「対症療法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対症療法とは

2020-01-29

anond:20200129081245

おれが幽霊を見た時は、焦りや圧迫感を強く感じてストレス過多の心理状況だった。

夜中にふと目が覚めたが、体が動かないいわゆる金縛り状態で、枕元に影があるように見えた。敵性や悪意は感じず、濃縮された恐怖感が実体化したように感じて、とても怖かった。

先に恐怖感が自分の中にあって、影のように見えた視覚信号幽霊と処理した感覚だった。

見えてから恐怖を感じた、もしくは恐怖感がなかったのであれば脳の処理系統がおれの時とは違うかもしれないけど、同じように臓器の誤作動である可能性は十分にあると思う。

性的ものであればお祓いのような対症療法でも予後がいいかもしれないけど、少しずつ深刻化する慢性的ものであれば脳の外科的な検査カウンセリング、服薬でないと改善できないと思う。

実害がなければ飼ってもいいとは思う。

追記: 勝手ながら体調を心配している。

2020-01-27

anond:20200127114354

まあ結局は特効薬のない対症療法するしかないインフルなんでインフルに準ずる

体力のない老人や子供病み上がりの人がかかったらガチャ

2020-01-16

anond:20200116092307

耳かきは奥に耳垢を押し込んでしまっていることが多く、耳垢は外に排出されるようになっているので、あとからむしろ余計に出てくるという寸法なのだよ。根本から取ろうとしても無理なので、対症療法に切り替えよう。スマホで耳の写真を撮れば状況はわかるわけなので、見えているものを拭き取ったり保湿すればよいのです。

2020-01-11

anond:20200111200917

対症療法でただのトライアンドエラートライ部分でしかないなら「放っておけば消える」ので無視してもいいとは思うがな。

ただ、実際は対症療法ではなく人類全体が抱えてる病気みたいなもんだと思うから真にコンテンツ制御できるなら効果はあると思うぞ。

制御はできないだろうから結果無意味に見える、という可能性は高いけどな。

anond:20200111195838

ゲームで救われた人はゲームがなかったとしても他の何かで救われたかもしれないし、ゲームで落ちぶれた人はゲームがなかったとしても他の何かで落ちぶれてたよ。

制限するのは対症療法しかいから、きっとまた別の依存先を見つけるだけで効果はないと思う。

2020-01-06

「愛されない」という障害について

anond:20200105100330

的外れコメント多すぎ。

ディスレクシアに対して「大丈夫だよ!ちゃん勉強すれば覚えられるよ。」なんて言ったところで意味はない。

先天性欠損症は見た目ですぐ判断できるからそんなことを言う人間はいないが、

から見て健常者に見える障害者も沢山いることに気づいてほしい。

世の中には絶対的に愛されない人間がいるのだ。

はいはい中二病乙、で済ませてはならない。ADHDも昔は甘えだとされていた。

何も異常がないがただ愛されない、という障害存在する可能性もあるだろう。

症状

他者オキシトシンレベルを低下させる。

本人に身体的な異常は見られないが、孤独であることは喫煙と同程度に心身に悪影響を与えるため、

必然的寿命は平均より短くなる。

罹患者には男性が多く見られるが、

おそらく女性場合は愛されていなくてもセックスしたがる男性が多くいるため

自覚されないものと思われる。

同様に一般的に知性があり社会的地位の高い人間での事例が多く見られるのは、

低スぺの場合障害によるものスペックが低いことによるものかの判別が困難であるためと思われる。

治療

特になし。

治らない前提で生きる意味を探す必要がある。

過去意味があったとされる対症療法

結婚相談所

紹介はされるが続かない。ATMとして割り切った相手結婚できる可能性はあるが予後は良くない。

人の目を気にせず誰かを愛しなよ=

実際にやったら「がっついてるから引かれるんだろ」と手の平返されて終わり。愛するなら猫可愛い・花が綺麗、レベルに留めること。

自分を愛する=

心身の健康を持つうえでは有効だが愛されないことには変わりがないため、

努力したけど駄目だった」と徒労に終わる可能性が高い。やるなら見返りを求めないこと。

親離れしろ精神的に自立しろ

は?お前ら他人精神的に自立してるかなんてわかんの?

そういう意味のない指摘を続けることで増田自己効力感が下がって追い詰められるのわかってんの?

繰り返しになるがこれは不治の「障害」だ。

治るなんて希望を持ってはならない。

宗教詐欺に捕まらないように気をつけて。

2020-01-03

anond:20200103220637

書きそびれた。

 

ゲーテッドコミュニティって結局、市場を狭めてるのと同じなんだよね。

3億の人口がいるなら3億が市場だったほうが強い。

なんの市場なのって細かいつっこみしないでねってざっくりした話になるし、

上級国民にとっては国内限定する必要はないが。

 

でもゲーテッドコミュニティ内だけに閉じこもってしまうって、

対症療法であって、自分が肥え太るための畑を制限しているのと同じこと。

 

今のところ外国にも豊かな畑はあるし、汚染された畑は使えないよねって感じだけど、

むざむざ汚染放置して使えなくするのは悪手でしょ?

2019-12-16

anond:20191216182334

液晶の見過ぎは頭痛を招くよ。知らない内に肩こりになっていて、そこから頭痛を誘発することもある。

座りすぎもだめ。座りすぎると鬱になるってメンタリストが言ってたよ。

ちゃんと水分補給もしてる? 水道水を直に飲んだら駄目だよ。ちゃん浄水器を通してから

職場で寝たら復活するとか、そんな対症療法解決しようとしちゃだめでしょ。根治しなきゃでしょ。

ちゃん病院検査してもらって問題ない頭痛であることを確認すること。お大事にね。

2019-12-13

anond:20191213084834

そういう対症療法じゃなくてよく話をきいてやったほうがいいのでは

クラスにやーいメガネとかでいじめられてる子がいるなら、いじめを解消するほうが先では(しかもすでに我が子がいじめに加担してしまっている可能性もある)

休み時間スポーツができないとか(バンドがあればスポーツがむしろやすくなる、野球選手モデルとかあると説得できそうなケースなのでいちばん楽かな)

・目が見えにくい子は前の席に配置され、そのことで「うるさい子(発達障害児童とか)」のとなり(世話係)にさせられないですむとか

 

そのくらいの年齢だと個性によっていろんな理由絶対にあるから

よく聞いて、ちゃん心配してあげて

子供には心配してくれる親が必要だし

まらないとおもわせるようなマンガ体験を無理につくらないで

2019-11-15

anond:20191115164519

咄嗟選択で見た目のいいやつを優先しちゃうのを修正するのは難しいのでそれは時間をかけてやっていく。

対症療法としては、頭の冷えてる時や選択時間をかけられる時には、見た目のよくない奴に直接的・間接的に利益が優先的にいくようにできるだけ便宜を図るとかが考えられる。

エコヒイキではあるが、対症療法であり必要悪

2019-11-13

Hagex刺殺事件 はてなちゃん仕事をしていたのか?

からはてなへの通報とそのやり取りを載せておく

はてなへの通報(1)

2018/03/28 | 07:54PM

登録内容

登録者 kitamati様 (id:kitamati)

メール

カテゴリー 規約違反行為不適切情報について

登録日時 2018/03/28 19:54:40 (東京)

質問

こんにちは

数日前より、下記ユーザーから同一のメッセージIDコールで送られてきており、迷惑しております

内容と行動から、単なるアカウントバンでは収まらないような気がしますので、強めの措置をとっていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

http://profile.hatena.ne.jp/erbal/

http://profile.hatena.ne.jp/utba/

http://profile.hatena.ne.jp/webga/

http://profile.hatena.ne.jp/sygne/

http://profile.hatena.ne.jp/gyorh/

はてなからの返信(1)

2018/03/29 | 03:17PM JST はてなサポート窓口 ( cs@hatena.ne.jp )

はてなサポート窓口法務関連担当の●●と申します。

お手数をおかけいたしております

当該ユーザーに対しては発見次第サービスの利用を停止しており、現在、すべてのアカウントを利用停止としています

しかし、それ以上の強力な措置をとのご希望ですが、新規アカウント取得や利用を事前に制限することは困難です。

はてなでは、ユーザー利便性プライバシーを重視する観点から新規アカウント取得の際に、携帯電話での認証

身分証明書の提出など厳密な個人情報の取得は行っておりません。

そのため、接続元を変更するなどで、容易にブロック回避できるためです。

対症療法的な対応となり申し訳ございませんが、再度の利用が確認されました場合通報を行っていただきますよう

お願い申し上げます

はてなへの通報(2)

2018/03/29 | 08:10PM JST

●●さん

お世話になります。また来ました。

http://b.hatena.ne.jp/wrabgla/20180329#bookmark-360906164

このやり取りは正直言って不毛です。

IPバンするなり、威力業務妨害適用される旨警告するなどしていただいたほうがお互いにメリットがあるのではないですか?

上場企業ですから当然法務面でも動けますよね?

法務部に上記の件を相談してみてもらえませんか。

はてなからの返信(2)

2018/03/30 | 01:07PM JST はてなサポート窓口 ( cs@hatena.ne.jp )

はてなサポート窓口法務関連担当の●●です。

お手数をおかけいたしております

当該アカウントもすでに利用停止といたしており、また、発信者に対する警告も以前より行っております

また、ご提案いただきましたようなIPによる利用制限については、モバイル回線公衆回線の利用により

容易に回避可能であり実効性が薄いものと考えています

また、弊社から法的な対応を取る件について、本件ではございませんが、同様に複数アカウントを取得しなおし

第三者に対する攻撃的な投稿を行っていた類似の事案につきまして、過去警察被害届を提出した事例がございます

しかし、その事案では、本件と比較しても攻撃性の高い、脅迫に類するような投稿が頻回にわたり行われていたにもかかわらず

威力業務妨害適用されませんでした。

一般的サービス利用者第三者に対して行う迷惑行為に対し、運営者が主体となり被害を訴えること自体が難しく

警告を行っても、抑止には繋がりづらい状況です。

一方、言及された方が、名誉毀損侮辱などの権利侵害行為、あるいは脅迫など刑法上の犯罪であるとして訴えることは

すでに一般的に行われており、弊社としても、所定の手続きを経て要件を満たす場合には発信者情報の開示を行っております

今後も、継続して権利侵害に相当するような言及継続する場合、大変お手数をおかけいたしますが、ご自身相手提訴することもご検討ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

はてなへの通報(3)

2018/04/17 12:57

こんにちは

当該個人は相変わらずスパム行為を繰り返しているようですが、今朝方脅迫ともとれる発言をしているのを確認しました(私あてではないですが)。

スクショしていたので確認できます

これは一線を超えているのではないでしょうか。

https://drive.google.com/open?id=0B9HEq4UHNzH8TTVnS096T3dHc0FCQ09ZTnZ5WDM0ZUJfNFMw:スクショ]

ついでに、当該アカウントが削除された後にまた来ていますけども。

http://profile.hatena.ne.jp/tgay/

はてなからの返信(3)

2018/04/17 | 03:50PM JST はてなサポート窓口 ( cs@hatena.ne.jp )

はてなサポート窓口の●●と申します。

いつもはてなをご利用いただきありがとうございます

このたびは不適切な利用を行うユーザーについて、ご連絡いただきありがとうございます

弊社にて確認のうえ、対応いたします。

またご利用に際し、お気付きのことなどございましたら、

お問い合わせいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

2019-10-14

anond:20191014161729

生活用水が十分になくて困る話を書いてほしい

災害起きたら自衛隊対症療法じゃたりないか最初から自治体補給所を数キロ沖に作ってほしい

2019-09-20

anond:20190920204809

腕の筋肉が硬直して血行不良起こしてるやつでしょ。

対症療法としては温熱による血流改善、中長期的にはとにかく腕を使い続ける時は休憩をはさんでストレッチマッサージする

2019-08-29

命日の決まっていた猫のはなし

の子は命日が決まってるんだな。


安楽死を決めた時、私はそう思った。


うちのかわいいかわいい猫のはなしをしようと思う。

疲労と虚しさMAXだった若かりし頃、実家の犬を恋しがる私に知人が囁いた。

「猫なら手がかからないよ」

あれこれ言い返したと思う。それでも知人は言葉巧みに猫の良さを吹き込み続けた。

結果、私は一度でいいから飼ってみたい、とメインクーンを選んだ。

いい子が安く買えるかも、と安易な思いつきでネット検索し、ブリーダーからそれはそれはかわいいブラウンクラシックタビーの男の子を譲ってもらった。

買い手がつかず生後半年のその子は、7万円で我が家にやってきた。

残念なことに重度の食物アレルギーを持っていたその子は、メインクーンとしてはあまり大きくなれなかった。

メインクーンの成長が止まるまで三年ほど。その間、血便を伴う下痢を何度もくり返し、体質に合う処方食が見つかるまで一年かかった。

ベスト体重は6.4kgの、男の子にしては小さなメインクーンになった。

ただ、私の猫はとても朗らかだった。

人間が大好きで、友人たちのアイドルになった。

「猫は好きじゃないけどこの子は好き」

積極的に会いに来てくれる人もいた。

7歳の時にアレルギー改善したのは幸いだったと思う。アレルゲンの除去療法に成功したのだと思うけれど、詳細は医学系の情報をあたっていただきたい。

10年生きればいい、と言われた猫は、13歳になった。免疫力が落ちてきたのか、鼻炎で鼻水を垂らすようになったけれど、月に一回の通院で点鼻治療を続けた。獣医が言うには加齢によるものから対症療法しかないとのことだった。

13歳になったある夜のこと、帰宅すると猫が倒れていた。体温が下がり、呼吸は荒く、今にもしんでしまいそうな様子だった。

近所のかかりつけ医に連れて行くか、救急病院に連れて行くか、それとも家でこのまま看取るか、悩んだのは10分くらいのことだった。

私は猫をキャリーバッグに詰め込んで、タクシーに飛び乗っていた。

朝まで元気だった。食事を少し残したことが気になったけれど、それだけだ。わけもわからず失いたくなかった。

向かったのは、夜間診療もしている以前のかかりつけ医だった。引っ越しして何年も経つが、カルテが残っていた。

タクシーの中から電話をしたので、急患として即座に処置を行ってくれた。電話を聞いて急いでくれたタクシー運転手さんにも、病院スタッフの皆さんにも、その間待ってくださった他の患畜の皆さんにも、感謝している。

採血レントゲンCT、様々な検査をして酸素が投与された。

原因はわからないが肺に水が溜まっている、無気肺を起こしている、心臓肥大している、明日はないかもしれない、そのようなことを言われた。

今夜が峠ですってやつだな、と頭のどこかで考えていた。原因がわからない以上、治療のしようもなく、とにかく今晩頼んで帰宅した。

妹猫が、不安そうに待っていた。抱きしめて泣いた。

ほとんど眠ることができず、翌朝病院が開くのと同時に向かった。酸素ハウスの中で猫は、ぐったりと寝ていた。声をかけて触ると、目だけでこちらを見た。

酸素投与とステロイド抗生物質の点滴を続けた。

猫は三日間何も口にせず、病院許可を取って自宅からフードを持参した。四日目の朝だ。朝ごはんを完食したとうれしそうに看護師さんが教えてくれた。猫は酸素ハウスの中で座って、帰りたいと鳴いた。

どこかで見た記憶を頼りに、ペット用の酸素ハウスレンタルして、自宅で看取ると連れて帰った。猫はなかなか酸素ハウスに入ってくれなかったけれど、その間は酸素マスクそばに置いた。明日にもしぬかもしれない猫を、無理矢理ハウスに入れるつもりはなかった。

毎日好きなものを食べさせた。後にいうちゅ~る食べ放題まつりだ。

内服薬だけはと飲ませながら、一ヶ月、二ヶ月、三ヶ月。酸素ハウスを返却した。猫は普通に歩いていた。

猫の中で何がおこっているんだろうと、もう一度病院へ連れて行った。色々と再検査をし、二回目のCTを撮った。前回の入院で右の肺は半分ほど潰れてしまっており、心臓肥大していた。

「あのあと他の先生たちにも聞いてみたんです。猫ちゃん重症喘息による無気肺です。あの時は肺炎合併してああなったんでしょう。また繰り返す可能性はあります

うちの猫喘息だったなんて、全く気づかなかった。鼻水を垂らしてくしゃみをしている、と思ったのは咳だった。それと知ってから注意して見ると、くしゃみをする時と、咳をする時があった。喘息治療をすべきだったのに放置していたことを、深く後悔した。

近所のかかりつけ医は信用できないと、遠くの病院まで月に一回ほど通うことになった。そんな生活を7ヶ月ほど続けた。

ある時、帰りのタクシーの中で猫が粗相をしてしまった。ペットシーツのおかげで大事には至らなかったが、粗相するほど我慢させたことが申し訳なくて、近所に開院した別の病院に連れて行った。

その頃猫はまた鼻水を垂らすようになっていた。それから右目だけ瞬膜が出るようになっていた。年を取ると瞬膜が出っぱなしになりやすいというが、右目だけ? と少し気になっていた。

これまでの経過を聞いた先生も、それが気になると言っていた。ひとまず二週間分の喘息の薬をもらって、信頼できそうな先生だと安心した。

二週間後、先生が言った。

「顔の右側が腫れてきている。鼻の悪性リンパ腫可能性があります

そうか、と思った。ショックもあったが、もしかしたら、と思っていたからだ。

右側からしか出ない鼻水、瞬膜、大きくなってきたおでこ

「顔の悪性リンパ腫はどうなりますか」

「すごく腫れます。ぼこぉって変形してくると思います最後は悪液質で亡くなることになります

私の猫は片肺の13歳だ。抗がん剤治療には耐えられないと判断して、ステロイドによる治療選択した。

けれど腫瘍を抑えることはできなかった。ステロイドを増やしても、どんどん腫れるばかりだった。

25mg/日を10間内服させて、それでも腫れが進行していた。鼻血浸出液で、可愛かった顔は汚れるばかり。けれど拭かせてくれなかった。

副作用による空腹感で、猫は鳴いて鳴いて、可哀想だった。

ステロイド25mgは5錠になる。朝3錠、夜2錠。追加して抗生剤が半錠ずつ。

苦しみながら飲む猫に、私は治療の中止を選択した。自己満足しか思えなかった。

薬剤性の高血糖で血糖測定やインスリンもしていたが、全てやめた。

ステロイドを中止した翌日から、猫は昏昏と眠るようになった。

ごはんを食べて、寝る。そんな穏やかな生活は、5日しか続かなかった。

から鼻血、口からはよだれが大量に出るようになり、ペットシーツが欠かせなくなった。それでも気を抜けば部屋のどこかが血だらけになっていた。

カリカリを食べなくなった。ウェットなら食べてくれたのも2日ほどだった。それからはちゅ~るしか受け付けなくなり、ちゅ~るさえ食べない日もあった。

視神経が圧迫されたのか、目が見えなくなった。突然の全盲であちこちぶつかりながら、恐恐歩くのが可哀想でベッドの上を区切ったらそこで眠るようになった。

トイレにいけなくなった。連れて行くとおしっこはするときもあったが、どんなに踏ん張ってもうんちは出せないようだった。

2週間が経った。

ちゅ~るも食べなくなった。食べられなくなった。

最初は食べようとしたけれど、ひどくむせて鼻からも口から出血する。鼻と口が繋がってしまったようだった。そのうち猫は食べることを諦めた。

当然水も受け付けない。脱水がひどくなり、あれほど出ていた鼻血浸出液ピタリと止まった。

このまま家で見ていても、数日で亡くなるだろうと思った。

けれど、体の置き場がないとフラフラになりながら寝返りする姿や、一箇所でぐるぐると回る姿、とうとうベッドの上でおもらしして自分でショックを受けている姿を見て、安楽死を考えるようになった。

別れたくない。悲しい。寂しい。

それと同じくらい、楽にしてあげたい。

戻れないことはわかっていた。朗らかで、やんちゃで、甘えて鳴いてばかりのあの子はもう戻ってこない。

自分だったらどうだろう。ガンの痛みに苛まれて、目が見えなくなって、鼻からも口からも色々な体液が出て、お腹が空いても食べることができなくて、そして今は脱水症状に苦しんでいる。

動物病院に状況を報告した。安楽死選択ひとつだと思うと先生は言った。

苦しみの合間、眠っている猫を見て思った。

の子は命日が決まってるんだな。

翌日は動物病院休みだったから、一日中猫と過ごした。

苦しんで鳴く猫を撫でて、体をトントンして、そうすると猫は15分くらい寝る。それからまた起きて苦しむ。

愛しさと諦めが交互にやってきた。

安楽死の当日。予約時間ギリギリまで悩んだ。

行きたくないと言って泣いた。ずっと一緒にいたい。家で最期まで看取りたい。

猫は眠る時間が少し長くなったように思った。昏睡に近かったのだと思う。

やっぱりやめようか、と言ったのは予約時間5分前だ。

猫は起きて、苦しそうに叫んだ。

看取りたいというのは自分エゴだと思った。泣きながら猫をキャリーに入れて、病院へ連れて行った。

病院は昼休みだった。着いたときから先生看護師さんも泣いていた。おとなしい猫のことを、かわいいかわいいと言って撫でてくれた人たち。

点滴の針を刺す。処置室へ移動する。気が済むまで二人で、と先生たちは出て行った。たくさん話しかけてあげて、と。

けれど、声を出したら号泣してしまいそうで、やっぱりやめると言ってしまいそうで、囁くように「いいこ」「ありがとう」とくり返していた。

猫はぐったり寝ていたけれど、起きて、また鳴いた。苦しい、と。

大丈夫もっと話す?」

顔を出した先生に、私は言った。

「お願いします」

病院がきらいな子ではなかったけれど、一番好きなのは家に決まっている。

早く連れて帰りたかった。楽にしてあげたかった。

最初に繋がれたのは麻酔薬だった。プロポフォールだと思う。しみる薬剤だから、薬が入る時、猫は苦しそうに泣いた。前投薬をお願いしなかった私のミスだ。

数十秒で猫は眠って、呼吸が浅くなった。

そのあとに二種類入ったけれど、そちらが何だったのかはわからない。猫は呼吸が止まり心拍が止まった。

二人とも号泣しながら、とりとめもなく話をした。

先生は、前は安楽死に反対していたけれど、自分の猫の時に限界まで頑張らせてしまって、後悔してからは賛成していると言っていた。

「やさしい選択をなさいましたね。いいおねえちゃんでよかったね」

先生は私も、猫も褒めてくれた。

帰ったらお風呂に入れてあげるといいと言われて、本当はもう何も本人の嫌なことはしたくなかったけれど、少し悩んで体を洗った。

たっぷりシャンプーリンスを使って、血の塊やこびりついていたおしっこを全部洗い流した。

体を拭いて一番涼しい部屋に連れて行くと、留守番していた妹猫が不安そうにしていた。

帰ってきた兄猫、もう呼吸の止まっている兄猫、私を見て、鳴いた。

「どうして」

体を乾かして、耳や口に脱脂綿を詰める姿を妹猫はじっと見ていた。

すべての処置が終わって、ダンボールに入った兄猫のところにもう一度行って、悲しそうに見ていた。

猫が"死"を理解しているのかはわからないけれど、どんどん具合が悪くなる兄猫が妹猫の相手をしなくなって、苦しそうにしている姿をずっと見ていた。

「もう大丈夫だよ」

妹猫を撫でて、一緒に寝た。兄猫のように朝まで一緒にはいてくれなかった。

いつかはと思っていたから、その後の段取りスムーズだった。

猫が生きている間に葬儀社を見繕ったり、アイスノンの用意をしたり、体が収まるサイズダンボール箱を用意したりするのはつらかった。

でも、しておいてよかったと思う。きちんと見送ってあげることができたから。

それから、死後の処置自分でしてよかったと思う。

鼻血浸出液の塊を洗い落とした猫の顔は、やっぱり私にとって世界一かわいかったけれど、同時に諦めがつくほどに哀れだった。

大きくなった腫瘍が鼻の穴を塞ぎ、裂いて、口の中まで入り込んでいた。

処置をしなくてもあと2~3日だっただろう。

けれど、その2~3日あとには更に腫瘍が広がっていただろう。

どれほど頑張ってくれたのかわかって、うれしかったし、ありがたかった。

姉が言った。

「いっぱい愛してもらったね」

そう。猫に愛されていたのは、私だった。

家猫のあの子にとって、世界で一番愛しい相手は私だった。

安楽死を悩んだ時、はてな匿名ダイアリー記事がとても参考になった。

自分ペットに対して安楽死選択したことは、あまり口にできないことだと思う。

感謝気持ちを込めて、私も書き残そうと思った。

それから、鼻腔内腫瘍、鼻の悪性リンパ腫の転機についても可能な限り詳細に記した。

目に見える病気はつらい。これからどうなるんだろう、最後はどうなるんだろう。調べてもわからなかった。

もちろん、早期から悪液質になり、眠るように息を引き取る子もいるとは思う。

ただ、私にはそういう例が見つけられなかった。

ペットロスに関しても、亡くなる前の方がキツかった。

対処法を調べても亡くなったあとのことばかりで、毎日毎分生きてるか不安に思いながら涙する感情対処する方法は見つからなかった。

結論から言うと、どうにもならない。だからどこにも書いていないのかもしれない。

とりあえずいつでも仕事をやめられるように貯蓄に励むといいと思う。かけられる人は不労保険とかもかけたらいいんじゃないかな。

自分に関して言えば、家で付き添うようになってからの方が不安は少なかった。

離れている間にしんでいないか毎日戦々恐々としていた。

最後お金の話をしようと思う。

7万円を最初に出したのはそういう意図だ。

4日間の入院で15万円ほどかかった。

酸素ハウスを3ヶ月レンタルして6万円。

薬代が月に1.5万円~3.5万円。

採血レントゲンが1.5万円。

CTが4万円。

そして安楽死処置が3万円で、葬儀が2万円。

治療11ヶ月に及んだ。がんばった私。

もっともこれはミニマム治療だった。良心的な動物病院だった。

抗がん剤を使っていたら、入院が長期に渡っていたら、考えるとキリがない。

お金がない人はペットを飼ってはいけない。

これはもう、べきとか、なるべくとかではなく、事実として。

最低賃金上がればいいのに。

雑然と書いたけれど、私の猫の話はここでおしまいです。

いつかどこかの誰かと猫の、役に立ちますように。




8/31追記

twitter感想を見かけたよ」と友達が教えてくれたので、検索して全部読んだ。

自己満足と、もし検索に引っかかればって気持ちで書いた乱文に、たくさんの言葉ありがとう。とてもうれしかった。

今でも歩いている時に何の前触れもなく涙が出たりするけれど、愛の量だと思ってる。

安心してるんだ。もう苦しんでいないって。

でも、私の帰りを待っていることはないって、それがどうしようもなく悲しいんだ。

この感情はそれぞれ別のものから、ずっと抱えていくと思う。

話が複雑になるので詳細は省いたけれど、妹猫の話を少ししようと思う。

便宜上妹と言っているけれど、血縁関係はないんだ。

今回記事に書いたメインクーンが超絶寂しがり屋で、一頭飼いしてたら精神的におかしくなってしまったので、保護猫だった年上の女の子に来てもらったのが最初(便宜上姉猫)。

姉猫は10歳で先立ってしまった。その時も色々あったけれど、今回は触れない。

姉猫が亡くなってしばらくはメインクーン一頭飼いだったけど、やっぱり寂しかったみたいで、妹猫に来てもらった。

飼いたくてメインクーンを選んだけれど、飼ってみたらあんまりに愛しくて、猫のことを色々調べるようになって、保護問題ペットショップの不適切販売を知ったんだよね。

私は安易に猫を飼いはじめてしまったけれど、だからこそ2匹目は保護猫って決めてた。

妹猫は兄としてメインクーンを慕ってくれて、本当に仲が良くて、その姿は癒やしだった。

その時に弟猫だったメインクーンは、兄猫になったんだ。

妹猫は寂しそうだし、悲しそうにしてる。人間と同じように、悲しみを抱いて生きてくんだと思う。

「別れがつらいから二度と飼えない」って人に伝えたいことがあるんだ

姉猫が逝った時、もういいかなって私も思った。兄猫が寂しがらなかったら、妹猫は来てなかった。

実際のところ来てくれたから、わかったことがある。

それは、亡くなったあとも、思い出が増えていくってこと。

妹猫を見て、姉猫はああだったな、こうだったな、って思い出すことが増えた。

最初ちょっとつらかったり、姉猫と妹猫を比べるようで申し訳なくなったりしたんだけど、すぐに違うなって気付いた。

妹猫を通じて、姉猫の思い出がどんどんやさしいものに変わっていった。当たり前だった記憶ひとつひとつが、キラキラ色づくようだった。

亡くなったあとも姉猫を愛しく思う気持ちはずっと続いていた。

兄猫がさみしがらなければ、妹猫が来てくれなければ、知らなかったこと。

きっとこれは、新しい子を迎えるつもりはなかったのに迎えることになったから気付けたことだったので、共有しとく。

別れはつらいけれど、悲しいし寂しいけれど、次の出会いを恐れる必要はないと思うよ。

いつかあなたが、愛し愛される家族とまた暮らすことができますように。

姉猫も兄猫も妹猫も、どの子世界一かわいい

世界一ひとつしか持っちゃいけないって誰が決めたんだ。少なくとも私の辞書にはないな。

生きててくれるだけでよかった。逝ってしまっても愛してる。

の子もみんな世界一だよ。

あとな、創作って言ってた人な。

文章力があるって受け取っとく。ありがとうな。

創作だったらいいな。

そしたらきっと今頃、どの子もうちで伸び伸び寝てて、パソコンに向かってる私のところに兄猫あたりが飛び込んでくる。

キーボードダイブしてもいいよ。叱るけど。

ずっとずっと愛してるよ。

ところでなんで増田なのか(あとでぐぐっとく)

2019-08-21

鼻がおかし

半年くらい前に引越しで部屋を片付けたときから鼻水とくしゃみが止まらない。

ハウスダストアレルギーかと思って耳鼻科に行って血液検査してもらったけど、主要なアレルギー反応は全く出なかった。

寒暖差でも出ますからねえ、と言われて一般的な薬もらってそれを飲むとしばらく落ち着くものの、切れると日中ぼーっとするくらい鼻水がひどくくしゃみが止まらない

対症療法しかないのはわかるけど、半年で気温も落ち着いてるのに全く改善されないのが不便でしかない

とりあえずセカンドオピニオンかなぁと思ってるけどそんな変わらないんだろうなとも思ってる

2019-08-13

anond:20190813195820

お前そればっか言ってるけど医者のまわしもんだろw

AI自動スクリプトか?w

生物基本的自分以外のものを異物扱いすんだから初めて食ったものアレルギー反応示すのは極めて正常なことだから

それを何度も食べて安全ものだと覚えさせるからアレルギー起こさず食えるようになるんだよ。

から最初はほんの少量から食わせないといけないのに、それさえ知らない馬鹿親がいきなり普通の量を食わす。

そしてアレルギー反応を起こす。

医者に連れていく。

医者アレルギーですね、というしかない。

親は治療しろという。

医者は黙ってアレルギー用の治療薬を出して、食べさせるなという。

結果、アレルギー持ちまくった大人現代人となる。

 

の子どもがアレルギーで死にまくってた?w

歴史捏造もいい加減にしろよw

お前ら医者アレルギーって言葉流行らせて克服法は対症療法しかないって事実を伏せてきた結果だろうが。

国民全体に不利益押し付けて何様のつもりだよ。

2019-07-28

anond:20190728144801

山本はこう述べた。

「3か月で4億円なんて集められないですよ、普通。これは、悲鳴ですよ。死にたくなる社会はやめてくれっていう。

私たちが4億円集めるという行為じゃなくても十分聞こえてた声、見えていた状態だと思うんです。

それに対症療法や微調整しか行えないような政治が続いてきている。

この悲鳴に一体、何ができるかを考えるのが政治役割だ」

まだまだ金は必要なんだよ

2019-07-06

https://anond.hatelabo.jp/20190706101915

これは完全に女さん案件だね。

大学名褒められても嬉しくない。大学ブランド力はあるけど私はすごくない。でもほんとの私を見て!って、少女漫画主人公気取りか?

文章から普段もささやなマウンティングをしてるのが見て取れるし

20歳過ぎてこの精神性は痛いよ。

職場ゴミみたいなやつしかいないのは本当なんだろうな。ストレスが溜まってそうなのは伝わるから

対症療法という言葉も知らないみたいだし、もうちょっとまともな大学出て良い会社入れてたらよかったね(^^)

2019-06-05

もう駄目かもしれない

歳が近く仲のいい従弟がいる。

遠方に住んでいるので夏・冬・春休みしか会えなかったが小さい頃から毎年遊んでいた。

従弟の家は貧乏で、父親蒸発したりするような機能不全家庭だったので、高校あたりでグレてしまったが

根はマジメでいいやつなのもあり、成人する頃には電設工事プロになって、立派な社会人になった。

結婚もした。子供もできた。妻子を養う傍ら、母親の面倒も見ていた。

よくぞここまで真っ当な人間になれたと親類からも褒められるような奴だった。


でも、蒸発してた父親が姿を現してから奥さんの家と不穏な感じになってしまい、

育児ノイローゼ気味でもあった奥さんとも険悪になってしまった。

その上、母親脳梗塞で倒れて認知症になったり、仕事で大きなミスやらかし借金を抱えたりと

連続して悪い事が続き、ついには離婚までしてしまった。

子ども親権母親へ、住んでいた家も母子へ渡して独りアパート生活

辛い境遇を乗り越えて、ようやく手にした温かい家庭だったが、何がいけなかったのか、

従弟の手に残ったのは多額の借金と、世話が必要な年老いた両親だけだった。


従弟は養育費借金返済、両親の為に身を粉にして働いていたが、

中卒ブルーカラーにはやはり限界があるようで、うちの実家に「金を貸してください」と言ってくるようになった。

親類は「関わるな」とにべもなかった。従弟はさておき、従弟の両親の信用が全くなかったからだ。

自分としては頑張ってる従弟を助けたかったし、

借金さえ完済できれば返してくれる見込みもあった(従弟の当時の月収は悪い方じゃなかった)ので数十万貸した。

この時は最悪返ってこなくてもまあしょうがいかな、と思っていた。


最初のうちは少しずつ返してくれた。だが段々首が回らなくなって、返済どころか追加の融資必要状態に陥っていった。

取引先にトンズラされて今月の収入ゼロになった」「母親にガンが見つかって手術費用必要になった」

「貸主から勤め先に連絡が行ったらクビになる」「これ以上家賃滞納したら追い出されてホームレスになる」と満身創痍だった。

(後々になって分かったが、サラ金にも手を出していたらしい。もっと早い段階で聞き出しておくべきだった)

対症療法というか、寸借詐欺にかかったように少しずつ金を貸していたら、どんどん総額が膨らんでしまった。

職を失って雲隠れされたり野垂れ死になんてことになったら全てが無駄になる、とコンコルド効果抜群な思考に陥り、貸すのを止められなかった。

結果的に、従弟の借金の大半は実質、数年がかりで自分が肩代わりした形になった。

自分貯金のすべてを使って。


やはり、最初の貸しを断った親類の判断が正しかったのか。

でもあそこで自分が助けなかったら、従弟はどうなっていたかからないし、

養育費が途絶えた元奥さん子供もきっと困っただろう。

従弟は養育費の支払いだけは絶対滞らせない、と必死だったので、どうしても見捨てられなかったのもある。

自分選択は間違っていなかったと思いたい。

1人で頑張ってきた従弟とその両親、元奥さん子供人生を支えたんだと胸を張りたい。

ただ、こうして貯金ゼロになった今、もうこれ以上助けてやることはできないし、

何より自分の手元にも何も残っていない。無くなったものばかりだ。

分水嶺はどこだったのだろう? これからどうすればいいんだろう?

従弟は週末に弁護士相談する予約を取ったので、そこで道が見つかればいいのだが。


ダラダラ書いたけど、後になってこんなウジウジ言うくらいなら最初から貸すなよって話だし、

間違ってなかったと思うんならウジウジ言うなよって話なんだろうなぁ。

くっそー。

2019-06-01

スタックオーバーフローユーザー会に行ってきた。Tシャツ目当てで。

メタな話は、正直あの界隈の人たち好きじゃないので興味なかったのだけど、

同じように一般参加した人がstackoverflowに質問した内容やそれを自己解決した経緯を聞くのは楽しかった。

エンジニアだったら、なんかの問題に躓いて、死ぬほどリファレンス読み込んで解決できなくて

神にもすがる思いで誰か…同僚だったり、SOだったり、GitHubに頼った経験はあると思う。

そこから先のアクション千差万別だ。

同僚に事象説明していたら、環境差分に気づいてスルスルっと解決しちゃった体験

サンドバッグになってありがとうといつも優しい同僚に言っていたが、最近ラバーダッキングというちゃんとした名前があることを知った。

長ったらしいエラーログから特徴的な文言を抜き出して、ググった先がGithubのissueで。

英語で続くよくわからない会話についた絵文字GJを頼りにフィックスして結局直ってねーじゃんと失望するような体験

kubernetesを見るがいい。よくわからないbotが90日後にやってきて勝手にissueをcloseしていくぞ。

そんな中で、技術者として真だなと思うのが技術的に解決方法自分で見つけた人。隣の人から聞いたのはそんな話だ。

macドック(下にあるアプリケーションローンチバー)から消したアプリアイコンが、電源入れるたびにゾンビのように復活するので調べたら

osバージョンアップ用プロセスがdockの配置を定義している静的ファイル操作して勝手に元に戻していたことがわかったらしい。

osバージョンアップ用プロセスリブートで必ず動くことへの対応は見つけられなかったけど、事象対症療法は何とか見つかったよとのこと。

正直かっこええなと思う。

システムアーキテクチャがわかってて深い理解があって初めて可能になるような。

こんな方法ベンダーマニュアルにも、どの教本にも載ってはいない。しかし、可能ではある。システム全体に対する深い知識理解と応用力があれば。

EGFマダー?といつも呟いている自分は、EGコンバットでいつEMPバラージにあってもいいように備えている。

そんな中、CVE-2018-1002105 の issue を読んで kube-apiserver に詳しくなろう!

は今、「kubernetes the hard way on azure」をやってて最初のCIDRによるネットワークの分割は、lucidchartでお絵描きまでして頑張ったのに

kubeconfigファイル作成あたりは無の境地になって、。。。はっと、なんか不安になってきた自分に強くささった。

「kube-apiserver がリバースプロキシとして動作する」こともあるというアーキテクチャ理解ベース脆弱性情報がこうやって発展するのか...みたいな。

震えるほどかっこええなと思う。

知識の深堀のために、SOが発展していけたら。そんなことを思う。

2019-04-11

anond:20190411185333

ついでにこれもどーぞー

http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/channel/social1.html

1.医療大麻を認めている先進国があるのに、なぜ日本では認めないのか?

 医療大麻の薬効(鎮痛、抗不安、抗けいれん、食欲増進など)はいずれも対症療法であり、原疾患の根本的な治療法ではありません。対症療法薬としては同等なあるいはより副作用の少ない新薬が多数ありますので、大麻を使うのは単に合成薬に比べてコストが安かったり、低所得者層に向けた次善策であることがほとんどです。さらに、医療大麻の解禁は、一般社会への大麻蔓延を招く最大の要因であることも専門家の間ではよく知られている事実です(医療関係者自体の乱用、不正な処方、違法横流しなどによる)。

2019-04-08

解雇規制撤廃せよ

生産性が低いとか、給料が低いとか、デフレとか、新卒一括採用とか、転職しづらいとか、非正規雇用問題とか、こんなん結局さ、無能なくせに正社員雇用にありついた労働貴族どもが既得権にしがみついてるからじゃん。

解雇規制撤廃すれば正社員非正規もない。

解雇自由にできるようになれば転勤なんて不要

労働市場自由化されて転職し放題。

有能な人は取り合いになるから能力に応じて給与は上がりやすくなる。無能は淘汰される。

その上で社会保障を手厚くして失業しても生きていけるように、かつ職業訓練を充実させて勤労意欲のある者が希望すれば皆が付加価値の高い仕事ができるように国が責任を持つ。

これこそが抜本改革なんじゃないの?

労働基準法がこのままで人口減少社会日本が上向くことはないだろうよ。

こういうことを言う政治家っていないの?

その場しのぎばっかりだ。

賃上げろってのも必要かもしれんけど、無能の首を切らないコストが大きすぎるから上げらんないんだよ。解雇規制撤廃とセットでしょ?

解雇規制こそが日本の癌なんだよ。

そこを派遣法の改正という修正パッチで無理やり対症療法した小泉竹中歴史に残る悪政。

癌は切除するしかないんたよ。

正面から向き合おうぜ。

じゃないと日本死ぬよ。

2019-02-25

anond:20190225154611

対症療法しかできないよね。

基本的にはバカになる薬を乱発する以外に無い。

バカになることで、悩みから解放されたり、自殺しなくて済むならその方がマシという考え。

自律神経失調症ぼんやりした恐怖。

‪症状について調べたら、ストレス因子を取り除くか生活習慣の改善を…って出る、し、医者にも言われる。根治はお前でどうにかしろと言われてるように感じる。‬

ストレスというほどのできごとはないし、完璧じゃないかもしれないけど一般人程度の生活をしてると思う。酒タバコしない、7時間寝るようにしてる。

結局根本的な問題解決方法あいまいなままで、対症療法の薬が処方されて、

毎月5000円払ってぼんやり飲み続けて、会社休職前後の調整で有給もなくなり欠勤しながら通って、

それでも置いててくれる会社にありがたいのと申し訳ないのとリアル収入が減るのとキャリアなんて絶望的なのと、

いつここから抜け出せるのかわからないせいで将来も不安で、余計ストレスがかかって鬱になり、薬が増えて、最近頓服飲む頻度も倍になっちゃったよーー

体の重さ、抗えない落ち込み、不眠、消極的自傷、起床後動けない、めまい、動悸。

日々症状がコロコロ変わるのをまわりにわかってもらうのが難しい。

怠けてると思われるのでは?と思ってしまう。し、自分でも「怠けてるのかな…?」と思ってしまう。

40度の高熱、とかならアッサリ伝わるのに。

手術でなおるのなら治したい。

漢方は試しました。

日々がぼんやりとしたまま過ぎて、出口が見えず、生きるのがしんどい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん