「印刷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 印刷とは

2018-01-14

電車の乗り方ってすぐわかった?

わかりにくいと思わないか

最初めっちゃ困ったんだけど。

まず、先払いなのか後払いなのかわからない。

先払いなのがわかっても、その次の関門が切符の買い方。

行きたい駅を探そうにも、タッチパネルあいうえお順でもアルファベット順でもなく、料金順というのがもうなにを考えているのか。

切符を改札に通して、少し先から出てくる切符

これもちゃんと説明が欲しい。

俺は速攻でゴミ箱に捨てた。

だってそうだろう。

映画館だって松屋だって、半券なんか捨てるだろう。

にわからないのが、グリーン車

切符グリーン車は乗れないって書いてなかったわけで。

最初からゲートとかわけてくんないとわかんないよ。

それに、名前が悪い。

プレミアムとかゴールドならわかるが、なんだよグリーンって。

俺なら、普通切符は「2等客車」、グリーン車は別の切符にして「1等客車」って切符印刷するよ。

外国人とか絶対わからんと思うぞ。

それと、快速とか準急とか、勝手造語作るならちゃんとわかるような注釈が欲しい。

rapidって英語表記から、速いんだろうなとは思ったものの、停車駅が少ないとか、それ説明いるだろ。

わかりにくい極め付けはSuica普通切符を買う先払い方式なのに、Suicaだと後払い方式

後払い方式なのに、先払いでチャージ最初はさっぱり理解出来なかった。

オートチャージだと、引き落としはクレジットカードから後払いなのにチャージとして先払いで運賃は後払い。

ポイントがお得らしいけど、SuicaポイントVIEWポイントが別と聞いてまた理解するのが大変だった。

anond:20180114184750

冬なんて早く終わればいいのに。こたつの中で私は、今シーズン最大の寒波を迎え撃っていた。

からにゃーにゃ―と声がする。地域猫のトラだ。私はときどき気まぐれのように、餌をあげている。

トラは我が家アイドルなのだが、父が猫嫌いということもあってほとんど外で過ごしている。

春が待ち遠しいのはトラも同じだろう。

「入っておいでトラ。今日はお父さんもいないから」

ガラス戸を開けると、待ってましたとばかりにトラが入ってきた。

私はトラの濡れた体をぼろになったタオルで拭いてやる。

「ん?なんだこれ」

トラの首輪に見慣れぬ紙切れが結んであるのを見つける。まるでおみくじのように首輪に結ばれたそれを、私はそっと外して広げる。

『いつもピケを可愛がってくれて、ありがとうございます。私は○○区に住む……』

そこから先は文字がかすんでいて、読み取ることが出来ない。文字は少し丸っこいものの綺麗で、これを書いた人そのものを表しているようなそんな気がする。

私は印刷用のA4用紙を引っ張りだしてくると、返事を書くことにした。

『いつもトラを可愛がってくれて、ありがとうございます。私は○○区に住む……』

一所懸命に書いた手紙だけど、きっとまた雪でにじんで読むことはできないだろう。

それでもいいのだ。私は手紙の読める春が楽しみになってきた。

(我ながら駄文だ……もっと書く練習をしたほうがよさそうですね……)

漫画小説も書けないけど、本を作ってみた

同人誌印刷所の素敵な配色のフェアや、特殊紙のコーナーなんかを見ているとすごくわくわくする。

こういうタイプの人って、どうしてるんだろう。

企画して、編集とかやるの?

それとも、何かしら絵や文章練習して頑張るの?

2018-01-09

違法アップロードサイトが人気なのは無料から」だけではない

 

ここ数日、違法漫画アップロードサイトが俄に話題だ。

皆いろいろと憤っている。当然だ。完全なる著作権侵害知財の無断利用で金を儲けている奴など断じて許してはならぬ。別に違法サイトを擁護しようというつもりはさらさら無い。

が、それを前提にちょっと皆に聞いて欲しいことがある。どうしても言いたい事がある。

 

 

あそこの配信サイトもこの電子書籍ビューアも、お前ら全員もっと漫画村を見習えクソが!!

 

 

いやもう正直言って今更サイト名伏せる意味もそこまで無いやろと思うので特に伏せずに発言する。

漫画村は確かに違法サイトであり、「タダで漫画が読める」というのが一番大きなセールスポイントだ。しかし、だ。ハッキリ言うが漫画村は「タダで漫画が読める」という点を差っ引いても、下手な正規ルートよりよっぽどユーザーに優しい作りになっている。その事については強く主張したい。

 

 

私が漫画村という名前を知ったのは半年ほど前だ。確か「ギリギリアウト」か「金の彼女、銀の彼女」か「町田くんの世界」辺りでググった時だったように記憶している。この頃から多少マイナー漫画タイトル検索すると検索結果の1ページ目に頻繁に出力されるようになったように思う。

いい加減よく見かけるので違法サイトのくせによっぽど人気あるのか、と興味本位で実際にサイトを覗いてみたのが2ヶ月ほど前のことだ。

 

ここでまず誓って言うが、私はあくまで「どんなサイトか」を知るためだけに見たのであって、決して「タダで漫画を読む」ためにサイトを見た訳ではない。その時に試しに読んだ漫画はいずれもその時手元にあった漫画だけだ。

勿論、動機がどうあれサイトの閲覧数に貢献し、運営者の懐に入る広告料に寄与してしまったのは事実である。そういう意味では一度でも漫画村にアクセスしてそこで漫画を読んでしまった時点で罪になっているとも言える。が、そのへんは一旦棚に上げて頂きたい。

 

で、だ。漫画村で違法アップロードされた漫画を読んだ私の感想は

「ああ、これはそりゃ読まれるわ」

だった。

 

まず誤解している人も多いみたいなのだが、漫画村は違法ダウンロードサイトでは実は無い。あくま漫画村の漫画ブラウザ上で読むことが出来るようになっている。(ひょっとしたらDLも出来たかも知れないがそこは置いとく)

ハッキリ言ってこれはデカい。ダウンロードブラウザ上で読むのとでは圧倒的に後者の方が「読む」に至るまでの心理障壁が低い。違法サイトと知りながら読む場合の「罪悪感」的な面でもそうであるし、単純に「暇つぶし漫画でも読むか」と思った人に漫画を読ませる場合、下手すると金銭以上の差がそこには生まれる。

で、実はこの点をちゃんと分かっていない人が電子書籍を売る側でも未だにかなり多いように思う。

最近はかなりの配信サイトブラウザ電子書籍が読めるようになってきたが、肝心要のAmazon Kindleが未だに 購入→配信先端末の指定Kindleアプリ起動→ダウンロード の行程を踏まなくては書籍が読めない。最近この煩わしさがとみに鬱陶しいのだが、できるだけ電子書籍管理を一本化したいので、結局品揃えと継続性に最も信頼がおけるKindleでしぶしぶ購入しているのが現状だ。もちろんサーバ問題もあるのでなかなか一気に移行はできないと思うのだが、なんとかAmazonのwebページ上で読めるようにできないものか。

(ついでに言うと、ダウンロード形式の場合についても、macPCに対応していない専用ビューアを使っている所そろそろ滅べという気分になってきている。DLsiteフランス書院お前らのことだよ。いやまあそこの2つはブラウザビューも出来るから別に良いんだけどさあ)

 

この問題同人誌に関してより深刻で、メロンブックスでは電子書籍を購入しても専用ビューアでしか読めないようになっている。あまり同人誌は買う方では無いのでアレだが、私のパソコンにはある一冊の同人誌を読むためだけにメロンブックスの専用ビューアがインストールされている。正直言って絵がかなり好みだったから購入したものの、あと少しでも購買意欲が低ければ面倒になって購入を断念していたと思う。おそらく「まあでもわざわざビューアDLインストールしてまで読みたい訳でもないしな」と思って同人誌の購入を見送った人は相当数いるのではないかと思う。

この辺同人誌昔ながらの「買いたい人は多少高かろうが買う」という考え方が割と幅を効かせていて、「買おうかな?と思った人に如何に心変わりの隙を与えず買わすか」という観点にかなり乏しいように感じる。

そしてそうして購入を見送った先には、タイトルで検索した時に検索結果の1ページ目に出力される違法アップサイト存在している訳である

もちろんそこには「二次創作」という権利関係的に危ういものを簡単に売りづらい、という面もあるのだろうが、どうにかならんもんかいな、という溜息はどうしても出てしまう。

ついでに言えば私が購入した件の電子同人誌に関してはpixivの紹介ページからは紙書籍版の通販ページにしかリンクされておらず、メロンブックスで改めて検索してようやく発見したレベルなので、本気で売る気があるのか、「印刷費は回収できたし、小金になれば御の字」程度なのかが非常に怪しい所であった。

勿論同人誌なんて趣味でやってるのだからどう売ろうが個人の自由なのには違いないが、プロの漫画家が本気の収入源として描いてる割には売る気があまり感じられない、という事例もかなり多い。違法アップロードする方が100%悪いのは大前提ではあるが、コミケ当日の半月後にメロンブックスだけで電子販売とまでなると、「違法アップロードと競うつもりは無い」という宣言に等しいように思う。勿論繰り返すが、競おうが無視しようがそれは個々人の自由意思なので、そうしない作家が悪いなどと言い出すつもりは毛頭無い。

 

 

閑話休題

とにかく、そうしたダウンロード形式限定電子書籍に、煩わしさ鬱陶しさを感じている身としては、漫画村がブラウザ上でストリーミング読書できるのは相当に大きいと感じざるを得ない。これが漫画村の強みの中でもかなり大きな点だ。

 

勿論、漫画村の良さはそれだけに限らない。(というか上にも書いたが、最近ではかなりのサイトブラウザ上で購入した書籍を読めるようになっているので、そこまで大きく差別化されるものでもないのだが)

端的に言うと、とにかくサイトデザインが良いのだ。ジャンルごとの区分けも明瞭で、文字情報も最低限なので目が滑ることなく見やすい。読みたい漫画が非常に探しやすいようにできている。

中でも関心したのが検索結果の出力についても巻数ごとの表示とタイトルごとの表示の両方をユーザー自由に切り替えれるようになっている点で、この機能は今すぐにでもあらゆる電子書籍販売サイトに丸パクりして頂きたい。

 

検索ページだけでなく、実際に漫画を読むページも実に良い。1つ漫画を読むと、同じページに必ず同タイトルの全巻が表示されるようになっている。当たり前のようだが、実はAmazonですら時折この「他の巻も全部表示」に対応していない漫画があって、正直「正気かお前ら」と出版社に対して暗澹たる気持ちになることが少なくない。他のサイトでも「同じ作者の他の本」や「この購入者は他にもこんな本を」などの情報が10件程度出力されるが、肝心の次の巻が見当たらない、というページが普通に存在する。漫画村、何という親切設計

 

実際のビューページも実に親切な設計だ。まず単純に1ページずつと見開きページの両方を選べるようにできている。これも当たり前のようで対応していないサイトが未だにあったりするのだ。特にスクロール形式で配信している所などは、見開きページだけ急に画像の幅が大きくなってただただ見づらいだけというケースも多い。(これに関してはニコニコ静画マジで酷い)

そしてさらに関心したのがビューページ上の「ずらす」というチェックボックス最初は一体何のことか分からなかったのだが、ここにチェックを入れると、偶数ページと奇数ページが見開きの左右どちらに来るかを変えることができるのだ(左右が入れ替わる訳ではない。簡単に言うと3,4ページが見開きになっていたのが4,5ページに変わるのだ)。これは漫画アップロード者にとって非常に助かる機能だ。漫画村のアップロード者がどういう集団なのかはよく分からないが、投稿者は見開きの順序やページ数の偶奇など気にせず、とにかく表紙などを含めて単ページずつ全部アップしてしまえば良いのだ。見開きズレは読者側がワンクリック対応すれば良い。この機能も今すぐにでもpixiv含めてあらゆる漫画投稿サイトに丸パクリして頂きたい。

 

ハッキリ言ってしまうが、「Amazonで買った本を漫画村で読みたい」まである

 

 

 

話はまだまだ続ける。ここからは漫画村1サイトの話でなく、業界全体の問題に関わる話もする。

 

1年ほど前知人と「最近漫画でも小説でも帯のデザインが良いのが多いですよね。帯巻いたままで保管したくなるものも少なくないじゃないですか」という話で盛り上がった。その折に「電子書籍ってそういうの全く対応してないんですよね」と不満を漏らすと、その場でその知人はとある違法サイトを見せてくれた(こちらは漫画村ではなく、名前は覚えていないが英語サイトだった)。

そこにあった違法アップロードされた漫画は、1ページ目が普通の表紙、2ページ目が帯付き表紙、3ページ目が折り返し、4ページ目が帯付き折り返し。さらに5ページ目が表紙と裏表紙の見開きで、6ページ目がその帯付き、というものだった。

これはかなり衝撃的で、私が常々不満に思っていた点を完全に解消してくれていたのだ。帯の話だけではない。近年は漫画の表紙も凝ったデザインが多いのはご存知の通りだと思うが、裏表紙含めて見開きでデザインになっているものも少なくない。であるにも関わらず表紙と裏表紙を見開きでしっかり表示する電子書籍は皆無と言って良い(明らかにカバー全体で背景絵繋がってるのに裏表紙ポツンと最終ページに持ってくる所業、やっつけ仕事にも程があんだろ)。それどころか裏表紙そもそも載せていない、という電子書籍もかなり多い(むしろ裏表紙のある場合の方が少ないレベルだ)。折り返しや背表紙などに至っては、全て揃っている電子書籍などほとんどないのではないだろうか? 紙の書籍の方には作者コメントの1つでもあったんちゃうんかボケえ。

(ついでに言うが、某タイムスリップTSおねショタ漫画で作者が「カバー全体で絵描いてたけど電子版だと反映されないから今度から辞める」ってツイートしてて「逆じゃねえ!?」って驚愕したんすよね。どういう力学が働けば「電子版にも対応してもらう」じゃなく「見開き絵描くの辞める」になるんだ。そんなに電子書籍担当の腰が重いのか......。)

 

さらに重ねて言うと、これは私自身で確認した訳ではないが、どうやらその違法アップ漫画にはしっかり店舗特典もついているのだそうだ。

地方在住の身として私は、かねてから「東京オタク向け専門書店で購入した紙の本」に比べて電子書籍が同じ金額にも関わらず著しく商品価値が低下している点について、ずっと納得いっていない。ポストカードイラスト1枚程度ならともかく、4ページ描き下ろし短編漫画とかまで行くと、「俺に一体どうしろと言うんだ……。」と暗澹たる気持ちになる。

店舗特典に関しては私は書店出版社の間の営業マターに過ぎないと考えている。ハッキリ言えばあんな物は読者に対するサービスではなく書店に対するサービスだ。出版社の営業が書店に対して「特典つけてサービスするんでもっと部数とって下さいよ」とアピールするためだけに、我々地方の読者がその度に「ああ、これには特典ついてないんだ…」とガッカリしながら購入させられなくてはいけなくなっている。滅びろ。

ファンならそのために往復3時間かけて新宿まで行けよ。書店通販で送料割増して買えよ。電子書籍で買うの諦めろよ。というのはまあ「正論」ではあろう。)

 

特典商法についての恨み節が長くなったが、とにかくその出版社書店業界事情により電子書籍には本来つかない「特典」が、違法サイト無料アクセスすれば読めてしまうのだ。

「こりゃ違法サイトに勝てないね」「同じ金払うとしてもこっちに払いたいよ」

知人と一緒になって苦笑いしたものだ。

(もう一度誓って言うが、だからと言って違法サイト活用はしていない。シスターブリーダーとらのあな特典もツリメスのメロンブックス特典もこちとらお行儀よく諦めてんだよクソがあ)

(ちなみに上でも述べた通り以上はどっかの海外サイトの話で、漫画村は私が覗いた範囲だとこうした特典や帯の対応はしてなかった。あのUIでそこまでされたら本格的に勝ち目が無くなるのだが...)

 

帯や特典の有無を超えてさら問題なのが、違法サイトしか読めない絶版本の存在だ。

一度転居時に手放してしまったとあるエロ漫画をもう一度読みたいと思っているのだが、再販電子書籍化の気配も無いまま、グーグルの検索結果に違法サイトが表示されるのを眺めたまま悶々とする日々がかれこれもう3年目に突入している。出版社にも一度メールは送ったが「予定無し」であえなく轟沈した。

勿論、物を売るにはリスクがある。電子書籍と言えど再販が難しい書籍があるのは確かに仕方無い。しかしだからと言って「読みたい本が現状読めるの違法サイトでだけ」という状態を放置し続けられると、こちとらいつ魔が差してもおかしかないぞ、と思ってしまう訳だ。

(まあこれに関しては「流石に誰がどう「使った」か分かったもんじゃない中古エロ漫画を買う勇気が足りない」という私自身の心の問題が実はまずあるのだが)

違法アップロードサイトなど本来百害あって一利無し、であるべきなのだが、将来的に違法サイト同人誌含めて絶版本など漫画資料の貴重なストレージ先になってしまう可能性はかなりあるのではないだろうかと思う。10年後くらいに漫画研究家が2000年代同人文化研究をしようとした時に、違法サイトが唯一の資料源だった、という状況は下手すると十分ありえる。

個人的提案であるが、同人作家再販予定も無ければそもそもデータが手元にない自分同人誌については、自ら違法サイトからガシガシデータ吸いとってpixivに上げてしまう、というのはやっても良いと思う。勿論そんなものは個々人の自由だし、何か拘りや主義があるならそちらを優先すべきだが、特に思う所が無いのであれば是非やって頂きたい。

 

 

 

とにもかくにも、だ。

公式出版社らが手間や契約利害関係でまごついてる間に、反社辺りが運営してるであろう、その辺の浮世の煩わしさガン無視した違法サイトが、正規ルートよりもはるかユーザーフレンドリープラットフォームで、商品クオリティも圧倒的に高い状態のもの無料でばら撒いてるんだから、そりゃ勝てるはずないんだよ。

せめて違法サイトが勝ってる所は「無料」の一点だけであってくれよ。それ以外でもボロ負けしてんの恥ずかしくないのかよ。

嘘かまことかは知らないが、AppleiTunesを始めた時に当時のCEOが「われわれは違法ダウンロードと戦う。訴えるつもりも、無視するつもりもない。競争するつもりだ」と言ったそうだ。iTunesは確かに凄い。検索購入視聴までがストレスフリースムーズに行える。出版界もそこに追いつけないと話にならんのではないか。(「訴えるつもりはない」を真似する必要さらさらないが)

 

重ねて繰り返すが、違法サイト違法である時点で擁護の余地は一欠片も無い。

しかし、だ。出版関係者が「違法サイトのせいで本が売れない。出版界の危機なんだー」と騒いでるのを見ると、勢い

「お前らそんな事の前に他にもっとやれる事がいくらでもあんだろうが。ちっとは漫画村を見習ってみろクソがあ!」

と喚きたくもなるのだ。

 

 

(あいつは違法サイト擁護してる、みたいなこと言われるのが嫌で増田で書いたけど、私を知ってる人は私が誰か即分かると思う。まあ分かっても黙ってスルーしてくれると助かる)

 

 

 

 

追記

>いやKindleブラウザですぐ読めるんだが…スマホからは知らんけど。PCで買ったら今すぐ読むみたいなのクリックしてすぐに読み始められるよ(まあ漫画のみで小説は無理だったはずだけど)

Amazonは5年前くらいかブラウザで読めるので、正確にはスマホブラウザで読めないとすべき

ぐげええええええ!ホンマや! アレですよ...多分新書か何かで読めなかったのずっと勘違いしてたんですよ....。電子書籍に本格的に移行した時にまずブルーバックス大量に購入したから、多分その時に...。Kindleについての箇所は誤りがあったことを謹んで訂正させて頂きます

ご指摘まことありがとうございました。

 

さらに追記

Amazonブラウザ上で読むページ、マジで購入直後のページでしかワンクリックリンク貼ってねえのな。

既に買った本をブラウザ上で読むのどうすりゃ良いんだってマイページ中延々探し回った挙句クラウドリーダーログインすれば良いことにようやく気づいた。

Kindleやっぱクソアンドクソアンドクソだわ。(自分の無知を盛大に棚に上げつつ

あとまあ、Kindleが中でも特にクソなのはわかってるんですよ。けど結局本文中にも書いたように出来るだけ一本化したいってのと信頼性との兼ね合いがあって今更別のに乗り換えて2つのビューア使い分けるのも何かなあ...というので渋々使い続けてる訳です。購入冊数300行く前に思い切って切り替えてたら良かったなあ、と後悔の日々。

 

もいっちょ追記

いくつかの批判対応も含めてちょこちょこ書き足したけど元のバージョンが飛んだせいでどこが加筆だったか細かく分からんくなってしまった。

ひょっとしたら「いや本文に説明あるじゃん」な批判コメがあったとしても、単に私がそれに合わせて加筆修正しただけの場合があるのでそこは申し訳ない。

ただ、初手で「無料なのが一番デカイけどそれだけやないで」って書き始めたはずの記事に「言うて一番デカイのは無料なとこやろ」ってコメントがちょいちょい集まるの、本当にリテラシーの難しさを痛感するぞ。

 

2018-01-08

アルバムだとアーティストに1曲8.48円 DLなら一曲16.6円

まりDL販売で買ったほうがアーティストは儲かるってことじゃん!

皆!今までCD印刷工場に中抜されてた金がアーティスト還元されるようになったぞ!

我々の勝利だー!!!

ばんざーい!

ばんざーい!

2018-01-07

都内1人暮らし彼氏彼女ができないやつはどこかおかし

あ、都内実家暮らしの人は除外ね

都内で1人なのに彼氏彼女できない人ってよほど無能性的弱者なんじゃないの?

というのも俺は一昨年から都内印刷所で働いてるんだけど東北実家いたころとは比べものにならないぐらい簡単彼女ができる

俺が特別に魅力的ってわけじゃなく単に1人暮らしが寂しくて彼氏彼女ハードルがぐっと下がるんだろうな

親元から離れた開放感もあるだろうし

それでいて人が大勢いる

それだけ好条件そろってるのに彼氏彼女できないとかヤバいでしょ

2018-01-04

結婚報告はがき

喪中はがきに「結婚しました」報告と式の写真印刷して送ってくる人がいたり、

こちから喪中はがきを送っているのに、

喪中なのにごめん。この機会逃したら送れないから送るね。」と、

結婚報告の年賀状を送ってくる人たちがいて、「結婚報告」についていろいろ考えさせられた1ヶ月でした。

2018-01-03

anond:20180102170850

これかい鈴木だけど、役所の人に「どっちで登録されてますか?」って聞かれたので、印刷手書きの違いじゃなくて文字として役所では区別されてましたョ(やさしくフォロー

2018-01-02

年賀状文化を逆手にとって、ビジネスの種にする人もいるんだから

面白いよね。スマホを使って、年賀状の注文や印刷をしているのだから

いや、スマホメールなり、SNSで、フェイスブックで、あけおめことよろしたら、用事足りそうだよね。

  

2018-01-01

anond:20180101131207

技術力の変化球努力を売ろうぜ。

ずっと同じ場所自動販売機撮り続けた人とか、ずっと路上の猫除けペットボトルを探しては撮り続けた人とかいるじゃん。

数が集まると意味が出てくるわけよ。

イラストが描けないなら、たとえばアニメ公式絵のひとつを持ってきて印刷して目トレスというか模写している手元だけyoutube配信毎日してうまくなっていくところを見せるとか

字が汚いなら毎日ペン字の修行をしているところを見せるとか

そういうの。

2017-12-31

anond:20171202171024

わかりすぎる。

年末になると親戚じじばばの筆王筆まめ操作にかり出され、自分10枚も年賀状を出さないのに、じじばばの年賀状トータル1000枚くらいは印刷する羽目になる

懇切丁寧な説明をどんなにしてもじじばばはその前の段階でつまずいているのでどうにもならない

今日電話が掛かってきた内容は、筆まめで表面に何も出てこなくて印刷できない、だった

リモート操作してみたら、喪中とかで出さない、にチェックした葉書は親切にも宛名が表示されないのだが、その画面を見て出ないでないと言っていた

 

じじばば親戚の家のPCには全部teamviewerを入れている

デスクトップの青いアイコンクリックして!そこに書いてある数字読んで!

だけでこっちから入り込める

助かりすぎる

 

若者年賀状を出す量が少ないのに比べ、じじばばの数百枚単位印刷を見ていると、年賀状を支えているのはこの年代で、これらが墓の下に埋まったらもう本当に年賀状は終わるなと思う

じじばばも、年々「もう体力がないので来年からは出しません」「本人が死にました」で枚数が減りつつあるのは毎年印刷させられているからよくわかる

年賀状は滅び行く文化

2017-12-29

パターンで困ってる

便乗するみたいで嫌なんだが

僕はその逆パターンで悩んでる


こちらがわかっていても相手が同じ話を言い直してくる

わかりやすい話のときほどリピートされる

雑談の中でそのあと広がりそうな質問ができない。毎回そうなので稀に相手がのってくると引いてしまう。

例1:

僕「自炊とかしますか?」

相手「しないよ」

僕「あ、実家暮らしでしたよね、実家暮らしだとなんか甘えちゃいますよね」

相手「そうだねー」

僕「……(やべ、実家暮らし話題思いつかない)」

相手「……」

例2:

僕「お休みの日何してるんですか?」

相手「いろいろするよ。この前はねーサッカー応援行ったんだよね。こないだあったでしょ?ACL浦和レッズの〜」

僕「あー、へぇー(やべえ、なんかこの人いきなりスイッチ入った)」

相手「いろいろ未だにとやかく言う人もいるけど俺は槙野も好きよ、だって〜」

僕「あー、あー…槙野はなんだかんだ上手いちゃ上手い…ですよねー……」

僕(僕のサッカー知識でこの人についていける気がしない、しんどい…)

一発で話をわかってもらおうとするあまり余計な情報が多くなる。回りくどくて話がわかりづらい。

例1:

相手「上のフロア大掃除しないの?」

僕「一度集まって大掃除してましたけど、正午まで掃除やる予定だったんですが人が多かったからなのか11時半に一通り終わっちゃって、それでみんな『どうしようか』って言ってる時に増田さんが『もう解散ちゃおう』って言ってそれで早めに昼食とらせてもらいました。これからこのフロア掃除始めます。」

相手「で、上のフロア掃除は終わったんだよね?」

僕「それは終わりました。」

例2:

僕「この資料アンケート結果まとめるだけだし表そのまま印刷していいと思うんでワードじゃなk」

相手資料エクセルで作っといてよ」

僕「はい、失礼しました。」



特定の人からだけでなくて、割と万人からこうだから悩んでる。

多分リアクションが薄いから駄目なんだと思ってオーバーリアクションを心がけているけど疲れるだけの毎日です。

anond:20171229100718

anond:20171229001401

本来は、背景が黒の方が目に優しい。

ただ、テキストエディタけが背景黒でも、

背景が白の他のアプリ印刷された紙とエディタとを頻繁に行き来する場合

明暗の切り替えが頻発することで却って目に悪い。

2017-12-28

anond:20171228050136

言いにくかったら印刷してリビングにおいて、連絡来るまでネカフェゆっくり漫画呼んでればいいと思う

一度学生時代に親と真っ向勝負ケンカしたけどそれ以来、理解してくれようと努力してくれて嬉しかった思い出がある

今でも親とは良好な関係を築けているので、よい両親ならば一度ぶつけてみてはいかがでしょうか

キヤノンゴミプリンターピクサス)

年賀状印刷しようとしたら用紙がありませんのエラーが出て印刷できん

殺すぞ

p.s.何度もやり直してたら20回目くらいで何かしらんができた

半殺しで勘弁してやる

2017-12-25

印刷仕立ての新聞は温かい

冬の新聞配達はほんと寒くて辛かったけど

印刷仕立ての新聞トラックで積まれ配送されるとき

ビニールに包まれ新聞紙は湯気でそのビニールが少し曇るぐらいで

抱きしめるとほんのり温かい

そんな温かさもつかの間、

配達で外に出るとあっという間に新聞紙も冷えるんだけどね。

なんか唯一の新聞のいい想い出。

全文パクリサイト発信者情報開示請求して1000万円請求した話

 「ブログ文章画像をパクったサイトを作られた! しかもググったら私のブログより上に出てくる!」といった話を見聞きするようになった。

 細々とブログ運営している私には対岸の火事と思っていたのだが、先日、私のブログパクリ被害を受けた。そこで泣き寝入りせず、逃げ得させない方針で対抗し、ある程度、成功を収めたので、個人情報などはぼかしつつ、その経験を共有したい。

————————————————————————————————————

 私がパクリに気付いたのは、外出先で自分記事確認しようと、最新の記事タイトル検索した時のこと。検索一覧で、自分ブログのすぐ下に、見慣れない名前サイトが現れたのだ。「たまたま同じタイトル記事を書いた人がいるのかな?」と確認すると、文章画像も私のブログとまったく同じ。

 「パクられてる・・・

 血の気が引いた。パクリサイトを詳しく見ると、なぜか記事の筆者として私のIDが示されている。私のIDクリックすると、“私の記事一覧”なるページへ移動。そこには、これまで数カ月の私のブログパクリ記事が並んでいた。

 パクられていたのは私だけではない。パクリサイト最近投稿を見ると、数十もの異なったブログから記事をパクっていた。

 パクられているブログには共通点があった。それはブログ更新情報を伝える「RSS全文配信」という仕組みを使っているブログを利用していること。

 RSSブログなどを登録すると、記事更新があった時にすぐに伝えてもらえる仕組み。仕組み自体は便利なのだが、パクリサイトは伝えられた更新情報悪用し、即座に記事の内容をそのまま自動的パクリサイトにアップしていたのだ。「RSS全文配信」ではなく、「RSS一部配信」なら防げるのだが、例えば、このはてな匿名ダイアリーの親戚であるはてなブログではRSS全文配信しか選べないので、こうした被害を受けやすい。

 キュレーションサイト自称するそのパクリサイトには注意書きがあった。

 「リンクさせていただいた際には、運営者さまへご連絡させていただき、ご承諾いただいた上で当サイト運営しております。 万が一、こちらの不手際でご連絡差し上げておらず、ご承諾をいただいてないブログ運営者で、リンクを外してほしいとのご要望がございましたら、すみやかに誠心誠意対応させていただきますので、よろしくお願いいたします」

 何が“誠心誠意”だ、こんなパクリサイトへの転載を承諾しているわけがない。

 私と同じく記事をパクられていて、連絡先が分かった人に確認すると、やはり「まったく連絡はいただいておりません!」との返事がきた。つまり、この注意書きには、パクリ元に見つかったらミス言い逃れ第三者から通報も抑止しようという、悪質な意図が込められていることになる。

————————————————————————————————————

 どうすればいいのか。

 パクリサイトには問い合わせページが用意されていたので、そこから連絡し、私のブログをパクったページを削除させるのは簡単だろう。しかし、それではパクリサイト運営で得た収入をなくせるわけではないし、私以外からパクった記事も削除されない。

 そこでWELQ問題の際、パクられた写真の利用料(賠償金)を請求した例にならうことにした。パクリサイト運営者が今までに得た収入を上回る利用料をとれれば、パクリサイト運営する動機消滅するのではないかと。

参考:キュレーションメディアに写真をパクられたので請求書を送って、18万円支払ってもらった(https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/11079

 パクリサイトは1日1万5000ページビュー自称しており、Google Adsense広告を利用していた。Google Adsenseだと収入はざっくりページビュー10分の1円ほど、つまり1日1500円の収入パクリサイト過去記事を見ると数年運営していたので、100万円以上得ていると推測した。

 問題パクリ行為100万円以上請求する根拠であるほとんどのブログと同様、私のブログも「記事をパクったら●万円!」「写真は●万円で販売中」などとは示していない。また、パクられた写真すべてが「自分が完全に著作権を持っている写真」と自信を持って言えるかという問題もある。例えば、肖像権が含まれ人物写真ロゴキャラクター商品写真サイトキャプチャーゲームの1シーン、マンガコマなどは難しい。

 そこで発想を転換することにした。今までパクられた記事の利用料をとるのではなく、確実に私に著作権がある有料写真を大量に含んだ記事作成し、それをパクらせた上で利用料をとればいいのではないか、と。

————————————————————————————————————

 さっそく外出して、公園や雲、植物など、権利侵害しない写真撮影。私が撮影した証拠にもなるよう、一部の写真には私のメールアドレスを書いた紙も写りこむようにした。一応、有料販売する体裁なので、ピンボケなどしないように気を遣い、できる限り良い写真を撮ることに努めた。

 こうして撮影した写真ブログ掲載していくのだが、注意すべきはブログサービス規約。例えば、はてなブログでは「記事内での直接販売」を禁じている。そのため、別の場所写真販売して、ブログではそれを紹介する形にしなければならない。

 個人でも写真販売できるサービスにはPIXTAやFotoliaなどがあるのだが、ほとんどは審査があり、料金も自分で決められない。

 そこでオススメなのがnote、「ノート投稿する」からイメージ」を選ぶと、好きな価格写真販売できるのだ。販売価格の上限は1万円だが、noteプレミアムに入ると5万円に引き上げられるので、加入して1枚5万円で50枚販売することにした(1カ月に200点以上または一時点において100点以上の商品新規出品する場合特定商取引法に基づく販売業者として連絡先を掲載しないといけないので注意)。

 次にブログ販売写真を大量に掲載して紹介するのだが、パクリサイト自動的パクる際、相手はどうせパクった記事をチェックしていないと予想されるので、さまざまな注意事項も書いておいた。

 「転載禁止」「転載を認めている媒体はない」「無断使用した場合、1枚につき使用料ペナルティとして倍額の10万円」 「不正使用とみなされる場合損害賠償を求めるなど法的な措置を講じる」「キャンペーンなど短期的な利用であっても同じ料金」などなど。

 写真のものにもPhotoshopで同様の文言を埋め込み、「(C)2017 (私のID)」と著作権表示も加えた。加工なしの写真掲載すると、パクった相手が「これは自分が撮った写真だ!」と逆に主張してきた際、オリジナル写真を示して自分が作者と証明できなくなるので、こうした文言は入れておいた方がいい。私の場合は、1つの写真につき、著作権表示のみの画像と注意事項も加えた画像の2種類、計100枚をブログ掲載した。

 「もしかすると気付かれてしまうかも・・・」と危惧していたのだが、数十分後にパクリサイト確認すると、無事(?)、私の写真紹介記事がパクられていた。ご丁寧に注意書きもそのまま転載されている。

 さっそく証拠確保のため、(1)ウェブ魚拓をとり(念のため「https://megalodon.jp/」「http://archive.is/」双方で)、(2)右クリックからページを保存、(3)右クリックからソースを表示してコピペして保存、(4)Google Chrome拡張のFull Page Screen Captureを使用してページ全体をキャプチャーさら一時的ミスと言いわけできないよう、1週間後にも同様の作業を行った。

————————————————————————————————————

 完全に証拠を押さえたところで、利用料を請求する段であるパクリサイト運営者に連絡するには、問い合わせページを使う方法もあったのだが、より正式方法ドメイン登録者情報を調べて、そちらから連絡することにした。最終的に裁判で利用料を請求することになった場合相手名前や住所が必要になるからだ。

 ドメイン登録者情報の調べ方は簡単。例えばアスカネットワークサービスの「http://whois.ansi.co.jp」でパクリサイトURL検索するだけ。

 ・・・と思ったのだが検索した結果、「Registrar Abuse Contact Email(不正使用の際に連絡するメールアドレス)」として表示されたのは、GMOインターネットメールアドレス。これは個人情報を隠すため、GMOインターネットお名前.comというサービスを利用していた時に表示される。

 なのでGMOインターネット電話し、「著作権侵害され、利用料の請求書を送りたい」と伝えると、パクリサイトエックスサーバーというサーバー会社を利用していると教えてくれた。なお、ここでは著作権侵害の具体的内容を説明する必要はなく、パクリサイトこちらの動きが伝わることもない。

 次にエックスサーバーに連絡すると、パクリサイトエックスサーバー運用されていることは確認できたのだが、「発信者情報開示につきましては、プロバイダ責任制限法に基づき、書面にて発信者情報の開示請求をお送りいただいたもののみ対応いたしています」とのこと。まあ当たり前だ。

————————————————————————————————————

 名前や住所、メールアドレスなど発信者情報の開示請求必要ものとして、エックスサーバーから指定されたのは次の3点。

(1)発信者情報開示請求書http://www.isplaw.jp/d_form.pdf

(2)印鑑証明書

(3)問題サイトから情報流出によって権利侵害されたとすることが確認できる資料(2部)

 (1)発信者情報開示請求書テンプレートがあるものの、自分用にカスタマイズしないといけないので若干面倒。テンプレートの「貴社・貴殿」「注」などをうっかり修正し忘れてしまい、何度か作り直すことになった。書き方は↓の記事を参考にさせてもらった。なお、「発信者に示したくない私の情報」として私の氏名を指定した。

参考:写真無断使用された時の発信者情報開示請求の仕方(http://tanaka-desu.com/puroseki-hassinsya-kaiji/

 (2)印鑑証明書役所で発行してもらえるのだが(350円)、そもそも印鑑登録しておかないといけない。シヤチハタ印は印鑑登録できないので、実印を持っていなければ制作に少なくとも数千円、数日みておく必要がある。

 (3)資料パクリサイトがパクった記事と、自分ブログのパクられた記事PDFで保存して、セブンイレブン印刷写真100枚が含まれ記事で、しかも各々のサイトを2部ずつ印刷したので、コピー代だけで2500円かかった。

 (1)~(3)の書類を合わせると数センチにもなったので、郵便局レターパックプラス(510円)で送付。この書類サーバー会社に届くとパクリサイト運営者に連絡がいくので、必ずここまでに証拠を固めておくことが大切。Twitterなど表で騒ぐのも厳禁、書類が届いてサーバー会社ログを保存する前に該当記事を削除されてしまうと開示は認められなくなるらしい。

————————————————————————————————————

 書類を送った翌日、パクリサイトに変化が生じた。私のブログからパクった記事がすべて削除されたのだ。ただし、サイト自体は通常営業で、ほかの人の記事は全力でパクリ続けている。

 権利侵害根拠となる写真紹介記事が削除されたことで、「もしかすると発信者情報開示請求が通らなくなるかも」と心配したのだが、書類送付から2週間後、エックスサーバーから封書が届く。中を見ると、「発信者氏名」「発信者住所」「登録メールアドレス」が記されていた。

 さっそく登録メールアドレス宛に連絡。「発信者氏名」「発信者住所」が正しいか確認するとともに、該当記事を削除しているがウェブ魚拓証拠を示せること、写真100枚の転載料として10万円×100枚=1000万円を請求すること、そもそもどういう考えで運営しているか聞いてみたい、という内容にした。書き方は↓のサイト、およびネット写真を盗用された場合対処法を解説した『アサヒカメラ 2017年2月号』を参考にした。

参考:キュレーションメディアに写真をパクられたので請求書を送って、18万円支払ってもらった(https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/11079

 すると、4時間後、すぐに相手から返信があった。謝罪言葉サイトを閉鎖したとのこと、ただし金額については妥当とは思えないところがあるという内容だった。

 この場合裁判金額を決めることになるのだが、そこまで進めるかどうかで悩んだ。同様のパクリサイトが生まれないようにするためにもパクリで高額の賠償金が発生することを判例として残すことは重要。私の主張が全面的に認められるかは分からないが、いろいろ調べた結果、ペナルティ部分は認められないかもしれないが、利用料部分は認められるのではないかと予想していた。

 しかし、相手個人可能性が高いこと、悪用が禁じられているとはい名前や住所といった個人情報が開示される罰則を受けていること、相手Google AdsenseIDなどで調べた結果たどりついた他のアフィリエイトサイトがあまり儲かっていないようにみえたこと(儲かっていたらこんなリスキーな手は使わない)、ほかにパクリサイト運営者がいる中、不幸にも私という当たり屋に追突してしまったのがちょっと気の毒に思えたこと、などからサイトを削除したことで良しとして、また何らかの権利侵害されない限り、請求は保留すると伝えた。ちなみにここまでは私の名前や住所は相手に伝えず進めていたのだが、請求書を送ったり、裁判に訴えたりするとなると、もちろん名前や住所を出す必要がある。

 そもそもRSS情報自動サイト転載する仕組みは、ネットに関する知識技術をそれなりに持っていないとできないこと。それだけの能力を持った人がパクリサイトに手を出した背景には、発覚した時の罰則が軽そうにみえたことがあっただろうが、この記事によって、その認識を変えられたらと思う。

 もし本当に悪い人が目を付けたなら、有料画像を大量に掲載し、パクらせることで、理論上、1億円でも10億円でも無限に、しか理屈が通った上で請求できるので、一発で破滅してしまう。

 今、パクリサイト運営しているならすぐに閉鎖した方がいいし、パクリサイト被害を受けている人がいるなら、ぜひこの方法で利用料を請求してほしい。私もまたパクられることがあれば、今度はしっかり利用料をもらうところまで進めるつもりだ。

 一応、著作権違反損害賠償請求時効3年で、しばらく悪いことはしにくいと思うので、相手の方にはこれを良い機会として、高い能力社会のために生かしてほしいと心から願っている。

2017-12-24

弟が統合失調症になったようだ

弟が統合失調症になったようだ。でも病院に連れて行けなくて困っている。どうしたらいいんだろう。

気が付いたのは、ひと月ほど前に数年ぶりに弟から届いたメールおかしかったから。「自分の頭の中に直接注入された情報によると」とか「知り合いがベッドの中に虫をまいている」とか。仮にも理系博士号を持っている人がこんなことを書いてしまうのだから病気って大変だ。

弟は仕事がうまくいかなくて、数年前から実家にひきこもっていた。私は10年くらい前に結婚してわりと遠くに住んでいる。弟からメールが届いてすぐ、両親にはメール印刷して精神科に診せるように伝えた。すぐに母が印刷したメールを持って精神科に行き、おそらく統合失調症と言われたそう。でも本人は頑として行かない。実家訪問診療もしてもらったが、弟は先生には会わなかったそうだ。

早めに治療を開始すれば寛解もできるとあちこちで読むけれど、本人が医者にかかることを拒否していて、親も私も困っている。どうしたら医者に診せられるのか。

この件もあってこの週末に久しぶりに実家に来た。弟は寝たり起きたり新聞を読んだりとまあ普通に過ごしているが、ずっとささやき声でどこにもいない誰かと会話している。実生活では何年も友人と連絡を取っていないと思う。もう友達はいないんじゃないかな。と思うと憐れだ。

(追記)

コメントありがとうございますアドバイスいただいたことはすでに試してみたのですが、うまくいきませんでした。なにぶんしばらく引きこもりだったこともあり、家から出ることにも抵抗がある模様です。

2017-12-22

【実録シリーズ満員電車のやべーやつ part35

本日座席に座ることは叶わず

リュック自分の前に抱え、座席前で立って通勤しました。

今日のやべーやつは、

自分の目の前の座席に座っていたマスク姿のやべーやつ。

何がやべーかというと以下の通り。

『「他人(私)」のカバンを指でツンツンツンツンと押しまくる』

ビビって声がでなかった。

カバン越し、カバン荷物越しとはいえ、その指のストローク中年オヤジメタボ腹に確かに響いてきました。

足も無駄に前に出して、立っている人達の足の置き場を奪う、典型的なやべーやつだったが、満員電車は流れに身を任せる以上関わらずに済む道は無かっただろう。

反省

・なぜ相手はそんなことをしたのか?

→何かが印刷された資料を、前に広げて見たかったらしく、私のカバン邪魔だった様子。

しかし、私は後ろの乗客とも密着して押されているので移動は出来なかった。

→何度も臍の下あたりのお腹を押されて痛くなったが、怖くて声が出せなかった。

反省してみたが、やっぱりどうしようもできないわこれ。

通り魔事件みたいなもんだろ…お腹痛い(‘、3冫 ノ)ノ

2017-12-21

anond:20171221133231

その印刷したやつスキャンしてPDF保存したらパソコンとかで読めて便利じゃね??

ファイナルファンタジーイベントに行ったら昔のオタクがたくさんいて嬉しかった

この前、ファイナルファンタジー30周年記念のイベントに行ってきた。

といっても、声優さんたちによるオリジナルストーリー朗読劇とトークセッションなので、シリーズ全体をおめでとうという感じよりかは最近ファン(後述する)向けの、イベントだったわけ。

それが会場に行ってもうびっくり、「あ、昔ながらのオタクだ!」という人たちがたくさんいたんですよ。

化粧っ気ゼロ眉毛剃らない人やら〜、スマホフリック入力じゃなくてガラケー時代のようにボタン連打でキー入力する人やー、おいおいおいさすがにちょっとは痩せようぜ〜〜〜とか、そのメガネはないわ〜〜〜とか、昔だったら絶対に「野暮ったい〜〜」とか「見てよあのオタク〜〜〜」とぷーくすくすと指さされちゃう系の人たちが老若男女問わずいるんですよ。まあ自分もそうなんだけど!

でもそういう人たちがたくさんいることが自分にとってはすんごく嬉しくてよーーーー。

たとえば、ファイナルファンタジー会社から発売されている"キングダムハーツ"というゲーム自分は好きで、そのゲームコラボカフェとかイベントとかも行ってきたんだけど、みんなオシャレだし、「自分が一番この作品を愛してるんです!」という感じで他をマウンティングするために自作イラスト考察コスプレやグッズをSNSにUPするのはもちろん、同じ時間帯にカフェにいる人たちに自作イラスト印刷したカードを送りつける人やフィギュアを取り出して所構わず置いてパシャパシャ写真撮り出す人とかドリンクについてくるコースターのために二人用テーブルドリンク16杯お願いする人とかいてさーーーー、いやーー楽しいながらもちょっと疲れていたんですねーーーーー。

それがファイナルファンタジーイベントはな、「みなさん仲良くなりましょー!」とか「SNSなんですか〜〜〜?」とかい雰囲気にもならないし、フラワースタンドとか入り口前での占拠も起きないし、みんなようやく購入したパンフレットを、大切そうに眺めながらフフッって、それぞれで世界に浸っているんですよーーー、ああそうだよそうだよこれだよ。自分世界に篭って他者を断絶するやり方が寂しくないわけではないけど、自分世界だけで浸れてこの無理やり仲良くなりましょう感もなくてさーーーイベントも最高でしたーーーー。

馴れ合わなくてもいい楽しみ方のオタクを思い出せて楽しかったよーーーー本当にありがとうーーーーーーーーーーー。

(あとチキンすぎて自分ツイッターで呟けなくてごめんなーーーーーーーーー)

Kindle漫画って安いのはいいけどめんどくさくない?

毎回ダウンロードして印刷するのがすげー苦痛になってきた

やっぱり高くても紙のやつ買おうかな

2017-12-19

母ちゃんから年賀状作成依頼来たけど今回はキツめに断った

毎年依頼されてタダでやってあげてたけど、いい加減その不毛作業に嫌気がさしてきて今年から絶対にやらないと決めた

パソコンからいからやって」「写真入れて印刷して」などの雑作業家族からってタダでやり続けてあげる義理はない

年配の人たちはなぜこのような生産性のないことをし続けるのだろうか

年賀状を出し続けたら何かが変わるのだろうか

それとも変わらない何かに美徳があるのだろうか

紙切れ一枚、しか最近データプリントしただけのそれに、いったい何の価値があるのだろうか

データネットでやり取りすれば良いのでは

大事な繋がりは、それこそ実際に会って維持すべきでは

どちらにせよ私はネットで済ませるけど

2017-12-18

高校生の頃、美術の授業で夏休み課題が出た。

渡されたのは、氏名欄や期日などの詳細と枠線が印刷されたA5位の大きさの白い紙。テーマは「夏の思い出」。

私はその枠線のあたりに貝やコルクの破片を散りばめて、中央(というか枠以外の大部分)をカッターで切りぬいて提出した。

提出された作品のいくつかがみんなの前に掲示され、さまざまな絵が描かれた紙が磁石ホワイトボードに貼られていく。私の作品ももちろん、その内の1つとなった。

しかし、掲示方法が気に入らない。

クリップがついた磁石を使って、ホワイトボードから浮かせて掲示したいんですけど」

と訴えたところ、先生理由を問うこともなく、私の希望通りにしてくれた。

用紙に穴をあけるなんていうアイディアは他にないだろうと踏んだものではあったけれど、そこに込めた意味は私なりにちゃんとあって、それを表現する結果がそれであって、それをいかすための掲示方法

何もきかなかった先生は、私の要望をその作品の作者として尊重してくれたのだなぁと思う。

今思えば、素材さえ陳腐なあざとい作品だったかもしれないと思う。それでも、私はあの作品のことを忘れる事は無いと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん