「排外主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 排外主義とは

2022-04-15

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/utoro-arson-hatecrime

被告は、排外主義的な団体などに所属したことはないという。

では、どこで情報を入手していたのか。尋ねると、「ヤフーニュースコメント欄です」と語った。

無料ニュースを読めるヤフーをみていることが多いので、コメント欄も目に入りやすかった。投稿には反応も多いし、コメントに対する賛否評価もみられるので、ある意味、偏りのない日本人の反応を知ることができる場だと思っていました」

主観ではない客観的な正しい情報を知るために、こうした評価のあるものは大いに参考になるのです」

さら被告取材に、「左派」の報道機関は「朝鮮半島側に偏った報道」を続けていると口にし、「ヤフコメ」こそが「客観的」だと強調した。」


読めば読むほどヤバいなこれ

しかしこれってヤフコメという『表現』が現実の行動に影響を与えて犯罪を誘発したという実例なのでは?

2022-03-15

2週間前の記事をいま知っただけなんだけど。

馬渕氏にも、それに賛同する出演者にも、そしてこれらの動画根拠とする人々にも、必ずと言ってよい共通点があることは、もうお分かりいただけたと思う。それは深刻な既存大手マスメディアに対する不信感である

世界は巨大な権力組織支配されており、それが真実を人々に伝えようとせず妨害している。つまり真実は巨大な何かによって遮蔽されており、彼らの洗脳から目覚めたときに本当の真実に対して覚醒する―。ネットで真実を知ったとして、極端な排外主義に走るネット保守が、ゼロ年代から盛んに口にしたこ世界観を、私は『マトリックス史観』と名づけている。

プーチンさんを悪く言わないで!」という”陰謀論動画の正体(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20220304-00284877

この前書いたこれと重なるところがあるね。そら、「(SNSで見た) 事実に基づく独自視点 (キリッ」なんて僕にはないから、ありがちなことしか書けないんだけど。

今までろくに知能を発揮する機会もなかった人が、誰かのSNSを見て急に「気づいて」「裏側を知って」「正しい行動をとる」ことなんてできんのよ。それができる知能があれば、今までの人生ももう少しマシやったはずで。それができんから現状で、これからも変わらんのよ。

https://anond.hatelabo.jp/20220313184939#tb

いま自分がうまくいっていないのは、ロシアのせいでもアメリカのせいでも製薬会社のせいでもDSのせいでもなくて、自分自身の能力が不足しているからなんよ。そして、いい年したオッサン・オバサンが今から一発逆転する方法なんてないから、自分境遇に納得して、ささやか幸せを見つけて生きていくしかないんよ。

2022-03-13

33歳の僕たちについて

僕たちは生まれながらにして不幸だった。

僕たちに希望が語られるときはいつも建前だった。

物心がついた時には経済成長など実感できないほどなく、平和のみが幸運にも固定されていた。少子高齢化無責任押し付けられ、いつも年金説明では僕たちが下で、いっぱいの先人が上に伸し掛かる絵を繰り返し見せられた。

小学生のころには阪神淡路大震災があり、生活不条理に突然破壊されることを知った。

オウム真理教天災だけでなく人災があることを教え、それを報道するテレビには頭のおかしい人をいじめることの楽しさと正しさを刷り込まれた。

学校はいじめがあっても誰も救ってくれなかった。子ども大人も誰も責任を取らずに済んだ。

どう大人を信じようと努めても、彼らの正しさの裏にある保身だけが形を濃くするだけだった。

いじめ学力低下、キレる十四才、僕たちだけが責められている気がした。勝手に「ゆとり」を与えられ、数年後には「ゆとり」だとバカにされた。

ノストラダムスの大予言も二千年問題世界を無くしてはくれなかった。変わらないんだ、という陰鬱な気分を虚構ごと生活に仕組まれた。

社会に参加するまでの過程で、どんどんと多様性という理想が叫ばれるようになっていった。でも現実はまだそう出来ていなかった。ゆとり教育でも、AO入試でも、新卒一括採用でも、実験最前線で僕たちは消費された。

社会の正体に近づくほど、実験甲斐なく何も変わらずに、大人たちは利権を固定させようと頑張っていることがわかった。かつて多くの若者たち理想主義が現実主義に敗北し、僕たちの生活には既に革命の「か」の字すらなかった。

センスが良いとされる大人は肌触りの良い冷笑諦観で、理想から現実からも逃げているだけだった。

芸術に届くわけではないわずかな詩情の中に逃げ、丁寧な暮らしとやらで現実隔離しただけだった。雑草も食えるらしいと、何も新しくない発見雰囲気の良い雑誌で語った。

とにかく真っ当ではなかった。僕たちには老朽化した線路と駅が残された。

いつかみんな死ぬ、くらいしか希望はなかった。僕は、小学校四年、五年と苦労したあとに六年生になったときのような開放感を待っていた。

インターネットは唯一僕たちに与えられた現代的で民主的革命だった。僕たちは最前線に立つことを初めて喜んだ。僕たちが社会実験していた。大人の腕の中で揺らされるのではなく、自らが世界開拓していた。

過去日本では文学学生闘争に向いたであろう若者の活力がインターネットで遊ぶことに費やされた。情報の波をサーフィンしていた。

けれどアナーキズムなど思想と呼べるほど突き詰められてはいなかった。脱法とジョーク、たくさんの知識組織化しない雑多なカオス世代や日陰者の雰囲気ベースとしてただ在った。

東日本大震災とき、僕たちは初めて大きな波を感じた。世界ごと変えてしまおうというワクワクがあった。

ネットから始まる民主化現実世界にも網目を伸ばし、キレイ情報を伝播させることを夢見ていた。

実際のところ我々には思想がなかった。正確には思想が育っていなかった。長い間の自己否定カオスたちの団結は思想形成させなかった。

論壇はインテリっぽい動きに酔っているままで、ほとんどの人間責任を背負おうとしなかった。

大衆は十分なリテラシーを持っていなかった。目の前の文字自分を騙そうとしているかだけを考えていた。

もちろん先行者と同様に誰も責任を取りたがらなかった。波は結果的芸術の一部分だけに還元された。

僕たちの革命は、革命という皮すら被れずに失敗した。あの頃目立った人間たちのどれだけがまだ実際に社会有効なことをしているのだろう。

僕たちは生まれから今までずっと負け続けている。逃げ続けている。立ち向かう人間を冷たい視線嘲笑っている。かつて"カッコイ大人たち"がしていたように。

拗ねた子どものままで皮肉センチメンタルを捏ねくり回している。

最近は「多様性尊重」がブームになっている。拡がり分化する人間の在り方を認めようとするのは正しいことだと思う。

だが、それは欺瞞だ。多様性排外主義への攻撃だ。多様性を求める社会多様性をもたらさなもの排除する。

最大限の寛容ではなく、この時代この社会における妥協点でしかない。

ただそれよりも深刻なのは多様性未満の僕たちだ。多様性で救われるのは国籍、性指向、いくつかの快い思想である。いわば十分に形作られたアイデンティティーのうち、現代社会適応するものだ。そして主張に成功したものだ。

僕たちの苦しみはアイデンティティーの未発達である差別をされたり、大事に築き上げたもの喪失したわけではない。時代により幾度となく無意味化された結果、育たなかったのだ。

社会の複雑さへの想像力ありのまま他者の受容、明確な善への地図が無かった。

今までのシステム近いうちに崩壊すると言われつつも、なかなか崩壊しない。仮に崩壊したとしてもサバイバルを生き抜く知恵が無い。広大な大地に丸腰で放たれるのだ。

僕たちは無責任という親に育てられ、不勉強という病気死ぬ

ちゃんとしなきゃ死ぬ」とトリプルファイヤー吉田靖直は歌った。「ちゃんとしなきゃ」という要請けが社会にある。

なんとなく、どこか生きにくい僕たちの行き場はどこだろう。ちゃんとした職があればいいのか?ちゃんとした病名がつけばいいのか?ちゃんとした人になれればいいのか?ちゃんとした人ってなんだ?

今になってようやく哲学文学などの人文学に解答を求めることができるだろうことに気づいた。それは人間として真っ当な足掻きに思えた。

まだ遅くはないと信じて、攻略サイトには無く、ビジネス書より直接的な、人間思索の旅に出ようと思う。良い哲学の書を教えてくれ。

2022-02-07

先週の知見:アイマスは意外と嫌われている

 先週だいぶ揉めた「Vtuberアイマスの『M@GIC☆』を歌ってしまった」のやつ。

 

 

にじさんじVtuber15人合唱デレマス『M@GIC☆』歌唱動画公開予告が出るも、告知ツイに☆とカバーの旨がなかったせいで荒れてしまhttps://togetter.com/li/1839785

 

 

 外野から眺めた感想としては「アイマス話題を見かける時だいたい排外主義やってんな」くらいしかないのだが、得られた知見として「アイマスって案外嫌われてんな」というのがある。

 

 例えばこちらの動画投稿者他人を煽って引っ掻き回して嗤って楽しむタイプのアレで有名な人なので言ってる事自体はあまり気にしなくていいんだけど、問題コメント群。

【お詫び】VTuberがM@GIC☆を歌ってしまった件に関しまして

https://nico.ms/sm39986644

 

 気になった物と『ニコられ』が多い物をいくつか抜粋すると

前にμ'sの僕光歌ったときはこんなこと言われてなかったと思うけど、アイマス民心狭ない?

アイマスってなんでこんなめんどくせーの

コイツデジモンファンの前でも同じこと言えんの?brave heartとかヒドイカバーもあるのに?

アイマス民ほんとクソ

コンテンツってこんな風にファンのせいで衰退して行くんだろうね

アイマスって昔からやばい奴の集まりよな

特別な曲だから~って、アイマスカバーしてきた曲も特別ものだらけやがな

アイマス業界の癌

複数表記ミスは詫びとこう、そしてアイマスカバーはもうやめよう

自分たちはクソMADでキャッキャしてる癖にな

特異点として生まれ、周囲を節操なく侵略し、全体に害しかさない、という意味じゃまさしくガン細胞なんだよなアイマス

アイマスの美味しいとこだけとっていってしまった感が気に障ったんやろ

アイマスに美味しいとこなんて残ってないぞ

カバー表記がないのはマズイけども、カバーする事自体文句言ってるのは頭おかしいだろ…w

アイマスラブライブファンは触れん方がいいってそれ

実際問題アイマスなんて関わらんに越したことないやろ

アイマスに関わらない方がみんな幸せになる

ファンこんなにピリついてるコンテンツ、もう触れないほうがいいな

オワコンがなんか言ってて草

アイドル系ってラブライブファンがキツくて触れたらアカイメージだったけど、年々アイマス系がキツくなってるな

原作リスペクトですら許されない世界なんだね、アイマスって

これだからアイマス

アイマスっていつの間にか死ぬほど人気落ちたよね

アイマス怖すぎ

アイマスなんて老害の集まりじゃん

アイマス話題になるのこんなんばっかだな

アイマスP(笑)

最近アイマスくらいの規模のコンテンツなんか履いて捨てるほどあるのに自分達の規模が一番デカイと思ってるのキツい

こんな事になるのアイマスくらいでしょ

ただの客の事をPなんて言うからこういう層が増えるんだよ

ビーマイベイビーとかを散々汚してきたアイマス側が言えた立場かよ

ジュピターバンナムにキレた連中だしな(9・18事件

自分が敵視されてるとは露にも思わないアイマスP(笑)

アイマス村の誇りは他人が歌った程度で霞んじゃうんだね

ほんと声だけはでかいなあの界隈

アイマスかいコンテンツはもうダメだな

これを厄介って思うのはアイマスPぐらいだと思う

 

 

 アイマスしろアイマスオタクしろ随分と嫌われてるな。なんかキラキラしてる風のコンテンツかなと思ってたけど、そのファンは意外と排外的だし、その分嫌われてるらしい(当たり前だけど)。

2021-12-19

anond:20211218064044

政治的思想って簡単にいうと「自分はどんな社会にしたいか」ってことだと自分は思ってる。

そこが大きくズレてるってことは根本的な価値観が違うわけだからやめておいた方がいいと思う。子供が産まれた時に、多様性を身に付けさせたいのか、排外主義的なヘイトを教えたいのか。

2021-12-14

戦争が起こるメカニズムを真面目に分析なんかしたら

大体は貧困による経済問題資源の不足、国威高揚によるナショナリズムの植え付けと排外主義の台頭なんかになるので

戦争はいかに悲惨かなんて話ばかりをしていてもしょうがない。」とか言ってリアリストを気取っている人達にとっては不都合な事になりそう

2021-11-19

anond:20211119113642

自分冗談のつもりでやってることが取り返しのつかない事態を生むかもしれない…

これ実は逆で

自分正義のつもりでやってることが取り返しのつかない事態を生むかもしれない…

の方が怖いんだよね

実際、先鋭化したリベサの中には、排外主義も真っ青な事を、「不寛容への不寛容」で正当化してる輩がいる

正義」(これはネトウヨ側にもあるが)ほど怖いもんはない

2021-11-12

部落解放同盟化するツイフェミ

話題になっている、「米山隆一議員と仁藤夢乃氏と室井佑月氏のアレ」


選挙後早々にリベラル界隈で内部紛争が勃発、ということで各方面から注目が集まっていますが、これまでも、

といった事例があり、この件に限らず、立憲・共産党フェミニズム活動家は必ずしも一枚岩でないことがわかります

そして、こうした話題を見ていて思い起こされるのが、ズバリ部落解放同盟と、そして日本共産党との対立関係です。


さらい(共産党解同対立の経緯)

社会的弱者被害者の掘り起こし・組織化に熱心な共産党と、解同の仲が悪い」という事態は、この界隈をよく知らない人間にはなかなかイメージしづらいものがあります

しかしながら、実際には割とシンプルな話で、

とまあ、清々しいまでの敵味方思考の結果だったりします。

なので共産党も、あの手の運動には珍しく、真顔でディスっているというわけです。

なお、対立理由は他にもあり、例えば1965年の「同和対策審議会答申を巡る評価解同共産党で分かれたことも、その一因と言われています

こちらは言わば社会党共産党の場外乱闘です。

答申に一枚噛んでいる社会党に近い派閥答申評価する一方、共産党解同共産党派は内閣諮問機関による答申を「毒まんじゅう」、つまり自民党との妥協である批判

結果、両者の対立が深まりました。

なんだか「表現の自由」あたりでも散々聞いたような話ですね。

社会運動自分支配下である間はとりあえず優しいけど、ヨソが手を伸ばしてこようものなら即手の平返しちゃうと。

しかも、そんなこと言ってた共産党がこないだの選挙では自ら毒まんじゅう食わせる側に回ったのだから、まあなんとも皮肉な話です。


令和の時代朝田理論

一方、解同側も社会党派を中心に共産党勢力排除を進めていき、1971年には以下の理論を打ち出します。

その名も「朝田理論」

まさに文字通りの無敵論法です。

半世紀も後のツイフェミ言動までもが全てこれで説明できてしまうなどと、いったいどこの誰が予想したでしょうか。ノストラダムスじゃねーんだぞ

しかし仲の悪い相手はとことん手厳しい共産党こちらについても「部落民以外はすべて差別者=部落排外主義」と批判を加えています

米山先生おっしゃるところの「フェミニストイズム」も、これに当てはまるかもしれません。

それにしても「当事者活動家至上主義と先鋭化が極まった結果、共産党オルグすら拒んだ」というのは、いろいろと示唆に富むものがあります

(まあ、「社会党vs共産党の争いで社会党側が勝った」と言ってしまえばそれまでなのですが)


繰り返される「味方殺し」

もうひとつ、ツイフェミ解同酷似する要素がこちらです。

様々なもの一方的に燃やされてばかりの男オタク立場から観測しづいかもしれませんが、

実はそごうルミネTOKYO女子けんこう部などの事例を振り返ると、むしろ女性に媚びているはずの広告がなぜか炎上」したケースも結構多いことがわかります

それも「『けんこう』が平仮名なのは女性バカにしている!」などと、まさに令和最新版朝田理論の全力ブン回し。

いったい何が差別にあたるのか、もはや当事者中国王朝暴君以外に判別がつかないレベルです。

1000のうち1か2でも気に食わないことがあるとすぐ糾弾会をおっぱじめるバーサーカーぶりからは、やはり『血だるま剣法』的な何かを感じずにはいられません。


それでも、解同やツイフェミのあり方は正しい

と、解同に対する批判の多くがなぜか現在のツイフェミにもブッ刺さる、というまこと面白い結果になったわけですが、

私は彼ら彼女らの暴力的性格、先鋭化や偏狭さはともかく、運動のあり方自体批判するつもりはありません。

当事者当事者のこと以外関心がないのは当たり前だからです。

社会運動特定党派の持ち物ではないし、自分要望を実現してくれるなら誰と手を組んでもいい。

そういう姿勢は何も間違っていないと思います

しろリベラリズムからアベヤメロまでいちいち全部ワンパッケージにしなければ気が済まない風潮の方が、ぶっちゃけよほど不自然ではないでしょうか。

2021-11-04

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/C4Dbeginner/status/1455802465199083522

bigburn ああ、大阪だとこの感覚は票に繋がるだろうな…というのが数十年大阪に住んできた自分感想です。差別感情が本当に根強いのですよ

こんなん維新投票した大阪民が排外主義政策特に支持した、みたいなデータがない限りこれはただの差別偏見開陳なんだけど

こいつが数十年の経験からこの偏見まみれの感想言うのはいいとしてこれを大人コメントにしちゃうはてなブックマーカーってやっぱすげーんだな

【昔の日本人想像した退廃した未来日本イメージ

円パワーに魅せられた不法入国滞在の不良外人がやがてギャング化して国を荒らす。日本若者もそれに反発して排外主義に傾倒し、社会に緊張感が走る

【実際の未来日本の現状】

カネがないのでそもそもバイタリティある外国人が寄り付かない。なんなら前からいた人らが帰国までする。ド田舎ではベトナム人が増えてるらしいがド田舎なのでどうでもいい。とにかくカネはないが社会に緊張感もない

2021-11-01

どんなに優秀でも、同じ規格品で構成されたシステムはどこかに致命的な欠陥を持つことになるわ。組織も人も、特殊化の果てにあるのは緩やかな「死」。

多様性を受け入れずにいると破滅していくのは長い歴史から見ても明らかだけどそれでも排外主義を貫くのは破滅の道を歩みたいからなのかな

多様性のない(または受け入れない)組織破滅に向かうのは歴史証明してるので排外主義差別主義たる自民党とそれを支持する人たちは日本破滅させたい売国奴

2021-10-02

anond:20211002143720

ポリコレ増田の言うような多様性を重んじる面も、元増田の言うような排外主義的な面もどちらも持っている。

というか、自分達の好嫌次第で都合良く使い分けているのがポリコレの正体でしょ。

から伝統を重んじる人々にも、自由を重んじる人々にも、双方から叩かれているんだよ。

あと、目指しているところは保守とは違うけど、精神性はやっぱり保守に近い

人種的多様性の話で言えば、「色んな人種の人を好きに起用して良いですよ」ではなく

白人メインで映画などを作るのではなく、黒人ヒスパニックアジア系等多様な人種から満遍なく偏りなく起用しましょう」

と、規範を作って人々の選択肢を奪い、義務を負わせ、自分達の理想のために人々を動員するようやり方は、掲げる『規範』が異なるだけで保守となんら変わらない。

anond:20211002114004

4段落目の理屈の展開がよくわからない。

3段階目までは「へー、そうなのか」と思って読んでたけど、4段落で急にポリコレ宗教保守排外主義が結び付いてる印象を受ける。ポリコレってそういうものだったか

2021-08-22

anond:20210822020147

そういうの、世間では「排外主義」だとか「優生思想」というレッテルを貼られて叩かれるよね。

2021-08-18

横浜市長選の結果で、2ヶ月後に「初の女性総理」が生まれ

風が吹けば桶屋が儲かる

横浜市長選挙山中竹春(立民候補)が勝つと、日本初の女性総理高市早苗誕生する。

来月末に総裁任期満了を控えて、菅義偉が絶体絶命である

自民党の重鎮・派閥幹部たちは「菅・無投票再選」を画策している。

議席を減らしても野党になることはない。

それなら自分たち権力ポストを維持するために、世代交代を阻止し、菅を担いだ方が良いのだ。


しかし次の選挙当落線上の若手・中堅議員はたまったものではない。

党内イメージ低下を防ぐため、目立った「菅おろし」はないが、じわじわ動き出している。

政局が一気に動くのが、8月22日投開票横浜市長選だ。

菅のお膝元の横浜

菅の側近である小此木八郎落選し、山中竹春(立憲推薦)が当選することがあれば、確実に菅義偉は終わる。

側近である小此木八郎は、菅内閣精神的支柱であり、大臣辞職・横浜市長選は菅にとって痛手だった。

秘書市議林文子陣営につけるなど、当初は林・小此木のどちらが当選しても良いように二股をかけていた菅。

しかし中盤に立憲推薦の山中竹春と小此木が横一線の情勢になると、林を切り捨て、「小此木全面支援」のために動き出した。

自らの選挙区の横浜市で立憲候補が勝てば、菅にとっては広島補欠選挙の何十倍ものダメージだ。「菅では総選挙で勝てない」が明確になり、政治生命が終わる。

その場合の「ポスト菅」大本命が高市早苗である

石破茂野田聖子保守系インフルエンサーから嫌われてるのは有名だが、「稲田朋美河野太郎茂木敏充小泉進次郎」あたりも、もはや反日左翼扱いを受けている。

8月末に河野太郎出版する政権構想本では、まえがきに「保守とは排外主義ではない」と書くなど反グローバリズムに傾く保守界隈を批判

持論である再生可能エネルギー推進やインドからIT人材受け入れなどを主張している。

総裁選公示タイミング出版されれば、保守界隈からバッシングは必至である

一方の高市早苗は、保守インフルエンサー満場一致推している。

彼らが望んでいるのは「安倍の再登板」であり、それが不可能なら安倍の意を汲んで動く総裁を求めている。

しか下村博文加藤勝信では選挙の顔として弱い。

「初の女性総理」の看板で戦えば、就任直後の総選挙単独過半数を取ることは目に見えている。

8月末の総裁選公示日で、正式立候補者が出れば、「次の総理」の話題一色になる。

一ヶ月間、自民党テレビメディアジャックし、野党は忘れ去られる。


初の女性総理誕生すれば支持率は上がり、そのご祝儀ムードの直後に解散総選挙(または衆議院任期満了選挙)が行われる。

何より菅再選を望んでいるのが立憲民主党だ。菅を相手総選挙を戦えば確実に議席は増え、次の次で政権交代もあり得る。

ここ数日、枝野や安住などの幹部批判を抑えている。総裁選前に「菅おろし」が起きてほしくないのだ。

本多平直の件以来、「リベラルおじさん」に不信感を持っている私にとって、今は「リベラル政権」よりも「女性総理」を待望している。

保守的な日本で、一番最初女性総理になるのは保守的な女性しか考えられない。

まず最初女性総理誕生することが大事なのだ

今週末、8月22日投開票横浜市長選挙山中竹春が勝てば、確実に女性総理誕生する。

日本の政治を大きく変える、横浜市長選の結果を見守りたいと思う。

2021-08-17

はてブってレイシストセックスワーカー差別者のあつまりだったんだな

こういう行動パターンで、たまたま自分はたいした症状が出ないタイプのやつが、日本のあちこち感染広げてるんだろうな。性病コロナ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4706943202944821506/comment/shields-pikes

外国籍セックスワーカー弱者コロナだの性病だの決めつけてるこのコメント

はてなブックマークで一番人気ってやばくないか

お前らちょっと前は「中国人コロナを広める」とか言ってたネトウヨ差別主義者って馬鹿にしてたじゃん。

それと同じ行動を自分達もしてるって気が付かないのか?

あと、外国籍でかつ女性なら雇用不安定なのでコロナ禍で真っ先に職を失いセックスワーカーとして働かざるを得なくなった

という可能性に思いが至らないのだろうか?

入管アジア系女性に対する人権侵害とかもこういう国民ナチュラルセックスワーカー外国人差別根底にあるんだろうけど、

はてなーも表面上リベラルっぽいけど、「コロナ」みたいなワードがでると取り繕う事ができずに差別意識が全面に出てくるんだろうなと思う。

WW2時代共産主義者ファシズム転向した事について、政治学者アイゼンクは「硬い心性-柔らかい心性」「保守-急進」と言うパーソナリティの2軸で説明していた。

保守-急進」は起こりやすいが「硬い心性-柔らかい心性」は起こりにくいとした。はてなはてサと言う言葉もあるくらい硬い心性かつ急進派が多いサイトである

特にオリンピック辺りから外国人に対する排外主義的な意見が人気コメントになってるのをよく見る。

転向が着実に進んでいるの同ろうなと思う。

anond:20210726114518

2021-07-21

増田のやべーやつ番付2021年7月場所十両以下

(散々暴れ回った増田糖質まさかの休場。このまま引退か?→【今回の幕内】

十両

投稿ネタを指摘する増田横綱パリコレを含め複数人存在し、微妙仕事ぶりが異なる。

ただご存じの通りブクマカトラバも本文も読まない上、過去再放送ネタにも平気で釣られて伸ばすダボハゼなので、あまり意味がない。

また、彼らに対して「再投稿は正当な権利」と訴える増田や、彼らをおちょくるためにわざと再投稿を繰り返す増田などが出ており、治安維持に役立っているかどうかも疑わしい。

重複投稿に対して「なんで2回書くねん」と、なぜか関西弁で2回書く増田。やはり指摘する意味があまりない。

虚構新聞罵倒する増田。相変わらず、↑以外ほぼ何も書かない。

人生クールポコ状態。」なるタイトル増田を何度も投稿している増田。当初本文はほぼ全て空で、全く意図がわからなかったが、最近申し訳程度の文章があることも多い。

関西弁を使わないでください」と主張する増田。また関西人アルフォートを食べてはいけないらしい。なんでやねん

なんでもかんでも「これは私たちフェミニストの総意。」で締めようとする増田しかフェミニズムと全く関係のない話題がかなり多い。

政権批判を繰り返す増田。といっても内容は割とまともな方で、さすがに安倍botほどの狂気度はない。なぜかブクマ数が毎回3桁と異常なほどの多さを誇る。

  • dorawii

こいつも旺盛な自己顕示欲の割にやることなすことひたすらつまらないクソ。Yahoo!知恵袋出身名前自称だが、由来はもはや本人にもわからないらしい。

5chのダウソ板でしつこく教えて君をやっては煙たがられ、その顛末増田に報告するというのが最近トレンド



幕下以下

回文になっていない回文から始まる増田水曜日以外もすいすいようび。超長文だが日に二度以上の連投は行わず、概ね無害で愉快な存在しかしあの文体テンションは別の意味ヤバい

V豚を敵視し、Vtuberに関する増田を見かけるや粘着トラバをしてくる増田気持ちわからんでもないのだが。

雑誌映画秘宝』の記憶」というタイトルの、ナンバリングのついた記事で関連する人物批判している増田。内容自体はそこまでヤバくないのだが、投稿数がすでに60近くになっている。

その名の通りよくわからない増田を挙げている増田村上隆増田に関する投稿で久々の復帰を果たした。

ブルマやその他の歴史を調べては長文で投稿する増田熱量ヤバい特に害はない。

その名の通り寿司ギャル情熱を燃やす増田。タヌキックマスターの生みの親でもある。特定増田にはきわめて珍しく、とにかく明るく前向きな性格。今でも稀に増田に出没する。


主な休場・引退増田

ここ最近投稿が見られないものの、スパムが暴れていた頃にも一度消えて戻ってきたことがあり、現時点で引退と断定はできない。

なお、以前の投稿に「kokorohamoe」なるアカウント名が含まれていたが、この増田と同一人物かどうかは不明。当該人物によるブログ最近まで更新が続いていたが、現在は見られなくなっている。

  • マスダとマスダの冒険

最終投稿4月末。ただこの増田場合、新作投稿前は1か月ほど留守になることが多く、やはり引退とは断定できない。

排外主義政治家などを理由に挙げ「ニュージーランドへの移住おすすめしない」増田。他にもニュージーランドのあらゆる問題を指摘していた。

ただし、専門家を名乗る別の増田から内容にツッコミが入ることもあった。

増田は「何かにつけて人間性センターが表示されてうっとおしいのでやめてみた」らしく、現在noteに引っ越している

2021-07-19

anond:20210719203901

逆に聞くのですが、スターリン毛沢東共産主義だと本当に思うのですか?

共産主義とは資本家による労働者搾取を無くすための思想ですが、

スターリン毛沢東が行ったのは個人崇拝排外主義ナショナリズムです。

これらの行為共産主義ではなくむしろ右翼的ネトウヨ的なものです。

2021-07-17

anond:20210717130348

別に排外主義右翼の特徴ではない。

右翼には「先進国の仲間入りをして世界を導きたい」とか「アジアの劣等国を日本が導いてあげるべき」みたいな思想もあるわけでな。

一方で左翼のほうも安保闘争みたいに外国の影響を拒絶しようとしたりもする。

2021-07-15

anond:20210715213922

友人から指摘されてたしかに無信仰宗教偏見がない人間自分以外で見たことない事に気づいた。俺みたいなタイプってやっぱり俺みたいな環境で育ってたりするのかな?

偏見を持っている人は、それを持つほどの知識経験もないのにそういうふりをしている人がほとんどでは。

アメリカのような多人種国家日本のような見た目では区別がつかないような民族が集まっている国では社会的差別態様が違うと言われることがあるよね。

黒人白人日本差別を語るときに、よく知らない相手に対する戸惑いや警戒心を上げることがある。

それに似ているのではないかと思うよ。

日本では宗教的な行事形式的に参加させれたり参加したりする人は多いが、教義的な理解共感を求められるような機会は基本的にない。

から形式的ものを越えて熱心に信仰している人が目の前にいたら警戒心は高まるものだと思う。

それは誰もが持つ普通感覚だが、それを政治的に利用したい人は偏見増長する方向に利用するだろうね。

これは排外主義的な思想を持つ人が外国人への偏見を強化するように動くことに似ていると思うよ。

それ以外の社会的認知度が高い差別でも、そうでない差別でも政治化させられているものはそういう傾向が多い。

偏見が少ない人というのは意外と多いと思うが、それは

祖母が私財を宗教に費やさず勧誘活動を一切やっていなかった(ただ、俺に対しては一緒に勉強しないかと熱心に誘ってきた)のと、近所の某学会員たちも一切勧誘活動はしてこず、平均よりも良識的な人たちだったのが大きいのかもしれない。事実、穏やかで地域奉仕活動に熱心な人が傾向として多かった。

こういった経験あるかないか重要な要素だと思うよ。

anond:20210714204405

具体的な名前は挙げないけど一部のフェミニスト学者活動家排外主義扇動するネット右翼活動家のような存在と化しているように感じる

一部の政党すらそういう人間を利用して選挙応援政治活動に使っているように見える

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん