「せどり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: せどりとは

2021-01-16

anond:20210116215036

エシレバターたっぷりガレット!!!

てかエシレのは何でも並ばないと買えないんだって……。今もかなぁ。

地元からは遠いんだよー。Amazonせどりされてるのは高いし。

2021-01-15

転売がなくなるわけないんだよなぁ

なぜネットユーザー絶対正義であるかのように転売を叩けるのか?

少しでも考えれば転売を叩ける理屈などどこにもないと分かるはずだ。

年金格差

まずは日本という国の現状からだ。

このまま順当にいけば日本格差社会ますます加速していくに違いない。

格差社会の例として年金格差というものがある。

国民年金は年間80万円だが、厚生年金一般的国民年金の2倍以上の金額を受け取ることができる。

なお年間80万円という値は現時点のもので将来はもっと少なくなるだろうと予想されている。

年間80万円という金額でどのようにして生活していけばいいのか?

素直に考えれば年間80万円という金額生活していくことは難しいだろう。

老後資金2000万円が必要だという話題記憶にも新しい。

老人と転売

ではお年寄りは老後どのようにして生活費を稼いでいけばいいのか?

当たり前だが老後の体力の衰えによって体力を必要とする仕事は難しいだろう。

そうでなくとも雇用側の年齢制限によって採用される仕事の幅は狭められている。

仕事の選り好み」以前の段階で雇用側の都合によって生活費を稼ぐことは難しいのだ。

膝の軟骨がすり減って、ちょっと動くだけでも激痛が走る。しかも膝の軟骨は修復しない。

ネットユーザーいくらキーボードをカチャカチャしても、お年寄りの膝の軟骨は修復しない。

気持ちよくテンバイヤーを叩いているネット論客に膝の軟骨のすり減ったお年寄りを救うことはできない。

iPS細胞による再生医療実用化でもされない限りお年寄りの膝の軟骨は修復しないだろう。

その点で転売は体力の都合や面接必要のないという点でお年寄り生活費を得るのには最適だと言える。

転売福祉

日中ネットに張り付いているようなネットユーザーならテンバイヤーホームレスを動員していることは当然ご存知だろう。

ネットユーザーはきっとそれを「ホームレスのような社会的弱者の足元を見る、悪のテンバイヤー」とでも思っているのだろう?

はたしてそうだろうか?たとえつまらない仕事でもホームレスにとっては貴重な収入源に違いない。

君らの職場ホームレスが「働かせてくれ」と頼み込んでも君らは「自己責任」と魔除けの呪文を唱えながら無碍に断るのだろう?

そうなると転売はもはや福祉なのだ

自助努力とやらを推奨するのは国家方針ではないのか?

転売のはびこる世の中は、さながら羅生門のようだ。

転売or死

ネットユーザーは「年金生活できないのなら、生活保護受給すればいいじゃないか」などと安易に発想するかもしれない。

生活保護バッシングや水際作戦の厳しい現状では生活保護受給できずに餓死するパターンもあるのだという。

生活保護受給するにはノーガードであることが求められ持ち家を手放すだけでなく保険をも解約することが求められる。

生活保護転売についてだが生活保護受給する際には贅沢品は手放さざるを得ない。

転売可能なグッズはケースワーカーによってことごとく強制的二束三文転売されるのだ。

いくら口では転売を憎んでいると言っても社会的なパワーによって有無を言わさず転売することを強いられる。

転売or死。これが現実

転売と将来の展望

転売を叩いているものは、恐らくは富裕層で将来は十分過ぎるほどの年金を貰えるに違いない。

まさか、将来年金が年間80万円しか貰えないフリーター転売を叩いているなどということはあり得ないだろう。

富裕層自分自身の安定した生活を確保した上で「最後は大好きなグッズに囲まれ大往生したいなぁ」などと企てているのだ。

転売によって大好きなグッズが手に入らないくなるから転売は悪なのだ

年金格差という現実がまるで見えていない。

いや、あるいはすべてを見通した上で「下々の者達の生活など知ったことか!」とまで考えているのかもしれない。

だが現実には純粋に悪意なく「転売は悪いことだから悪いんだ」などとトートロジーを浮かべて悦に入っているのだ。

ところでグッズを欲しがっているのが将来になんの不安もない富裕層だけなのかというと、どうやらそうでもなさそうである

実際には富裕層よりも年間80万円勢が後先考えずに刹那的にグッズに浪費しているのだろう。

マジレスすると年間80万円勢はグッズをゲットしようとテンバイヤーとバトってるような場合ではない。

年間80万円勢が身の丈を考えて将来のために貯金するようになれば民草は転売に怯える日々を過ごす必要もなくなる。

そしてTENBAIは世界語に

さらに!もうひとつ悪いニュースがある。

一般的には90年台にフリーターというライフスタイルが登場したとされる。

1990年に18歳だった若者は、今年で48歳になる。

あと、20年もすればこれらフリーター世代年金受給者となるだろう。

そうなれば年金格差という「現実」が重くのしかかってくるわけだ。

年寄りの賢いライフハックとして転売が今まで以上に盛り上がることはまず間違いない。

年金格差が解消されていれば話は別だが、それは希望的観測しかない。

今、街を歩いている老人はなんだかんだで正社員終身雇用だったから十分な額の年金をもらっているのだ。

本当の年金格差時代、ひいては本当の転売時代はまだ訪れてはいない。

君らもゆくゆくは転売に堕ちるほかない。抵抗無意味だ。

転売(TENBAI)が世界語として通用する日もそう遠くはないだろう。

世界中の人々に日本が誇るTENBAIの名を知らしめてやるのだ。

アンチ・テンバイヤーがテンバイヤーに変わる

今、転売を痛烈批判しているもの(アンチ・テンバイヤー)も、いざ自分自身経済困窮に陥ったら、まず真っ先に転売という発想が脳裏をよぎるのではないか

今は良くとも、70代、80代になったらどうか?

まさかせっせとかき集めていた大切なグッズを転売するなどということはあるまいな?

どうせ、いざという段になったらマッハで手のひらを返すに決まっている。

いや、それどころかアンチ・テンバイヤーほどテンバイヤーとなる素質を備えているのだ。

人々の想像するであろうテンバイヤーVSアンチ・テンバイヤーという構図は誤りであると言える。

アンチ・テンバイヤーが成長してテンバイヤーになるのだ。

テンバイヤーになる素質のない人々は、テンバイヤーを敵視してはいない。

テンバイヤーへの敵意には少なから嫉妬も含まれているのだろう。

仮想通貨はやめとけ

ちなみに「仮想通貨で老後資金を得ればいい」などという甘言を囁くものいるかもしれない。

だが、考えなしにこのような甘言に乗ってしまえば待っているのはより一層悲惨な末路だ。

仮想通貨では税金が発生することに気づかずに高額な税金を支払えず自己破産するパターンがあるのだ。

さら自己破産した場合でも税金は非免責債権なのでチャラにはならない。

読者のみなさんは紀元前哲学者ディオゲネスをご存知だろうか?

貨幣偽造の罪で奴隷身分とされてしまった、あのディオゲネスだ。

自己破産でも取り消せない負債を負ったものさながら現代ディオゲネスとでも言うべきだろう。

下手に仮想通貨になど手を出してしまえば国家威信をかけて嫌がらせされてしまう。

なぜなら通貨発行権とは国家威信のものからだ。

紀元前現代、根っこのところはなにも変わっていないのだ。

よほど知識自身があるのなら話は別だが素人が触れるべきものではない。

インターネットで甘言を囁くものは、ただ情弱養分還元したいだけなのだ

転売

それで「君らは転売しないつもりなのか?」というところに話を戻そう。

転売行為批判しているものも「金に困ったときはグッズを金に換えよう」そして「それは転売ではない」とでも考えているのだろう。

表向きは転売批判しているようで内心では手持ちのグッズにプレミア価格がつくことは満更でもないのだ。

まり「誰も手放さないからめったに市場に出てこない伝説コレクターズアイテム」となることを期待している。

さも社会正義のような体を装っているが、やれやれ結局は損得勘定しかない。

自分が「転売」でものを考えていることすら自覚していないのだ。

しかも未練がましく後生大事に抱えて長年に渡って死蔵した上での転売だ。

金目当てでさっさと手放す転売よりも、よほどたちが悪い転売ではないか

しかも!そういうやつらに限って自分が手放すときはテンバイヤーによる市場価格を参考にするのだ。

いや「思い入れが深い」「手放すのは惜しい」などと言いながら値段を釣り上げるまである

「(金目当てで愛のないテンバイヤーと違って)大事に使ってました」などと悪のテンバイヤーマウントを取りながらいけしゃあしゃあと値段を釣り上げるのだ。

常識的に考えて商品に無関心でノータッチ倉庫に眠っていたテンバイヤーの品のほうがコンディションはいいのでは?

転売と閉じコン

ところで「グッズを手に入れたい」という一点だけを重視するなら、テンバイヤーのいない状況は理想的ではない。

テンバイヤーさえいれば、金に糸目をつけない覚悟を持てばとりあえずグッズは手に入る。

「本当のファンなら周辺情報を常にチェックしてるから限定グッズなどを見逃して買い逃すことはありえない」とでも反論されるかもしれない。

なるほど正論だ。では、あとからその分野を知ったパターンは?

その分野にテンバイヤーは一人もいないというような状況は果たして本当に理想的だろうか?

金目当てで手放すものいるから、新人がその分野に新規参入することができるのだ。

言うなればテンバイヤー呼び水役割果たしているわけだ。

逆説的ではあるがテンバイヤーのいない分野はおのずと新規参入のない閉じコン(閉じたコンテンツ)となる。

テンバイヤーの有無でそれが決まる。

転売社会悪ですらない。

死後転売

ここまでで普通に生きていれば転売は避けられない定めだと分かったはずだ。

そこで「俺は上位1%上級国民から転売などとは無縁の人生だ」という人々もいるかもしれない。

よしんば鉄の掟によって一生転売しないですんだとしよう。

金持ちほどマンションなど転売していそうなものだが、この際それもないものとする。

グッズの持ち主が死んだあとは、どうする?

死後の世界にグッズは持ち込めない。

遺族によって転売されるか?あるいは遺品整理業者によって転売されるか?

その二者択一しかない。

ただし価値があることに気づかれずに捨てられるということはありうる。

勝手転売されることを防ぐには転売に追い込まれる前に捨てるか、無償で贈与するかしかない。

なお贈与する場合贈与税を支払わなければならない点に注意しなければならない。

その点、グッズと違ってチケット消耗品から気楽で気ままではある。

ただ転売が悪という前提がそもそも間違っているのであってチケット文字通り無駄金だ。

そして貧困層ほどチケットのような後に残らない刹那的用途に金を使うという負の連鎖がある。

転売の種類

いままで「転売」と大雑把に扱ってきたが、転売にも種類がある。

転売話題がこじれるのは転売と聞いてイメージするものに差がある側面が大きい

ネット上で話題となるのは大きく分けて「せどり」「ダフ屋行為」だろう。

他にも「プレゼントとして受け取ったもの転売する」行為善悪が問われることもなくはない。

まず少なくともせどりに関しては「可」としていいのではないか

せどり中古販売なのだから古物商営業許可必要だという議論になることもある。

しか古物商営業許可意味合いを考えるに「盗品販売を防止する」という意味合いが強いのではないか

盗品の可能性のない純粋転売はこの指摘には当たらない。

転売反社勢力

さて転売の中でもチケット転売に限ってはダフ屋行為であり犯罪であるとされる。

それでは、なぜダフ屋犯罪とされているのか?

ダフ屋行為反社勢力資金源となる」というのがよく聞く決まり文句だ。

しかし「芸能界はそれほどクリーンなのか」という疑問が新たに湧く。

芸能人の薬物騒動など枚挙に暇がない。

芸能人交流のあるタニマチとやらの素性は?

反社勢力資金源となる」というまったく同じ理屈でショービジネス自体正当性が危うくなるのだ。

反社勢力云々という言い分はそれほど有無を言わさず通用するような絶対的ものか?

それにやろうと思えば適当な分野と反社勢力を結びつけることはさほど難しくはない。

例えば「仮想通貨反社勢力マネーローンダリングに利用される恐れがあるから全面禁止とすべきだ」と言うことができる。

でもショービジネス文化から保護しなくちゃならないというわけだ。転売とて同じこと。

転売文化

転売ヘイターはこれら文章を読んで、何か思うところはあるだろうか?

否。おそらくは逆ギレして「じゃあ転売法律にて完全禁止すればいいじゃん」などと言い出すに違いない。

なにがなんでも転売禁止しなければ気が済まないわけだ。

よしんば法律にて転売を完全撲滅できても背景が変わらない限り待っているのはより悲惨世界だ。

転売あくまで金目当てであって悪意があるわけでも嫌がらせでしているわけでもない。

そこで全面的転売を一律禁止としたところで転売or死という図式は微塵も揺るがない。

転売ヘイターは「転売するくらいなら潔く死ね」とでも思っているのだろうが。

なぜ転売ときのことがまるで大罪であるかのように扱われ禁止されねばならぬのだ?

転売もまた人の営みであり文化なのだ

文化保護観点から転売行為は認められて然るべきだろう。

転売文化も何も悪いことばかりじゃない。

転売文化によって人々の目利きのセンスが磨かれるという側面もある。

一方で仮想通貨純粋環境破壊といって過言ではない。

人の心を持たない冷たい機械による仮想通貨マイニングによって地球温暖化ますます加速する。

転売か?仮想通貨か?良心ある人々ならどちらを選ぶべきかあえて言うまでもない。

 

インターネットでは転売絶対悪であるかのように扱われているが擁護しようと思えばこのようにいくらでも擁護できる!というお話でした。

2021-01-02

anond:20210102220735

インフレは財サービス需要供給需要が多い状態から、そこを埋めるために設備研究投資をしてあたらしい商売をはじめようとするのですが。

アホをおだてて起業だのイノベーションだのほざいたところで、生まれるのはウーバーイーツやせどり転売みたいなものしかまれませんよ。

2020-12-24

anond:20201224104124

あほ

普通に手間だわ 心理的抵抗はそこを1回乗り越えればどうにでもなるだろ

せどりやってて今はきっぱりやめたから言えるけど仕入れ価格200円のもの大漁入荷できて5000円でって取引を数10回やって心身ともに疲労したわ

まず1人の客が未入金なのを連絡するのはどうでもいいけど、5人の客が未入金なのを連絡するのに間違えがないか確認、入金しましたっていわれようにネットバンクいちいち更新して確認、それを並列してやっても普通にきついっつーの

労働っていう対価になるもの無視して心理から入るの普通にブラックだな こわこわ

2020-12-21

呪われし魂 転売ヤー

転売ヤー蔓延するのは捌ける場所があるから

似たような例だと、豚とか農作物盗難も同じ国同士のコミュニティという売れる場所があるから起きる。

転売を起こす人たちを取り締まるのではなく転売を出来ない環境を作らないといつまでたってもなくならない。

フリマサイト側は手数料が入れば転売だろうと知ったことではない。企業良心というか、品格が問われる。

現状、場所提供する企業側の良心が期待できないので、法規制をしないと解決しないだろうね。

あと、商売の基本は転売とか言って転売行為正当化する人それなりにいるけれど、小売店メーカ製品流通に乗せる窓口というサービス提供している。

せどり地方の店や小さい店などから人の目に付きにくい商品を発掘して入手しやすくしているという付加価値提供している。

転売ヤーは正常な物流の流れを塞き止めて法外な価格要求するだけ。紛争地帯井戸に毒投げこんで「水が欲しけりゃうちの井戸を金払って使え」というマフィアとやっている事同じ

「これはビジネスです!ノウハウ教えます!」とか言ってる転売ヤーなど特に救いがない。褒められた行為じゃないよ。

本人たちに転売をやめろと言っても、もうすでに取り返しのつかないところまで精神が腐ってしまっているので無駄

人間、一度楽して利益享受できる甘味を知るとまともな道に戻るのは難しい。ギリシャとかナウルの話有名だよね。

そんな転売ヤー、調べると地獄にぴったりの場所があるという。如飛虫堕というエリアらしい。

【如飛虫堕処(にょひちゅうだしょ)】

人々から得た物品を高額で販売し、しかも儲けがなかったと嘘をついて自分だけ大儲けした者が落ちる。獄卒が罪人を斧で切り裂き、秤で計って、群がる犬達に食わせる。

2020-12-19

anond:20201219182608

まあね。

で、成り立った商売の合計こそが経済規模だ。そして、財サービス需要供給で、需要供給より多いときインフレ。だから、その需要を埋める形で新しい商売を始める。

新しい商売をやって儲かるということが「報われる」だ。

結局デフレを続けたことが悪い。さらにはデフレを作る税制である消費税増税と、ためこむ企業富裕層に対する減税をしたこと財政均衡やらを求めて政府の緊縮を叫んだことこそが悪い。

結局は新自由主義が間違いだったということなんだよね。供給側、サプライサイドと言っても、新自由主義のやってる供給側というのは規制緩和構造改革としてレフトをライトに入れ替えるような程度のもの

真の供給対策というのは政府の基礎萌芽研究投資と、企業設備研究投資を起こすということだわ。

だのに、誰かが着想すればすぐメガベンチャーなるみたいな幻想起業やらイノベーションやら煽る。創業数はむしろ不景気で減るから、それこそパン屋コンビニや、それこそ最近はウーバーイーツやせどり転売みたいなものももてはやす

たまにアホが歩んで地獄を見る程度で、笛吹けど踊らず。

きちんと金の流れを整えるのがまず第一だと思う。特に今はコロナがあるから医療に対する給付補填などコロナ対策費含めて財政出動してな。

2020-12-05

メルカリで売った製品アマゾン転売されてた

10000円くらい上乗せされていた。

ふつうの人なら「転売せどりしやがって!」と思うのかもしれない。

しか自分は、この転売業者にまったく悪印象がない。

しろ感謝さえある。

というのは、その製品は押し入れに入れるにはそこそこデカかったし、

引き取ってもらえてスッキリしたし、

しろいつ売れるかもわからないニッチ製品在庫として抱える、

リスクをとってもらったことに感謝している。

しかアマゾンFDAの費用も払いながら。

ま~シンプルに、本格的な業者じゃないとせどりなんて儲からんよね、

というのが率直な印象。

2020-11-24

副業が気になる

本業業務委託だし、副業自由

同僚の中には

本業と同じ仕事個人で請け負ってる人もいる。

同じ仕事をするのであれば個人でやったほうが俄然儲かるし自由度も高いんだけど

そのための集客、今の時代特にSNS がメインだから、それを思うとブルーで。

SNS 大嫌いなんだよ。

そんな中断捨離をして、試しにメルカリで売ってみた。

面白いように売れた。

中古用品店に持ってっても二束三文たかれる商品メルカリだとちゃん利益になる。

アウトレットで買ったコーチの財布は

新品なのに2000円で買い叩かれたのが

メルカリ8000円で売れた。

ユニクロコート結構着古したか

カストだと300円にもならないだろうなと思ってたけど

メルカリで2500円で売れた。

手数料や送料を考えても十分利益になってる。

話は変わるけど、昔ドラッグストアにいた。

出来損ないと散々言われた新人だったけど

販売だけは誰に習わなくてもすぐできるようになった。

販売コンテストで優勝したりしたし。

売り場の陳列や声のかけ方キャッチコピーの付け方ひとつ

面白いぐらい売り上げが変わって、努力したぶんが必ず数字に結びつく。

から夢中だったんだよな。

これは本業にはない面白さ。

メルカリやって久々に思い出した。

本業天職だと思ってるし、自分なりに社会に貢献していると思ってる。

でも、自分が動くというよりは、人を動かす仕事なので、時々、フラストレーション

私がやった方が早いのに、と思ったりするから

メルカリ梱包工作みたいで楽しい

送料の兼ね合いで、サイズ感も大事だけど、

どうせなら綺麗に包んで喜んでもらいたいか

色々工夫してみるのも新鮮。

とりあえずお小遣い稼ぎにと思って始めたけど、

せどり?

転売?

とかが気になる。

note海外古着を輸入して転売する人の話も読んだ。

おもしろそう。

英語なら問題ないし、そんな形で英語仕事できるなんて想像もしなかった。

それで食ってこうなんて思ってないけど、

本業には時間的に余裕があるし、

まずはメルカリでいっぱい経験積んで

いずれは海外から仕入れれるようになったらかっこいいな。

本業だけでもギリギリ食べていけるけど

老後の蓄えという意味心配が残るし

新しいこと始めたいと思ってたか

まずはメルカリで挑戦してみよう。

2020-11-22

異世界/なろう系に増殖するおっさんもの

若者ライトノベル離れ」が話題になっておりますが、そういえば近年異世界/なろう系のラノベコミックおっさん主人公のものが増えているなと。

実際どのぐらいあるのか雑に調べてみました。

タイトル主人公あるいは準主役が中年男性であることが明示されている、なろう系に典型的異世界ものVR異世界現代日本含む)という定義抽出

死んだおっさん現代アイドルに転生みたいなのは除外しました。

……わりとありますね。異世界系は中高生から中高年へって感じでしょうか。

小説漫画区別作者名出版社、初巻刊行年、既刊数まで明記したかったのですが面倒くさいのでやめました。

暇な人がいたら抜けてるタイトル含めて補完してください。これだけは読めというおすすめも教えてくれたらうれしいです。

この中で私が読んだことがあるのは『異世界おじさん』と『おっさん冒険者ケイン善行』だけですがどちらもおもしろいですよ。

アラフォーおっさんスローライフの夢を見るか?

アラフォー賢者異世界生活日記~気ままな異世界教師ライフ

アラフォー社畜ゴーレムマスター

アラフォー男の異世界通販生活

オールラウンダーズ!! 転生したら幼女でした。家に居づらいのでおっさん冒険に出ます

おっさん勇者魔王を拾う

おっさんリメイク冒険日記

おっさん冒険者ケイン善行

そのおっさん異世界で二周目プレイ満喫

ダンジョンおじさん

とあるおっさんのVRMMO活動

弟子に裏切られて死んだおっさん勇者史上最強魔王として生き返る

異世界おじさん

異世界帰りのおっさん父性スキルファザコン娘達をトロトロ

異世界美少女受肉おじさんと

鑑定魔法アイテムせどり 1 ~アラサー、掘り出しアイテムで奮闘中~

異世界転移者だった課長のおじさん、人生二度目の異世界を駆け廻る

最強のおっさんハンター異世界へ ~今度こそゆっくりかに暮らしたい

新米オッサン冒険者、最強パーティ死ぬほど鍛えられて無敵になる。

身体児童、中身はおっさん成り上がり冒険

善人おっさん、生まれ変わったらSSSランク人生が確定した

超越者となったおっさんマイペース異世界散策する

転生してから40年。そろそろ、おじさんも恋がしたい。

日常ではさえないただのおっさん、本当は地上最強の戦神

普通おっさんだけど、神さまからもらった能力異世界を旅してくる。 疲れた転移魔法で自宅に帰る。

冒険者ライセンス剥奪されたおっさんだけど、愛娘ができたのでのんびり人生謳歌する

魔獣になった傭兵おっさんが、憧れの騎士に拾われた話

万年Dランク中年冒険者酔った勢い伝説の剣を引っこ抜く

2020-11-16

anond:20201116163838

オンラインサロンで一気に化けの皮が剥がれたんじゃない?

昔は起業講座と言っても、自治体銀行がほそぼそとやっているようなもので、内容も経営学基礎みたいなものだった。

そこでオンラインサロンが一気に増えたが、もうあれマルチのウェーイ系みたいなものじゃない。ただ、マルチとして商品を買わせるんじゃなくて、オンラインで多数集めて金を得るというモデル

まあそりゃな、どうせ起業なんて成功しなくても、当人能力不足のせいにしてしまえばいいから、品質保証しないでいいものな。

そもそも起業には売れる商品必要で、それには時間と金試行錯誤必要。だけど、所詮オンラインサロン見たって、まともな起業なんてできるわけないし、一般庶民起業なんて金が詰まって足元見られて奴隷への一直線。

せいぜい、せどりコンビニ蕎麦屋転売やウーバーイーツなんかみたいな底辺職みたいなのばっかり増えただけ。

2020-11-15

anond:20201115181327

せどりは主に本で使われるイメージだな。

足を使って鄙びた本屋に埋もれてる本をサルベージして、大書店にひっぱり上げることで、すなわち場所格差を利用して利益をあげる。貿易と同じような仕組みだ。

ネットを使えるようになって「場所を移す」ことによる価値の創出感のありがたみが薄くなったが。

そもそもからネットで買える商品を、買い占めてネット闇市(消費者取引サイト)に出品するのは、ぶっちゃけ何の価値も創出していない。

2020-11-10

anond:20201109192905

貧乏人のうちのごく一部だろうがな。

貧乏って時点で足元を見られて捻じ曲げられるようなことが多いから。

起業原則的にうまくいかん。サラッとクリエティブや起業ならうまくいくよ!と匂わせたいのだろうが、足元見て弱いやつなら騙せるとかそうはいかん。

コンビニせどり転売やウーバーイーツなんかでまっとうな人生歩めるかね?新しい奴隷が増えただけだろ?

ハイテク起業は先に多数の科学検証必要だ。とすると、今の新自由主義科学が細っている状況でも科学を続けられるような相当な運が必要

ついでに多額の金を出して博士に行って、それでも人生棒に振っても構わないという愚かさ。

まあまっとうなみちじゃないよ。それでも新自由主義は新しいイノベーションが生まれないと本当に駄目な思想ってのがバレるから、なんとか騙して煽ろうとする。

だが、すぐ金に結びつかない新しい科学検証馬鹿にしている時点で構造的に破綻してるんだわ。

2020-11-07

anond:20200814222249

俺も明らかに瞬発的な理解力が低くて、(テキストベースのことは理解できるが、会話の中で内容が理解できない)

人の中で働くのが無理だったから、一人で稼ぐ方法模索して、まぁ10年ぐらいかかったけどなんとか食えるようになったよ

最初ベタせどり転売から始めて、今はサイト運営アプリ広告収入で月30万ぐらい稼げてる

あなたの参考にはならないかもしれないけど、これを見る誰か一人ぐらい、

あぁそうやって生きることもできるんだって思うかもしれないから書かせてね

2020-10-31

anond:20201030120324

金が無い、時間がない状態ってのはそれだけで他人が漬け込む餌になるよ。

そして、すぐ儲かるネタならともかくハイテク起業絶対時間がかかるものなんだわ。売上としての成果としてはだせない。ハイテクとして科学の成果ならワンちゃんだけど、科学としての成果なんてもの求めないのが新自由主義

新自由主義はただ計画通りに金になるか。それだけ。1990年までのケインズ主義時代科学にもきちんと金を出していたし、何よりも景気が良かった。

から起業では報われない。自動的世界底辺への片道切符の金や時間がない状態になるから

せどり転売屋コンビニやウーバーイーツみたいなものばかり増えてなんになるっての。創業数を稼ぎたいがためにそういうものばかり増やそうとするが。

起業によるルートがないと軍部クーデター暴動しかいかもね。

2020-10-10

anond:20201010110503

もう自民党VS民主党って時代じゃないと思うよ。

右左に議論を収斂させて、その裏で、緊縮や新自由主義推し進めようという状態。だから、右左両方とも主流派経済政策新自由主義になってる。

というか、新自由主義って、政府が何もしないのが望ましいだから無為無策や、批判だけで何もしないというのも結果的新自由主義なっちゃうから

緊縮の名のもとに貧困保護もできなくなるが、基礎萌芽研究投資も潰える。また新自由主義ということで企業自由にさせるが、設備研究投資をしなくなる。

不景気ベースから新しい商売も起きない。起業イノベーションだーの掛け声だけがこだまし、創業数1を作るためせどり転売みたいなのでも増やそうと躍起になる。

ただし、自民党や、野党内部でも割れてる。大事議論だけに着目し、自民党内や、野党内で正しい政策が選ばれるようにしていくべき。

2020-09-25

無題

転売屋コミューンという存在を初めて知った。

転売屋在庫を持たず注文受けてから商品を買うため

ノーリスクで続けられるから資本的に問題無く、

しろそういった集団に参加する事が要点らしい。

生活が苦しい自分はそういう誘いがあったら

乗ってしまうかも知れないと思ってしまった。

1人でやるつもりもなんたらセミナーに参加するつもりも全

く無いが、ニュースで見たガス業者を装って強盗とか

オレオレ詐欺集団とか明らかに法に触れるような事をするよりは

クズみたいな行為とは言え犯罪ではない。

今の生活を抜け出すには金なり就職なりを変えなければならないが

貧乏人が生活変えるんは投資とかそういった事で収入を変えていくしか無い。

金だけが人生では無いが金で苦労しているし生きていくのも金がいる。

金がありゃ人生変わるというわけでも無いが無い袖を振るより袖が欲しい。

上手いこと言ってせどりセミナーとか色々言葉たくみに半

分騙すような内容で集客るにんげんもどうかしていると思うが、

自分が上がるために蜘蛛の糸をよじ登るために人を蹴落としとい

う醜い世界から抜け出たいと言うのは本心だ。

清濁混沌

2020-09-17

転売ヤー在庫抱えたスッキリする話あったら教えて

転売やってるやつが損した話集めたい

俺が知ってるのだと転売せどり()と誇っていてお小遣い稼いでいいことしたいと考えてたある家族が鬼滅の特装版単行本めぐって買っていたけどそんなにふるわなかったって話

2020-09-11

インターネットキッズに対する「OOしてそう」という罵倒が好き

ピンフスキー氏のツイート:https://twitter.com/hideyosino/status/1136252884020895744?s=20より)

こうした「OOしてそう」、は自身オタクくん(ここでは狭義の「オタク」、すなわち「何かにはまっている人」ではなく、「深夜アニメソシャゲなどの教養のあるインターネット住民」を指す)要素がある人間であればだれでも聞いたことがあるだろう。

私は、この「OOしてそう」という定型文が好きである。ここではこの定型文の魅力と応用例を紹介したい。

「OOしてそう」の魅力

そもそも私はインターネット((特になんJ例のアレ界隈))特有の「罵倒ネタ」が好きである

この「罵倒ネタ」とはどういうことかというと、例えばこういうのである

https://www.nicovideo.jp/watch/sm30714097

このように、罵倒エンターテイメントとして消費する場面では、皮肉ウィットに富んだ表現をすることが勝負となる(例えば、巨人小笠原金本蔑称シリーズなど)。

したがって、欧米ジョーク好きな人は「罵倒ネタ」との親和性は高いかもしれない。

その中でも私は「OOしてそう」という罵倒が好きである理由を述べよう。

このように手軽・上品に高いダメージを与える罵倒句、それが「OOしてそう」である

次では、その応用例を見ていこう。

君だけの「OOしてそう」をつくろう

この「OOしてそう」を作る際に問題なのは、この「OO」である

私が秀逸だと思う基準は、

この二点である

この基準に基づけばいろんなインターネットの人やキャラに対して「OOしてそう」作ることができる。

君も自分だけの「OOしてそう」を作ってお手軽に罵倒しよう!

使用

この筆者「OOしてそう」のテンプレート面白いとか思ってそう。それでは。

2020-09-10

ガンプラせどりのため品薄で生産強化とのニュースを見たけど、バンダイたまごっちという伝説の教訓があるからこそ絶対失敗しないと思う

2020-09-05

anond:20200903214855

起業を煽ることで儲けている人間」がいて、そいつらが煽ってただけだからな。

中小企業診断士だとか、それこそ起業が増えれば日本は復活する!って呪術を元に従う役所大学起業サポートばかりだからまだ穏やかなものだっただろう。

なおかつ、役所だとか大学とかは金はあくま税金の方からきているから、あまりにもだめな起業を褒める必要もあまりなかった。

けどさ「オンラインサロン」なるものが生まれた。

オンラインサロンはおだてさえして利用者から金を取る。利用者に口先八丁と勢いだけで騙して金を出し続ければ、実際完遂できなくてもなりたつ。

自己啓発セミナーがかたちを変えただけのもの。だけど「起業が増えれば日本は復活する」みたいな呪術のもとでまっとうなさまを見せさせた。

なおかつ、転売せどりなんかで世間からは指をさされつつつも儲けてるやつが少しは現れた。

オンラインサロン起業煽りとの差異なんかない。だからやってることが恥ずかしくなって叫ぶのをやめたのではないか

2020-08-31

anond:20200831065335

本当にそう思う。

無論ケースケースで徐々に自分が報われる報酬系のケースを見分けて捕まえていくことは望ましい。

だけど他人搾取するためには無謀に突き進む報酬系のケースの人間が増えてほしいんだよねぇ。だから起業だとか投資だとか経営だとかは脳死的に突撃することをすすめる連中が大量にうごめいている。

創業率を増やせばイノベーションが起きて日本復活だというこれまた馬鹿うごめいているのもあるが。

せどり転売コンビニ蕎麦屋が増えようがメガベンチャーはできません。

2020-08-17

anond:20200817073322

ごめん、それはさすがにミント屋、つまりせどり屋の亜種 狭い業界からまり、めだたせないでほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん