「全国大会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 全国大会とは

2022-01-15

中学生もしかして高校よりプログラミングスクールがいいんじゃね?」

中学生「僕は高校運動系部活を頑張って全国大会行ってそして勉強も頑張っていい大学行って部活も続け文武両道運動部でも勉強でも好成績を残し趣味や人付き合いもそこそこに特技や技能を身に付け研究成果を世に出し縁のある会社大卒以上で入社リーダーシップを発揮しまずは定年までしっかりと社会貢献をしたいな」

2022-01-08

やっぱ子育てって物心ついたくらいからの訓練が重要なんだな

独身KKOから関係ねーけど

エクセル世界トップ 学生大会日本高校生初 北九州の高2

MOS世界学生大会エクセル部門世界1位になった八幡高2年の中園愛美さん=北九州八幡東区の八幡高で、2021年12月23日午後1時35分、宮城裕也撮影

 2021年11月にあった米マイクロソフト社のパソコンソフト操作技術を競う「マイクロソフトオフィススペシャリストMOS世界学生大会2021」で、福岡県八幡高(北九州八幡東区)2年の中園愛美あみ)さん(17)が、表計算ソフトエクセル部門世界1位となった。日本高校生同大会で世界の頂点に立つのは初めて。「目標に向かって努力を続けたから本番で実力を発揮できた」と喜んでいる。

トロフィーを手にする中園愛美さん】

 大会には108カ国の高校専門学校大学生20万人超の学生エントリーし、11月9~11日の決勝戦には各部門合わせ33カ国の160人が出場した。新型コロナウイルスの影響で初めてオンライン実施され、エクセル部門は3時間半の間に、操作の正確性や、データ収集分析し図表などを用いてリポート作成する技術を競った。

 「誰もがパッと見て伝わる資料作りを心がけている。ここまで準備したか大丈夫と思い不思議と緊張はなかった。高校生自分体験を交えた視点が良かったかもしれない」と中園さん。

 小学校の頃からパソコンインストラクターの母が勤める教室に立ち寄り、自然パソコンに親しんだ。小学6年の時にタイピングの早さと正確さを競う「毎日パソコン入力コンクール」(毎日新聞社など主催)の全国大会で優勝し「努力する楽しさをこの時に学んだ」と振り返る。

 八幡高に入学直後、1週間ほどの入院新型コロナウイルス感染拡大による臨時休校部活動に入りそびれた。部活に励む同級生がうらやましく「自分も頑張れるものを」と21年春、マイクロソフト社のパソコン資格認定試験に挑戦し合格した。その試験合格者は世界大会に出場できる。「世界舞台に力を試すことなんてめったにない。チャンスを逃して後悔したくない」と出場を決意した。

 学業と並行して毎日1時間大会対策を重ねて多くの関数グラフパターン習得し、トップに輝いた。「将来はまだ決まっていないがスキルを生かして人の役に立つことができたら」と新たな希望を抱いている。【宮城裕也

2021-11-15

anond:20211114150350

今もなお敗けたら人生が終わるギリギリの戦いをしているのが奨励会員だ。

ここには将棋人生という昭和世界がまだ残っている。

奨励会三段リーグ突破して四段になり、はじめてプロを名乗れる。

給与は出るし公式戦にも出られる。

しかし、その門は凄まじく狭い。

大人を含む全国大会で負け無しの天才少年たち2百名近くが鎬を削るのだが、プロ、つまり四段になれるのは年間わずか4名限り。

そして年齢制限

21歳で初段、26歳までに四段になれなければ退会なのだ

想像してほしい。あなた20歳、1級(初段の手前)。

十代を将棋に費やしてきて、誇れるものは何もない。

高校すら出ていないこともある。

退けば、人より将棋は強いがプロを名乗れない、職歴学歴もない、何もない男の出来上がりだ。

そこで退けるのか?

そこから進み、奇跡的に勝ち進めて25歳三段。

今年勝ち抜けばプロ、敗れれば、何もない26歳。

退けば無職。別の道を選ぼうにも、金や社会的成功はもはや望めない。

退けない。勝つしかない。勝たないといけない。

しかし、そのようなときに、藤井聡太のような天才が同じリーグに登ってきたら?

このような無惨なドラマが毎年起きている。それが奨励会だ。

2021-11-06

ミステリと言う勿れ」は著作権侵害だったのか?

父親教室体験学習テストが配られた。「30分でそれを解いて下さい」だが看護師が話しかけたり電話を始めたりと邪魔をして、結局誰も解けなかった。苛つく彼らに看護師は言った。「予定をこなしたくても邪魔が入って達成感を味わえない。それが赤ん坊を抱える母親気持ちです」 #twnovel

https://twitter.com/nayotaf/status/559711736060600320?s=21

父親たちを集めて ある実験をしたんだそうです

簡単計算問題か何かのペーパーを渡して 1時間以内に解けと

そんなのカンタンじゃん ——とやり始めたところに 数分おきに

電話をかけたり話しかけたり

主催者がジャマをするんだそうです

父親たちはだんだんイライラしてくる

結局誰も時間内に全問を解くことができずに

父親たちは怒り出した

“こんなにジャマされたら何もできない”

そこで主催者が言ったそうです

「これが」「子育てをする母親たちの毎日なんです」

——『ミステリと言う勿れ』第3巻episode4-4

ツイッター小説内の架空実験を(それが事実だと誤認していたために)引用表記なしにマンガ内で紹介して謝罪する、という騒動があった。謝罪は受け入れられて和解が成立し、騒動収束した。

これについて、はてブ著作権侵害を指摘するコメントが人気になっていた…

このような要旨のコメントが並んでいたのだ。

だが謝罪文を読む限り当事者同士で著作権侵害問題にした形跡はない。著作権法では表現保護されるがアイデア保護されない。この短いエピソード文言マンガでは微妙に変わっていて文章を丸々トレースしているわけではない。これは本当に著作権侵害しているのか——?

調べてたんだけど、この法律事務所のサイトによると、かつて江差追分事件なる事件があったらしい。

その江差が、九月の二日間だけ、とつぜん幻のようにはなやかな一年絶頂を迎える。日本じゅうの追分自慢を一堂に集めて、江差追分全国大会が開かれるのだ

——ノンフィクション小説『北の波濤に唄う』

九月、その江差が、年に一度、かつての賑いを取り戻します。民謡江差追分全国大会が開かれるのです。大会の三日間、町は一気に活気づきます

——テレビ番組『ほっかいどうスペシャル・遥かなるユーラシア歌声-江差追分ルーツを求めて』

小説の冒頭を元に、テレビ番組ナレーションが作られた。この酷似問題視された。

最高裁判所は最終的に、これは著作権侵害ではないと判断した。

現在江差町が最もにぎわうのが江差追分全国大会の時であるとすることが江差町民の一般的な考え方とは異なるもの著者に特有認識ないしアイデアであるとしても、その認識自体著作権法保護されるべき表現とはいえず、これと同じ認識を表明することが著作権法禁止されるいわれはなく、本件ナレーションにおいて、テレビ番組側が著者の認識と同じ認識の上に立って、江差町では9月江差追分全国大会が開かれ、年に1度、かつてのにぎわいを取り戻し、町は一気に活気づくと表現したことにより、本件プロローグ表現それ自体でない部分において同一性が認められることになったにすぎず、具体的な表現においても両者は異なったものとなっている

したがって、本件ナレーションは、 本件著作物依拠して創作されたものであるが、本件プロローグ同一性を有する部分は、表現それ自体ではない部分又は表現上の創作性がない部分であって、本件ナレーション表現から本件プロローグ表現上の本質的な特徴を直接感得することはできないから、本件プロローグ翻案したものとはいえない



改めてツイート小説マンガを見てみると、30分→1時間以内、体験学習実験看護師主催者母親気持ち母親たちの毎日、と翻案している。共通してるのは「父親の解答を邪魔をした結果、誰も解けなくて、母親の子育てもそんなものだと教える」ってことだ。これは著作権保護される創作性のある表現なのか、それとも思想アイデア)なのか。母親の子育て絶えず邪魔されて何もできない生活だ、というのは作者の思想に思える。だとするとそれをテストにして父親体験させて学ばせるのが表現になるだろうけど、それは、創作性があるかな身体に重りをつけて乳房妊娠の不便を体感させるのは現実世界でよく見られる。しかしこの設定、「現在江差町が最もにぎわうのは江差追分全国大会ときだ」よりは創作性があると思う。うーむ…🤔 私には自明著作権侵害だとは思えない… かといって著作権侵害ではないとも言い切れない。はてブの人たちは自信を持っているようだが。

うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART2

PART1に戻る : anond:20211105031842


思ったより反響があってちとビビっています


その1

美術館展覧会に展示されていた美術作品のうろおぼえです。

ひとつの大きな部屋そのもの作品として扱われていました。

部屋の壁にほぼ完全に音を消す加工が施されていて部屋全体が消音室のようになっており、

その部屋の真ん中には訪れた人が弾いていいグランドピアノが置いてありました。たしか海外の話です。

実際に見に行った訳ではなくネット記事かなにかで読んだ気がするのですが、

心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか?

芸術には明るくないが、ここまで情報強度が強いと分かりやすい。

が、名称が分からない。まず空間 芸術 作品検索

どうやら空間を基にしたアート作品インスタレーションアートと呼ぶ、らしい。


日本語検索する場合

ピアノ 防音室 アート インスタレーション

だろうが、海外作品なので英語使用

piano soundproof room installation art でGoogle検索、条件は画像。ヒット。

Joseph Beuys - Plight


分野に沿った検索ワードを探すと特定がし易くなる。

その2

Twitterで見た漫画で、新人プログラマー吸血鬼プログラマー用語がわから

仕事相手眷属にするも解決できなくて、ふて寝するゆるめ?の絵柄の作品を探しています

いつも通り、Google検索を行う。

Twitter 吸血鬼 マンガ プログラマー 辺りで検索。が、ヒットせず。

なので、他の検索サイトを使う。今回はツイコミ。

https://twicomi.com/


今度のワード吸血鬼 プログラマー。が出ず。

次、吸血鬼 新人。8件だがヒットせず。

コレでどうだ!

新人 プログラマー ヒット!

https://twicomi.com/manga/nmnoy/1166667622626156544


漫画ツイートの捜索はムラがあり過ぎる...

すぐ解けたと思ったら、1時間以上もかかるやつもある。


その3

失恋したリスの「ん~…今日も良い天気だなぁ。あーあ、みんな死ねば良いのに」

という台詞から始まる読みきり動物漫画を探しています

まずシュールギャグというのが分かる。それでいて、リスが主人公漫画ピックアップ

「くりーくん」「リスボックリ」etc...

どれも内容を知らないので、合わせて検索。出ない。


ダメだ...出ないから諦めよう。そう思って布団に入りかけた時、天啓下りたので検索

リス漫画 みんな死ねば良いのに でGoogle検索、条件は画像。ヒット!

松山花子 - 子リスのリッキー


シンポゥイズザベスト


その4

嵐の初期の曲でかっこいい感じの途中でガラス割れる音が入る曲があったと思うのですが名前が思い出せません。

ご存知の方はいらっしゃいますか?

これこそ集合知案件。が、アーティストが分かっていて、その内の曲なので検索で出やすいしやろう。

印象の検索なので使用するのはTwitter

嵐 ガラス 曲 音 でTwitter検索

ちょっと情報過多な気もするが、有名アーティストなので母数も多いと判断してこのまま。

タイトルを呟いている人がヒット。


Move Your Body

https://youtu.be/WogOq6rV4Ws


その5

「(歌詞不明) せんのひびは こうしてまた さけぶんだ 

歌詞不明) (歌詞不明) (歌詞不明)をください」

という歌詞があるボカロ曲が思い出せません…

一応変換して検索歌詞系はヒットしなくてもGoogle先生がどうにかしてくれる。

千の日々は こうしてまた 叫ぶんだ 歌詞 Google検索、あっさりヒット。

粗品 - ぷっすんきゅう


とりあえず思いついた断片で検索


その6

吹奏楽の曲で、最初フルートソロ木管たちの連符がエグくて、

イングリッシュホルンオーボエソロトランペットのソリがある曲ってご存知ですか...?

学校最近めの全国大会CDを聞いたんですけど曲名を忘れてしまいました。

こういう印象に残った系はTwitter。ただ、印象的な個所が有識者しかからない類の表現なので、

min_retweets:30などの情報付与はしない。シンプル

フルートソロ 全国大会 でTwitter検索CD化の情報がヒット。

シンフォニエッタ第3番「響きの森」。

http://www.cafua.com/products/detail3190.html


その7

・薬を作る小説

主人公(男)は何かに感染している

主人公鉱山労働させられていて何かがあり彼以外死んだ(自信なし)

現代ではない

・でかめの賞を取ってた気がする

ハードカバーで2~3巻くらい

・表紙に狼がいた


だいぶうろ覚えですが、心当たりある方がいらっしゃればよろしくねがいします。

薬 感染 鉱山 労働 "小説" でGoogle検索。条件は画像

が、ヒットしない。検索ワードを変えてみる。

鉱山労働という点に着目し、連想単語をひねり出す。奴隷かな?

薬 奴隷 賞 鉱山 "小説" で再検索、ヒット。

うろおぼえ情報からシリアス寄りの作品かと思い、それっぽい画像を探した。


鹿の王 - 上橋菜穂子


現代ではない、という点に着目してファンタジーを足しても良かった気がする。

こういう明後日の方向にぶん投げた球でも、当たるときは当たる。


その8

一昔のアプリゲー探してます

おもちゃがたくさん出てくる(ちょっと怖いメルヘンな感じ)

・そのおもちゃガチャで当てて、バトルする

街づくり要素もあった(道路とかも作れる)

・多分アプリアイコンぶさかわネコ(白黒で服を着ていた気がする)だった気がする

遊んだのが今から7年以上前

・サ終してたはず


ずっと前から探してます全然見つかりません!知ってる方いたら教えてください

サ終しているソシャゲを探すのは困難なケースが多い。とりあえずやってみる。

会社によっては使いまわし等で、ガワだけ変わったバージョン違いのゲームも見るのでコワヒ。

"おもちゃ" 街づくり ダーク "ゲーム" "アプリ" before:2015 でGoogle検索、条件は画像...ネコ発見!


ジュジュと悪夢迷宮 : https://www.appbank.net/2013/03/29/iphone-application/569878.php


街づくりソシャゲの初期から聞く単語で、これはシミュレーションに置き換えても良いかもしれない。

また「怖い」はダーク、ホラーに置き換えが可。


その9

中居くんの顔をした赤ちゃんが、「お風呂にする?ご飯にする?それともお風呂ご飯?」と言われて、

青い空の背景の上にあるお風呂イラスト炊飯器を入れて、顔から突っ込んで行く動画を探しています

な ん だ こ り ゃ

とりあえずここまでカオスな内容だと、流石にニコニコ関連だろう...と推測。

ニコニコ中居正広検索デレステ情報が出るが、さほど突飛なものは無い。


が、モーレスターというジャンル発見。当たりをつける。内容はちょっと無法地帯なので上の情報検索するには無理。

全てを見るしかない。(←大間違い)正直うろおぼえに当たるまで無駄時間を過ごしそうなので、

ソシャゲを周回しながら関連動画自動再生。時々顔を上げてみる程度に。


...30分程掛かってこの方法では発見できそうにないと理解

適当に数個開けたモーレスター動画動画タグを捜索。その中に前衛モーレスターというもの発見
上のうろおぼえの内容は紛うことな前衛的なので、再生数の多い順に検索。1番上に出てきた。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm31302920

内容はよくわかんないけど、見つかったのでヨシ!


ちなみに、マイリス登録してたけど削除された~みたいな動画情報を探したい場合は、動画IDGoogle検索Twitter検索すると引っ掛かることが多い。これはニコニコに限った話じゃないけど、

動画自体は消せても痕跡は若干残るので、そこから足跡を辿ることができる。あまり褒められた技でもないので自己責任で。


その10

名前が思い出せません。

男性体操座りをしてるアイコンで少しひねくれた回答が多いスマホアプリパズルゲームわかる人いませんか。

男性 体操座り アイコン アプリGoogle検索、条件は画像

フリー素材の画像がたくさんヒット。これは情報過多なのかもしれない。

"体操座り" "アプリ" でGoogle検索画像を表示し、ヒット。

窮屈な人生 - GooglePlay


フリー素材が邪魔なら適宜「-素材」や「-フリー素材」で除外検索しても精度は上がりそう。


その11

かなり前(少なくともここ3年くらい)にブラウザで遊べたゲームを探しています

海外で作られたゲーム名前英語のものでしたが、文字などは全く出てきませんでした。

・内容はゲームというよりかは操作するだけの強制スクロールアクションドット絵(置いてかれるとたしか死ぬ)で、男の主人公人生を生きて、最後にお墓まで行くというものです。

・途中、学校のシーンがあって勉強をしっかりするか不良になるか、みたいな分岐があった事が印象に残ってます

操作は確かジャンプと横移動だけだったと思います

ホラーゲームゆっくり実況投稿主さんか、検索してはいけない言葉などを投稿してるゆっくり実況投稿主さんの動画で見て、プレイしたのは覚えています(結構有名な人でしたが名前が思い出せません)(多分ニコニコ動画です)

BGMピアノだけの曲で、サティジムノペディっぽい感じだったと思います


Flashがサ終したのでもうあるか分かりませんが(そもそもFlashなのかすら不明)心当たりのある方教えてください…

プレイできなくても動画が見れれば良いです(長文失礼しました)

実況者の特定は、調査しようとすると時間が掛かりすぎるので外す。

人生追体験する部分と、縦スクロールは大きな情報。確定はしてないが、とりあえずFlashを入れてみる。

Flash 人生 縦スクロール 実況 でGoogle検索、ヒット。

and everything started to fall


出なかった場合、期間指定2018年以前や、ピアノなどワードを付加するかもしれない。

現在Flashは終了しているので、Twitter口伝検索した方が当たり易かったかも。


その12

Twitter3(偽りの安寧は存在せず、暴力によって全てが決定する最高のSNS)』という趣旨ツイートを探しています

・昨年~今年にかけて見かけたもの

・厳密な元ネタと言うより、Twitter2を下地にしたネタツイのひとつだったと思います

Twitter3のパワーが強すぎる...

Twitter3 min_retweets:100 でTwitter検索。ヒット。


PART1 : anond:20211105031842

PART3 : anond:20211108012801

補足 : anond:20211105041538

2021-09-22

続・吹奏楽コンクールの闇

anond:20210809090546 の続き。

一般部門東関東大会で、団体名つきでエキストラとして出場したというのをツイッター暴露してしまった事案が発生した。

https://imgur.com/a/gxCLmYt

この人は洗足音大を今年卒業し、フリーランスとして活動を始めた人らしい。もうツイッターアカウントは鍵垢化して見られないが、その前は「今年から音楽お金を稼ぐことになりました」というツイートも見られていた。

この人が参加した団体全国大会には行けなかったが、かと言って失格処分には今のところされていない。

吹奏楽連盟もあまりくじらを立てるとコンクール出場辞退の多発→吹奏楽連盟収入減(コンクール参加費が無くなる)という事態が起きるし、中高(大)とやってきた人たちの受け皿が減ることで学生部門のコンクールにも悪影響が出てくるので、黙認せざるを得ないのだろう。

2021-09-20

anond:20210920234807

ゲームでも勝ち負けに熱くなれるやつがプロになれる

俺はSwitchコントローラー膝蹴りで壊したり蛍光灯殴って割ったりしたが全国大会ベスト50までいけた

たかゲームではないよ

anond:20210920214155

俺はマリオ全国大会出たぞ

努力なんて一切せずひたすら遊んでただけで

どうだ羨ましかろう

2021-09-17

全国大会”って言葉あるけど"全国(日本)"大会なの矛盾してないか

昔は地域を〇〇国としてたゆかりだとか日本の全体だからだとか理由は聞いたが

わかり辛いだろ造語しろ

2021-09-15

祭り上げられるには同じ土俵で圧倒することが必要

同じ土俵経験した人数が多ければ熱狂者が増える

研究開発、コンペ、企画プレゼンなどで敵わないと思った人は数知れないだろう

高校生ならメジャー運動部全国大会出場、駿台模試偏差値65、難関資格持ちなどは一目置かれる

敷居が低いのは料理鉄道雑学知識などだろうか

2021-09-09

音楽諦めるなら今か

現在 28歳。

高校から吹奏楽楽器を始める。

から短大へ行ってすぐ就職しろ と言われていたので高校3年間、英語学科短大希望しますと 担任との二社面談をサクッと乗り切ってきたのだが

高3の夏、英単語勉強きじゃねーなと気づいて音楽学部のある短大進路変更

吹奏楽部の顧問担任、母、とにかく全員から反対された。大して楽器が上手くなかったたからだと思う。

反対を押し切り 入学楽器は両親が結婚資金を貯めてくれてたのを切り崩して購入。

大学でも 当たり前についていけなかった。

周りは幼少期から楽器やってるだの、全国大会金賞だの、まぁ当たり前に音楽で生きてきた人たち。

大学の本番メンバーにあまり乗せてもらえなかった。

教授に「お前は楽器でやっていけない」と言われた。

からも見捨てられたと思って、大学の外で一般アマチュア遊んだり 本番出たりしてた。

22歳、短大同級生就職した中 自分研究生大学に残っていた。マジで後輩から何してる先輩だろと思われてたと思う

近隣の吹奏楽部の非常勤講師やらないかと声がかかる。それを機に大学を出る。(教授には当たり前に お前には早い やめろと言われた)

22歳〜26歳 4年、吹奏楽部の指導人生を溶かす。

というか指導業でお金を稼ぐ(名ばかりフリーランス)で生きていくのに必死

吹奏楽ガチでやってた人なら分かると思うけど、コンクールって労力ハンパなくて、結果出そうと思うと人生時間ぜんぶ突き込む勢いでやらないといけなくて。

その間の演奏活動はほぼストッ

27歳、コロナ学校が止まる。

人生溶かしすぎて、自分何やってんだと鬱になっていたので これを機に部活指導を辞める。

28歳 コロナ禍で音楽活動きぬまま今に至る。

ずっとクラシックよりジャズがやりたかったので演奏活動の夢を捨てきれず、いまチマチマと練習しているが、この20代をほぼ指導業に振ってしまったため ジャズなんて出来るはずもなく。

演奏する仲間もいない。

あと2年で30か。音楽諦める人の気持ちがよく分かる。

自分と同じ歳のking gnuやら石若駿やらの神世代を見るともう遅いのかな と思う。

これ、詰んだかな

2021-09-01

パラリンピック競技人口の少なさに甘えてる雑魚の集まりすぎて辛い

オリンピックが「地元で数百人のライバルを蹴倒し全国大会でそこから勝ち上がった数百人の猛者さえ倒した自国の頂点が、世界中の最強選手に揉まれ世界の高さを知る」だとすると

パラリンピックは「地元じゃ試合をする相手がおらず、全国で必死にかき集めてやっと数十人規模になった競技の勝者が、世界大会でようやくまともに試合をして、なるほどちゃん試合をするとこうなるんすねってなる」なわけじゃん。

まあそれはそれで「よかったね(T_T)よかったね(T_T)やっとちゃん試合できたね(T_T)」なんだけど、それをオリンピックの直後にやるのはどうなんだよ?

もうイジメみたいなもんじゃね?

だって大抵のパラ競技ってレギュレーション制限なかったら健常者に蹂躙されるじゃん。

車椅子競技ですら「脚がない分身体が軽いので強い!」みたいにならなくて、バランス維持する能力が低いから結局脚があるやつと戦わせたらそっちの方が強い感じじゃん。

なんかしょーもなくね?

せめて半年か1年ずらそうぜ?

甲子園やった直後に「全国人数9人以下野球部合同 ごった煮チーム限定大会」みたいなの開くようなもんだろ。

哀れじゃん?

2021-08-29

プロゲーマーのせいでゲームが楽しめなくなった

ゲームによってはそこそこ上手いという自覚がある(公式全国大会出場経験あり)しそこそこ勝てるんだけどこの道の先にプロゲーマーというゴールがあると考えると小さいミスが許せなくなるし

相手だって言えることで自分が負けることで相手プロに一歩近づいたとするなら自分養分としての人生を歩んだことになる

からちょっと負けただけでもキレ散らかす

穏やかに出来るのはマリオパーティくらい

麻雀ですらロンされた瞬間にアプリスキルするくらい

もう麻雀存在を消したくなるレベルでキレる

でもトータルでみると勝ち越してるから麻雀で一回放銃したくらいで怒るほどでもない気がするが

2021-08-27

anond:20210827135916

全国大会はやってるし、それに出て推薦入試大学に行くつもりのやつらがいる。

別に、なんとなく「俺はかからない」と思ってやってるわけじゃないよ。

2021-08-22

各大規模スポーツイベントコロナ感染状況

批判するにしても、擁護するにしても、印象・イメージではなく正しい数字を知っておいた方がいいですよね。

という事で、これまでに報じられているものを纏めておく。

こういうのって、公式ウェブサイト統計情報出しておくべきだと思うんだが、ないんだよね。この辺りの手抜かりが既にマイナス

高校総体夏季大会

開催期間

令和3年7月24日(土)~8月24日(火)

参加人数

36,283人(令和元年実績)

観客の有無

無観客

選手隔離の有無

無し、民間宿泊施設利用

PCR検査回数

不明

選手ワクチン接種状況

接種義務なし

共催メディア

読売新聞

競技別ではカヌー1、空手2、サッカー男子1、自転車4、卓球2、ハンドボール3、フェンシング1、ホッケー1。1117日の集計で、学校名は明らかにしていない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC17AE20X10C21A8000000/

このうち三人は、県内で開かれている全国高校総合体育大会インターハイ北信越総体)のサッカー競技審判員だった。

https://www.chunichi.co.jp/article/312993

全国高体連によると、インターハイ大会間中、これまでに全国で68校が新型コロナの影響で出場を辞退したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c37718e4c545442073b52220638571e67ba924

規模は実にオリンピックの3倍、全国から選抜された高校生が3万名も参加する大会だが、情報殆どない。

総数が分からないし、まだ大会中ではあるが、辞退校の人数を最低の1名とすると計86名、平均3名とすると、222名と言う感じ。

スタッフなどの感染状況は不明

選手監督感染割合

86 / 36,283(辞退校の部員数1名の想定

222/36,283 (辞退校の部員数平均3名の想定

甲子園

開催期間

2021年8月10日(火)~29日(日)

参加人数

49校(各校 ベンチ入り18名+監督部長マネージャーなど)、約1000名

観客の有無

各校2000名までの関係者、実質有観客

選手隔離の有無

無し、民間宿泊施設利用

PCR検査回数

大会中に4回

選手ワクチン接種状況

接種義務なし

主催

朝日新聞

8月 5日 作新学院栃木)の部員3人を新型コロナ陽性者として確認

15日 東北学院選手2人と練習補助員1人に加え、チームと大会本部との調整などを担う主催者の朝日新聞記者の計4人が濃厚接触者として認定

16日 宮崎商(宮崎)の選手ら5人が陽性判定を受けたと大会本部が発表。

17日 宮崎商が選手ら13人の陽性判定を受け出場を辞退。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081701022&g=spo

合計25名。規模は高校総体よりも遥かに小さいものの、感染者数は非常に多い。

高校総体同様に、市内に無隔離であるので関係者スタッフなどの感染人数は不明

選手監督感染割合

25/882(選手のみ)

東京オリンピック

開催期間

2021年7月23日8月8日

参加人数

11092名

観客の有無

無し

選手隔離の有無

選手村に隔離

PCR検査回数

二日に一度、全選手実施

選手ワクチン接種状況

接種義務あり、原則2回接種済みで入国

主催

IOC

組織委は毎日選手資格認定証を持つ大会関係者関係業者国内外メディアなどの感染者数を公表している。累計430人の内訳は、業者236人、大会関係者109人、選手29人、メディア25人、ボランティア21人、組織職員10人。

https://www.asahi.com/articles/ASP884QS7P88UTIL00Y.html

海外から来日した選手関係者感染者は、先月1日から8日までの累計で151人となり、選手村に滞在する人の累計は34人となっています

空港検査で判明したのは38人で0.09%、選手村や競技会場など大会管轄下で行った70万2230件の検査では190人の感染確認され、0.03%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210813/k10013198981000.html

選手感染者人数は29名。

感染者の大半は、選手村に大人気だった冷凍餃子などを納入するなどで出入りを行う業者

海外から来た人の感染者数の少なさを思えば、五輪においては我々日本人海外から来た方々へ迷惑をかけたともいえる。

選手監督感染割合

29/11092

まとめ

参加選手数は 総体五輪甲子園地方予選は除く)

選手感染者数は 総体五輪甲子園

感染率は 甲子園五輪総体

関係者感染数は、情報がないので比較できない。総体の辞退68校の平均が10名としたら話は変わるのだが、詳細は分からないので何とも言えないところ。

高校総体については情報が不十分なので、何とも言えない。五輪とほぼ同程度だったのでは?とは思える数字にはなりそう。

異常に率が高いのが甲子園で、ここまで感染者をだしていると、関係者業者宿泊施設関係者まで入れると、どこまでいくか分からない。

リンピンックは事前に不安視されるほど、感染者は出してない。そもそも海外から来た人々の感染者数は少ない。

東京都PCR検査の陽性率が5%であることを考えれば、空港での陽性率0.09%と、選手村内の陽性率0.03%は極めて低く、安全運営だったと言って差し支えない事が分かる。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/tokyo-positive/

選手と一部の関係者を除くと、多くの感染者は東京都内で生活し、仕事として五輪に関与した人であるため、感染五輪に起因するというよりは

東京都感染状況に強く影響を受けているだろう。甲子園高校総体関係者などの感染不明

個人的な雑感を言うと、甲子園を除けば、やっても良かったという数字だし運営サイドはよくやってると思う。良く言う海外から来るリスクは、なかったと言っていい程小さかった事は数字が示す通り。

少なくとも五輪で持ち込まれウイルスが混ざって五輪誕生して感染拡大てな妄想は実現しようもなかったし、事実を踏まえずに海外の参加選手批判するのはヘイトスピーチなのではないかと思うので、やめた方がいいね

五輪基準対策と結果を求めるのが、今後の大規模イベントに対する要求評価指標になるんじゃないのかな。話題フジロックの結果は、これから感染を見て判断するんだろうけど、そもそも追跡すら出来なさそう。

コメントについて

id:n4b 例えば五輪マラソンで沿道の観客のPCR検査はしたの?直接の参加者じゃなくても人流を増やすイベントをした時点で影響は避けられないんだってば。ワクチン接種率がもう少し上がれば話は変わるけどね

では、五輪応援団関係者記者など関係者が、甲子園へ移動した人流と、関与した人々への感染の影響もさせられないでしょ?

でもそれって、比較も計測もしようがない。よっぽど慎重にデータを集めて、偽相関を排除して、明確に相関性定義した上で議論しないと俎上にはあげられない。

よっぽど馬鹿でなければ、こんなことは言えないよ。

俺は馬鹿ではないので、分かっている、明確に言える数字だけを用いて比較するよ。

shufuo 苫小牧でやったアイスホッケー全国大会をはずしているのは意図的なのか、知らない程度に興味がないのか。8月19日の時点で感染者134人で拡大中国立感染症研究所調査することになりました。

単純に知らんかっただけだね。結構酷い状況なのに、ニュースヘッドライナーで見た事がなかった、すまんね。しかし何が悪かったのかも不思議なほど酷いね。ご指摘、ありがとう

ますます五輪は上手くやれたが、国内大会運営杜撰だと言えるね。

id:Euterpe2 文体のクセで誰が書いたかお察し どうにも臭いが消し切れて無くて草 スポーツ限らず全て中止が正しい判断

最近、この手のランサーズ認定ネトサポ工作認定などの、お前の正体は分かってるんだぞ!ってレスが増えてるよね。夏だから妄想を前提に考える馬鹿が増えてんのかな?

まぁ、id:Euterpe2特にこんなブコメばっかりしてるけどねw

2021-08-13

anond:20210813005531

ネット対戦マジで心穏やかに出来たことがないわ

自分が負けてもいいけど相手に勝たれるのがムカつく

しかプロになる可能性があるゲームもあったりするしそうなると養分になるかもしれない

だったら負けたらもうキレちらかしてすぐ辞めるの繰り返し

本当に好きなゲームなら自分公式全国大会出るまで行ったりするけど

2021-08-09

anond:20210809222823

お金からないのであれば極めたい性分だからあーいうのは合わない

麻雀やってたけどキモオタ向けの広告打ち出したからやめた

でも違うゲーム全国大会狙ったらガチでいけた

ライト層向けのゲームvtuber絡んでくるからあんまやりたくないが

anond:20210809200600

補足すると自分から動くタイプのものに関しては何も不自由はしてない

恋愛だって十二分に楽しんだ スポーツも色々やったし全国大会にも出た経験がある

学業ガチろうとするとどうも邪魔が入る

2021-08-07

anond:20210806095414

そうか、実質、中止はできないのか…

中止や延期の声も上げづらいものなのか。そっかー医療関係者はなおさら沈黙するしかいね

仮に「忖度」があろうと、いやもうそんなこと考えてる場合じゃないと思ってたけど、私がアホだったね。

パラリンピック最後までやるのか。まあやるならTVで見るまでよ。子供ボッチャ練習して、市内の大会とか出たことあるから楽しみにしてるよ。

NHKがオリ中継の時には出さなかったL字でコロナ注意喚起し始めたら笑えるけどねーまあこれもしないか

オリパラの間に帰省旅行シーズン甲子園始め部活全国大会……人流減る要素ないんだよね。

その影響来るのがパラ開催時期でしょ?パラの人流だってバカにならんよ。開催運営自体、人の動きがあるんだから

感染者数どうなっちゃうの?ずっと高止まりってこと?医療はどうなるの?

2021-08-06

この状況でホンマに甲子園やるんだろうか?

地方大会でも結構クラスターあったと思うけど。

てかそもそも部活全国大会が中止になった競技とかある?

五輪やってるからーって、見直すつもりないってことだろうか。

お盆あって、全国大会あって、少したったら2学期で。

学校クラスター必至じゃね?また一斉休校くるかなー

2021-08-03

anond:20210803162453

1.朝倉みたいなプロになる可能性がある以上自分が負けるより相手に勝たれるのが養分みたいで嫌

2.天鳳開くたびに広告が出てくるがバチャとのコラボみたいなキモオタ向けばかりなので天鳳やってると自分もそう思われるのがきつい

3.浪人中なのでこんなことやってる場合じゃない(増田は云うほど時間はかからない)

こんな感じ 1はオンゲ全般に言える 負けるたびに台パンみたいなことしてても全国大会に行けたりするけど

2が一番ネックかもしれない サジェストAI経由でバチャが入り込むのが嫌

大学合格したら雀荘めぐりたかったが断念したため寧ろ大学選択肢が増えて助かってる

オリンピックに新種目が採用されるならそれはグラウンドゴルフ

日本全国各地の公園で開催されている

地域の子供たちがこれで世界を目指すんだとなる

子供たちがグラウンドゴルフ部に入る

全国大会も開催される

オリンピック採用される

こういうグランドデザイン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん