「舞台挨拶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 舞台挨拶とは

2022-04-15

高齢者父親がなろう系にハマった

うそろそろ古希になろうとする父親だが、ここ数年でなろう系にすっかりハマってしまった

元々、昔から銀英伝とかグイン・サーガアルスラーン戦記とかみたいなファンタジー小説スペースオペラが好きで読んでいた

アニメもそこそこ見ていて、探偵物とかSFアニメとかを見ていた

還暦を超えたあたりで、職場が変わり暇な時間も増え家でゴロゴロする事が多くなったので、ボケ防止に何となく適当ななろう系アニメをサブスクから勧めた

そしたらすっかりとハマってしまい、映画化が決まると初日舞台挨拶にまで行く始末

暇な時間が多いからか何周もアニメを視聴し考察をわざわざ話してくる

今ではすっかりなろう系の虜になり、小説家になろうとかのWebサイト毎日のように漁ってる

久しぶりに帰省すれば実家には書籍化したなろう系の本が山積み……

なろう系って高齢オタクにほどウケるんだな……

深く考えなくても読めるし楽でいいと父親は話してたけど

追記

かに水戸黄門暴れん坊将軍も好きだったから元々素質あったのかもな

どんな作品を読んでるかを書く(1部なろう系じゃないラノベあり)

親が読んでるの全部知ってる訳じゃないから本人が面白いと会った時に豪語してたやつね

転生したらスライムだった件

盾の勇者の成り上がり

乙女ゲーム破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

魔法科高校の劣等生

とある魔術の禁書目録

本好きの下剋上

・月が導く異世界道中

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

他にも色々上げてたけど、アニメ化してない作品ばかりだから自分知らなくて覚えてない

基本、アニメ化してる奴は全部見てると思う

何故なら、なろう系にハマりだした頃からクールアニメは全部面白くなくても最後まで切らずに見てるらしいか

逆に面白くないと言ってた作品を上げる

・ソー〇アートオンライン

あんまりゲームとかしないかネトゲRPG世界観が分からいから没入出来ないらしい

本人がアニメを見た上で映画を見たいと言うので連れていったけど不発だった

何度か本人になろうに投稿したらと言ったけど、自分には文才無いから無理と言ってた

追記2

ちょうど父親が来てる為どんなジャンルを読んでるのか聞いてみた

ジャンルの分け方が分からないけど、ほとんどが異世界転移異世界転生でその中で分けてる

勿論、現地主人公のやつも読んでるらしいが

主人公最高系

やっぱり主人公無双するやつは、悪役成敗でスカッとして楽しいらしい

その中でも内政チートは、現実では不可能から面白いけど、足りない知識化学とか語られると無理みたい

ペニシリンだ!ぐらいならいいけど、それを掘り下げて知識がないのに専門的な用語を並べるのはちょっとと話してた

なぜなら本人がバリパリ理系仕事してるから、これ違うよ!ってなるみたい

追放もの

これも、よくあるパターンスカッとする

元の仲間が落ちぶれていくのがらしい

・悪役令嬢もの

断罪をバシバシ躱してくところがやっぱりスカッとするらしい

ただし、恋愛色が強いのは読まない

叔母(父の妹)の影響で少女漫画(ガラスの仮面とか)は読むのに何故だろう?

恋愛とかって歳じゃないからか?

歴史

元々、世界史日本史も大好きだから

ただし、織田信長とか豊臣秀吉は嫌いなので戦国時代転移とか転生のやつは読まない

1番好きな時代第二次世界大戦なのでそこら辺の話が好き(確かに紺碧艦隊も滅茶苦茶読んでたしな)

余談だけど自衛隊ネタも好きなので、ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりものすごくハマってる

どうやら、架空戦記も好きみたいだ

2022-03-30

anond:20220330141637

めっちゃ可愛い声出してるのに実際のお顔は……でショック受けるとかは良く聞くよね

(くぎ〇とかゆか〇の話はしてないぞ)

自分としては人が演じてるんだから中の人って当然いるだろ。くらいの感じ

ただ、舞台挨拶とかイベントとかでの内輪のバカ騒ぎとかギャグとかは見てて痛いね

anond:20220330141637

うそう。

オーディオコメンタリーや公開記念舞台挨拶で、

声優さんが、 〇〇な気持ちで演じました! みたいな話を聞くのもいや。

あんたがどんな気持ちで演じたか関係ねーだろって思っちゃう

2022-02-06

anond:20220206022647

ラストの「最初からやれ」に関しては舞台挨拶山田涼介が「あなたが今あれができるなら最初からやれよ、とおもってるでしょうけど、私も台本よんでそうおもいました。それが正しい気持ちです」みたいなことを言ってた。あの映画の中の理屈であれを出し惜しみする理屈特になさそうに思うのでピンチになるまで出しちゃダメみたいなのはなんかちょっと的が外れている気がする。

ただ、あのオチ見ている人の100%映画の序盤で気がついてるネタでやるし最低でももうひとひねりしないといけない。あの構造映画だと「大日本人」のオチの方がちゃんとしている。

なんでそんなことしてるかわからないというのは私も同様に思った。つか怪獣自体はもう倒されて大きな害はないのでキノコとか臭いとかはちょこちょこ出てくるけどそんな必死になってやらんでもみたいなのは終始ある。

下ネタが嫌いなのは私も同様なんで同感。あとほぼ全部のシーンで繰り返しやるので似たようなテンポで似たようなことをやってることになって凄く単調に感じて「飽きる」という現象がでちゃったのも同様だった。スタッフロール後の嘘予告含めて、わざと滑るギャグを繰り返すということなんだろうけどそれで笑える高度な客だけが来るような宣伝にしてほしかった。

2022-02-04

anond:20220131190317

あのさ、原作厨なら原作そのままに受け取る以上の正しさがないってわかるはずじゃん。

それ以外はだれがどう「考察」しようと二次創作なんよ。間違いを含む解釈押し付けなんよ。

アニメ化スタッフでさえ、原作者に解釈をいちいち問い合わせながらつくってるんよ。

そんな「正しい考察」なんて、スタッフトークショー(よく新宿ロフトとか映画初回舞台挨拶でやってるようなの、あと全部連載終了してブームもおさまった後の原作インタビューとか、作画監督原作からもらったこういう性格人物として演出しろっていう指示とか)以外では絶対に転がってない。

ネット無料でぶつかれるとおもうな。

おまえがやってるのは厄介ファン二次創作であり、「同担拒否です、解釈違い地雷です」って喚く行為しかねーのよ。

いや自覚あってやってる同担拒否さん解釈違い地雷さんは全然いいんですけど、

そこまで勝手主張してせっかくのブームに水かけたがった上で

「世の中が私の想う通りにならない」って嘆いたり自分のサーチ能力を棚上げしたり大暴れするのはいまどき高校生でもやらんわ。

結局のところ「教祖志望者」じゃん、ヒトに自分を信じさせたければせいぜい画力か筆力でもお磨きなさいませ。

なんなら自分原作の次くらい、二次のなかではほぼトップクラスに魅力ある二次創作作品つくれば願いは叶うんじゃね?としかいえませんわ。

できないからここきてんだろうけどならせめてツイで「原作厨気味ですのでうかつに絡まないでください」って名札さげてそれでも付き合ってくれる女神様を探す程度にしておけ。

俺はヤだけど。

さらにいつものことだけどツイの出来事増田に輸入してトクメイでヒハンしてやるって文句いっても

なに一つかわらない上に自覚ないバカって怖いねっていわれるだけだわ。

いやでも、男オタクしかこの手の解釈押し付けはいないとおもってたけど男女平等から女性にもでてきてよかったね。

そこだけだわ、褒められるの。

2022-01-05

オタク推しと繋がる方法

結論から述べると、基本的同業者になる才能がない限り推しと繋がれることはない。

だが、弁えていれば可能性がないわけではない。そのため、「何を弁えていれば推しと繋がれるのか?」についてのヒントを書き記す。

菅田将暉小松菜奈結婚するし、2.5次元俳優ミュージカルで共演した女優と付き合ってるし、VTuberVTuber同士で付き合ってるし、コンカフェ女はメン地下と繋がっている。

最近は元オタクがその業界に入ることも多いし、エンタメの「消費者」と「提供者」の境目が非常に曖昧になってきている。

しかし、「提供者」のマインドあくま仕事であり、多少やりがい搾取的な環境に甘んじてはいても、そのマインド消費者とは全く異なるものである

マネタイズし始めた瞬間、どんなに好きな業界でもそれは「仕事」となり、心理的距離普通会社員仕事に対するそれとほぼ同じになってしまう。「好きな事を仕事にするな」という論は、ここら辺のことも意味しているように思う。

Twitterも、舞台挨拶も、ファンサも、全部仕事からやっていることであり、それ以外の感情はない。別にオタクが嫌いとかそういう話ではなくて、ただ「クライアント」としてしか見ていない、というだけの話である

毎日話すわけでもない取引先の人間や店にやってくる客に対して特に感情が生まれないのと同じで、オタクの中で多少目立つからといって深い仲になることはまずありえない。「好き勝手消費したあげく、私生活も開示してほしい」と願う人間と付き合うことは、ブラック企業就職してプライベートでも持ち帰り残業し続けるのと同等の精神的苦痛が生まれるということは想像にかたくない。

そもそも、表に出る仕事をしている人間と繋がりたいなどと安易考える人間が、表現者の闇や苦悩を本質的理解できるとは思えない。ハイスペックと言われる男女が似たようなスペック相手とくっつくのと同じ現象がここでも起きる。

この現象現実恋愛ともリンクしている。モテる人間というのは「提供者」としてのマインド確立されており、サービスとして相手にとって快い対応を心がけている。その結果、様々な異性から関心を向けられる。勿論関わる全員に対してこの精神を発揮していたら友達も多いだろうし、仕事でも重用されるだろう。

この対極にいるのが非モテである非モテコミュニケーションはとにかく一方通行で、自分のしたいことしかしない。徹底的に「消費者」としての行動しかしない。相手自分をどう楽しませてくれるかということばかりを考えて、自分相手にどのような楽しさを提供できるかは全く顧みない。

その結果、現実世界恋愛もっと言えばコミュニケーションから断絶された非モテが流れ着くのが、アイドル俳優VTuberなど、「コミュニケーション強者しかいない」コンテンツである

オタク感情は金になる。一方的愛情が強ければ強いほど、課金額は跳ね上がり、コンテンツが大きくなる(ホス狂いなんかもそう)。

しかし、上記理由から、「提供者」側は「消費者」と関わることなどもううんざりなのだ

従って、ただのオタクが「提供者」と繋がれることなどほぼありえないが、繋がりが成功する例外パターンはいくつかある。

一つは、売れ始めなど、相手人間を粗末に扱う喜びを覚え始めた頃。セフレくらいにはなれるだろう。勿論外見が良いというのが大前提である

二つ目は、そもそも相手プロ意識がほぼない場合。「提供者」としての絶望に目覚めていないほどの活動しかしていない、たとえば同人者とか地底アイドルくらいだったら繋がれる可能性は高い。ただ、そんな程度の活動しかしていない人間オタクをしたくなるほど魅力的か?と言われると微妙なところである

成功率はともかく、今まで読んでくれた人はもう推しと繋がるために何を弁えたらいいか分かっていることだろう。

消費者」のマインドを捨てることである

相手エンタメだと思わず、むしろ自分エンタメに徹する訓練をするといい。推しありのまま自分を受け入れてくれているのは金を払っているからにすぎない。


これを続けるとどうなるかって?

――君もすでに「提供者」側の仲間入りだ!おめでとう!!

2021-11-30

エウレカセブン ハイエボリューション

主要キャラクター声優をつとめた辻谷耕史さん、藤原啓治さんの逝去があり、

制作上の困難が多かったなかで、よくまとめてくれたと思う。とても感謝している。

100点!

(以下、ネタバレ中心の感想













良かったところ

新月光号のデザインがよかったです。プレハブのような構造の指令室が、とても新しい。

エウレカ筋トレと酒に逃避するというのは、とても分かる。

アネモネ幸せでうれしい。

山寺宏一は凄い。こんなこみ入った設定の難しい敵役を、途中から入って説得力のある造形に作り上げるなんて信じられない。国宝級

エウレカが、レイを助けるシーンが一番好きでした。ビームス夫妻とレントン関係を描き直した今作において、ひとつクライマックスだったと思いますチャールズビームス役の小杉十郎太さんの演技も素晴らしかった。(しかヒゲ面のキャラクターチャールズだと中々気づかず…。)

気になったところ

自分が悪いのだが、復習をしてから見に行くべきだった。グリーンアースブルーアースって何だったとか、あれレントンって死んでたんだっけ…とか、記憶のなかで旧アニメ版の設定が交じり何がどうだったか思い出せず、前半は集中して見られなかった。

デューイの耳輪は4つでよかったのでは? 終盤で一度「壊れる前」に戻ってたよね?

ホランドには、(当然)映画版クレヨンしんちゃんヒロシのような活躍を期待してたのが、ストーリーの都合で動くキャラクターになり大変残念。

音楽は前作、前々作が好みでした。

〇私は舞台挨拶を聞きましたが、京田監督の「これは思い通りに行かない人生に向かい合う物語なのだ」という趣旨発言で、いろいろ腑に落ちました。キャラクターたちの行く末がそうだし、それをいえば今作そのものも「思い通り」ではなかっただろうし、ファンだって、空から下りてきた異星人と運命出会いなんて望みようもないのだから、皆が「思い通りに行かない人生」に直面している。とすると、「ファンが見たいものをお見せする」だけの懐古調のエンタメ映画にはなりようもない。

〇設定が似ているエヴァンゲリオンの最新作と比較すると、エヴァシンジはひとり14歳のままなので、いまだクラシックな成長譚として物語をつくる余裕がある。一方、今回のエウレカは、まだ20代とはいえ、すでにレントンを失い人格的には中年という他ない。昔から追ってきたファンと同じ世代。そこで「中年の救済」が描かれねばならないのだが、「昔に戻ってレントン精神世界で生きる」という甘いアニメ版焼き直しのエンディングが適切だったのか疑問に思う。

〇だから中年の星であるホランドには、泥水をすすってでも生きて欲しかった。

2021-10-06

コンサート舞台

自分個人情報ファンクラブ年会費4000円、入会費1000円/ジャニーズJr年会費2500円)に入会し、抽選に申し込む

クレジットカード会社販売枠を先着電話抽選でゲットする

舞台挨拶等

・ちけっとぴあ等に登録し、抽選に申し込む

同一住所名義

家族個人情報ファンクラブに入会し、抽選に申し込む

 →入場時本人確認があった場合入場できない可能性がある(めったにない)

 →基本的当選するとしても、一住所一当選のため、家族名義で複数公演を抑えることは難しい。

  倍率の低い(定員割れしそうな)公演に限っては複数公演重複の可能性あり。

友人・知人名

・友人、知人の個人情報ファンクラブに入会し、抽選に申し込む

 →入場時本人確認があった場合入場できない可能性がある※1

 →友人、知人の多い人間の手駒が増える仕組み※2

※1:本人確認はめったに行われない。男性名義のチケット女性が入場することも(現実的に)可能。嵐・カウントダウンコンサート等人気公演の場合まれに行われることもある。また、今年のサマーステーションテレビ朝日主催)において突如本人確認が行われ、半数近い客が入場できない事態となり、個人情報を紙に書いて提出すれば入場可能という事案も発生した。

※2:多名義。1名義1当選デフォルトのため、複数公演のチケットを定価で入手するためには一番確率の高い手法

2021-09-30

推しの久々主演の運営がクソだった

私には顔のいい推しがいる。あと体格もいい。

この度、推しが数年ぶりに主演を担うことになり、クラファンが行われた。

ラファンの返礼品はスカスカで、周りの誰に見せてもドン引きしてた。

ポストカード3枚とプレスシートと台本と、前売り券10枚。これで10である。てか前売り券10枚もいらん。

なお、サインはどれ一つ入っていない。

そして、クラファンは目標金額未達成だった。

もはや汚点だ。

その後、後からから舞台挨拶やら、先付映像やら、ロケ地マップやら出てくる。

普通ならクラファン謝礼品にあるようなものだ。

かにラファンの内容に納得した上で金は払った。

から金を返せと私は思わない。それに、騒ぎすぎて主演のオタクめんどいとか思われるのも心外だ。

だが、この運営はクラファン支援者を何だと思っているんだ。

ショボい返礼品しか用意せず、高くもない目標金額は達成できず。

パソコン1台スマホ1台で配信コンテンツ作れる今日日、ショボくても世に送り出さなかったのは無能と怠慢でしかない。

払った金はもういい。返せとは言わないし、私はクソ運営ではなく推しにお祝儀を出したのだ。決してクソ運営に払ったのではない。

返礼品がショボいのも、無駄に受け取った前売り券16枚を知人に送付するために切手を買いまくるはめになったのも、この際言わないでやる。

が、推しの数年ぶりの主演作を楽しみに見に行けないような気持ちにさせられたことは、本当に許しがたい。

が、私の推しが出ているのだ。

推し人質に取られたというよく聞く言葉を噛み締めている。

2021-08-18

anond:20210818094941

陶芸かなんかのアニメアニメ半分、声優の街ブラ半分の1話を観た時にさすがにキツくて切ったわ

声優ラジオするとか舞台挨拶するとかは良いけど、さすがに本編で出しゃばりすぎるのはやめて欲しい

2021-08-17

anond:20210814113331

最初は指摘されてたしあのしょぼいCG意図があるんだろうって言われてた

でも舞台挨拶しまくりや公式薄い本などの逆燃料が続いて

もうこれ考えるだけ無駄だと諦められて、物語破綻しててもせめてあいつらをカップルにしたり

あい発言キャラにさせるのはやめておけばよかったという話題けが残った

2021-04-06

映画館のお得な会員サービス

みんな、コロナなのに全席開放して鬼滅上映してた映画館に観に行ってる?オッチャン映画館好きだけど流石にアレは無いわ~って思ったわ。

愚痴はこの辺にして本題。みんな映画館の会員になってる?オッチャンが主要なシネコンの会員サービス紹介するから良かったら会員になってお得に映画観てよ。オッチャンは大概入ってるわ。

ちなみ順位とかは無いし、いくらお得でも遠くの映画館の会員になっても交通費とかで損するからよく行くシネコン映画館の会員になるのがオッチャンとの約束

シネマイレージ(TOHOシネマズ)

都市部王者デカ駅前ショッピングモールに入ってる。大作は上映されるしアニメもやる。4DXとかもあるので困ったらTOHO。

王者だけあってサービスはしょぼい。入会金500円、更新300円で火曜に安く観れるのと使いみちがポップコーン交換くらいしかないマイルが貯まる。6回観たら1回無料定番なので評価外。ちなみに無料クーポンは上映回毎に使用上限あるので観たい回を無料で観れないかもしれないぞ!ホントゴミ

ただネット予約一般より早いので人気作品や入場特典目当てで入会せざる得ない悔しさ。イライラマイルで交換したポップコーン食べて発散しよう。意外と盛りは良いぞ。

ワタシアタープラス(イオンシネマ

郊外王者イオンモールにある。むしろ他に無い。たぶん多くのキッズはここでプリキュアドラえもんを観る。最近椅子に衝立が付き始めた。

無料のワタシアターもあるがネット予約出来るだけなので無視。入会金400円、更新400円。過去はしょぼいスタンプカード半年に6回映画観たら1回無料と苦行みたいなサービスだったけど、今は他社同様の最終鑑賞日換算になったので神。

月1で1200円クーポン、2回観たら1300円クーポンor6回観て無料クーポン。あと偶に売店クーポンくれる。他と違ってデフォで安く観れるのが月1としょぼいけど曜日に縛られない強み。あとイオンカードあればお客様感謝デーとかに安く観れる。最近ネット予約が少し早く出来るようになってTOHOみたいになった。ポップコーンはそこそこ多い。

クラブスパイスユナイテッドシネマ

おしゃれでスカした感じのシネコン4DXとか多い。音響かにも力入れてる。ポップコーンはまぁまぁ。

入会金500円、更新500円。ここの売りは会員デーが金曜日なこと。公開初日に1100円で観れるのは神。その他の日300円割引は金券ショップの方が安いので除外。2回観たら1000円クーポンor6回観て無料クーポンイオンシネマよりお得。でも劇場少ない。

ここの問題ネット予約で前売り券とか前売り券+4DXとかが買えない事。平気でチケット売り場来い言う。スケジュール更新とかネット予約も他と比べて使いにくい。会員サービスはお得だけど小さいストレスを貯めやすい。

SMTメンバーズ松竹マルチプレックスシアターズ

影薄い松竹シネコン。でも会員サービスは良い。まず入会金100円。そしてクーポン爆弾開始。1回観たら次回1200or1300円クーポン誕生日クーポン売店でたまにクーポン不定期な会員デー。とりあえず観に行けるなら損はない。ポイント期限が最終鑑賞日から半年なのでサブ利用だと少しお得感は下がるかも。上記クーポン使用期限も短い。個人的売店商品の盛りはショボい。

シネポイントカード109シネマズ

東急沿線だけかと思ったら木場かにもあるよく分かんないシネコン。オッチャン、木場109フォース覚醒観たわ。帰り道に立ち呑み屋でベロンベロンに酔ったわ。

6回観たら無料なのはともかく安く観れるのが3回観たらなのはケチ。でもここの真髄はエグゼクティブシートを無料で予約できること。面白い映画は良い席で観ればより面白い。入会金1000円と要らん楽天Edyについては目をつぶる。売店はたいして良くない。

その他

シネマサンシャインリワードシネマサンシャイン)

アプリのみの会員。入会金500円、更新500円払って早期予約と2回で1100円or6回で無料。木曜も安く観られる。音響4DX等で鑑賞するには良いシネコン。あとアニメ系強い。ポイントの振り分けが事後出来るのも後発の強み。(TOHOとかは事前に同行者の番号知らないとポイント付与できない)

売店はオシャレで盛りの悪いユナイテッド的。

コロナッチョCARD(コロナワールド)

呪われた名前w ほぼ愛知県。なぜか小田原。でも3Dとか4DXとかだいたい早く取り入れるのココ。

入会金100円、月に3回1200円、常時300円くらい安くなる。6回観たら無料普通売店満足度は高い。

番外編

ティ・ジョイ

バルト9とかブルク13とかのアレ。会員サービスとか無い。そのくせ舞台挨拶とかやる。ネット予約全然良くならない。パスワードとかも弱くて心配レベルアニメとかの舞台挨拶とか多いのでマジで足元見ている糞シネコン。よほどの理由がない限りは行く意味のない場所

でもデートかには良い。売店も盛りは良くないが味はそこそこ。あと深夜とか狂ったようなタイムスケジュールも。マイナー作品も上映するので絶滅は困るが繁殖も困る。

散々書いたけど、年に8回以上映画観ないなら会員にならない方が良い。年8回同じ劇場で観ることは少ないし金券ショップで安く買って観ればいい。会社帰りや近所にあって、気になった映画はとりあえず観る人は会員になって映画観よう。あと入場者特典目当ての人は会員必須だ。年々会員のみ先行予約は増えているぞ。でも入場特典だけ貰ってどっか行く転売屋はオッチャン嫌いだからMOVIX三郷チケット取って新三郷駅前で途方にくれてしまえ!


2021/10/25 12:49 追記

おっちゃん何もしてないぞ?なんで半年前の増田がバズってんのよ!『DUNE/デューン 砂の惑星』観に行ってただけなのに…

ブコメとかで書かれた中で書き加えれそうなの書くよ

イオン オーナーカードについて

これはイオン商圏の住民なら一番のオススメ映画以外にも使えるので「買い物はイオン!近所にイオンしかない!イオン!」な人は30万払って今すぐ株主になろう。

5%還元だけど周りのスーパーより5%高いし味も5%落ちるとか思う人にはオススメしない。あとラウンジ無いイオンが最寄りなら価値の半分味わえないので考え直しましょう。

そもそもワタシアタープラスとの差分と1単元株の価格を冷静に計算するとお得度が凄く下がるのだが、ポップコーン貰うと大概忘れる。

配当金も入るのでトータルではお得だと思うが、最初に書いた通りイオン商圏の人以外にはオススメしない。

イオンカードミニオンズ)

WAON無くてゴールドカードにならないけど映画1000円で見れる近年まれに見る頭のおかしクレジットカード。年間50枚が30枚に減ったけどまだまだお得。

おっちゃんもイオンカード持ってたけど最近入ったわ。WAONとかイラネ。そもそもWAONWAON POINTときめきポイントの違いが分かんないんだよ!イオン

還元率とかも通常と同じなので、(ちゃんと調べてから)今のイオンカードぶった斬ってミニオンズに変えていいレベル。ほんと設定バグじゃね?TOHOも見習えよ。

かい部分だがVISAも選べるようになったのはおっちゃんには大きかった。

TCGメンバーカード

全国のテアトル系列信者さんすいませんでした。おっちゃんの中ではテアトル系ってミニシアター扱いでした。お得ですよね、大森所沢近辺に住んでたら良いと思う。

おっちゃんはシネ・リーブル池袋とEJアニメシアター新宿シネマート新宿しか行ったこと無いかポップコーンそこまで食べた事無いけど盛りは少ないけど価格は高かった。でもコーヒーはそこそこ美味しい。3箇所とも売店が狭い印象しかない。

シネシティズン立川シネマシティ

立川行ける人には良いんじゃない?ただ中央線南武線運賃払ってまで行く価値は?と思うと正直無い。音響映像が良いのは確か。

あとおっちゃんの思い込みかもしれないが応援上映や極音上映とかの新参の入り難さはある。もちろん通常上映で普通のお客にも門戸を開いているのでアレコレ言われる筋合いも無いと思うが、おっちゃんは気軽な映画館が好きだから名画座映画館の両方の側面を持っている感じのシネマシティには色々とショックを受けた。ファンの方、ごめんなさい。

福利厚生や、エポスカードとかのコンビニ等での鑑賞券発券

お得なのは分かるけど、おっちゃんは予約前に一度鑑賞券ゲットしておかないといけないのが苦手。あと多めに買って期限まで使い切れなさそうで焦るのも苦手。ひと手間惜しまない人には多分良い節約なんだろうけど、おっちゃんは分かりやすいのが好きなんで。

色々書いたけど緊急事態宣言解除されたし、みんな安く映画観てくれ!

2021-03-29

今日増田はいったいどうしちゃったの

こら!!どいつもこいつも寂しい話ばっかりしやがって

(いやだいたい毎日そうだが…)

仕方ねえから私が好きな声優について語らせてもらう!!!

まずは野村道子

永遠美少女よ!!

あの透明感よ!!透明度高すぎて魚が住めんわ!

野村さんが出てくると、画面にパッと花が咲いたようになる!!!

最高だと思う!!!

それから藤田淑子

ばかやろーなんで死んじゃったんだよー

帰ってきてー

今の日本にはあなた必要だよぉ…

うっうっ…

ちょっと甘ったるい感じがメチャクチャいいんだよなー

最近注目してるのは悠木碧

幼女戦記の演技がすごく良かったんだよね〜

お話は正直そんなに面白くなかったけど、芝居が良すぎて全部見ちゃった

あん作品はなかなかないよー(お話好きな人ごめん…私バカから難しくてよくわかんなかったんだ…)

あ〜素晴らしすぎるー

昨日だったかエヴァ舞台挨拶も最高だったよな!!

長沢美樹さんが好きなんだけどすっごい綺麗なドレス着てて最高だった

あー舞台見に行きたいよぉー

Twitter見てるといつも深夜まで起きてて心配だよおー

女性声優の話ばっかりしたけど、一番好きなのはやっぱり緑川光かな

みんなも好きな声優教えて

渕上舞って声も演技も良くて当たり役もあるのに微妙ポジションだなって

漠然と思ってたけど

ガルパン映画舞台挨拶ライブビューイングの回で見たら

性格悪そうで納得した。


ギャル系でもキタエリ性格の良さが出てるけど

渕上舞ダメだわ。怖いレベル性格悪そう。

2021-03-13

BL作品実写化舞台化もやめてほしい

純情ロマンチカ舞台化するって知って、嫌なこと思い出したかちょっと吐き出す。

っていうかBL実写化するたびに嫌な気分になってる。

これはもう15年くらい前の話なんだけど。

むかし学生ものBLものすごい人気のある小説があって、みんな新作の発売日とか楽しみにしてた作品があって、それが実写映画化するっていうんでけっこう楽しみにしてた。

役者若い子たちで名前も知らないような男の子たちばかりで演技も下手クソだし、まあそれでも好きな作品演じてくれて嬉しかったんだよ。

それで、インタビュー記事とかも読んだりしたけど、主役の男の子が最悪だった。

BLベッドシーンもあるような作品だったんだけど、インタビューで「ベッドシーン気持ち悪かった」って言ってた。

それ以外にも作品や役に対してボロクソ言ってた。

しかもその映画宣伝のためのインタビュー自分が主役やった作品なのに。

正直、そんなことを言う俳優おかしいと思うし、その発言を許すマネジメント会社もどうかと思うし、そのまま載せる媒体もどうかと思う。

けど顔立ちがかわいいからか、その主役の子が出た別の映画監督が「今度BL撮るから主役やってほしい」って舞台挨拶で言ったら、あからさまに嫌な顔して断ってた。

社交辞令かもしれねえだろ、次の仕事のためにカメラの前ではうまいこと演じろよ役者だろ。

やりたくないけど仕事いから受けるのはしょうがないとしても、嘘は突き通して欲しい。

本音は知らないけど、せめて「勉強になりました」くらい言っとけ。

「この役やって後悔してます」とか言うくらいなら最初から受けないでくれ。

ああ、仕事いから渋々受けたんですよね。それで仕事増えましたか

目立った仕事はしてませんよね。

そういえば数ヶ月前芸能界引退しましたね。お疲れ様でした。

こんなことをいまだにねちねちと考えてしまうほどあの俳優についてはムカついた。

原作ファンとしては二度と同じ役やってほしくなかった。

続編で主役変わってて嬉しかった。

けどもうそ作品の実写自体見たくないって思ったので、新しい主役の俳優さんがどういうスタンスで役やってたかは知らない。

一人だけキャラのものルックスで、素の性格までそのままの子がいて、その子オアシスだった。

役や作品への文句も公の場では言ってなかった。

の子だけはずっと同じシリーズで同じ役を続けてたし、舞台俳優として2.5次元でも役もらって地道に役者続けてたけど、去年突然病死した。泣いた。

からBL作品実写化役者のためにも役者ファンのためにも原作ファンのためにもやってほしくない。

どうせあとでこの俳優も「あの役は嫌だった」とか言うんだろうなって思う。

You Tubeチャンネル持ってる俳優さんも多いし、そういうところで笑いのネタにしたりするんだろうなどうせ。

先入観ガチガチなのは分かってる。

けどしょうがないだろ、実際にそういう俳優さんがいたんだから

2020-10-12

そんなに満員の映画館が良いの?

anond:20201009163837

意外と反響合って嬉しい。大半は否定ですがただの愚痴ありがとうございます

シネマシティは良い顧客に恵まれているんだな。みんな大好きなんだね。自分には合わなかった

いや、正直新型コロナ前でも満員の映画館って嫌いじゃないの?自分40代から入替制前の映画館経験しているけど一向に好きになれないぞ

昔は映画以外の娯楽が少なかったから立ち見でも「もう一回観れば良いかな?」でなんか許してたけど、入替になって音響に拘っても未だに席数だけはパンパンにして隣と共用の肘掛けで観せてる映画館の方が怠慢だと思うけどな

超大作や人気アニメ以外は真ん中以外大して入らないんだし、それなら最初から座席独立して少しゆったり目にすれば良いじゃないか。あとはカップルシートやファミリーシートとか増やしてくっつきたいニーズ対応するとか

新しく都内映画館が出来てもスクリーンデカいとか音響良いとか席が良いとかコンセが充実とかばっかで、あんまり席間とか拘らないよね。如何に詰め込むかって感じ

正直年に数作も全日程満員とか無いんだし無駄だと思うんだけどね。ああ、舞台挨拶とかで座席一杯居るとかあるのかな?

2020-07-19

妹が応援していた俳優自殺した

昨日の私は休日で家で寝ていた。

17時にふとツイッターを開いたとき三浦春馬 死去」とあった。

一瞬今日ってエイプリルフール?とすら思うほど信じられないニュース

そして首吊り自殺

私はとにかく妹に連絡しなきゃ、とすぐ電話した。

妹とは離れて暮らしていて長い間、妹は三浦春馬応援していた。

映画ドラマは勿論、舞台挨拶など本人を生で拝見するほど。

私はアイドル声優は好きだけど俳優には疎いから顔を合わせたとき感想を言い合った。

妹は春馬さんの顔も好きだけど春馬さんの仕事姿勢が大好きと言ってた。

そして電話に出た妹の声は震えてた。

私は「大丈夫?」と言うしか出来なかった。

大丈夫なわけがない。

自分応援していた人が突然亡くなってそして自殺

私も応援しているアイドル声優が急に自殺したと聞いたらもう生きる事が出来ない。

妹はただただ泣いてた。

私は何もできない無力さ、そして三浦さんへの怒り。

後追いするかもしれないとよぎったけど後追いと口にしたら本当に後追いするかもしれない。

から いつでも電話していいから。ラインでもいいから。仕事も休んでいいから。一人で絶対に抱え込まないで、私にいつでも連絡して。

それしか言えなかった。

色々悔しい。

なんで妹が傷つけられないといけないのか。

今こうして書いてるのも辛い。

けど三浦さんを責めたくはない。

私も自殺未遂の経験があるから

彼には誰にも分からない苦しさがあったと思う。

周りのことなんて考えられないほど「死」しか方法がなかったと思う。

三浦さんのファンの方がもし読んでたらゆっくり休んで無理はしないでください。どうしてもしんどい時は仕事学校も休んでください。

文がめちゃくちゃだけど自分の心を整理したくて投稿しました。

2020-04-05

映画好きの人たち、生きてる?

ネット配信してるのじゃなくて、劇場で見るのが好きな人たちな。

暇ができたので映画見に行こうか、って思ったら軒並み公開延期になっててびっくりした。

みんな大好き舞台挨拶もどんどん消えて行っててビックリした。

これ映画楽しみにしてる人にとってしんどいんじゃねえのか?

2020-02-28

2年越しで待っていた舞台が公演自粛を発表した


 現在進行形コロナウイルス感染拡大防止のため、様々なアーティストライブ舞台が中止、自粛され、学校でさえしばらく休校となった。そんななか、私が今まで応援していた、所謂推しが出演する舞台もとうとう公演自粛が発表されてしまった。それ自体に怒りが湧くことなんてないし、寧ろよく決断したと思う。私はネットニュースSNSしか舞台知識など知らないが、今回のようなウイルス感染での公演中止には災害時の保険などは適用できないらしいし、そうなると劇場キャンセル料や売り上げが出るはずだった公演グッズ、果ては出演者のギャラのことを考えると運営の方々の苦労は想像もできない。

 それをわかっていても、それでもやはり、受けたショックが大きくて、私は推しTwitterも、顔すら見るのが辛くなってしまっている。それくらい、今回中止になってしまった舞台を楽しみにしていたのだ。だって、その舞台が私を推し出会わせてくれたから。

 その舞台は今作が二作目で、前回の第一作公演は2年以上前になる。元々はアニメ作品原作で、所謂2.5次元舞台だった。私は今のように2.5次元がこんなにも広く認知されていない10年以上前から、それこそ自分中学生の頃から2.5次元を追いかけていて、今の2.5次元作品ブームもあり、観に行った舞台は数えきれないほどになっている。けれど、何故かそれまでは特定キャストさんを好きになることはなく、ただひたすら2.5次元作品を楽しむために舞台へと足を運んでいた。そんな時に出会ったのが今回の舞台であり、推しとなるキャストさんだった。原作アニメも1、2回観た程度だったというのに、舞台初日最前列を引き当ててしまった私は、公演終了後には円盤を予約していたし、帰りの電車推しプロフィール検索過去作品出演歴まで調べていた。そこで以前観劇したことのある舞台推しが出ていたことを知り、どうしてもっと注目していなかったんだ、と激しく後悔したりもした。それくらい、舞台の上の彼は私にとって輝いて見えたのだ。正直、彼が演じていたキャラクターが元々好きだったわけじゃなかった。なのに、なぜかすごく惹かれたし、舞台上で喋って、歌って踊る彼はそのキャラクターのもののように感じたのだ。

 それからすぐに彼のファンクラブに入り、出演する舞台には可能な限り全て行った。周囲にも推しができたことを話し、職場で「今度舞台を観に行くんです」と話すと「ああ、○○くんが出るの?」と必ず聞かれるようになったほどだった。職場上司も同僚も先輩も後輩も、彼の顔は知らないが名前だけは全員知っていた。ひと月に一回以上のペースで推しの出演する舞台映画舞台挨拶を観に行き、それを9ヶ月続けた時は最早誇りさえ感じた。そこで予定が合わず連続記録は途絶えたが、それでも数ヶ月に何回かのペースで推しの出演する作品は生で観劇していた。勿論、彼が出ない2.5次元作品も変わらず好きで観劇に行っているし、連続記録は現在更新中だ。

 推し出会ってから推し推し認識してから毎日がすごく楽しかった。ストレスが多く、離職率の高い職場に勤めていたけれど、あと何日頑張れば推しに会えると思えば乗り切ることができた。そんな存在を教えてくれたあの舞台に、あの作品には感謝してもしきれない。

 その舞台は、年末になると同じ2.5次元のいくつかの舞台と合同でカウントダウンイベントを開催している。私は大阪在住である関東で開催されるそのイベントに毎年通い、推しと共に年越しをすることができていた。数年に渡って開催されているそのイベントに、推しは毎年同じ作品キャラクターとして出演している。けれど、その作品第一作が終了して一年経っても二年が経とうとしても、同じイベントに出演している他の作品のように、第二作、第三作が制作されることはなかった。ある年、イベントの物販に並んでいると、後ろに並んでいた二人組の女の子の会話が耳に入ってきた。

「○○と○○(今回イベントに参加する別の舞台)はわかるけど、●●(私の推しの出演する舞台)はわかんないよね」

「歌とかね。コーレスどうする?」

 屈辱だった。でも、それでも仕方がないのかな、と思ってしまうほど他の作品との扱いに差を感じていた。それから物販を無事終え、ランダム系のグッズのトレーディングスペースに足を運ぶと、交換の声掛けをされた。

「誰をお探しですか?」

「○○くん(推し)です」

「…誰ですか?」

「●●の、●●(キャラクター名)の役の子なんですけど」

「……この中にいますか?」

 すごく悔しかった。ちなみに、彼女の持っているグッズの中に推しはいなかった。

 会場に入ってからも、他の作品団扇ペンライトを持っているお客さんの方が圧倒的に多かった。そのなかでも必死に声を出したしペンライトを振った。やっぱり推しは素敵だったし、キャストさん全員が楽しそうで、私まで嬉しくなってしまった。そんななかで、その年の秋に新プロジェクト始動することが発表された。勿論驚いたし、すごく嬉しかった。やっとだ、ずっと待ってた、そんな気持ちだった。近くにいた同じ作品ファン女の子と抱き合って涙を流して喜んだし、何があっても絶対チケットを取ってやると胸に誓った。

 カウントダウンイベントから数ヶ月後、新プロジェクトアニメ原作2.5次元舞台との合同ライブだと発表された。そして、アニメの新作映画の来場者特典に最速抽選申し込み券がついてくると発表され、映画館に通い詰める日々が始まった。結果、10数枚の申し込み券を手に入れた私は無事ライブの昼夜公演全通が決定し、職場には早々にその日程は何があっても休みを取る旨を伝えた。本当に楽しみにしていたし、しばらく数ヶ月後に控えるライブのことばかりを考えて過ごしていた。

 けれど、ライブを目前に控えたある日、超大型の台風が接近しているというニュースが入ってきた。進路予想図によると開催場所は直撃、しかも海に近い会場だったためかなりの危険があるということだった。日に日に大きくなっていく台風に、注意喚起をする報道に、私はひたすら進路を逸れてくれと祈るしかなかった。しかし、祈りは届かず前々日の夜に開催中止が発表された。私はその時職場におり、Twitterでその知らせを聞き、その場で号泣してしまった。「ずっと楽しみにしてたもんね」という上司言葉が一層辛かった。

 その後、会場で無観客ライブ実施しその様子を生配信すると発表された。私は一人で家でその配信を見ていたが、オープニングでキャストさんが現れた瞬間、枯れたと思っていた涙が再び溢れてきて止まらなくなった。あんなにも声を上げて泣いたのは初めてだった。観客のいない、恐らくスタッフさんやマネージャーさん達なのであろう少数の歓声が聞こえるライブはそのまま進み、終盤に差し掛かった頃。突然、画面が切り替わり、舞台の最新作の制作決定が発表された。そこで、私はまたしても声を上げて泣いた。嬉しさ半分、どうして私は会場でこの発表を聞いて、ファンの皆で喜ぶことができなかったんだという悔しさ半分だった。

 そうしてライブは終了した。翌日は原作アニメライブだったのだが、そちらの方は無事に開催されたと聞き、またしても少しだけ涙が出た。私が会場に向かいライブを楽しむために取った4連休はこうして終わった。二週間ほど後にメールで届いたチケット払い戻しのお知らせを見て、チケット封筒に入れ、郵便局の窓口で差し出した時は、手の震えが止まらなかった。

 それからしばらくして舞台の詳細が発表された。第一作は大阪東京にて公演があったが、今回は東京公演のみであるということで、私はまたしても東京遠征計画を立て、どうせなら千秋楽を何としてでも観劇したいと思った。そこで、2/28千秋楽の3/1までの3日、計5回観劇できるようチケットを押さえた。二年と少しの月日を経て再びあの舞台の新作を見れるんだという喜びは大きく、初日終了後のTwitter上での評判も良かったため、私の期待は最高潮にまで達していた。元々、あまり積極的アピールできるようなタイプではなかったが、思い入れのある作品だったため、推しに対して初めて手紙を書いたりもした。その数は5枚にも及び、封筒に入りきらずに少し苦労もした。

 そして、私が初めて観劇する予定であった日程の二日前。政府から活動自粛要請により、その日をもって公演を自粛するという発表が公式HPからされた。私はその日少し用事があり、その発表を知ったのは二時間後のことだったのだが、言葉を失くすとはこういうことなのか、と実感するほど何も言うことができなかった。間もなく公式Twitterからその日のキャストさんの集合写真コメントが載ったツイートがされ、皆が「素晴らしい舞台でした」「ありがとう」などとリプライを送っている様子を茫然と眺めていた。私のなかではまだ始まってもいなかった舞台が、直前になって終了してしまったという事実は受け入れがたくて、今もまだ、胸の中に引っかかったものが取り切れない。だって、二年も待っていたのだ。一度ならず二度までもこんな思いをするなんて思っていなかったのだ。

 誰が悪いわけでもない。それこそ、このまま公演を続けてもしお客さんのみならずキャストさんにまでコロナウイルス感染患者が出れば、大きな問題になってしまう。きっとキャストさんだって運営の方だって、去年の台風による開催中止の件もあり、最後まで走り切りたかたことだろうと思う。そんななかで政府の発表から開催自粛決断するまでの迅速な判断は素晴らしかったと思う。けれど、だからこそ、私はこの気持ちをどこにぶつければ良いのかわからないのだ。誰も悪くないから、私はこの気持ち昇華できずにいるのだ。

 Twitterを眺めていると、舞台キャストさんのツイートブログが流れてくる。すごく楽しかった、お客さんと一緒に作り上げた舞台だった。というコメントに、私も参加したかった、参加できるはずだったのに、と思ってしまう。世間が大変ななか、きっとキャストさんや運営の方はもっと色々な面で大変であろうなか、気持ちの切り替えができない自分がすごく嫌になる。

 脚本家さんのコメントや、キャストさんたちのツイートには、何度も「また会えますように」という言葉が出てきた。これは私の勝手な考えなのだが、きっと、その可能性は薄いんだろうと思っている。だってチケットが余っていたのだ。千秋楽公演はさすがに完売していたようだが、それ以外の公演は劇場リピーターチケットと称して販売を続けていたし、こんなに良い作品から是非みんなで買おう、なんていうファンツイートも流れてきていた。ブームもあり沢山の2.5次元作品が上演されるなか、次回作の見込みが高い作品の筆頭に挙げられるのは千秋楽ライブビューイングが実施される作品であることだと私は思っている。しかし、その作品ライブビューイングの実施はなく、動画配信サービスでの生放送を予定していた。それもまた、開催自粛に伴い中止となったのだけれど。となれば、私の中でこの作品はもう二度と観ることができないものになってしまったのだ。

 それでも、もし最新作の制作が決定すればそれはすごく嬉しいと思う。けれど、それを素直に観劇できるかと言われればすぐには頷くことができない自分がいる。去年、こんな思いは二度としないだろうと思っていたのに、同じ気持ちを二度味わってしまっているのだ。最新作が出ても、もしかするとまた開催中止になってしまうかもしれない。また同じ思いをしなければならないのかもしれない。そんな考えが真っ先に出てきてしまうのだ。

 開催自粛が発表されてから数日が経ち、それでもこんな気持ちを引きずってしまっている今の私にとって、推しはその気持ちを思い出させてしまう引き金になってしまっている。彼がツイートをするたび、彼の顔を見るたびに今回だけでなく去年のことも思い出してしまい、どんどん気持ちが落ち込んでいってしまう。それが悲しくて、辛くて、入っていたファンクラブももしかすると退会してしまうかもしれない。

 何度も言うが、今回の件も、去年の件だって誰も悪くないのだ。誰も悪くないからこそ私は辛くて、一人でうじうじしている自分自身がすごく嫌なのだ

 既に予約が開始となっているこの作品円盤も、私は会場で予約する予定だったため間違いなく購入すると思う。けれど、本編を観るまでにはかなりの時間を要すると思うし、もしかすると観ることができないまま、持っているだけになってしまうかもしれない。それでも良いやと思えるくらい気持ちの切り替えができるように早くなりたいし、ならなければいけないとも思っている。ただ、ここにこうして吐き出した後はしばらく何も考えたくない。色々考えてしまうと、また気持ちが沈んでいってしまうから

2020-02-18

バイバイヴァンプ爆死の件

https://www.cinema2d.net/entry/2020/02/18/090626

これに対して「皆舞台挨拶見るだけで十分でそれ以外を見る気ないだけだろ」とか

「日曜夜にお台場に行くわけない」とか言ってる人は

(土曜は12人だったらしいと書いてあるわけだが。14日開始で最初の土曜だから人が集まりやすい日のはずだろうに)

何がなんでも「出演者ファンたちがこの映画拒否した」と言う事を認めたくないんだろうか。

いくら何でも

武道館単独演出来るレベルの人たちが出演しているのに

東京で唯一上映している映画館で、公開後最初の週末に、ファンの客がごく少数(多くても数名程度、下手すりゃゼロしか来ていない」ってのは異常だと思うんだが。

アイドル界隈って推しを支える為に、例えクソ映画だろうが何度も行く人は一定数いるものなのに

そういう人が全然いないって事だろこれ。

少なくとも、大多数のファンに「推しが出ていたとしても何度も見たい内容ではなかった」

「この映画の実績で推し仕事が増える、なんてことになったら嫌だ」と思われたのは事実だろうに。

2020-01-20

いわゆるイケメン俳優舞台挨拶

付き添いで行った。

ひどかった。

本人じゃなくてファンが。

若く見積もっても40はとうに過ぎたいい歳したおばさんが、映画ケータイの電源切らないどころかマナーモードにしなきゃダメって常識すら知らないらしい。

何回メール受信すんのよ。ピロンピロンピロンピロンうるせえよ着信音。

2時間スマホ触れないの嫌だから映画見ないって言ってる若者がいる~ってちょっと前に話題になったけど、他の人の邪魔にならない分マシ。

あげくの果てに、上映中に、一緒に来てたおばさんと話を始める始末。

あなたは気にならないのかもしれないけど、人のボソボソ声ってただの雑音なんでやめてください。

お前は別の回で見てるのか知らないけどこっちは初見だよ。映画代返してくれ。

ほんと舞台じゃなくてよかった。映画はもう1回見ればセリフ聞こえるだろうけど、

舞台は毎回生だしチケット代も高いし、こんなのされたらたまらない。

映画観ずに舞台挨拶だけ来るのはマナー違反って話題見たけど、周りに迷惑かけるような行動する人なら、舞台挨拶にだけ入場されるほうがよっぽどマシ。

あと、他にも舞台挨拶中に話聞かないやつ。うるせえよ。自分のほう見て~ってキャーキャー騒いで声かけて話の邪魔してやるな。

それがなきゃもう1つ別の話題話せただろうなって思う。

入場時とかのタイミングでキャーキャー声かけるのは話の邪魔にならないけど、話してる途中はやめろ。うっとおしい。

キャーキャーやって話しかけてたの、おばさんばっかりで、この俳優の倍近く生きてる人多いだろうに、どんなけマナー知らずよ。

声かけ自分のほう見てアピールが痛すぎる。そりゃ、進行の妨げになることはしないでって言われるよ。

キャーキャー騒ぎたいなら、アイドルとかキャーキャー騒げる場を持つ人を好きになればいいのに。

ってここまで書いて思ったけど、おばさんたちにとっては、彼は「俳優」ではなく、「アイドル」なのかもしれないな。

から場違いにキャーキャー騒ぐし、映画の内容なんてどうでもいいから、ケータイも切らないし、上映中に話を始めるのかもしれない。(邪魔だ)

俳優舞台挨拶に、自作プラカード?とかうちわとかって正直「アイドルじゃないのになー」っていつも思うけど、周りに迷惑かけないだけマシだとわかった。

この日のおかげで、このイケメン俳優自体全然悪くないけど、映画舞台も、自分が見たいものには出演してほしくないと思った。

こんなマナー悪い客と一緒になるの嫌だ。

2019-12-12

推しにいなくなって欲しい

私には、もう大して好きではない推しがいる。彼の職業俳優だ。

推し始めた当初は確かに夢中で、俳優をこんなにも好きになったのは初めてで、俳優に、映像の中だけの存在に「会いたい」と強く思うのも初めてだった。

それまで私は二次元ジャンルしかハマったことがない漫画アニメオタクで、中には舞台化、実写映画化しているものもあったけど、その類いには否定的人間だった。

しか俳優推しは演じる役柄も私生活での言動二次元キャラクターなのかなと思う程に完璧で、いや、ファンではない人から見たらそうでもないのかもしれないが、計算のない失敗や、そういう人間らしい愛くるしさも含めて完璧だったのだ。

推しを好きになってからは彼の出演作以外の映画ドラマを鑑賞する時間無駄に感じて、数ヶ月間はこの症状が治まらず、彼の出演作だけを観る日々が続いた。

それほど夢中になってから何ヶ月かが経った頃、彼の出演している最新映画が公開になった。

私の住んでいる田舎でも運良く上映が決まっていたので観に行った。

素晴らしかった。月並みなことしか言えないけれど、演技を超えて役になりきる姿に胸を打たれ、それから上映が終了するまで何度も何度もスクリーンの中の彼に会いに行った。

ツイッター感想を呟かずにはいられず、独り言のつもりで呟いていると、同じく彼のファンであると思われる方々からRTいいねがあり、フォローまでしてくれたのが嬉しくて感想を呟き続けた。

ここまでは純粋気持ちで好きでいられたのに、ここからがいけなかったんだろうな。

推しを好きになり夢中だったころ」 の日記の一部を記録として載せておく。

最近Aが好きすぎてAが出ている作品以外は見る気がしなくなっている。Aが出ているだけでどんな内容でも好きって気持ちが上回って最高になる。」

マジで日中Aのこと考えててやばい重症。知れば知るほど好きになってる。(好きなところの羅列)Aが誰かを演じているのも好きだけど、A自身が大好きになってる」

「○○(作品名)見た。好みじゃない役だったから興味がもてるか不安だったけど、話数を重ねる毎に好きになっていった。Aっぽさのある役じゃない。でも劇中の彼は彼として好き。もちろん顔も好き。」

「(自分過去に飽きたジャンル名を挙げて)Aにもその内飽きるのかと考えたら恐ろしすぎる。こんなに好きなのに。Aを愛してる自分を信じたい。本気で好き。」

映画の公開から暫く経って、彼と監督の二人が登壇する舞台挨拶付き映画上映が東京であるとの情報を得た。

かに会いに、それも芸能人に、俳優に…東京に行く。

そんな経験なんて殆どしたことのない私だったが、考えるよりも先にチケットネットで予約し、その日の予定を空けて、交通手配も済ましてしまったので行くという選択肢以外は存在しなかった。

元来飽きっぽい私は、この頃既に推しに冷め始めていたのだが、推しに熱くなっていた時の楽しさが忘れられずに「私がAに飽きるわけがない」と思いこもうとしていたのかもしれない。

舞台挨拶当日。映画の上映が終わって推し監督が私のすぐ近くを通って行って、初めて肉眼で推しを見た。

興奮したけれど、これがあともう少し早ければという気持ちの方が強かった。

東京に行くのは疲れたし、お金もかかったし、そんなにしてまで推し会いたかったのか、会えてよかったのか分からなかった。

ツイッターでこの日の感想を呟くといいねが沢山貰えた。ファンの人が喜ぶのを見ていると「行ってよかった」と思えた。

推しはそう頻繁に現場のある俳優ではなく、あの日から暫くは供給のない日々が続き、ツイッター推し過去作品感想を呟いてばかりだったが、人気の根強い過去作品感想を呟くと、推しファンである人はもちろん作品ファンからいいねを貰えた。フォロワーが増えていった。

そんな折、新しく推しファンになったという人がいた。

以下、その新規ファンのことを【C】と表記する。

元々は推しと同作品に出ていた共演者ファンであるCは、その共演作品を観ている内に好きになっていたと。

その共演者推しと比べると人気が桁違いの人で、ファンの分母も大きく、故にフォロワー数の多いアカウントだった。

Cが推しファンになったということで、推しファン人達は大歓迎していた。私をフォローしていない古参達はみんなその人をフォローした。

Cは推しのことを好きになったと言いつつ、最推ししか金をかけられないのであんまり追えないと公言していた。

にも関わらず古参はCが推しの話をする度にRTしたし、いいねをしたし、必死かよと乾いた笑いが出た。

私の方がよっぽど推しに貢献できる良いファンなのに、古参フォロワー数の多さで人を判断して、その新規ファンをちやほやする。

呆れた。推しファン馬鹿しかいない。

Cがフォロワーを失いたくないが為に元々の推しファン、私の推しファンにも良い顔をするのが気に入らず、またそれを許している推しファンのことも気に入らず、匿名の箱でそれを指摘すると、Cは渋々アカウントを分けた。

Cはアカウントを分けてから推しファン全員を自らフォローし始めた。私のこともフォローした。支配されているようでゾッとした。

Cは拾い画やスクショをよくあげるタイプオタクだったので、そういうところも嫌いだった。

スクショ無断転載からやめてって普段強く言ってる古参がCに限っては見逃すどころかRTしてたり馬鹿すぎる。

嫌がらせに近いことをやってでもCをここから追い出さなければならないと思ったのでCのやることなすことの揚げ足をとっているとその内にCのアカウントが消えた。

ほっとした。

数ヶ月間Cの動向を窺っていた癖が抜けなくて、全く推しの話をしなくなったCの新垢を今でも追っている。

これが悪意であるという自覚があるのと同時に正義だという錯覚もあった。正義だと思い込まなければ。

Cはいなくなったが、私の中の悪意はおさまらず、矛先が消えただけだった。

Cはいなくなったが、馬鹿推しファン蔓延っているのだ。今度はその矛先が馬鹿推しファン達に向かって、嫌がらせじみた真似をするようになった。

一方で、馬鹿ファンしか着いていない推しが憐れになってきた私の中で私が推しの一番のファンでいなければならないという義務感が生じ、推し活に積極的になっていった。

行ける現場は全て行った。嫌がらせは全て匿名で行っていたので、嫌がらせに悩んでいる相手現場で会って推し話で盛り上がることもあったし、ツイッター上でも仲良くしていた。今でもしているし、良い人だって言われる。

現場通いを続けているうちに推しファンの間で私の存在認知されるようになって、仲の良いフォロワーも増えていって。供給がある度にみんなではしゃいで。

本当はフォロワーに合わせているだけで、もう推しの顔を見てもときめかない。

推しじゃない俳優を見ているときの方がときめいている。でも言えない。

「かっこいい」「かわいい」「好き」「最高」語彙力無しオタクのクソみたいな褒め言葉を羅列しておけばいいねが貰える。誰よりも早く推し情報提供すればいいねが貰える。現場に行ってレポを書けばいいねが貰える。

この数年間をこんなことの為に消費してきた。推しのことはもうとっくに好きじゃない。でも推しを推すことへの執着心を捨てられない。どうすればいいのか分からない。

現場に行く為に必要お金は少なくなっていくのにまた推し出演作の円盤を購入して、ツイッターに報告して、満足感を得ている。

一人で狂っているだけなのに推しが私の人生を悪い意味で狂わせたと思う瞬間もある。憎悪が溢れる瞬間もある。どうしてこんなことになったんだろう。 本当に好きだったのに。

たまに推し名前トレンドにあがっていると「逮捕かな」って気持ちが高揚する。

逮捕されればファンをやめる言い訳になるし、ツイッターフォロワーと悲しみを共有できるから

2019-11-01

友人が公式推しカプと村を焼かれた件

みんなは連続ドラマおっさんずラブ」のことを覚えているだろうか。

恋愛単発ドラマからまり、「おっさんずラブ」としてシーズン1が放映されたのは2018年の4月だった。

私はテレビの前にはりついているのが苦手で、ツイッターで流れてくる友人たちのツイートを眺めているだけだったが、放送時間になると度々トレンドに上がる「おっさんずラブ」は「今アツい流行ジャンル」といっても過言ではなかった。

ドラマの内容は、不動産会社に務めるモテない営業マン春田上司パソコンに、自分隠し撮り写真があることに気づいたところで日常が一変し、後輩の牧からも突然告白され、春田春田とりまく人々がおっさんたちの恋愛に巻き込まれラブコメディだ。個人的に、ギャグ調でコミカルなところもありながらも絞めるところは絞める、気持ちのいい恋愛ドラマだと感じた。

ラストはいろんな困難を乗り越え、春田と牧が結ばれる形で感動的に幕を閉じた。

同年の6月ドラマ放送が終了し、その後、今年2019年8月に「劇場版おっさんずラブLOVE or DEAD〜」が公開され、公開13日目にして観客動員数100万人を突破映画感想も好評なものばかりで、応援上映も10月中旬まで開催されていた。友人も何度も劇場に足を運び、舞台挨拶レポートを嬉しそうにツイートしていたのが印象的だった。


やさしい運営オタクもニッコリの手厚い待遇に、羨ましささえ感じていた。

9月27日を迎えるまでは。


9月27日公式アカウントツイートした内容は、「不動産編は劇場版で完結したので、冬から新しい世界へ向かいます。ということで、メインキャスト2人はそのままで、他のキャスト一新舞台航空会社で、また“おっさんずラブ”をはじめます」というものだった。な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んやそれ。「新シリーズ11月2日からスタートします」ええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

続投のメインキャストの2人は、春田とその上司の黒澤だった。テレビシリーズの「おっさんずラブ」〜劇場版おっさんずラブ」に生きていた、牧くんを始めとする天空不動産を取り巻く人々の姿はどこにもなかった。

春田と黒澤は名前性格そのままで、また一から別の人たちと恋愛をやり直すというのだ。春田CA、黒澤は機長に!いったいどんなラブトリップするのかなo(^▽^)oワ〜〜〜ッッ!ってなるかい!!!!!!!!!

まあ確かに???恋愛ゲームだと????今攻略しているキャラクターが終わったら???

次のキャラクター攻略しよっかな???みたいな???気持ちにはなるけど?????私は春田ではないし???

春田と愛をかわした牧くんはいないし????どゆこと?????私が応援していた2人は?

つまんない意地や見栄、色々な障害を乗り越えて結ばれたピュアなラブは???

ネット配信で遅れてドラマを完走した私でさえめちゃくちゃに混乱していた、その脇で友人は地獄で溺れていた。かける言葉がなかった。だってインジャンルが「おっさんずラブ」の人間だよ?

仕事で胃を壊し、腰を痛め、不眠症になり、食事もろくにとれなくなった友人を、見事に回復させたのが「春田と牧がいるおっさんずラブ」だった。

え〜と、え〜と・・・結婚できない男」も続編でたよね、あべちゃん相手役のひとの恋愛破綻してたけど…とも言えるはずがない。

結婚できない男」は2006年放送され、13年たってから続編をつくられた。ドラマ世界も、第1シリーズの13年後が舞台になっていた。

おっさんずラブ猶予わずか1ヵ月あまりだった。成人して馬車馬のように働き出して数年がたち、日々時間が過ぎ去っていくスピードを感じている中の「1ヵ月」なんて、体感1週間ぐらいじゃん。置き引きじゃん。ちょっと目を離した隙にってやつじゃん。

前日に、2人がペアリングしている写真掲載して「2人の幸せがずっと続きますように」とかいフォーエバーラブポエムのせておいて、次の日こんなことする????クソの2コマ落ちか。


次に公式が起こした行動は、ツイッターアカウント改装だった。アイコン名前も、新シリーズ仕様になった。牧くんがいた天空不動産編の映画は公開中なのに。

普通は新作用アカウントをつくり、そこで新しいファンや今までのファン情報を届けるべきではないのか。

ふと公式を覗くと、公式ツイートに対して「アカウントを分けてください」といった要望リプライが多数つき、ツイッターでは「#牧凌太」がトレンドに上がった。

その影響を受けてか、公式アカウントアイコンタイトルロゴだけのものに変更した。でも名前に入れられた「✈️」はそのままだった。


ひどい仕打ちにショックを受けた友人は公式ツイッターブロックした。

それと入れ替わるように、私は公式フォローして過去情報を遡り、ツイートを逐一チェックするようになった。

友人が楽しみにしていた劇場版オフショット情報が流れているのをみて、「あれ、牧くんの写真全然投稿されないな」と気づいた。

私と同じようなことを考えている人もおり、「朝ドラ契約関係で」「無断転載対策で」と様々な憶測が飛び交うなか、劇場版オフショをツイートするたびにくっつく「牧くんは?」に声に懲りたのか、牧くんのちっさい後ろ姿の写真掲載された。エッ・・・

後ろ姿であろうが小さかろうが契約契約で、ここで「朝ドラ契約写真掲載できない」という憶測が潰され、性格が悪い私は「新作をゴリ押すためにわざと牧くんを出さないようにしているのでは」と考え始めた・・・

世界線が違うとはいえ元カレ存在危険すぎる、牧くんの存在をチラつかせればうるさいファンたちがキレはじめる・・・。だから牧君を消し・・・?いいや、オタクの悪い癖だよ、自分の都合のいいことばかり考えるのは・・・。そう思っていた。


おっさんずラブシーズン1で存在した上司・黒澤のインスタグラムが消えた。

正確には、投稿していたシーズン1の記事けが消えた。そのインスタグラムは、作中と同じく黒澤が「春田隠し撮りした写真を公開している」程で運営されている、公式オフショットアカウントだった。

こちらもシーズン2が発表されるや否や、機長・黒澤の投稿がされた。Twitterと同じく、前と同じアカウント運営されるのかとフォローを外し項垂れていた友人の姿を覚えていた。それが一ヶ月後に突然シーズン1の記事だけ削除されたのだ。

非表示にされているだけなので、あとでアーカイブされるかもみたいな希望的観測はもうない。その空になったインスタグラムに、つぎつぎに投稿が行われ、新シリーズ登場人物たちの写真が並んでいる。埋めるように。今までを。誰かを。何かを。

Twitter投稿も、消えるんだろか。

それではまるで、フォロワー数だけ引き継ぎたい、シーズン1はもういらないと言われているかのようだ。


どうしてこんなことをするんだろうと心から思う。

友人の身に起こったショッキング出来事をどうにか説明しようと思ったのに、途中から私だけが先行してブチギレている文章になってしまった・・・・。


アカウント運営には仕事上の様々な理由があるかもしれないが、なんの説明もなく、こんなことをされた側はたまったもんじゃない。

公式は発表できない事情があって…契約タイミングがあって…をいったところで、公式がなにも言わない限りは憶測の域をでないし、

好きなものに関わっている人間が「自分にとって嫌な人間であってほしくない」という希望的観測が働いているのではとも思う。

真実はどうであれ、「アカウントを塗りつぶして、過去記事を消した」のは変わらない事実だ。

写真記事が消えても、春田と牧、天空不動産のみんなの物語はなかったことにはならないけれど、もっと他の終わり方を用意してほしかった。

しかった、嬉しかった、最高だった、大好き!・・・そして次訪れるかもしれない「おっさんずラブ」の存在を心待ちにしていたかった。


昨日はドラマシーズン1に登場する武川さんの誕生日だった。お祝いの言葉はなかった。

そして今日は牧くんの誕生日公式明日から始まる私と友人のしらない「おっさんずラブ」の新しいビジュアル宣伝していた。

知らないドラマ、知らない登場人物たち、知らない黒澤、そして知らない春田・・・

お昼にトレンドにあがった「#牧凌太誕生祭2019 」を見て、牧くんを好きな人がこんなにもいるんだと、それがわかっただけでも良かった。

春田と牧くんじゃなきゃ嫌だ!」好きなものをずっと好きでいたかったのは、私のわがまましかない。公式はそんなこと、知ったことではない。


友人が、そして私が春田と牧くんを愛したと同じように、明日から始まる新しいおっさんずラブを、空で生まれピュアラブストーリー愛する人が生まれるだろう。

だが、これだけは覚えていて欲しい。


次は、


あなたの番です。

PSYCHO-PASSって男向けに作ったらしいけど

舞台挨拶かなんかで女性客が多かったんで監督ポロッと言って炎上した件。

逆に聞きたいけどなぜあれで男ウケが狙えると思ったんだ……ただのイケメンパラダイスやん……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん