「から揚げ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: から揚げとは

2022-05-19

腰パワー金賞受賞の増田酢魔脳ょ主事うょシンキー和端仔(回文

おはようございます

腰パワーがなかなか完全復活しない完全版がディレクターズカットなんだけど、

一昨年に腰パワーゼロになった時と

今腰パワーゼロになった時の自然治癒力の差の違いなのかしら?って思うけど、

前回のパターンならもうすでに直ってもおかしくない状況下におけるこのまだ腰パワーに違和感のある中、

まあ元通りには歩けるようになって結構長い時間毎日ウォーキング日課課題の報告をしていいころで、

あの頃に戻れたぐらいの少し遅いペースだけど、

まあ快調に歩けるようになったのよ。

でもなんか腰がソルト塩味じゃない方の反るとの方なんだけど、

仰向けになって寝ていると少し腰が浮くじゃない、

そうして寝返りを打つと激痛が走るのは相変わらずで、

しか

ダブルピースで横歩きをしたら蟹さんになるにしても、

多少はその激痛は直っているのか

だんだんと小さくなっていってる感じはするのよね。

やっぱり二年連続二回目の優勝を誇れるほどではないか

腰パワーの完全復活までには及ばないのよね。

なかなか完全治癒までの道のりは

食は万里の長城を越えるわけない今注文した餃子はどこ?って言ってる場合じゃないのよ。

同じ意味としてローマは一日にして道は繋がっている!って

言い得て妙な感じもするけど、

腰には違和感があって

腰が重い感じがするわ。

明日また腰パワー王のところに

十字キーの上を押したままでいけるように安直な真っ直ぐな道のりで王様の元へいけそうなものの、

いやあれやっぱりバスで腰パワー王のところに通っているとなると

時間が読めなかったので、

やっぱり車で行くに限るわ。

楽チンだしね。

よくよく思ったんだけど、

建築構造でアーチが立ってあるじゃない、

あれって猫背のアーチ型は腰に直撃の負担を与えないアーチで重さが分散されている発見をしたの。

腰を90度に直角の角度にすると、

腰に直撃する重みの痛みの感じるみがするのよね。

からあながちあの猫背ポーズヨガポーズ

腰に優しい背骨がアーチになっていて、

そこで重さが拡散されていて

大谷翔平選手がこないだ満塁アーチをお見舞いしたのとはまた違う負担だと思うのよね。

あれはあれでスゴかったけど、

から急に前屈みになるときは前屈とも言うけど、

直角に曲げずに

猫さん背中を見習って猫背の呼吸で全集中!って

よく分からないけど全集中!猫の呼吸!って言いたいだけだから特に深い意味はないので、

ここはサラッと笹舟にでも乗せて川に流してよ!って思うわ。

日頃さ

猫背姿勢悪いグランプリナンバーわん!って

から揚げ店舗が全店舗何かしらの金賞を受賞しているかのように、

あれはあれでもしかして

参加賞なのかしら!?って

洋服の青山閉店セールって閉店セールって含めるところが正式な店名だったりして!って

そういうカラクリだったのね!

あれはきっとモンドセレクションとか

地域ナンバーワン店!とかって謳ってるけど、

モンドセレクションって言うと

ついついアーモンドを思い浮かべてしまうわ。

でもアーって言うのが木の実って意味で、

モンドって意味世界でって言う意味から

世界で一番の木の実!って意味が通じるから

なかなかそっかアーモンドなのねって木の実なのよ。

木の実ナナさんがあんたもナナって言うんだ!って言いたいぐらいな冒頭のシーンを彷彿させると思わない?

から

私が一番言いたかった今気付いたことは

持ち帰りから揚げ携帯店舗の受賞している金賞は

イコール何かしらのから揚げ協会か何かの参加賞なのかも知れないわ。

金賞ってそしたらどの店舗でも謳えるでしょ?

なかなか考えたわね!

私も今から揚げを食べたいと思ったナンバーワン金賞受賞よ!

お腹空いたらからあげクンでもおやつにいいかもしれないし、

あのからあげクンは

その金賞の参加賞団体に加入していないか

あれはあれで金賞を受賞していないのよ。

それがエビデンスよ。

海老天丼の美味さのエビデンスを求めたら皆海老天丼プロはどう答えるのかしら?

そう思ったら天丼屋さんは何も金賞とか受賞していないわよね。

世の中何かを謳ったもの勝ちなのかも知れないわね。

世の中の真理に気付いてしまって気付かないふりをしているわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドよ。

それとヒーコーに私の好きな牛乳をいれてカフェーレね。

美味しいコーヒーにはやっぱり美味しい牛乳を入れなくちゃって思うわ!

今日実感したのよ。

風味豊かなヒーコーの香りにふくよかな牛乳のまろやかさ。

格別だわ。

たまたま配合がまぐれで美味しい割合で出来た奇跡なので

つぎ再現出来ないのが残念なところでもあるけどね。

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラーしました。

うそう!

またグレープフルーツ炭酸ウォーラーが品切れだったのよ!

人気なのかしら?

並んだらすぐ売り切れているみたいね

今度見かけたらちょっと多めに買っておこうっかしら。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-05-18

anond:20220518134618

ホルモンしまだのから揚げ比較動画ちゃう

牛はどうしても固くなるからっていうやつ

あれはから揚げだし肉も安いやつだったからアレだけど

肉をレア残して出す牛カツは普通においしいやで

2022-04-28

スゴイいいこと思い付いたんだけど

から揚げ玉子でとじてご飯の上に乗せる、

まりから揚げ版の親子丼っての

これ親子丼の再発明じゃない?

みんなから揚げ好きでしょ?玉子も美味しいでしょ?

から揚げ版の親子丼美味しいと思う。

2022-04-16

土曜日サービス出勤なので

ご飯ランチ自由で平日行けない少し遠いところまで行きます。割と自由です。

で、中華屋さんでから揚げ定食ビールをキメます

さすがに土曜日とは言え仕事中なので、物足りないですが1杯でおさめます

今日もいくつか増田を書きましたが、トラバブクマがつきませんでした。

事業復活支援申請の帳簿を整理して準備してました。

今日はもう帰ります

また明日よろしくお願いします。

2022-04-14

エビフライ食べたくなったが、この時間から揚げたてのエビフライを食える飲食店があるはずがないと思ったけど、居酒屋行けば食えるか。

2022-04-11

anond:20220411131228

から揚げレモン派も、本当に美味いから揚げ屋に連れてゆくと、

これはレモン無しのほうが美味しいって理解してくれる。

から揚げレモンが美味しいのは、油が多すぎるのが原因なんだ。

安い唐揚げは、その油を中和するのにレモンがよく合う。

2022-04-07

ストレスダイエットの辞め時がわからない

社会人になって自由な金が増えたのと、激務な仕事なすために食欲の暴走が止まらなくって学生時代から15キロ太った。

15キロも太ると健康診断評価オールAだったのが、BとかCとかがチラチラ出てきた。

手持ちの服のサイズが明らかに合わなくなってきて、あーやばいなーと思いつつも自分ごまかしていたが、

街を歩いている時にガラスに映った無防備自分の姿が、脳内自分よりもはるかに分厚いのにショックを受けてダイエットを決意した。

食事レコーディングダイエットと、通勤時に一駅前に降りて歩く・休みの日にも散歩に出る、とちょっとずつ運動し始めて、この1年で15キロやせることが出来た。

学生時代体重に無事戻ったわけだが、ダイエットの辞め時がわからなくて困っている。


もともと、今回のダイエットも15キロも痩せようとは思ってなくて、BMIの適正体重を目指してー7キロ目標にしてた。-2桁を目標に設定するのはハードルが高くて挫折すると思ったからだ。

が、挫折するどころか順調に7キロ痩せることはできた。もちろん食欲を我慢するとか、人並みなダイエットの苦労はあったけど。

でも適正体重ってやっぱりデブなんだよな、見た目が。デブと言わないまでも、スリムではないいふっくらとした体型。

筋トレ身体が引き締まってれば適正体重でもすっきり見えるんだろうが、せいぜいウォーキングと腹筋運動ぐらいしかしてなかったので

適正体重までのダイエットクリアしても、物足りなくてあと「3キロぐらい痩せてみるか」と追加で目標を立てた。

そんな風に「あともうちょっと痩せるか」を繰り返して最終的に15キロ痩せた。


が、現状もまだ満足できていない。見た目はかなりすっきりしてきた、着れなかったサイズの服も再び着れるようになったけど。

そもそも人生で人から「痩せてるね~」と言われたことがない、基本標準からやや太めという体型で生きてきた。だからスリム人間に対する憧れがずっとある

今こうやって体重の減少ペースは落ちつつもダイエットコントロールでてきる今が、チャンスなんじゃないかと思ってしまう。

ジムに行こうかなとか、ランニング筋トレ用具揃えちゃおうかなとか考えている。

しかし、正直レコーディングダイエットにとらわれている状況にストレスを感じ始めている。

予定していない飲み会や昼飯を誘われるとイライラするようになった。

別にこの食事、今たべたくないんだけどな~。限られた目標摂取カロリーのうち、900kcalも無駄にしてしまった」と、カロリーが気になって楽しいはずの人との食事苦痛になってきた。

同僚や友達ならある程度断れるが、上司と同行の最中ランチするのが一番苦痛だ。

若いんだから揚げ物とかラーメンとかがいいんだよな!という上司気遣いが、完全に裏目に出てる。

ここで「ダイエットしてるんで!」と明るく返せばいいんだが、じゃあどの店がいいんだよとなるのも面倒なので結局、トンカツとか食べてしまう。食べたくもないのに。

今日も意に沿わないランチがあり、無性にイライラしている。

2022-04-06

フライパンで焼き揚げしてもから揚げ一種であるという認知が生まれてとてもありがたい

昔は油にドボンディープフライしないと唐揚げと認められなかったのじゃよフガフガ

2022-03-24

anond:20220324134543

鶏もも肉は塩コショウしてフライパンで焼くだけでも十分うまい

ちょっとこりたいなら、ビニール袋に入れて塩コショウ片栗粉入れてまぶして、少し多めの油を入れたフライパンで皮目から揚げ焼きで唐揚げ的な満足感も。

2022-03-18

チャンポンチャンスを逃す増田ます我のを寸ゃ珍本ゃち(回文

おはようございます

私は楽しみにしていたおおよそ2ヶ月に1度ぐらい訪れるチャンポンチャンスを逃してしまったわ。

いや逃してしまったというと何もしなかった私が悪いのよって言いたいところだけど、

私はちゃんチャンポンチャンスに向かって、

ランチタイムのぎりぎり14時半までに飛び込み前転しながら入店しつつ着席しつつそして日替わりを注文しつつと思ったら、

今日の日替わりチャンポン売り切れです!って

スタップ細胞がないのにあるのとは大間違いだわ。

悲しくなるわね。

でも逆に考えると

人気なのよね日替わりのチャンポン

また到来する2ヶ月に1度の

日替わりチャンポン定食またね!

私は雪辱を晴らすかのように

定番定食から揚げ定食位置について!よーいどん!って言う勢いで頼んだの。

仕方ないわね。

グランドメニュー定食しかないんだもん。

せっかく頑張ってお仕事して今日チャンポンチャンスだから絶対優勝するね!って誓ったのに!

誓ったのにチャンポンが売り切れだなんて。

私は必死必須で必勝かと思った日替わりチャンポンを勝ち取れなかったの。

私はきっとチャンポンチャレンジで日替わりちゃんぽんを無事に食べたあかつきには

ここでまたヒーローインタビューチャンポン美味しかったわ!って

みんなに聞いてもらおうと思ったのに、

なのによ、なのによ、

チャンポンは酷いわね。

品切れだなんて。

いや日替わりチャンポンには罪はないわ。

そうやってチャンポンを責めたって仕方ないもの

私がヒーローインタビューで登る予定だったお立ち台を悲しげに倉庫に片付ける姿想像してみてよ!

すごく可愛そうじゃない?

しくしく。

あんなに楽しみにしていたチャンポンチャンスを掴むことができなかった前髪をつかめなかった私が、

夏休み明けの二学期初日

前髪作ってなかった子が前髪作ってきて登校して来てめちゃくちゃ可愛いじゃない!って感じの前髪なのよ!

三戸なつめちゃん

前髪切りすぎちゃったおでこちゃん編とは訳が違うのよ訳が。

そんなヒーローインタビューに備えて準備していたお立ち台を片付け終わったら、

また午後から頑張ってお仕事しましょ。

チャンポンなんか

私本気出したら作れっからね!

チャンポン麺にチャンポン野菜具材セットにチャンポン肉セットにチャンポンスープを用意したら

だってチャンポン作れるんだから

でも強がってる訳じゃないの。

だって

だってよ、

自分で作って食べるチャンポンより

日替わりのシェフが作って食べさせてくれるチャンポンの方が美味しいに決まってるじゃない!

チャンポン情報で食べるのよ!

だってチャンポン持ってきてくれた給仕さんが感じのいい人だったら、

それだけで楽しくチャンポン頂けるじゃない!

私分かったわ。

完全に無人ラーメン屋さんってのができて、

一蘭みたいに味集中システムか稼働して

よその人の目線も気にならず、

かと言って

大将厨房腕組みしてこっちを見るのもあれも情報になるから

あのとき大将のご機嫌加減でまた味の味わい方も違ってくるってことなのよ。

腕組みしている場合じゃないわ!大将

って私は言いたいわ。

そんなところで睨みを利かせているんじゃなくて

そんなに見られていたら

美味しいラーメンも気が散って気になっちゃって

美味しく食べられないじゃない!

からラーメン屋さんは無人オペレーション

いや完全無人ではなく、

お客さんの前に一切店員さんが出てこなくていいオートメーションラーメンってところが

余所からの外部から情報を一切摂取せずに

全うなラーメンがそれこそ真の味わいのラーメンになるんじゃない。

から私が本気出して作ったとて

美味しいに決まってるそのチャンポン自分で食べるのはなんだか素っ気ないねって話しで、

味集中システムがあったらいいんだけど、

そこまでは設備整えられないとしても

シェフが作ってくれたチャンポンは美味しいに決まってるんだから

決まってるんだから!じゃなくって実際美味しいんだから絶対に。

そしたら私はチャンポンチャンスを手にして優勝ができたのに!

午後からも頑張ってチャンポンパワーで頑張れたのに!って。

はぁ。

お昼の日替わり定食の食べ損なったチャンポン恋しいわ。

今夜はきっと夢にチャンポンが出てくるの待ったなしね!

みんなも

目の前にチャンポンチャンスがあったら絶対

逃したらダメからね!

このチャンポンチャンスを逃した悔しさをバネにして頑張るわって

チャンポン麺とかけましてバネと解く

そのこころは!

チャンポン麺もバネもどちらも伸ばしすぎたらダメでしょう!って

急に訪れた謎の整いと言い切ったところで

今日おしまいにするわ。

うふふ。


今日朝ご飯

カフェオレにしたわ。

お気に入り牛乳だとなお美味しいわね。

ミルクたっぷりのいつもの私特製のカフェオレよ!

これこれ!

デトックスウォーター

出掛ける前朝雨が降る前で良かったと思ったら、

とたんに雨が降ってきて傘取ってきたわよ。

そんな寒いまではいかないけど、

少し肌寒い感じなので、

ちょっと温めのソフトホッツウォーラーしました。

レモンも添えたかソフトホッツレモンウォーラーね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-03-09

市販から揚げの素はどんどん新商品が増えて行ってるのに

どうして竜田揚げの素はごくわずしかないの?

それも水で溶くタイプじゃなくて粉振りかけて手もみするタイプしかないんだ

しかも思ってたより味微妙なんだよな

お店で売られてる竜田揚げと何か違うのよ

もうちょっと充実して貰えないですかねぇ

からあげグランプリみたいに竜田揚げグランプリでもあれば増えるのかな

2022-03-08

anond:20220308133124

私たちはいから肉食になったのか?日本人の肉食の歴史を徹底解説

https://intojapanwaraku.com/culture/48024/

疲れている時、あるいは気合を入れて勝負に臨みたい時、もちろんなんでもない時にでも「お肉食べたい!!」と思うことはありませんか? 焼き肉から揚げ、ハンバーガー、さまざまなお肉をわたしたちはすぐに食べることができますしかし、こうしてお肉をなんのためらいもなく食べられるようになるまでに、わたしたちご先祖さまたちは葛藤を繰り返してきたのです。

日本人の肉食について『肉食の社会史』(山川出版社)の内容と、著者である上智大学教授中澤克昭先生お話をもとに追ってみました。

うつりかわる肉食への考え方

日本史教科書などで「文明開化」の言葉とともに「牛鍋」を食べる人の絵を教科書などで見て、なんとなく近代明治時代)以降に肉食が始まったと思っている人は圧倒的に多いのではないでしょうか。けれども中澤先生によれば、肉や魚を食べることは、伝統的な食文化だったそうです。ただ、平安時代からは「食べないことが高貴な身分のふるまい」「食べるのはいやしい」と思われるようになったとか。また、家畜労働力提供してくれる大切な存在であり、食べる対象としては見ていなかったようです。

3世紀ごろの日本ヤマト)には、誰かが亡くなった際、喪主は肉食をがまんする習慣があると『魏志倭人伝』に書かれているそうです。これは「物忌み」のひとつとして肉食を慎む「禁欲」だったと考えられています。つまりこの時点では日常における肉食は「禁忌」ではなかったのです。その後、6世紀仏教とともに「殺生」を「罪業」とする考え方が伝来します。喪に服したり何かを祈願したりする時に肉食をガマンする習慣と仏教の殺生罪業観、このふたつが融合して、のちの肉食忌避タブー)につながっていくのです。

中澤克昭著『肉食の社会史』(山川出版社

しかし、肉食忌避が強まるのは中世からで、古代には天皇も肉を食べていました。天皇は各地でとれたものを食すことで統治していることを示していたからで、イノシシシカも食べられていたことが、さまざまな記録や古代遺跡から出土した木簡からわかっています中澤先生によれば、「大地を象徴する生き物を狩ることで土地所有権確認する儀礼でもあった」と考えられているそうです。

貴族メインディッシュはあの鳥

古代には禁欲対象だったお肉も、平安時代になると禁忌まり忌避されるものへとかわっていきました。たとえばイノシシは何世代飼育されるとことで「豚」という家畜になりますが、奈良時代にはヤマトでも豚が飼育されていたそうです。ところが平安時代になると、食用に育てられている動物確認できなくなります。野生のイノシシを食べることは続くので、家畜は食べないほうがよいというメンタリティを持っていたことはまちがいなさそうです。

天神さま(菅原道真)の牛のように、神話伝承世界にも動物は出てきますが、家畜を食べるという物語はまずありません。タブーだったのです。死んだ家畜、いわゆる斃牛馬(へいぎゅうば)はいわば産業廃棄物で、専門の人々によって処理されましたが、その仕事にあたっていた人は捨てずに食べていたと思われます」(中澤先生)。ただ、そのことは公の記録には残っていません。馬刺しも牛の内臓ホルモン)も食べられていたはずですが、身分の高い人には忌避されていたのです。おおっぴらに食べられるようになったのは、近代以降ではないでしょうか。

新鮮な馬肉

では、鶏肉に関してはどうだったのでしょうか。「鶏も『時を知らせる、占いをする』という性質が強いので、おおっぴらには食べられていなかったと思います。卵は食べたはずですが、それもあまり記録にのこっていません」(中澤先生)。闘鶏に使われた軍鶏などは「筋肉質で硬くて、現在の鶏ほど美味しくなかったでしょうね」と先生はいます。「牛も体脂肪が少なく、現在の『霜降り』のような食感とはほど遠かったのでは」とのこと。

なお、近代以前に肉を地方から京都江戸へ運ぶとき塩漬けにするか干し肉にする場合が多かったそうですが、キジの新巻や干し肉存在していたとか。案外さまざまな加工肉があったそうです。……鮭では見たことがありますが、鳥が新巻にされるなんて想像もつきませんでした。また、少し前にグルメ界を席巻していた熟成肉もあったそうです。遠くから生で運ばれた場合、その可能性が高いとか。よく食べられていたのはシカイノシシでしたが、貴族社会宴会ではメインディッシュとして鳥のキジが好まれたそうです。焼くだけでなく、刺身でも食べられたそうですが、味付けは摂関家であれば、ひしお現在味噌醤油の原点と考えられている調味料)や酢などが使われたと考えられています

殺生禁止と生贄とのあいだで揺れた「鷹狩り」

肉食を考えるうえで必ず登場するのが「鷹狩り」です。鷹狩りは、神々へのお供え物の調達手段としても大切で、仏教の殺生禁断の思想が広まってからも続けられました。古代には貴族の間で行われて、鷹狩りのための狩場もつくられ、鷹狩りに用いる鷹の繁殖のために狩猟や入山を禁じた巣山や巣鷹山と呼ばれる山もありました。その後、貴族から武家権力が移ると、キジだけでなく白鳥や雁もよく狩られるようになり、小型の鶴が狩られたこともあったようです。武家食事マナーでは、鷹狩りの獲物は箸ではなく指で食べることになっていました。食材としての価値が高く、食べ方にも特別作法があったようです。

江戸時代になると、徳川家康が好んだ鷹狩りを、代々の将軍が受け継ぎ行っていました。江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉が発した「生類憐みの令」のころまでは史料確認できますが、その後しばらく姿を消してしまます。復活するのは8代将軍・徳川吉宗のころ。吉宗徳川家康尊敬していたので、家康が好んでいた鷹狩りを復活させたようです。その後、大政奉還が行われ明治新政府が発足した後は、鷹狩りは大名特権ではなくなりました。明治天皇御料場で鷹狩りを行ったようです。在位中の天皇狩猟に出かけたのは、白河天皇が1073年に嵯峨野鷹狩りをして以来のことでした。天皇800年ものあい狩猟をしていなかったわけですが、この800年はそのまま武士時代と重なっているのが興味深いところです。

明治天皇1872年牛肉を食べましたが、近代以降もしばらくは肉食に対する忌避感がありました。しかし、食の欧米化や大規模な多頭養豚経営、乳用種雄の肥育牛の食用への転用などにより、1955(昭和30)年ごろからは急速に肉食が一般化していきます。結果、戦後まれ世代からは肉食があたりまえの世の中になって現代に至ります。食肉生産が進み、ブロイラーが出てきたからこそ「帰りに焼き鳥ちょっと一杯」ができるようになりました。そんな生活高度成長期にようやく成立したもので、まだ現在のような「お肉を食べたい」「お肉を食べよう」の歴史は50年ほどしかないのです。

ジンギスカン用のラム肉

一方で2030年ごろには、世界人口の増加が食肉生産を追い越してタンパク質が足りなくなる「プロテイン危機」が起こるという研究があり、昆虫食研究などが進んでいます。今のようにお肉を食べられる時代は、日本史のなかの、ほんのわずかな期間で終わるのかもしれません。

動物を殺す」肉食に対してはさまざまな意見もありますが、人間の食欲がそれを抑え込んでいるのが今の時代です。お肉はいつでも好きなだけ手に入りますし、食べることもできます。「中世には動物を殺すことやそれを食べることがタブーとされていましたが、実際に食べる人は少なくありませんでした。うしろめたさと食欲との葛藤があって、そこからさまざまな言説が生まれました。現在も肉をめぐってさまざまな問題があります。もう少し葛藤があっても良いのかもしれません」と中澤先生は言います。「お肉が食べたい」という気持ち自由に満たせる今だからこそ、食文化についてちょっとだけ考えてみませんか。

2022-03-04

anond:20220304131140

偏差値 公立琉球大学生の就職悲惨・・・

「Aは関東出身で、関東大学受験したのですが合格せず沖縄大学にしたと聞きました。

それでも決して腐ることなく、『いつかは起業したい』という志を持って勉強も頑張っていた。

就活も誰よりも汗を流して今の会社に入り、1日100件以上も電話をかける厳しい営業ノルマ文句も言わずこなしていました。

料理も得意で、から揚げを皆に振舞ってくれたり、勉強もよく教えてくれた。大学時代に交際していた女性はいましたが、女性トラブルの話も聞いたことがありません」

2022-02-24

anond:20220224222540

ちな10

草とか当たり前に使ってますが?

加齢臭キツイから揚げ足とらんでもろて

2022-02-08

anond:20220208113535

可愛らしいビール腹のおじさんチャン✨今からコンビニランチ🍙( ˙༥˙ )食べるんダネ❣️

おばさんは、ローソンから揚げ🐦オススメするよ✨

サラダチキン糖質制限いいね👍😁💕

明太子パスタも美味しかったヨ😋

可愛らしいビール腹のおじさんチャンが好きなものは何カナ❓

おばさんは、可愛らしいビール腹のおじさんチャンが1番大好きだけどね🥺ナーンチャッテ✌️😝✌️

2022-02-07

南極料理人を見た

年末年始に録画していた地上波放送をやっとみた。

ごらんのように私はあまり映画に入れ込んでいない。詳しくない。ほとんど地上波しか見ない。なのでカットシーンがあってもあまり気にしない(シャドウゲームは流石にダメだった)。

そんな私も見る前はちょっとわくわくしていた。面白いらしい映画だとふんわり耳に入ってきていたし、料理映画がいくつか好きだったからだ。

フードトラックシェフも好きだしレストランシェフも好きだし、まあレミーのおいしいレストランも嫌いじゃない。同じく南極観測所料理人シーンがある大統領料理人も面白かった。というかああい雰囲気を期待していた。

閉じたシチュエーションドラマというなら王様のレストランも好きなのさ。本気だぜ。

ところが、だ。

今私は悪態をつきたいががためにこうして筆を取っている。珍しいことだ。つまらない映画なら録画から消して終わりが常なのに、この映画は私の貶したい心をくすぐってきた。だから以後は批評でもなく単純な文句を書くのである

なお原作があるらしいことは知っていた。しかドキュメンタリーではなくしっかりとフィクション映画として味付けしていることを期待していたので、原作がこうだったから。は考えない。

協調も衝突もしない空虚でよく嫌えるかのようにかかれる登場人物

観測所に居る人物は計8人。男だけというのはヒロイン(恋愛要素)が好みではない私には好印象だった。

しかしいきなり全員の紹介をナレーションで済ますのにはガッカリきた。これだけで長い共同生活の中でキャラクターを深掘っていくという期待はもてなくなった。裏切られることも期待したのだが…。

彼らはほぼ所属役割も異なるメンバーであり、その中の一人、調理担当西村がこの映画主人公だ。

そんな彼らが南極で何をするか。

…何をしてたんだろうな?

こいつら、まあそろえば喋るし一緒に騒いだりもするのだが「一緒に何かしている」シーンか「一緒に居るがすごい無関心」なシーンばかりが記憶に残っているのだ。

「一緒に何かしているシーン」、野球豆まきのの場面はそこだけを切り取られているから、誰と誰が仲がいいとか、趣味が合うとか関係性が見える会話がかなり少ない。ほぼ全員好き好んで南極に来たわけではないのでゼロフラット関係から嫌い・好きに振れていくはずがそういう機微が無い。

じゃあ既に仲がいいのかと言われれば会話の節々で間があったりかみ合わなかったり意を汲まれなかったりととにかく思いやりが無い。

特に主人公なのでピックアップされる西村君には

暖かい料理の前で朝礼を行う(冷める)

面会を拒否するが置かれた飯だけは直ぐに取る

頼んだ調理法に文句をつける

盗み食いによる欠品を何とかするように夜に起こして懇願する(盗み食いが発覚してもまず食べ物の不味さを告げる)

などなど、見ていていじめしか思えない気分が悪い展開が続く。これ、後々のための伏線などではないからね。

会話が空回る空虚時間はわざと大量に作られていて誤用共感性羞恥が襲ってくる。監督の頭がおかしい。

じゃあ逆に仲が悪いのかというと大して衝突や大きな騒動も描かれない。無関心か?後半、長期の閉鎖環境ストレスから数名が暴走するが、錯乱範疇人間関係が主要因ではない(要因ではあるが)。

そしてその騒動とばっちりを受けるのは当然無実で何も悪くない西村である脚本によるいじめか。

閉鎖環境であるにも関わらずキャラクターに魅力がない。キャラ同士の相互作用が生まれない。絡んだと思ったらかみ合わなさを見せ付けられる。

中盤からはなんでこんな中年男性を見させられているんだろうと至極うんざりしていた…。

それぞれの職域のスペシャリスト性が出ていればまだ性格に難アリの低関心職人集団と見ることもできそうだがそれらのエピソードも取ってつけた薄っぺらものだ。

(あと早く帰国したいとか来たくなかったとかもまあ分かるのだがそこはサバイバル刑務所内のドラマと比べれば格段に自由なので分かるは分かるが刺さらないんですよね)


数少ない女性陣についても貴重な遠距離通話でとにかくギクシャクした会話が続き、ついに一人は好きな人ができたと捨てられる。

西村君の家族の妻と娘は大根役者とはとても言えない明らかに演技指導として不快演出がなされている。単身赴任の打ち明けや任地をあざ笑うシーンなど、ここにも思いやりがなく自己中心的キャラクターだ。

娘に対して元気が無い母親料理を作ってあげたらと提案したシーンにはなぜこんなものを作ったのかとかなり泣きそうになった。ハートフルな部分を見せるのかと期待を持たせ一瞬で叩ききる名シーンだと思う氏ね

エンディング帰国した西村一家のシーンだが、まったくもって意図がわからなかった。なぜ私をこんなにラストラストまで不快にさせるのだ?混乱するほどわけがからない。わかるのはラストセリフぐらいだよ。


あと、先述した騒動とばっちりを受ける無辜西村君。そのショックで引きこもってしまます料理人が居ないかしかたなく残りのメンバーで作るしかないのだが…

って書くとドラマが生まれそうじゃん?揉めあって失敗するのか、西村君が手助けしてハッピーエンドなのか、西村君にはどう謝罪するのか…。罪悪感をどう表現するのだぁ。

いからね。そんなの。

今までの描写を見るにコイツら、腹が減って料理人が居ないか自分でただ作ってるだけだからね。悪気も無いよ。当然謝罪も。調理現場見てあまり反応もない西村君含めてなんだよこいつら。西村君が風邪で寝込んでしまたから代わりに料理してますでも成立するからね。これ。風邪引かないんだけどさ。南極からさ。

そんなわけで完成品のマズい(映画冒頭に妻が作ったのと同じ)から揚げを食って西村君が感極まるシーンも理解できなかったよ。

好意的に頑張って考えれば妻を思い出してホームシックな涙なのかなー。それとも自分の代わりに頑張って作ってくれた仲間への感情なのかなー。とは思うんだけどさ。

妻へも仲間へも視聴者の私の感情は冷え切っているから「被害を被ったうえに勝手調理場を荒らされ謝罪もなくクソ不味い料理を食べさせられてそれが雑に扱ってくる妻を思い出させられて心が折れた」と受け取ったね。素直に。

もしこれが地上波放送によるカット弊害であったとしたら編集人拍手を送りたい。もし映画全体を見れば大いなる勘違いだったとしたら、まあ、その、すまん。

これは料理(人)映画ではない

よい料理(と食べる)描写とは何かはわからない。孤独のグルメなどは独特に良いと思えるが、詳細な言語化・対比は難しい。

だがそれでも、観測所最初食事シーン。私はそこでかなり拒否反応がでた。

きたない。

ガツガツしたややオーバーな食べ方やすする音。それらは私には美味しそうに食べる場面には写らなかった。

しかしそれは我慢できるのである。なぜなら舞台1997年。人は中年男性。汚らしさはそういうものと受け入れられるまだ。

ロクにうまいとも言わない無反応な男たちもそうそう居るよね。と受け入れられた。

ただ、続くエビフライのシーンで心は折れた。

伊勢海老をどう調理するかでなぜかエビフライ激推しされ、もったいないという西村君は自分を殺し創意工夫も施し伊勢海老エビフライにしたて上げた。

先述したが、その自分たちが押し通したエビフライという調理法を現物を前にして違ったとぼやくほかのメンバー。ままま!それもすごく効果的に私にストレスを与えられている!と解消への前置きに受け取れたのだが…

いただきますのあと、(西村君を除く)全員が同時に皿に乗せられていた伊勢海老の頭をテーブル上に退けた。

はぁ?

はぁ?なにそれ?は?面白いと思ってやってんの?監督?他の自由に食べるシーンと比べて明らかにタイミングを合わせた演出としてのギャグシーンだよな?は?何も面白くないんですけど?

調理法に折れた西村君にさらに完成品に文句を言って追い討ちをかけた上でのギャグ?まじかよこれがうれしい観客がいるのかよ。

この登場人物たちには、否この監督には料理にも料理人にもリスペクトがない。この映画は「南極料理人」ではあるが、料理にも料理人にもスポットが当たってなどいない。

これは私が悪いのか?ちょうど今話題になっている「大怪獣のあとしまつ」。絶対見ないだろうが、これも私も「怪獣のあとしまつ」がテーマだと思っていたので感想を読むにもし映画を見ていたら同様の怒りを覚えていたこ必死だ。

これを予告や監督から予期できるのだから批判的外れ(not for you)だとする向きもある。南極料理人というタイトルだけで見始めた私にも同様のことが適用されるのだろうか。

だとしてもこの怒りは収まらぬわ。せめてこんな映画の何を事前に期待して見ろというのか。原作未読者がよぉ!

盛り付けられた料理は美味そうだが作る経緯も食べるキャラも気にくわねぇぇぇ!

何が食べたいかに雑に肉と言われて作るローストビーフにも!

自分が夜な夜な勝手に食ったせいで切れたラーメン懇願して作らせた手作りラーメンにも!

作る!過程に!食う!姿に!私の!心を!入れられ!ないんだよ!

どんなに美味そうに食おうが!お前の目の前の料理人が毎日頑張って作ってくれている料理を尻目にお前が勝手に作って切らしたラーメンの尻拭いを!料理人を差し置いて勝手に作って食っていたモンの尻拭いを!その料理人にさせてんだからな!

料理映画なんて視聴者は実際に料理を食えるわけねぇんだよ!

私は!情報を!食ってるんだ!

こんな!クソ胸糞悪い!情報を!食えるかっ!!!!!!!!!!!!


あとですね、付け加えるとですね。閉鎖環境での食事ってめちゃくちゃ大事だと思うんですよ。実体験はないですけども。

毎日何が出るかウキウキ。代わり映えしない毎日の唯一の楽しみ。刑務所の中の描写とかでもみる話です。

一年以上の長丁場で、料理のそういったありがたみが(受け入れらないラーメンのくだり以外)ぜんぜん感じられないのがなんかもう見事に物語料理関係してなさすぎてなんのドラマティックさもなかったですはい

料理西村キモい

ふぅ。ここまで大体ひたすらないがしろにされる料理人の西村君の姿にヘイトをためてきたわけだが…。

中盤を過ぎたこから西村君もキャラが掴めなくなって気持ち悪くなってくる。

まずコイツ、怒らない。

家族に無碍に扱われても大事ものを失っても料理が冷めそうでも仮病で面会拒否されてさらっとメシだけ掻っ攫われてもラーメン盗み食いされてもバター丸かじりされても夜中に起こされても怒らない。大事ものは寝込んだけどさ。

会話がかみ合わなくて空虚時間流れる半分は彼のリアクションが無いせいでもある。

そんなこんなで彼のキャラクターが掴めない。

さらいしておくと、彼は海上保安庁所属で同僚のアクシデントで急遽望まぬ南極行きを無理やり承諾させられた人物だ。

南極では料理は丁寧に仕事をこなし、あまり我を出さずニコニコ仕事文句も言わない。

はて、彼のスタンスはなんだろうか。

料理人といってもいろいろあるだろう。

たくさん食べてもらいたい人。お残しは許しまへん人。自己満足できる料理を作りたい人。美味しい料理を美味しく食べて欲しい人。調理場に入ってほしくない人。材料にこだわりたい人。解説したい人。食事コントロールしたい人。美味しいといわれたい人。

まだまだあるだろうがいろいろな属性を少しずつ持ってたりするものだ。

劇中の彼はどうか。料理は冷めて欲しくないし伊勢海老刺身にしたい。うん。まぁ、それぐらい、かな。(後半につれながら見なのでかなり怪しいのだが)

あとおにぎりに当たりを入れるちゃめっけも見出せるかな。なんか普通の人の感性内じゃないですか。

料理人としての面がそんなに料理にも会話にも出ない。ま、まともな会話のキャッチボールができる人物も居ないのですが。

不本意な任地で作り甲斐の無さそうな人たちに料理を振舞っている彼の内心が見えてこないのだ。

では本国に居るとき南極に居るときの対比を見てみようとすれば…彼は南極以外で料理をするシーンがないのだ…。

あるのはただ妻のから揚げに文句をつけるシーンだけ。家族ゆえの気軽さを差っぴいても職業料理人の夫が妻に食事を作らせて事前にアドバイスもせずに文句をいうというのはあまり性格が良いとは言えない。

そして南極食卓では黙ってニコニコ。彼がわからない。わかります

普段料理人の彼がわからないので南極の彼の心境が、あるいはあの打たれ強さ我慢強さがすとんと腹に落ちない。

私の怒りとシンクロしてくれない西村君。料理が好きなのか誇りを持っているのかもわからない西村君。あんな妻や娘が好きな理由がわからない西村君(嘘。家族から好きなんでしょうね)。

そんな理解不能な彼も他の登場人物同様好きじゃないです。わけわからなくてキモい

総じて監督が嫌い か?

いいところが見つからないキャラクターを作った監督

わざとぎこちない時間をたくさん描写してくれた監督

それと、わざと無言で間や動きで伝えようとする描写が好きそうな監督

なんか、あなたが好きそうなもののことごとくが私は嫌いでした。

奇跡的に感性が真反対だったということでしょうか。

まあ、この作品は賞をとってますし聞こえも良い。次作のキツツキと雨も同様。

なんかい作品なんでしょうね。わからんけど。

あとあれですね、半年以上一緒に暮らしているのに朝のおはように返事をしない奴に執拗に返事を要求する奴とか、子供二人居る家庭の妻のから揚げに文句をつける夫とか、いまさらかよって描写も鼻につきました。

あ、書いていて思ったけどから揚げは単身赴任するから妻が料理勉強中だったのかな。見落としていたらすいません。

監督で傾向を判断するというのは監督チャレンジがなく作風が固定されるきらいがありあまり好きではないのですが、まあそんな感じなので今後は避けようかと思います

堺も生瀬も好きなのにこうなるのかぁ。という点は新鮮でした。

ビバ邦画

この個人的エンターテインメント性も低い。コメディ・笑いも低い。ドラマティックさも低い。カタルシスも感動も低い。クライマックスの盛り上がりも低い。だけど評価が高い。そういった映画、いや邦画を私は知っています

そもそも私は地上波オンリーでもさら邦画はかなり見ない方なのでなにも語れないのですが…。

数少ない視聴経験から強く連想できたものは是枝作品でした。

是枝作品は賞を取ったりでなんどか地上波で拝見したのですが、これのどこが面白いんだ?が続き、これのどこが賞を取ったんだ?(だけど心にちょっと残りごくごくたまーに見たくなる)で終わるものでした。

私自エンタメ作品しか愛好していないことは重々承知しておりますが、まあ是枝作品評価されるならこの作品評価されるわな。とは思いました。是枝作品嫌いだし、ならこの作品も嫌いだわな。

それぐらい、上手く言葉にできませんが私が嫌いななにかしらの邦画要素がたっぷり詰まった作品なんだと思います邦画らしい邦画を久々にうかつにも見てしまったと言う点はよくないけどよかったです。

ただ是枝作品ほど心には引っかかりませんでした。大統領料理人もすっきりしない作品でしたが、あれは面白かったです。やはり料理人のこだわりの有無でしょうか?あれは面白かったけどこれはダメでした。あとチョコレートドーナツ(映画)も好きですしお辛い非エンタメ映画全般ダメというわけではないです。これはダメでしたけど。


あーだこーだ書きましたがもう二度と見ない映画にこれほどの時間を捧げさせたのですから、名作と言ってもいいんじゃないでしょうか。しらんけど。

ああそれと帰国シーンだけは結構すっきりして好きでした。

2022-02-02

anond:20220202105955

で、サークル仲間とタコ釣りしてて邪魔しに来た猫をたも網ですくい、海面へドボン

そこでサークル仲間の二人に止められたか

その二人もたも網ですくい、海面へドボン

海面と漁港の高低差を上れるわけもなく流されてく二人

俺「いいの?」漁師「こうしてカニエビのエサになってまた戻ってくるから!」と俺の頭なでなで

760 おさかなくわえた名無しさん ▼ 2022/01/31(月) 17:29:49.94 ID:Fm6tEvLX [1回目]

漁師出身漁師の友人多くて幼い頃漁船から揚げた雑魚貰って大喜びしてた

その時

猫が魚盗もうとしたら漁師が投網で猫捕まえて、そのまま漁港から海へポイ、海面と漁港の高低差を上れるわけもなく流されてく猫

俺「いいの?」漁師「こうしてカニエビのエサになってまた戻ってくるから!」と俺の頭なでなで

そうしてこうして小、中、高と釣りしながら魚狙おうと邪魔する猫を防波堤から蹴ってドボンしてた

大学海洋系で地方から来た奴らも似たようなもん

で、サークル仲間とタコ釣りしてて邪魔しに来た猫をたも網で救い、海面へドボン

そこでサークル仲間の二人に止められたが残る三人には普通だろと言われた

なんかカルチャーショックみたいなもんを感じた

どっちが正しいとかの問題でもないと思うが

760 おさかなくわえた名無しさん ▼ 2022/01/31(月) 17:29:49.94 ID:Fm6tEvLX [1回目]

漁師出身漁師の友人多くて幼い頃漁船から揚げ雑魚貰って大喜びしてた

その時

猫が魚盗もうとしたら漁師が投網で猫捕まえて、そのまま漁港から海へポイ、海面と漁港の高低差を上れるわけもなく流されてく猫

俺「いいの?」漁師「こうしてカニエビのエサになってまた戻ってくるから!」と俺の頭なでなで

そうしてこうして小、中、高と釣りしながら魚狙おうと邪魔する猫を防波堤から蹴ってドボンしてた

大学海洋系で地方から来た奴らも似たようなもん

で、サークル仲間とタコ釣りしてて邪魔しに来た猫をたも網で救い、海面へドボン

そこでサークル仲間の二人に止められたが残る三人には普通だろと言われた

なんかカルチャーショックみたいなもんを感じた

どっちが正しいとかの問題でもないと思うが

2022-01-23

anond:20220122150912

完全栄養食としての餃子 と言う概念が示すように、

工夫して食べれば餃子は単体で完全栄養食になるんですよ。

から揚げなんかとは比べ物にならないくら健康に良いのです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん