はてなキーワード: ミネストローネとは
3)パスタ系、0.5kg
4)シリアル系、1kg
朝食はほぼシリアルで済ませています。朝は早く済ませたいのと火を使わないで食べられるものとして、今のところ、これ以上の食材が発見できていません。
今回は、アララのフルーツ&ナッツクランチです。銘柄、種別はそれほどこだわってはいないので、その時々で特売になっているものを適当に選んでいます。
6)小麦粉系、0.3kg
以上、主食(炭水化物)は合計だいたい4.7~5.0kgぐらいです。細かいバリエーションの違いはありますが、だいたいいつもこのくらいを持っていきます。
する時、その食料の選択も大事ですが、もっと大事なのは、いかにゴミを減らすか!?の方です。一般的な山登りで2,3泊から一週間ぐらいの縦走で、山用品屋で売られている市販の小分けされたご飯やおかずなどをメインに持っていった時、出るゴミの量を考えるとわかりやすいと思います。その量をx5倍~x10倍した時を想像してみてください。まずハンパない量になります。多分、50Lのザックもう一つ分ぐらいの体積になってしまうでしょう。
基本は食材の種類を減らし、ある程度の量をまとめて持って行き、現地、現場で調理、料理するしかないと思っています。そして、最後の一粒、一滴まで全部食べきって残飯を残さないことだた思います。
1)自作ひき肉甘辛炒め、180g
2)ベーコンビッツ、85g
登山や山歩きではざっと4000kcal以上を消費、成人男子の一日が1800~2200kcalなので、2倍、3倍。
摂取不足分は体脂肪や糖質などが小出しに燃焼されてエネルギーが補われていくので問題なく行動できます。縦走5日~10日も過ぎるようになると、「シャリバテ」の状態に。
エネルギーを一番効率よく摂取するには食材は脂質、いわゆる油分です。1gで9kcalのエネルギーになります。
8)魚肉ソーセージ、150g
合計約1kg。主食と合わせて6kgになりました。
縦走期間が短いときには、他に冷蔵系のハンバーグやハムステーキなど、またパウチのコンビーフ、ランチョンミートなども持って行きます。先日サバの味噌煮のパウチを発見しました。
1)マッシュポテト、180g
4)大豆たんぱく細切り、80g
2)スキムミルク、230g
4)マヨネーズ、200g
5)いり胡麻、50g
7)粉末そばつゆ、60g
8)顆粒コンソメ、30g
9)クズ粉、50g
11)塩、20g
14)アマノフーズのSoupDaysミネストローネ、90g(4袋)
調味料は合計約1kg持って行きました。
2)バナナチップス
3)ドライバナナ
6)飴
7)ブドウ糖
ブドウ糖は糖の中でも一番吸収の速い単糖類でそれこそお口に含んで食べてから30分程度で効いてきます。
疲れを感じる主体である脳はそのほとんどがアミノ酸でできているので、アミノ酸でもいいのですが、脳の活動自体はブドウ糖を基にしているので、ブドウ糖の方が「疲労回復意識」と言う点でより速く確実に効きます。
甘い飴をしゃぶるのでもいいのですが、ブドウ糖はやはり即効性の点で相当違うと思います。
アミノ酸にも疲労回復効果はありますが、どちらかと言うと脳より筋肉系や内臓系の直接の疲労に対しての効果なので実際に回復が体感を出来るまでは時間がかかります。
長期縦走で体脂肪率7%も割る状態になると、その燃焼させるための糖質、脂質がほとんど残っていないのでその効果もほとんど実感できなくなります。
8)カロリーメイト
5)コンドロイチン
6)グルコサミン
そういう意味では粗食の典型の長期縦走は丁度いいデトックスの期間、方法でもあるような。年々、いつまでも健康で山旅を続けたいと思う気持ちがますます強くなって。
朝に目が覚めたらストレッチしてそのまま5kgランニングして、汗だくで帰ってきて玄関に用意してるプロテイン飲んでシャワー浴びて、
団地に一人で住んでるんだけど、ベランダのそばに置いてる観葉植物の横の椅子に腰かけて昼まで図書館で借りた本読んで、お昼になったらカット野菜のサラダと、鶏胸肉にサルサソースかけたの食べて、プロテイン飲んで、軽くストレッチして、夕方になってからスーパーが少しこむ前に翌日分の買い出しにでかけて、家に帰ったら図書館で借りた本読んで、夜になったら、作っておいた温かいミネストローネと鶏胸肉焼いたの食べて、プロテイン飲んで、温かいお風呂入って、21:00にはぐっすり眠る。
って話を友人にしたら「土日のお前じゃん。っていうかその生活生活保護受けても貯金できるよな」って言われて、働くのがマジで辛いんだが働く目的を誰かオラに与えてくれ。
15年前の最悪な店とは違うとみんなが勧めてくれたから早速行ってきた
15年前の蛍池の店は腐った水の記憶があったけど、もはや水はセルフになってたしわざわざ取ることもなく飲まなかった
7歳娘と3歳息子連れて家族4人で行って、みんなが勧めてくれたやつ一通り頼んで値段は4000ちょい
なるほど、確かに安めではある
お味のほう
勧めてもらった中ではフリコがうまかったかな
エスカルゴは何十年ぶりに食べた気がする
味付けはどれもはっきりくっきりの濃い味
王将→ガスト→マクド、の順に素材の味が消えて調味料の味が立っていくとするなら、サイゼはガストとマクドの間に位置する味
こういうはっきりくっきりの味で、マクドほど完全なジャンクに振り切らず、野菜も含め色んな品を食べれて、炭水化物もいっぱい食べたので、食事後にはすごい満足感があった
高級な繊細で美味しいもんて、気分は満足してても体は物足りなかったりするし、こういう心底満足感与えてくれるのはいいよな、さすがファミレスだよな、と思ったね
美味いとか安いとかの良さより、食事後の満足感、納得感、これ大事だね
サイゼの最大の売りは満足感やな、これ間違いない
もうちょい踏み込んだ味の話
やっぱり味ははっきりくっきり濃い味過ぎた
子供が食べてた旨辛チキンみたいな骨付けのやつは、中までしっかり味がついてて、外も揚げに近くて、マックナゲットを本格化させたような味だった
もちろんそれよりもうちょい美味いけどね
ミネストローネも美味しかったし具がいっぱい入ってるけど、具の味より調味料の味が勝つくらいにはしっかりした味だったなー
美味しくはあるんだけど低俗、つまりジャンクフードの味だったのはやっぱり否定しきれない
これはあれだ、居酒屋の味付けだわ
そう言えばネットの雰囲気も、ワインの話が多かった気がするし、飲んで初めて真価を発揮する店なんだわと思った
残念ながら、妻はペーパードライバーで、いまは田舎に引っ越したから車じゃないとサイゼ行けないんだよな
サイゼ飲みを試せるのは何年も先になりそうや
あと、こういうわかりやすい味付けは美味しいのだけど、こういうのばかり食べ慣れるとこういう味しかわからなくなりそうな気はした
ネットでサイゼ褒める人は、もちろんほとんどが、ローソンのパスタもなかなか美味いぞ、みたいな意味でサイゼ美味いと言ってるんだと思うが、おそらく少数はガチでこういう味しかわからん人が絶賛してるんだろうなと思った
個人的にはローソンのパスタ好きだから、それを悪いと言うつもりはない
いや、サイゼ美味いよね
タイトルのとおりですが、色々トラブルもあったのでまとめます。
(※追記 2022/1/25 市区町村によってはHER-SYS(自動音声)で体調管理をしているらしく、場所ごとにオペレーションはだいぶ異なるようです。)
【陽性者スペック】
30代独身
熱はないが、朝から倦怠感と喉のいがらっぽい "風邪ひく一歩手前の体調" が続く。
喉が明確に痛くなってきたため、10時ごろ地元のかかりつけ医へ。
熱は36.4℃だったが、これから繁忙期のため念のため抗原検査をすることに。
鼻をゴシゴシし、液をたらして20秒ほどであっという間に陽性に。
先生の「あーでちゃったね」が忘れられない。
保健所の連絡先として携帯番号を伝え、そそくさとクリニックを出る。
薬局も電話でコロナ陽性になった旨を伝え、外でクスリの受け渡しを行う。
(処方されたのはムコダイン、トランサミン、カロナールの風邪薬三銃士)
その日のうちに保健所から連絡がくるということだったが結局こず。
ウエルシアの抗原検査キット(体外診断用)を実家の家族が買ってきたため、
自分も分けてもらったら、やはりあっという間に陽性になって一人で笑う。
末端がすごく冷える。寒すぎて風呂に入り、かえって38℃の熱が出る。
・医師の診断により発症日は1/12、自宅療養はそこから10日間を数えて1/22までを予定
・ホテルと自宅療養どちらを希望するか(でもホテルは空きがないとかなんとか)→自宅療養で
※電話に出れないと防護服のスタッフが自宅にくる場合があると脅される
・家族は同居か→先方が把握している住所が実家だったため、一人暮らししている旨と実際の住所を伝える
※実は濃厚接触について聞かれたらどうしようと思っていたが、一切聞かれなかった。
実家ではちょいちょい食事をしていたため、その話も伝えたが「別居していてお風呂など水回りを共有していなければ大丈夫です!」といわれ、むしろ濃厚接触者を増やしたくない圧を感じた。
熱は37℃台。
17:45 東京都自宅療養者フォローアップセンターからTEL
…がなぜか実家にかかってくる。
看護師から30分以内に改めて電話するというので待つが着信こず。
寝てて気づかなかったが、22:47に着信があった。
鼻詰まりが解消。鼻の下と唇がガサガサ。
喉の痛み、咳は若干あり。
・体調の確認
LINEは毎日10時と16時にその日の体調(症状・体温・SpO2)を報告する仕組み。登録者が4万人ほどいた。
体調がかなり快方に向かう。
ただ、なぜか体温が低くなり、35℃台~36℃ちょっとしかでなくなる。実は死んでるかも。
たんが絡む以外の症状良好。体温は依然低い。
コロナの死骸でも陽性になるので、具合悪いとき以外の療養後のPCR検査はおすすめしない(それで陽性になったらまた病院から保健所に連絡するオペレーションになっている)
・保健所から療養終了の証明書がでるので、そちらを利用しほしいとのこと
・看護師からの電話はLINEで体調管理ができていない人にかけているらしい。
食料品とパルスオキシメーターが未だにこないため、フォローアップセンターに問い合わせる。
調査の結果、伝票の電話番号が誤っていたため配送されずに東京都にもどってきたとのこと。
食料品とパルスオキシメーターが実家に届けられる。
近くなので家族に運んでもらったが、やはり住所も電話番号も訂正前のままだった。
夜、自宅療養終了のSMSが届くが、やはりスパムに分類される。
念のため本日も引きこもる。
連絡先を一度誤るとその後のすべての対応が後手に回るので、最初にしっかり確認したほうがいいです。
とどいた食料品は常温保存できて普段食べないものもあったので大変ありがたくいただいています。
↓このあたりがうまかった
本日、自宅療養2日目で使った抗原検査キットを試したら陰性になってた!
まだたまに空咳がでるので、ワンチャン陽性になると思った…これが後遺症ですかね。
なんかないですか
実践中なこと
・物の定位置を決める カテゴリーごとに小さいボックスを用意して放り込むだけでもオッケー
・お風呂の蓋と桶は捨てる
・お風呂のタイルはスポンジよりブラシで洗った方が綺麗になる(気がする)、スポンジだとしゃがむのだるいし
・弁当はスープジャーと冷凍しておいたおにぎりor作り置きを朝詰めるだけ
・米は無洗米、沢山炊いて小分けして一部カレーなどのっけご飯用にタッパーに、残りはふりかけと混ぜておにぎりにして冷凍
・キーマカレーとガパオライス、ミネストローネ、ラタトゥイユ辺りは安くて簡単で栄養もとれて◎
・朝ごはんはプロテインなど栄養のありそうな液体で済ます Amazonで買いだめしておく
・野菜などはどんどん冷凍する、油揚げは冷凍しておくとかなり使える
・鰹節・ごまなど乾物を常備しておく +いい醤油&茹で野菜で一品完成
・疲れた時の夜ご飯は躊躇なく冷凍食品食べる ニチレイのいまどきご飯シリーズが良い(追記:ごめんなさいニップンでした よくばり御膳シリーズも良いです)
・何でもポンプ式のものを使う 食器洗い洗剤とかスキンケア系とか 柔軟剤をシャンプーボトルに詰め替えて直接投入口にプッシュするのは流石にナシか悩んでる
書き出したらしょぼ過ぎてウケる
トイレスタンピーとかジェルボールとかも試してみたけど合わなかった…………
今は冷凍宅配弁当と鍋の素の作り置き(ジップロックに切った白菜とか入れておくやつ)が気になってる
お金がないし部屋も1Kなのでルンバとドラム式洗濯機はもうちょっと先のお楽しみにしてる、結婚したら買う(予定無し)
生活力がなさすぎる哀れなアラサーにオススメの生活法を教えてください
追記: 沢山アドバイスありがとうございます!!!!こんなにいっぱい教えてもらえると思ってなかったのでびっくり
なんで効率化するのかという旨のコメントいくつかあったけど、本当にズボラで怠惰なのですぐ生活が破綻してしまって、もうやる気だけではどうにもならないので仕組みを整えるしかないなと思った次第です でもどうしたらいいかは何も思いつかないし人の真似をするしかないなと………
効率化の目的は「最小限の労力でいつでもそれなりにちゃんとした生活を維持したい」です 残った気力と時間はゆとりのある暮らしのために使います(ゆっくり料理をするとか散歩するとかお出かけするとか
今日の昼めしは白菜・人参・豚コマを適当に刻んでもやしと一緒にヒガシマルのうどん出汁で煮た野菜スープ、丼1.3杯分くらいくった。
そんな感じで適当に葉物野菜や根菜類とにんにく&肉類(ほんの少しあるだけで満足度が違う)を適当に刻んでゆでたり炒めたりしてとにかく野菜をいっぱい食う。
味付けはうどん出汁だったり、コンソメ+S&Bカレー粉だったり、エバラキムチ鍋の素だったり、インスタント出汁+味噌だったり色々。
炒める時は、もやしや白菜入りなら油なしでも水分飛ばせるので、大量に火を通した野菜に
レトルトのカレーとかミネストローネとかの味の濃いソース類というか汁物みたいなのかけてくう。
炭水化物が欲しければ、冷凍してある炊いた玄米を適当に横で食ったり、汁物にぶち込んだり、市販のゆで中華そばを半分入れたり。
外食で出されたらキレるかもしれんが、自分で作ったものだし結構旨かったりする。
1日2食で、昼にコレくって、夜は普通に(かつカロリー控えめに)食う。1日1200kcal限度で。
これと、軽い自重筋トレ1日30分弱(実働時間)、週休1~2日で2か月で16kg痩せた。
8月あたまにワクチン2回目(モデルナ)打って、その時数日はカロリー気にせずにガンガン栄養取って体に頑張ってもらった。
幸い2日熱出ただけで済んだ。最高39度ちょいまで熱あがったが、解熱剤飲んだらそのまますーっと下がってくれた。
そこ(84kg前後)から体重なかなか減らなくなっちゃったので、体重計のるたびにイライラして、体重計乗るのやめちゃった。
入口のカロリー制限と、軽いトレーニングさえきちんとしてりゃそのうち下がってるだろって。
絶対無理!!!!と思ってたけど1ヶ月続きました!!!!偉い!!!!
食べるスープ+おにぎりかパン元気があったらサンドイッチでメニューを固定したのがよかったのかもしれない
お湯にコンソメか中華だしかほんだし入れて塩振ればスープの味になるし、保温調理で肉だけ火が通ってればあとは勝手に柔らかくなるので調理時間10分でもまあ普通に食べれるものができる
保温調理はすごい、鶏肉とか普通にスープにするより柔らかくておいしい
そして野菜ももりもり食べれる!スープジャーにはえっ私1人でこんなに食べるの………?ってぐらいいっぱい詰まります
炒めた具に小麦粉振りかけて牛乳で伸ばしてクリームスープにするのもよい スライスチーズで濃厚にするとおいしい
トマト缶を適当に小分けにして冷凍しとけばレンチンしてコンソメスープに突っ込むだけでミネストローネ的なものもできる
あと冷凍餃子は神だし冷凍豚汁の具もありがとう、ごぼうのささがきとかめんどいよね〜〜やってくれてありがとう〜〜豚汁の具一から揃えようと思うと一人暮らしだと余りが中々使いきれないんだよね
不満点はスープジャーのパッキンの匂いが取れないことと冷凍海老を保温すると食感が微妙になること、あとスープジャーで生米からリゾットは結構むずいこと、普通に失敗して生米食べる羽目になった
リングフィットアドベンチャー:下のプログラム2のBトレーニング
ホームトレーニーのリングフィットアドベンチャーレビュー #7 頻度とプログラム|すいーと|note
夜:ごはん、野菜サラダ、アボカド、キムチ、もずく、メンチカツ
2/26(金):2951キロカロリー
夜:おジャ魔女どれみを見ながら作った※1鶏肉のトマト煮、ドリトス、フライドチキン、キムチ、酒(ハイボール、ワイン2缶)アボカド、野菜サラダ、メンチカツ
2/27(土):3347キロカロリー
朝:カレー
昼:カツカレー
夜:酒(ハイボール2缶、焼酎おちゃわり)、マーボー豆腐、チーズ、キャベツ、鶏肉のトマト煮、フライドチキン
リングフィットアドベンチャー:下のプログラム2のCトレーニング
ホームトレーニーのリングフィットアドベンチャーレビュー #7 頻度とプログラム|すいーと|note
昼:キムチ、ご飯、おジャ魔女どれみを見ながら作った※1鶏肉の照り焼き、豆腐ステーキ、ミネストローネ
夜:ごはん、豆腐ステーキ、鶏肉のトマト煮、アボカド、キャベツ千切り、もずく酢、ささみ
第 16 話 はじめてのハイハイ!?春風家、大パニック! - おジャ魔女どれみ# - 作品ラインナップ - 東映アニメーション
春風家でハナちゃんの子守をする話。この回はどれみが可哀想だったなー。。
つーか、ふつうの子育てがワンオペってめちゃくちゃたいへんだろ。マジョリカみたいにお母さんが枯れ果てちゃうわ。地域のコミュニティの中で共同で育てるみたいなのが理想だっておもう。親マジですげーわ。
第 17 話 ハナちゃんのハイハイ健診 - おジャ魔女どれみ# - 作品ラインナップ - 東映アニメーション
ハナちゃんの健診シリーズ。我が子を周りと比べることは絶対ダメだけど、ついついやっちゃうよねって話。この回のどれみは結構ダメだけど、ものすごい気持ち分かるわ。ドジっ娘っぽいけど全然ふつうだよな。。
第 18 話 ドドが家出しちゃった! - おジャ魔女どれみ# - 作品ラインナップ - 東映アニメーション
どれみの妖精ドドとどれみが喧嘩する話。今まで見たおジャ魔女どれみの中で一番共感した。自分がつらいと相手への感謝も忘れちゃうし、人をモノのように扱ってしまう。わかるわー。。分かりすぎる。キャパ越えが多い大人になってからこういうのよくやっちゃうわ。最終的には相手を思いやる事が重要なんだよな。。泣きそうです。
自分もリゾットたまに作るんですけど、anond:20201023214506 の増田が不評でもったいないなーと思ったので書く。
別に意識低くもないですけど敷居は低いぐらいのたまに自炊する人向け。
これが一番のポイント。
イタリア人より圧倒的に炊飯器が普及してるであろう日本人ならこれに頼らない手はない。
具体的にいうと、
ぐらい。
このオリーブオイルはご飯どうしがくっつかなくなるために入れるものなので適当なもので良いです。
白ワインは風味づけなので無くても良いです。
炊きあがると粒がばらばらにほぐれる固いご飯ができあがります。これをスープと煮るだけですぐできるという寸法。
釜のオイルの匂いはすぐ取れますが、どうしても受け付けられないなら普段遣いの炊飯器でやるのは止めたほうが良いかもしれません。
なんだったらレトルトのパスタソース延ばせばよし。ミネストローネの缶もいいね。
自分はクリーム系が合うと思ってます。きのこクリームソースとか。
自作するならオリーブオイルよりバターベースで行くとうまくいく気がします。
粉もしくは粒状態ならなんでもいいです。
割とチーズの味がダイレクトに出てくるので、パルミジャーノ買ってきて削るなりしてチーズからこだわってみると効果が実感しやすいと思われます。
もしスープが海鮮モノだったり十分こってりしてたらこれも無くても良いです。
スープを温めて固ご飯を投入して軽く煮てスープを吸わせたら粉チーズでとろみをつけるだけ。塩気が足りなかったら塩で味を決める。
あんまり煮込んじゃうと焦げ付いたりグズグズになってアルデンテが消滅するので手早くでよいです。
チーズも入れすぎるとクドくなるので味見をしながら加減してみてください。
リゾットの本格的なレシピを見ると、鍋に付きっきりでコトコト炊く工程のせいでどう考えても1時間ぐらい使いますが、固ご飯を作っておくことによりだいぶ時短になります。
大半の飲食店は似たような方法で作ってるのではないのでしょうか。しらんけど。
炊飯器に任せてあとは小鍋一つで数分コトコトやればいいので茹でるという工程がないぶんパスタより気楽かもしれません。
洋食のスープをどうしたらいいか分からない。自炊して家族と食べるときの話。
正直料理は全く得意ではないけど、さすがに毎日買ってきたものだけで済ますのはしんどいし幼児もいるので可能なら自炊する。献立を考えるのが面倒なんだが、以前妊娠中に糖尿病のリスクが高いと指摘されたのでなるべく品数多めにすることで雑にバランス取るようにしている(今現在食事制限はなし)。メイン、汁物、サラダ、余裕あれば副菜プラスという感じ。漬物とか、ご飯進む系のものは控えている。
和食は良い。味噌汁という王様がいる。大体何を入れても良いし、簡単で美味しい。殊更に炭水化物や脂肪をプラスしなくても美味しいというのが尚良い。一汁三菜の献立もやはり和食だと組み立てやすい。
中華の場合。普通だと鶏ガラスープの素とか使うんだろうけど私は手抜きで創味シャンタンを使っている。これも万能だ。入れるだけで完全に味を支配する。具材のバリエーションは味噌汁ほど多くないが、卵やワカメなど単品だけでもなかなか行ける。というより私が創味シャンタンの味を好きで単調なメニューでも満足してるだけで、他のものを入れても普通に美味しいのではないか。
そして問題の洋食。これは難しい。おそらく和食の味噌、中華の鶏ガラスープにあたる基本のスープの味はコンソメだと思われる。しかし、市販のコンソメの素に味噌汁気分で適当な野菜を入れても「ん?」となることが多い。量が足りないのかと増やしてみると、途端にしょっぱくなったり。レシピを調べてみると大体ベーコンやソーセージ等を入れていることが多い。つまり、別途旨味を追加する必要があるということだ。まあ味噌汁にも出汁は必要だけど、私はほんだし使ってるしなあ。ベーコン入れてもいいけど具の一つが肉で固定なのは少し抵抗がある。
唯一発見したのがオニオンスープ。玉ねぎをバターで炒めたあと、コンソメと水を追加して煮るというもの。これは美味しかった。しかし洋食だとメインもバターを使ってたりするので若干しつこい。
他のスープはというとビシソワーズ、ポタージュ、ミネストローネなど色々ある。どれも美味しいが、手作りするには手間だ。「よーし、今日はビシソワーズにするぞ!」という気概を持って料理する日があっても良いが、メインは決まってるけど汁物決まらないなーどうしようとか思いながら作るものではない。少なくとも私にとっては。
おそらく洋食(という言い方も変かもしれない)におけるスープの立ち位置は汁物じゃなくて食べ物であって、だから適当な汁に野菜浮かべとくみたいなレシピはあんまりないのかなと想像している。
というわけで洋食のスープのバリエーションが少なくて悲しい。勿論家の夕食なんだから汁物だけ味噌汁とかでも一向に構わないのだが、やはり統一感のある献立にできると自己満足度合いが上がる。洋食における創味シャンタンみたいなものってないのだろうか?
「お前が創味シャンタン好きでコンソメがそこまで好きじゃないだけ」「黙ってスープ缶買っとけ」とか色々ご意見いただけると嬉しい。