はてなキーワード: 仰げば尊しとは
卒業する時はこの曲を歌うことで
生徒と教師は永遠に分かり合えないのだと言うことを思い知らせることができるだろう
つまりそこが原因なのか
ということをはっきりと思い知らせるためにはこういう曲を歌う必要があるだろう
いや別にこの局でもなくてもいいとは思う
人造人間キカイダーの君の青春は輝いているかとかでもいいとは思う
なんか人造人間の癖に人間よりまともなこと言いすぎてて人間がクソだなってわかるから
卒業して二度と合わないことになるようなものなのでインパクトがなきゃだめだと思う
悪の華の花でも歌ってやればそれこそみんな一生覚え続けるかもしれない
そういうのが求められている
いつだって日本では意味不明なルールで縛られているから意味不明な歌を歌うこともあってもいいだろう
そんなノリでもいいだろう
もういい加減仰げば尊しとかはやめろ
あのさ、
私マイナンバーカードの暗証番号をアンリミテッドにアンロックしたいほど3回間違えてロックしちゃったのね。
そんで今お役所に行ってきてアンリミテッドにアンロックしたいほどロックされたマイナンバーカードのそういうのを解除と言うか再設定してきたのよ。
そういうこと考えてなかったわ!
私達はいかにマイナンバーカードを雰囲気で申請してたかってことよね?
そうじゃない?
一言で言えば、
それはそれはピカピカの1年生だわっ!って思うほど元気のいい、
名前を呼ばれて返事する声が聞こえてくるのよ。
まるで春ね!って感じもするし私は私で春キャベツのことを思い出して、
春うらら仰げば尊し春うらら
役所の近くの茶店でグッドなモーニングでもしてきたらよかったかもね、そうかもね。
電車乗って考えるわ。
春定番のイチゴちゃんウォーラーをハウンドドッグのあの曲に乗せてお送りしたかったけど
それは辞めて、
春感じてね!
うふふ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
なんでみんな「アイアムアヒーロー」って読むの?
「アイアムアヒーロー」でしょ?
なんで「なるほど・ザ・ワールド」みたいな発音するの? 「アーノルド・パーマー」みたいな発音するの?
「アイアムアヒーロー」は「I am a hero」なんだから「This is a pen」みたいに読むのが普通でしょ?
ネイティブみたいに発音しろってことじゃないよ? 抑揚の話だよ。
いやいやそんなことないでしょ。
「吾輩は猫である」とか普通に読むでしょ。自分が猫であるかのように読むでしょ。「アイアムアヒーロー」みたいに言わないでしょ。
他にもこういうのないか考えてみたんだけど、「仰げば尊し」「蛍の光」とかがそうだった。
ていうかこのあたりは自分もおかしな読み方をしている。くやしい。
「蛍の光」なんて、「光」の部分は普通に読むのに、「蛍」の発音だけおかしい。
なんだこれ。
仰げば尊しな季節、
ってまだ私社会人なりたて二年目でお馴染みなんだけど、
そう言う季節を感じるのってのは。
街に住んでいると草花の様子から
季節を感じることも多かったけど、
そんなことすらも感じられない街なんか寂しいわね。
あのさ、
みかんの花咲く丘公園前駅の交差点に大きなクスノキが2本植わってて
それはもうみんなの憩いの場だったんだけど、
つい先日
その場所が緑地改良だなんだのって言って
えーちょっとショックすぎる。
なんか変な日本庭園的な緑地に改良されるそうで、
天気の良い日なんか
仰ぎ見れば木漏れ日が眩しくて、
しくしく。
お昼も一緒に買ったんだけど、
お店の人、
朝からこんなにいっぺんに食べるの?って思われたらちょっと恥ずかしいわよね。
あれはあれでなんか、
捨てるのも面倒だし、
結局は酒屋さんで取り扱ってる炭酸樽を
うふふ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!