「米欄」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 米欄とは

2021-03-13

anond:20210313163846

からまともな増田が口揃えて上の米欄

IT系の奴らは頭おかしいのマジでいか釣りではなくておそらくガチ」って言ってるだろ

ガチなんだよ

2021-03-12

はてなやってみた感想

はてブ。これどうせザクザク星つくなあと思った自ブコメにはざくざく星つく。

我ながら薄っぺらアネクドート感、でもこの字数じゃなあっていう妥協で書くやつ。

このことに共感してくれるひとがどこかにいたらいいなあ、っていう渾身のやつは例外なく反応ゼロ。まあそんなもんだ。

ついでにやってみた増田

文章の発表場所」として使ってるひとがひり出したものの中に秀逸なもの味のあるものがあるってことは周知の通り。

掲示板」として使ってるひとは見事に文盲しかいない。末期の2ちゃんねるからユーモアの残り香を消し去った感じ、というかまとめサイト米欄そのまんま。

たまに秀逸な文章が投下されることで、常駐組の白痴自己評価底上げされている気がする。

2021-03-06

不愉快なのは性的消費ではなくダブスタ

森喜朗性的消費する記事についたブコメ見てて、なんかズレてね? って思った。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/joshi-spa.jp/1066616

徹頭徹尾ルッキズムだし性的に眼差されてるし性的消費。だが対象弱者じゃないだけでこうも視点が変わるのかと驚く。これキモチワルイ、理解不能って思った人、そう、それが日頃女性が感じてる性的眼差しってやつよ

男性自身が「男を性的消費するな」と思って感じそれを言いたければ,そのまま言えばいいのよ。/わたし自身は、男性・男体はまず女性・女体並みに、社会において性的に鑑賞される側になるべきだと考えてもいる。

ブコメ眺めても、「男をそんなふうに見てたのか! 気持ち悪い! 俺たちを性的消費するな!」なんて言ってる人、いなくね? いや、一人二人はいるかもしれないけど、この記事ブコメ論調批判してる人たちはそういう切り口で批判してるわけじゃないでしょ。

「女の性的消費はあれだけ糾弾されてきたのに、なんで男の性的消費は『名文』とかで済まされんの?」って話でしょ。

「元スポーツ選手の○○議員競技服姿、おっぱいの形がくっきり浮かび上がっててエロいわー」って記事評論家面白おかしく書いてたらどういうふうに扱われるんですかって話。

そういうのが女から笑って流される社会なら別に俺らも「森元首相エロく見える世界があるのかwwwwwwネッ広wwwwww」で済ませるけど、仮に女の政治家性的にいやらしい目線を堂々と向けられたときには怒り狂って呪詛ブコメで埋まりそうな米欄が男の政治家対象になってるときだと「これは名文w」って雰囲気になってるの、「は?」って言いたくなるよね。

どっちも許すかどっちもアウトかどっちかにせーや。

「ああいう男の政治家性的ネタにする記事もっと読みたいので女の政治家が堂々と容姿を論評されても気にしない」という人や「女の政治家容姿を論評されるのは許せないので男の政治家容姿をいじられる記事批判する」という人は男女平等に扱ってるってことだから別にいいんだけど、普段ルッキズムかにめっちゃ反対して性差別を訴えてる垢がこの記事を笑って消費してるの見ると「ダブスタも大概にしろよ」って思うわ。

まりちゃん男女平等を徹底しろやってことです。性的消費は別にいいんだけど男女不平等は許せない。

追記

これだけ説明してもこんな卑怯な(or 読解力皆無の)コメントつくんだな。ほんとどうしようもない。

あれは森さんへのセクハラだと思うが、なんで抗議しないんだ、と言うなら自分でしたらいいと思う。ダブスタと言われてもすべての問題に同じだけの熱量はいられない。でもセクハラという訴えを嗤ったりはしないよ。

さすがにさ、「批判しない」程度だったらここまで言わんし、同じ熱量批判しろとも要求しないけど、「名文w」とか言って喜んで受容してた連中はいったい何なんですかね? 「批判しない」と「肯定」のあいだの深い溝を越えてるという自覚がないの?

なんかほんとバカバカしくなってきた。もう性的消費の訴えとかなんも気にしなくていいわ。男女平等性的まなざしていこうな。セクハラ? 性的消費? あーはいはい、どうせ自分らに都合よく言ってるだけなんだろ? もういいよ、あんたらの抗議とやらに真剣に取り合う必要なんてないってことはよくわかったから。

2021-02-05

はてなーは本当にクズなのか二つの記事ブコメ比較する

anond:20210205102112

以下、『夫婦関係のこと・いろんな意見を聞いてみたい』を記事A、『「自分は平気だから」という理由家事をせず妻にも強制しないタイプの夫』を記事Bとする。

そもそも記事Aと記事Bは何が違うか?

記事A
記事B


「まったくしない」は問題だが、「片方が多いか少ないか」というのは程度問題にすぎない、というところで意見が違ってくると推測される。

まりAとBは必ずしも対称的な内容ではないという点に留意する必要がある。

どちらにもコメントしているブクマカ比較

A ameshonyan そんなに家事してもらいたければ家事好きな人再婚すれば?としか言えないな。30年そうやって生きてきた人はもう変えられない。

B ameshonyan 妻だけど掃除に関してはこれ私や…月一しか掃除機かけないから夫が見かねてルンバ買った

自分家事をしないタイプであるがそれは仕方ない」として一貫している。

A atahara 妻さんは増田よりも自由に使える時間が多いようだけど、家事をしてない子供もいないとなると、普段は何をしてる?増田には妻さんの得意不得意は見えているのかな。納得いかないのは妻さんができる筈という事だよね。

B atahara 分かりみ。

Aについては「妻にも得意不得意があるから仕方ない」と諭しているのか「できるはずだから相談してやらせよう」と提案しているのか意図が分かりにくい。

Bでは素直に妻に賛同しているが、ダブルスタンダードとまでは言えないと思われる。

A ayumun 当番制にしては。

B ayumun 慣れるまでレベルが下がるのを諦めて、1回完全シフト制にした方が良いんじゃないすかね。一通り全部出来れば片方倒れても何とかなるし。

どちらも制度面での提案をしており一貫している。

A baronhorse それ60年の不作というやつだわ

B baronhorse これ専業主婦場合はどうなるのかね

Aでは素直に妻を批判しているが、Bでは「仮に妻が専業主婦なら話は変わってくるだろう」という示唆をしている。

どちらも女性批判する意図が感じられるが、ダブルスタンダードとまでは言えない。

A camellow 重い物を力の強い方が持つことはアリじゃん。時間、筋力、精神的余力その他モロモロを勘案して総合的に強い方がやると諦める。もしくは増田が与えられる愛の形と思う事にする。

B camellow これが怖くてルームシェアとかできなかった。トイレ風呂掃除しなくていいという人と一緒になったらこちらが負けるの目に見えてるから相手の意も汲む姿勢のある人とじゃないと共同生活はできない。

「出来る側がやるしかない」「そういうものだと諦めるしかない」として一貫している。

A cloverstudioceo すげー共感する。もう諦めるしかない、期待するとイライラするだけなので、もう完全に期待しないで、さっさと自分でやる。結局そんな時間からないし、イライラするより消費エネルギーは少ない。

B cloverstudioceo 結局我慢比べになって根負けした方がやるパターン

「そういうものだと諦めるしかない」として一貫している。

A daichirata 合う合わないってつまりはこういう所だよなぁと

B daichirata 同居ってそんなピュアな物でもないので、お金でも家事でも良いけど相応の何らかしらを提供し合えないと上手くいかないよね結局

価値観が合わないと上手くいかない」として一貫している。

A ed_v3 すごいストレスまりそう。そんなんで一生持つのかな。子供いないんだったら気軽に離婚してみたらいいんじゃないかな。若気の至り結婚ちゃうケースって多いしもっと皆気軽に離婚すれば良いと思ってる。

B ed_v3 結婚同棲も縁がないからこーゆー問題に巻き込まれなくて良かった

結婚は面倒だ」「結婚にこだわるべきではない」として一貫している。

A esbee とりあえず一緒に逃げ恥ドラマ全話みればええんとちゃう?だいたい増田課題網羅してたと思うよ……

B esbee うちもそうなんだよなー。男って、子どもまれたら逆に家庭に興味を失わせる因子があるんだと思う。そのほうが遺伝子広げられるから。それを理性でなんとかするのが現代人なんだろうけど……

Aでは解決手段提示しており、Bでは謎の疑似科学的仮説を披露している。

家事をやらない側はそういうものから仕方ない」「家事をやる側が何とかするしかない」という点で一貫している気もする。

A fossilcat 「気になった方がやる」このルール家事の大半は自分担当してる。細かい性格なので諦めてる。。。

B fossilcat これが我が家は逆に妻がそう。夫婦の片側が家事しない系の話が定期的にバズるけど、毎回旦那が叩かれてて頭にくる。主語目的語がでかすぎる。

Aでは「家事をやる方が多く担当するのは仕方ない」と諦めを見せつつBでは「夫ばかり家事をしないと叩かれるのは理不尽だ」と不満を表明しており、整合性が取れている。

A fourddoor もうゴミ捨て含む掃除は完全に増田担当にして、平日の夕食は妻に作ってもらったら?休日食事は気が向いた方が作るor外食で。同じ業務を分担するより、それぐらいざっくり分けちゃった方がいいよ

B fourddoor この人の言う通りこの人が悪いと思う。何も言わなくても自分で気付いて自分で痛い目に遭ってくれってそりゃ無理よ。目的を見失っている。子供のために最低限この状態を保とう、それに協力して欲しい、でしょ

Aでは必ずしも「均等な分担」を目指さな解決策を模索しており、Bでも現実的解決策を考えない妻側を批判していて、一貫している。

A grisella 小さな違和感や不満をそのままにせず話し合っていくことは面倒だけど大切。もう無理ってなった時に「気づかなかった/大したことないと思ってた」と言われるのは本当にやるせない。お互い不幸。

B grisella 老後、家事やってた人が衰えて準ゴミ屋敷化する家は結構ある。何故か何もしてなかった方が先に弱ることが多い。無自覚に快適さを享受してきたせいで変化に適応できないのだろうか。急に認知症が進んだりする事も。

AとBとで別々の話をしているが、ダブルスタンダードとは言えない。

A GROOVY 奥さん自分の分しかやらないの?子どももこの先恵まれなかったら、別れてもそんなに生活変わらなそうなんだけど、ちゃんと話し合いしたほうがいいと思うけどなぁ。

B GROOVY うちも夫婦でこのタイプ。でどっちかがたまにうおー!てなって掃除する。私はパートなのでやらねばならぬことは私がやってるけど、最低限。怒られないから楽。子供適当にやってくれる、楽

Aでは話し合いによる解決提案している。Bでは自分語りをしているだけで特に記事内容には触れていない。ダブルスタンダードとは言えない。

A hanajibuu 子どもできたら変わるよ。不妊治療頑張れ。

B hanajibuu だって汚れてても平気だから気が付かないんだもん。

ダブルスタンダードとまでは言えないが、「子どもできたら変わるよ」にまったく説得力がない。

A honeningen これ実は気持ち問題で、分担を公平にするよりも感謝を伝え合えるようにするのが必要という気がする。そのへんトップコメのババーン形式はめちゃめちゃスマートで良いと思う。

B honeningen 実は分担の問題というより気持ち問題が大きいと思うので、前に似たような話題であがってたババーンシステムが最高の解決策と思うんだよな。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4697035196527633314/comment/diabah_blue

まったく同じことを言っており一貫している。

A htnmyb 見える化する方向なら、魔法家事ノートおすすめhttps://conote.info/archives/3130 アプリもあるよ。でも、まず分担を考えるより、自分が苦にならない家事量を決めておく方が楽かもしれない。

B htnmyb 家事というか、テーブルゴミ放置、脱いだ服を床に放置、使ったものを元に戻さないとか、そういうのが地味にダメージなんだよな。位置とか決めてもなかなかうまくいかない。習慣なので都度言うしかない。

AとBで話の焦点が微妙に違っているが、ダブルスタンダードとは言えない。

A ipinkcat 夫婦間のコミュニケーションはとれてるの?増田文章を読んでるとあんまりできてない気がするけど。一度腹を割って話し合いしなきゃダメじゃない?夫婦間で不満を溜めるのは良くないよ。

B ipinkcat 「自分は平気だから」って言う旦那の親御さん、父親家事一切しない人で母親家事育児を一人で抱えて部屋の掃除もままならない家庭だったりして。

「分担の度合い」の問題については相談を勧め、「家事をまったくしない」ことに対しては批判している、ということで理解はできる。

夫に妙なレッテルを貼っているあたり、妻側に肩入れしている印象はあるが、ダブルスタンダードとまでは言えない。

A jinjin442 コメントにもあったけど、ウチも同時にやるというのをやっている。掃除だけなので全部を賄えるわけではないけど、平等感は結構担保できると思ってる。それと共働きとき掃除外注、飯もよくテイクアウトしてた。

B jinjin442 自分は平気だけど、君が気になるならやるよ。となってるケースもいっぱいあるだろうけど、残念ながらそれには初期教育必要だってセンサーが搭載されてないんだから、そこはいじってやらないと。

AとBで話の焦点が微妙に違っているが、ダブルスタンダードとは言えない。

A Jinmen 役割分担のバランスを取るって考えはしんどくなるだけな気がする。うちもだいぶ不平等

B Jinmen 自分は相当散らかってても気にならない方だけど、妻がもっとひどくて、低いところで水準が一致してるからなんとかなってる感ある

「あまり几帳面にやらないほうがいい」という話で一貫している。

A kerokimu 洗濯は週2で掃除は週1私。 ゴミ捨て買い物は一緒に。料理相手時間が合えば手伝う。めんどかったら外食。金書類関係相手ちょっと汚くても気にしない伴侶に育ちましたごめん。

B kerokimu 自分は平気なのでパートナーのダメなとこ見ると安心ちゃうし、出来るところはフォローしている。

「あまり几帳面にやらないほうがいい」という話で一貫している。

A kkzy9 お互いが自分でやろうとするから、分担で揉めたことない

B kkzy9 そういう相手を選ばなければいいだけだと思うよ

私たち夫婦はどっちも家事をやるタイプから最高だ」という話で一貫している。

A lady_joker 諦めて自分でやったほうがいい。他人を変えようとするのは完全な徒労に終わるので、そんなバカなことをやるヒマがあったら「褒めて」とねだって甘えるのが吉。それができないならもう関係終わってるよ

B lady_joker どうすればいいって、夫を労って感謝して優しくして話を聞いてもらうのを待つか、諦めるしかないのでは。他人を変えるのは100%無理ということくらい前提になってほしい

「諦めろ、他人を変えようとするのは無理だ」という話で一貫している。

A makimakiJP よくそんな感じで8年もやってるな。。「一生我慢するor話し合う」だから私は話す方を選択した。家事が得意な方が何十年もかけて相手を育てるという意識でやろう。うちは結婚10年だいぶ育ってきたがまだまだ先は長い

B makimakiJP これ最後の方は知り合いの話って設定を忘れてないか

Bでは自分意見を述べていないので、ダブルスタンダードかどうかは言えない。

「知り合いの話」は最初の3ツイートで終わってると思うよ。

masanoT 正社員めざしてもらったほうがいいんでない?

masanoT そういう父を持ってた自分としては、母には受容せず戦ってほしかった。そんな女性像を刷り込まれたら結婚や将来に希望を持てない。まあ、一緒に家事育児やってくれる人が見つかったんで結婚してみたんだけども

Aでは正面からわずに別方向から解決することを提案しているのに対し、Bでは「戦ってほしかった」と言っており、ややダブスタ感がある。

ただし「分担の割合問題」と「まったく分担してくれない問題」の違いで吸収できる程度の差異かもしれない。

A Miroc 整頓されてない、汚れている、散らかっているという状態普通精神状態人間ストレスを感じる。平気だと言ってるやつ、お前は障害者病人からな?子供まれたらマジで命に関わる問題になる。増田離婚しろ

B Miroc 断言するけど、散らかってても平気なのは発達障害病気サインから、すぐに病院相談した方がいい。健常者は散らかっている状態危険を感じ、ストレスを覚える。自分も平気だと思ってる人、早く受診して

家事をしない人間は異常だ」という主張で一貫している。精神的に問題を抱えてそう。

miyauchi_it うーん、生活に求めるクオリティ増田配偶者さんの間で噛み合ってない感がある。いきなり自分レベルに合わせてもらうのは難しいので、ひとつづつ解決することを目標に、嫌味にならない程度に声がけしてみては。

miyauchi_it うちはどっちもズボラなのでどんどん部屋が汚くなっていく。2週間に1回床を掃除したらまだいい方。コロナ禍で人を家に呼ばなくなって余計にひどくなった。

「うちはどっちもズボラから噛み合ってます」という話で一貫している。

A moandsa 家事やってくれないの俺困ってるんだけど、が言えないなら厳しい夫婦関係に陥ってそう。

B moandsa 開き直ってるだけだよ

Aでは家事をやる側に相談を推奨しつつ、Bでは家事をやらない側に「開き直り」というレッテルを貼っている。

どちらの場合男性側に厳しい印象はあるが、ダブルスタンダードとまでは言えない。

A mukudori69 なんかこれ逃げ恥最終話でやってたやつでは…この間のスペシャルではざっくり分担しつつ気づいたところはやったら自分から報告&お礼でやってた

B mukudori69 あーツイでこの話題があったからこの釣りっぽい増田書かれたのかな? https://anond.hatelabo.jp/20210203235546

逃げ恥二人目。Bでは自分意見を述べていないので、ダブルスタンダードかどうかは言えない。

A n_231 “相手がどういう考えなのかをそのまま聞くように” の結果はどこ行ったんだよ。「タスクしたいけどモチベーションが上がらなくて困ってる」ならマネジメントしてあげればいいし、「そのタスク不要じゃん?」なら略

B n_231 そこら辺の価値観合わないと結婚というか共同生活は難しいだろ。

AとBで話の焦点が微妙に違っているが、ダブルスタンダードとは言えない。

A natu3kan 家事って、こだわりが強い人の方から率先的にやった方がいいんだよな。気にならない人って、汚くなっても全く気にならなくて、小まめに家事する必要性理解できないし、几帳面な人には汚いは強いストレスなんだけど

B natu3kan 日本家事に求める要求が高い面もある。共働きが当たり前の国だと惣菜や安い外食で済ませたり、金持ちならお手伝い雇って済ませてたりする。気にする方が動くしかないし、話し合いで互いにどこまで妥協できるか。

「気にするほうがやるしかない」で一貫している。

A nenesan0102 不妊治療っておそろしく心身に負荷がかかるから奥さんつらいんじゃないのかなぁ。

B nenesan0102 togetterの方の米欄はてなブコメの違いがかなり開きがあるなぁ。ゴミ屋敷で育った人のエッセイ漫画があるけど、汚い部屋だと子供アレルギー疾患とかになっちゃうから注意がいる。

子どもの有無」が焦点となっており、ダブルスタンダードとは言えない。

north_god 家事クオリティをどちらが拘るか問題で夫の方ができると面倒そうだなあと漠然としたイメージある。逆側の立場から言うと、要件項目より各タスク目標値がわからなくて闇雲に頑張る宣言してもまず続かないか

north_god 自分もそのタイプで汚れてて何で気にならないの?とよく怒られるんで、役に立たない主観的トリガーよりこれ放っておくと後で喧嘩になりそうだな予測対応してる

自分は気にならないタイプ」で一貫している。

A nowww 夫婦ルールなんて他人に聞いても意味がない。夫婦で話し合う以外に解決する方法はない。 うちの場合は、得意なことをやる。苦手なのもは押し付ける。二人が苦手なものは一緒にやる。

B nowww 離婚するか我慢するかの二択。一生治らないと思う。

Aでは「話し合うしかない」と言っていて、Bでは「離婚するか我慢するかしかない」と言っている。ダブスタというか、矛盾してる印象は強い。

A oktnzm こういうのは結婚前のパワーバランスがずっと尾を引いている。嫁さんが結婚してあげたとかセックスさせてやってるとか考えるうちは変わらんでしょ。他でもない嫁さんの意見を聞いてみたらいいんじゃない?w

B oktnzm これ専業主婦共働きかで全然話変わってくるだろ・・・

AとBで話の焦点が違っている。ダブルスタンダードとは言えない。

やや女性に対して攻撃的な印象はある。

A peccho 生活金銭、体力、どれかに余裕がないから得とか損とか感じてしまう。余裕があれば、自分が洗い物してる間に妻がコーヒー飲んでたら「ふふふ、妻にコーヒー飲ませてやったぜ」と満足感を味わえる。

B peccho そういうこと言う夫、出前の注文やレトルト弁当の買い出しも分担してなさそう。

「俺はちゃんとやってる夫だからちゃんとやってない夫に当たりが強いよ」で一貫している感じはする。

A rirukarinka とりあえずその各種タスクをやめられない自分自覚してはどうだろうか…。

B rirukarinka 最初から我慢比べに負けてるんだったら諦めるしかないよ。外注や便利家電使用文句言われるなら運用解決するしかないけど、それでもやらないのは非合理的だし割安だが無料ではないのはアピールしていきたい

Aの方がちょっと何を言ってるのか分からないので、ダブルスタンダードかどうか判断できない。

A saiyu99sp そもそも異なる人間なのだから自分と同じことを求めるのは間違い。増田が感じていることは自分基準にしたもの。その基準自分の中で勝手に作った幻でしかないよ。細かい対策は他のブコメの通り。

B saiyu99sp 家事不要になるとお互いハッピーなんだけどね

ふわふわした話だなあ。

続き。

anond:20210205152605

スターについても比較したぞ。

anond:20210205185215

2020-12-07

最近togetterコメント欄しょうもない下ネタ書き込み続けてる人がいるけど何なん?

個人的には下らないし不快から滅んで欲しいと思っているが

面白いと思って(いるのかどうかは知らないけど)相手にしてる人も少なくない。

猥談自分に限らず男女問わず不快になる層はいると思うんだけど

否定する書き込みは見たことないんだよな、

と思ったところでそもそも棘にはそういう書き込みをする場所がないことに

気がついたので増田愚痴ってみた。とりあえず米欄から通報はしている。

2020-11-08

anond:20201108085521

増田認識であってるよ

Twitterの方が愚行はし易いと思うんだけどコミュ障から愚行する人たちとすら絡まないのでは?

Twitterで愚行する人たちと群れず、結果的に(群れなかった増田は)QOL下げ無くて済んでラッキーだとは思うけど、

 

増田で何十回も何百回も同じネタ繰り返してるのみると、ああ・・・ってなる

過去13年の増田(年が年中、希死念慮彼女ガーネタやってる)を見た上でもなる

 

ちなみに政治人種絡みで極端に愚かなことを TwitterYouTube米欄 以外で 言うとブッ叩かれるけど

ことジェンダーに関しては割と日本レベル地獄を繰り広げてるよ

映画サイトレビュー見てても うひゃぁ ってなる

 

ただロリエロ絵を持って歩いてもいいだろ😡っていうトンチキにはアンチフェチも優しかないですけどね

誰かの息子であり兄であり弟であり父だから

人種差別的な思想を持つ2次元フォローワー以外

2020-10-15

togetter米欄にいる人たちってなんであんなに攻撃的なんだろ。

Not for meな案件にわざわざ食って掛かるような人しかいないよねあそこ。

2020-10-04

FAX

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.j-cast.com/2020/10/03395851.html?p=all

相変わらずはてなー老害しか使っていないと思い込んでるっぽいけど

河野大臣真逆かも…芸能界ゴリゴリFA文化

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddcea4bc7800f8989d034da1ddbd9ce565ed1415

こんなのもあったな

米欄見ると使ってる業界そこそこあるみたいだし

自分が知ってる所でも使ってる所あるし

しろIT業界けが使ってなくて、それ以外だとまだまだ使ってるんじゃね?

ITだらけのはてなーがそれを知らないだけで

からある業界だとシステム更新されてない所も多いだろうし

2020-09-17

anond:20200917153715

米欄トレス容認が二人も沸いてて草

やもさ…yさんかな?

こんなとこにまで巡回してんの?

2020-07-29

はてなスターをまとめてくれ!

スターこじきブクマカなんだけどさ、

最近同じブコメに対して、

付いたスター米欄に表示される群と

表示されない群のふたつにわかれることがたまにあるのよ。

両方合わせると間違いなくトップブコメなのに、

表示される群だけで人気ブコメの順が決まってるから

俺様スマートブコメが3位とか4位に甘んじてることになり、

俺様承認欲求めっちゃ生煮え

1位じゃなきゃダメなんですよ!

いや、実態俺様が1位なんですよ!

はてなさんなんとかしてくれ!


追記

サポート窓口に報告しといた。


追記

今後修正してくれるってよ!

2020-07-28

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1566318

米欄勇者じゃなくて聖女流行ってるって話が出てるけど、流行じゃなくて昔からそうだと思う

「(自分の身を削って)世界を救う宿命を負わされててそこから逃げたがってるけど逃げられない」ってヒロインの一つの型だよね

まあ大抵はヒーローたる主人公彼女をそこから救い出すわけだが

世界を救うか、彼女を救うか」って中二設定だけどみんな好きだよね

勿論「どちらも救う」が正解、たまーにどっちか犠牲にするのもあるけど

2020-07-17

anond:20200717112646

ニュース系の変な奴も、2chをそのまま見るよりまとめサイトの方が偏った意見だけまとめられているから見ていて気持ちいいし

米欄への書き込み規制なく出来るからとそっちに流れてしまった

って感じか

2020-05-08

anond:20200508050933

自分の中の根元的な物を否定されたくないって言う人として当たり前の願望は別に甘ったれでも何でもない。

人として当たり前の承認欲求すら否定するのが冷酷すぎるだけ。

ここの米欄見てても社会元増田ちゃんと一人の人間として見ず快楽のためのマウンティングの道具として使い倒したからここまで苦しんでるんじゃん。

何で自分より弱い人間を思いやる事すら出来ないんだ?

2020-04-16

Togetter米欄

イイネをほぼコンスタントに赤文字になるまでもらえるようになったが

何の得にもならない事に気付いてしまった

2020-04-07

anond:20200407135005

米欄のどこに答え書いてある?

保育園が休まないと休めない」ってのばかりだけど。

実際休んだら困る業種は多々あるけど、医療警察消防以外はそれでも構わない、って根拠はどこに?

例えば介護なんか医療と同じくらい困るだろ。入所者の世話は止められないのにどうすんだよ。働いてるの子持ち女ばっかだぞ?

それを配慮しないって事は、そもそも介護施設で医療職以外で働いてるような人は渋谷区に住める金ないってみなされてるんだろ。

2020-03-18

ツイッターでバズったネタ

しれっと5chに持って行ってスレ立てしてる奴いるけど

ツイッター発って知らないと5ch民もまとめの米欄民も凄く無邪気に喜ぶからあいつらバカなんだと思う

2019-11-03

anond:20191103163514

お気持ち表現規制派を殴るついでに社会構築主義殴られても困るんだよねぇ,正直.

私は人文系別にジェンダー問題には関心ないけど,構築主義的な考え方は別にフェミニズムに限られた概念でもないし,社会学だけじゃなく人類学歴史学でも受け入れられてる.

民族」が構築されたもので云々みたいな話はさんざんされてきていているわけで.きちんと実証的にやろうとすればするほど構築主義の考え方を取らねばならない局面って多いんだよね.

社会構築主義への批判もあるにはあるけど部分的修正を促すものだし(たとえば「老人」というカテゴリの特殊性から社会構築主義の大前提を疑った論文もあり,これはかなり面白い),本質主義に戻れるかといえば戻れないので,まあ構築主義を受け入れた上でどうやって実証に活かすかという話になるわけだけど,そもそも社会構築主義おかしいって言われると「ええ……」ってなるよな.

社会構築主義批判が悪いわけではなく,きちんとした論を立てて批判してくれるなら全然大歓迎なわけだけど,一部のアンチフェミな方々の議論は耳を傾けるべき水準に達していないので.

正直もう本当にうんざりなんだけど,お気持ちフェミニストを殴りたかったらお気持ちフェミニストをピンポイントで殴ってほしい.社会学批判とか始めるならネット上の断片的な社会学についての解説だけじゃなくてちゃん社会学の本やら論文やらをちゃんと読み込んでほしい.当たり前のこと言ってるはずなんだけどなぜか通じない.いやキズナアイを叩くなら彼女配信ちゃんと見ろとか宇崎ちゃんポスター批判するなら漫画を読めよとかと同じことを言っているはずなんだが? という.

表現規制を求めるお気持ちフェミニスト批判ならオタクとして賛成するけど,雑きわまりない構築主義批判を始めるならそれは文系学問喧嘩を売っているに等しいわけで,こちらも文系アカデミシャンとして「は? お前何言ってんの?」というモードに入らざるを得なくなるんだよな.

からまあ私の感想は,去年キズナアイが叩かれてたときに書いたの(anond:20181011062902)と同じになるわけだけれど.

そうやって文系オタク対立構造にされて困るのは私みたいな文系オタクなんだよ.ほんと勘弁して.

とにかく私は両側にもうウンザリ.ろくに事実関係を調べもせずVTuberについて基本的なことを知りもせずキズナアイを叩く連中にも,ろくに文系について知りもせずどんな研究をしているか理解もしないできないのにクソバイスを垂れ流す連中にもウンザリです.オタク叩きも文系叩きもクソくらえ.どっちも私の敵.

仕事仲間から趣味を貶められ趣味仲間から仕事侮蔑されるのそろそろ勘弁してほしいわけですが,まあこの流れは収まらないんですかねと諦めモード.どっちの陣営にも話通じない人がいて辟易

まあせめて自分が誰に喧嘩を売っているのかはちゃんと把握してくださいね表現規制派を批判するためにフェミニスト全体を殴ると性の解放を唱えるフェミニストに流れ弾が当たるし,社会構築主義にまで戦線を広げるならフェミニズム社会学だけじゃなく人類学とか歴史学にまで喧嘩を売っていることになるわけだけどそこはちゃんと自覚してます? 自覚がないなら攻撃対象はもうちょっと限定しようね.もしそれらの分野に喧嘩を売るなら各分野の基本書はちゃんと読んで勉強してねという話になるけど,その覚悟はありますか?

(もちろんこれは男性向けジャンルの潮流とか文化かについて碌に知らずお気持ち批判してくる一部のフェミニストや社会学者にも当てはまることだけどね.よりにもよってそのジャンルデータベース消費論に基づいた雑分析をやりますか? ほんと勘弁してくれ.男性向けだからどうせ女体目当てのポルノだろうみたいなその偏見をどうにかしろオタク,というよりも男のセクシュアリティ単純化するな.参与観察なり文献調査なり統計なりの実証手法を使いこなせ.表象分析やるならちゃん作品に向き合え)

ところで献血行って冴えカノのクリアファイルもらってきたんだけど,今期アニメ白衣着て献血ポスター採用されてほしいキャラって誰? 僕は,クリーブランドちゃん! アズレンプレイなんだけどアニメは見てます.出来いいよね.さすが艦これより先にアニメ化されるだけはある.ユニオンロイヤルと鉄血と重桜でそれぞれ1種類ずつナース服のクリアファイルとか作って献血ルームで配布してほしい.あ,『放課後さいころ倶楽部』も捨てがたい.翠ちゃんいいよね……仮にコラボやるならやっぱり京都府限定かになるのかな……(やると決まったわけじゃないだろ起きろ)(もう一回『ヤマノススメ』とコラボしてほしいよぉ……)(いま気づいたんだけどアズレンの鉄血って「血」って字が入ってるから献血にちょうどいいんじゃないか? プリンツ・オイゲン上から目線献血要求してくるポスターとか,どうすか)

ブコメに応答

似たような話題を似たような面子で似たようなコメントで殴り合うの見てるのは正直言って苦行なので、色々な所に飛び火するのは割とありがたい

勘弁してください.俺は楽しくオタ活や研究して気分よく献血したいだけなんです.献血ポスターを燃やされ趣味を踏み躙られた挙げ句仕事ケチつけられるとかただただ迷惑しかないんです……一部のフェミ放火してまわって一部のオタク焦土作戦しかけてきてるのは巻き込まれた村人Aとしては消耗するだけなんだ……

これはっきり言っておくけど,去年のキズナアイバッシングに付随しての文系バッシングときにも,私が書いた増田を読んで「こういうのが読めたのはよかった」と言ってる人大勢いたけど,私まだ根に持ってるからね.なんもよくねーよ.水が言葉記憶しないことについてやたら解説が充実していたり数多の歴史的事件のなかで南京大虐殺にだけやたら詳細なFAQがあったりするのはちっとも良いことじゃねーよ.文系バッシングはこれっぽっちもありがたくないです.一部のフェミに好きな作品を燃やされてもちっとも嬉しくないのと一緒.宇崎ちゃんの売上は上がったらしいけどそれを素直に喜べるかといったら喜べないでしょ.宇崎ちゃんバッシングなんてない方が遥かに良かったわけで(もちろん表現の自由というものがあり,作品への批判をするなとは言わないのだが,しかしその批判をどう思うかというのはまた別の話で……).

社会学部に運動家が集中しすぎている。法学部経済学部文学部とは比較にならないほどに集中して存在する。社会学社会学部全体がうさんくさいものとして見られるようになった。

社会学部なんて設置してる大学は少数派なんですが本当に印象論でしか語ってないんですねというのがよくわかる.偏見正当化したいだけのノイズ

この世界は全て物理法則に従って動いている、というのが本質主義なら実際それは多分正しいんだよなぁ…そこに戻れないのは単に人間の知性が追い付かないから「仕方がない」だけなので/クリーブランドロリから

ここで言ってる本質主義ってそういうことじゃないから……

本質主義採用しないことで非アカデミシャンとの対話がほぼ不可能になるリスクもっと多めに見積もった方が良いと思う

学問良心からたかだか門外漢との対話なんぞのために本質主義採用するなんてできませんわ.

私は社会学有益だと思うのだけど、ジェンダー学が社会学部全体の評価を落としてる気が。

社会学部を設置してる大学は少数派でたいていの大学社会学部なんてものはないわけですが本当に印象に基づいたお気持ち社会学を叩いているんですね(それとも,ひょっとして社会学部がある大学卒業生なのかな?).

主語サイズ問題だな。アカデミックの人は文系コンマピリオドなのか、と感じる。

人によります普通句読点使う人とかカンママル好きとかコンマピリオド派とか.出版社だと東京大学出版会横書きの本は基本コンマピリオドですね.岩波もそうだっけ?

「お気持フェミ自分のお気持の裏付けとして使用していますそもそも関係ありませんし用法も間違っています」というならわかる。フェミニズムと深い関連があるなら批判に耐えるだけの論拠が欲しい

耐える以前の問題批判側が雑すぎてマトモに相手してやる価値もないというだけの話なんですが.社会構築主義批判するなとはもちろん言わないけど,批判の質が悪ければ歯牙にもかけないよ.当たり前でしょ.

というかそもそも社会構築主義の是非と一部のお気持ちフェミ表現規制要求の是非って無関係だし.勝手にその2つを結びつけたのはアンチフェミの側.一部のお気持ちフェミには自由主義とか哲学とかのツールを使って対抗すればいい話で,社会構築主義を疑う必然性はどこにもないし,疑うっていうなら俺の立場表現規制反対派のオタクから文系研究者に変わりますよというだけの話.文系研究者としては雑なアンチフェミ議論なんて支持できるわけないでしょ.一介の市民としてなら喜んで性的解放とか表現の自由とかを叫ぶけどさ.

本来ならそこは互いに削り合ってこそ信頼性担保されるはずなのにおフェミさん達は互いにお手々つないで仲良しするからこうなの。社会構築主義信頼性担保たかったらおフェミがそれを乱用するのをたしなめろよ

マジで社会構築主義フェミニズムあいだでしか通用しない概念だと思ってんの? 馬鹿じゃないの? もう何度でも言うけど本当に馬鹿じゃないの?

文系学問について無知なのは別に悪いことじゃないけど無知なのにこんな勘違いしたままでドヤ顔で物申すのは馬鹿恥知らずだと思う.勉強しろよ.

社会構築主義ポスター批判からかにあんまり出てなかったけどいなかったかといえば居たような…。「表象」とかゆってた人はソレとは違うの?教えてください!

表象の話は『世界5月号に載ってた小宮さんのやつかな? あれは社会構築主義とはあんまり関係なくない? いやもちろん関係ないということはないんだけど,小宮さんが言ってるのは表象女性差別問題だよね.

実のところ社会構築主義ってマジで社会について分析する上でのベースとなる考え方だから社会構築主義が滲み出てくるのはある程度仕方ないところはあるんだけど,anond:20191104014500でも書いたように社会構築主義の是非以前の問題だなと思うことはあるんだよね.ジェンダーは(というかセックスも)社会的構築物だけど,それは議論の前提であって,じゃあその上でどの程度の女性表象を許容すべきかみたいなそういう話は倫理とか哲学とか思想とかの領分じゃないですか.そこに社会構築主義はどうなんだみたいな話を持ってくるの不毛すぎない? ロールズとかの話しません?

ちなみに私は小宮さんの主張には反対するんだけど『世界掲載論文の注10(236ページ)には同意する.みんなもっと本質的な話しよ.「そもそも男性だって公共空間性的消費されてるんだから架空女性が多少公共空間性的消費されてたって別にいいじゃないですか」「性的自由の拡大が目指されるべきであって表象を制約しようとするのはおかしいでしょ」「医療のための広告には高い倫理性が求められるのだとしても,人気マンガの多少えっちイラストを使った広告すら問題とされるのはおかしい.それは医療のための広告に求められる倫理範疇に収まるはずだ」みたいな話しよ.

……この規制反対増田を多数の「お気持ち棍棒」で殴り倒して口封じし「パワフル表現規制」した方が、学問論破するより遙かにコストって事は確実そう。だから規制派は扇動するのか。なるほど、俺でもそうするな。

それは過大評価ですよ.私はフェミニズム学問反論を加えているのではなく,フェミニストの一般社会に対する主張の一部に対して一人の市民として反対しているだけだもの.私は知の体系としてのフェミニズムにはちっとも触れていないので学者としてフェミニストに勝つことはできません.それはジェンダー研究の偉い先生が私の専門分野で私に勝てないのと同じ.

気持ちはわかる。が、賛成批判両側ともに多数の人間がいる以上、雑でなんも考えてない意見は出るだろうし、そういう意見は大体過激ツッコミ所が多いから目立つんだよねえ。正直、どうしようもない気がする。

フェミニストのお気持ち趣味を殴られるのもオタクお気持ち仕事を殴られるのも正直疲れ果てたというお気持ちがあるけど,でも流石に今回は献血ポスターが叩かれたということで全血献血15回以上行ってるワイもちょっとプチッと来たよね.これまでは割とフェミの言い分もわからなくもないという感じだったけどキズナアイバッシング献血ポスターバッシングで「こいつらの主張は基本聞く必要ないな」くらいにまで変わった.メチャクチャすぎるものこの2件.でもこの2件でオタク界隈に吹き荒れた文系バッシングの嵐も忘れてないからね.キズナアイバッシング献血ポスターバッシングを主導したフェミ社会学叩きや文系バッシングを煽ったオタクはどちらも僕の中では絶許という扱いです.あとpixiv論文事件での学問きのことも忘れてないぞ……(しつこい)

まあフェミことなんて無視して表現の自由満喫してオタクことなんて気にせず学問自由謳歌すべきなんだろーけども,オタクであることも学者であることも私の重要な一部なので,そう簡単に忘れることはできないんだよなー.

あー、キズナアイの時と同じ人か。私の感想としては当時のこちら(https://anond.hatelabo.jp/20181010204115)の増田とほぼ同じです。ていうか、学問重要さを訴えたいなら匿名じゃない場所でやったほうが効果的でしょうに。

ネット上の有象無象学問disってるときになんで納税者様への説明責任みたいな話になるのか理解できんわ.科研費報告書とかはちゃんと出してます論文も書いてます納税者様への責任はそれで果たしてるはず.はてブ民とか棘の米欄住人とかに丁寧に説明して差し上げる義理はどこにもないよね.

というかそういうこと言うなら同じ口で二度と民主党政権事業仕分け批判しないでほしいんだが……

匿名じゃない場所でやれ? 嫌です.自分の専門分野を誠実にさらけ出して物申した先生方がいたけど,どうなったかといえば物知らずの連中が学問分野ごと燃やしに来ただけでしょ.私は私の専門分野に無知思い込みケチをつけてくる連中を招き入れるつもりはありません.

内容はともかく、学部じゃなくて専攻なら社会学専攻は都内の大抵の大学には置いてあるぞ?

あのさ,それは何一つ否定してないじゃん? 法学部文学部と並んで社会学部って書くのはおかしいよねって話じゃん? 誰も社会学専攻は置いてないなんて言ってないじゃん? 学部名前学問分野の名称は往々にして乖離するもので,そんな肌感覚もなしに批判してるのかよって話じゃん?

ただ関西の方だと有名な私大には社会学部を設置しているところが多いので,関西の有名私大を出た人だと社会学部があるのは当たり前って思っちゃうかもしれない.関東大学でも,例のキズナアイバッシング急先鋒だったセンセの勤務先は社会学部だしね.けど繰り返すように全国的には社会学部を設置してる大学は少数派です.

社会学部」と「社会学専攻」を混ぜて論じてよいと思っている人につける薬はありません.文学文学部法学法学部区別できないってことでしょ?

ツイッターで異常に社会学者が目立つのは何故なのか

歴史学者や政治学者文学研究者もヒウィッヒヒーには生息して色々発言しているわけだけど,社会学者への偏見があるから社会学者が目立っているように見えるだけでは???

2019-01-20

anond:20190120113818

完全に日本文脈のタレ目メイクしているEllaFreyaちゃんアジアで人気のモデルさんやが?

米欄アジア日本カルチャーファンっぽい人ばっかだよ

■Cute and 'tare (droopy)' eyes tutorial ☆彡
https://youtu.be/Y1GtGfo1TPw

2018-11-24

anond:20181124200227

なるほどありがとう

批判される方からすると、匿名批判相手が見えない(発言者同一性が必ずしも確保されてない)のと、批判者が批判者を呼んでエンジョイするのが面倒なんだよな。

で、必然的相手意見をある程度まとめて答えるんだけど、それがお気に召さな匿名批判者も多い。余計炎上する。米欄承認制やid制にすると『批判封じ』『言論弾圧』とか言い出すし…。

匿名批判のもの卑怯とは思わないけど、運用方法は考える必要があると思うな。

2018-09-13

anond:20180913003109

米欄に「んな共感してもらえないとか生易しい事じゃねーよ!」とキレてる方がいるが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん