「月刊誌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 月刊誌とは

2020-12-04

鬼滅の刃23巻 個人的不満点(ちょいバレ)

2点ほど。

1点目、最終的に未来に飛んで大団円は悪くないんだけど、それまでにもう数話、エピソードを挟んでほしかった。

なんなら〇〇のその後、みたいに個人に焦点当てた感じでもわたしは一向にかまわん。

2点目、無惨様との決着前、炭治郎、善逸、伊之助の3人がかりで戦うシーン。

普通に考えると凄く盛り上がるはずなんだけど、読んでて盛り上がらない。

恐らく作者の疲労限界に達していたのであろうか、作画がぐだぐだで残念過ぎた。

元々、個性的で味のある絵だけど、上手いとは言えないというのが個人的なこの作者の評価だけど、

その絵が物語面白さに追いついてない感がここで出てしまたか~、と。

次の連載は月刊誌でじっくり描いたものを読みたいなと思った次第です。

2020-11-19

anond:20201119201206

漫画単行本過去巻の話が思い出せない事が多すぎて毎回読み直すのがツライ

とかじゃね

あ、単行本じゃなかったわ月刊誌

いや俺もこれ推敲してたら「が」が重複して変な文になってたわ

元は

漫画単行本過去巻の話が思い出せなくて毎回読み直すのがツライ

だったけど雰囲気を出すために冗長さを加算してるうちに「が」が重複してしまった

2020-11-15

親戚が某月刊誌で連載しているのだが

ツイで宣伝しても30RTとかでかわいそうになる

ジャンプだと打ち切り漫画でもなんだかんだ話題になるしやっぱ違うんだな思たよ

2020-10-28

anond:20201028105657

いまいくつかの作品コミックスで追いかけてるんだが、連載と単行本の間が空きすぎてて本誌乗り換えできないんだよな

月刊誌だと同時に出た雑誌で本の続きが読めたりするんだが

2020-09-07

アラフォー男性の基礎的知識のようなもの

世代の友人たちと酒を飲みながら話していると、仕事の悩みや家庭の愚痴に次いで「今までどんな漫画を読んできたか」という話題が出ることがままある。

コロコロコミックボンボン週刊少年ジャンプマガジンサンデー月刊誌漫画小学校から大学くらいまでに話題になった漫画アニメなどの作品について長く語られることになるのだが、その時に出てくる「三国志」や「ジョジョの奇妙な冒険」「機動戦士ガンダム」という、いわゆる「漫画が好きなアラフォー男性なら通るべきであろう王道作品」を何一つ知らず語れず、曖昧な相槌と時折発する「あー」という賛同とも意見の表明とも取れない謎の発語をする程度で、とにかくその場に居づらくなる。

そんな時にトイレから帰ってきた友人は、個室の入り口付近で立ち尽くしポーズを取っている。

それに気づいた他の友人たちは「ジョジョの◯◯じゃん!」と大いに盛り上がる。そんな中、俺だけにはジョジョのなんとかではなく、ナルシシズムの度合いが病的になった吉川晃司氷室京介しか見えず、またしても「あー」という謎の音を絞り出す。

幼少期の家庭環境特殊だったわけではないと思いたい。

自衛官だった厳格すぎる父と、昭和という時代いくらでもいた夫を立てる母のもと、道を外さず法を犯さず、真面目に暮らし育っていた。漫画もそれなりに読み、テレビだって見ていた。おそらくアラフォー男性が通るその手の道を辿ってきているはずではあるが、基礎的知識が圧倒的に希薄で、もしかすると記憶力が人並みはずれて低いのか、物語理解する能力に著しい障害があるのかと不安になってしまう。

とはいえ三十路あたりまでは少年期に触れた作品のあらましを諳んじて見せるほどだった。しかし、四十路が近づくほどその記憶は一つずつおぼろげになり、思い出す糸口さえ判然としない状態になっている。先日は娘と話している中で「逃げ水」という言葉を思い出すまでに5分程度の時間を要した上に、googleで答え合わせをしないと不安なほどだった。

今この文章を読んでくれているであろう若い諸氏に伝える。

もしも同じような経験をして肩身が狭い思いをしているなら、きっとそれはずっと続く。

年月を重ねいつか記憶輪郭がぼやけて、時にほぼ消失しかけても、王道作品を語る周りの友人たちも「あー、あれだよ。なんだっけなー!あれ!」という老化現象真っ盛りな言葉をひねり出しながらも、その思い出す過程すら楽しむに違いないだろう。

さらインターネットモバイル端末が発達したおかげで、記憶を呼び覚ます力とは反比例して、検索結果でさらに盛り上がるのだと思う。

「覚えている力」と「思い出す力」は「小手先の調べる力」にひれ伏し、今夜もどこかでアラフォーたちは三国志ジョジョガンダム話題に盛り上がる。

時代王道には触れておき、深く傾倒するほどでもない程度の知識を携えておくことをオススメする。

一応、ドラゴンボールスラムダンクはわかりますハーレムビート派だったけど。

2020-09-04

精神的に不健康作品コンテンツについて考えてみた

続き

https://anond.hatelabo.jp/20200911202150

アブラハム・マズローの書いた『完全なる経営』(日本経済新聞出版 大川修二訳)という本を読んだ。

その中では、精神的に健康人間というものが語られている。平たく言うと、自己実現できる人のことだ。

自己実現とは、本に書いてあった内容によると、こんな感じの人だ。

・今の状況をありのままに捉え、不確実な状況でも耐えることができる

創造的やユーモアがある

自分自分に関わる人間幸福を願う

・夢中になれる物がある

自分能力を惜しげなく発揮している

この対極にあるものとして、精神的に不健康人間についても述べている。

本文の中で、精神的に健康人間と不健康人間が対比されている描写は以下の3つだ。

相当高い発達段階にいる人間は、破壊よりも創造を好むものだ。創造する喜びは破壊する喜びよりも大きい。

ただし、破壊する喜びは確かに存在するし、そのことは看過されるべきではない。とりわけ破壊から強い喜びを得るのは、発達段階の低い人間、つまり神経症患者、未熟な人間衝動コントロールできず無意識的に行動を起こす人間サイコパスなどである。 P.63

彼は予想外の事態に直面しても怖れる気配を見せない(強迫観念にとらわれた硬直した人間は、予想外のできごとを怖れる)。創造的な人間にとって、計画とは先に進む道を探すための足場以上のものではなく、それゆえ、後悔や不安をともなうことなく、やすやす放棄することができるのである。 P.319

どのレベル動機づけによって生きているかを判定するには、さまざまな方法がある。たとえば、どのようなユーモア面白いと感じるかによって判定するというのも、その一つだ。低いレベルで生きている人間は、敵意のこもった残酷ユーモア――老女が犬に噛まれる話や精神遅滞の子どもが他の子たちにいじめられる話など――を面白いと感じる傾向にある。リンカーンが示したようなユーモア――哲学的教育的なユーモア――は抱腹絶倒するような類のものではなく、むしろ微笑を誘うものであるが、これには敵意や征服といった意味合いがまったく込められていない。このようなレベルの高いユーモアは、低次の欲求レベルにとどまる人間からは、まったく理解されないものである。 P.367

この3つの中で、一番下が気になった。

精神的に不健康人間は、残酷作品が好きらしい。

それって、どんなコンテンツだろうか?自分もこれまでに楽しんだことがあるのだろうか?

気になって考えてみた。

以下は、私の主観で選んだ『精神的に不健康人間が好きなコンテンツ』だ。

あなたが好きな作品があったらごめんなさい。



漫画

1980年代後半~1990年代前半までのCLAMP作品

 この頃のCLAMPトンガっていた。今の作風からは信じられないほど『精神的に不健康コンテンツ』だったといえる。個別作品ネタバレはしないので安心してほしい。

 人間の手足が千切れる、〇〇の頭部をもぎとって〇〇に見せる、これまで信頼していた人が裏切って主人公ボコボコにして作品完結だったり、自分部族が皆殺しになるのを割と涼しい顔で眺めている〇〇がいたりと、今に比べれば殺伐とした作風だった。(※もちろん例外はある。「CLAMP学園探偵団」「20面相におねがい!!」「学園特警デュカリオン」など)

 このような作品商業誌で描くということは、当時のCLAMP精神的に不健康人間の集まりだったのか?と私は思った。

 そのとおりだと思う。

 CLAMPに関する情報を集めれば集めるほど確信を深めるようになった。どんな情報を集めたかは言わない。彼女達の名誉を傷つけるおそれがあるからだ。あの〇〇〇〇〇〇を作った奴はどこのどいつだろう。訴えられればいいのに。

 CLAMPが今のように精神的に健康コンテンツを作るようになった境は、『魔法騎士レイアース』『カードキャプターさくら』の辺りだと思う。

 この頃からCLAMP作風が急に丸くなる。魔法騎士レイアースシリアスな場面が多いが、これまでの作品に比べれば緩い。ギャグも多いし、家族同士の愛情恋愛もしっかり描いている。

 ※もちろん今でも殺伐とした物語を描くことはある。BLOOD-Cが好例だ。

 作品内容がジェノサイドな方向に行ってしまうというのは、何もCLAMPに限ったことではない。他の有名漫画家にしてもそうだ。それは雁屋哲だったり、板垣恵介だったり――眉月じゅんのような若い作家でもそうだ。

 初期の作品というのは、どうしてもそういう方向になってしまう。それは、自分がこれまでに受けた苦しみや、社会への恨みや、一発当ててやるといった決意がそうさせるのだろう。

 漫画家として食っていける人間というのは、若いうちは苦労しがちだ。サラリーマンに適合するタイプ人間ではないので、学校で仲間外れにされたり、いじめられたり、日陰の存在になりがちだ。

 そんな環境の中で作品を描く力を磨き上げた人間というのは、自分を虐げてきた社会に対する不満を創作活動を通してブチまけてしまうのかもしれない。

 あくまで推論に過ぎない。デビュー作品も、今の作品殺伐とした雰囲気が少ない作家もいる。大御所だと高橋留美子だ。あの人の作品は、初期の物も今の物も人間愛に溢れている。

 一般的には、一山当てて名前が売れたり裕福になったりすると、作品内のグロテスクな傾向は薄まっていく。

 精神的に不健康状態から精神的に健康状態になるのだ。

 名前が売れると承認欲求が満たされるし、印税が入って裕福になれば、食事旅行ファッションに、いろいろと楽しみ放題だ。

 「恒産無き者は恒心無し」という故事があるが、まさにこれを地で行くのが人間の性だと思う。

 以上は、ほとんどの創作者に当てはまる傾向だ。若い頃に殺伐辛辣ジェノサイドを描いていた人が、有名になるにつれて人間同士の繋がりを大切にした作風に変化していく。

アカメが斬る!

 ここでは個別具体的な作品を扱う。ネタバレはしないが作品の感じは伝わってしまうだろう。

 2010年から月刊誌で連載が始まった作品で、2014年アニメ化された。原作タカヒロだ。

 この物語のいったいどこが『精神的に不健康』なのかというと、

グロテスクなシーンがよくある。身体の欠損や理不尽な死は基本。

②読者に残虐なシーンを読んでもらうことを目的とした話がある。特別編の3人娘など。

グロ以外にも人権を軽んじる描写多数(特に女性田舎者に厳しい世界だ)

 こちらのタカヒロ氏は、ほかに勇者であるシリーズex結城友奈は勇者である)を手掛けている。この作品も、真面目でいたいけな少女を痛ぶることで読者や視聴者プレイヤーを楽しませることを目的ひとつとしている。

 人は、一体なにが原因でこのようなコンテンツを考えつくのか?

 ストレスにほかならない。生きていることが苦しかったり、面倒くさかったり、人が憎いと思ったり――そんな観念が繰り返し脳裏に浮かぶ度に、その邪悪な何かを外に出そうとする。あるいは、他者を自らの仲間にしようとする。

 タカヒロ氏のインタビュー記事可能な限り読ませてもらった。記事内では、常識的言葉作品をPRしているように思える。しかし、毒がある。不満であるとは言明しないものの、コンテンツに関する何かに対して、さりげなく毒を吐いている。

 さりげないから目立たないだけで、さりげなくない表現を使うとコンテンツ関係者ケンカを売っていることになる。そんなインタビューひとつ以上あった。

 精神的に不健康コンテンツを作るのは悪いことではない。それが面白いという人がいる限り、価値あるものだ。

 私も昔は、そういうコンテンツが好きだったと思う。でも、大人になるにつれて、社会で果たす責任が大きくなっていくにつれて、精神的に不健康コンテンツよりも、心を健康してくれる、浄化してくれるコンテンツが好きになっていった。(一例として、のんのんびよりニコニコ動画再生数を見てもらえれば、私の言っていることが伝わると思う。ニコ動で一番売れている有料アニメだ。あれから一時的無料期間があったので今は判然としないが、当時は少なくとも1話あたり3000再生は売れていた)

ゆっくり虐待

 精神的に不健康コンテンツの最たるものだ。

 2010年代の前半辺りが最盛期だったと思う。当時は、ふたばチャンネルニコニコ大百科pixivなどにゆ虐のイラスト漫画を上げる絵師がいたり、ゆっくり虐待小説を専門に投稿する掲示板があった。

 このコンテンツにおいて示唆されている行為は何なのか?ゆ虐の作品を何度も覗いたことのある方ならお気づきだろう。

 人間虐待だ。

 ゆっくりというのは、愚かな人間メタファーだ。そのメタファーを痛めつけたり殺したり、漫画という形で傍目から眺めることで精神的に不健康人間欲求を満たしている。

 精神的に不健康人間はこういったコンテンツを好む。一言でいえば、人権侵害をテーマにした作品や論評や意見を好む。

 同じ時代でいうと、mixiニュース引用日記だ。ニュース引用して記事を書くことができ、投稿すると下にある引用記事一覧に載る。

 今は廃れた光景だが、障がい者生活保護受給者ホームレスタクシー運転手教師公務員などを扱った内容がmixiニュースで取り上げられる度に、心無い誹謗中傷を述べた日記投稿するのを楽しみとする人たちがいた。

 障がい者事件を起こすと「殺処分せよ」、生活保護受給者不正問題になると「貧乏人は死ね」、タクシー運転手が客とトラブルになると「タクシー運転手社会の最底辺」など、差別の例としては完成され尽くした日記投稿する層が一定数いた(しかも彼らは連帯を組んでいる。反論コメント徒党を組んで煽ったり馬鹿にすることで潰す)。

 一番ひどい例だと、東日本大震災が起こった際に、携帯電話絵文字津波に流される人々をアスキーアート風に表現した日記投稿する人がいた。その人自身も、心に問題を抱えているように思える文調だった。

 mixi運営も、一定数の通報が集まるとそういう日記を削除し、ユーザーアカウントも凍結していたようだが、さほどの効果はなかった。

 こうした人権侵害を行う人に共通しているのは、「社会に恨みを持っている」ことだ。

 私が観察したところ、上記mixi日記の数名の投稿者は以下のような環境にあった。

・幼少期に親から虐待を受けている

・夢に破れて外国から帰ってサラリーマンをしている

いい大学を出ていい会社に入ったものの、嫁が公然浮気をしていて、でも子どもいるか離婚できないという葛藤を抱えている

 とにかく強いストレスに晒されている人たちだった。



アニメ

・該当する作品について

 公衆放送アニメでは該当がひとつもない。

 ※後日追記 強いていえばBLOOD-Cだが、あれはどちらかというとシュールギャグアニメなのでは・・・?という印象がある。

 なぜかといえば、公衆放送なので当たり前なのだが、人権侵害コンテンツなど流せるはずがないからだ。

 上記で挙げたアカメが斬る!についても、だいぶマイルドになっている。

 アニメ企画する会社や、アニメ制作スタッフらが自主判断グロシーンをマイルドにしたり、描写自体をなくしている。

 あの3人娘は死なない。むしろ最終回生存描写がある。この改変には痺れた。原作者が精神的に不健康人間であっても、スタッフには良心があったのだ。

 CLAMP作品もそうだ。初期の作品である『X』には、地震ビルなどが倒壊し、多くの人が犠牲になるシーンが幾つかある。グロシーンも多数だ。

 こういう描写問題になり、漫画版のXは最終回を迎える前に編集から強制ストップがかかった(もちろんCLAMPは続けたかったらしい)。

 アニメ版はだいぶマイルド描写になっている。残酷なシーンはあるが、気持ち悪さを感じるほどではない。放送コードの力は偉大だ。

 ※劇場版は見ない方がいい。比較にならないほどグロいので。

 昔のアニメだが、まだ配信されている。興味のある方はぜひ。

 今回はこれくらいで。

 需要があるようであれば続きを書きます

 小説編と、ゲーム編と、あと何かを予定している。

2020-08-23

anond:20200823162057

児童の数は減少しているにも関わらず、児童書売上の絶対数が増加していますのよ。

ちなみに文芸の売上は減少して児童書に追い抜かれましたわ。

一部の人電子書籍に移行したけど

これが当てはまるのはコミックだけですわ。

出版売上減少の最大要因である週刊誌月刊誌売上の大減少は、電子雑誌ではまるで埋め合わせできておりませんの。

2020-07-23

anond:20200723023608

そうな。週間連載マンガはまとまりがないものが多い。

だけど月刊誌は全体としてみればまとまってると思う。

2020-07-06

anond:20200706204931

・好みに近い作品が多い週刊誌/月刊誌を購読する

・好きな作品漫画家の別の作品を読む

・その人が影響を受けてるっぽい作品を読む

・「開拓デー」を決めて一日漫画喫茶に入り浸って色々試し読みをする

・ 好みの似てる漫画友達を作ってオススメし合う

2020-06-08

第112回国会 衆議院 外務委員会 第6号 1988年4月13日

○岩垂委員 まだちょっとお聞きしたいことがあったのですが、ぼつぼ時間が来てしまいました。

 実は、私が申し上げるのもちょっと変ですけれども、南ア問題について日本のいろいろな人たちの、特に南ア関係というか南アに行かれた方々を含めて、御存じのように「スプリングボック」という会報が出ていますけれども、これだけでなしにいろいろな御発言を収録をしてみました。

 

 その一は、ここ数年来、南ア日本との貿易は飛躍的に伸長し、それに伴い名誉白人実質的白人になりつつある。最近は、多くの日本人が緑の芝生のある広々とした郊外の家に白人と親しみながら、そして日本人の地位南ア白人一般の中において急速に向上していることはまことに喜ばしく、我々駐在日本人としても、この信頼にこたえるようさらに着実な歩みを続けたい。インド人は煮ても焼いても食えないこうかつさがあり、中国人はひっそり固まって住み、カラードは粗暴無知黒人に至ってははしにも棒にもかからない済度しがたい蒙昧の徒という印象が強い。これは三井物産社内報三井海外ニュース」。これはその後廃刊になったようですけれども、ヨハネスブルグ駐在員がこういう文章を寄せている。

 

 その二。アパルトヘイトはけしからぬが、泥棒にも三分の理と言われるように歴史的背景や立場の違いというものがあり、南アには南アなりの主張があるように思います日本外交も、国連追随主義ではなくて日本独自南ア政策を考える時期じゃないですか。これはプレトリア日本領事から帰国したばかりの前領事さん。これはちょっと古い話です。

 

 それから、これは有名な石原慎太郎さん。アメリカでは黒人を使って能率が落ちている。黒人に一人一票やっても南アの行く先が混乱するだけだ、独立してもやっていけないということを、当時の日本南ア友好議員連盟幹事長というお立場石原慎太郎さんが発言をなさっていらっしゃる

 

あるいはその四。黒人政治的権利付与重要であるが、白人の巨大な経済権益保護もそれに劣らず重要である制裁措置とは逆に、西側諸国が一致して南アを助け建設的協力を行っていくことであり、また国内における変革を急激にではなく漸進的に実施していくことである。これは、南ア日本人会の月刊誌スプリングボック」の、これも南ア駐在した領事の一文。

 

 いろいろございます。それ以上やめましょう。

 

 しかし、最後にその五として申し上げなければならぬのは、南アに暮らす我々日本人は、日本政府が科する包括的制裁範囲内で、さまざまな困難があるにもかかわらず貿易関係を維持しようと絶えず努力し続けるだろう。両国貿易関係は決して弱めることはできない。これは南ア日本クラブ代表であります

 現地の方々がこういう態度で対応していく限りにおいて、現地の人たちの理解を得ることは難しいと思います。それは一、二の人かもしれません。しかし、そういう態度が日本人の態度として目に映ることも事実だろうと私は思います名誉白人ということは決して名誉称号ではないと思います

 そういう意味で私は少し時間をかけて、あらゆる角度から申し上げて大変恐縮でございましたが、今、日本国民の関心といいましょうか理解が「遠い夜明け」を通して広がっているこのときに、そしてまた、日本南ア貿易トップということになって国際的批判を受けているときに、なかんずく貿易摩擦などを含めて日本経済にさまざまな問題が投げかけられているときに、日本人は経済の面では大国だけれどもモラリティーの面ではいわば小国であると言ったジャクソンさんの言葉を私は思い浮かべます

 そういう意味で、反アパルトヘイトについて、この際、いろいろな立場がおありでしょうけれども、日本政府がしっかりした態度をとって、世界の中に日本政府、日本国民の態度をお示しいただきたい。このことをお願い申し上げて、大臣最後の御答弁を煩わせたいと思います

宇野国務大臣 冒頭に私の当国会におけるところの外交方針演説、これを引用していただきましたが、私はもうそのとおりの主義主張、そして姿勢を今後貫いていきたい、これが日本政府の考え方であります

○岩垂委員 ありがとうございました。

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=111203968X00619880413&current=2

2020-04-20

100ワニオビ文句修正ワロタ

月刊誌書籍版と同じ表紙とオビ広告ついてたけど「100日後の後日譚等の描き下ろしも28P収録!!」ってなってたwwwww

後日譚「等」wwwww

描き下ろし「マンガ」じゃないよ???wwwwww

これならたたかれないねwwww

最初からこうしとけばよかったのにねwwww

2020-02-18

anond:20200218152910

作者は当時アニメ界のスターじゃった・・・なんせ彼の絵をバーンと表紙にした月刊誌刊行されたくらいじゃ。そーゆーことまで体感しとらんと、席巻した理由理解できんよ。フガフガ

2020-02-16

anond:20200216232158

わら半紙からじゃなくて、

ジャンプ印刷部数が多いか活版印刷って言う古い形式印刷してて

活版印刷解像度が低いのでトーンの解像度を選ばないとつぶれちゃって見えないんだよ

ここらへんの線数とかの情報編集部にあるはずなんだけどなー

編集部若い人に入れ替えすぎて情報失われたんか?

月刊誌だとオフセットスクリーンになるから、ほぼデータそのまま出る

2019-11-19

anond:20191118104907

詳しい事情は知りませんが、例のポスター奇形で奇乳がキモイ、自部の居乳属性性癖を人前にさらすなってこと前提で。

あの漫画も「イジらないで長瀬さん」とか、先輩なのに後輩女子に弄られて馬鹿にされて、それなのにマゾから「イジリ」「イビリ(衆人監視下)」「言葉攻め」「かわいがり相撲界みたいな実力行使あり)」がうれしくてビクンビクンするマゾの人ご用達で、「私たち業界ではご褒美です」なマゾ話なんだから、人前に出すなよっ! ってM話です。

さら薄い本になると、件の後輩に踏まれたり蹴られたり言葉攻めアリアリ、果ては手のひらを上向けて乗馬鞭攻め、射精管理足コキから人間便器まであったり、それでもいたぶられてビクンビクンする話を、元ネタの「高木さん」と同じように、恋心をにおわせながら少年誌月刊誌でも掲載できるレベルに落としてあるだけで、M業界に入れば即戦力少年がビクンビクンする話を献血にまで持ってきて、看護師さんに採決注射ブッ刺されたり、碌に喋れない歯向かえないか成分献血のフルコースまでご協力させられ、交通安全協会3500円もご協力。

「すわM奴隷献血させてビクンビクンさせるキャンペーン開始か? 即参戦」という前提なんだから、人前でヤっちゃダメだろ、ですよね~~

2019-11-11

少女漫画は売れてない論

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1428509

女性向け漫画って

・「雑誌買って全体的に読む」人より「話題作のコミックスだけ買って読む」人が多く、元々雑誌は昔からさほど売れてない

 (月刊誌なので進みが遅いから、ってのがありそう。雑誌読むだけじゃ前の展開忘れるよな)

心理描写を読ませる作品がメインなため対象年齢が限定される(大人小学生心理見せられても興味持てない、逆も然り)

んだよね。

更に少女漫画、に限定すれば

・金払いが良く人数も多い大人向けより「少女漫画(=子供向け)が売れないのは当たり前

となる。

ついでに

男性向け漫画の上澄みは事実上性向けとなっているので、それより「女性向け」に特化したものの方が売れないのも当たり前

である

(これは週刊誌なんかにも言える。女性週刊誌より、男性週刊誌扱いだけど事実上性向けな週刊文春の方が遥かに売れてるだろ?)

かつ

はてな子供文化知らない人だらけだから子供の間で流行ってるものなんか当然分からない

ってのもある。

いつも的外れの「今の小学生」像が語られてるしな。男子向けだって今のコロコロのヒット作とか知らねーだろ、ジャンプですら怪しかったし。

そんなガバガバ知識どや顔で語られてもなあ。

自分別に少女漫画に詳しい訳じゃないけど、↑くらいの事は知ってるよ。

2019-09-20

昔の雑誌

月刊誌は三か月くらい前の情報で、週刊誌も一か月前くらいの情報が載ってたよな。

今はそこまで遅くない印象だけど、電算化で効率がよくなったから?

2019-08-02

果てなき異能デスゲーム二次創作

ッパキャァァァーン!

サプレッサーで抑制された銃声が、無人島に静かに響いた。

島には地響きのような音もしており、銃声に気付いた者は少ない。

無人島といっても、現在は、デスゲーム参加者がひしめいている場所だ。

その島の長い歴史の中でも、こんなに多くの人口を誇ったことはなかったであろう。

銃を撃ったのは、《全米雷降教会》の能力者、グロッグ。

能力デメリットは、《俺だ俺だ俺だった》アウクと組むことで解消した。

彼らは、銃器を独占し、1人、また1人と、せっかく増えた島の人口を減らしていった。

「ねえねえ、グロッグ?」

尋ねるのは、いかにも気弱そうな顔をしたアウク。

「どうした?」

「どうしてさっきからあっちこっち歩き回るの?」

「さっきも言ったろ。俺達は、カシュレイを探さねえと」

そう、《充電強化教会》カシュレイ

あいつと組んで初めて、"チーム・アメリカ"は完成する。

そして、他の奴らを全員撃ち殺す。

そのあと、カシュレイとアウクを殺せば、俺が優勝だ。

グロッグは、周囲を警戒しながらも、ほくそ笑んだ。

「ねえねえ、グロッグ?」

「何だよ、しつけえな」

「カシュレイと組めたとしても、生き残れるのかな?」

アウクは、ますます気弱そうな顔になって尋ねる。

「俺についてくりゃ大丈夫だっつってんだろ」

グロッグは、イラつきを隠そうともしない。

「でもでも……もしも、グロッグが……裏切ったら?」

唐突言葉に、グロッグの顔色が変わる。

このお人好しに、そんな発想があるか……?

「ねえねえ、カシュレイが、見つからなかったら?

チームを組んでもらえなかったら?

他に、もっと良い方法はないのかな?

ねえねえ?ねえねえ?」

アウクは矢継ぎ早に尋ねる。

「お前、"不安にな"っているなっっ!!!

グロッグが気付いた時には、既にアウクから銃口を向けられていた。

ッパァーーンッ!

アウクは、不安と焦燥のあまりグロッグを撃っていた。

離れた場所で2人を見ていたのは、ゼロム。

アウクを極度の不安に陥れた《不安感謝祭》の能力である

「あれ?グロッグ……?グロッグ?なんで?どうして……?」

動かないグロッグを見て、動揺するアウク。

やがて彼は、自分が何をしたかに気付く。

(撃ったのは……俺だ。俺だ。俺……だった……)

彼は茫然として動けず、ただ泣きじゃくることしかできなかった。

その様子を伺うゼロムには、選択肢が2つあった。

一方は、遠巻きにして弱い不安煽り時間をかけて殺す方法

他方は、大胆に近付いて、より強度の不安惹起させ、短時間で倒す方法である

アウクの泣き顔に勝機見出しゼロムが選んだのは、後者

一気に距離を詰めていった。

メートル距離で、ゼロムに気付くアウク。

彼は、《不安感謝祭》のことは知らされていない。

しかし、誰かに操られたという直感が、彼の思考を一瞬にして正解へと導いた。

「おまえかぁぁぁーーーー!!」

さきほどまでの号泣が嘘のように、アウクは雄々しい声をあげて、ゼロムへと銃口を向ける。

瞬間、ゼロムは、自らの選択の誤りと、数秒後の死を悟った。

不思議と"不安"はなかった。

アウクが発砲する前に、2人を雪崩が襲った。

正確には、雑誌雪崩である

分厚い漫画月刊誌を中心とした、多種多様の大量の雑誌

それが人の背丈にも達するような濁流となって流れてきたのだ。

2人は、一瞬のうちに山盛りの雑誌の下敷きとなった。

雪崩の原因はテンチョウ。

便利屋店長》で手から無限雑誌放出し、高台から雑誌雪崩を生み出したのだ。

一方その頃、島の反対側。

アキュウは、3回目の魔物召喚に挑戦しようしていた。

(今度こそ……ちゃんとした魔物を……)

必死祈りながら、召喚する。

結果は、サキュバス

実に、3人目のサキュバスである

To be contibued...

2019-07-08

anond:20190708012247

ググったら普通にそれらしい答えが載ってたけど、

新聞と違って長期間店頭に置かれるから、らしい

1)週刊誌  発売日から15日先までの月日

2)旬刊誌・遠週刊誌・月2回刊誌  発売日から1ヵ月先までの月日(月・旬)

3)月刊誌・隔月刊誌  発売日から40日先までの月号

4)季刊誌  発行期間を示す季節(その季節を表す文字

5)増刊号  発売日から〈40日先まで〉の月/日号、もしくは月号。ただし、月刊誌・隔月刊誌季刊誌の増刊は本誌に準じる  

             

書籍雑誌出版ガイドブック』より

橋本 健午 著

日本エディタースクール出版部 (2000年4月初版)

週刊誌なのに2週間先までオッケーとか、月刊誌が1か月+αオッケーなのはよくわからん

月刊誌が例えば8月号っての出すときなんで7月に発売されるの?

8月号なら8月に出るんじゃないの?

2019-06-01

[]泉光図書館の大魔術師

マンガです

本が好きだけどエルフ?との混血のせいで嫌われ、貧民街に住んでて本が読めない主人公男の子

司書出会って司書になろうと志しま

言ってしまえば序盤はそれだけのマンガです

しかしこの漫画のすごいところは書き込みと丁寧な物語運びです

森薫三浦建太郎ほど、とまでは言いませんが、現代マンガとしてはかなりの書き込みがなされています

CGも上手に使われているのでしょう おそらく

そのおかげで異世界世界観がぐっと現実味を増し、読者をマンガへと引きずり込みます

悪く言えばありきたり、よくいえば王道物語ですが、

見せ場をがっつり見開きで見せたり、そこで見開き使っちゃう!?というのもあり、感情移入度はかなり高いです

原作文章引用して語られる世界設定も緻密で底が知れません。

架空原作を元に、作者がコミカライズした、という設定のマンガになっているので、その文章も当然作者が考えたものです。

骨太ファンタジーなのに、読みやすく先が気になる。

ライトファンタジーがあふれた昨今、その魅力にひかれた人が多かったようで、まだたった2巻しか出ていませんが、15万部も売れているそうです

たった15万部と思うなかれ

グッドアフタヌーンというマイナー月刊誌マンガで、アニメ化もしていないのにここまで売れるオリジナル作品というのがどれだけすごいことか、

客観的事実からマンガのすごさの片鱗がうかがえます

少しむずかしいかもしれませんが、小学校高学年、中学生くらいにぜひ読んでほしい内容にもなっています

月刊誌ということもあり、物語のペースにどうしても限界があることだけが玉に瑕ですが、

プロローグとなる1巻、助走となる2巻からまだ単行本になっていない1章の終わりまでの範囲では、絶対に損はしないクオリティです

ありふれた異世界転生、俺つええに読み飽きていても面白く読めると思います

がんばる少年好きな人にもおすすめです

正直申しますと、あの花コミカライズ担当した作者だとは知っていたのですが、所詮画力だけで抜擢された漫画家だとあなどっておりました。

それをいい意味で裏切られた気分です。

2019-05-13

TOKIO安倍晋三の会食の写真に写っているのは誰なのか

日時は5月10日の午後6時から9時の間、場所ピザ店「エンポカ」であることは首相動静から確認できる。

首相動静―5月10日:朝日新聞デジタル

【午前】8時22分、官邸。33分閣議。50分、西村康稔官房副長官。10時17分、谷内正太郎国家安全保障局長、森美樹夫内閣情報調査室次長秋葉剛男外務事務次官防衛省の槌道明宏防衛政策局長山崎幸二統合幕僚長。55分、谷内、森、槌道、山崎各氏出る。11時30分、秋葉氏出る。31分、平井卓也科学技術担当相、赤石浩一内閣府政策統括官、松尾泰樹文部科学省科学技術学術政策局長

【午後】1時14分、国会。15分、衆院本会議場。衆院本会議。4時5分、官邸。32分、公邸月刊誌WiLL」のインタビュー。5時46分、官邸。6時32分、東京元代々木町ピザ店「エンボカ東京」。アイドルグループTOKIO」のメンバーらと食事。9時18分、東京富ケ谷の自宅。

テーブルの配置は8人掛けのテーブルの片側にTOKIO4人が座り、反対側に安倍晋三を含む3人が座っている。手前の席が空いているのは撮影者の席だからだろう。

安倍晋三の奥に座るメガネ男性メガネの形状から内閣総理大臣秘書官今井尚哉か?

安倍晋三の手前に座る女性は、ニュース映像等で見慣れた姿とはかなりイメージが違うが安倍昭恵だろうか?

となると、その手前の席に座っていたであろう撮影者は、現政権になって5人に増えた内閣総理大臣夫人秘書のうちの誰か一人である可能性が高い。

現在内閣総理大臣夫人秘書を務めているのがどのような人物なのか調べようとしたが、軽く検索しただけでは発見することはできなかった。情報求む。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん