「Sorry」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Sorryとは

2022-11-21

アメリカ高校に通っていた時の話

シアトル高校に1年半通ってた。当時その高校にはアジア系は何人かいるけど東アジアはいなかった。今は中国系の生徒がかなり増えてると思うが。

当初友達がいなくて基本一人で過ごしていた。挨拶すれば返ってくるし、大多数は普通に接してくれる。けれどまあ人を揶揄うのが好きな奴がいるわけだ。アメリカいじめっ子基本的いじめられっ子無視しない。積極的いじめる。最初は吊り目のジェスチャーをされたり、教科書を投げられるくらいだから無視してた。いじめ集団がいなくなると比較大人しい男女が「気にするなよ」みたいな感じで言ってくる。

ある日カフェテリアで一人でご飯を食べてると、いつもの白人四人組が来て俺のトレーをひっくり返した。宙を舞うマッシュポテトベーコンスクランブルエッグ。その時たまたまイライラしていたのもあって、ひっくり返した奴を思い切り殴りつけて背負い投げした。柔道小学生の時に習ってただけだけど、向こうの背が高かったから投げやすかった。そして「Are you fucking kidding me? I’m gonna fucking kill you!」みたいな感じで喚いた。やり返してくるかと思ったけど向こうは「sorrysorry!」と繰り返して去って行った。

そのあと冷静になり、これは嫌われたかな、とショックを受けていたんだけど、その逆だった。次の日からみんな向こうから挨拶してくれる。人目を気にしながら話しかけてくれてた大人しい男女たちも明るく話しかけてくれるようになった。いじめっ子の奴らも何事もなかったかのように「週末にDanの両親がいないかパーティーをやる。来ないか?」みたいに絡んでくる。その後の生活比較平和だったが、よくわからない国だなと思った。

2022-09-17

anond:20220917172221

💂‍♂️「Hey. Fucking Chinese. Get out here

👨「あわわ…アイムソーリー…ア、ア、アイムジャパニーズロイヤルファミリー…」

💂‍♂️「Are you fucking kidding me?? Royal family member?? You are ugly short Asian」

👨「あ…あ…あ…」

後日

🙎‍♂️「日本政府としては、この度の衛兵の振る舞いに対して遺憾の意を表明します」

💂‍♂️「I’m sorry, His royal majesty

2022-09-04

anond:20220904153802

I am not a native English speaker and I just studied English at the school, and through daily experience in my work.

So I don't know much about slangs. I can't get what you mean. Sorry about that.

2022-08-19

anond:20220819080031

死んでも使いたくないsorryを躊躇なく放り込むあたりにこれぜってぇ皮肉だよなって感じがにじみ出ている

2022-08-16

ブクマカ海外の反応を誤解していた…」『意見を偏りなく伝える増田』にはてブから称賛の声

https://b.hatena.ne.jp/entry/kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-4291.html

https://www.facebook.com/reel/389380193304358/

関連度の高い順で上から

訳は雰囲気適当

.

.

.

  • 🟡Sujeewa Salgado
  • Thank you Nas daily for showing what is happening and what people think as many of us are unable to travel....💖
  • which is a dream of mine. 😃...so a big thank you for all of you 👏👏
  • 訳:Nas dailyさん、私を含め多くの人々が旅行できないなか、出来事と人々の考えを見せてくれて本当にありがたいです。

.

.

.

.

.

2022-06-19

ゲーム攻略サイトの第四極、ふたば攻略wikiについて

はじめに

インターネットにおけるゲーム攻略ページは個人攻略サイトからまり2000年代中盤では2ch攻略スレ上の有志などが運営する攻略wikiが盛んに作られた。

しかし、このようなサイト広告収入が得られる事がわかってから攻略wiki同士の潰し合いが始まり、その結果有志による攻略wikiのものが衰退していく。

そして2010年代インターネット上のゲーム攻略情報業界支配したのはGameWithをはじめとする企業運営による攻略wikiであった。

これは攻略wiki標榜しつつも他のwikiから情報を盗んでくるなど様々な問題トラブルが起こったが、現在ゲーム攻略wikiの最大勢力となっている。

近頃では有志のwikiも昔ほどの勢力を持っていないが、それとはまったく別の系統攻略wiki存在することがわかったため報告する。

ふたば攻略wiki

ふたばちゃんねるの二次裏住民によって作成されたと思われるwikiをこの記事では「ふたば攻略wiki」と呼ぶことにする。このwikiはいくつか大きな特徴があるため以下に説明する。

特徴

極めて検索性の低いwiki

ふたば系の攻略wiki伝統的にwiki作成が提起されたスレッド上でレスNoのゾロ目最初に取ったレスの内容をwiki名前とすることが慣例となっており、基本wiki名を知らなければたどり着くことができない。

例えば「ウマ娘 wiki」のように検索しても検索結果には表示されない。これは外部の閲覧者の流入を防ぐ検索避けの意味合いもある。

ただしマイナーゲーム場合検索避けの役目を果たせず、後述する問題が発生することとなる。

使用レンタルwikiwikiwiki.jp

wikiwiki.jp比較管理機能が充実しており、利用者も多いため記事作成ノウハウを知っている利用者が多いためよく利用されるという。

90年代末期~2000年代初頭を意識したトップページ

トップページワードアートmarquee(すでに非推奨になっている動く文字のためのHTMLタグ)で彩られ、

内容も「Sorry! This site is Japanese Only!」やアクセスカウンターキリ番報告、「時間ねぇ~」バナーなどの

90年代末期から2000年代初頭の日本インターネット文化意識した内容であることが多い。

これは二次裏住民の主要年齢層が30代後半から50代でありその時期のインターネット文化に親しみがあるためであるそうだが、

単に他のふたばwikiがこの体裁であるためそれを真似しているだけというパターンもあるという。

外部向けの案内ページにギンガ算

  ABAB

   CCB

+)―――――

 CBADB

これはギンガ算と呼ばれる特殊覆面であるが詳細は割愛する。

ギンガ算を表現する方法wikiによって様々だが、概ね対象ゲームキャラ画像などを使って表現されている。

ゲーム攻略とは関係の無いページの充実

例として「攻略対象ゲームとは無関係ゲーム攻略記事」「元ネタ一覧」「実装されていないキャラクターの攻略記事」「対象ゲーム筐体が置いてあるゲームセンター周辺のグルメ情報」がある。

ゲームとあまり関係無いものも多いが読み物として面白いものが多い。

スレ画・画像素材

二次裏画像掲示板であるため、スレッドを立てる際原則画像必要となる。

そのときに利用するスレ画を保管するページがあることが多い。

怪文書(SS)コーナー

二次裏特にimgでは怪文書と称する二次創作SS作品投稿されることがある。

それらを保管するページが設置されていることも多い。

問題点・マイナーゲーム場合

上記の通り検索性の低いwikiであるためこれまではあまり外部に見つかることがなかったが、マイナーゲーム場合では状況が変わってきている。

 

企業攻略サイトアクセス数(≒広告収入)の少ないマイナースマホゲーの攻略放棄してしまうことが多い。

完全に更新放棄するパターンと最低限の情報のみを更新し続けるパターンの2通りがあるが、

どちらにおいても情報精度が低いにもかかわらずGoogle検索結果には残り続けてしまう。(ページごと削除されるケースも少ないがあるらしい)

さらにそのようなゲームである2ch発の有志wikiにもユーザが集まらず、更新も頻繁には行われない事が多い。

 

そこでふたば攻略wikiが注目されてしまう。そのような場合は「ゲーム名 wiki」で検索した結果でもふたば攻略wikiが上位に表示されるようになる。

上述した異様なwiki名とトップページ、謎の内輪臭、不可解なジャーゴンで埋め尽くされているにもかかわらず攻略情報としては貴重であり

外部のユーザーも参照せざるを得なくなるため必然的wikiに外部のユーザ流入することになる。

 

このような場合従来はwiki放棄(爆破と呼ばれている)して新しいwikiを作るパターンが多かったが、

まともな最新攻略情報が載っているwikiふたば攻略wikiしか存在せず安易に爆破できなくなってしまったwikiもすでに確認されている。

そういったwikiが今後どうなっていくのかは前例が無いためまだわからない。

2022-06-09

ロケットリーグやってる日本人

どいつもこいつもミスしてSorry一言も言わず無言なのなんなん?こんな民度から一生流行んねえんだよ

2022-06-05

anond:20220605173415

アメリカエアコン修理なんて頼んだら時間通りに来ないのも連絡ないのもしびれ切らしてこっちから電話したら「Oh, I fogot it! So sorry, I'll be coming tomorrow. Have a good day. Bye!」とか言われて終わる(そして次の日も来ない)のも日常茶飯事やで。

2022-05-06

君はインド最大(多分世界最大)の無料MOOCの「NPTEL」を知っているか

俺はさっきまで知らなかった。これはやばすぎるので増田に書いて広めようと思う。(追記にも書いたが、公式英語字幕があるので聞き取れなくても心配しないでほしい。)

以下のリンクから飛べる。

https://nptel.ac.in/courses

リンク先を見ればすぐ分かると思うが、驚くべきは、カバーしている分野の広さだ。アメリカMOOC(Udacityだの、Udemyだの)は、表層的な、「すぐ使える技術」の講座ばかりで、オペレーティングシステムコンピュータネットワーク、あるいは偏微分方程式代数学といった、コンピュータサイエンス数学等の基礎学問のような分野はあまりカバーされていない。(主観だが、恐らく正しいはずだ。Udacityのジョージア工科大のコンピュータサイエンスの授業は別だが、数は少ないし、それにしても数学カバーしていない。)

しかし、この「NPTEL」では、自分に関わりのあるコンピュータサイエンス数学等の基礎学問だけでも、合わせて400近い講義が公開されていて、10個ほど目を通してみた限り、どれも良質な授業だ。

後、自分にはよく分からないが、航空力学系の授業で、ミサイルについての授業もあるようだ。(ビデオ講義でないのが残念だが、斬新な授業だ。日本でもこういうのあるのかな?)とにかく幅広い。

自分ジョージア工科大のオンラインコンピュータサイエンス修士コースに入れたらと思い、英語勉強も兼ねて無料公開されているジョージア工科大の授業を見ていたが、公開されていない授業も多く、そのうち教材が尽きてしまうのを心配して色々あさっていたらこサイトを見つけた。このサイトがあれば教材が尽きる心配とは無縁でいられそうだ。(TOEFL ibt90点が必要とされるそうで、自分の実力的には(受けたことないが恐らく)いいとこ50-60くらいだろうと思っている。(40-50かも)90を取るのには少なくとも5年くらいはかかりそうだし、教材が尽きないか心配だった。頑張るぞー。)

プログラマからだろうが、コンピュータサイエンス系の授業はとにかく面白いいくらでも聞けるので、英語学習には最適だ。残念ながらゴールデンウィークは終わってしまったが、はてなの皆もこういうの好きだと思うし、見てみたらどうだろうか。

旧帝大数学出身の準委任派遣される量産型雑魚プログラマ(27歳)で、社会に出てからは、「すぐに役に立つ」技術ばかりが要求されて、うんざりしていた(それもとても大事だけど。)が、久々に基礎学問面白さに触れられてとても嬉しい。インドが好きになった。日本もこういうのすればいいのになあ。(インドみたいに全部英語で。)

やっぱりコンピュータサイエンスの基礎はプログラマなら誰にでも必要だと思うんだよね。

ただ、基本的に誰でもアカウント登録さえすれば試験を受けたり成績証明をしてもらったりは出来るようだが、試験会場は基本的インドみたいだから日本だと成績証明は難しいのかもしれない。日本ユーザーが増えて日本でもできるようになったらいいな。

ー>追記コメントによると、もしかすると東京でも試験は受けられるのかも。もうちょっと調べてみます。(どこで試験を受けるにしても一定の(5000円くらい?)の受験料は必要みたいだけど。)

後、アカウント登録をしたはずなのに、「Sorry, Your email id doesnt matches our record!」と出てきてログインできない。なんでだろう。そのうちサポートに問い合わせしないとな。

インドパワーを感じた一日だった。

追記

ちなみに、自分おすすめは、

NOC:Introduction to Operating Systems

https://nptel.ac.in/courses/106106144

である。(コメントリンクを張ってくれた人ありがとう。確かにリンクも張っておいたほうが良いですね。)

更に追記

ちなみに、英語が聞き取れなくても心配しなくてよい。自分も半分くらいしか聞き取れないが、多分全部の動画公式英語字幕(NPTEL-Officialと書いている。)が付いているので、それを読めばよい。

リスニング練習も兼ねているので最初の1,2週くらいは頑張って聞き取ろうとはしているが。

それでも分からない場合字幕手打ちしてDeepL翻訳を使おう。(自分もちょくちょくそうしている。)

ー>あ、コメントにある通り、動画内だけでなく、動画真下にも英語字幕は表示されてるんだった。手打ちしなくてもいいね

ー>NPTEL-Officialと書いてある字幕設定でも、英語にならないことあるな。後、動画真下英語字幕が必ず表示されているわけでもないみたい。ただ、何かしらの形で英語字幕を表示させることは多分流石にできるはず。動画ごとに色々いじるしかないな。

ちなみにNPTELというのは、「National Programme on Technology Enhanced Learning」の略みたいです。なんて呼べばいいんだろ。勝手にエヌピーテルと呼んでたけど。

2022-04-03

ウクライナ武器庫を民間人の場に偽装している

https://24tv.ua/ru/rossija-obstreljala-tc-kieve-iz-za-foto-voennoj-tehniki-sdelannyh_n1914418

ロシアキエフショッピングモール砲撃隣家から撮影の軍備写真で-AFU

AFU(参謀本部戦略広報室)は、ロシア軍がショッピングセンター破壊した原因について説明した。

AFUは、キエフレトロビル(訳注:ショッピングモール名前)が破壊されたのはウクライナ軍の装備の動きを窓から撮影した人がいたからだと指摘した。

また、その人物運命不明だが、撮影された窓の運命はすべてわかっている-もう存在しないのだ、と付け加えた。

人命を損なわないため、軍隊ウクライナ人に対してウクライナ軍の装備を撮影しないこと、その動きを伝えないことを呼びかけた。

夜遅くロシア軍がキエフのポディルスキー地区ショッピングセンター砲撃したことを思い出してほしい。敵の攻撃により、8人が死亡した。

"Police found a man who uploaded that video"

警察はこの動画アップロードした男性を突き止めた。

"'Kyiv Operational' Facebook group uploaded a video which shows a man named Pavel Artemiev, who confessed in uploading a video in internet where a moving of military trucks of Ukraine's army could be seen.

キー作戦」というFacebookグループウクライナ軍トラックが移動する様子をアップロードしたのはPavel Artemievという男性だった。

"Those trucks are near Retroville Mall", said the man.

「Retrovilleモールの近くにトラックが数台あった」と男性は言い、「私は過ちをさとり、この事態引き起こしたことを悔いている」と続けた。

彼はウクライナ人にこのようなこと(ウクライナ軍の動向を映した動画アップロード)をしないよう強く警告した。

Artemiev added that he understands his mistake and said that he's sorry for what it caused. He strongly advised ukrainians against doing the same stuff (uploading a video with moves of ukrainian army).

He was detained by ukrainian police, and is in custody now."

彼はウクライナ警察に捕らえられ、勾留されている。

前半は機械翻訳(露日)、後半はそれでは意味不明だったため人力(露英→英日)

.

おまけ

https://cdn.discordapp.com/attachments/629783855070445598/959243950814806016/IMAGE_2022-04-01_091256.jpg

ウクライナ救急車兵士輸送に使っている」アルジャジーラ

2022-04-01

ロシアショッピングモール砲撃した本当の理由ウクライナ公式発表)

増田「もうそろそろウクライナ人がそっちに行った頃かな?」

友達デタラメだ。誰もここに移送されてなどいない」

増田うそ!?

友達2014年ときは確かにウクライナから移送された人たちを見たし、移住先の住民が彼らについて話しているのも聞いた。

だが今回そのようなものは全く聞いていない」

増田「まだたどりついてないだけじゃないの?」

友達「それでもうわさ程度は流れるものだ」

増田「じゃあサハリンには?」

友達「それは知らない」

増田https://www.tokyo-np.co.jp/article/168311

住民移送事実ロシア側も認めている。極東メディアサハリン・インフォ」(電子版)は13日、侵攻前後シベリア極東移送された東部2州の住民は、ロシア政府の公式データだけで約9万5000人に達すると報じた。』と書いてあるけど……」

友達「それならもう私にはわからない」

増田「(使えねえ)他にはなんかある?」

友達普通ショッピングモール空爆したと報道されているが、あれは軍用車両の隠し場所だった。写真もある」

増田「合成じゃないの?」

友達ウクライナ市民が撮ってSNSに上げた写真に偶然写り込んでいたものだ。ロシア軍は当初こういうもの情報源にしていたが、ウクライナ写真をみだりに上げることをやめさせた」

増田写真みせてよ」

友達「1週間ほど前にtwitterで見たがもうどこにあったか忘れてしまった。有名な写真でもない」

増田「(使えねえ)」

友達「あった。ショッピングモールの隣から撮られているhttps://24tv.ua/ru/rossija-obstreljala-tc-kieve-iz-za-foto-voennoj-tehniki-sdelannyh_n1914418 」

増田「おー」

友達「忙しいから後はこれだけだ。

https://cdn.discordapp.com/attachments/629783855070445598/959243950814806016/IMAGE_2022-04-01_091256.jpg

ウクライナ救急車兵士輸送に使っている』アルジャジーラ

増田「(スクショじゃなくて元ソース貼ってくれよ)へー。ロシア軍の戦争犯罪のうちどれくらいにそういう疑問点があるんだろう」

友達「4割か5割くらいだろうと思う」

友達マリウポリにいる友人は、普通の人家のすぐ近くで軍事車両を見たと言っていた。その後彼とは連絡がつかなくなった」

増田「そう」


掲載許可とりました。

友達チャット原文はほぼ英語なので増田が訳しています。(増田はもともと日本語チャットしていました)

もし友達に言いたい・聞きたいことがあれば書いてください。ロシアネットがつながっている間は代わりに尋ねて回答を載せるつもりです。

もちろん増田自身への意見も歓迎します。


https://24tv.ua/ru/rossija-obstreljala-tc-kieve-iz-za-foto-voennoj-tehniki-sdelannyh_n1914418

この記事の後半部分を訳してもらったので載せておきます

"Police found a man who uploaded that video"

"'Kyiv Operational' Facebook group uploaded a video which shows a man named Pavel Artemiev, who confessed in uploading a video in internet where a moving of military trucks of Ukraine's army could be seen.

"Those trucks are near Retroville Mall", said the man.

Artemiev added that he understands his mistake and said that he's sorry for what it caused. He strongly advised ukrainians against doing the same stuff (uploading a video with moves of ukrainian army).

He was detained by ukrainian police, and is in custody now."

anond:20220401000918

DeepLで翻訳してみた

The main issue...the bid price has been reaching ¥80/kWh every day since the beginning of the year.

I can finally get into what I really want to tell you.

The reason why new power companies have stopped accepting bids or have withdrawn from the business is because the days when this JEPX spot market price reaches 80 yen/kWh have been going on and on since the beginning of 2010.

The electricity market is a market. If there is a surplus of electricity, the bid price goes down, and if there is a shortage of electricity, the bid price goes up. The spot market is a blind single-price auction, which means that once a contract price is determined, all market prices are traded at that price. Even if Masuda-san bids 10 yen, if many people bid 20 yen, it will be 20 yen, and if many people bid 5 yen, it will be 5 yen.

And as I said before, if they fail to purchase, the power retailer has to pay the imbalance fee.

Then what happens? Many people think, "I'm going to buy it at the imbalance fee of 80 yen/kWh anyway, so I'll bid 80 yen for it. Here is the URL of Enexchange's website, which shows the spot market price in an easy-to-understand manner.

https://insight.enechange.jp/markets

For March 31, it's in the 20 yen range. That's bright red. It is cheaper than the 80 yen I mentioned earlier.

How is that possible?

Imagine this. TEPCO's Standard S plan is 20~30 yen/kWh. You see, what we sell for 20-30 yen, we have to buy for more than 20 yen, or even 80 yen.

How much is the gross profit on something that sells for 25 yen? 8 yen, 5 yen, 3 yen? Let's assume that 90 out of every 100 jobs generate a gross profit of 5 yen, which is a profit of 450 yen. If 10 out of 100 sell at that price, the profit is 550 yen.

450 - 550 = -100.

This is the impact of a spot market price of 80 yen. Imagine if you had a customer base of tens of thousands of dollars, and you have to blow millions of dollars every day for a month. I think you can understand a little bit of the logic behind the suspension of acceptance and shutdown of business.

Of course, calculating the cost of procuring electricity is not this simple. I mean, I can't write about the inside story of procurement in my business because it would violate confidentiality. I wrote what I could find out just from the spot market, where the amounts are visualized by the general public. I didn't tell the whole story, if you think about it. Sorry. It's a title fraud.

Supplement... why is this happening?

To be honest, even as someone in the new power company, I am troubled by this situation. How did this happen? ......

In essence, I think "don't liberalize the infrastructure in the first place" is right. However, to put some position talk into it, I think that the various things that happened in the aftermath of Fukushima and the licking at the Kashiwazaki nuclear power plant were the result of being lenient because it was infrastructure, and I think there is some nuance to that.

However, I don't think that the designers of the system anticipated this level of instability in the power supply when the system was liberalized in April 2004. I was impressed when the supply-demand crunch warning came out. I was like, "This is it! That rumored !!!! Supply and demand crunch alert: !!!!!!!" I was so excited. There's no way there's going to be rolling blackouts! It's about to happen!

However, in the extreme, retailers are wholesalers, and while they are wholesalers, the products they sell are not all that different. How can you make a difference in a commodity like electricity? It is usually impossible. It's hard to add value to a product because it's all about price. Of course it's not impossible. There are plans, decarbonization, optional services, and so on. But there is no difference in the electricity itself. I think it's possible to point out that the reason why various new electric power companies flocked to the market was because hyenas gathered in the industry that was assured of a sweet deal in infrastructure ......, and that's true for a percentage of the population. I think all electric power companies are looking for ways to add value to electricity.

I hope this case will make the market healthier.

Incidentally, there is a new electric power company that is getting a tailwind from this current situation. Where is it? The answer is after the commercial!

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

2022-01-31

anond:20220131103012

微笑みを浮かべ「Sorry」でいい。

他に何もいらない。

2022-01-25

本のまとめ

--

この本は5章まであるが、4章と5章はハンズオンであるため、文字としてまとめるのは1から3章に留める。

1章

コンテナとは】

他のプロセスとは隔離された状態OS上にソフトウェアを実行する技術

コンテナ利用のメリット

環境依存から解放

コンテナにはアプリの稼働に必要となるランタイムライブラリを1つのパッケージとして全て含めることができる。そうすることでアプリ依存関係をすべてコンテナ内で完結できる。

依存関係を含めたパッケージリリース単位となる

環境構築やテストに要する時間の削減

優れた再現性ポータビリティ

全ての依存関係コンテナ内で完結するため、オンプレでもクラウドでも起動する。

ステージング環境テスト済みのコンテナイメージプロダクション環境向けに再利用することで、ライブラリ差異による環境ごとのテスト必要工数を削減できる。

リソース効率のアップ

サーバー仮想化では、仮想マシンレベルリソースを分離し、ゲストOS上でアプリが起動する。つまりアプリだけでなく、ゲストOSを動かすためのコンピューティングリソース必要

一方コンテナは、プロセスレベルで分離されてアプリが稼働する。OSから見ると単に1つのプロセスが稼働している扱いになる。

Dockerとは】

コンテナライフサイクル管理するプラットフォーム

アプリコンテナイメージとしてビルドしたり、イメージの取得や保存、コンテナの起動をシンプルに行える。

アプリソースコード + Dockerfile

↓ buildでイメージ作成

イメージ(アプリケーションと依存関係パッケージングされる。アプリライブラリOS)

shipイメージの保存

レジストリに保存

run コンテナの実行

オンプレクラウドなどで起動

Dockerfileとは】

イメージを構築するためのテキストファイル

このファイルコマンド記述することで、アプリ必要ライブラリインストールしたり、コンテナ上に環境変数を指定したりする。

1章まとめ、感想

コンテナの登場により、本番・開発環境ごとに1からサーバーを立ててコマンド設定ファイルを正確に行い、環境差異によるエラーをつぶしていき...というこれまでの数々の労力を減らすことができるようになった。

2章

AWS提供するコンテナサービス

コントロールプレーン

コンテナ管理する機能

コントロールプレーンは2種類

ECSとEKSがある。

ECS

フルマネージドなコンテナオーケストレータ。

オーケストレーションサービスであり、コンテナの実行環境ではない。

ECSの月間稼働率99.99%であることがSLA として保証

タスク

コンテナ動作するコンポーネント

タスクは1つ以上のコンテナからなる

アプリを起動するためにはコンテナ必要

タスク定義

タスク作成するテンプレート定義JSON記述

デプロイするコンテナイメージタスクコンテナに割り当てるリソースやIAMロール、Cloud Watch Logsの出力先などを指定する。

サービス

指定した数だけタスクを維持するスケジューラーで、オーケストレータのコア機能にあたる要素。サービス作成時は起動するタスクの数や関連づけるロードバランサータスクを実行するネットワーク指定

クラスター

サービスタスクを実行する論理グループ

データプレーン

コンテナが実際に稼働するリソース環境

2種類ありECSとFargateがある。 Fargateに絞って書く

Fargateとは

サーバーレスコンピューティングエンジン

AWSのフルマネージドなデータプレーンとして定義されている

コンテナ向けであるためEC2のように単体では使用できず、ECSかEKSで利用する

Fargate メリット

ホスト管理不要であること

サーバーのスケーリングパッチ適用保護管理にまつわる運用上のオーバーヘッドが発生しない。これにより、アプリ開発に専念できるようになる

Fargate デメリット

価格EC2より高い。

利用者コンテナの稼働するOSには介入できない

コンテナごとにENIがアタッチされるため、コンテナごとにIPが振られるため起動に若干時間がかかる

ECR

フルマネージドなコンテナレジストリ

コンテナイメージを保存、管理できる

コンテナが利用されているサービス

Lambda

・App Runner

Lambda

 利用者コードアップロードするだけでコードを実行できるサービスAWS側で基盤となるコンピューティングリソースを構築してくれるフルマネージドサービス

App Runner

 2021年5月GA(一般公開)となったサービスプロダクションレベルスケール可能webアプリを素早く展開するためのマネージドサービスGithub連携してソースコードをApp Runnerでビルドデプロイができるだけでなく、ECRのビルド済みコンテナイメージも即座にデプロイできる。

 ECSとFargateの場合ネットワークロードバランシング、CI/CDの設定などインフラレイヤに関わる必要があり、ある程度のインフラ知識必要になる。App Runnerはそれらインフラ周りをすべてひっくるめてブラックボックス化し、マネージドにしていることが特徴である

ECS Fargateを利用した場合コスト拡張性、信頼性エンジニアリング観点

コスト

EC2より料金は割高。ただし、年々料金は下がってきている。

拡張性】

デプロイの速度 遅め

理由1 コンテナごとにENIが割り当てられるため。ENIの生成に時間がかかる

理由2. イメージキャッシュができないため。コンテナ起動時にコンテナイメージを取得する必要がある。

タスクに割り当てられるエフェメラストレージは200GB。容量は拡張不可。ただし永続ストレージの容量が必要場合はEFSボリュームを使う手もある。

割り当て可能リソースは4vCPUと30GB。機械学習に用いるノードのような大容量メモリ要求するホストとしては不向き

信頼性

Fargateへのsshログインは不可。Fargate上で起動するコンテナsshdを立ててsshログインする方法もあるが、セキュアなコンテナ環境sshの口を開けるのはリスキーである。他にSSMセッションマネージャーを用いてログインする方法もあるが、データプレーンEC2の時に比べると手間がかかる。

しかし、2021年3月Amazon ECS Execが発表され、コンテナに対して対話型のシェルや1つのコマンドが実行可能となった。

エンジニアリング観点

Fargateの登場からしばらく経過し、有識者経験者は増え、確保しやすい。

システム要件確認

多数のユーザーに使ってもらう

可用性を高めるためにマルチAZ構成を取る

CI/CDパイプライン形成し、アプリリリースに対するアジティを高める

レイヤで適切なセキュリティ対策不正アクセス対策認証データの適切な管理ログ保存、踏み台経由の内部アクセス)を施したい

2章まとめ、感想

AWS提供するコンテナサービスはいくつかあり、なかでもFargateというフルマネージドなデータプレーンがよく使われている。ホスト管理不要インフラ関連の工数を削減できる一方、EC2より料金が高く、起動に若干時間がかかるのが難点である

3章

この章では運用設計ロギング設計セキュリティ設計信頼性設計パフォーマンス設計コスト最適化設計について述べている。

運用設計

Fargate利用時のシステム状態を把握するためのモニタリングやオブザーバビリティに関する設計不具合修正デプロイリスク軽減のためのCI/CD設計必要である

モニタリングとは

システム内で定めた状態確認し続けることであり、その目的システムの可用性を維持するために問題発生に気づくこと

オブザーバビリティとは

システム全体を俯瞰しつつ、内部状態まで深掘できる状態

オブザーバビリティの獲得によって、原因特定対策検討が迅速に行えるようになる

ロギング設計

・cloud watch logs

他のAWSサービスとの連携も容易

サブスクリプションフィルター特定文字列の抽出も容易

・Firelens

AWS以外のサービスAWS外のSaaS連携することも可能

Firehoseを経由してS3やRed shiftOpenSearch Serviceにログ転送できる

Fluentdやfluent bit選択できる

fluent bitを利用する場合AWS公式提供しているコンテナイメージ使用できる

セキュリティ設計

イメージに対するセキュリティ対策

 - ソフトウェアライブラリ脆弱性は日々更新されており、作ってから時間が経ったイメージ脆弱性を含んでいる危険がある。

 - 方法

  脆弱性の有無はECRによる脆弱性スキャンOSSのtrivyによる脆弱性スキャン

継続的かつ自動的コンテナイメージスキャンする必要があるため、CI/CDに組み込む必要がある。しかし頻繁にリリースが行われないアプリ場合CICDパイプラインが実行されず、同時にスキャンもなされないということになるため、定期的に行うスキャン必要になる。

cloud watch Eventsから定期的にLambdaを実行してECRスキャンを行わせる(スキャン自体は1日1回のみ可能

提供元が不明ベースイメージ使用は避ける

・IAMポリシーによるECRのパブリック化の禁止

 - オペレーションミスによる公開を防ぐことができる

信頼性設計

マルチAZ構成

Fargateの場合サービス内部のスケジューラが自動マルチAZ構成を取るため、こちらで何かする必要はない。

障害時切り離しと復旧

ECSはcloud watchと組み合わせることでタスク障害アプリエラーを検知できるうえに、用意されてるメトリクスをcloud watchアラームと結びつけて通知を自動化できる

ALBと結びつけることで、障害が発生したタスク自動で切り離す

リタイアという状態

AWS内部のハードウェア障害や、セキュリティ脆弱性があるプラットフォームだと判断された場合ECSは新しいタスクに置き換えようとするその状態のこと。

Fargateの場合アプリはSIGTERM発行に対して適切に対処できる設定にしておかなくてはならない。そうしておかないとSIGKILLで強制終了されてしまう。データ整合などが生じて危険

システムメンテナンス時におけるサービス停止

ALBのリスナールールを変更し、コンテンツよりもSorryページの優先度を上げることで対処可能

サービスクォータという制限

意図しない課金増加から保護するために設けられた制限

自動でクォータは引き上がらない

cloud watch メトリクスなどで監視する必要がある。

パフォーマンス設計

パフォーマンス設計で求められることは、ビジネスで求められるシステム需要を満たしつつも、技術領域進歩環境の変化に対応可能アーキテクチャを目指すこと

ビジネス上の性能要件を把握することが前提

利用者数やワークロードの特性を見極めつつ、性能目標から必要リソース量を仮決めする

FargateはAutoscalingの利用が可能で、ステップスケーリングポリシーターゲット追跡スケーリングポリシーがある。どちらのポリシー戦略をとるかを事前に決める

既存のワークロードを模倣したベンチマークや負荷テスト実施してパフォーマンス要件を満たすかどうかを確認する

スケールアウト

サーバーの台数を増やすことでシステム全体のコンピューティングリソースを増やそうとする概念。可用性と耐障害性が上がる。既存タスクを停止する必要原則ない。

スケールアウト時の注意

・Fargate上のECSタスク数の上限はデフォルトリージョンあたり1000までであること。

VPCIPアドレスの割当量に気をつける

ECSタスクごとにENIが割り当てられ、タスク数が増えるごとにサブネット内の割当可能IPアドレスが消費されていく

スケールアウトによるIPアドレスの枯渇に注意

Application Autoscaling

Fargateで使用可能

Cloud Watchアラームで定めたメトリクスの閾値に従ってスケールアウトやスケールインを行う

ステップスケーリングポリシー

ステップを設けて制御する

CPU使用率が60~80%ならECSタスク数を10%増加し、80%以上なら30%増加する、という任意ステップに従ってタスク数を増減させる

ターゲット追跡スケーリングポリシーとは

指定したメトリクスのターゲット値を維持するようなにスケールアウトやスケールインを制御する方針

ターゲット追跡スケーリングPermalink | 記事への反応(0) | 21:45

本のまとめ

--

この本は5章まであるが、4章と5章はハンズオンであるため、文字としてまとめるのは1から3章に留める。

1章

コンテナとは】

他のプロセスとは隔離された状態OS上にソフトウェアを実行する技術

コンテナ利用のメリット

環境依存から解放

コンテナにはアプリの稼働に必要となるランタイムライブラリを1つのパッケージとして全て含めることができる。そうすることでアプリ依存関係をすべてコンテナ内で完結できる。

依存関係を含めたパッケージリリース単位となる

環境構築やテストに要する時間の削減

優れた再現性ポータビリティ

全ての依存関係コンテナ内で完結するため、オンプレでもクラウドでも起動する。

ステージング環境テスト済みのコンテナイメージプロダクション環境向けに再利用することで、ライブラリ差異による環境ごとのテスト必要工数を削減できる。

リソース効率のアップ

サーバー仮想化では、仮想マシンレベルリソースを分離し、ゲストOS上でアプリが起動する。つまりアプリだけでなく、ゲストOSを動かすためのコンピューティングリソース必要

一方コンテナは、プロセスレベルで分離されてアプリが稼働する。OSから見ると単に1つのプロセスが稼働している扱いになる。

Dockerとは】

コンテナライフサイクル管理するプラットフォーム

アプリコンテナイメージとしてビルドしたり、イメージの取得や保存、コンテナの起動をシンプルに行える。

アプリソースコード + Dockerfile

↓ buildでイメージ作成

イメージ(アプリケーションと依存関係パッケージングされる。アプリライブラリOS)

shipイメージの保存

レジストリに保存

run コンテナの実行

オンプレクラウドなどで起動

Dockerfileとは】

イメージを構築するためのテキストファイル

このファイルコマンド記述することで、アプリ必要ライブラリインストールしたり、コンテナ上に環境変数を指定したりする。

1章まとめ、感想

コンテナの登場により、本番・開発環境ごとに1からサーバーを立ててコマンド設定ファイルを正確に行い、環境差異によるエラーをつぶしていき...というこれまでの数々の労力を減らすことができるようになった。

2章

AWS提供するコンテナサービス

コントロールプレーン

コンテナ管理する機能

コントロールプレーンは2種類

ECSとEKSがある。

ECS

フルマネージドなコンテナオーケストレータ。

オーケストレーションサービスであり、コンテナの実行環境ではない。

ECSの月間稼働率99.99%であることがSLA として保証

タスク

コンテナ動作するコンポーネント

タスクは1つ以上のコンテナからなる

アプリを起動するためにはコンテナ必要

タスク定義

タスク作成するテンプレート定義JSON記述

デプロイするコンテナイメージタスクコンテナに割り当てるリソースやIAMロール、Cloud Watch Logsの出力先などを指定する。

サービス

指定した数だけタスクを維持するスケジューラーで、オーケストレータのコア機能にあたる要素。サービス作成時は起動するタスクの数や関連づけるロードバランサータスクを実行するネットワーク指定

クラスター

サービスタスクを実行する論理グループ

データプレーン

コンテナが実際に稼働するリソース環境

2種類ありECSとFargateがある。 Fargateに絞って書く

Fargateとは

サーバーレスコンピューティングエンジン

AWSのフルマネージドなデータプレーンとして定義されている

コンテナ向けであるためEC2のように単体では使用できず、ECSかEKSで利用する

Fargate メリット

ホスト管理不要であること

サーバーのスケーリングパッチ適用保護管理にまつわる運用上のオーバーヘッドが発生しない。これにより、アプリ開発に専念できるようになる

Fargate デメリット

価格EC2より高い。

利用者コンテナの稼働するOSには介入できない

コンテナごとにENIがアタッチされるため、コンテナごとにIPが振られるため起動に若干時間がかかる

ECR

フルマネージドなコンテナレジストリ

コンテナイメージを保存、管理できる

コンテナが利用されているサービス

Lambda

・App Runner

Lambda

 利用者コードアップロードするだけでコードを実行できるサービスAWS側で基盤となるコンピューティングリソースを構築してくれるフルマネージドサービス

App Runner

 2021年5月GA(一般公開)となったサービスプロダクションレベルスケール可能webアプリを素早く展開するためのマネージドサービスGithub連携してソースコードをApp Runnerでビルドデプロイができるだけでなく、ECRのビルド済みコンテナイメージも即座にデプロイできる。

 ECSとFargateの場合ネットワークロードバランシング、CI/CDの設定などインフラレイヤに関わる必要があり、ある程度のインフラ知識必要になる。App Runnerはそれらインフラ周りをすべてひっくるめてブラックボックス化し、マネージドにしていることが特徴である

ECS Fargateを利用した場合コスト拡張性、信頼性エンジニアリング観点

コスト

EC2より料金は割高。ただし、年々料金は下がってきている。

拡張性】

デプロイの速度 遅め

理由1 コンテナごとにENIが割り当てられるため。ENIの生成に時間がかかる

理由2. イメージキャッシュができないため。コンテナ起動時にコンテナイメージを取得する必要がある。

タスクに割り当てられるエフェメラストレージは200GB。容量は拡張不可。ただし永続ストレージの容量が必要場合はEFSボリュームを使う手もある。

割り当て可能リソースは4vCPUと30GB。機械学習に用いるノードのような大容量メモリ要求するホストとしては不向き

信頼性

Fargateへのsshログインは不可。Fargate上で起動するコンテナsshdを立ててsshログインする方法もあるが、セキュアなコンテナ環境sshの口を開けるのはリスキーである。他にSSMセッションマネージャーを用いてログインする方法もあるが、データプレーンEC2の時に比べると手間がかかる。

しかし、2021年3月Amazon ECS Execが発表され、コンテナに対して対話型のシェルや1つのコマンドが実行可能となった。

エンジニアリング観点

Fargateの登場からしばらく経過し、有識者経験者は増え、確保しやすい。

システム要件確認

多数のユーザーに使ってもらう

可用性を高めるためにマルチAZ構成を取る

CI/CDパイプライン形成し、アプリリリースに対するアジティを高める

レイヤで適切なセキュリティ対策不正アクセス対策認証データの適切な管理ログ保存、踏み台経由の内部アクセス)を施したい

2章まとめ、感想

AWS提供するコンテナサービスはいくつかあり、なかでもFargateというフルマネージドなデータプレーンがよく使われている。ホスト管理不要インフラ関連の工数を削減できる一方、EC2より料金が高く、起動に若干時間がかかるのが難点である

3章

この章では運用設計ロギング設計セキュリティ設計信頼性設計パフォーマンス設計コスト最適化設計について述べている。

運用設計

Fargate利用時のシステム状態を把握するためのモニタリングやオブザーバビリティに関する設計不具合修正デプロイリスク軽減のためのCI/CD設計必要である

モニタリングとは

システム内で定めた状態確認し続けることであり、その目的システムの可用性を維持するために問題発生に気づくこと

オブザーバビリティとは

システム全体を俯瞰しつつ、内部状態まで深掘できる状態

オブザーバビリティの獲得によって、原因特定対策検討が迅速に行えるようになる

ロギング設計

・cloud watch logs

他のAWSサービスとの連携も容易

サブスクリプションフィルター特定文字列の抽出も容易

・Firelens

AWS以外のサービスAWS外のSaaS連携することも可能

Firehoseを経由してS3やRed shiftOpenSearch Serviceにログ転送できる

Fluentdやfluent bit選択できる

fluent bitを利用する場合AWS公式提供しているコンテナイメージ使用できる

セキュリティ設計

イメージに対するセキュリティ対策

 - ソフトウェアライブラリ脆弱性は日々更新されており、作ってから時間が経ったイメージ脆弱性を含んでいる危険がある。

 - 方法

  脆弱性の有無はECRによる脆弱性スキャンOSSのtrivyによる脆弱性スキャン

継続的かつ自動的コンテナイメージスキャンする必要があるため、CI/CDに組み込む必要がある。しかし頻繁にリリースが行われないアプリ場合CICDパイプラインが実行されず、同時にスキャンもなされないということになるため、定期的に行うスキャン必要になる。

cloud watch Eventsから定期的にLambdaを実行してECRスキャンを行わせる(スキャン自体は1日1回のみ可能

提供元が不明ベースイメージ使用は避ける

・IAMポリシーによるECRのパブリック化の禁止

 - オペレーションミスによる公開を防ぐことができる

信頼性設計

マルチAZ構成

Fargateの場合サービス内部のスケジューラが自動マルチAZ構成を取るため、こちらで何かする必要はない。

障害時切り離しと復旧

ECSはcloud watchと組み合わせることでタスク障害アプリエラーを検知できるうえに、用意されてるメトリクスをcloud watchアラームと結びつけて通知を自動化できる

ALBと結びつけることで、障害が発生したタスク自動で切り離す

リタイアという状態

AWS内部のハードウェア障害や、セキュリティ脆弱性があるプラットフォームだと判断された場合ECSは新しいタスクに置き換えようとするその状態のこと。

Fargateの場合アプリはSIGTERM発行に対して適切に対処できる設定にしておかなくてはならない。そうしておかないとSIGKILLで強制終了されてしまう。データ整合などが生じて危険

システムメンテナンス時におけるサービス停止

ALBのリスナールールを変更し、コンテンツよりもSorryページの優先度を上げることで対処可能

サービスクォータという制限

意図しない課金増加から保護するために設けられた制限

自動でクォータは引き上がらない

cloud watch メトリクスなどで監視する必要がある。

パフォーマンス設計

パフォーマンス設計で求められることは、ビジネスで求められるシステム需要を満たしつつも、技術領域進歩環境の変化に対応可能アーキテクチャを目指すこと

ビジネス上の性能要件を把握することが前提

利用者数やワークロードの特性を見極めつつ、性能目標から必要リソース量を仮決めする

FargateはAutoscalingの利用が可能で、ステップスケーリングポリシーターゲット追跡スケーリングポリシーがある。どちらのポリシー戦略をとるかを事前に決める

既存のワークロードを模倣したベンチマークや負荷テスト実施してパフォーマンス要件を満たすかどうかを確認する

スケールアウト

サーバーの台数を増やすことでシステム全体のコンピューティングリソースを増やそうとする概念。可用性と耐障害性が上がる。既存タスクを停止する必要原則ない。

スケールアウト時の注意

・Fargate上のECSタスク数の上限はデフォルトリージョンあたり1000までであること。

VPCIPアドレスの割当量に気をつける

ECSタスクごとにENIが割り当てられ、タスク数が増えるごとにサブネット内の割当可能IPアドレスが消費されていく

スケールアウトによるIPアドレスの枯渇に注意

Application Autoscaling

Fargateで使用可能

Cloud Watchアラームで定めたメトリクスの閾値に従ってスケールアウトやスケールインを行う

ステップスケーリングポリシー

ステップを設けて制御する

CPU使用率が60~80%ならECSタスク数を10%増加し、80%以上なら30%増加する、という任意ステップに従ってタスク数を増減させる

ターゲット追跡スケーリングポリシーとは

指定したメトリクスのターゲット値を維持するようなにスケールアウトやスケールインを制御する方針

ターゲット追跡スケーリングPermalink | 記事への反応(0) | 21:45

2022-01-02

anond:20220102231627

海外ニキ1「オーマイガーHatenaは俺達がマシーンだと思ってるみたいだぜHAHAHA」

海外ニキ2「ジャパニーズは忍び過ぎてヒューマン存在しないか理解できないのかもしれないぜ」

海外ニキ1「オーマイガー、目が細いかちゃんと見えないのかも知れないなHAHAHA」

海外ニキ2「ニキ、それは何が面白いんだい?僕らはチャイニーズのことは大好きだよ?」

海外ニキ1「Oh.So Sorry.目を凝らして見ているから逆に見えづらいのかも知れないと言いたかったんだ、シノビは調査するのが任務からね」

海外ニキ2「オーそうだったのか、てっきり僕はキミがクソッタレレイシズムに手を染めたのかと思ってしまったよ。そうなるとこれは不味かったかな、一応母国被差別団体に君の発言Hatena暴挙について相談したんだ。もしかしたら、君の家の方に調査の手がくるかもしれない。すまない。本当にすまない」

海外ニキ1「オーマイガッシュ、Hatena人間だと思われてないことが原因でとんでもないことになってしまったよ。」

2021-12-28

反社ストッパーがない人たち

一歩間違えれば脊髄やられて死亡事故

https://www.youtube.com/watch?v=11akhGr3lJQ

こういうコメントちゃんとあって安心したわ。(下のは若干わざとらしいが)

Kim King

5 日前

I'm a Chinese and most of us were ashamed of this match. Sorry to 木村翔!

李寻欢

5 日前

我是一个中国人,这场比赛在中国引起轩然大波,影响很坏,百分之九十以上的中国人都在骂玄武,我们感到很丢人,中国只有很下层的人还有反日情绪,很多有正确价值观的人都很佩服日本的文明礼貌,科技发达,很多很多地方值得我们去学习,我只是一个中国普通通的人,但请允许我在这里说一声对不起,请木村翔和他的粉丝原谅。

ほとんどの農民はまじめに仕事して生きてるだろうけど、

しかしそんな人たちでも、なんらかのトリガーで臓器ぬいたり反則技つかう人間にコロっと変わってしまう、簡単反社になってしまう。

金のためだったり、家族のためだったり。

そういう精神的な軽さ・もろさが「やばい国」っていう印象を世界的に与えてるんだろうね。

宗教っていうストッパーがないからな。

2021-11-04

ハクナマタタで「やめろ、プンヴァ、子供の前だぞ」ていうやつ

大人になったらわかるかと思ったけどいまだによくわからない。

その前はこうだ

[PUMBAA]

I'm a sensitive soul though I seem thick-skinned

And it hurt that my friends never stood downwind

And, oh, the shame!

[TIMON]

He was ashamed

[PUMBAA]

Thought of changin' my name!

[TIMON]

Oh, what's in a name?

[PUMBAA]

And I got downhearted

[TIMON]

How did ya feel?

[PUMBAA]

Everytime that I...

[TIMON]

Hey! Pumbaa! Not in front of the kids!

[PUMBAA]

Oh. Sorry...

くせえって言われて落ち込んだ、それ以来俺はいつも、、、のところで止められる。

いつも屁をこくとき

いつもクソをするとき

いずれにしても別に子供の前で話すな」ってこたなくねえ?

なんか性的な意味でもあるのかと思ったけどディズニーだしそういうんでもなさそう。

どういうこと?

2021-10-24

anond:20211024231455

K2にはK1が居た…!?

K2との結婚を控えた眞子様の前にやってきたのはK2とよく似た男だった!

Hello Mako. I am K. 」

それは外国秘密裏に造られたKという人造人間だったのだ!

そしてK2はその二号機だった…!

眞子ちゃんは渡さないよ!このオールドタイプ!」

人造人間同士の眞子を巡るドタバタはある存在の登場によって終幕を迎える…!!

 

眞子を消し、この世の全てを消滅させよう…我が名はK0、全てのKの基となったモノ…』

 

Mako…I'm sorry…」「眞子ちゃん…ごめんね…」

K0を破壊する為の大爆破の影響でニューヨークの海に消えたK1とK2、そして遺されたプリンセスマコ

ニューヨーク朝焼けは、眞子一人では耐え切れない程に冷たい…

2021-09-17

[] そのごじゅうはち

ベイビーソーリーッス                 矢沢永吉/September Moon ( Baby sorry 何故いつまでも 苦しめた あの夏の日を )

 

情報過多社会なのでいろんな情報が出回ると思います

昔、岡村靖幸はこう歌いました

週刊誌に書いてあることは全部ウソだぜ!」

彼はその後お薬案件逮捕されました。

何が嘘で何が本当かは、その時の気分次第で判断して、騙されたとしても大損こかないような騙され方をしましょう。

僕は岡村ちゃんは好きな方です。

 

ということで本日は【情報の精度よいか】でいきたいと思います

情報の精度よいか情報の精度ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん