「フューチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フューチャーとは

2020-10-06

映画エンディング曲っている?

俺はよほどのダメ映画じゃない限り、製作陣に敬意を表してエンドロール中に席を立たないようにしてるんだけど、じゃあエンディング曲をしっかり聴いてるかっていうと別に聴いてない気がする。

主題歌はそれなりに頭に残ることが多いんだけど、エンディングでそれまで掛かったことのないしらん曲をいきなり流されても「お、おう」としか思えず、結果としていくら歌アリでもBGMとしてしか知覚できない。

例外があるとしたらなんだろうな。

トトロの「さんぽ」くらいか?アレは劇中で一回もかからない割にトトロといえばアレという印象すらあってすごい。

バックトゥザフューチャーのパワーオブラブ……は、純粋に俺があの作品を好きだから覚えてるだけな気がする。1回目は普通にどうでもいいエンディングとして流してた。

愛にできることはまだあるかい、はちょっと良かったけど、調べてみると実はエンディングであれが流れる前にもう一曲あったらしい。全く覚えてない。つうか、愛に……を覚えてるのは多分作中で変奏曲みたいなのが複数回流れてたからなんだよな。そういう意味ではあれはエンディング曲じゃなくてテーマ曲っぽい。

 

とにかく、映画におけるエンディング曲存在意義がわからない。主題歌は作中の最もいいところでハデに掛かったりしてけっこう印象に残るんだけど、エンディング曲ホントに印象に残らないことが多い。

しっとり終わった後にイケイケの主題歌エンドロールってわけにも行かないんだろうけど、じゃあ頑張ってしっとりしたエンディングテーマも作中に練り込んでおいてほしい。 

そういえば、その点ミッションインポッシブルはすごい!アレマジでバカひとつ覚えレベルで同じ曲を使い回しまくってて、もしかしてそういうギャグなのか?とすら思えてくるからな。ドバイのシーンで中東アレンジみたいなのが流れ出したときはかなり笑ってしまった。オープニングも劇中BGMエンディングも同じ曲にするっていうのはかなり潔くてカッコいい。

スパイ繋がりだとボーンシリーズ、アレはいいな。アレはかなり許せるエンディング曲かもしれない。(カッコいい決め台詞)(食い気味(?)に流れ出すエンディングテーマ)(キュイーン!キュイーン!)っていう流れがマジで似合いすぎる。

2020-08-22

将棋界の「藤井聡太が連勝する前を思い出す」と報道加熱してもいいやと思う。

藤井二冠にしか興味がない報道」という批判だが、そもそも、「藤井二冠の連勝記録が話題になる前の将棋界」ってどんなもんだったかを思い出すと責める気にはなれない。

いや、本当に真っ黒な話題報道ばっかりだった。

正直な話つらい話題だった。

そう、三浦九段冤罪事件である

アレのせいで、メンタルをやられた棋士もいた。将棋界の話題は、その当時本当にろくな話題がなかった。

正直、藤井聡太連勝記録フィーバーがなければ、どうなっていたかと思う。本当にろくな話題がなかったのだ。

冤罪を起こしたことに対する釈然としない説明処罰されるべき処分されるべき人が誰なのかよくわからない。

もう、アレで一体どれだけ報道将棋に対してがっかりしたファンがいたかって話で。

それを、いまさら、「藤井聡太ばっかり」といわれても。うーん。むしろ藤井聡太フィーバー将棋界そのものが助けられたのはでかいんだよな。

だって、それぐらいにあの冤罪事件デカかった。

から、「藤井聡太にフューチャーしすぎ」といわれても、将棋に対する報道やらなにやらが一色に染まるのは仕方ないことだと思う。

本当にそこは仕方がないんじゃないかと思う。

2020-08-14

DCDアイカツ!シリーズお勧めコーデを書く

増田アイカツ!がアツいみたいなのでデータカードダス アイカツ!シリーズ元増田が好きなコーデを書くぞ。

詳しい画像とかはググって確かめてくれな。お勧めアイドルも書くぞ。増田のみんなでDCDアイカツ!を盛り上げてくれ。

ファニートリックコーデ

ワンショルダーでカジュアルさを残しつつ、大胆に見せるホルターネックビキニセクシーだ。攻めすぎじゃねぇか?これ。蘭に着せろ、死ぬから(可愛すぎて)。

ハイポリストップス、ネイビーエナメルショーパンスカイブルーエナメルブーツ

引くほどミニショーパン効果めっちゃ脚長く見える、姐さんの5thフェスコーデだ。どうでもいいけどあのあお蘭付き合ってるよな???

ロイヤルスウィーティーコーデ

デザイナーに関しては宗教上の理由ノーコメントだがデザインはほんと好き。ネイビーブルーピンク差し色大人カワイイ演出だ。やっぱあかりちゃんが似合う。

ブルーローズノーブルコーデ

上のロイヤルスウィーティーと合わせてもいい。どっちもネイビーブルーベースだけどこっちはCoらしく赤×金の差し色が効いてる。あかスミで是非(当方リバOK)。

・コットンシュガーコーデ

セーラー風激甘コーデだ。ののリサやまど凛に双子コーデさせよう。

エンジェルアリスコーデ

元増田イチオシアイドル、天羽まどかPRドレスだ。祝福しろ彼女にはそれが必要だ。

ホワイトステージコーデ

板野友美スクドレだな。シンプルモノトーンコーデだからだれにでも合うぞ。ユウちゃんしおん辺りのショートカットに着せるとカッコよさを底上げしてくれる。

スイートデビルコーデ

ニャーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!(パープル基調なんで髪がビビッドカラーアイドルに似合うよ。猫耳カチューシャもGOOD!)

ブルーロージーコーデ

お上品なドレスコード。スミレに着せていちあか結婚式に招待しよう(元増田CP固定でない)。


ブラックロマンスコーデ

魔夜さん、お前さ…そんなカッコいいコーデ作るの、反則。百合紋章入りなんでもうそういうことでいいだろ。

・ハーティリュミエールフラムコーデ

ラブミーティアフレンズドレスだ。いちあおに着せて挙式の準備だ。同様にダイヤモンドフューチャーエンジェルコーデもいいぞ。ご結婚おめでとうございます

キティトリッキーコーデ

こいつはほんとあんなツラしてこんな激かわコーデ作るとかどういうことだよクソクソ、大好きだよ。あかスミひなきにピッタリだ。ニャーーーン!!!

バレンタインアクアレースコーデ

ロチコーデだな。まぁ、やっぱベタにCuCoの組み合わせが合う。蘭ユリでもいい。SeCuも可愛いオーロラキスピュアエンジェルアクアリボンと合わせると地上に恋を振りまく天使になるぞ。

フェアリーテイルコーデ+ブルーミングフアリーカチューシャ

説明不要あかりちゃんに着せろ。

プレイングトランプコーデ

デザインレベルの高いマジカルトイの中でも特に優秀なのがこれ。超かわいい。やっぱ最初はかえでかな、隣にハニージョーカーコーデのユリカ様を添えて。

ゴシックローズコーデ

寒色系なので明るい色のアイドルがよく似合う。自分はいちごが一番似合うと思うね、髪色が丁度差し色になってるし。もちろんリリィ先輩やユリカ様、あおい姐さんみたいなCoにもピッタリだ。

ロックマイハートコーデ

個人的スターズ!ではローラが一番好きなので。

ファントムレディコーデ

オシャレ怪盗のやつ。どうでもいいけど劇場版に出てきた三代目(?)は爆発力あったよな…でも俺は蘭ユリスワロテイル見たかったよ。あの回大好きなんスよ…。

・オデットスワン、オディールワンコーデ

めっちゃ好っきゃねん…めっちゃ好っきゃねん……やっぱりあかスミなんだなぁ みつを

サマーデイムーンミラクルコーデ

死因:ゆめローラ

2020-08-12

[]アダムスフミリー1

BSであったから録画して見た

冒頭のテーマ曲おおっとなった

最初しか流れないのになんでこんなに印象深いんだろ

CMとかで何回もきいたのかな

家族キャラは覚えてたけどストーリー全然覚えてなかったから新鮮だった

そういや久しぶりにアダムスフミリーを思い出したのはスキンヘッドのおじさん(父親の兄)がバックトゥザフューチャーのドクと同じ俳優だってところからだった

バックトゥザフューチャーは何度も再放送あったのにこういう昔の地味に面白い映画再放送が少ない気がする

ゴーストバスターズとか

放送権料が高かったりするのかな昔の映画って

逆な気もするけど

ストーリーは、最終的にはアダムス家の財産を狙うための陰謀を阻止することだったけど、ほとんどはメインストリーないに等しい

キャラ言動を楽しむタイプ

それにしても女の子が今の基準で見てもかわいい

おでこ漫画家リクエストしたいくらい立派なおでこっ子だった

母親美輪明宏に似てた

父親ゴッドファーザーっぽかった

今度劇場アニメになるらしいからその番宣もかねてたのかなあ

今週末に2があるから録画して見る予定

2020-08-09

アメリカ保険会社重役の懺悔、あるいは餓鬼で一杯の地獄 その1

ワシントン・ポストThe Health Care Scare ヘルスケアの恐怖:私はアメリカ人カナダ医学についての嘘を売り、いま我々はその対価を払っている、というコラムが載っていて、興味深かったので訳しました。アメリカ健康保険が高すぎて、保険に入れない人が多くおり、これがアメリカ嫌儲問題の一因となっていた事は有名だと思います。この問題をなんとかする為に、2009年オバマケアとも呼ばれるAffordable Care Act (ACA)が成立したわけですが、このACAは民間保険会社に大きく依存した制度でした。なぜ他の多くの国がやっているような(勿論、各国ごとのバリエーションは大きいわけですが)政府による保険提供が行われず、できる限り民間市場に頼った制度になったのか?色々理由はあるわけですが、その一つが保険会社によるプロパガンダであり、そ担当者だった保険会社の重役が書いた懺悔がこのコラムです。

なんか長すぎたようなので、2つに分割してあります

====

ヘルスケアの恐怖:私はアメリカ人カナダ医学についての嘘を売り、いま我々はその対価を払っている

保険会社重役という私の以前の人生において、私の仕事アメリカ人自分たち医療について騙すことだった。利益を守る為に人々を欺いていたのだ。実際、企業プロパガンダ担当としての私の主要な目的の一つは、自分役割を果たすことで「株主価値を高める」ことだった。この仕事保険を受ける人たちを減らす環境作りに直接つながったが、これがコロナウィルス)という誰もが医療を受ける事を求めそして受けられる事によってのみ立ち向かえる状況に対する我らの国の苦難を生み出してしまった。私のようなスポークスマン達がアメリカカナダ健康医療制度の違いについての重要真実を誤魔化す事に給料が払われていなければ、このパンデミックの期間に亡くなった何万ものアメリカ人はまだ生きていたかもしれない。

2007年、私はCignaの広報担当(Corporate communications)の副社長として働いていた。その夏、マイケル・ムーアは彼の最新ドキュメンタリーSicko”をリリースする準備をしていた。アメリカ医療を他の豊かな国々のそれと比べるものだ(当然ながら、我々は酷いものに映っていた)。私は他の大手保険会社の同じ役割人間たちとその映画を叩く為の秘密裏会議に何ヶ月も費やしていた。この映画には重要医療処置への保険適用を認められなかった患者たちの多くの逸話が含まれていた。例えば3歳のAnnette Noeだ。彼女が聴こえるようになる為の2つ人工内耳移植の支払いを彼女の両親がCignaに求めてきた時、我々はただ1つしか認めなかった。

明らかに、私と仲間たちは強固なディフェンス必要としていた。業界の最大の事業者団体、America’s Health Insurance Plans (AHIP)の為のタスクフォースにおいて、我々はいかにしてカナダフランス英国、そしてはてはキューバ健康医療制度を我々のもの同様の酷いものに見せるかについて話し合った。我々は大手PR会社であるAPCOワールドワイドを雇い、そこのエージェントたちがAHIPと共に私のような企業宣伝屋がニュースリリース記者向けの声明で使える宣伝文句バインダーをまとめ上げた。

次はそのバインダーの中のAHIPの広報資料からの例だ:「2004年5月世論調査によるとカナダビジネスリーダの87%がもし緊急で医療必要になれば政府システムの外側の医療機関を探すとしている」。これのソース業界支援しているPacific Research Instituteの社長であるSally Pipesによる2004年の、「ミラクルケア:アメリカのヘルスケア危機をいかに解決するか、そしてなぜカナダは答えではないのか」というタイトルの本だ。同じ本からの他の主張は、カナダ放射線技師協会CEOが「カナダ放射線技術設備はあまりに酷すぎて、『早急の対応がなければ放射線技師検査信頼性品質について保証することはできなくなるだろう』」という言葉引用している。

こういったものほとんどは、多くのアメリカ人特に必要医薬品を手に入れる為にカナダの安い薬価に頼っている数百万の人たちの経験に反している(訳者注:アメリカの薬はバカ高いのでカナダ国境近くのアメリカ人カナダへ薬の買い出しツアーをしていたりした、コロナ以前は)。しかし、こういう主張を疑うよりはっきりとした理由があった。たとえば、この2004年の調査を行ったのは誰なのか我々は知らなかったし、そのサンプルサイズ調査方法についても何も知らなかった。「ビジネスリーダー」として認められる基準についてすら、だ。画像装置についての発言は信頼できるデータに基づいているのか、ただの個人意見なのかも知らなかった。そしてアメリカ病院での時代遅れ設備についての同様な文句簡単に見つけられる。

ワシントン・ポストからの応答の要請に対して、AHIPのスポークスマンはこれらの考えは「ACA以前の過去のものであり、我々はいまはフューチャーフォーカスドであって、上手くいくものを進め、いかないもの修正しています」と返答し、当団体は「誰もが購入可能で質の高い適用医療を受けとってしかるべきであると信じています健康状態所得、病歴に関わらず」と付け加えた。APCOワールドワイドスポークスパーソンはポストに、会社は「ヘルスケアシステム進化対応する顧客支援に関わってきた。やってきた仕事は誇りである」と伝えた。Cignaは応答の要請に答えなかった。)

anond:20200809233636 へ続く

2020-08-02

誰だよaffirmationを「アフォーメーション」って言い始めたヤツ

ちょっと前に「featureを「フューチャー」って読むな」って書いたけど

もっとタチが悪いのを見つけた。

affirmationは直訳で「肯定」くらいの意味で、例えばアダルトチルドレンみたいな自己肯定感の低い人のメンタル改善する方法の一つだ。ポジティブ自己暗示みたいなことをやる。

で、それはいいんだけど、そのカタカナを「アフォーメーション」「アファメーション」って書く人の両方がいる。

最初よく考えずに「アフォーメーション」で検索してたら、「アファメーション」の検索結果は表示されず、後で気づいて二度手間になった。

そもそも「フォ」の発音はどこから来たんだよ…「アフィーメーション」ならまだしも…

2020-07-30

何が好きかで自分を語る

・海

身近にあったことがないかあんまり親しみはないんだけど、大きくて青くていい感じの音がして…と良い要素が揃っていて好きだ。堤防から覗くとときどきクラゲとか小さい魚が見えるのも素敵。

 

サンドイッチ

サンドイッチとかハンバーガーとかパニーニみたいな、挟む系のパンが好きだ。具の彩りが側面から見えてテンションが上がるし、モノによって味の傾向が全然違うのも良い。サブウェイサンドイッチマクドナルドの安いバーガーもアンティコカフェ(増田で知った!)の高くてデカパニーニも、それぞれに良さがある。

 

アカハライモリ

イモリ絶妙な希少性が好きだ。たぶん飼おうと思えばかなり簡単に手に入るんだけど、そうじゃなく野生で探す場合の。

実家の裏にちょっとした谷があって、そこには舗装された小川みたいなものがあった。そこにイモリがいてめちゃくちゃ興奮したんだよな。

トカゲフォルムが好きなんだけど、やつらは速すぎてドン臭い俺では捕まえられなかった。シッポ切られるとすげえ申し訳ないし……

イモリはその点、フォルムは似てるのにかなりノンビリした感じで捕まえやすいし、顔もトカゲに比べてなんとなくノホホンとしていてかわいい

腹が赤いのもかわいい普段全然動かないのにエサをやるとノソノソ動いて、口をあけると中がピンク色なのもかわいい

いい生き物!

・バックトゥザフューチャー

中3〜高1くらいにみて、こんな面白い映画があるのか…と衝撃を受けた。修学旅行で行ったUSJユニバーサル作品全然知らなくてアウェイ感があったんだけどBTTFライドだけは乗るぞと意気込んで乗ったし、でけえポスターも買って帰った(かさばって大変だった)。

バックトゥザフューチャーの何がいいって、やっぱ終わり方ですよね。1なんかさ、いろいろあった末にすげえハッピーなところに着地するじゃないですか。現代に戻れて、ドクも死なないし、家庭環境ステキな感じになり、憧れの車もゲット、もう完璧大団円じゃない。そこにわざわざさあ、未来から来て大騒ぎのドク、バックトゥザフューチャータイトル回収2、気がかりな新情報、謎の核融合炉なんかをブチこんできてさ、まったくもうこの映画は…と思ったところで空飛ぶデロリアンですよ!俺は笑いながら涙目になってしまった。最後最後に広げなくていい大風呂敷を広げるやつ本当に大好きなんですよ。で、カッコいい台詞と共にとびあがったデロリアンがさあ、こっちに飛び込んできてエンドロール!もう完璧すぎる。「良さ」だけを理由に泣ける数少ない映画ひとつだと思う。

2もいいよねえ。全編について語ると長くなるから終わり方についてだけ触れると、あの1での印象深い雷のシーン、ドクが感じてるであろうタイムトラベル成功の嬉しさと未来からの友人がいなくなった寂しさがこっちにも伝わってくる絶妙感情のシーンがさあ、一気にドタバタコメディに化けちゃうわけじゃないですか。アレも最高だよお!ドクがぶっ倒れるのもわかる!!!

3のエンドも最高の形で1をセルフオマージュしてますよね。問題は全部解決してさ、シリーズ最終作らしく一抹の寂しさも残るけど、ハッピーで素敵な終わり方だぜ…とシンミリしたところでまたあのバカみたいな情報量ぶちこみ展開をかましてくるの!未来白紙だ!とか言っちゃってさあ……もう………そしてあの締め方、誰がどうみてもわかる1の終わり方のオマージュ!突っ込んでくる飛行機関車!泣くわあんなん!!!

 

・秋

秋、気候の良さに加えて謎の寂しさもあって最高、秋の朝の、肌寒さと朝露の湿り気と空気のきれいさが合わさったあの雰囲気、あれ最高なんだよな。

金木犀香りもいい。あれ嗅いで胸騒ぎがするのはなんでなんですかね、フジファブリックの影響な気もするし、それは関係なく夏の終わりに切なさを感じてるような気もする。一回バイアスなしに嗅いでみたい。でもそれは無理だな……

 

Rimworld

Steamにある惑星開発サバイバルシミュレーションで、すげえ面白い。俺はかなり飽きっぽく同じゲームを100時間もやればかなりハマったほうで、200時間いけばライフタイムベストって感じなんだけどRimworldは800時間とかやった。

人のあまりいない不毛の(という割には資源潤沢だけど)惑星に不時着してコロニーを作り生きていく、っていうシチュがいい。捗る

とにかくmodが充実していて、いろんなコンセプトで楽しめるのが良い。

衛生とか排泄の概念を足していよいよリアル生活を送るもよし。全員分の浴場を作り上げたときはすごく嬉しい。ファンタジー系のを入れれば「不死身の身体を活かしてシカ泥仕合肉弾戦のすえ倒し、その肉を食べ皮を服にして食いつないでいく」みたいなこともできる。スターウォーズmodで最強のフォース使いを作り上げるのも良かったな。

定期的にハマりなおして、そのたびに違うプレイングをしている。そろそろ次の波がくる気がする。

 

広い空間占有

大きい無人空間、良いんだよなあ…沢山の人が使うことを前提に大量にある備品なんかが全部自分のために開かれてるって状況がたまらない。

大学時代キャンパスで一番デカい大講義室がわりと空き教室になってることが多いのに気づいてよく入り込んで空きコマを潰してた。無駄に歩き回ったり教壇に立ったり、席を3つ使って寝たりしてたな。いい思い出…

電車乗って乗客自分だけだったりするとテンションあがるのもこれ!電車って意外と広いんだよなあ… 車掌さん来たら気まずいなとか思って歩き回ったり寝転がったりはできないけど、人がいないってだけでテンションが上がる。

空港とかショッピングモールが好きなのもちょっとこの趣味関係してそう。どっちも人めっちゃいるけど、でかい人口密度は大したことなかったりして、自分ひとりだったら…って妄想をしやすいのかもしれない。

 

オルタナティブロック

音楽、いろいろ聴こうと思ってるんだけど好きになったバンドWikipediaみたら絶対ジャンル:オルタナティブロック」って書いてあるんだよな。

現代バンドやるならオルタナティブロックから逃れることはできない、ということなのかもしれないが……

2020-07-03

テープが擦り切れるほど

こないだテレビでバックトゥザフューチャーやってて、あぁ昔テープが擦り切れるほど見たなぁと、感情的になったけど、VHSを知らない若い子は「テープが擦り切れるほど」っていう例えも知らないんだろうな。

令和の今、テープが擦り切れるほど に変わる例えってなんだろう?

ディスクが変形するほど → あんな硬いものが変形する気がしない

ディスプレイが焼き付くほど → 液晶って焼きつくのか?

・夢に出るほど → この辺が違和感なさそうだけど、「テープが擦り切れるほど」に内包されるような切迫、狂気を感じない。

2020-07-01

ゴミ箱がたくさんある便利な街にしたい

ビニール有料化だってさ。世知辛い

各々の立場から言い分はあるだろうけど、一市民としては街に沢山ゴミ箱が設置してあって気軽にゴミを捨てられるほうがいい。

だけど、現実ゴミ箱ドンドン撤去されて、残り少ないゴミ箱ゴミが集中し、公共ごみ箱というシステム自体破綻しつつあるね。

こういうゴミ箱が減れば減るほど消えていく状態って、なんていうんだろう?

パレート最適? ナッシュ均衡? カタストロフィ? カッコいい言葉を使って説明したい。


どうしたら、ゴミ箱が街に戻ってくるんだろう?

昨今はゴミを自宅に集中させて、それ以外では一切捨てられない社会を目指してるみたいだけど、答えはこれだけじゃない気がする。

どこでも気軽に捨てられて、ゴミ箱が薄く広く分散した社会っていうのも便利でいいじゃないか

例えば、ゴミ回収が儲かれば解決なんだよね。ゴミを集めて、一袋1000円とかで売れれば皆こぞってゴミ箱を回収するだろうな。

ゴミから集めたビックデータAIで解析、みたいな感じでテレ東の深夜に取り上げられるようなイケイ企業創業してほしい。

それから、無から経済価値見出してほしいな。ゴミ箱広告で稼ぐとかどうかね。

ゴミを捨てるために10秒広告を見せられるとか、なんかそういうマネタイズできる方法がありそう。

突き詰めると経済原理では克服できない「自己責任精神」あたりが根底にあるのかもしれないし、どうすればいいんだろうね。

まあ、とにかく、

イノベーションファンタスティックメタフューチャーエンジョイできる、ごみ箱リッチ近未来都市にな~れっ!

2020-06-24

[] featureをフューチャーって読む人を撲滅したい

anond:20200622023832 を書いた。

コメントを読んだが、featureをフューチャーと読むことの愚かさがいまいち伝わりきっていないようだった。

この愚かさを説明するために、他の誤読例(ブコメから抽出)と、フューチャーと比較した。

フューチャーが如何に正当化できない、妙で愚かな誤読か、考えてみてもらえると嬉しい。

むしろ英語の発音がおかしいのでは系

alt(アルト)
award(アワード)bomberman(ボンバーマン)
dawn(ダウン)deny(デニー)
Dreamweaver(ドリームウェーバー)
done(ドーン)false(ファルス)height(ヘイト)matrix(マトリックス)
vehicle(ベヒクル)warning(ワーニング)

等がこのタイプだ。スペルを素直にアルファベット読みすると、誤読になる。なので、このタイプの誤読をしてしまうのは理解できる。むしろ誤読した方が日本人には伝わりやすい場合もあるかもしれない。

「だってボンバーって書いてあるじゃん」「これをハイトって読むイギリス人の方が無理がある」というのはもっともだと思う。

だから、もしfeatureをアルファベット読み(に近い読み)して「フェアチャー」「フェーチャー」「ファーチャー」等と誤読するのであれば、まだ理解できる。

でも、このスペルを「フューチャー」と読むのは理解できない。

日本語では発音が難しい系

bag(バック)bed(ベット)
Disney(デズニー)lake(レーク)make(メーク)traffic(トラヒック)width(ウィズ,ワイズ)

等がこのタイプだ。これらは、正しい発音が、日本語には珍しく、読みにくい音素列を含むので、誤読されやすい、もしくは意図的に誤読される。

例えば、「促音(ッ)+有声子音(g, d等)」は日本語には珍しく、読みにくいので、無声化するというパターンは多い。だから、バック,ベットは理解できる。

また、日本語では二重母音(ei)が長母音化(e:)しやすい(例:へいせい→へーせー、けいざい→けーざい)。だから、レーク、メークも理解できる。

なので、例えば、お年寄りが「フィ」に馴染みがなく発音できないので、featureを「ヒーチャー」と誤読するのであれば理解できる(いかにも爺っぽいけど)。

でも、featureを「フューチャー」と読むのは理解できない。

定着系

ドイツ語定着系

vitamin(ビタミン)energy(エネルギー)theme(テーマ)virus(ウィルス)

間違っているけどなぜか定着系

image(イメージ)tunnel(トンネル)

等がこのタイプだ。これらは、英語発音/正しい発音とは異なる読みが、すでに完全に定着しているタイプだ。

この場合、正しく読むことが、むしろ違和感を与えるだろう。

例えば、「昼食べ損ねたから今日はエナジー不足」「タナゥを抜けるとそこは雪国だった」とか言われたらちょっとウザいはずだ。

でも、「フューチャー」はまだそこまで定着してはいない(だからこそ撲滅できると思っている)ので、このタイプには当てはまらない。

例えば「宇多田ヒカル フィーチャリング 椎名林檎」と正しく発音しても、「こいつネイティブ気取りか?日本人なら普通フューチャリングって言うだろ」みたいな変な空気にはならないだろう。

だから「フューチャリング」と発音する人は、本当に発音を誤解しているのだろう。なぜそうなってしまうのか理解できない。

意味誤解系

desktop(ディスクトップ)

がこれだ。多分「ディスクトップ」と読む人(あいにく、私個人はお目にかかったことがない)は、デスクトップのデータが何らかのディスクの、何らかの意味でのトップに位置していると思っているのだろう。

意味の誤解が原因で誤読が発生するのは理解できる。

しかし、例えば、「宇多田ヒカル フューチャリング 椎名林檎」と誤読する人が、「椎名林檎を未来に転送中の宇多田ヒカル」みたいな意味に誤解しているとは考えにくい(そもそもfutureにそんな他動詞の用法はないし)。

なので、featureを「フューチャー」と読むのはやはり理解できない。

音位転換系

simulation(シュミレーション)communication(コミニュケーション)

がこれだ。音位転換とは、前後の音素が入れ替わりやすいという性質で、外来語以外でもよく見られる(ふいんき、あたらしい)。

2つの例はどちらも「みゅ」が言いにくく、かつ長い単語なので、音位転換が生じやすいというのは理解できる。

しかし、「フィーチャー」は音位転換ではないし、そもそも特に言い難くはないだろう。

むしろ「フュー」の方が口をすぼめるため、発音がちょっと面倒ではないだろうか。

なので、やはりfeatureを「フューチャー」と読むのは理解できない。

固有名詞系

avocado(アボガド)
bic camera(ビッグカメラ)Jurassic Park(ジェラシックパーク)

等がこのタイプだ。固有名詞等は、語源の英単語に馴染みがない場合、誤読に気づきにくいというのは理解できる。

でもfeatureは普通名詞・動詞だ。

weblio曰く、featureは高校1年生レベル、futureは中学生レベルだそうだ。

このレベルの英単語なら確実に知ってそうな人ですら、「フューチャリング初音ミク」とか「感情にフューチャーしよう」とか誤読するのは謎だ。

feature(フューチャー)は例外的な愚かさ

以上のように、大体の誤読パターンはそれなりの理由がある。

でも、featureを「フューチャー」と読むのはどれにも当てはまらず、理解ができない。

いわば、無意味な、何の弁護のしようもない、非合理な誤読だ。

同じくらい愚かな誤読は、ブコメをざっと見た限りでは

  • preserved flower (ブリザードフラワー)
  • crowdfunding(クラウドファインディング)

くらいだった。個人的な感覚では、やはりfeature(フューチャー)の誤読を観測する頻度が一番高いように感じる。

別に「正しい英語の発音で読みましょう」とか「言葉は正しく使いましょう」とか、つまらないことを言いたいわけではない。

外来語は日本人が使うための言葉だし、カタカナ読みで十分だ。

(一定の合理性のもとで)言葉は変化する、絶対的な正しさはない、というのも当たり前だ。

でも、だからといって、featureを「フューチャー」と読むのは、様々な観点から考えても合理的でない(むしろ意味が全く異なる別の単語に置き換わっていて非合理だ)ということを理解してほしい。

この時代に生きる日本人として、絶対に、こんな読み方を定着させるわけにはいかない。

私は危機感を感じているのです。

「フューチャー」の愚かさを理解された方は、この撲滅運動にご協力いただけるとありがたいです。

2020-06-23

[]2020年6月22日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008519869233.850
01465040109.650
02326647207.789.5
0325197679.046
04193835201.893
05212906138.471
06346525191.991
0748300762.636.5
0810411627111.849
091381284093.045
1017319408112.241
111401371197.960
122111652578.348
131891379073.047
1412819098149.247
1593709276.347
1610015402154.056.5
1711311372100.644
1812218023147.757.5
1913016116124.050.5
2010719349180.846
2113717193125.547
221791630191.155
2387763987.847
1日2461285291115.949

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

経済右派(6), Thread(7), Hyper(7), Xamarin(6), ランエボ(5), トラウトマン和平工作(4), roblox(3), キッザニア(3), デプロイ(8), 利己的な遺伝子(3), フューチャー(6), 右派(20), ネオリベ(15), じゃろ(14), 民主党政権(16), 最低賃金(13), 家庭内(9), 新自由主義(12), 左派(20), 痴漢冤罪(12), 山口(8), バグ(25), ポルノ(13), いみ(12), 分類(14), 冤罪(22), アプリ(44), 1000万(14), 男性向け(10), 痴漢(71), レイプ(30), 接触(21), 黒人(22), 人格(21), 右(15), 障害者(17), 異なる(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■featureをフューチャーって読む人を撲滅したい /20200622023832(37), ■恋愛テーマの歌である必要はあるか? /20200615131518(14), ■自分絶対的弱者だって主張する人たち /20200621222142(13), ■私が接触確認アプリインストールしない理由 /20200622163854(9), ■ぶくまか!! /20200622152746(9), ■日本男性倫理が欠如している /20200622080420(9), ■左翼暮らしを良くするとしても、餓死を選ぶ /20200611104406(8), ■アニメが観られなくなる病気 /20200617141412(8), (タイトル不明) /20200622095217(8), ■接触確認アプリがもたらすプライバシーリスク /20200619203708(7), ■2020年版 はてブ非表示推奨リスト /20200621164029(7), ■人種差別をしないための差別 /20200621112320(6), ■三大鬼が出てくる昔話 /20200622110425(6), ■接触確認アプリインストール率を高めるために、ゲーム性を導入しよう /20200619154917(6), ■疑似科学って叩かれがちだけどフロイト精神分析なんかは /20200622172711(6), ■夫増田、家にいるとき、何してる? /20200622182048(6), ■何人かの東大生と話してわかったんだけど /20200622145702(5), ■さいきんのこと /20200622214307(5), ■採血で血管が見つからなくて困る /20200622102158(5), ■anond20200622080420 /20200622094903(5), ■政策には批判的でも政権を支持する人の謎 /20200622140700(5), ■出版社ゾーニング意識もっとしっかり持ってくれ(小学館・コロコ /20200622142723(5)

2020-06-22

anond:20200622023832

フィーチャーフォンフューチャーフォンと言う奴は、業界人でも多かった。

充電が切れる、充電がなくなる等とわけのわからない日本語もなくしたい。

○○になります

こういった形に成りますね(形もないし変わってない)

あちらの方に成ります(同じ事を2回言ってるし成らない)

よろしかったでしょうか?(通じるのがおかしい)

日本人日本語すらメチャクチャなので、それも正したい。

anond:20200622023832

 釣りではない、と前提してまずリンクを貼る。

https://www.gizmodo.jp/2016/04/post_664394.html

 上記を読んだと仮定し、その上で基本的日本語の叙述マナーについて敢えて語っていく。

まず、当該サイト日記形式である為、文頭の一字開けに関してまでは言及しない。

 だが、『,』と『、』は異なる。

用法としては似ているが、日本語文章に欧文及び数学記号として使われているコンマ (comma)を混在させる意図を尋ねたい。

 次に「」と文の関係だが、基本的に鉤括弧は会話の前後に用いる。引用用途を経て現代では強調したい語にも用いるようになってきているが、本来的には会話である

そして会話の直後に地の文を続けては書かず、改行した上で行頭下げを行うのは日本語文章としての基本だ。

 独白に用いてはならないのかどうか、正直なところ私は知らず、間違いであると断じれば異論もあろう。しかし混在させるのであれば()使用もある。少なくとも、会話と独白、強調の三例を改行なしで混在させる記述は、読み手に対する礼を失している、と私は考える。

 更に引っ掛かったのは次の

>~知っててくれ。

>「フューチャー」って言うを聞くこと

 である





……どう? ヤな気分になった?ww

 ぶっちゃけ「あー、たまにこーゆうのひっかる人いるよねー」あるあるだわーって笑ってたんだけど、あんま気にしない方がいいと思うよ? なんか言い間違いで厭な記憶あんでしょ?w

そもそも言語自体時代と共に変化するし、漢字なんか揺らぎまくりだしねー。

 だけどじゃぁ欧文スペルってどうなんだろうって話になると、これがまたひっどいのよww あんな単純な画数なのにまともにアルファベット描けない(綴れない、じゃないよ?)英語圏の人っていーーーぱいいるからねーw 母語外国語のどっちを大事にするか問題とか、権力者自分オリジナル漢字を作っちゃった話とかOK語源って何だっけとか、まぁ色々あんだけど全部人から聞いた話だしそれよか楽しい書き方を拡めた方がいいのかな、とか最近ちょっと思ったりもしてる。

 自分の国の言葉大事にしていこうよ。別にいいんだけどさ。大切なのはどう書くか、じゃなくて、何を伝えたいか、っしょ。

ってな感じで最後にこの辺とか貼っとくね。(๑´ڡ`๑)ノ

https://www.lifehacker.jp/2019/10/200085how-to-correct-someone-without-being-a-jerk.html

 じゃぁねー。

featureをフューチャーって読む人を撲滅したい

featureはフィーチャーだ。平気でフューチャーと読む人が多すぎる。イライラするからやめて欲しい。撲滅したい。

スペル発音関係への無関心がみっともない

'ea'の発音は大体 [i:] だ。easyもstealもmealも [i:]だ。英語だし例外はあるが,[ju:] になることはないはずだ。

如何にもスペル発音関係に無関心な感じがしてみっともない。

初等的な単語と間違えるのがみっともない

「featureはよく知らないけどfutureは知ってます」って言ってる感じがみっともない。featureも当たり前に知っててくれ。

カタカナの元の単語連想しないのがみっともない

普段からそもそもフィーチャー/フューチャーってどういう英単語だっけ」って考える人は、単語スペル意味から「あフューチャーじゃなくてフィーチャーじゃん」って気付ける。フューチャーって読む人は如何にも日常使っているカタカナ語源に無関心な感じがしてみっともない。

以上から,「フューチャー」って読む人は3重にみっともない感じがする。

みんなが言語に関心があるべきだとは思わない。

ただ、上司とかそれなりに高学歴な友人とかが平然と「フューチャー」って言うを聞くことがそれなりに多くて、残念な気分になる。

2020-06-18

anond:20200618201852

材料費、運搬費、人件費とか、建設にかかる諸費用カットしきれないという感じか〜。

プレハブみたいに、作り切りのモジュールだと各種費用圧縮できる可能性はまだありんすか。

高級プレハブの開発が待たれる。プレハブって言葉の響きが良くないのかな?なんか格好いい感じの、未来的な言葉で再定義して開発を促すのがいいのかな。コロニーモジュールとか。フューチャーハウスとか。音楽ジャンルみたいだな。

2020-06-14

[]2020年6月13日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011011783107.136
01577438130.553
02709431134.736
03326162192.647
04141612115.190.5
05151732115.537
06173175186.870
07356428183.768
08577263127.446
097516187215.892
108712272141.161
1171684296.447
1211015448140.448
1310916112147.841
14676843102.145
1510717578164.337
1614316337114.231
171861466378.831.5
181821249568.740.5
191291112886.334
2016129116180.836
2112712975102.242
221141045491.737
2347463898.743
1日2122258112121.640

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

dass(4), 脱亜論(4), fans(3), 細野晴臣(3), グロス(4), robux(13), generator(16), skin(4), アンジャッシュ渡部(4), 萌え漫画(5), ポータル(10), トランス(12), チー(9), 黒人(36), ネオリベ(7), 野球(19), 固め(6), 不細工(10), マクロ(5), 透明(5), 人種(18), 白人(18), 障碍者(10), 誹謗中傷(11), 青葉(10), ペット(8), 幅(9), 不倫(16), 容姿(23), 削除(12), IT(17), ブサイク(13), 芸人(9), プログラミング(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

遺産で1350万円貰える事になった /20200613110212(19), (タイトル不明) /20200613024438(19), ■甲子園なんて高校生が遊んでるだけでしかない /20200613083403(17), ■慶應大学福澤諭吉像を撤去するべき /20200613100647(17), ■面白い4コマ漫画教えて /20200613000914(14), ■家畜は殺していいのに /20200613102001(14), ■蕎麦とか土人食べ物でしょ? /20200613103546(13), ■ずば抜けて頭がキレて有能だけど容姿が醜い東大卒一流企業出世できなくなってる /20200613163546(12), ■ちょっと待って!そのブコメ。 /20200613132507(12), ■ /20200611134641(10), ■こういう微妙な苦しみって /20200611111647(9), ■最近漫画、似たような設定やエロばかりに見える /20200613175234(8), ■なぜ昆虫は大きくなれないか /20200612155755(8), ■一般人権力に対しこちらが正しいケンカを売る企画 /20200613074515(8), ■くら寿司鬼滅の刃キャンペーン日本人失望した /20200612205039(8), ■バックトゥザフューチャー黒人差別 /20200613124139(7), ■かわいい正義なら悪でいい /20200612104221(7), ■机上の空論を口に出すのは止めろ /20200613081259(7), ■なんで生誕が喜ばしいの? /20200613194401(6), ■Ingressポータルたくさん作っちゃった… /20200613075555(6), ■本田翼の顔を認識できない /20200612183947(6), ■三大オカズになるお菓子 /20200613143853(6), ■はてブトップ増田多すぎて草 /20200613171009(6), ■みんな、なんでそんな欲しい物があるんだ /20200613171534(6), ■絵に魅力がない人はそれを自覚してほしい /20200613181905(6)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん