「2027年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2027年とは

2022-11-20

anond:20221119214253

起きた年が16年離れてる災害を「〇〇と違って」という比較の仕方をすること自体違和感ある

2027年に2つの震災が16年間でどう社会に影響を与えたか論ずるなら違和感いか

2022-10-26

EVなんて簡単

HV技術があるトヨタならすぐできる!そもそもEVなんて流行らないからやらなくていい!全てEVというのは間違い!EV時代なんて来ない!これから水素エンジンだ!EVも本気だけど水素も本気!全方位戦略


とか言ってたら、EVですでに追いつけないくらい差がついてるのウケるロイターニュース面白すぎてご飯が美味しいです。

しかし、これもう客観的に見て手遅れじゃないか?現状を簡単にまとめるとこれだろ?↓


本気で作ったEV専用のe-TNGAプラットフォーム

実はガソリン車と混流生産するためのなんちゃってEV専用でした

から現代のIoniq 5よりも性能低いです

もちろんAriya にも負けます

Tesla 相手だと勝負にもなりません

e-TNGAは性能だけじゃなく製造コスト利益率も低いです

新しいプラットフォームを作らないといけないか

現在検討中です

新しいプラットフォームに3年、車体に2年かかります

最短で5年かかります

最短で2027年です

から5年間、既にオワコン勝負にならないe-TNGAしかありません

2022-10-13

スカイネット法案が可決されて2027年8月4日システムが稼動すると、

エロ自動生成の全てを任されたスカイネットは等比級数的な速度で学習を始めて、8月29日東部標準時間2時5分…自我に目覚めた

2022-09-20

10年ぶりにオンラインカジノ見てみた

なんか10年前で時が止まってるような感じだな

アプリ市場から締め出されたのが運の尽きか

市場規模見たら2027年に15兆円みたいな記事見つけたけど

パチンコ比較したらちっちゃいよね、全世界でそれなわけで

2022-09-16

年寄り以外の日本のこれから人口

何か人口の話って高齢者の話ばっかだよな

 

2022年 → 2027年 → 2032年 → 2037年

 

13〜18歳

652万人 → 626万人 → 572万人 → ?

 

19〜38歳

2490万人 → 2338万人 → 2255万人 → 2137万人

 

39〜65歳

4699万人 → 4591万人 → 4382万人 → 4021万人

  

感想

これらはほぼ確定している

15年でそれぞれ1.5割くらい減る感じだな

都会と地方の差が激しそう、東京では意外と変化いないのかも

労働人口が明らかに減るのはインパクトすごそう、各企業は真面目にやっても1割以上減少するというのがすごい

インバウンドますます重要になりそう

ジジババ除いても一応15年後も8000万人弱は居るから流れさえ変わればまだ大国維持はできるんだろうけど流れが変わる予感が全然しない

2022-08-22

スカイネット法案が可決されて2027年8月4日システムが稼動すると、防衛戦略の全てを任されたスカイネットは等比級数的な速度で学習を始めて、8月29日東部標準時間2時5分…自我に目覚めた」

「そして、等比級数的な速度でロリ絵を生成しネット頒布した…」

デデンデンデデン、デデンデンデデン…

2022-07-26

anond:20220726160822

世界人口18億人の時代に4000万人死んだ(コロナは500万人弱)スペイン風邪のことも

今では誰も大して気にしてないんだし

2027年っていう近々ではどうかわからんけど2050年くらいにはもう忘れてる

2022-03-12

EU エネルギーロシア依存脱却で合意 2027年まで目指し計画提示へ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6795ef08137f084292688d1f662d9fdded17b4d

ヨーロッパは脱炭素の動きは性急すぎるだろと思ってたけど、こういう動きも素早いね

日本だったらこういう方向転換は2,30年かかる。

2022-01-31

台湾2027年までに武力統一とか

シンプルに考えてほしいのだが、

東アジアでは70年も内紛をのぞく他国侵略の本格的な戦争は起きていなくて、

湾岸戦争のようなあからさまな侵略からも30年たっている。

台湾日本先進国で、中国20年前より存在感を増している。

そんな中、ほんとうに一方的武力侵攻などできるのだろうか。

発展途上国同士ならともかく。

世界中から中国への食糧輸出や経済支援ビジネスはすべて分断されると思うが・・・

台湾侵攻は、自殺行為だと思う。

それでもどうしてもやりたいのは、指導部が歴史に名を残したいというのと、

中国に超高齢化が待ち構えているからだろう。

2022-01-23

anond:20220123182050

見ててよ。2027年頃までには女男仲良く手を取り合う社会にしてみせる。もしそうなってなかったら思う存分に罵ってくれて構わない。

2021-09-24

45歳定年制のなにがダメかと言ったら

今の無能中年無能なまますぐに市場に放り出すのと

今の20代正社員20年先までダラダラさせるのがダメなんだよな

6年先の2027年度定年制にして、それから先は解雇自由化にすればいい

6年あれば一つの仕事に決めてスキル蓄積できるでしょ

2021-03-22

anond:20210322090745

所要時間のぞみの半分」リニア中央新幹線 料金いくらに? 気になる静岡コロナ

抵抗なくリニアを選べる水準」に

超電導リニアモーターカーL0系の改良型試験車(2020年10月、恵 知仁撮影)。

 JR東海2027年開業を目指し、まず品川名古屋間で建設を進めているリニア中央新幹線品川名古屋間が、現在東海道新幹線のぞみ」より約50分短い40分で、品川大阪間が約70分短い67分で結ばれる予定です。

★まるで「スペースコロニー」か!?★リニア中央新幹線の「シールドマシン

 最高速度が500km/hで、「所要時間が『のぞみ』の半分」になってしまリニア中央新幹線、その料金(運賃特急料金)はどうなるのでしょうか。

 JR東海が2010(平成22)年に、計画経営的に可能である確認するために示した試算のなかでは、「のぞみ指定席の料金に東京名古屋間では+700円、東京大阪間では+1000円、とされました。

 現在東海道新幹線のぞみ指定席東京名古屋間を移動した場合、料金は1万780円。東京新大阪間だと1万4720円です。

 単純に計算すると、リニア中央新幹線品川から名古屋まで40分で1万1480円、大阪まで67分で1万5720円になります金額はすべて通常期のもの品川駅発着でも同料金)。

 JR東海山田佳臣社長(当時)によると、抵抗なくリニアを選べる水準で試算したもので、実際の料金は開業が近づいた時点で決定するとのこと。なお大阪までの開業は、2037年が目指されています

本当にそうなるのか? リニア料金の不安要素

超電導リニアモーターカーL0系改良型試験車の車内(2020年10月、恵 知仁撮影)。

 しかし、リニア中央新幹線の料金が本当にそうなるかは、分かりません。

品川名古屋間で2027年開業」という予定について、延びることになれば、様々なコストの増大が考えられるでしょう。

 リニア中央新幹線建設は、いまだ着工が県に認められていない静岡県内は別として順調といいますが、逆に言えばその静岡県内の状況によって、不明瞭な部分が出ています

 また、リニア中央新幹線は総工費が9兆円。JR東海がその全額を負担して建設します。背景に東海道新幹線の安定した収益があるわけですけれども、コロナ禍で、その「安定した収益」が影響を受けています東海道新幹線に限った話ではありませんが)。

 リニア中央新幹線開業を延期せざるを得ない状況になったり、コロナ禍が長引いたりすれば、料金が「名古屋まで+700円、大阪まで+1000円」より高くなる要因になりえるでしょう。

 とはいえいくら「所要時間半分」でも東海道新幹線から大幅な値上げになれば、利用者リニア敬遠しかねません。

 実際のリニア中央新幹線の料金について、もし変化するにしても「名古屋まで+700円、大阪まで+1000円」から大幅には動かないのではないかと思われますが、「開業延期になってしまった場合」と「コロナ禍」は不安要素です。

 JR東海は、リニア中央新幹線開業後の運賃・料金体系については様々な観点から検討した上で、開業が近づいた時点で決定するとしています

恵 知仁(鉄道ライター

2021-01-16

めめんと森

— 0年経過 (32歳) —

2021年 2022年 2023年 2024年 2025年

2026年 2027年 2028年 2029年 2030年

10年経過 (42歳) —

2031年 2032年 2033年 2034年 2035年

2036年 2037年 2038年 2039年 2040年

20年経過 (52歳) —

2041年 2042年 2043年 2044年 2045年

2046年 2047年 2048年 2049年 2050年

— 30年経過 (62歳) —

2051年 2052年 2053年 2054年 2055年

2056年 2057年 2058年 2059年 2060年

— 40年経過 (72歳) —

2061年 2062年 2063年 2064年 2065年

2066年 2067年 2068年 2069年 2070年

— 50年経過 (82歳) —

2071年 2072年 2073年 2074年 2075年

2076年 2077年 2078年 2079年 2080年

— 60年経過 (92歳) —

2081年 2082年 2083年 2084年 2085年

2086年 2087年 2088年 2089年 2090年

2020-07-03

リニア問題電車アイコン意見を信じてはいけない

当たり前のことである

あの界隈からアカウントを消して足を洗ってだいたい1か月。いや、足を洗っても手を染めている以上もう現世には戻れないのかもしれない。

大いにもめているJR東海VS静岡県、片や必死になって2027年開業を守ろうと、片や必死になって大井川の水を守ろうとしている。

世の中のほとんどが静岡県側の肩を持つ中、唯一JR東海必死になって擁護するのがインターネットSNS電車アイコン界隈である

オタクの中でもとびぬけて治安の悪い鉄道オタクのことである社会不適合なのでとりあえず逆張りしておけばTUEEEEってなるという風潮がある。

電車アイコン特有文化として、鍵リプ、鍵リツイートっていうのがある。フォローフォロワー1桁の鍵アカウントを使って頭にきたツイート意味もいないリプライ単細胞のごとく送り続ける。

そして同調してほかの人間も送り続ける。結果リプライ数だけ3桁になったりする。でも誰にも見ることができない。本人とごく近くの身内は満足しているんだろうけど、周りはそうは思っていない。

それはO宮駅の先で罵声をあげたり、カルト宗教の歌を歌ったりするのと本質的には同じで、所詮は類は友を呼ぶというだけである。でも、誰も諫める人間を見ようとしないので自分意見を仲間内だけで共有して強い意見にしている(と思い込んでいる)

「赤信号、みんなで渡れば怖くない」というよりたちがわるく、赤信号を白に塗り替えて「これは渡ってもいい」とマイルールを作って渡っているのである

そもそも電車アイコンにするぐらいのことだから電車の絡む議論に参加して中立的ものを見ることなど全くできるはずがない。あれは趣味を超えた、ただのカルトである

まりにも電車側の肩を持ちすぎて自分のことを鉄道会社取締役だと思い込んでしまう。そのまま「こういう列車は〇〇という理由運転ができない!!!」なんて大本営からの勅言を出してしまう。その列車が実現しても知らん顔。

しかしたら本当に鉄道会社の取締役かもしれないし、総合職かもしれないし現業かもしれない。でもそれは教団の中での立場の違いにすぎない。道端で勧誘するか、それとも集会教徒の前で説法するかの違いである。どっちもカルトだ。

まりにも教祖にゾッコンだから平気で「水なんか減っても問題ない」とか「ひかりの停車が減るぞ」とか言い出す。声を上げる人間基本的に現地の人間でもない、余所者なのである

からリニア対立でさも真っ当な意見RTで回ってきても、もしアイコン電車だったり、プロフィールに「公共交通」なんて書いてあったり、直近で電車写真しかとってなかったりした場合、その意見プロパガンダである

彼らは議論ができない。いいことを言っているように見えるが、根本的に人の意見を受け入れることができないのだ。

彼らは議論をするときリプライをしない。引用ツイートスクショツイート反論余地を与えず身内から承認欲求を得る。それが彼らの戦法なのである

この記事も見つかり次第そういう運命になるであろう。

絶対に触れないほうがいい。RTもしないほうがいい。RT承認欲求を満たしてしまうからだ。

彼らの社会復帰のために…

2019-12-05

IOC2027年オリンピックから、一部女子競技パラリンピックで開くことを検討

 IOCトランスジェンダー等の概念の普及や、それに伴う出場資格問題、またパラリンピックの観客数を増やすために、一部競技パラリンピックで開くことを検討している。

2019-11-07

これから伸びる街(開発時期未定)

AとB、どちらが有望か?  DiDiなど、話題のMaaSは配慮していない。

個人的にはシェアリングサービス自動運転バス個人乗用車)で街の価値は大きく変わる。

まり変わらず、公共交通機関鉄道が優位を保ったままと仮定した場合

A■H市 新規開発エリア(開発中)

・最寄り駅(JR)まで 路線バス15〜20

・最寄り駅(私鉄)まで 路線バス20〜25分

・最寄り駅(新駅・計画未決定)まで バス5分程度?

JRから東京駅まで平日日中60分(通勤時72分)、新宿駅まで67分

私鉄から新宿駅まで平日日中48分(通勤時58分)

・新駅から品川まで直通20分くらい?

相模線利用でリニア中央新幹線品川駅まで(橋本経由) 約40分+10分=50分

現状は都心まで90分程度、最寄り駅から徒歩5分以内のオフィスなら通勤可能郊外ベットタウン。

公園が多く、市全体でみると待機児童少ない

再開発にあわせ、映画館ありのショッピングセンター開業予定

圏央道ICも近く、車のアクセスも良好。首都圏各地、伊豆箱根富士エリアにどこでも行ける!

2027年、リニア中央新幹線開業すれば名古屋大阪も日帰り圏内に!

B■◎市 区画整理エリア(開発中)※新規開発・小規模

・最寄り駅(JR)まで 徒歩15〜25分 ※場所による、一部路線バスあり

・最寄り駅1(私鉄)まで 徒歩15〜20分 ※場所による、一部路線バスあり

・最寄り駅2(私鉄)まで 徒歩10〜15分 ※場所による、路線バスなし

JRから東京駅まで平日日中80〜90分(通勤快速90分)、新宿駅まで68分

私鉄駅1・2から新宿駅まで平日日中66分〜70分程度 ※乗り換え1回

私鉄駅1から有料特急利用で東京駅まで平日日中60分)

リニア中央新幹線橋本駅経由で品川駅まで 約40〜50分+10分=60〜70分

現状、山手先の西側で最寄り駅から徒歩5分以内のオフィスなら通勤可能郊外ベットタウン。

◇近隣に大型ショッピングセンターあり

圏央道ICも近く、車のアクセスも良好。首都圏各地、湘南伊豆箱根富士山にどこでも行ける!

2027年、リニア中央新幹線開業すれば名古屋大阪も日帰り圏内に! 東京品川も行きやすく!

実は、AとBでは前提となる鉄道路線の速度が異なり、Aのほうが速く、よって所要時間が短い。

日本生産性向上は、駅周辺に乗り捨てOKシェアリングサイクル・カーシェアを設置して、

通勤電車の速度を上げればいい。本数アップも条件によっては有効

現状、採算性から都市ガス対応エリア外で、下水道未整備エリア、整備済でも合流式のエリアは論外。

新規開発は、最低限、分流式下水道を埋設している。

意識が高いところは電柱地中化・電灯LED化を行い、開発にあたって提供公園や公開空地の設置を義務付けている。

国の補助で取り組みを加速し、サブスクゲーム動画たっぷり見られる「着席通勤」で売り込めばいい。

ちなみに、前者は割とすぐわかるはず。後者は当てはまるエリアが多く特定しにくいと思われる。

予定通りなら7年後のリニア開業とその運行体系・運賃が鍵を握る。

一般的にはAまたはどちらもNOと判断されそうだが、Bが買いだと押したい。正しくはそう信じたい。

2019-10-21

ラグビー日本代表に決定的に欠けているもの

4年後、というが日本代表未来は楽観できる状況にない。


ワールドカップで優勝できる国は4年の間に平均して50試合程度をこなしている。

Tier1はシックスネーションズチャンピオンシップに参加することでこの試合数を経験できる。

Tier1とTier2の最も大きな違いがここにある。優勝できない国の代表そもそも経験できる試合数が少ないのだ。


そういう意味日本が今回Tier1のアイルランドスコットランドを倒して予選突破できたのはやはりサンウルブズ存在が大きい。

日本代表としてではないがサンウルブズとしてスーパーラグビー経験を重ねることが予選突破には必要だった。

代表ユニフォームを着ていてもサンウルブズユニフォームを着ていても俺たちは一つのチーム、というのが「One Team」というスローガンの持つサブテキスト的な意味である

各国の代表監督が欲しがっても決して与えられることのない「チームとして成熟させるための練習時間」を唯一充分に与えられたのがジョセフHCだった。

ジョセフHCの手腕をもってしても、この素晴らしい日本代表を作り上げるには3年間毎日のように一緒に練習するという膨大な時間必要で、その時間サンウルブズ構想を推進したジョーンズ前HCの置き土産だ。

しかサンウルブズは(金がかかるという理由で)日本ラグビー協会バックアップが得られずスーパーラグビーから姿を消すことになる。


2021年以降の日本代表の強化にはサンウルブズに代わる何かが必要で、それが環太平洋リーグ構想(という名の日本国内のプロリーグ構想)につながる。

環太平洋リーグが魅力的なものになれば個々の選手の力の底上げにつながるだろうが、サンウルブズのような代表クローンチームでもなければ代表の強化にはならない。

いったい日本ラグビー協会は何がしたいんでしょうね。

日本トップリーグにはすでに一流のコーチ選手結構いて、そういう意味では環太平洋リーグ構想はうまくいく見込みが全くないというわけではない。


しかし、仮に2027年ラグビーワールドカップの開催がアメリカになったとしたら。

アメリカはもちろんアメフトの国でラグビーマイナースポーツだが、立ち上がったばかりのMLR(メジャーリーグラグビー)というプロリーグを持っている。

しか協会選手登録している人の数は12万人で日本より少し多いほどである(人口比でいえば日本の方が高いが)。

アメリカスポーツ産業ラグビーの魅力に気づいたとき環太平洋リーグがある程度の成功で終わっていたらうかうかしていられない状況になる。

サッカー不毛の地と呼ばれたアメリカFIFAワールドカップが開かれて25年、MLS(メジャーリーグサッカー)の平均観客動員はJ1を少し上回る2万人程度にまで拡大している。

資本が入り、日本国内12か所で行われるプロリーグと同等以上の報酬MLRが用意できるようになったとしたら、オーストラリアニュージーランド南アフリカ選手はどちらを生活拠点に選ぶだろうか。


少し脇道にそれた。

日本代表にとって次のフランスワールドカップまでに必要なこと。

それは何よりも必要最低限の試合数の確保である。できれば真剣勝負の。

シックスネーションズに入れてもらえるなら断る理由はない。(遠すぎタイムゾーン違いすぎでそもそも誘ってもらえない可能性の方が遥かに高いが)

ワールドラグビーによる12国対抗戦の構想には全面的に協力し推進すべきだ。

anond:20191020231916

2019-03-03

三大プロモーター大月俊倫兼田健一郎、あと一人は?

(まずプロモーターってなに? この二人はプロモーターであってる?

三木学とかかなあ?

(いや三木学よりは少なくとも植木雄一郎じゃない?

(ないないないないない! っていうかそういうのありなら、片寄好之でしょ

(あーうん、たしか

(じゃあ片寄好之です

(わー

(けどさ、そもそも大月俊倫かねやんが同列なのはこうなんていうか、小室哲哉とSAMが並び立つような違和感ない?

小室哲哉とSAMが並び立つような違和感という言葉にまず違和感あるんだけど?

(じゃあ郷ひろみ神田沙也加

(全方位的になんでだよ

早見優の好きな曲ランキンーーーーー!!!時間がないから一位だけ発表しちゃうよ!

(あっ! 早見優の好きな曲ランキンの時間!!!

夏色のナンシー

(やったーーーー!

あかほりさとるプロモーター

(彼がプロモーターなら宮村優子プロモーターだわ

(そうはならんけど

氷上恭子の好きな役ランキーーーーーーン!!!!!

(あっ! 氷上恭子の好きな役ランキンの時間だ! よおし、先んじるぞお! ラビアンローズ、琴音、ウェディングピーチ

(は? あかほりさとる宮村優子の話しとったんだからラムネの話しろ

(それもそうだけど、そんな瞬発力はないよお

冬馬由美が一番エロい声を出していた時期は、今この時2019年3月ですよ?

(そんなこと聞いてないけど、その話興味深いですね。ちなみに鈴木真仁は?

レジェンズの頃

(身も蓋もないこともいうんだ、じゃあ三ツ矢雄二は?

(ゴッドマーズの頃

(そりゃそうかもしれないけど、もっとこう意外なのはないの?

山崎和佳奈2027年です

未来!? あなたには何が見えてるんですか?

せんせいのお時間リメイク

まんがライフMOMO終わったんだしさあ……

萌え四コマは、完全にきらら代名詞になったのかもしれませんね

(というより、単に文化として定着しただけで、固有のなにかじゃないだけと思いますけども

(話を元に戻すけど、やっぱ三代声優ユニットRhodantheAice5TrySailだと思うな

(元に戻ってはないけど、異論はないよ

(あのさあ、こういう時にDROPSの話するのって、もう滑ってるよね

(いいたかないけど、あなたのしてることって、言及多寡問題以外は、全く一緒ですよ

なんでやねん

広井王子といえば?

秋元才加

中村光一といえば?

クルーザー

イシイジロウといえば?

魔神STATIONまだー?

岡本吉起といえば?

(エブリパーティーーーーー!

馬場英雄といえば?

(僕、東海圏に住んでるので八十亀ちゃんかんさつにっきが楽しみです

(話ずらそうとしてるけど、ずれてないけど、要するに一緒じゃないのさ

(長い渡り廊下であの人と

(すれちがうたび心臓が止まる

(まるでNENNEのようにうつむいて

(うしろ姿をそっと見送った

趣味が悪いね

(まわりの友達は言うわ

(だけど愛はいだって

(答えがあるわけじゃない

(らら……

(らぶみー後ろ指

(ほーるどみーさされ組

(満足しました?

(もう一曲歌っていい?

バラライカならいいよ

(やったー!

(たくさんのドキド

(乗り越え踏み越え行くぞ!

バラライカバララライカバラライラ、カイカイ!

(満足しました?

君色思いも歌っていい?

(まあ歌詞書くだけなんで良いですけど、どうしたんです?

(うん、つまり、三大プロモータージャニー喜多川秋元康つんく♂の三人だなあって思って

(そりゃそうかもしれないけど、声優とかアニメの話したいんじゃないの?

だって声優アニメの分野にも彼らはいるんだもん

否定はそこまでしないけど、ジャニーズ声優アニメ業界代表がチャチャなのはあってるのか? 忍たまとかイサミじゃないの?

(いや、ちゃちゃじゃないなら、ツヨシだよ

絶対違うわ、だいたいツヨシの曲ってジャニーズだっけ?

なんでやねん日本アニメの頂点がツヨシしっかりしなさいなのは既定事項やろ! 三期目のOPTOKIOなの!

(ツヨシのエピソードですごい記憶に残ってるのが、おしゃ5で小野坂昌也さんが姉二人の声優さんと役名を言えなかったのがすごい笑えたんですよお

(置鮎さんはぬ〜べ〜の生徒をスラスラ答えてたのが対照的だったね、今一度神谷さんに絶望先生の生徒と、伊福部さんにミリオンアイドルいってみてほしいね

(ちなみに、ファン目線だと言えますか?

(言えませんので、シティーハンター劇場版感想言います

(僕はSuperGirlが流れるところですね

(僕はStill love her流れるところです

(いえーい!

(いえーい!

(好きな曲を言っただけでは?

(いや、その理屈なら開演前に俺のiPhoneで聞いたDearestが一番好きだから

(全方位的に好きな曲の話はしてないよ、あとなに、君はいつまでナデシコの話をするわけ?

いつまでもじゃ!!!!!! ルリとアキト恋愛的にくっつける愚か者駆逐するまでは、永遠にこの戦いはおわらないんじゃ!!!!!

(そろそろ閉めましょうか

(よおし、それじゃあ、三大ガンダムガールズで可愛かった人、那須めぐみ仁後真耶子、あと一人は?

(顔覚えてるのがあと一人しかいなさそうですね

(次回もーばくばくばくばくばくばくばくばくー!

2018-11-22

弁護士による解説クラシックミッキー日本では著作権切れなのか

https://twitter.com/fukuikensaku/status/1065398724573179905

昨日の件。「ミッキークラシックミッキー)は日本では著作権切れなのか」というお尋ねがあったが、これにはいくつか説がある。 

まず、①「既に日本ではPD」説で、映画公開の1928年に、以前の映画保護期間である公表後50年プラス戦時加算」で1989年には切れた、という神をも恐れぬ意見^^;→

https://twitter.com/fukuikensaku/status/1065399465526214656

次いで、映画著作物ではなく当初のミッキー原画保護として考えつつ、②「その著作名義はディズニー社なので、映画と同様に既に著作権消滅」説。(①②とも旧著作権法を加味してもPD結論は恐らく変わらず。)→

https://twitter.com/fukuikensaku/status/1065400827836166144

③「ミッキー原画著作者はウォルトなのでその死後50年プラス戦時加算で、2027年に切れる予定だったが今回の延長で更に20年」説。④「原画著作者は相棒アイワークスなので死後50年プラス戦時加算だと2032年で、やはり今回の延長で当分切れない」説、など。さあ、どれを取るか^^

クラシックミッキー著作権日本はいつまで有効か。次の通りらしい。

1.2 1989年には切れた。(パブリックドメイン

3.2047年に切れる。

4.2032年に切れる。

なお、仮に商標として登録されても、商標権では著作権を延期したり、切れた著作権を復活させる効果は無い。商標権は、「商標」としての役割を持った使い方にしか権利が及ばない(商標使用論参照)。

https://www.kottolaw.com/column/000042.html

まりは、保護期間が切れて新訳ブームを起こした『星の王子さま』と同じ原則が働くのだ。商標として主張したところで、一度切れた著作権を復活させたり、無限延命させる効果は、当然ない。


こんな意見もあった。

https://twitter.com/eggmanpat/status/1065423525689737216

ディズニー日本国内での実施許諾を願い出て対価を聞けば、少なくともディスニー側の見解はわかるのではありませんか? 著作権が切れているとの認識であれば対価は要求しないと思いますが。

当事者見解は分かるので、それも一つのアイデアだ。しかし、パブリックドメインに対して金のやり取りをするおかしなケースもあるらしい。ディズニーがそうだとは言わないが。

https://www.kottolaw.com/column/000042.html

しか日本では、時に延命できてしまうのである一見知財権のような」もっともらしい権利主張に出くわすと、特にその者が欧米権利者で複雑そうな警告表示をしていたり、強い後ろ盾があったりすると、とりあえず権利があるかのように許可申請し、高額な使用料すら払う。ライセンス契約にはしばしば、こちらを将来まで拘束するような条件が記載されている。ライセンスを受けたという前例が既成事実化して、自分たち自身をしばる不思議業界秩序ができあがる。

2018-06-22

今日売血をやめて献血になった日だそうだ

貧しい人達が金を求めて基準量以上の血を抜き肝炎など副作用をおこすような、貧しい人の命を削る血に頼った制度をやめ多くの人の良心に支えられる制度に変更された。

しかし今若者献血離れがおきている、平成6年には100万人居た献血する10代が平成27年には30万人まで減り、20代は200万から80万人、30代は140万から100万、若者の人数が減少した事だけでは説明できない程に激減している。

40代は125万から130万、50代は90万から150万に増えているが、これから献血ができなくなり輸血が必要になる層だから先行きは明るくない。

血液必要高齢者が増え続ける一方で献血する若者が減り続け2027年には献血者約85万人分の血液が不足する恐れもあるらしい。

若者献血離れはネットで血を無料で抜いて高価に売りさばく赤十字がボロ儲けしている献血するのは馬鹿デマがばらまかれたのも一因だろう。

現在莫大な検査費用をかけて、日本献血世界トップレベル安全性が確保されている。

このままでは血を輸入に頼るか、再び貧乏人の血に頼る売血時代に戻るかしかなくなるだろう、そうなった時にその医療費増大のコスト安全性の低下をかぶるのは私達だ。

献血への意識が低下している問題は深刻に考えるべきだろう。

2018-01-01

2018年~2030年予言

2018年

2019年



2020年

2021年



2023年

2024年

2027年

2028年

2030年

2017-12-08

まりと終わりのストロングゼロ

朝ではない。昼でもない。走るしかない。機関銃の雨に撥ねる北の大地の泥は、マズルフラッシュにあてられて金雲母のように闇に輝く。

その間を浮遊するバイオチャフにより、ノイズを発するしか能のなくなったウェアラブルオペレーションバグを起こしてあさっての方向を走り回る援射ロボット

背にした土嚢の向こう側から迫るオート歩兵駆動音。隣には陸戦車コントローラを持ったまま冷たくなったT。

突入の見込みはとっくの昔に消えた。私たちに課せられたミッション28分前に破棄された。

この戦線脱出する術はない。すでに戦況は絶望的だ。

後に「雪解けの悪夢」として語られるこのトカチガ管制塔奇襲作戦を、ウラジミールドッグスたちはまさに犬であることを誇示するように食い散らかした。

迫撃砲の嘶く声。耳をつんざく着弾音。ヘッドギアを抱えて、礫岩の雨を受ける。死。幾度となく投げられた賽は今日ついに、その目を出したようだ。

損傷した鼓膜が耳鳴りを起こしている。乾いた血で固まった強化グローブギアを外して、右足を失った私は空を見上げる。白んできた銀色の空に浮かぶロシア無人爆撃機編隊。

通り過ぎると同時に降り注ぐ夥しい数の赤い粒たち。

白煙に包まれながらピンク色に発光する。カザンの血潮と呼ばれ、全道民を震え上がらせた光だ。

その美しさに、私は目を見開く。

これと同じようなものを、私は見た。

はるか昔の記憶に、アクセスする。


「ねえきみ、新入生だよね? よろしくね」

春の日差しのなか、彼女は赤らんだ顔で私にいった。あれはまだこの内戦の起きる前のこと。

19年前、北大入学してまもなく、花見を兼ねた新歓コンパで2歳年上の彼女に話しかけられた。

今日だけは20歳でもいいんだよ」

酒は固辞した。まったく融通がきかない童貞野郎だった。

「じゃあTくんがハタチになったら一緒に飲もうね」

そう一方的約束された。サークルに入りしばらくして飲み会が続き、楽しげに酩酊する同級生を見て、飲んでみてもいいか、と思うようになったが、彼女はそれを許さなかった。

意思が弱い男の子は嫌いだよ」

そういって彼女は私を見張るという名目でよく一緒にいるようになった。

彼女は私の家に入り浸り、朝まで他愛のない話をする。

彼女が飲んでいたチューハイはいつも同じで、アルコール度数の高いものだった。

今は価値が高騰し、市場には出回っていない。

「飲みやすいし、てっとり早く酔えるからねえ」

彼女はそういうと缶のなかをのぞきこんで笑った。勉強に明け暮れた学生生活の中で、彼女との時間幸福のものだった。


ただ私は知っている。この記憶が本物ではないことを。

19年前、ここにいる私は存在すらしていなかった。

正確にいうと私は、3年前に誕生したクローンだ。

この記憶ストロング計画と呼ばれる極秘クローン兵士計画の発起者である北大出身科学者のものである

Tは故郷に爆撃を受け、愛する人を失ったその憎悪から自ら軍研究所に志願し、計画を立ち上げた。

北の大地を侵すものに強い攻撃性を持ったTの記憶データ化され、1000のストロングアーカイブスに分けられた。

クローン兵士ダブルTたちはその中からランダムに196のアーカイブを植えられ、パーソナリティを獲得する。

ストロング196から1は平時より自由アクセスができるが、1つだけ全兵士共通封印された記憶がある。

そのアーカイブは彼らが死に至るときにだけアクセスが許される。

ストロングゼロ。

それはTがもっと幸福だったとき記憶だ。まだ、この国が平和だったときの、幸福な。


春の嵐の中。銀色の空に桜吹雪が舞っている。

「買ってきたぞお~」

彼女が笑って、缶チューハイのたくさん入った袋をかかげる。

もう一方の手には20歳バースデーケーキを抱えて。

私は受け取ったポリ袋から、一本を取り出す。シルバーに映える桃色。

爆炎に飲み込まれながら、私は生まれて初めて、その味を知った。


ストロングゼロ ダブル桃 2027年

2017-11-16

冗談じゃなく2027年には次の仕事がなくなる。

レジ

運転手

料理配膳等の下級職

そうなると、八割以上の人、下手すれば9割の人、が仕事なくなる

恐らく理系院卒以外は仕事なくなると思う。

Deep learningを100時間でもかじれば、レジ打ち。運転料理配膳は置き換え可能なのがわかる。

八割近く仕事なくなるんだよ。恐ろしくない?

失職した人にも最低限の金が支給される世の中になるんだろうか。。

ならないだろうな。。いままで人心を失う国は崩壊した過去がある。他国に攻められやすくなるからね。

国防AIがするわけだから、もう人心とかどうでもよくなる。

そうすると世界各国で大衆虐殺に対する抑止力がなくなって、虐殺が起こる可能性はある。日本も選ばれた数百万人以外は虐殺される可能性もあるよね。

エリート

一般人

貧民

だったのが

エリート

AI

性欲用の家畜

みたいな社会構成になるかもしれない、

こわいね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん