「日本式」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本式とは

2019-04-02

外国人労働者出会った話

先日、火事の跡の解体現場に通りかかった。火事の時は近所一帯も大騒ぎだったんだけど、収まってからは初めて通りかかったものからまじまじと眺めて歩いてたんだ。ちなみに人は亡くなってない。

二階が焼けたみたいで屋根はないけど建物の形はしっかりしていて、周りに鉄パイプで足場?が組まれ始めていたところだったんだけど、トラックの影から現れた作業員さんと目が合った。中東系?の彫りの深い顔のおじさんで、にっこり笑いかけてくれる。人懐っこい人だなと思ったら私の抱いている8ヶ月の娘に笑いかけていたらしい。赤ちゃんが好きなんだろう、にこにこして自分の頬を指して娘のほっぺたの膨らみについて何か言っているぽい。ぷくぷくだねぇー的な何かだろう。

その間にもおじさんは指示する役割らしく他の作業員さんに外国語で何か言っていたんだけど、ほどなくして他の作業員さん2人が現れた。若い優しそうなお兄さんと少し離れた場所から見下ろしてるイケメンお兄さん。この現場はこの外国人3人で全員らしい。おじさんが娘について笑顔で2人に何か言っている。英語ではないんだけど何語かさっぱりわからない。

そんなこんなで解体するのかと日本語で聞いてみたら、おじさんはさっぱり日本語が話せないらしく、優しそうなお兄さんが「こわしマス」と片言で答えてくれた。彼もほとんど話せないみたいで会話にはならず、ギャルノ、ギョルノ、みたいな単語を何度も言っていたのは火事とか解体とかの意味だったんだろうか??危ないから気をつけてね、と言って別れた。(キケン、は伝わってた。)おじさんがずっとにこにこと娘を眺めていたので終始ほんわかしてた。

帰宅してから、彼らの話していた言語翻訳ソフトや人に聞いて調べたのだけどわからなかった。全員外国人現場なんてあるのか、と驚いたのだけど最近よくあることなんだろうか、家族も他で見かけたと言っていた。

おじさんが日本で学んで創業したのかな?と思ったけれどあの日本語では受注できないよね、元締めがいる??そこでは日本語を話せなくても日本式の解体を学べるのかな?それともあれは日本式の解体じゃない??…もしかして発注者外国人なのかな??

色々不思議に思った出会いだった。

2019-03-27

anond:20190327232254

結局、政府日銀財務省が本気でデフレ脱却しようとしてないかダメなだけなんだよ

日本の景気が良い頃は、日本式の護送船団財閥方式経済発展の鍵だとか言われてたんだぞ

今はアメリカ中国日本に比べて相対的調子が良いので、

向こうのやり方が正しくて、日本のやり方は間違ってると勘違いしてるだけで、

景気が良ければ何やってても正解に見えるだけだということは歴史が教えている

2019-03-26

海外ネトウヨになるという事

ついこの間、ツイッターで「海外にいるのにネトウヨになってしま人間って何が起こっているんだろう」という意見を見た。気持ちはわかる。ツイッター海外情報を発信する様な人って、海外リベラル雰囲気好きな人が多いし、多くは海外在住だ。そうした人の周りに集まるのはやはり似たような思想の人。「海外に行きさえすれば、差別発言に敏感になる」と思う様になるのも無理もない。

自分海外に約7年住んでいた。外国人のみならず、海外在住の日本人人種差別に断固反対、ネトウヨなんてもってのほかという人が多い。日本在住の日本人がなんの気もなしにポロリと漏らす一言海外なら顔をしかめられる程の差別発言だったりする事があるのも身に染みているし、同じ日本人としてちょっと恥ずかしいと思う事もある。

ただ、そんな私も昔ネトウヨになりかけていた。今では恥ずかしい黒歴史だが、11歳の時に親の都合で某欧米諸国移住高校卒業まで欧米で育った自分ネトウヨになりかけた過程を、何かの為になるかもしれないのでここにつづる。

こうした思想に染まりかけた理由としてまず第一に挙げられるのが日本へのホームシック

社会人日系企業勤めでの海外転勤なら、周囲の人間日本人が多い。お金を出して日本レストランメニュー日本語と現地語併記店員簡単日本語ならわかるし、日本人の扱いになれている)に行ったり、日本カラオケにも遊びに行けるし、そこまでホームシックは強くならないかもしれない。

ただ10代の学生という身で望んでもいないのに海外へ来させられた自分にはそんな事は許されなかった。親も早く英語を覚えてほしい一心で「あまり日本人とつるむな」と言いつけ、日本人店員がいるレストランや店には一切連れて行ってもらえなかった。日本語に触れると英語を覚えないという理由で、日本で小遣いを貯めて集めた日本語の小説本も目の前で捨てられた。しか英語も喋れない自分外国人友達ができる訳もない。一度だけ現地の日本人と仲良くなりかけた事もあったが、先生が母に「最近増田さんにお友達ができた様でよかったです。○○ちゃん日本人)っていうんですけど」と、先生的には「ようやく友達ができてよかったね!」という善意の報告をしてくれた際、親はそれを「裏で日本語を喋っているという密告」と取らえ「あん日本人友達になってるんだって日本語で喋っているのか!」とこっぴどく叱られてしまった。それから日本人から距離を置くように。英語コミュニケーションも全く取れない上に、「助けようと日本語で話しかけてみたが反応が薄い」という事で数少ない日本人学生からも遠巻きにされる様になり、どんどんクラス内で孤立していった。

そんな中、唯一の息抜きと言っていいのがインターネットだった。当時はまだダイヤル回線スピードも遅かったが、学校課題必要という事で使用を許され、かつ父が仕事日本語を使用する事もあり日本語の読み込み・書き込みができる父のお古のPCを手に入れた。遠目に見れば何語のホームページを読んでいるかはばれず、これが唯一「家族秘密日本語と触れられる媒体」だった。

第二の要因が自分オタクだったこと。

元々アニメが好きだったし、海外に出た事で日本アニメいか評価されているかというのかを肌に感じるように。自分が作ったわけでもないが「日本アニメはすごいね!」と褒められるとやはり嬉しくなるし、海外オタクが何人か話しかけてくれた。つたない英語しか喋れない自分外国人オタクと対等に喋るには向こうが知らなさそうなネタ仕入れなくてはいけない。それには日本語で検索した方がより精度の高い情報をゲットできるだろう。2ch(現5ch)に出会うのは時間問題だった。

第3に自分内向的性格だったこと。

ここまで書いてきてわかると思うが自分内向的性格をしている。外で遊ぶより家で一人で本を読んだりお絵かきしたりしている方が楽しいタイプ日本ではそれでもかろうじて友人はできたものの、言語問題もあり、海外では全くできない。日本友達がいたという事は性格問題ではないはず。じゃあ何が問題なんだ?→周りの環境だ。と考えを飛躍させてしまった。

今となっては自分が周りと馴染もうとしていなかったのが要因だとわかる。外国人との話題だって自分がわかる日本アニメの事ばかり。彼女達が勧めてくれたアメコミカートゥーンを下に見て、日本アニメ英語吹き替えで観る外国人オタクの事も内心馬鹿にしていた。口にこそ出さなかったものの、周りにもその空気は伝わったのだろう。日本アニメばかり放送している国内ではそうした見下す雰囲気もバレずにオタク友達はできたかもしれないが、海外では無理な話だ。せっかくできた外国人オタク友達だんだんと私と距離を置くようになっていき、私はそんな友達を「日本アニメネタを知っている自分嫉妬しているに違いない」と恨むようになった。

そしてこの思考は「ニッポンスゴイ!」と称賛する2chととても相性がいい。

自分友達ができないのは外国人が悪い。日本の文化は世界一なので日本人である自分が悪いはずがない。

クラス孤立していた自分はこの2chの「ニッポンスゴイ」に自尊心を擽られ、ネトウヨ思想に少しずつ染まっていった。


脱却したきっか

上記に色々書いたものの今はネトウヨはやっていない。というよりあのミソジニー人種差別発言に嫌気がさして距離を置くようになった。親に反抗して日本人友達を作ったこと、自分性格見直し外国人友達もできた事、成績を上げて「日本人である事」以外に自尊心を保てる様になった事も大きい。

自分ネトウヨ思想を見直すようになったきっかけは2ch特有人種差別発言だった。海外にある程度滞在をした人なら多分わかってもらえると思うが、自分外国人というマイノリティになった時に、手を差し伸べてくれるのは大抵同じアジア人だ。そんで留学してる日本人学生なんかも最初に仲が良くなる外国人は圧倒的に中国人韓国人が多い。もちろん中には悪い奴もいるが、それは日本人も同じ。

自分漏れず、初めてできた外国人友達韓国出身女の子だった。生活環境が近く(主食が米だとか、鬼ごっことかの遊びのルールの細かい決め事とか、好きなアイドルとか)アニメ以外に共通話題があり、海外で初めて「アニメに頼らずに」できた友達だった。この子とは2ch出会う少し前あたりから仲良くなり始めたので、初めて2chでの人種差別発言を見た時も中国人韓国人に関しての流説は最初から懐疑的になれたのは大きかったし、完全に洗脳されずに済んだのは彼女のおかげだと思う。


そしてそれ以外に自分腐女子だという事。ご存知の通り(ていうかついこの前も話題に上ったけど)基本的に女というのは2ch馬鹿にされる。801板喪女板等の限定された場所以外で女を出せば「臭い」と罵られ、飯炊き女、ダッチワイフ以上の価値は認められない。違和感を覚えながらも最初は男のふりや名誉男性発言で書き込んでいた。この違和感確信に変わったのが「男の体ってなんの価値もないよな」的なスレで「腐女子とかゲイとか専門にやっていけば」という書き込みをした時だった。(一緒に並べてしまってゲイの方に本当に申し訳ないです。謝ります)。臭い、お前の話す戯言には何の価値もない、早くおぱいうpしろ等の罵詈雑言を浴びながら、今の今まで女として直接自分書き込み攻撃された事がなかく「こいつら女を馬鹿にしている割には直接女っぽい(この場合腐女子として自分意見を書き込む様な)レスをしない限りどの書き込みが女の書き込みなんだかわからない程度の頭脳しかないんじゃないか」と気づいた。

ちょうどその頃からピクシブツイッター等、2ch以外のSNSも活発になり始め、日本語でコミュニケーションが取れるコミュニティも増えていった事から2chから離れる決心がついた。



学校孤立していたかインターネットに居場所を求めた。これは別に日本海外関係ないと思う。海外孤立しかけていたのは母親日本人とつるむなと言われたのが要因の一つと認識はしているが、ずっと日本にいてもそれ以外の理由孤立していたかもしれない。自分はあまり社交的な性格ではないので、親の事がなくとも運が悪かったらいじめられていただろう。

でもそれ以外の理由。例えばインターネットの普及がもう少し早くて、韓国人の友人ができる前に個人PCを与えてもらっていたら。先に2ch出会っていたら完全に洗脳されてしまっていたかもしれない。

自分海外に出て友達ができない理由を「外に」向けていた事の問題認識できなかったら。実際私はそうしたからこそ、その思想親和性の高いニッポンスゴイ、ガイコククソ思想に陥りかけた。

これって私の様に幼少期から海外に出た人以外にも、今の世代人間なら十分にこの危険性はあると思う。今の様にネットが発達して外国人の知り合いができる前にネトウヨスレツイッタラー共感する様になっていたら、その後海外に行っても友達はできないだろう。よくて日本人友達のみ、アジア人からはそっぽを向かれるし、レイシストという事で非アジア人から軽蔑される。それを顧みないでいると「だから外国は駄目なんだ!ニッポンスゴイ!」とさらネトウヨ思想に巻き込まれ悪循環に陥りやすい。

それ以外にも日本一所懸命英語勉強して留学をしていたのに、全然英語が通じず友達ができなかったら。ホームシックに強くかかってしまって、日本語のコミュニティを探し、そうしたネトウヨ思想を持つところに入ってしまったら。

例えば自分が男だったら。マジョリティとして2chの民が認める生き物は「日本人異性愛者の男(パリピは不可)、ヤマジュンネタニコニコ笑って許してくれるゲイ(ただし自分には絶対危害を加えない)、ダッチワイフ」という事に気づくのが遅れて、あるいは気づかないふりをする事ができて、深みにはまっていったかもしれない。

例えば同時期に海外へ住した来た女性コミュ力が高く、自分より馴染んでいるように見えていたら。そして自分が男だったら。女性蔑視に陥ってネトウヨの方に転がり落ちるかもしれない。私は女という性別からこそ、自分より海外に馴染んでいる日本人女友達に対して「彼女コミュ力を高める努力をしたから」「英語勉強を頑張っているから」と思えたが、自分が男だったらそこらへんすっぽかしてたかもしれない。ていうか多分そうしてたと思う。

海外に行けばリベラル思想になるというのはある意味では間違いではないと思う。結局出会日本人リベラル率、海外の方が断然に高い。そうした人が海外に出ていくわけだし、海外が受け入れる人材もそうした日本人だ。今は自分の経歴を生かして留学生なんかを支援する活動をしているんだけど、1年以上の留学を経て帰国した人たちはやっぱりずっと日本で育ってきた人に比べて差別発言に敏感になっているし、自分もできるだけそうした言動をしない様に気を付けている。

でもだからと言って海外に行けば自動的にそうなる訳ではない。必ず数人はネトウヨになりかけて、或いはなって帰国する。自分2chに入り浸っていた事、ネトウヨに染まりかけていた事、今ではあまりにも恥ずかしくてリアルでは言えない過去。幸いにも脱却できたが、こうした事が「自分海外にいた」事も要因だったのも事実だ。

誰の役に立つかわからいから、海外に住んでいた自分が、ネトウヨになりかけ、洗脳から解けた過程をここに記しておく。

2019-02-15

anond:20190215001036

続きです。

欧米NGから日本でもNGってどうなの?というのはたしかにあると思います。ただ現在のところ、テレビなどで誰もが見られる表現については、良くも悪くも欧米基準になっています。そして今、かつて日本OKだったことについても欧米基準でみたらNGだったね、ということが言われるようになって、たとえば顔を黒塗りにしてたシャネルズはどうだったの?という議論が出てきたりしています。「日本からOK」は通用しなくなりつつあるんです。

https://togetter.com/li/783908

(ちなみにこの「顔黒塗り」も、それを連想させる表現含めて、一発NG案件です。)

https://www.independent.co.uk/life-style/fashion/gucci-blackface-scandal-jumper-apology-racism-controversy-alessandro-michele-creative-a8776641.html

https://edition.cnn.com/2019/02/11/entertainment/katy-perry-blackface-shoes/index.html

でも、今まで日本式宣誓でやってきてるけど何も言われてないけど、、と思われるかもしれません。たしか長野オリンピック動画を見ると、荻原健司さんが日本式宣誓ポーズを堂々としています

https://www.youtube.com/watch?v=iRdCxz831sQ

多分当時もこれ見て「えっ…」と思った人は海外にたくさんいたと思うのですが、そもそもこの場面をちゃんと見てる人は(競技本体に比べたら)そう多くなかっただろうし、「日本ではOKなんだな」と思われたのと、当時はそういう違和感のはけ口(Twitterとか)がなかったので、特に表面化しなかったんだと思います

でも今は特にドナルド・トランプとかBrexit、その裏で台頭する極右勢力とかが問題になってるタイミングなので、日本だろうがなんだろうが、ナチス表現もっといえば極右系、もっといえばあらゆる差別的表現)には、日本ももっと気をつけたほうがいいと思います

近隣のアジアの国ではどうしてるかというと、、(そもそも日本式宣誓ポーズの習慣がないと思いますが)

北京五輪  手をあげない (片手は五輪旗をにぎる、これは決まり

http://japanese.china.org.cn/olympic/kms/2008-08/09/content_16169428.htm

平昌五輪 実際の開会式素材見つけられなかったんで、ボランティア発足会の模様  ひじを曲げて、右手をあげる

http://www.wowkorea.jp/news/korea/2017/0925/10198341.html

この、韓国でやっている「ひじを曲げて右手をあげる」はアメリカ大統領就任するとき

議会とかで証言するときにも使われているジェスチャーで、安全です。

で、そもそもなんでナチス式敬礼がだめか、昔の話じゃん、と思われるかもなんですが、上のニュースでも少し触れられてるのですが、ナチスは昔の話じゃないのです。

今でも、ユダヤ人に対する差別があって、ナチス思想ユダヤ人差別に直結しているので、ナチス式敬礼を見るとユダヤ人の人はとても不快なはずです。

日本人が海外で、目を横に引っ張って細くするジェスチャー(というかそういう顔)をされて不快だったみたいな話がよくあるんですが、それよりもっとです。単なるからかいレベルではなく、ユダヤ人はその差別意識に基づいて何百万という人がリアルに殺されているからです。

そしてナチス思想極右勢力の一部をなしていて、そいつらがドナルド・トランプ大統領に押し上げたとも言われています

https://en.wikipedia.org/wiki/Alt-right

全然昔の話じゃないのです。

ちなみにユダヤ人は今世界に1500万人くらいと推定されていて、人口としての割合はそんなに多くないので(地球70億人としたら0.2%くらい)、なんでその人たちだけ特別扱いするの?みたいな話もでてくるかもしれません。私自身そこまでちゃんとわかってないのですが、私の理解としては、単にユダヤ人だけでなく欧米全体として「反省すべき歴史」として捉えているということなのだと思います

、、、とか一生懸命言っても結局、「外国かぶれ」「マウンティング」とか言われちゃうのかなー、、

そうじゃなくて、宣誓する人とか関係者が恥をかかないで済むように、せめてオリンピックとか国際的大会ではやらないほうがいいんじゃないかな、と思うだけなのですが。。

何年か前、ナチスコスチュームドン・キホーテで売ってた事案に関して、イギリスメディアにこんな意見がありました。

(意訳)「日本ナチス・ドイツと結託してた歴史があるのに&日本人はみんな高等教育を受けてるのに、それでもみんなナチス表現ダメだって知らないの?」

https://www.theguardian.com/commentisfree/2010/dec/13/japan-hitler-outfit-past

オリンピック日本式宣誓ポーズしたら、多分またこれ↑みたいに、「結局日本人って、表面的にがんばってるだけの田舎者なんだね」って思われちゃうと思うんですよね…。 

まあ、でも宣誓ポーズだけ変えても、表面的ながんばりに違いないけどね。

根本的に、外国からのお世辞だけ喜んで受け取って、ちょっと耳の痛いこと言われると寄ってたかって叩きまくる、そういう文化なんだから、一回大恥かいたほうがいいような気もするけどね。

日本選手宣誓ナチス式だからやめれ」← これほんと(1)

自分の居場所炎上したら嫌なので増田に書きます。 文字数制限に引っかかって何回かあげ直してるので重複してたらお目汚しすみません

たまたま調べ物してたら、「日本選手宣誓ときに右腕を伸ばしてあげるポーズナチス式敬礼からやめたほうがいいんじゃないか?」という提案発見

タレントサッシャさんが2017年ブログで書いたものです。

https://lineblog.me/sascha/archives/8342298.html

この提案には当時、何かを叩きたくてしょうがない人たちがわらわら集まって、炎上してしまったようです。

このブログ以外のTogetterとかを見ても、「一部の外人が嫌がるからって、やめる必要ないんじゃないの?」「別に…ねぇ」という感じで収まってしまってるように見えます

でも、私は!この提案に!すごく!賛成です!

特に東京オリンピックでは絶対やらないほうがいいと思う。少なくとも現在欧米では、このポーズナチス式敬礼で、政治的意図があろうがなかろうが、そのポーズをとること自体タブーなのです。(私は日本まれ日本育ちですが、社会人になってから通算7年ほど欧米生活していて、今は主にアメリカニュース関係仕事をしています

たとえば2018年アメリカ高校生がこのポーズ写真をとって炎上

http://www.afpbb.com/articles/-/3197407

2013年ギリシャサッカー選手がこのポーズをしてギリシャ代表参加を永久禁止される。(今も一応プロ選手だけど、代表にはなれない)

https://www.bbc.co.uk/news/world-europe-21822165

2018年YouTuberが犬にナチス式敬礼を教えて有罪判決YouTubeでも広告掲載禁止YouTuber広告収入が入らなくなる)

https://www.independent.co.uk/news/uk/crime/count-dankula-nazi-pug-video-appeal-refused-youtube-court-case-gross-offence-a8483201.html

などなど、海外はいろんな事案が発生しています

サッシャさんはこの宣誓ポーズが「ナチス由来」だからダメ、というような書き方で、その「ナチス由来かどうか」が必ずしもはっきりしないので、重箱の隅をつつかれてコメント反論されちゃってました。調べるとたしかナチス自体、このポーズを「ローマ式敬礼からもってきていて、ローマ式敬礼にはもっと長い歴史があるようなので、このポーズ絶対ナチス、というわけではないです。

でも、このポーズ(「日本式宣誓ポーズ」と呼びますね)がいつできたものであろうが、どこ式であろうが、とにかく右腕をのばして高くあげるポーズを見ると、今の欧米人は「ナチス式敬礼」とみなすのでございます

そしてドイツでははっきり違法です。

中国人観光客がふざけてナチス式敬礼したので逮捕、最高懲役3年

https://www.recordchina.co.jp/b187219-s0-c10-d0063.html

日本ドイツじゃないぜ!というのはもっともですが、Wikipediaによればポーランドスロバキアオーストリアでも違法カナダフランスオランダロシアなどなどでも、それ自体違法じゃないけど、ナチ思想を伝える目的でやった場合ヘイトスピーチとみなされるそうです。つまり欧米(この中にアメリカ入ってないけど)では違法違法スレスレ行為なんです。

https://en.wikipedia.org/wiki/Nazi_salute

欧米NGから日本でもNGってどうなの?というのはたしかにあると思います。ただ現在のところ、テレビなどで誰もが見られる表現については、良くも悪くも欧米基準になっています。そして今、かつて日本OKだったことについても欧米基準でみたらNGだったね、ということが言われるようになって、たとえば顔を黒塗りにしてたシャネルズはどうだったの?という議論が出てきたりしています。「日本からOK」は通用しなくなりつつあるんです。

2019-01-15

anond:20190115094324

んんんんん? ミュージカルinアニメなんてディズニーではファンタジアから怪奇ゾーングラビティフォールズまで必ず入っている演出なだけでアニメと相性が悪いとかそういう話ではないと思うが?

日本式アニメミュージカル演出が乏しいのはミュージカル演出それ自体に異様にコストがかかるからであって、ミュージカル演出に近い演出をしている日本製アニメ作品だって無い訳じゃないだろ。練馬大根ブラザーズの例もあるし、旧劇場版エヴァンゲリオンラストシーンなんかミュージカル的な破局じゃん。

馴染まないとかの話じゃねーよ、確実に。

2018-12-29

英語教育って北欧とかの真似すりゃいいんじゃないの?

いつまでも成果の上がらない日本式教育するより上手く行ってるところのやり方真似した方が早いでしょ

2018-12-16

anond:20181216221613

平等はいことなので歪んではいない

現状だって比較平等ってだけであって、セーフティーネットからはみ出たり、ハンディキャップが原因で機会を得られないとかあるし、

みんなが平等サービスを受けれるために社会的賃金が抑えられている人たちに対して何の保証もされていない

平等から漏れしまっている人たちへの保証改善はした方がいいが

それすらもなく日本式を打ち壊しは誰も得しないだろう

anond:20181216104639

A分野の専門スキルマネジメントスキルで成り立つものであって、

ほんまやで。ゼネラリスト作るで!じゃないよ

一生雇い続けないといけない弊害だろうね

からと言って日本式正社員を無くせとは思わないけどね

完璧ではないけど子どもホームレスがあちこちにいないことはいいことだ

まぁ家はあるものご飯食べてないがいるみたいだけどね

2018-12-10

オタク同士で話が合わない

二種類いるんだ。

ギークナードの二種類が。

アメリカ様はそれに区別をつけている。

対して日本ギークナードも両方オタクだ。だから混乱する。

日本オタク日本空気を読むとかなぁなぁで済ませる文化馬鹿にしておきながら、この2つをなぁなぁにして話し始める。

https://anond.hatelabo.jp/20181210092553

これとかまさにそれ。多分こいつの頭の中ではギークの事(ビル・ゲイツ下り)を指している。それに対してナードの事(表現の自由のくだり)と解釈しているトラバ群。

 

これからオタクの話をする時は「オタクギーク)」か「オタクナード)」と主語を小さくしよう。

2018-12-02

日本式ジョブ雇用日本式雇用流動性解雇規制撤廃

ジョブ雇用の導入と雇用流動性が叫ばれて久しい。

自分は賛成なのだが、心配なことがある。それはこれらが日本式魔改造される恐れだ。

働き方はメンバーシップ型のまま仕事内容と求人ジョブ型になったり、雇用流動性で「生産性重視が」人権軽視や詐欺求人の増加に繋がることだ。

職務や勤務地を限定しない専門スキルを持った有期契約労働者とか経営からすれば喉から手が出るほど欲しいだろう、雇用流動性を盾に賃金抑制社会的に広がったら

凡人は月給20万程度の職務や勤務地を限定しない専門スキルを持った有期契約労働者になる。

求人がでたらめでも「社の意向に従わないなら解雇」も成立する、「妊娠子育て生産性が落たか解雇」も成立する。

転職してもまともな会社が極わずかとなれば国外に出ない限りまともな労働環境に就くのは難しくなるだろう、いくら人手不足でも採用人数には限界がある。

解雇規制が撤廃されて雇用流動性が出てくるとなれば聞こえはいいが、極わずかなエリート以外は人権が軽視されても文句が言えない労働環境になった時に解雇規制撤廃万歳雇用流動性万歳となるだろうか?

仮にジョブ雇用が導入され解雇規制撤廃となり新卒採用もなくなったとしよう。

スキルがある前提だからOJT撤廃されるが過渡期と言うことでメンバーシップ型が維持された仕事内容で新卒は働くことになる、研修業務時間外にやるeラーニングのみ

優秀な人は即転職するがまともな転職先が見つからない凡人は解雇に怯えつつ長時間働くことになるだろう、転職しても凡人が入れるレベルじゃ扱いは変わらない。

いい会社が少ない日本において転職で一発逆転は凡人にはかなりハードルが高い、新卒ブラック経験した人が皆ソルジャーになるか?答えはノーだ。

女性にも厳しい、それは生理妊娠子育て解雇基準になりえるから・・・・そんなブラック辞めちまえと言うのは簡単

でもいい会社が少ない日本女性労働者生理妊娠子育て生産性の低下に結びつけない企業は極わずかだろう・・・・。


ちなみに「妊娠したら解雇」は非正規派遣女性に対して行われているし、保育士教師妊娠したら怒られるなんてのは現実で起きている

他にも過労死させても企業側がノーダメージとか・・・企業側に緩い姿勢しか取ってこない政権ジョブ雇用雇用流動性解雇規制撤廃を扱わせてもいいのだろうか?

2018-12-01

anond:20181201210541

日本の一夫一妻なんてのは明治維新以降に生まれ社会制度であって、むしろ日本では(日本式の)多夫多妻の方が「妾」も含めて長い歴史があるんだぞ

現在の"婚姻"という概念欧米文化というわけか

明治維新以前の「婚姻」と違うわけだね

anond:20181201205347

それは江戸時代以前の村社会だぞ

増田も知っているとおりに過去日本では養子縁組比較障害低く行われていた

何故かと言えば子供は村という共同体所属する存在であって「家の子であると同時に「村の子」だったか

「別の家の子」になっても「村の子である事実は変わらず、後継者に悩む家には他家から次男三男があてがわれた

それと同時に日本にはもう一つ「村の子」として形成するための文化があった

それが「盆踊り」だ

明治維新以前の盆踊りでは男女の出会いの場としての性質があり、明治維新の際に欧米文化輸入の兼ね合いにより性風俗の乱れを問題視した政府によって盆踊り禁止される

これは戦後自治体青年部による盆踊り復活運動まで続く

まり明治維新前の盆踊りとは男女乱交の場であって、そこで誰の子かわからない子供ができてしまうわけだ

の子供がわからなくとも「村の子」ではあるので、問題なくどこかの「家」に所属できたんだ

日本の一夫一妻なんてのは明治維新以降に生まれ社会制度であって、むしろ日本では(日本式の)多夫多妻の方が「妾」も含めて長い歴史があるんだぞ

2018-11-29

日本保育園異世界転生していておもしろ

【連載1】なぜ、キンダーキッズはカナダでも成功したのか? キンダーキッズ 中山代表に訊く | By インターナショナルスクールタイムズ

忙しい人向けまとめ:



日本幼稚園保育園では数字ひらがなを教えているのが普通。(小学校で持ち物の名前読めないと困るし)

ところがカナダでは小学校で初めて読み書きを教える。つまり日本式は英才教育

卒業した子供たちが次々と飛び級をしていくのを見て

日本から英才教育のすごい幼稚園きた!」と大評判に。

社長さんのインタビューが正直で好感がもてる

2018-10-31

anond:20181031132336

外人のわめくのはなんか分かりやすいんだよね

徹頭徹尾「俺が気に入らない」って繰り返すだけでほんとにガキって感じじゃん

日本式のは少なくとも文章構成できる年齢高めな人な気がしない?

2018-10-28

子供の頃、外国人と会話するときは目を見て話せと教育された。

でないと嘘を吐いているのではないかと疑われるから、という理由で。

しかし、それは世界常識って訳ではないよな勿論。

スペイン系人達が、目下の者が目上のものの目を見るのは失礼にあたるとしているというのは、いつだったか何かの機会に教わった事があるような気がするけど、他はよく知らない。

私はコンビニアルバイトをしている。オーナー教育方針で私ども従業員は客の目を見て話すことになっている。

店には様々な人種国籍お客様が来店するが、目を見て話す、という事に関してのリアクションは様々だ。


ある白人男性客は、自分から店員の目を見る事はしないが、私が「ありがとうございましたー」と言って顔を上げ、目があうとウインクで応じた。以来、その人は私相手の時はわざわざ目を逸らすという事はあまりしない。

正社員女史によればその男性は近くの大学英語講師をしているアメリカ人なのだそうだ。元々目を見て話す文化圏の人だが日本人配慮して目を見ないようにしているのだろうか?

そういえばうちの子供の幼稚園ALTもそんな感じで、子供に対しては目を合わして英語で話すが、保護者に対しては不用意に目を合わさないし、挨拶日本語しか日本式の深いお辞儀である

日本にいる限りは日本文化に合わせるように、彼らは指導されているのだろうか?

明らかに目を合わせる事が苦手な外国人もいる。

こちらが「いらっしゃいませ」と言って顔を上げた途端、「こっ……こんばんは!」とキョドって耳まで真っ赤になる外国人男性客が何人かいる。彼らの国籍はわからないが、多くは東南アジア系で、少数はたぶんもっと西の方のどこかっぽい。

彼らの国ではあまり人の目を見る習慣がないのか、男の目を女が見る事に何か特別意味があるのか、興味深いけどわざわざ聞くほどの事じゃないので、知らないままだ。別にトラブルになってもいないし。

中華系以外の外国人女性客はレジで精算するとき大抵不機嫌そうに横を向いていてこちらを見ようともしない。なので目が合う事がほぼ無いが、ふと目が合った時にこちらが笑顔で応じると笑顔で返される事が多い。ただ人によっては困惑した感じの笑顔をする。

ところで、私はこの地方出身ではなく隣県から来た者なのだけれども、同じ日本国内といっても100km離れると目を見るという事については随分文化が違うのだと思う。

しかすると私の出身地では目を見て話すという事が他の地域よりも当たり前というか、ちょっと独特なのかもしれない。

故郷にいるとき別に気にしていなかったが、背の高い人が屈んで背の低い人の顔を覗き込むようにして喋るとか、逆に背の低い人が背の高い人を見上げて話すとかいう事は、もしかしてちょっと変なのか?

少なくとも今住んでいるところではそういう事をするのは特別な間柄に限るらしくて、お互い顔を向けないままで会話するのが普通のようである

ところがイケメン正社員氏はこの辺では珍しく、人ともろに目を合わせて喋る事が平気で、そのせいで人懐っこく見えて好かれるようだが、実はイケメン正社員氏のご両親は私と同郷なのだそうだ。

2018-10-11

anond:20181011135841

調べても、利用許諾で済ませている場合が多いとは出てこないけど。

出版権設定契約

日本出版界では最も一般的契約形態

http://www.jepa.or.jp/ebookpedia/201701_3374/

(2) 日本書籍出版協会ヒナ型を使用、また修正して使用している場合、その書協ヒナ型の版(回答総数85社)※複数回答

a. 2010年版紙+電子書籍出版権設定契約書(18社 21.2%)

b. 2010年版紙+電子書籍の独占許諾契約書(7社 8.2%)

c. 2010年電子出版契約書(7社 8.2%)

d. 2005年出版定型契約書(51社 60.0%)

e. 2005年著作物利用許諾契約書(6社 7.1%)

http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/denshishoseki/11/pdf/shiryo_4.pdf

最初増田提示した資料でも、

http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/denshishoseki/10/pdf/shiryo_4_1.pdf

アメリカにおける典型的出版契約

著作者は、出版社に対して、あらゆるフォーマット、あらゆる言語によって当該著作物を複製し頒布する権利、及び第三者にそれを許諾する権利を、現在及び将来の法律における著作権保護期間および更新期間のすべてにわたり譲渡(grant)する。

日本における出版契約の現状

出版権設定を除き、権利移転はない。

やはり、むしろ出版権だけ出版社に譲渡されて、それ以外は作者が持っているというのが日本式で、

それだとアメリカでは「出版社が権利者と見なされない」から情報開示請求もできない、という話じゃないの?

2018-09-26

anond:20180926011918

「何かあったら警察通報」が文化根付いてる

日本警察みたいに被害届拒否とかもみ消しとかないし

こう書いてるから痴漢以外の事も言及しただけ

被害届拒否ももみ消しもないって根拠が薄弱ですねって話よ

痴漢だけで言えばそもそも満員電車ない欧米日本式の痴漢って少ないからね

そも変わり他の性犯罪目白押しだけど

レイプされて泣き寝入ってる話なんてmetooの時散々出たじゃん

体操コーチのやつとか

通報してたら今頃問題になってないわ

2018-07-29

アメリカ無能をすぐクビにできるから日本より良い」みたいな話

最近無能社員を守り続ける日本式経営世界的に非効率だって馬鹿にされてたりするじゃん?

僕って無能を言い換えた感じの病気診断済みのものなんだけど、

じゃあアメリカ国内で僕みたいな無能ってどうやって生きてるんだ?下手すると日本よりも死んでたりする?

やっぱり流石のポリコレ大国様でも無能は守ってくれないんだねー。。。

まあ守る価値もないからしゃーないか

2018-07-26

日本式大学の「入るのは難しく出るのは簡単」は世界でも類を見ないほど優良なシステム

なんかここanond:20180725160741に付けられているブコメで「入るのが難しいのに出るのが簡単(だからレベルが低い)」みたいに言われてるのを見て、おかしいと思った。

なんかおまえらはてなに居すぎて無条件に日本sageしたくなってんじゃねーの。

考えてみろよ。

海外大学がなぜ「入るのが簡単で出るのを難しく」しているのか。「生徒のレベルを上げるため」? 「優秀な人材を育てるため」? んなわきゃない。

そんなの体裁上のいいわけ妄言だよ。

いか大学だって商売なんだよ。つまり金が稼ぎたいわけ。そのときに、もっと効率的学生から金を巻き上げる方法が、

入学試験簡単にして沢山人を集めてから、難しい試験卒業できないようにして長い間大学に通わせる」

っていうことなんだ。

日本sage自分が偉くなったように感じて気持が良いかもしれんが、それに夢中になるあまり海外大学のあくどい商売でさえ肯定視するのはどうかと思うぞ。

あと日本人のレベルが低いとかなんとか言ってるけど隣の芝が青く見えてるだけだから。実際に海外に行けば現地の人がどれだけ(こう言ってはなんだが)頭が悪いか・生産性がないかがわかる。

もちろんすごい人物も沢山いるが、その割合日本と同じくらいに過ぎない。で、そうすると必然的人口欧州米国中国に劣る日本は、競り負けてしまうってこと。しかしそのことは日本レベルが低いことを全く意味しないし、それを理由日本sageするのはあまり不勉強

2018-07-14

日本式絞首刑って

日本国内しか実施されていないし

今の装置戦後のものだし

執行された死刑囚使用感は聞けないし

本当に死んでるのか分からんよね

少なくとも落ちた時は、

植物人間状態だと思われる

2018-06-24

anond:20180624114229

需要の都合か知らないけど、日本式ファンタジーだと色白のダークエルフが多すぎるんだよな

そうなるとダークの由来は「闇の森に住んでる」とか別の理由になる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん