はてなキーワード: レスラーとは
男女のミクスドマッチは日本でも行われていますが数はそれほど多くありません。
有名な試合だと、天龍源一郎vs神取忍、H(故ハヤブサ)vs井上京子、ピート・ダンvs里村明衣子でしょうか。
そもそも男子レスラー側が試合を受けるだけ損だと言われています。
ただ一つ疑問がある。
キズナアイ騒動があったからか、アニメ漫画に対する意見をとてもよくみる。
そもそも女子プロレスの起源はバーやキャバクラ等で、女性同士がブラジャーやガーターベルト等を取り合う見世物が起源だ。これはジャガー横田選手を始め多くの女子プロレスラーの方の発言にもあり、ほぼ間違いないと思っている。
またかつてはアイドルから女子プロレスラーに転向して大きな話題を呼び、そのやられ姿を見に行く男性ファンを多く持ったミミ萩原選手もいる。
9歳の女子プロレスラーもかつては存在し、そもそもプロレスを行う危険性が問われることもあった。(世界的に見ても一桁の年齢でのプロレスラーは稀)
また海外に目を向けると、現在最も長い歴史を持つメキシコのCMLLでは女子の選手はほぼ必ず前座と呼ばれる第一試合、第二試合に組まれている。
世界最大のアメリカのプロレス団体WWEでは去年からMae Young Classicと呼ばれる女子プロレスの地位を築き上げた偉大なレスラーの名前を冠した、女子プロレスラーだけのトーナメントを行ったり、今年Evolutionと呼ばれる男女が所属する団体では恐らく初の女子だけによる興行を行い、大成功を収めている。しかしかつてはブラ・パンティマッチや浮気・不倫などをネタにしたストーリーが組まれている。
これは女性蔑視に当たらないのだろうか。
夢と憧れの対象であったF1グリッドガールが女性蔑視につながると廃止されたのは記憶に新しい。
果たして女子プロレスは女性蔑視、性的搾取にあたるのだろうか。
自分はプロレスにはまったきっかけがアジャ・コング選手の試合であり、失礼に当たるかもしれないが性的な目線では一切見ていない。男子よりも試合が面白いと思っていたからだ。ブル中野選手との長年に渡る抗争は今でもあらゆる男子の抗争に負けていないと思う。1992年頃から始まった対抗戦時代、プロレス史上でも類を見ない盛り上がりを見せている。
前述したアイドルから転向した女子プロレスラーは、確かにそういった目線で見られることもあったかもしれないが、アイドル崩れにプロレスが出来るかというファンの厳しい目線を跳ね除け、大ベテランや極悪ヒールに果敢に立ち向かい、顔や体がアザだらけになっても闘う姿に心を動かされた人が多数存在する。グラビアアイドルから転向し、現在は引退しているが愛川ゆず季選手などはその最たる例だろう。
また多くの女子プロレスラーが「男子より凄いってところを見せてやる」「女子には女子にしかできないプロレスがある」とプライドを持って試合に臨んでいる。
女子プロレスが活動家による議論の対象にならないのは、彼女たちの意思を尊重しているからなのか、ただ単に知名度が低く目を向けてすらいないからなのか。
特に人文系において、大学や研究を取り巻く環境が厳しいので、少し愚痴を書かせていただきたくお邪魔します。
* * *
研究生活が実生活、ことに家庭生活に対し極度の不安定性を与えることは、今日に始まったことではない。
例えばかの有名なマックス・ウェーバーによる1919年の講演の中では、「大学に職を奉ずるものの生活はすべて僥倖の支配下にある」と語られており、「精神的に打撃を受けることなくこうした境遇に堪ええたためしは極めて少ない」とまで言われている。
このような状況は、100年の時と洋の東西とを超えた今日の日本においても、同様である。むしろ、人口減少と学問に対する軽蔑——それはおそらく、ウェーバーが講演の中で強調した、学問がなんの「救い」も「啓示」ももたらさないということを、多くの人々が正しく認識したからに他ならないが——に直面している極東の島国の方が、研究生活を取り巻く環境は過酷であるといえるだろう。
博士号を取ったとしても多くの人々には就職先がなく、あっても有期雇用で、しかも低賃金であり、長期的な研究生活の途を描くことは全く不可能である。
日本より恵まれた研究環境を有する国、例えば博士課程から給与が出るアメリカや、高等教育がほぼ無償であるフランスの例を持ち出すことは簡単である。しかし、研究生活はその研究者が根ざしている言語、文化、あるいは人的ネットワークにある程度は依存せざるをえない。また、他国の研究環境は、一部だけを切り出せば外面的には羨望の的になりえるが、実際は、給与と引き換えに研究テーマの選択が制限されたり、あるいは無償で得られる研究環境には限りがあったりするのである。
当然のことながら、研究者における研究成果はそれぞれのおかれた研究生活の諸条件に左右されるのであり、それは資本的な制約を大きく受ける理工学系のみならず、人文系についてもそうなのである。
ハンナ・アーレントのように、生地での生活を根こそぎ奪われ、新天地で大きな研究成果を挙げる例もないわけではない。大学や官職への道を閉ざされてから活躍したカール・マルクス、そもそも学歴のなかったピエール・プルードンなども、偉大な思想家としてのちに崇められる存在である。しかしながら、すべての人が偉大な人、指導者のような人、あるいは預言者になることを目指して研究に励んでいるわけではない。実態はむしろ逆であり、陽が当たらない部屋で日がな一日、誰も読まないような古雑誌の1ページをどう解釈するかについて考え、その謎を解けた時に無常の喜びを感じる、そういう人が研究生活に入るのである。そのような、全くつまらないことこそ重要な研究成果なのであり、むしろ大きな社会的反響を呼び起こす御宣託が科学的な研究成果とは全く呼べないようなものであることは、ウェーバーの指摘するところであり、歴史が度々証明してくれたところでもある。いずれにせよ、研究生活とは社会的名声や富と全く関係がないどころか、資本主義社会ではしばしばそれらは相反するものとなるのである。
尤も研究者も所詮人間であるからして、研究そのものの「客観性」や科学の位置付けとは無関係に、それぞれの求める研究生活上のあり方というのは存在する。名声や富を求めて研究に取り組む人もいるのかもしれない。しかしそれは明らかに悪手だ。羽生名人でも挽回できないぐらいの悪手だと思う。
* * *
さて、反面、家庭生活はまさに「経済」の必要に駆られるところのものであり、十分な収入、定住可能な住居、そして可能な限り多くの家事労働(自動化が進んだとはいえなお労働集約的だ)が投入されて、初めて成り立つものである。
収入がないなどもっての外であり、亡命や収監、失踪や放浪なども、家庭生活とは相容れないものである。
歴史を顧みれば、自死や発狂、子捨て、虐殺に至るまで研究に身を置いた人々の末路は様々であるが、なんとかしてそのような事態は避けたいと誰しもが願うところであろう。
できれば平穏無事に、昭和時代に理想とされたライフスタイル、すなわち夫婦円満で子供と共にマイホームに住み、安定した立場で働き定年後は年金生活という人生を歩みたいところである(これは皮肉である)。
しかし今日の若き研究者は、子供はおろか結婚もままならず、マイホームもマイカーも持たず、年金制度の破綻を前に怯えながら年老いるのである。
もしあなたが結婚したとすれば、それはパートナーの全く寛大な心によるものか、パートナーが無知蒙昧で完全に誤った選択をしたかのいずれかであろう。
さらに子供がいるとすれば、当然あなたは研究生活を放棄するか、あるいはなんらかの安定した不労所得に拠って研究生活と家庭生活の両立を試みねばなるまい。(あるいは、あなたが非常に体制と時代に順応的な研究をなしていたとすれば、すでに十分な収入に恵まれているかもしれない。これこそウェーバーの言った「僥倖」である。そういう人には心から祝福を送ろう。願わくば同じような僥倖が数多の迷える研究者たちにあらんことを。)
多くの研究者たちにとって、結婚と出産は研究生活の首にかけられた縄である。
女性研究者の研究生活は性別的役割分業的発想や家庭生活に対する支援をパートナーから十分に得られないなどの理由によりすぐに縛り首になってしまうが、男性研究者の研究生活も同様に性別的役割分業的発想や金銭的支援をパートナーから十分に得られないことですぐにギロチンにかけられてしまう。
いずれにしろ、他者にとって金にならず有用性のわからない行為としての研究は、家庭生活に直面すると挫折する公算が大きいのである。
だからといって、家庭生活を全く否定してしまうことも困難である。穂積陳重以来日本の身分法学者は、日本国民の位置付けを次の三つの身分のいずれかあるいは複数に属するものと定義した。すなわち、夫婦、親子、親族である。
しかし、親が死に、結婚もせず、親族との紐帯も弱いとなれば、その人は社会的にも法律的にも、全く孤立した存在となってしまう。
その人は十分な社会保障の対象にならないことはもちろん、社会生活上の様々な面で制約や不利益を受けることとなる。
実際上の問題として、社会的要請として家庭生活に入ることを我々は求められており、多くの人はその生活が全く不幸であり耐え難く絶望的なものだと感じていたとしてもなお、家庭生活に甘んじているのである。
当然、研究をしていなければ家庭生活が楽になるとは全く言うことができない。しかし、少なくとも研究生活が家庭生活と激しく対立することであることは自明であることのように思われる。
あるいは「家庭」という理想像の崩壊、高齢者二人世帯や単身世帯、シングルマザーの増加、生涯独身者の増加などによって、家庭生活という名付け自体が空虚なものになっているという批判があるかもしれない。
しかし反面で、なお結婚と出産を経験する人は半数を占めており、「家庭」に代わるほど普遍化された結婚と出産を前提とした私的領域の生活のモデルはいまだに存在しないわけだから、やはり家庭生活という呼称を用い、特に若い研究者たちにとってはそれを重視せざるを得ない現状もあるのだ。
* * *
収入、定住、家事労働を求める家庭生活は、無収入、度々の転職と転居をもたらし、にもかかわらず時間の余裕を求める研究生活とは、完全かつ深刻に対立する。
では、この間の解決はどのようにしてもたらされるのか。非研究者であるパートナーの忍耐によってであろうか。あるいは研究生活の適度な抑制によってであろうか。
前者はこれまでの男性研究者がしばしば採用した方法であり、女性に人権がない時代であればよかったが、21世紀にもなってこの方法を採用しようと思っている人がいるなら、その人は妻を見つけることができないであろう。
後者の方法は、実際には採用し得ないものであり、つまりそれは相撲レスラーが炭水化物の摂取を控えるとか、プログラマーが1日3時間しかモニターを見ないようにするとかいう話であって、研究生活を「適度に抑制する」などということは単に研究生活の否定でしかない。
研究者はその人をして全的に研究に没頭せしめなければ、素晴らしい「霊感」を得られないものである。そうでなければ、特に人文学の研究においては、それは単なるジャーナリズムに陥るであろう。
そして、これもウェーバーと同じく声を大にして言いたいところであるが、そのような素晴らしい「霊感」、今日の言葉であれば「イノベーション」などというものは、研究のみならず仕事や様々な形の労働の中でも、それに没頭し専心していなければつかむことの能わざるものであり、行政府が旗をふって労働時間の長短や職業訓練の有無をいくら弁じ扇動しようとも、生まれてこないものなのである。
家事労働、ワークライフバランス、長時間労働の問題は、まさにこの没頭の可能性にあるのであり、特に家事労働は時間を細切れにしてしまうために人をして何かに没頭させることを妨げること大である。ワークライフバランスも、結局その目的とすることが明らかでないから低賃金かつやることのない中途半端な余暇をもたらすだけである。長時間労働を改善しても、人々が自ら欲するところのものに取り組めるような労働時間の設定でなければ、それが長かろうが短かろうが、人々の不満は変わらない。いくら労働時間が短いとしても過労死は起こりうるし、長く労働していても過労死しない場合があるのは、この理由によるのである。
とにかく、家庭生活の求めるものを根本的に否定しなければ、研究生活は成り立たないのである。
* * *
では、解決方法は何か。家庭生活の問題点は、それが夫婦という二者で成立するように想定されていることである。それゆえ、収入と定住を男性が支え、家事労働を女性が支えるという構図が出来上がった。
しかしこの想定は噴飯ものであり、シングルマザーは全て一人でやらざるを得ず、あるいは逆に親族からの支援で収入の不安が軽減されたり、実家を譲り受ければ定住も可能というように、家庭生活の諸条件の実現は夫婦という関係性の外部で決まっていることが多い。
もし家庭生活に関与してからも研究生活を継続するためには、家庭生活を成立するためのリソースを外部から調達することが最も望ましい。(逆にいえば、外部からのリソースが調達できなければ、ついにここで研究生活のお墓を立てるしかない。自分の研究というアイデンティティよ、さようなら、と。)
ただ、ここには二つの問題がある。一つは、リソースの調達先である。大川周明のように徳川家から調達したり、大杉栄のように政治家からぶんどってくることができれば最高だし、あるいは明治時代のように女中を置いたりできれば最高だが、なかなかそういうわけにはいかない。もう一つは、その調達が個人の能力に帰せられることで、研究の能力とは別にそれに取り組む環境が規定されてしまうということである。
この二つの問題を解決するためには、若い研究者同士で研究生活を支えるための生活ネットワークを構築するしかない。あるところには金がある人もいるだろう、あるところには手が余っている人もいるに違いない。
どうせ研究生活に勤しんでいる人以外に若い研究者に対して同情を寄せてくれる人はいないのである。
アカデメイアやリュケイオンがどうだったかはわからないが、古今東西大学に併設されている寮や大学街(カレッジ)では生活上でも学術上でも研究者のコミュニティが形成されていたはずだ。修道院のようなものである。
いま、若い研究者は官僚主義的な大学制度によって互いに分断され、地方に散住し、有能なものは国外へ出て行ってしまっている。もう最後のタイミングである。
いま我々若い研究者が団結して助け合わなければ、この国の研究はすぐになくなる。もし研究のなくなり方が緩やかであれば、日本語で達成された学術的成果を、多少なりとも国際的に、人類のために遺す時間的猶予が生まれるかもしれない。あるいは、国外から救いの手が差し伸べられるやもしれぬ。「タコツボ」を脱しなければならない。近くで助け合って生活し、なんなら雑誌なども出して(いまであればブログでいいのかもしれないが)、特に人文系では消え掛かっている研究の灯火を、なんとか引き継いでいかねばならぬ。ならぬと思う。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 51 | 16130 | 316.3 | 40 |
01 | 16 | 1613 | 100.8 | 68.5 |
02 | 29 | 3893 | 134.2 | 44 |
03 | 13 | 4264 | 328.0 | 113 |
04 | 13 | 1553 | 119.5 | 43 |
05 | 7 | 460 | 65.7 | 35 |
06 | 8 | 933 | 116.6 | 25 |
07 | 18 | 2354 | 130.8 | 55 |
08 | 35 | 4195 | 119.9 | 60 |
09 | 68 | 5693 | 83.7 | 41 |
10 | 99 | 6408 | 64.7 | 39 |
11 | 90 | 8500 | 94.4 | 48 |
12 | 88 | 7147 | 81.2 | 40.5 |
13 | 113 | 11235 | 99.4 | 52 |
14 | 114 | 11165 | 97.9 | 48.5 |
15 | 94 | 12812 | 136.3 | 39 |
16 | 107 | 12048 | 112.6 | 46 |
17 | 117 | 6974 | 59.6 | 36 |
18 | 89 | 10236 | 115.0 | 46 |
19 | 74 | 6129 | 82.8 | 43.5 |
20 | 88 | 11327 | 128.7 | 38.5 |
21 | 99 | 10792 | 109.0 | 40 |
22 | 130 | 7259 | 55.8 | 27 |
23 | 125 | 10628 | 85.0 | 33 |
1日 | 1685 | 173748 | 103.1 | 41 |
人(150), 自分(120), 増田(71), 話(67), 今(61), 日本(56), 人間(51), ー(47), LGBT(45), 女(44), 子供(44), 問題(42), 男(40), 必要(39), 仕事(39), あと(38), 相手(36), 気(35), 前(35), 感じ(33), 生産性(30), 好き(30), 社会(30), 意味(30), 差別(30), 気持ち(29), 今日(29), レベル(29), 関係(28), 最近(27), 場合(27), 理由(26), 手(26), 時間(26), じゃなくて(26), 言葉(25), 他人(25), 女性(25), 大学(25), 結婚(25), 結局(24), 別(24), 他(24), 頭(23), 顔(22), 目(22), 普通(22), バカ(22), 自体(22), はあちゅう(22), 嫌(22), 発言(22), 会社(22), 存在(21), 先生(21), 理解(21), 日本人(20), 世界(20), 家(20), 説明(20), 結果(20), 昔(19), 時代(19), 学生(19), 全部(19), 最初(19), ポリコレ(19), 時点(18), 絶対(18), 人生(18), しない(18), 生活(18), 金(18), ヘイトスピーチ(17), 童貞(17), 話題(17), 現実(17), 勝手(17), ブコメ(17), 扱い(17), とこ(17), 子(16), ただ(16), 確か(16), 個人(16), 仕方(16), 正直(16), 心(16), 全て(16), 一番(16), 批判(16), 状態(15), ゲーム(15), 無理(15), ダメ(15), 逆(15), ネット(15), 明らか(15), 差(15), 方法(15)
増田(71), 日本(56), LGBT(45), 生産性(30), じゃなくて(26), はあちゅう(22), ポリコレ(19), ヘイトスピーチ(17), ブコメ(17), マジで(14), アメリカ(13), twitter(12), ブクマカ(12), 健常者(11), ブクマ(11), AI(11), 可能性(10), 2018年(10), フェミ(10), わからん(9), ツイッター(9), 熱中症(9), なのか(9), ブログ(9), スマホ(8), 知らんけど(8), 人身売買(8), …。(8), 1時間(8), 自民党(8), いない(8), しみけん(8), ツイート(8), 安楽死(8), 近親相姦(8), 夫婦(7), 一方的(7), 個人的(7), hatena(7), フリーライド(7), はてブ(7), 精子バンク(7), AV(7), 障害者(7), 東大(7), 東京(7), 嘘松(7), s(7), アプリ(7), ダブスタ(6), ナチス(6), ヘテロ(6), 中国(6), マネ(6), おそ松(5), おまえら(5), 元増田(5), 欧米(5), 価値観(5), ニート(5), 風俗嬢(5), 合理的(5), な!(5), あいつら(5), お気持ち(5), 不思議ちゃん(5), なんだろう(5), トラバ(5), フェイスブック(5), 安倍(5), 養子縁組(5), 杉田(5), 東京オリンピック(5), 20代(4), ラズパイ(4), 再生産(4), 米(4), 高校野球(4), 自分たち(4), 読解力(4), 陰キャ(4), 糖質(4), バズ(4), イケメン(4), ワイ(4), 小池(4), レズ(4), 3人(4), だけど…(4), ー(4), AV男優(4), wiki(4), なんの(4), 判断力(4), -1(4), 2人(4), 差別主義(4), 大企業(4), Amazon(4), 低脳(4), 杉田水脈(4), 社会人(4), 承認欲求(4), 異性愛(4), 被害者(4), 1人(4), 石原(4), 普通に(4), アメリカ人(4), 7月24日(4), 女子高生(4), PC(4), A(4), 笑(4), お金持ち(4), 異世界(4), 経営者(4), 差別的(4), google(4), いいんじゃない(4), マジョリティ(4), detail(4), 20円(4), ミソジニー(4), ネットリンチ(4), ドイツ(4), JK(4), キモい(4), マイノリティ(4), M(4)
うんち (7), やらせろ (6), (3), 教え方がヘタだったとしても普通に出来(2), 毎日毎日夜中にサイレン鳴って寝れない(2), パンツが見えなかったので星2つです。(2), うなぎうめえ (2), 「言ってる内容には同意するが、その言(2), ラジオ好き芸人の言う「自由」ってろく(2), 安倍総理あほ外交 蚊帳の外外交 自民(2)
■「ぽんこつ」とか「へなちょこ」とか「すかぽんたん」とか /20180725001225(17), ■みんなどんなAIがあったらいい? /20180725083141(14), ■婚約したよーーーー!! /20180725182919(13), ■お前ら日本の大学入試の難しさを過小評価しすぎ /20180725160741(11), ■タイトルに含まれていたら警戒する単語 /20180724215640(10), ■ぼく32歳、「しそ」だと思ってたものが「大葉」だとしる。 /20180725121426(8), ■鬼に金棒みたいなことわざ作って? /20180725125159(7), ■容姿が悪いと存在を無視される /20180725221159(6), ■増田にトラバしないでブコメにする理由は? /20180723224322(6), ■若者が右傾化している /20180725203437(6), ■いい加減嘘松って言うのやめないか /20180725104645(6), ■扱いづらい奴の割合に学歴やら学力に関係ないのか? /20180725132004(6), ■そして私はレスラーになった /20180725170340(5), ■偉人や作家とか昔の人ならいくらでも性玩具にしていいの? /20180725100010(5), ■近親相姦ってダメなの /20180725223236(5), ■低炭水化物ダイエットがいつの間にか健康法になってるの? /20180725165714(5), ■はあちゅうになら何を言っても正義 /20180725132838(5), ■ワイ「自作ロボット作りたいな!」 /20180725104324(4), ■はあちゅうとでか美 /20180725100549(4), ■無印良品の98%いらない説 /20180725214148(4), ■anond:20180725093523 /20180725094406(4), (タイトル不明) /20180725164318(4), ■冷房嫌いの老人というジャンル /20180725091228(4), ■うなぎ食べて美味しかったと書いたら通報された /20180725152546(4), ■理系出身の人に聞きたいんだが /20180724235823(4), ■ /20180725155611(4), ■現実にあるが架空にはないもの /20180725164801(4), ■ /20180725230852(4), ■興味本位でおっぱぶ嬢になった /20180725205333(4), ■「彼氏いない歴=年齢」を増田で嘆き続けていた私にも… /20180725145504(4), ■もうそろそろ我慢できそうにない /20180627102257(4)
5434637(3183)
家族のことについて、俺たちはどれだけ知っているだろう。
いや、“どれだけ知っているべきか”といった方が適切だろうか。
少なくとも俺は、家族だからといって全てを知りたいとか、知って欲しいとは思わない。
だから弟や、両親のことも俺は必要以上に詮索しないようにしている。
でも、その“必要以上に”っていう加減を、どうやって判断すればいいか。
そこまでは深く考えていなかった。
それを実感したきっかけとなったのは、向かいに引っ越してきた謎の住人。
今回は、その謎の住人と、俺たち家族との話だ。
時期は春と夏の中間くらい。
冷房にそろそろ頼るかどうか考えたり、と思ったら妙に冷える日もあったりで、どうにも面倒くさい頃だ。
いい加減ヒューマンテクノロジーで、大自然の気分屋っぷりを矯正できないものだろうか。
向かいに誰か引っ越してきたとき、俺が考えていたのはそんなことだった。
だが、弟はというと、その住人について興味深々だ。
「兄貴、見た? 向かいに引っ越してきたヤツ、すっげえデカいんだよ。なんつーか、脱毛処理したビッグフットみたい」
なんでよりによってそんな例えなのかは知らないが、非実在の動物を持ち出すとは随分な話だ。
弟の友人にシロクロとかいうノッポがいるが、あいつがまだギリギリ人間レベルだとするならば、向かいの住人は規格外といわざるを得ない。
「アメフト選手と相撲レスラーを足して、2で割らなかったような、物理的に圧倒するほどの存在感を放った大男だ」
俺がそう例えると、弟は首を傾げた。
向かいの住人は、周りを遠ざけそうな見た目に反して人付き合いはよく、俺たちはすぐに見知った仲になった。
以降、俺たちは、その人を「ムカイさん」という安直な名前で呼んでいる。
ちゃんと本名があるはずなのだが、呼び名が定着しすぎて誰も覚えていない、知らない。
当のムカイさんが、まるで気にしなかったので尚更だった。
「なんだ、あの女の着ている服は。随分と浮ついた格好をしているな」
「ああ、いわゆる“童貞を殺す服”だよ」
「物騒だな……ということは、“処女を殺す服”もあるのか?」
「まあ、たぶん」
ムカイさんのほうが、かなり物騒だ。
これまで様々な場所を転々としてきたらしく、どうも文化には不慣れなようである。
そんなムカイさんが、なぜ今回はこの町に越してきたかというと、意外にも必然的な理由があった。
俺の叔母は冒険家をやっているのだが、ムカイさんとある地にて出会ったらしい。
その時、この街について話を聞かされて興味が湧いたようだ。
叔母さんは話をよく“盛る”から、多分あることないこと吹き込まれたんだろうなあ。
俺はその話を聞いて、面白い出会いもあるもんだ位にしか思っていなかった。
「それで、オマエたちの母とやらは、ああいった戦闘服を身に着けるのか?」
「いやあ、見たことないし、着ないと思うよ。というより俺たちも、母親のそういう側面は見たくねえ」
「ふん、なるほどな……」
だが、弟はそうじゃなかった。
ムカイさんは、まだ何かを隠している。
そう感じていたらしい。
昼間っからテレビ見れるようになって知ったんだけど、相撲って昼間っからテレビ中継してるんだね。
全然知らなかった。
番付の低い順(という言い方でいいのかな?)から始まってクライマックスが5時頃の大相撲中継らしい。
早い時間にやっている取組はレスラーみたいな筋肉体型のお相撲さんや、まだ髷を結えないお相撲さんが髪を乱しながら相撲を取っていたりで驚いた。
相撲自体もがむしゃらな動きがあったりでダイナミックで面白い。突っ込んで行けば瞬間に相手が引いて前にバタッと倒れたりして、こうなるんだ!みたいな発見がある。
ニュースで見るような相撲って組んだまま動かなくなったりして、相撲素人には不思議に思うことがあったんだけど、あれは力が拮抗してるからこそなんだなぁ、玄人の動きなんだなぁと今更ながら納得。