏を見下して岸田氏に尻尾ふるマウンティング仕草政治

同上。スガを下げてると読み取った時点で0点を貫通して脳の検査レベル

どっちのことも貶してないと思うけどしいて深読みするなら岸田に対して嫌味だぞ。

「スガはちゃん仕事が出来たけど顔が不味かった、岸田さんは男前だね。」

これがどうして嫌味になり得るかはクドクド説明しない。

説明されないとわからない奴は説明されたってわからんだろうし。

  

つーかそもそも麻生はスガ政権閣僚なんだが

この手の不思議認識馬鹿自民麻生を叩きつつそれくらいのこともよくわかってない可能性があるから油断できない。

 

 

2.麻生自分のツラを棚に上げてると思ったやつ

t0a1n3 “すぐ『ケンカ買います』みたいな顔をしているようなのは受けない」”

麻生氏が記者ケンカなのは何度も見た気が…このような発言聞くと、こういうパーティツッコミいないんだなと感じる。

ツッコミ必要なのはお前だろ

「失礼ですが、(前)総理の顔も、私の顔も、茂木(敏充外相)の顔もそうかもしれない

すぐ『ケンカ買います』みたいな顔をしているようなのは受けない」と語った。

こんなにはっきり自分を含めて「顔が悪い」「ケンカ買います顔」つってるのに 

お前が言うな」みたいなコメントしてる奴が他にも大量に居る。怖い。

   

tribird 鏡見てから言え

namasutenohito オメーも立派な悪代官ヅラしてんじゃねーか。

avaravax お前が言うな

sucelie あんたも悪い方だと思うよ。性根が顔面に出てるよ。

ShinwikiShinwiki お前の顔も歪んで醜いけどな

takeishi 異論は無いけどあなたが言うのか

takahiro_kihara お前に言われたかない、と思ってるだろう。 また麻生

popolonlon3965 人相悪いヤツが何か言ってる あらあらうふふ

toshiyam 顔もケンカお前が言うな

ヤバくない?

 

麻生「スガさん、私、茂木は顔が悪い」というすげー短い記事

「お前の顔はどうなんだ」系コメント殺到

 

こいつら来日2年目外国人向けの日本語テストとかやらせたら普通に落第すると思う。

それもギリギリじゃなくてベッコベコ。

  

そしてまだいるんだこれが。 

hatehenseifu ま、確かに。返す刀で、おまえにだけは言われたくないだろね、スガも

Arturo_Ui 自分男前だとでも思ってるんですかね。 お前に届け新型コロナ

朝日新聞の短い記事すら読み通せないお前らのおつむからひり出す頓珍漢なコメントこそ

かに披露する値打ちがあるとでも思ってるんですかね。

Lhankor_Mhy 鏡を見た方がいいよw ネタ

このていどの文ぐらい間違えずに読めるようになるといいよw 

  

もう罵るのもうんざりする。

  

 

3.「容姿政治に何の関係があるんだ!」 とか言ってる奴

inaba54 下品発言容姿政治に何の関係があるのか?冗談でもあり得ない。 ニュース政治社会経済ビジネス

麻生はむしろ容姿政治関係ないとはっきり言っているし

容姿評価関係があると言っている。

あなたの読解力整理力は0点です。

アホの分際で偉そうにしないこと。 

north_god じゃあなんで選んだんおじいちゃんw

麻生は顔の悪いスガが立派な仕事をしたと評価している。

顔のせいで世間の評判はついてこなかったと。

 

それでも菅だけ言ってたら悪口みたいだから自分もそういう顔だと言って。何故か巻き込まれてる茂木はほんとに顔が悪いと思われてる可能性あるけど。

 

 

4.お前等は誰かをバカに出来るレベルなの?マジで 

tk_e 麻生氏こんなに頭の悪い方でおられたか

80を過ぎた麻生の脳細胞減少度がどんなレベルであれ

はてなブックマークの平均は間違いなく麻生以下だと思う。

お前等が口喧嘩たらこの老人に完膚なきまでにボロ負けするよ。

回転も語彙も国語力も、麻生に勝ってる奴がお前等の中に何人いるの。

 

morimori_68 辞めてからこういうこと言うのか。失礼を通り越してゲスと言わざるをえない。 ひと

失意のうちにやめたガースーを慰めるコメントです。

前はただのバカだと思ってたけどなんか最近本当に罵ったらいけないカテゴリの人が結構いる気がしてきている。

 

rci 老害。もういろんなことがわからなくなってるまま放言してるんだろうなあ

別に麻生を持ち上げる気もないけど

この麻生VSはてな民見てる限り認知能力やべーのは圧倒的にはてな民の方だよ

お前ら本当にヤバい。そう思わない?

まず相手が何言ってんのか、新聞記事に何が書いてあんのか、そこの把握から間違えるんだもん。

お前等ではディベートとかスピーチとか全く出来ないよね。

麻生はある程度出来てそうなんだが。

 

  

5.まともなひとたち

yutorination 自分も一緒に落としつつ、国民首相の見た目だけでなくその他の表面(新規陽性者数の上下とか)ばかりに囚われて右往左往することへの皮肉を込めたリップサービスだ。

そうですね。

korosukent どんだけ国民のことを「バカ」だと思ってるのかねー。まぁでも全くの的外れというわけでもなさそうだよね

そうですね。

あなたの怒り方が正しい怒り方です。

麻生は「スガは顔が不味いかダメ」と言ってるのではなく

「スガはよくやったのに顔のせいで不当な評価をされた」と言ってるんです。

有権者政治家の能力や実績を見抜かず顔で評価してるルッキズム愚衆である」つってるんですよ。

「なんだと!」って怒るべきはこのポイントでしょ

 

はてな馬鹿どもは国語の成績が低すぎて麻生が何言ってるかもわからいか

麻生発言の本当の問題点を捉えることも出来ず、正しく怒ることも出来ないわけです。

マジでマジで馬鹿の群れ過ぎて怖い。 偏差値40切ってる学校の子くらいの読解力しかなくね?

 

Domino-R ?? これは菅の評価をかさ上げしようとしてるんだよ。政治家としての実績を(おそらく実態以上に)優れたものだったと人々に記憶させようとしている。ある種の歴史修正で、洗練されたやり方と言っていい。

2021/10/05

洗練されてるかはともかく発言意図はその通りです。スガを上げている。

ほんと反応が謎過ぎて「??」ってなるよね。 

この程度の読解や意図把握が出来るだけで浮いちゃうコミュニティってなんだろうな。

はてなは何かの隔離病棟なの?

 

Outfielder 「実行した施策は悪くなかったが、中身を理解できずにうわべだけで判断する連中が悪く言ってるから」の婉曲表現だが、確かに文意理解できてないブコメを見るとその通りと言わざるを得ない

2021/10/05 リンク yellow

やべーよね本当に。

この反応見たら麻生も呆れると思う。

もっとずーーーっとレベル落として喋んねえとダメなんだなバカども相手には」って思うだろう。

  

ayumunayumun “私の顔も、茂木(敏充外相)の顔もそうかもしれない。すぐ『ケンカ買います』みたいな顔をしている” 自覚あったんだ

そうですね。

この人は問題文をまともに読めています

いや中学生ぐらいか普通に読めるはずだけどね。

間違ってる奴らマジでどうなってんだ。

 

 

6.その他の部

tambo 菅さん別にきじゃないけどこの麻生言い草とか首相祭り上げられたタイミングとか考えるとなんか気の毒にはなるよなぁ

どーでもいいけど祭り上げられたんじゃなくて自分から色気出してた気がするぞガースー。

そして麻生はスガを持ち上げています

還暦過ぎの元首相が顔と業績どっち褒められるのが嬉しいか

みたいな基本的な部分からよくわかんないのかなこういう人達は。

coalminecoalmine 菅を落としてるのか、岸田を落としてるのかよくわからん。ただ自分を上げようとしているんだなというのはわかる。

多分この人は本当にいろいろよくわからんのでしょう。

大変だね。

vanillayeti 弱者男性女性ヘイト向ける前にこっちに怒ってほしいんだよなあ

どこから弱者男性出たんだよおもしれ―女だな

  

 

cyber_bob 河野さんは顔色が悪いし、高市さんは整形モンスター顔。誰も言わないけれどテレビを見るたびに思う。麻生さんは顔が歪んでる。/どうせ対して変わらないんだから、せめて見る機会の多い顔が良くないと。

自分のことをちょっと賢いと思ってるらしきバカの群れを見た後で

こういうパワー系原始人の直球暴言野郎見ると本当に脳が癒されるんですよね

だいすき

2021-10-03

次回総選挙でありそうなパターン

  1. 自公過半数を維持する
  2. 立民単独過半数を獲得する
  3. 自公、立民双方とも過半数に達しない
    1. 立共社で枝野氏を首班指名枝野内閣が成立
    2. 自公維新を加えた政権が成立
    3. その他(小池新党勝利パターン?)

2021-09-29

岸田文雄vs小池百合子になったらいいのにね

岸田が総理総裁だね。

二階俊博がおろされて、二階派自民党を出ていって、

小池衆院に担ぎ出してくれるといいね小池都ファ+二階派+国民+維新あたりで。

立憲民主党小沢グループやまともな方のリベラルも立憲を捨てて小池連合に来ればいい。

岸田自公vs小池連合二大勢力研鑽すればいい。立共社れは用無しだ。

 

衆院小池連合が勝てなくても、参院自公過半数割れになれば、

連立協議で、岸田総理が続くのか小池総理にするのか、はたまた別の誰かを据えるのかになる。

その前に衆院解散の可能性もあるか。

 

まともなリベラル政党政権を獲るのが一番いいけど、

立憲はマルクス経済学だし、スターはいないし、

ニュースター候補脱成長財政再建小川淳也だもんね。

捨てるしかいね

2021-09-18

撮り鉄」山添拓・参院議員線路立ち入りで書類送検…「道と勘違い

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210918-OYT1T50252/

この日は電気機関車臨時運転するイベントが開かれ、県警が鉄道ファンの悪質行為を警戒していた。山添氏は他の複数鉄道ファンとともに線路を横切るなどしたという。

山添氏は18日、読売新聞電話取材に応じ、「線路を渡ったということは事実であって、軽率行為だったと反省している。今後、そうしたことはしない」と話す一方、「通行可能な道だと勘違いをしていた」と説明。「その場所は近所の人たちに踏み固められた形跡があって、道になっていた」ためだという。「電車が通っていない時に渡ったが、横断禁止だということがわかれば渡らなかった」とも述べた。

撮り鉄国会議員とか終わってるな

国会責任をもって撮り鉄排除法を制定すべき

2021-09-11

anond:20210911120514

まあ、僕は比例はれいわに入れるけどね。小選挙区はまだ決めてない。

けど、積極財政緊縮財政かに加えて、積極財政の中で何に使うのが良いか、将来増税するとしてどこから増税するのかで3人総裁候補がたったか議論も活発になってるのは感じる。

本来このようにいくつか選択肢があってその中で最も良い状態を選ぶのが良いんだ。

2大政党制は誤りだった。与党はコバンザメ議員ばかりになり、野党第一党も、野党第一党の座は揺るがないと安穏としてしまう。

れいわも参院東京選挙区や、参院全国区みたいな、複数候補者を選ぶ中で広がってきた。小選挙区制、二大政党制議員の質も劣化する。中選挙区制のほうがいいな。

2021-09-10

anond:20210909234802

今までの経緯で言えば、議員数を削減したいけど参院都道府県一人と憲法議員比率を守ろうとすると選挙区に手を付けられなくて、

議員数を減らすなら比例代表しかいから、自民党比例代表減を主張して、それに共産社民が反対してお流れになり続けてるのがこの10年だぞ

anond:20210910074647

本来は「俺はこれをやるんだ!」と言って党を立ち上げて、立ち上げた党首選挙で勝ち続けそのうちその党が優勢になるというのが望ましいんだと思う。

2党という枠組みは変わらなければ、トップ2党が明後日のことばかりみてしまって、例えば肝心の経済政策無視してしまえば、選挙民は投票する先はない。

小選挙区制与党トップの方ばかり見ていればいいというコバンザメばかりにしたし、野党第一党野党第一党の座は変わらないからと安穏してしまう。

れいわが参院東京選挙区と、全国区でかき乱さなかったら、自民党過去の延長線でしかなかったんじゃないか総裁選挙も3人中2人が積極財政で、岸田と高市はその上で論点差がある。

自民党立憲民主党両方新自由主義だった5年前ぐらいには考えられなかっただろう。

選挙制度も中選挙区制度に戻してほしいな。

2021-08-27

枝野幸男発言がどうにも弱い

野党に問う>立憲民主枝野幸男代表インタビュー 「まっとうな政治を取り戻し、支え合う社会に」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/127009

自粛補償をセットにし、東京で1日の新規陽性者50人程度を目標にする。50人とは感染ルートをきちんと把握できる人数で、新規感染者が出ても広がりを抑えられる」

安全保障関連法や共謀罪特定秘密保護法など限りなくある。(自民公明両党が多数の)参院ねじれの状況の中、法改正までできることは当面限られる」

パンチ弱いなぁ、本当に政権取る気あんのかな…

2021-08-24

anond:20210824151725

12日のBSTBS報道1930」に自民党外交部会長を務める佐藤正久参院議員(60)が出演。

致死率の高い「ラムダ株」が東京五輪開幕の7月23日国内で初めて解析され、国際機関に報告しながら、

8月6日一部報道されるまで明らかにならなかった件について

「早く発表すべきだったが、政府の中でも情報が共有されていなかった。(8月6日厚労省が明らかにしたのは)報道機関から問い合わせがあったから答えた」と釈明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a130cfbc05bbb3b38bb87eb675db4594cae4bfcc

自民は都合の悪い情報を伏せているのだから証拠国民の側が出すのは困難

2021-08-19

anond:20210821115211

都合の悪い情報は隠されているだけだろ

高致死率ラムダ株2週間報告せず「(検疫は)もっと早く問い合わせがあれば答えたという感覚自民党外交部会長番組説明

https://www.chunichi.co.jp/article/309964

12日のBSTBS報道1930」に自民党外交部会長を務める佐藤正久参院議員(60)が出演。致死率の高い「ラムダ株」が東京五輪開幕の7月23日国内で初めて解析され、国際機関に報告しながら、8月6日一部報道されるまで明らかにならなかった件について「早く発表すべきだったが、政府の中でも情報が共有されていなかった。(8月6日厚労省が明らかにしたのは)報道機関から問い合わせがあったから答えた」と説明した。

>>国際機関に報告しながら、8月6日一部報道されるまで明らかにならなかった

>>国際機関に報告しながら、8月6日一部報道されるまで明らかにならなかった

>>国際機関に報告しながら、8月6日一部報道されるまで明らかにならなかった

自民政府外国には馬鹿正直に開示して日本国民には情報

2021-08-15

立憲民主党の主張がどのように報道されているかここ1ヶ月分を調べた

https://anond.hatelabo.jp/20210814164149

立憲民主党はなぜこのタイミングコロナ対策とかを主張しないんだ、政権取る気ないのか、という増田を読みました。

この増田に対するブコメも大体そんな感じ。

そうかな〜という気もするものの、念の為ここ1ヶ月の報道確認してみたら、意外な印象を受けました。

やったこ

1. 毎日新聞web版の直近1ヶ月の記事に関して、「立憲民主党」で検索をかける

2. 記事タイトル立憲民主党orその党員が含まれている記事抽出する

完全人力なので、間違いがあるかもしれませんすみません記事の中身も読まず、見出しだけで抽出しています毎日新聞に絞ったのは、月額課金して読んでるからであって大した意味はありません。

直近1ヶ月で、立憲民主党関連が含まれ毎日新聞web版の見出し一覧(45件)

感想

2021-08-13

anond:20210813163326

12日のBSTBS報道1930」に自民党外交部会長を務める佐藤正久参院議員(60)が出演。

致死率の高い「ラムダ株」が東京五輪開幕の7月23日国内で初めて解析され、国際機関に報告しながら、

8月6日一部報道されるまで明らかにならなかった件について「早く発表すべきだったが、政府の中でも情報が共有されていなかった。

8月6日厚労省が明らかにしたのは)報道機関から問い合わせがあったから答えた」と釈明した。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/chuspo/entertainment/chuspo-309964?fm=ranking

これが自民党

都合の悪いことは隠ぺいするのが自民党

自民党を守るためなら国民コロナ入院できずばたばた死のうとどうでもいいのが自民党防衛隊

2021-07-22

日本人には五輪は無理だったね

国際的な祭典のホストになるのであれば国際的感覚でもって各国を迎えないといけないはずだけど

まったくもって国際感覚にかけるようなことばかりしでかしてるよね

五輪での不祥事のすべてを羅列してアホのネトウヨの前に並べてやりたいところだけどめんどくさいので割愛するが

嘘、ごまかし、隠ぺい、改ざん、やってる感、お友達優遇、そういう自民政権の体質が濃縮されたのが今の五輪のごたごただよね?

加計桜で安倍不正して国会で嘘の答弁を100回以上繰り返していてもバカ国民は追及する野党攻撃したわけじゃん

まり嘘、ごまかし、隠ぺい、改ざん、やってる感、お友達優遇肯定し続けてきたのがジャップ民族

そもそもこのジャップ民族姿勢ってのがまず国際的バカとされる態度なわけじゃん

その体質を煮詰めたのがこの五輪不祥事連発なわけで、だからなるべくしてなったわけだよね?

よく悪夢民主政権ガーとかいバカいるけど、具体的に何が悪夢だったの?それは今の自民党よりもひどいものだったの?悪夢とか言う前に目の前の現実を見ろよ。政権交代までいかずとも参院ねじれをつくらなかったのはなぜ?

立憲が政権とったとして、それがクソだったらまた自民にすればいいだけの話なのに(そしてその時自民がクソだったらまた立憲にすればいいだけの話なのに)なんでかたくなに自民しか投票しないの?バカから?言っとくけど棄権も同罪だよ?

バカから五輪も満足に開催できないんだろうね、中国韓国と違って

日本野党が頼りないか二大政党制根付かないみたいなやれやれしてる冷笑系バカいるけど、ジャップ自身二大政党制拒否してるだけじゃん。二大政党制がよければ野党に納得いかなくても戦略的投票して立憲に投票しろバカ

結局政治国民を映す鏡で、五輪グダグダなのは国民バカから

どうせバカばかりだからこれ見て「野党支持者のイメージ悪くなったから入れない」とか言い出す。「私は政策じゃなく感情投票先を選ぶバカです」って言ってるだけだよねそれ。そういうやつは最初から反日野党」とかいレッテル貼ってるバカからそんな奴のイメージ無視してていいんだわ。

反日野党の言う事聞いてたらこんなに世界に恥をさらさずにすんだのにね?バー

まあジャップには期待してないし、せいぜい無様晒しとけって話だわな。

2021-07-20

エクストリーム横浜市長選挙 2021

エクストリーム横浜市長選挙とは、横浜市長選挙を利用したエクストリームスポーツ一種である

参考リンクエクストリーム東京都知事選挙 2020

https://anond.hatelabo.jp/20200612200441

ルール

当選した候補、または供託金返還となった候補が以下の理由により特別賞受賞となった場合は、逆転優勝とする。但し、選挙期間中の逮捕はこれまでどおり失格扱いとなる。該当者が複数いた場合は、当選した候補が優勝として扱われる。

以下は2021年横浜市長選挙から追加される特別ルールである

競技の特徴

東京都知事選挙以外は競技としての面白さがないためこれまで行われてこなかったが、今回は史上まれに見る混戦と保守分裂により競技として成立すると判断されたため開催となった

2020年東京での結果

https://anond.hatelabo.jp/20200706143404

優勝
審査員特別賞による逆転優勝

2021年現在該当者なし

2021年横浜市長選挙の主な選手
林文子(現職横浜市長・3期目)

今回保守分裂の一因となったIRは当初白紙化としていたが、2019年公約を破り推進に転じる。公約違反横浜フィクサーである横浜港運協会会長の藤木幸夫氏を敵に回した以外は特に失政らしい失政もなく現時点ではスキャンダルもないためエクストリーム競技には無縁である

小此木八郎(自民党衆院議員・前国家公安委員長・前自民党神奈川県会長)

地元横浜選出の代議士で、父親菅義偉の旧主小此木彦三郎で自身も菅の側近であったが「IR誘致反対」を事実上反旗を翻した形である中央政界横浜市政の混沌象徴とも言える出馬であるが、左右問わずIR反対派から得票が見込めることと地元の大物代議士ということもありエクストリーム競技には無縁と思われる。

松沢成文(日本維新の会参院議員・前神奈川県知事)▲

自民保守政治家代表格で旧民主党みんなの党次世代の党希望の党日本維新の会と、ある意味自民党以上に右寄り立場政治家である2012年東京都知事選では供託金没収となりエクストリーム競技優勝している。前知事権力闘争のため県庁所在地の主張戦に出るというのはある意味維新政治家らしいが、2019年参院選では神奈川選挙区で4位で若干過去の人感が否めない。番狂わせ東京横浜エクストリーム選挙2冠達成もあり得る。経歴だけなら小此木に負けないくらいのエリート政治家のはずなんですけどねえ。

山中竹春(横浜市立大学教授)△

立憲民主党の推薦候補でハマのドン藤木氏からも推薦を受けている。IR反対派。公衆衛生学やデータサイエンスを専門とする科学者政治経験はなし。ハマのドンが持つ基礎票をどのぐらい小此木八郎に奪われないかが鍵

福田峰之(元衆院議員) ○

自民党希望の党出身で3期代議士を努めていて内閣府副大臣経験しているが3回とも比例復活であり選挙基盤は非常に脆弱。あの江田憲司選挙区なので無理もないか選挙基盤の弱さと知名度の低さの一方で、横浜地元元代議士という絶妙ポジションエクストリーム競技優勝候補

田中康夫(元長野県知事・元参院議員・元衆院議員) ◎

今回のエクストリーム競技最有力候補。かつては国政政党代表も務め、2009年民主党政権誕生時は民主党よりであったがその後は維新の会に。2012年総選挙以降は出馬する全てで落選しており政治家としてはもはや過去の人である。今後は家入一真マック赤坂とN国を悪魔合体させたようなエクストリーム競技常連プレイヤーとなるだろう。松澤の立候補もあり今回の選挙自民党だけではなく実は維新分裂選挙である。注目点は松沢と田中得票数の合計で、次の選挙維新衆院選ならば南関東ブロック参院選では神奈川県選挙区で議席を積み増しできるかの試金石となるだろう

太田正孝(横浜議会議員)△

立憲民主党所属横浜議会議員で40年以上務めるベテラン。今回は自民維新・立民と主要政党がどこも分裂選挙となっている。実は勝つ気がないのではないだろうか?

郷原信郎(弁護士・元検察官)

検事コンプライアンス専門家横浜市長よりも法務大臣のほうが向いている。

坪倉良和(実業家)

横浜市内の水産卸売業を営む経営者横浜市議選ならば通りそうなのだが。

藤村晃子(動物愛護団体代表放送作家)

知らない人なのでTwitter後援会サイトを見たらN国っぽい感じががしました(※個人の感想です

寸評

現職の林文子IRを装填として小此木・松沢・田中など知事経験者や大臣経験者の大物が挑む構図。これ本当に基礎自治体首長選挙なんですか?というメンバーほとんど無風だった2020年都知事選と比べて見応えあり。こうなると誰が当選して誰が供託金没収になるか微妙なところである。万が一林・小此木以外の候補当選すれば菅義偉地元への求心力すらないということになり、菅政権へのダメージ都議会選挙以上のものとなるだろう。

エクストリーム競技の注目株は田中康夫エクストリーム東京都知事選過去優勝者複数の特徴を持ち「供託金が帰ってこない候補の中で一番票を集める」可能性が一番高く見える。優勝:田中・準優勝:松沢という組合せならば「維新所属知事経験者のワンツー」という快挙?になる。それにしても自民だけでなく維新も立民も分裂選挙で泥沼となっている。IRという大きな対立軸がありながら政局的な理由候補者乱立というのはある意味日本政治の縮図とも言える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん