「楽屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 楽屋とは

2020-04-30

島田紳助に殴られた女が取材を受けた事にブチギレた岡村さんの愛社精神舐める

岡村隆史氏は島田紳助に殴られた被害女性取材を受けていたことには納得がいかない様子で

「これは吉本内のお家騒動。お恥ずかしい話ですよ。紳助さんが吉本やめると言ったら、打撃を受けるのは吉本紳助さんは不動産屋で食っていけるから

とまで言ってのけているくらい吉本興行ホールディングスのことを第一に考えておられる御仁なのになあ

「100%は紳助さん悪くない」ナイナイ擁護 - 読売新聞

https://web.archive.org/web/20050316051400/http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/oct/o20041029_40.htm

 告訴状によると、紳助女性に対し「態度が悪い」と激高。紳助楽屋に引きずりこみ、女性名刺をくしゃくしゃにして投げ捨て、頭部をげんこつで4~5発殴打。さらに髪の毛をつかんで壁に打ちつけ、女性リュックとバッグを奪って投げ捨てたうえ踏みつけ、そのリュック女性の左頭部をなぐり、顔面につばを吐いたという。

 お笑いコンビナインティナイン」の岡村隆史(34)と矢部浩之(33)は29日未明ニッポン放送ナインティナインのオールナイトニッポン」(木曜・深夜1時)で同じ吉本興業所属紳助暴行事件について触れた。

 岡村は「手を出したということは、よっぽどのことがあったんやと思う。100%は紳助さんが悪いとは思わない」と先輩を擁護

 被害女性電話取材を受けていたことには納得がいかない様子で「これは吉本内のお家騒動。お恥ずかしい話ですよ。紳助さんが吉本やめると言ったら、打撃を受けるのは吉本紳助さんは不動産屋で食っていけるから」と続けた。

anond:20200430225458

サラ金吉本ファイナンス吉本グループ会社ですよ? ご存じないんですか?

岡村隆史さんは島田紳助が女を殴った時に被害者取材受けて公にした事にもキレてたくらい会社想いなのにひどいなあ

「100%は紳助さん悪くない」ナイナイ擁護 - 読売新聞

https://web.archive.org/web/20050316051400/http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/oct/o20041029_40.htm

 告訴状によると、紳助女性に対し「態度が悪い」と激高。紳助楽屋に引きずりこみ、女性名刺をくしゃくしゃにして投げ捨て、頭部をげんこつで4~5発殴打。さらに髪の毛をつかんで壁に打ちつけ、女性リュックとバッグを奪って投げ捨てたうえ踏みつけ、そのリュック女性の左頭部をなぐり、顔面につばを吐いたという。

 お笑いコンビナインティナイン」の岡村隆史(34)と矢部浩之(33)は29日未明ニッポン放送ナインティナインのオールナイトニッポン」(木曜・深夜1時)で同じ吉本興業所属紳助暴行事件について触れた。

 岡村は「手を出したということは、よっぽどのことがあったんやと思う。100%は紳助さんが悪いとは思わない」と先輩を擁護

 被害女性電話取材を受けていたことには納得がいかない様子で「これは吉本内のお家騒動。お恥ずかしい話ですよ。紳助さんが吉本やめると言ったら、打撃を受けるのは吉本紳助さんは不動産屋で食っていけるから」と続けた。

anond:20200430224019

NHK岡村さんを降板させるわけないだろw

なんか署名が7000人超えてるらしいが無駄無駄

振り込め詐欺をやっていた反社会的組織と多くの主力タレント金銭的やり取りがあった企業であることが明るみになっても

吉本興業には政府NHKも公金で支援を続けてるのに

たかが女を風俗に沈めるのを楽しみにしていたくらいで降板させるわけないだろw

女性軽視発言をした岡村隆史氏に対しnhk-チコちゃんに叱られる-の降板及び謝罪を求める署名活動

http://chng.it/wVf2nXtM

吉本興業吉本ファイナンスというサラ金経営しているし、今回の岡村さんの発言吉本興業が損をすることは絶対になかった。

反日サヨク共が余計な言いがかりをつけるまではな。

どうせ吉本と同じように従業員外注扱いして脱税摘発喰らったカビマスクのユースビオ社にもケチ付けてるんだろ?

ユースピオ社も吉本興業も国から税金支援受けている愛国企業なんだよ。

そんなに日本が嫌なら日本から出ていけ。

最後岡村さんが情に厚い男であることの証明島田紳助が女を殴った時に擁護した件の新聞記事掲載する。

「100%は紳助さん悪くない」ナイナイ擁護 - 読売新聞

https://web.archive.org/web/20050316051400/http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/oct/o20041029_40.htm

 告訴状によると、紳助女性に対し「態度が悪い」と激高。紳助楽屋に引きずりこみ、女性名刺をくしゃくしゃにして投げ捨て、頭部をげんこつで4~5発殴打。さらに髪の毛をつかんで壁に打ちつけ、女性リュックとバッグを奪って投げ捨てたうえ踏みつけ、そのリュック女性の左頭部をなぐり、顔面につばを吐いたという。

 お笑いコンビナインティナイン」の岡村隆史(34)と矢部浩之(33)は29日未明ニッポン放送ナインティナインのオールナイトニッポン」(木曜・深夜1時)で同じ吉本興業所属紳助暴行事件について触れた。

 岡村は「手を出したということは、よっぽどのことがあったんやと思う。100%は紳助さんが悪いとは思わない」と先輩を擁護

 被害女性電話取材を受けていたことには納得がいかない様子で「これは吉本内のお家騒動。お恥ずかしい話ですよ。紳助さんが吉本やめると言ったら、打撃を受けるのは吉本紳助さんは不動産屋で食っていけるから」と続けた。

素晴らしい人間性だとは思わないか

日本という国はこうあるべきだ、という指針を15年も前から岡村隆史さんは示しているのだ。

どうせ反日パヨクどもは結婚せずに国のための生産性がない寄生虫なんだろう?

岡村隆史さんを叩く前に、自分反日行為反省しなさい。

2020-04-29

島田紳助女性暴行擁護した岡村さんを叩くな

そもそも吉本興業反社会的組織と多くの主力タレント金銭的やり取りがあった企業であり

岡村隆史さんは所属タレントなんだから、そりゃ困窮した女が風俗に沈むのを面白がるのは当たり前だろう。

元々は質問者ダッチワイフを買おうと相談していたのだから風俗誘導するのは当然だ。

吉本興業吉本ファイナンスというサラ金経営しているし、今回の岡村さんの発言吉本興業が損をすることは絶対になかった。

反日サヨク共が余計な言いがかりをつけるまではな。

どうせ吉本と同じように従業員外注扱いして脱税摘発喰らったカビマスクのユースビオ社にもケチ付けてるんだろ?

ユースピオ社も吉本興業も国から税金支援受けている愛国企業なんだよ。

そんなに日本が嫌なら日本から出ていけ。

最後岡村さんが情に厚い男であることの証明島田紳助が女を殴った時に擁護した件の新聞記事掲載する。

「100%は紳助さん悪くない」ナイナイ擁護 - 読売新聞

https://web.archive.org/web/20050316051400/http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/oct/o20041029_40.htm

 告訴状によると、紳助女性に対し「態度が悪い」と激高。紳助楽屋に引きずりこみ、女性名刺をくしゃくしゃにして投げ捨て、頭部をげんこつで4~5発殴打。さらに髪の毛をつかんで壁に打ちつけ、女性リュックとバッグを奪って投げ捨てたうえ踏みつけ、そのリュック女性の左頭部をなぐり、顔面につばを吐いたという。

 お笑いコンビナインティナイン」の岡村隆史(34)と矢部浩之(33)は29日未明ニッポン放送ナインティナインのオールナイトニッポン」(木曜・深夜1時)で同じ吉本興業所属紳助暴行事件について触れた。

 岡村は「手を出したということは、よっぽどのことがあったんやと思う。100%は紳助さんが悪いとは思わない」と先輩を擁護

 被害女性電話取材を受けていたことには納得がいかない様子で「これは吉本内のお家騒動。お恥ずかしい話ですよ。紳助さんが吉本やめると言ったら、打撃を受けるのは吉本紳助さんは不動産屋で食っていけるから」と続けた。



素晴らしい人間性だとは思わないか

日本という国はこうあるべきだ、という指針を15年も前から岡村隆史さんは示しているのだ。

どうせ反日パヨクどもは結婚せずに国のための生産性がない寄生虫なんだろう?

岡村隆史さんを叩く前に、自分反日行為反省しなさい。

2020-04-10

【続】「ぼやき酒屋」はもう古典落語として扱われていいのでは

「六代目神田伯山真打昇進披露興行」の新宿末廣亭(10日目)千穐楽ゲスト桂文枝(六代目)だったのだが、その日の

楽屋桂竹丸三遊亭笑遊が遊びに来ている(桂文治に「(今日は用も無いのに)何しに来たの?」と不思議がられている)

後に目的は「この日のゲストである桂文枝挨拶して『落語を教えて貰う』=伝授して貰う」事だと判明するのだが、その

際のやり取りがとても興味深い。

https://www.youtube.com/watch?v=DT9EIEO96qU&t=376s

 

桂竹丸「あの師匠、恐れ入ります。あの~落語を教えていただきたいんですけれども」

桂文枝「あーいえいえ、なるほどなるほど…」

桂竹丸「(三遊亭笑遊と)この二人で、「ぼやき居酒屋」を…」

桂文枝「あー、どうぞどうぞ…じゃ、お二人に、送らして…書いた物と…家から送らしていただきます…」

桂竹丸「あーありがとうございます…」

桂文枝「(付き人マネージャーに)じゃあ(お二人の宛先)きいといて」

 

三遊亭笑遊師匠、「ぼけてたまるか」の枕を、使わせてもらっても」

桂文枝「あーもちろんもちろんもちろん、どうぞどうぞ、どんな枕でした?」

三遊亭笑遊老人ホームの…」

桂文枝「え?」

三遊亭笑遊病院の…」

桂文枝「あー病院のね…わかりました(どうぞどうぞ)」

 

※「ぼけてたまるか」…難聴になった父親家族認知症にもなったのではないかと疑い、長男病院検査に連れて行く噺

枕で「最近耳が遠くなりまして、耳は近くにあるのですが、聞こえ難くなりまして・・・。」みたいな掴みがある。

元増田の「直々に稽古」キットなるもの100%妄想で書いたけれども、結構当たらずとも遠からずな感じがしている。のだが。

動画をよく見ると、竹丸・笑遊が共に「桂文枝」の名刺を手に持っているのが確認出来る。「ちゃん文枝師匠挨拶を交わした」

という証拠物証()という訳だ。

このやり取りが必要世界だという事は何となくわかる「人の創作落語を作者の同意なしに何勝手に口演してるんだ?」という

批判を封じておくに越したことはない。業界として、プロとして最低限の筋の通し方だと思う。

anond:20200405152245

2020-04-07

いいものは売れません

アイドルなどが実はセルフプロデュースしたものだった、というケースは最近では多い。

YouTubeから草の根的に人気が出て有名になるタイプだ。

昔は芸プロ編集に売ってもらうのが当たり前だったが、今ではこうした人がとても多い。

しろ自分で売り込むという姿勢は芸プロ時代にも必要だったわけで、楽屋事情世間に広まっただけかもしれない。

だけど、上澄みの事情はあまり変わらない気がする。

実力があるかないかは別として、ただ売れる。こういう人は未だに後を絶たない。

自己プロデュースが上手なのだからプロデューサー能力としては有能なのは間違いない。

しかし肝心の芸はいまいち、というケースもしばしば見られる。

割と残念な事実として、実力のある人は往々にして地味な可能性が高い。

假屋崎省吾よりフラワーレジメントに秀でていても、假屋崎省吾キャラクター性を確立できないと認知されない。

いいものは売れない。日本新常識になりつつある気もする。

2020-03-04

anond:20200304171739

なんか分厚い手紙を貰った。

また濃い目のラブレター呪詛レターか何かかな?と思いきや全部BL妄想だった。

そんなのを渡されたけれどファンとの交流時間から

交流時間中に分厚い手紙読む?

ふつう交流終わって楽屋に戻ってから読むものだと思うんだが 特に分厚い手紙なんて封筒入りだろうし

2020-02-19

ラスタ(楽屋花)って本当に必要ですか?

大小様々なライブで見かけるフラスタ

オタクをやっている方なら一度は見たことがあると思います

大きなイラストファン名前の書かれたパネル

アイドルキャラクターメンバーカラーなど趣向を凝らした花

最近ではタブレット端末や電飾など高額なものをつけたものもあります


ファンがフラスタを出す目的

きっとアイドルキャラクター応援している気持ちを示すためでしょう

その気持ち自体は大変素敵なことだと思います


でも、フラスタって本当に必要ですか?

僕がそう思う理由は3つ


1つ目

ラスタ制作にかかったお金って無駄じゃないって思ってしまうんですよね

ラスタに払う金があるならその分アイドルキャストコンテンツに金を払う方が

キャストコンテンツ未来に繋がると思ってしまうわけで

結局フラスタにかかるお金って花屋さんとあとは絵を描いてくれた人への報酬

気合の入った人だとポストカードとかを配ってる人もいます

どうやっても演者にもコンテンツにも行かないお金なんですよね

演者は喜んでくれるしきっとパワーにはなるのだろうけど

結局花ではご飯は食べられないわけで

そこに意味があるのか?と思ってしまうんですよね

そこそこ浸透してきた文化とはいえ花屋さん的にもイレギュラー仕事だし

正直大変なお願いをすることも多いので

そこまでしてフラスタを出す意味があるのかと考えてしまます


2つ目

なんとなく知り合いのオタクに誘われると断りづらい

ラスタって結構金がかかるし

主催が見込みが立ってないくせに

豪華にしたい!って目標額考えずにデザイン考えたりして

そうすると当然人手が必要なわけですよね

twiplaとか作ってみてもオタク勝手に集まらないので

そうなると知り合いのオタクに声をかけていくのですが

そうなるとなかなか断りづらい

自分事情があっても困ってる知り合いを放っておくのも

なんかバツが悪いしそのあと現地でその花を見るのもなんかしんどい


3つ目

変にこじらせたオタクが目に余る

ラスタを建てた後もオタクはめんどくさいんですよね

演者ツイッターブログで触れてくれなかった…だとか

もっとひどいのだと他の演者は合間を縫って写真撮ってくれてたのに…だとか

そういうことを言い出す人間主催絵描きにいると

正直何のために出してんだって思うし

自分あんたの演者への媚びの手伝いに金を出したわけじゃないって思う

写真をあげなくてもツイートしなくても感謝してるよきっと

それでファン大事にしてないとか言ってる人間を見ると正直腹がたつ


喧嘩神輿孔雀のごとく豪華にしようとして

自分が一番のオタクであることをアピールするために

周りに頼み込んでまでフラスタ建てる意味ってなんなんだろう


ラスタって本当に必要ですか?

なんて思っていても

僕はきっと明日演者のために花を出す

2020-01-26

anond:20200126220153

当時「楽屋オチの笑い」といわれて、「作り込んだ笑い」のドリフ比較され、大衆は『オレたちひょうきん族』を選び、世の中の流れは変わった。

もっとドリフ側も志村けんがどんどんフィーチャーされるようになるにつれて、必ずしも作り込んだコントやノリだけでもなくなってきてはいた)

2020-01-11

国民アイドル香川県で61分ゲームしたので芸能界引退

香川県未成年へのゲーム規制条例検討されている。

平日60分、休日90分以上ゲームすることを条例禁止するらしい。

ネットでは罰則はないから実害はない、と言っている人がいるがとんでもない。

未成年が60分以上(休日は90分)ゲームすることが「違法状態」となるのだ。

から香川県高校生ユーチューバーが90分以上のゲーム実況を投稿すると、

通報されて「違法動画」となってBANされる可能性もある。

未成年芸能人香川県でのライブの時、楽屋ホテルで90分以上ゲームしていたのを

文春砲でやられたら、間違いなく謹慎、あるいは芸能界引退だろう。

未成年飲酒も酒を飲んだ未成年には罰則はないが、

ネットを含む公の場所未成年は酒を飲めない。

同様に、香川県ではネットを含む公の場所で90分以上のゲームができなくなるし、

有名人場合プライベートであったとしても、違法行為としていたとして、

社会から罰を受けることになるだろう。

2020-01-10

もやっとしたから吐き出すやつ

お気持ち表明とも言う

普段りあむの理解ヅラしておいて

https://twitter.com/seta_anzuP/status/1213790765115047941

この言いぐさはクズ以外のナニモノでもないと思うの

こんなこと言っておいてウサミンと#やむんごの楽屋企画主催だとか本気?

みんな騙されてない?

2019-12-27

anond:20191227225323

関係ないけど。

現実MCバトルだと楽屋じゃみんな仲よしだったりするのを観てるヘッズは理解しつつ楽しんでるんだよな。虚実の皮膜というか。

ヒプノシスマイク楽屋裏やMCバトル外のパートも全部、ある意味ぜんぶリアルからファンの入れ込みかたがすごい。

2019-12-10

腹パンとか肩パンとかで男を見せるみたいな風習

自分語りですまんね。

自分ハードコアパンクバンドをやっております

こないだのライブ、非常に敬愛している先輩と楽屋で話してるときに何でだったか「お前100kg以上あるんだもんな、体重めっちゃあるやつとはケンカしたくない」みたいな話が出て、先輩が俺の腹ぐっと押して「筋肉あるじゃんね!」なんて話をしてたのよ。

そしたら隣にいた初対面の若いバンドの子が「マジっすか、腹殴らせてもらってもいいですか?」って言ってきたんだよね。

俺は「初対面の人間の腹を殴らせろとか、蛮族かな?」と思ったのだけれども、とりあえずお酒も入ってるしまあいいか、って感じで腹筋を固めてボコーン殴らせたわけ。

ほんと全力で初対面の人の腹殴れるとか意味わかんないよね。

で、やや少し経った後にその若いバンドの子が「もう一回腹殴らせてもらってもいいっすか?」って言うから、俺は「蛮族の風習かな?」と思いつつもボコー殴らせたわけ。

これって結局揺れない100kg以上のサンドバックを思いっきり殴ってるわけじゃない?そのあとちっちゃな声で「やべー手首痛めたかも」だってさ。

そりゃあそんだけ全力で素人が殴ったら痛めるだろうな。

俺はケンカしたことがないししたくないし、そういう肩パンとか腹パンとかで男を見せる、みたいな風習が嫌い。

すげーダセエな、蛮族だな、と思った。

2019-12-09

がっかりする豚汁だけど増田負けない鳴けまだ素窓毛樽ジントル刷りカッガ(回文

豚汁というパワーワードを引っさげて今日は行くわよ!

おはようございます

今朝はよく寝たーって感じを感じたわ。

もう夜超早寝で21時ごろおやすみなさいして、

わ!って起きたら24ちょっと過ぎたところで、

ぎりぎり今日寝て今日起きると言うことにはならなかったけど

朝までゆっくり寝れたわ。

結構規則正しく休みの日は寝だめとか夜更かしとかはなるべくしてないんだけど。

結局は帳尻が合わなくなるので、

規則正しい生活の方がパフォーマンスがいいような気がしてるわ。

ぜんぜん話変わるんだけど、

よくコンサートホールなどライブ会場に私の推しの人のライブがあるときは欠かさずお花を贈るんだけど、

今回スタンド花が駄目な会場もあるのね。

私知らなかったわよ。

花屋さんからその旨電話がかかってきて、

楽屋花に変更しますねってことでそのままお願いしたんだけど、

スタンド花ボリューム楽屋花にしたらどえらいことボリュームになるんじゃないかしら?と思ったら案の定

すごく大きな花が贈られててビックリだったわ。

ほか贈ってた人も、

そういう事情らしくスタンド花で頼んでるのを楽屋に無理矢理納めてるもんだから

楽屋が花だらけだったみたいよ。

まあそんなわけで私が行く今年のライブはこれが最後でしみじみしちゃうわ。

来年の予定が今のところ全然いか

決まったらまた計画立てねばと言う感じよ。

ところでさ

しみじみとのむじじみじるしみじみと

一句詠んだところで

シジミは冬の季語でもあるんだけど

こないだ定食屋さんで豚汁定食を頼んだら

これ一切豚汁の具が特に豚の部分が入ってなかったので、

これじゃただの味噌汁定食じゃないって思ったんだけど

最近飲食店で不運なこと続いてるから落ち込んだりしちゃうのよね。

いいこともある

わるいこともある

これも結局トータルで帳尻が合うって世の中の仕組みなのかしらね

まるで睡眠と一緒ねと強引に言いたい危惧する気分よ。

でも今回のライブでは年末楽屋ご招待大抽選会に当選たか楽屋ちょっとのぞけちゃったのよ!

憧れの人とちょっとだけお話ができたし

チェキ一緒に撮ってもらったわ!

何か質問とかないの?って言われたんだけど、

しょうもない質問しても仕方ないので

こういう時相手が唸るほどの質問力を備えていないといけないわね!と

生姜みたいな名前作家さんじゃない人が書いてる、

斉藤なんとかさんが書いて出している質問力の本を読まなくっちゃって鵜呑みにしそうよね。

でも質問ってさ

疑問があるから質問するわけで

いや別に疑問はないんだけど、って思っちゃうと余計に私の質問力はこんなものかーって

注意力30000ぐらいとは高望みしないもの

せめて質問力1000ぐらいは欲しいところで、

今日ばっかりは難の根拠も無く256倍!とか言う勇気が1677万倍もないわ。

来年も頑張りましょうね!

良いお年をってまだ早いわ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドタマハムサンドでした。

玉子ハムが挟んどるやつです。

玉子食べて活力を満たしたいわ。

寒いし食べないと熱が上がらないわよね特に朝は。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー質問がよく来るんだけど、

どのぐらいの温度がホッツ白湯ウォーラーなんですか?って答えには

ごくごく飲める感じのぬるさが白湯たるものらしい全日本白湯協会

通称全白協のサイトで言ってたので、

そういうことにしておいた方がいいんじゃないかしら。

私はちょっとふーふーして飲めるぐらいがいい白湯キメたね!って思えるので

そのぐらいでも良いかもしれないわよ。

まあとどのつまりは何でも言いと言うことらしいわ。

と言うことで今日はホッツ白湯ウォーラーインレモンしました。

朝は身体を中から温めたいものね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-12-06

推し廃業した話のオタク気持ち悪い

もとおたくさんのツイートが流れてきた

https://kkkoo.hatenablog.com/entry/2019/12/04/103830https://kkkoo.hatenablog.com/entry/2019/12/04/103830

まず、廃業した方のTOだったとあるが、この廃業した声優現場に通いつめているオタクが自他共に認めているTOはバイトではないはずだ。

オタク界隈で、特に金を使うオタク同士と言うのはおまいつから自然交流が生まれるし、周りに周知されていくし、トップから特定されていくので、わざわざ匿名になる必要もない。

なので確かにお金は使っていたかもしれないがトップオタクではないはずだ。

また、フラワースタンド楽屋花と言うのはおめでとうと祝いたい気持ちで贈るものからそれを無駄だったと読者に思われるような書き方はどうかと思う。

見返りを求めた時点でオタクではない。

人気商売からファンが居ないと成り立たないと思うが才能に惚れた、不器用なのは知っていると言うならば最後まで他の声優ファンを羨まず、才能を推し、才能を生かせる環境を作ったあげるべきなのではないか

何度読み直しても、お金を使っている自分が好きだったんだなとしかならず、虚言を吐いてまで自分に酔いしれているのがひたすら気持ちが悪い。

anond:20191206011341

thxちょっと調べたら発見した。

自分は、あんま追ってないんで断片的にしかわかってない。

運営の「説明できない」でいろんな可能性を考えたが、最悪のやつは無いってことはわかってよかった。

こんだけ今まで夢見させておいて「説明ができない」という、ファンに水ぶっかけて、ファン気持ちのやりようのない終わり方か。

冷えますな。

普通に考えたら企業としては釘をさして契約解除だろうし、やめた側は水鉄砲を打つくらいしかできないんだろうな・・。会社側・やめた側の双方から事実や経緯が語られることはないだろう。それに、語ったところで何かこの冷え切った状態が修復するものでも無いだろうしなー。

それに、もし仮に、そこの事実関係のところが具体的に説明されたとしても(暴かれたとしても)、なおさらロールプレイ破壊されていってしまうことも意味する。

それは辞めた演者側としてもファンへのダメージが増すのに心が痛むだろうし、運営側としても残ったメンバーへのダメージが増すし、たぶん誰も得しないんじゃないかな。喜ぶのはゴシップ層だけだろう。

説明はできないけどやめます。本当にごめんなさい」くらいの声明、突然のお別れ動画くらいは作れなかったんだろうか・・。せめてもの。それはファンも残ったメンバーダメージ軽減に寄与すると思うのだが。

ロールプレイがんばってたグループなのに。あんな。

あんなロールプレイのない文章を書かせるの・・・中の人が真顔で書いたみたいな。楽屋トークじゃん。

そのコントラストがキツい。

ファン舞台を見ていたはずなのに。いつのまに舞台裏の垂れ流しを見せつけられてしまったんだ・・・

虚淵脚本よりキツいわ

冷えます

2019-11-30

anond:20191130170620

元増田だけど、意図してスルーしたんじゃないのよ、ごめんね

恋柱の隊服のエピソードについては

・元々女子っぽいキャラデザインありき

楽屋オチ的なオマケ漫画で(セクハラ的なジョークとして)描かれた

という経緯だと認識してるので、

個人的には特に強く感情が動かされるエピソードではない」

「あのエピソードが嫌だという人がいるのはわかる」

ぐらいの感じです。


呂布カルマが「いつもやばい、たまにダサい、そんときはそんときでごめんなさい」って歌詞を書いていて、おれはコレその通りだと思うんですよね。

たまにダサいこともあるよ。

2019-10-30

朝の忙しさで増田発注忘れる擦れ和ウュちっは出す迄さ市が素意の差亜(回文

おはようございます

私が大好きで推しているアーティストさんの興行11月12月とあるので、

今年はちょっとライブコンサート少な目かしらね

で!久しぶりなのでまたお花を張り切って発注したいところなのよ。

でも地方ではなかなかいいお花屋さんがなくって、

出たとこ勝負でいつもスタンド花を作ってもらうの。

最近私が東京で気に入っているお花屋さんの支店が各地にあるみたいで

今度はそこのお店に頼んでみようかしらと意気込んでるわ。

地方だと大きなお花贈る人少ないから目立てるっちゃ目立てるのよね。

いや普通に目立ちたいんじゃなくて

アーティストさんのよその関係者に「おお!この人すごく人気あるな!」って意味で目立てばいいので、

まったくもって本人はお花を見てくれなくてもいいの。

ましてや楽屋に贈るお花とか、

私はそう言った意味では無意味だと思うわ。

あと他の人たちがSNS写真撮ってあげてくれるのも盛り上がってる感じがして嬉しいわ。

せっかく応援するんだから

その人が次の仕事に繋がる(だろうとこっちは勝手に思ってる)やり方がよくない?って思うのよね。

自己満ちゃ自己満だけど。

と言うことで

なんだかまた書きかけていたもの

途中で呼ばれてしまってまたこ時間だわ。


今日朝ご飯は何食べたっけと記憶を紐解いていったら、

サンドイッチ食べたんだわ!

野菜タマゴね!

からサンドイッチリッチグッドモーニングちゃんよ!

デトックスウォーター

この時期白菜だんだんと安くなってきたから、

お鍋の具材には最適なんだけど、

デトックスウォーラー具材には青臭くて

なんだか世話していたウサギ小屋の思い出が蘇る感じね。

朝はスッキリ爽やかに柑橘系レモンホッツウォーラー

バチンと目覚めちゃいましょうってな具合よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-10-26

SSWおじさんってのを見て思い出した

クラシック世界でも近い人いるんだよ

中学生とか高校生くらいで、ソロ演奏会開くぐらいになってるプレイヤーはそこそこいる。

ピアノヴァイオリンが多いけど、その他の器楽とか、たまに声楽も。

こういうコンサートだと花束とかの贈りもの別に普通。毎回通ってると確実に覚えられる。

ポップスとかアイドル世界に比べてすごく狭い世界なのと、将来プロとしてやっていける人の門の狭さもあるので、毎回聴いて応援してくれる存在というのは有難がられる。

そのうち楽屋にも出入りするようになったりとか。

ちょっと花開いてCD出したり上のステップに行ったりすると「無名の頃から応援してくれた人」の格が上がるっていう構造は同じ。

知り合いにもいた。純粋にそういう無名プレイヤーコンサートに行くのが趣味だったのか、それとも別の目的だったのかはわからないけど、対象若い女の子ばっかりだったなあ。

2019-08-16

anond:20190729204723

数年前に某店長さんがネットから消えたときにぼくが書いた文章をここに流しておきます。(※一部、当時の文章からかいところを修正しております

 某さんが消えたのは当然知っていて、某さんが書いたであろう増田存在もとりあえずは知っていたのだけれど見ないようにしていた。ぼくはそんな風にして理性の口では結構強気なことを言ってはいものの、感情の口では正直なところあのひとがネット上に文章を残さないと決めたことを認めたくなかったのだと思う。

 ふと、今朝がた見た夢で某さんがmixiアカウントを復活させて、新着日記のところにその名前があるの見かけた瞬間、ほっとしたのとうれしさで胸のなかの重い空気が抜けていくように思えたことをなんとなく覚えている。

 あのひとをインターネットで見かけなくなってから日経つ。

 その間、自分Twitterタイムラインはずっと流速が遅くなっていたし、おかげ様で頻繁にタイムラインを見るなんてこともしなくなっていた。

 たぶんそんな夢を見たきっかけは前日の深夜、skypeオンラインになってた某さんの名前を見たからだ。声をかけようか迷った、というほどぼくは人間関係積極性のある人間じゃない。正直なところSNS上でかなり付き合いのある相手でも一度でも顔を突き合わせて話をした誰かであっても去るひとのことをそうそう気にはかけないし、逆に自分がそういうコミュニティから去ることもあまり厭わない。

 声をかけることはできなかったけど、某さんがオンライン状態である確認できたことで安心した。ああ、まだ向こう側にあのひとはいるのか、そういった気持ちなんだろうなと思う。

 休日、ぼくは友人の到着を待つまでの暇な時間を使って、某さんの増田を読むことにした。なんというか、本人としては別れの言葉のつもりなんだろうなって思っていたのだけれど、でもこのくらいの熱量文章を書くことなら某さんにとって余裕であるから、これがネット自殺であるにせよ、もっと強い衝動が訪れたならどういう形でもこのひとはどこかに文章を残すだろうなって思った。

 ぼくは、某さんを根っからの「文章書き」だと思う。

作家志望者」とはまた違う意味文章書きだと思っている。

 作家創作者もネットライターも、もっというならブロガーも、個人的には某さんを評する言葉としてしっくりこないけれど、文章書きという表現は心にすっと入ってくる。

文章書き」っていうのは文章を書くひとのことである

文章を書く」っていうのがなんだと言えば文章を書くことである

 これだけをいうとただのトートロジーなのだけれど、ぼくが出会った時点での某さんは、自分の目と手で書かなければ文章は書けないというただそれだけのことを、すごくストレートに、それでいて簡単にやっているように見えた。

 またあのひとはエンターテイナーではなくて芸人気質だった。

 理知的というか、ひとつ話題に対して自分の頭で並べ立てるよう物事を考えて、それを伝わりやす言葉表現たかと思えば、突然の楽屋オチエロゲオチも余裕で辞さないし、100人のうちひとりでも笑ければ充分とでも言いたげなニッチネタをどんどん放り込んでくる。特殊な部類のエンターテイナーであったのかもしれないし、そうでなければ多分、本人が時折語るようにあのブログコンテンツとして強い力を持つものにはならなかったであると思う。

 ほぼ文章のみでコンテンツ化されるということは「今、そのあなたが書けるもの」を求められているということだ。こと某さんの「そういうもの」とは自身を切り開く性質にある、とぼくは思っている。話すネタそもそも自分の生きているポジションから来るものであるとか、視座から来るものであるとか、とかく、これは創作なんですネタなんです本気にしないでくださいというようなエクスキューズが利きづらい方に向いている。

 比較してもどうしようもない話だけど、ぼくがもしそういう風にコンテンツとして自身を切り開くことを求められたのなら、そんなことをされた瞬間に焼けただれて死ぬ。持っていないものを求められてもしかたがない、というところがあるというのもあるかも知れないし、そもそもとして防衛本能のようなものが働いてしまうようにできている。要は、自分の書いたものが何であっても、自分と深くつながっているわけではないか否認されようと恐ろしくない、先述したような「これは創作みたいなもんですからネタなんですから」そういう感覚文章を書こうとしてしまものである

 某さんは違う。

 あれに特別な視座で世界を見る目や時折出てくるしっかりした知識があっても、エンターテイメント的要素に芸人根性はあっても、誰にでも読みやすいようなバカみたいな親切さがあっても、そしてついでにぼくの大好きなエロゲネタがあっても、根本の部分で「自分」を消費しているように見えてしかたない。

自分」をほんとうに愛せるうちは良いと思うし、愛せなくても愛してくれるひとが多少は自己嫌悪を上回る自己承認を渡せていたのならそれで良いのかもしれない。けれども、誰にも認められなかったらどうだろう、クソを尻から吐き出してワゴン大安売りで叩きつけるように店に並べて、ただかわいそうな目で見られてやがて近くを通るひとびとはその場所に誰も居ないことにするだけだ。

 恐ろしいことだ、とぼくは思う。

 死ぬ、というのは別に比喩レベルの話じゃない。

 たとえば身寄りもお金もない少女にとって資本身体しかいからと身体を売ろうとして、それを拒否されてしまったらどうだろう。きっと死ぬと思う。

 生きる価値も生きる手段も見つからなければ死ぬしかない。

 ネット自分を切り開きながら文章として晒していくことには、それだけのリスクがあると思う。毀誉褒貶はそのまま自分に刺さる。創作ならばまだ客観的反省という形をとれても、「自分」で真っ向勝負して否定をされることは、自分否定されることと同義だ。

 某さんが今回ネット自殺をすると決めた理由は、細かい部分を置いておいて「自己嫌悪」に由来しているという。(※この部分は過去にこの文章を書いた当時のお話です)

 その良し悪しはそもそもぼくにはほとんど判断できない。

 なんにせよ自分はあのひとの文章を読みすぎた(ひとと比較してという意味ではない)し、それほどこのネット自殺をした理由自体についての自己判断に興味が無いというのもある。

 ぼくははっきり言って某さんの文章の書きかたに憧れ強く影響を受けた人間のひとりですし、とはいえそれをあまり押し出す気もなかった。なんでかって言ったら、自分にとってインターネットでも数少ない、同じような話題で笑い合える遊び相手でもあったし、そんな目に見える場所にいる人間が憧れの目を爛々にさせて近づいてくるとかいうと、自分がそういう立場になったらすげー怖い気がするからです。

 ただ、某さんの文章の書きかたがぼくに色んなきっかけを与えたのは間違いないし、せっかくだからこれから自分は少なからずでも自分を切ってでも文章を書いて生きていけたらな思った。(※この部分は過去にこの文章を書いた当時のお話ですが、未だにぼくはこれをできてございません)

 そもそもぼくは別れの言葉をいう気もありませんし、ふらりとネット上に戻ってきたって「ふんっ、べ、別にあなたの居場所なんてないんだから! 土下座して謝ったら顔騎して許してあげるわ!CV:釘宮)」っていう態度で生きているので、この文章は別れを惜しむ言葉というよりは本人の見てないとこできゃっきゃとラブレターを書いているようなものと思ってください。

 ただ、ひとの文章がひとを変える力を信じていられるのは、ひとつ、ぼくにとってはあなたがいたからでもあるのです。

追伸 某えろげともだち(『ろりともだち』みたいにいうな)さんが『ココロネ=ペンデュラム』開始してましたよ。お仕事ストレス疲労から良い感じにほどかれる日が来てくれたなら、おしっこの色で討論するとかは一旦置いといて、またエロゲ趣味がなんとなくずれたりど真ん中に合ったりしながら、そういう話をしたいっすね。またいつかのどこかで。

2019-07-25

バジャのことをずっと考えている

亡くなった人は戻ってこない。怪我をした人も、どうなるかわからない。生きていてほしい。

きっとそのうち誰がどうなったかは詳細が出てくる。

今はただ静かに受け止める準備をしたいと思う。

でもバジャはどうなったんだろうか。

京アニには「バジャのスタジオ」というOVAがある。

京アニファン向けに制作された自社アニメだ。

舞台は、第一スタジオだ。

そこに暮らすのがバジャ。ハムスターに似た生き物。お友達はガーちゃんだ。

ファン向けと言っても京アニにしては驚くほどに子供向けの作品で、そこにはスタジオ愛がアニメ愛が詰まっている。

エンドロール京アニ&DOスタッフ全員の名前が出てくる。

「ぼくらはみんな生きている」の合唱に乗せて、圧巻のエンドロールだ。

とても可愛いアニメだ。楽屋オチのようであり、京アニが目指す新たな方向性だったのかもしれないと考えている。

今年、そのバジャ第二弾が公開されることになっている。

もう出来ているのかもしれないし、自社OVAから後回しになっている可能性も捨てきれない。

公開してほしいと思う。いつになってもいい。

心境を考えると、どうやったって今公開するのは躊躇う内容だと思う。

それでもアニメの中では、第一スタジオは生き続ける。

バジャも生き続けることが出来るのだ。

バジャ、どうか呑気に綺麗なスタジオ暮らしていてよ。お願いだ。

初めて見たときから君が大好きだ。

2019-06-04

ある笑いの神様日常

事務所の車に乗って毎日ドアtoドアで職場へ向かう。

到着すると側近が小走りしてエレベーターボタンを押す。

神に仕える人々は、自ら迎えに来ない不躾な箱によって

その機嫌が損なわれないよう、電光石火でボタンを押しに行くのである

.

フロアに着くと待ち構えていた信徒が神を楽屋まで先導する。

収録準備に追われる者も、神の姿を見た瞬間、道をあけてその場に控える。

神の道を阻むものはいない。

この日初めて神を目の当たりにしたADは御肉体と感動を心とSNSに刻みつけた。

.

神を迎える部屋は一番広く、常温とキンキンに冷えたドリンク類と女神珈琲弁当に加え大量のお菓子が供えてある。

時折笑いの兄弟たちが緊張した面持ちで挨拶に来ると、神は小さく「よろしく」と返す。

神への挨拶という一仕事を終えた兄弟たちは軽い足取りで楽屋に戻っていく。

刻が訪れると神は静かに儀式へと向かった。

.

休憩に入り、神が部屋に戻って休息を取っている間、

スタジオにいる下々の民は2口ぐらいしか飲んでいないペットボトルを手早く差し替えた。

神は冷水を好まないため他とは別に常温のものを用意しているのだ。

馴染みのプロデューサー楽屋に顔を出す。新人社員を紹介するという。

ずっと憧れてきた、会えてうれしい、いつか一緒に仕事ができるように頑張る—―

神はこの題目を既に1000回ほど聞いている。

憧れゆえに神と髪型を揃える者も珍しくない。

えげつない絶壁なのにいいのかと言われた新人は照れ臭そうに頭をかいた。

.

しかしこの後、彼が神にまみえることは二度となかった。

過酷なこの業界で生き残り、神と共に仕事ができる信徒は一握り。

弱き者、少しでも揺らぎの生まれた者が生き残れるほど甘くはない。

ゆえに神の周りは苦難を乗り越え修行に耐え抜いた強者ばかりである

神に認識された信徒はより一層熱心に神を敬い、その言葉に耳を傾け

否定することはもちろん疑問を呈することも決してしない。

彼らもまた生き残り続けるために、消えていった者に目を向けることはないのだ。

.

儀式が終わると関係者たちはすぐに道を作り、側近は小走りで扉を開く。

信徒を従えた神の一団は院長回診よろしく歩みを進める。

帰りのエレベーターを待つ間に、神はあるディレクターにあれよかったでと声をかけた。

閉まるドアに向かってプロデューサーたちと共にお疲れ様でしたと深く頭を下げた彼は

何度もその言葉を反芻し、明日から過酷な日々を生き抜こうと思いを強くした。

.

兄弟たちと街を歩いていると通りがかった小さな子供が神を指さし

神様だ!」と言った。気まずそうに子供をひっこめた母親信徒ではなさそうだった。

きっと子供が指していたのは、神がバイトでやっている神のことなのだろう。

特段驚くこともなく神はタクシーに乗り込んだ。

神の道を阻むものはいない。

.

今日も神は映像を通して人々に語りかける。

自身にはあまりその自覚は無いが信徒か否かに関わらず、神の言葉特別だ。

神を敬愛するひとは星の数ほどいる。当たり前ながら神はそのほとんどを知らない。

.

少しボサついたいがぐり頭の彼も部屋で静かに神を見つめる。

耐え切れず番組を離れたあと、色んな人を憎み、信仰を捨て、それ以上に自分が嫌いになってしまった彼だが、

それでも笑いを嫌いになりきれず、つけっぱなしのそれで無意識に神の姿を追っているのだ。

近くの公園からだろう、親子のキャッキャとはしゃぐ声がする。

彼はじっと神の言葉を待っている。

2019-04-30

見返して感想が変わった

anond:20190424233640

元増田です。

去年のアニメでは最高傑作の呼び声高いゾンビランドサガについてもう少しだけ。


ラスト3話のについてのわだかまり元増田に書いた通りである

書いた通りだったのだが、あれを書いてなお、どういうわけか、見返さずにいられない程度に最終話に惹かれ、結局何度か見直す事になった。

結果、ラスト評価のもの見直した次第。

以下、たかが娯楽に過ぎないアニメを見た程度で青臭い感想を垂れ流すキモオタ仕草


自分が一番気になったのは、さくら生前記憶を取り戻しことで、必要以上に過去の不運な結果に、頑ななまでに拘り、自分の殻に閉じこもった展開だ。

しかし、である

そうはいっても、たとえば仕事なんて結果が全てではないか

仕事に限らず、結果だけ見て評価が決まることは世の中にありふれている。

でも結局の所、物事の結果の成否なんて、最後は時の運だ。残酷なまでに運次第だ。

それどころか恋愛のように、自分努力や工夫とは全く関係ないところで結果が決まる話はいくらでもある。

なんだこのクソ現実は。理不尽だと思わないか


さくらはそういう結果の良し悪しがモノサシになる世の中の風潮を、感じ取れない・あるいは気にしないタイプキャラではないだろう。

であれば、あれくらい、それこそやさぐれと言っていいレベルで暗い人間になるのも不思議な話ではない。全く不思議ではない。

心理的バイアスで、努力勝利を無批判に結びつけている限りは。

でも生前さくらがその生い立ちで証明した通り、現実はそんなに甘いモンじゃない。

しか彼女自身無意識に持つ公正世界仮説を、厳しい現実を前にしても、否定どころか一度も顧みることすらなかった。

しろ無駄に無力を学習した結果、ああなってしまったのだ。

そういう意味ではさくら努力家であり、これ以上ないくらい真面目な人間なのだと思う。

他にも記憶喪失中に見せていた、たえを始めとする他のメンバーへの面倒見の良さ、人当たりの柔らかさ、アイドルユニットセンターとして申し分ないルックスなど、余人を以て代えがたい、良い所をいっぱい持っている。

でも、積み重ねてきた無力感は、それらを全てスポイルしてしまう。


そんなさくらが立ち直るきっかけをくれた二人の人物、愛とゆうぎりもまた、真面目な努力である

しかさくらと決定的に違うのは、公正世界仮説というバイアスを持たない・あるいは過去に捨てた上で、物事真摯に捉える点だ。

から愛の前向きさは、文字通り本物である

ゆうぎりのビンタと口上には、挫折を味わった人間の、厚みと優しさが滲み出ている。

個人的に、挫折を重ねた人間やさぐれるか優しくなるかの2つに1つと思っているが、やさぐれさくらに対し、この2人は実に巧く過去を糧にしたのだと思う。

さくらとの違いは、やはり持って生まれ性格の違いなのだろうか。


米軍で最も厳しいと言われる、海軍特殊作戦部隊Navy SEALsの基礎訓練課程は、その厳しさ故、実に志願者の2/3以上が自己脱落すなわちリタイヤを選ぶ。

自己脱落を選んだ志願者は自分ヘルメットを地面に置き、真鍮の鐘を3回鳴らしてその場を去る。

その時、教官が必ず志願者に確認するのが

「これ以上出来ないと言えるくらい、全力を出し切ったか?」

である。それにyesと即答した訓練生には

「そうか、一生懸命やりきったことが大事なんだ」

と応じて見送るのだが、これは別にお愛想やお義理で取り繕っているセリフじゃないと思う。

多分、真剣物事に取り組むとしたら、結果すらどうなってもいいくらいの必死さが全てなのだろう。

ゾンサガ最終回の愛とゆうぎりの姿に、そんな事を思い起こされた。


ともかく、最終的にさくらは愛とゆうぎりと、更に他の仲間や幸太郎に引き上げられ見事復活する。

その復活の様(「♪たちあがれ~」のシーン)は、死神にはもちろん、幸運の女神にすら中指を立てていくスタイルであることを明確に示した。

そう考えると最高にロックである

一方で、アンコール前の楽屋では、すべてを思い出してなお、まだまだ暗さが残る面持ちだったが、過去の傷はそう簡単に癒えないということだろう。

いや、いつになっても血が滲み、古傷が疼くほうがより人間らしい。ゾンビであっても。


そこまで考えるとこの作品、先のことが全くわからないご時世だからこそ、逆に燦然と輝いたアニメだったと結論付けるに至った。

これから新しい時代を迎えるタイミングで、このような作品を堪能できたことは幸いである。

2019-04-21

泉ピン子はもうテレビにでてはいけないのでは

アッコにおまかせ! を見ているのだけど、毎週思う。泉ピン子はもうテレビにでてはいけないのでは?

テレビ出演者視聴者需要に応じていると思うのだけど、泉ピン子需要があるとは思えない。まあ、もちろん業界事情もあるだろうけれど。

AAAメンバー逮捕された報道についてあれこれやっているけれど、AAAメンバーについて「こんな人知らない!」「大したことないでしょ!」と喚くのは、「自分業界人なのに無知なんです!」と触れ回っているのと同じだと気付けないのが見ているだけでも恥ずかしい。

自分意見を言いたいだけなら出演しないで。楽屋でやるか、自分の家でテレビを見ながらテレビに向かって喋ってほしい。出演者であり、番組を回さなければならないという自覚をもってほしい。何年テレビやってるんだろう。わからないのかな。

じゃあ見なければいいっていう話だろうけどねぇ。なんか自覚はもってほしいよねぇ。

2019-04-20

anond:20190419235424

卒業した娘役トップスターはみんな顔立ちが美しい人が多いのでちゃんと売り出せばアイドルと同じく男性ファンがついて楽屋待ちも殺到するだろうけど、そういうキモオタファン会社も団員も求めていないんだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん