「夫婦別姓」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 夫婦別姓とは

2021-09-14

ローマ字名前書くと「個人名-家名」になるのかわ納得いかない

そりゃ日本みたいな「家名-個人名」は世界的にみたら少数派かもしれない。

しか欧米に合わせることが国際化ではないだろう。

中国韓国ではローマ字表記する際は「家名-個人名」のままだ。実はローマ字表記する際に名前の順序入れ換えるのは日本だけだとか。

夫婦別姓日本の文化を破壊するとかなんと言う前にローマ字表記した際に名前の順序入れ換えるという文化破壊を嘆いたらどうだ。

からでも遅くないかローマ字表記でも「家名-個人名」の順序で書くよう改めるべき。

ちなみに俺は個人的にはローマ字でも「家名-個人名」でできる限り書くようにしてる。

立憲民主党の例の公約っぽい何かを見るにつけ感じる絶望

まあもう散々言われてることなんだけどさ、先週の立憲民主のこれ

 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013248911000.html

 

もう本当に残念って言うか、これ本当に今言わなきゃだめなんか?って感じがめっちゃするよね。

わかってるよ、もう増田でも散々言われてて、今更言うことなんてないよ。

 

https://anond.hatelabo.jp/20210908083306

https://anond.hatelabo.jp/20210913214824

https://anond.hatelabo.jp/20210913215824

 

でもさ、改めて並べるけどさ、中身のこれさ

 

第一政権発足後、初閣議直ちに決定する事項

1.補正予算の編成

2.新型コロナ対策司令塔の設置

3.2022年予算編成の見直し

4.日本学術会議人事で任命拒否された6名の任命

5.スリランカ人ウィシュマさん死亡事案における監視カメラ映像ならびに関係資料の公開

6. 「赤木ファイル」関連文書の開示

7.森友・加計「桜」問題真相解明チームの設置

 

第二弾 多様性を認め合い「差別のない社会」へ

1.選択夫婦別姓制度を早期に実現

2.LGBT平等法の制定/同性婚可能とする法制度の実現を目指す

3.DV対策や性暴力被害者支援など、困難を抱える女性への支援を充実

4.インターネット上の誹謗中傷を含む、性別部落民族・障がい・国籍、あらゆる差別の解消を目指すとともに、差別を防止し、差別対応するため国内人権機関を設置

5.入国管理難民認定制度改善・透明化するとともに、入国管理制度を抜本的に見直し多文化共生の取り組みを進める

 

まじでやるべきとか議論するのがアホなんじゃないのって思うぐらい当たり前のことじゃないすか???

この中で政治っぽいことと言ったらせいぜいが学術会議と、モリカケと、人権機関設置ぐらいで、あとはまじで本当になんでやらんのかわかんなくないか???

こんなことを言わなくちゃいけないのがまじで異常だと思うし、わざわざ言うのもアホだし、言われてもやらないできたのはまじで狂ってるとしか思えない。

特に入管の話、いくらなんでも日本国民の多数がスリランカの人を虐め殺した機関を庇い続けたいと思ってるわけはないと思うんだが???

人が死んでんだよ???

 

いやもうほんと、俺は自民党の偉そうにしてる爺さん婆さんは心から気に入らないんだけど、正直なところ、ここでこんな高校生が考えたみたいな目先だけの主張出してくる立憲民主党投票したくはないです。

でもさ、自民党の今マトモそうな顔して喋ってる岸田とか、って言うか現職のガースーにしても、このまま上のやつまじでやらないのか???いくらなんでも人非人すぎないか???

まじでこんなことぐらいは普通にやってくれよ。これ一個やってもらうためにアホに投票しなきゃなんねえのかよ。まじでクソすぎる。クソだよ。

anond:20210914015556

本当に理解できないんだけど教えてくれない?

という二人が結婚した場合、通常ならば妻は「佐藤京子」になる。これが現在民法に基づく制度

対して結婚しても京子は「木村京子」のままでもよく、公的機関においても職場でも佐藤を名乗る必要はない。もちろん佐藤京子になってもよい。これが選択夫婦別氏制度選択夫婦別姓制度)だよね。

増田が何をイヤイヤと言ってるのか全くわからないので解説をお願い

2021-09-13

今の立憲民主党選挙向けに出してる政策右翼に例えると

多様性を認め合い「差別のない社会」へ

1.選択夫婦別姓制度を早期に実現

2.LGBT平等法の制定/同性婚可能とする法制度の実現を目指す

3.DV対策や性暴力被害者支援など、困難を抱える女性への支援を充実

4.インターネット上の誹謗中傷を含む、性別部落民族・障がい・国籍、あらゆる差別の解消を目指すとともに、差別を防止し、差別対応するため国内人権機関を設置

5.入国管理難民認定制度改善・透明化するとともに、入国管理制度を抜本的に見直し多文化共生の取り組みを進める

第一

政権発足後、初閣議直ちに決定する事項

1.補正予算の編成

2.新型コロナ対策司令塔の設置

3.2022年予算編成の見直し

4.日本学術会議人事で任命拒否された6名の任命

5.スリランカ人ウィシュマさん死亡事案における監視カメラ映像ならびに関係資料の公開

6. 「赤木ファイル」関連文書の開示

7.森友・加計「桜」問題真相解明チームの設置



これって右翼政権に例えると


こんな感じの、コアな信者にはウケはいいけど大多数の国民生活にはまっっっったく影響ない政策選挙前の目玉政策としてババーーーン!って一番目立つところで大々的に発表してるもんだよね?

もしかして枝野さんというお方は選挙の仕組みが多数決であることを存じ上げてないのだろうか?

もはやこれわざとだろ、勝っちゃったらまた地獄政権とか言って叩かれるから責任持たないで済む範囲で負けるようにバランス調整してるんと違うのか。

なんだかんだ自民選挙対策は強いよね、極右って言われてる高市でもこんな馬鹿みたいなことしなかったし。

ポリコレで遊ぶのもいいけど少しは大多数派にも目を向ければいいのになぁ。

立民公約第二弾の絶望が深い。「人権救済機関設置法案」再提出か・・

立民 多様性認め合う政策を公約に “選択的夫婦別姓など実現” | 2021衆院選 | NHKニュース

流石に擁護しようもないほど酷い。何故、今これを出してくるのか?全く分からない。第一弾よりは内容はあるけど、およそ政権奪取を狙う政党公約ではない。

立憲民主党公約第二弾


各論については賛否があると思うけど、今は触れないでおく。

直近で公表された自民党岸田の、安保外交政策

https://www.youtube.com/watch?v=pBrAFFkpq-c


河野高市出馬会見で政策については述べているけど、小出しにしたものではなく纏まった単位なので立憲の公約第二弾とは比較しない。

第一弾と第二弾の一貫性

第一弾はこれを閣議決定しますという内容だったが、第二弾は明確に法案の制定を必要とするものだ。

問題粒度が揃ってない。報道各社は、これらを公約とか政策と報じてるけど、これはしょうがない事だろう。こんなものごちゃ混ぜにする方が悪い。

安保外交経済コロナ対策は?

立憲民主党が最優先課題として発表した第一、第二の公約には、いずれも含まれていない。第一弾に予算閣議決定するとあったくらいだ。

今、国民が知りたいと思ってる事に順位を付けるとしたら、

  1. コロナ対策
  2. 経済政策
  3. 安保政策
  4. 外交政策
  5. その他

と言ったところだろう。立憲民主党が第二弾で公約として法改正を訴えたのは、いずれもその他に含まれもので、有権者としては期待外れで肩透かしを食らったと言わざるを得ない。

自民党員内では動画内のグラフの様な配分になっている。立憲民主党共産党支持者に限った時に、人権問題首位に来るんだろうか?ないと思うんだがね。

https://youtu.be/1UwUlqG2fKY?t=146

自民党の各総裁候補の主張は、党員国民が最優先で対応を求めている問題への方策がきっちり入ってる。この差は馬鹿にならないほど大きい。

立憲の方はアベノミクス検証委員会なんか作ってて、過去批判するばかりで未来のことを語らないのだから、差があるという表現すらも立憲民主党に贔屓目なのかもしれない。

人権救済機関設置法案」を復活させる気か?

立憲公約の他の項目にも、例えば難民申請悪用されていたり、嘘を言ったり、病気を装ったりすることで入管負担をかけてる外国人の現状を鑑みず、入管批判するのか?とか言いたいことはあるが、そんな苦情が色あせるほどに酷すぎるのが三つ目だ。

人権擁護法案 - Wikipedia

どうやら人権救済機関設置法案を復活させる気まんまんらしい。

2012年野田内閣閣議決定された、人権救済機関設置法案は、恣意的運用される恐れがあり警察以上の権力がある組織誕生するという批判世間から受けて誕生しなかった。

この現代特別高等警察のような機関は、民主党時代から数度に渡って、何度も何度もゾンビの様に蘇っては提出されてきて、その度に世論の反発を受けて廃案になっている悪法中の悪法といっていい。

インターネット上の誹謗中傷を含む、性別部落民族・障がい・国籍、あらゆる差別の解消を目指すとともに、差別を防止し、差別対応するため国内人権機関を設置

この言葉からは、どうやったって「人権救済機関設置法」を通すという意図を感じざるを得ない。これを支持する事は、俺には絶対に無理という領域公約だ。実現すれば、インターネットにおける表現の自由なんか一瞬で霧散するよ。

コアな左翼=はてフェミが、二次絵を規制する様な状態が容易に実現する事になるのだから、歯止めが効かないだろう。

そろそろ支持者ではなく、無党派層をみませんか?

自民党政権問題を感じている人が多くなっている現状があり、これまで行われてきた選挙でも勝ってきた流れから横浜市長選を勝った事で政権交代は現実のものと考えられるまでになったというのに

横浜市長から短期間で立憲民主党支持率は大幅に下がった。

自民総裁選、河野氏33%、石破氏16%  朝日世論調査 [自民党総裁選2021]:朝日新聞デジタル

政党支持率を見ると、自民は今回、37%(同32%)。昨年12月調査の38%に次ぐ水準まで回復し、立憲民主の5%(同6%)との差を広げた。「仮に今、投票するとしたら」として聞いた衆院選比例区投票先は、自民は43%(同35%)。こちらも昨年11月の45%に次ぎ、立憲の11%(同15%)を引き離した。

この立憲民主党公約発表と、自民党総裁選の各候補の主張とが報じられるほどに諦めと失望が広がると思う。枝野を指して自民党応援団揶揄する声が出るのも無理はない。

立憲民主党の主張がまともであれば、自民党を見限ってもいいと感じていた無党派層は多かったと思う。現時点で、失望ウイルスのごとく広がっている。

これを食い止めるために必要なのは、まともなコロナ対策経済政策安保外交政策なのだが、立憲共産社民れいわに自民党と同レベルかそれ以上のものを纏められるんだろうか?

個人的には、人権救済機関設置法案がちらつくようでは比較対象にすら上がらない。比例票では国民民主党を育てるしかないのか?

から活動家じゃない野党が欲しい。自民党を支持すべきか揺らぐ人がふえても、これでは何も変わる事がないのではないか?と思うと絶望が深い。

2021-09-11

anond:20210911214815

まずその曖昧ワード男性社会」「女性社会」がどのようなものか語ってくれないと意味ないよね

イメージできないものは実現できない

たとえば共働き夫婦別姓が当たり前の中国社会みたいなものを想定しているのか

クオータ制を導入して女性首相を実現してる欧州みたいなものを想定してるのか

男性戦争でいなくなり必然的女性大統領が実現したアフリカ諸国のようなものを想定してるのか

あるいは時代をさかのぼって古代アマゾンアマゾネス社会邪馬台国卑弥呼みたいなのを想定してるのか

それとも諸外国過去歴史にも類例のない全く新しい社会を作り上げたいのか

まずはあなた主体性をもって理想を語るべきだよね

女って文句だけ言っとけば誰かがやってくれると思いがちだからなーこまったこまった

2021-09-07

anond:20210907023958

そういう意味ではフェミ応援すべきなのは稲田朋美なんだよな

空気読んで従順夫婦別姓に反対しておけば総裁候補位置にいたかもしれないのに

自分の信念を持って賛成した結果結果いまや右翼の敵扱いになってるし

2021-09-06

anond:20210906231622

選択的」夫婦別姓への賛成は、夫婦同姓を規制するものではなく同姓を選択する夫婦バカにするものではないで。

もっと夫婦別姓が「先進的」であるとしている人は裏を返せば同姓を「遅れたもの」と言っていると同義なので、そういう論者はむしろ賛成論者が叩き潰さなきゃいけないと思うが。

女性でも夫婦別姓に反対する人は男女平等理解がない

から総理大臣にはふさわしくないのだなどと言い出す普段差別差別人権人権とギャーギャーうるさい人らが、夫婦同姓を望む多くの女性バカにし差別してるという自分差別性に気付かない不思議

なんか「リベラル」ってこういう論理無視ばっかりだな。

anond:20210905165343

それはそうとしてビジネスネームは普及してほしいわ

ペンネーム芸名みたいなもんでしょ?立場が違えば名前も違っていいじゃん

そして役所管理する個人識別マイナンバーだけにするんだ

そうすれば夫婦別姓だの通名だのの問題は一気に解消する

 

まあそれはそれとして元の話題詭弁なのはそのとおり

2021-08-19

anond:20210818110521

私はどうしても変えたくなくて夫に姓を変えてもらったんで、夫のために夫婦別姓が認められて欲しいし、既婚者も本人が希望すれば速攻元の姓に戻れるようにして欲しいわ。

2021-08-18

夫婦別姓の子供は両親の名字をふたつ名乗れ

つの姓を名乗れ

男女、の順でパパ姓ママ姓だ

例は「増田・壺・としあき

どっちを呼んでも呼ばれても良い

ちゃごちゃするならシンプルとしあきで通してもいいだろう

二十歳になったらどっちかひとつに絞れ

法律でパパもママも異議申し立てはしてはいけない

でも希少姓だったり絶滅寸前の家なら子供を拝み倒して弱者姓を名乗ることは許される

夫婦別姓の話って反対派も「子供名字はどうするんだ」しか言わないけど

既に名字を変えてしまった人達が全員戻してしまったらそれこそ社会は大混乱するって問題もあるよね

戸籍住民票のみならず、民間の様々なデータも変えなきゃいけない

自分名字愛着があって、名字を変えるのが嫌なのも理由の一つで結婚できないまま出産年齢をすぎた自分としては

今後夫婦別姓を認めるなら新しく結婚するカップル限定して欲しいと思う。

夫婦別姓が認められないから諦めて夫の名字に変えた女は、自分名字に対して所詮その程度の思い入れしかなかったって事でしょ。

そういう人達ストライキなどをする事もなく易々と夫の名字に変えてしまった事も今の今まで夫婦別姓が認められなかった理由の一つだろうに

その人達が後から制度恩恵ただ乗りして元の名字に戻すのって正直いってむかつく。

でも多分実際に夫婦別姓が認められたら、既に変えた人の改姓も無条件で認められるようになるだろうね。

そりゃ確かに社会が混乱する」わ。

2021-08-17

夫婦別姓メリットって何?

結婚してないからわかんないんだけど、夫婦別姓メリットって結局何?

前提として自分夫婦別姓、そういう制度があって助かる人がいるならやればいいのでは、くらいの浅い考え。反対意識は全くない。なくてはならないとも思っていない。

仮に自分結婚するとしたら、特に何も考えずに相手の姓に合わせると思う。自分子どもだったら親同士の苗字が違うのイヤだし、もしかしたらきょうだいとも違うかもしれないもんね。(いやまあ、それこそ大人になったらみんな苗字バラバラになるかもしれないけど。あくま子供のうちの話。)

よく聞く夫婦別姓推進派の人たちは、会社経営してるとかである程度社会的地位があったり(その苗字社会に浸透している)、めっちゃ歴史のある名家だったり希少な苗字だったりするけど、世の中そうじゃない人の方が圧倒的に多いわけで

私みたいにフツーの苗字のフツーのOL夫婦別姓を望むメリットってなにかあるのかな?とふと思った

私は今の苗字を素直に好きだと言えるけど、改姓に抵抗感はない。改姓したって戸籍には残るし実家の両親の苗字も一緒に消えてなくなってしまうわけじゃないし、きょうだいもいるし。てかそもそも苗字自体顔も知らない祖先様のなが~い置き土産だし、下の名前さえあれば自分自分だと思っている。もちろん結婚相手が私の苗字にしたいと言うのであれば別に止めはしない。言われないと思うけど。

あ、銀行口座とか免許証とかの改姓手続き必要になるのか。それはちょっと面倒くさいな。

夫婦別姓が認められることで双方そのめんどくささから解放される、それは確かにメリットかもしれない。でも正直それくらいしかかばない。他なんかある?

2021-08-16

選択夫婦別姓を実現させない何か

この記事

SHELLYさん「パートナー公表理由選択夫婦別姓への想い」|VERY

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c5e1e1f32bea5a66aeb1fdc5fafd8bd8b2cd047

これの人気コメがこれ。

結婚後、激しい夫婦喧嘩をした時「お前は◯◯(旦那名字)になったんじゃないんか!」と言われた時、この人は私が名字を変えた事で自分の家に吸収したつもりなのか、自分に従がわせるつもりなのかと、今まで感じた事のない、もの凄い怒りが込み上げてきた事を思い出しました。ちなみに旦那九州田舎長男です。

こういうのを読んで思うのは、「やっぱり女は…」とか言っちゃうやつと何が違うんだだろうね。

差別をなくしたい人間自分差別心に無自覚だと、そういう人の声が大きくなる運動に多くの人が警戒心を持つのは当たり前だよね。

そして、変えたほうがいいと思いつつ現状維持選択されてしまう。

2021-08-15

立憲民主党が魅力的な政策を出さないのは戦略

本気で政権交代を目指してるから期待値をあげないようにしてる。

枝野を見てたらよく分かる。


民主党がそれで失敗したから。


国会議員年金議論をしなくなったのは、もうどうしようもできないから。

政権交代前は「年金改革議連」みたいなのがあった。

当時中堅だった枝野河野太郎所属していて、党派を超えて年金制度改革案を訴えてたし、テレビ番組年金議論もしてた。

野党民主党は最低保障年金とか保険料から全額税式へとか具体的な政策訴えてたんだよね。

立憲民主党年金にふれなくなったのはなぜか。

結局、年金問題パンドラの箱で、開けてもどうしようもないって分かったんだよね。


選択夫婦別姓」とか「同性婚」とかは財源がいらないし、法案出して多数決で可決したらすぐ実現できる。

から「私達が政権を取ったらすぐにやります!」と声高に言える。


でも社会保障改革とか税制改革とか年金制度改革とか成長戦略とかエネルギー政策とか

現状の制度問題あるって分かっててもどうしていいかからない、どうしようもないんだよね。

こうするべきだって理想はあっても、実際に政権について実行する難しさを知ってるわけで。


から期待値を挙げないために「確実にできること」しか言わない。

だけど河野太郎が今月に出版する政権構想本の目次を見たら、年金問題エネルギー問題パンドラの箱を開けようとしてるのが分かった。

枝野ビジョンビジョンを示しただけで具体的な政策は無かった。

もし河野総裁になって、また年金エネルギー政策論争のテーブルに乗ったら、枝野はどうするんだろうね。

2021-08-10

日本語特性と個の区別

ネット上の争いを見ていて日本語(での思考)の限界によるすれ違いがあるのではないかと思った

 

英語の a と the の使い分けがからないと定期的に話題になる

https://togetter.com/li/1713610

(日本人がaかtheか迷ってる場合複数形が正解のことも多いぞ頑張れ)

 

過去には「任意の方」という語の意味不明な使い方が話題になったことがあった

https://togetter.com/li/1364090

 

任意は主に英語any対応する語だが、このような語の意味するところが十分な高等教育を受けてない日本語話者にはうまく伝わらないのではないか

 

アイデンティティー対応する日本語がないと言われるが

もっと根本的なところから日本語では個の概念をうまく捉えられていないのではないか

 

という疑問だ

言語の違いは文化の違いであ思考の違いだ

 

キズナアイや宇崎ちゃん炎上でそれらのキャラ自分女性全体の区別を付けられず騒いでいるフェミニストらは彼女らの自我の発達が未熟だからそうなっているのではなく

日本語特性によるものだったのでは?

彼女らは個の概念を獲得する十分な教育を受けられなかっただけなのだ

 

老人が夫婦別姓同性婚に反対する理由も同じだ

誰かが同性婚することで自分も同性と恋愛しなければいけないわけではない

誰かが夫婦別姓になることで自分名前家族が何か変わるわけではない

そこの区別がついていないのだ

一人に石を投げられてたら二人で石を投げ返せ。二人で石を投げられたら、四人で石を。八人に棒で追われたら、十六人で追い返せ。そして千人が敵ならば村全てで立ち向かえ。一人が受けた虐めは全員が受けたものと思え。一人の村人のために全員が結束せよ。それこそが盤石な死守同盟の結束なり。同盟の結束は岩よりも硬く、水を通さなダムすら通さない。

昭和レベル教育しか受けられず、村で暮らしてきた老人にとって個の概念とは未来の超科学テクノロジーなのだ

 

 

そして今話題フェミサイド

一件の異常な事件に皆感化されすぎじゃね?

これをもって何かを語ることに意味ある?

いやこういう事件毎日のように起きてるなら分かるよ

アメリカではほぼ毎日黒人警官に射殺されてる。なら分かるよ

その状況で自分黒人だったら明日射殺されるのは自分かもしれないって思うよ

 

でもこの事件を見て「女は幸せそうにしたらいけないのか!」ってなるのはちょっと感度高すぎでしょ

芸能ニュースが人気なのって渡部建不倫を見たら佐々木希可哀想=女は可哀想自分可哀想とか思ってんの?

 

いや凶悪事件だし許せない事件だし恐怖はあるよ。

通り魔に遭遇したら怖いなーとか、自分が襲われたら防ぎようがないしパニックになって助かんねーだろうなーとかは思うよ

でもそんなんもう老人がアクセルブレーキ踏み間違えて突っ込んでくるのと変わらんでしょ

老人は免許取り上げれば事故防げるかもしれないし

これが派遣切りされて収入が無くなり将来に絶望して起きた事件とかだったら社会保障を頑張りましょうねーってなるかも知らんが

一人の異常犯罪者を見て「幸せそうな私を殺さないで」になるのもう自我が未発達すぎるし視野が狭すぎる

 

でもね、これってしょうがないんです

女性差別されていて高等教育へのアクセス制限されているか

そうなってしまうのは本人のせいではなく構造的な問題なんです

どうか男性にはそこを分かっておいてあげて欲しい

2021-08-07

ぼくのかんがえたさいきょうのくに

なんか世の中非効率だな~と思うので、もしも俺が新しく国を創るならこんな感じにする予定。

同意してくれる人は国民にしてあげます

政治体制選挙制度


個人識別


法定通貨


国土


税制


福祉


教育


司法制度


公用語


婚姻制度


国防


その他


他なんかある?

いい意見あれば加筆修正するかも。

2021-08-06

夫婦別姓自体は賛成するけど

https://omny.fm/shows/joqr-newsclub/2021-7-24

この田村淳さんのポッドキャスト夫婦別姓について話題になっていた。

夫婦別姓は賛成はするけど、自分は同姓にしてほしいと思ってる。

夫婦に対しての憧れってのもある。強制したいわけじゃないけど、別姓にしたいと言われたらかなり寂しい、とも思う。

とはいえ自分とは関係ない家庭が別姓を選びたいというのはなにも反対はしない。

けど同姓にしたいと思ってる人を非難しないで欲しい。

というか姓を変えるのが面倒だから別姓にしたいってのは、姓を変えやすくするのが先にやることじゃない?

同姓したい人にとっても利便性をあげるのが良いじゃない

2021-08-05

書け書けと言われたので(2)

anond:20210805095803 の続きです)

社会的コンセンサス」について


rag_enさんはこの「社会的コンセンサス」についても言及されていたので、少し補足します。上の社会的コンセンサスというのは、あくまで「現在社会において」そうなっていると考えられているだけであって、時代の変化、社会情勢の変化とともに変容していく可能性は十分にあります(それがrag_enさんの期待している方向に進むかどうかは別ですけど)。本多議員の件で話題になった「性交同意年齢の引き上げ」という政策議論も、社会的コンセンサスの変化を受けつつ、議論を通じて再帰的にそれに影響を与えていくものだと言えるでしょう。

別の分野で言えば、たとえば夫婦別姓制度に関する議論でも、与党の一部議員やその他の反対派は「国民的なコンセンサスが醸成されていないから認めるべきでない」と言っています。これは裏を返せば、夫婦別姓制度に反対する人々も、世論の盛り上がりによって「国民コンセンサスが醸成された」と認めざるを得ない状況に到れば、それに応じた立法措置を取ることはやぶさかでない、ということですよね。ですから、rag_enさんの以下の文章

問題は、真っ当な理屈がないにも関わらず、それがさも普遍で不変の常識(≒“社会的コンセンサス”)であるかの様に鎮座する事であって、まさにその問題点そのもの


の中で、「普遍で不変の常識(≒“社会的コンセンサス”)」という風に普遍で不変の常識〉と〈社会的コンセンサスニアリーイコール記号で結ばれているのは、とても奇異なことに感じます。ここで再確認したいのですが、rag_enさんにとって「コンセンサス」というのは「普遍で不変の常識」のことなんでしょうか。でしたら、私達が日常的に使う「コンセンサスを取る」とか「コンセンサスが醸成される」というのはどういう意味だとお考えなんでしょうか。自分は、社会的合意形成というのは社会環境や集団意識の変化を受けて継続的に進んでゆく動的なプロセスだと思っていますが、rag_enさんにとっては、それは一度確定したら揺らぐことのない、普遍的で変化しない常識なんでしょうか。

さすがにそんなはずはないよな、と思って繰り返し考えていたのですが、もしかしてrag_enさん、先の増田をお読みになったときに、「コンセンサス」を「コモンセンス」と読み違えられていたのではないですか?(それなら話の辻褄が合いますので。)もしそういう単純な読み違いだったのなら、本件についてはこれ以上書きませんので、そうおっしゃってください。

未成年の「中絶に到る妊娠」の突出した多さについて

自分は元の増田で:

そして妊娠。多くの未成年女子が正しい避妊知識を持っておらず、また力関係的に性行為の場で避妊を求めることができず、その結果として性的交際により妊娠しています未成年人工妊娠中絶数は、2014年厚労省データで約18,000件/年です。https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/19/news017.html このように未成年中絶に到る妊娠が突出して多いのは、妊娠リスクに関する未成年判断力の未熟さの傍証だといえるでしょう。


と書きました。それに対してrag_enさんは、厚労省資料の「人工中絶件数及び実施率の年次推移」を引用しつつ、以下のように書かれています

中絶に関して言えば以下の通りで(表)成人の方が圧倒的に多いですよね、と。『中絶判断力の無さ』という基準採用するなら、成人の方が判断力が無いという結論になりますよね、と。更に言うと、約1万ウン千件の中絶未成年と言っても、そのうち18・19歳が2014年で6割強、2017年で7割弱、15歳未満なんて約1.5%なわけです。

件数で言えば、未成年のそれはおおよそ40~44歳と同程度です。実施率では未成年の方が多くなりますが、19歳を抜けば(つまり18歳以下)40~44歳とやはり同程度です(2017年)。“未成年中絶に到る妊娠が突出して多い”とはいったい…?


rag_enさんが引用された資料は、その年齢コホート女性人口全体における中絶件数中絶率を示していますね。そして、その数字が「成人の方が圧倒的に多い」「件数で言えば、未成年のそれはおおよそ40~44歳と同程度」と仰っています。ところでrag_enさんは、自分元増田で「中絶が突出して多い」ではなく「中絶に到る妊娠が突出して多い」と書いた理由がおわかりになりますでしょうか。元増田では、リンク記事を読めば当然理解できることだと思って逐一引用しませんでしたが、上記記述裏付けになるのは、リンク記事の以下の部分です。

厚生労働省衛生行政報告例 2014」によれば、2014年10代の人工妊娠中絶件数は1万7854件。一方、10代の出生数は1万3011人(うち43人は14歳以下の母からの出生)である。つまり、陽の目を見ずに死んでしまう子の方が、陽の目を見る子より約5000人も多い。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/19/news017_2.html

自然流産などを除いて「出生」と「中絶」だけの比率で考えれば、10代の妊娠のうち57.8%が、出生ではなく人工妊娠中絶を選んでいるということです。自分はこの部分を指して「未成年中絶に到る妊娠が突出して多い」と言っています

一方、rag_enさんは先ほどの表を用いて「件数」の比較をされていますが、これはあくまで年齢人口あたりの人工中絶件数実施率のデータなので、それぞれの年齢コホートで性行為経験している人の比率も、性行為の頻度も、妊娠数も、出生数も、わかりません。「中絶に到る妊娠」が全ての妊娠のうちどれぐらいの割合を占めているのかも、それが20代未満と20代以上でどちらの方が多いのかも、わかりません。ですので、rag_enさんがお示しになったデータは、「未成年中絶に到る妊娠が突出して多い」という自分記述への反証にはなっていないと思います

(rag_enさんはクラミジア感染率に言及した箇所で「未成年妊婦感染率の高さについては、恐らく成人と未成年とでは妊婦絶対数に差がある、つまり『分母』の差があるだろうという事を考慮すべきです」とおっしゃっていて、この「分母」の圧倒的な差についてはご理解されているはずなので、中絶件数の部分で「分母」の話をされずに絶対数の話だけをしているのは何だか変な感じがしますが、まあそれはよしとしましょう)

では、どうすれば10代において「中絶に到る妊娠が突出して多い」かどうかを検討できるでしょうか。衛生行政報告例の「母体保護」の項目でわからない出生数は、人口動態統計を見ると確認できます。以下、最新の人口動態統計の「第4表 母の年齢(5歳階級)・出生順位別にみた出生数」を見ると、2019年には母親が19歳以下の出生数は7782人、母親20〜29歳の出生数は293725人でした。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei19/dl/08_h4.pdf

これを、rag_enさんも引用されている衛生行政報告例の最新版突合してみます2019年には、母親が19歳以下の中絶件数は12678件、母親20〜29歳の中絶件数は71197件でした。それぞれの年齢コホート中絶数を、「分母」(出生数+中絶数)で除してざっとの「中絶率」を計算すると、母親が19歳以下の中絶率は62.0%、母親20〜29歳の中絶率は19.5%と、実に3倍以上が中絶をしています。この方法だと自然流産のように「人工妊娠中絶でも出生でもない数」が抜けてしまますが、全体的な傾向を掴むにはこれで十分でしょう。データの読み違えがないよう、同じ2019年衛生行政報告例を元にした、日本家族計画協会ソースを以下に示します。

厚生労働省2月18日公表した令和元年度衛生行政報告例によると、人工妊娠中絶件数は15万6430件で前年度比5311件、3.3%減であった。45〜49歳を除く年齢階級で減少が見られた。人工妊娠中絶実施率(15〜49歳女子人口千対)は6.2で、前年度から0.2低下し、過去最低を更新。19歳以下では4.7から4.5に低下した。

出生数に中絶数を加えた妊娠数中の中絶割合は、15.3%(前年度15.0%)となり、なかでも14歳以下は82.3%、15〜19歳は61.7%、45〜49歳は46.8%と高い割合を示した(令和元年人口動態統計、令和元年度衛生行政報告例をもとに算出)。

https://www.jfpa.or.jp/kazokutokenko/topics/001066.html

自分計算と同じく、10代未満は60%を超える中絶割合を示しています。これを踏まえれば、「未成年中絶に到る妊娠が突出して多いのは、妊娠リスクに関する未成年判断力の未熟さの傍証」の、少なくとも前半部分については、ご納得いただけるのではないでしょうか。もしrag_enさんに、後半部分について「妊娠リスクに関する未成年判断力の未熟さ」以外の要因によるものだ、というご主張があるなら、それは傾聴したいと思いますし、その要因が先のパターナリズム論理によって保護すべき問題かどうかという点も、自分の気が向けばご一緒に考えてみたいと思います

他にも細かいことはいくつかありますが、上の3点に比べれば枝葉末節の類だと思いますので、これぐらいにします。それではまた。

追記

タイトルこう書いちゃいましたが、実際は「書け書け」とは言われてはいませんでした。正確にはこんな感じでしたね。

それ(いっぱい書けましたね!というmuchonovのコメント)は「もう反論できません」「私(muchonovさん)の主張が全面的に間違いでした」という宣言なのですか?その事実さえ明確にして頂ければもう結構なので。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4706376774348735330/comment/rag_en

という言われまして、当方blogで書かれたのならコメント欄で返答するのがいいかなあと思って

どちらでもないですよ。コメント機能ONなら気が向けば何か書くかも。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4706377186128935426/comment/muchonov

とお返事したところ:

ブログでもお得意(?)の増田でも好きな所で書けばよいのでは?別に強制しませんが。少なくとも今はmuchonovさんの主張が間違いだという事実があるだけなので。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4706379101148530466/comment/rag_en

と言われたので、増田に書きました。「少なくとも今はmuchonovさんの主張が間違いだという事実があるだけなので」という表現は、正直意味がよくわかりませんけども、「反論を書かないなら主張が全面的に間違いだということを認めるのですね、それが事実として確定しますよ」と、何らかの形で反論を促すニュアンスなのかなと思いました。よく考えてみると、rag_enさんの中でそれが確定することで自分が何か困るというわけでもないんですが、もしかしてパターナリズム」や「社会的コンセンサス」などについてrag_enさん側に誤認や取り違えがあったのであれば、そこは老婆心ながらお伝えして誤解を解いたほうがrag_enさんにとってもプラスかもしれないし、自分の側に何か見落としや理解不足の点があるならそこはご指摘いただくのも悪くないということで、つらつら書かせていただきました。

2021-08-04

2ヶ月後に「日本初の女性総理(100代目)」が誕生する

2ヶ月後に日本が大きく変わる。

9月末で自民党総裁任期が満了する。

菅・無投票再選の流れは都議選で終わった。

秋の衆院選自民党大敗を防ぐために、総裁を変える声が党内で出ている。

しか世間で人気のある議員(石破・河野小泉野田)は党内支持が弱く、特に派閥領袖安倍が推せる候補ではない。

石破はめちゃくちゃ嫌われてるし、小泉経験不足。河野脱原発女系天皇自民党支持基盤を壊す規制改革が決定的に相容れない。

安倍が以前から期待をかけてきた議員茂木加藤下村)は選挙の顔として弱い。

 

当落線上の国会議員は、次の選挙のことしか考えてない。ピンチを切り抜ける秘策は「初の女性総理である

 

高市早苗だ。

数週間前から名前が上がっており、近く保守系月刊誌出馬表明をする。無派閥なので担ぎやすく、党三役経験もある。菅より12歳若く、交代したら刷新感も出るし、保守層からの支持も厚い。

既に安倍氏に近い保守系論客ネット保守番組では「次の総理高市早苗しかいない」と言い始めている。

近く出馬表明し、最大派閥細田から支援を受けて、総裁に選出される。

秋の臨時国会首班指名を行い、100代目内閣総理大臣高市早苗が選出。高市早苗内閣が発足し、ご祝儀モードの高支持率のままで、解散総選挙に入る。

自民党単独過半数を取り、勝利する。

高市早苗=夫婦別姓に反対する日本会議系右翼 というのは、ごく一部のイメージである。大多数の国民政治に関心がないのだ。

かつて小池百合子都知事選で大勝したときのように、普通女性無党派からの支持を得て、高市総裁率いる自民党総選挙勝利する。


  

想像してほしい。

次の選挙でおじさんの枝野・志位が共闘して「ジェンダー平等女性活躍!」をいくら訴えても、誕生したばかりの初の女性総理には敵わない。

高市早苗とは、ゴリゴリ保守派が一致団結できる候補でありながら、リベラルアジェンダを奪える候補なのだ

女性総理誕生を見届けるのが夢だった私にとって、あと10年は無理だと思っていた瞬間が、これだけ早く来るとは思っていなかった。

 

私は高市早苗が好きではないが、日本社会の空気を変え、ジェンダー平等を一気に進めるには、女性総理誕生しかないと思っている。

初代伊藤博文から始まった100代目総理内閣総理大臣高市早苗であることを、素直に喜びたいと思う。









追記 

野田聖子と石破茂出馬しません。

小池百合子出馬できません。

総裁は最終的に国会議員票で決まります

最大派閥細田派が担いだ候補が勝ちます

細田派は実質安倍派です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん