「萌えアニメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 萌えアニメとは

2022-01-20

萌えアニメ系が嫌いな男もけっこういる

女性リアルっぽい作画じゃないと受け付けないっていう男はけっこういる

2022-01-15

まんがタイムきらら」は萌えを狙っていない漫画のほうが面白い

まんがタイムきらら」は、なんか萌えアニメ原作雑誌みたいに思われているが、実は萌えを扱っていない作品の方が面白い

アニメ化作品だと

など。昔は、「けいおん」とか「Aチャンネル」みたいな萌え漫画ばかり前面に出してたが、今では「ごちうさ」「スローループ」のような正統派漫画の方が主流。

2022-01-02

ウチの母に薦めるアニメを教えて

タイトルの通り。現在実家帰省しているのだが、珍しく母が「なんか良いアニメとかない?」って聞いてきた。しかし俺は母が好みそうなアニメあんまり知らなくて困っている。

母は韓流ドラマが好きだ。

うちの実家四国山中田舎町にある。母は昔よく車で往復1時間くらいかけて、山のふもとの町にあるTSUTAYA韓流ドラマDVDを片っ端から借りてきて、休みの日にずっと見ていた。

そんな母を見て、俺は4、5年くらい前にAmazonFire Stickを買ってきて、家のテレビでネトフリとアマプラを見られるようにした。もうわざわざ遠くのTSUTAYAに行く必要もなくなったから、母にとって革命だったらしい。

しか最近、そこにある韓流ドラマはほぼ全て鑑賞し終わり、見たい韓流ドラマが枯渇してしまったという。本当に見るものがなくなって、最近スマホYouTubeTikTok動物動画ばかり見てる。ネトフリは特にアニメ作品ホーム画面に表示されることも多いが、ウチの母にはあんまりハマらないらしい。俺はアニメはその年の有名どころを1、2本かいつまんで見るだけだからあんまり詳しくない。

からは「面白いアニメはないか?」と聞かれているが、実際はドラマでも良いと思う。とにかく、ネトフリやアマプラで観られる、母がハマりそうな作品を探している。ここなら有識者(?)が多いだろうから、もし詳しい人が見ているなら教えてもらえるとありがたい。

少し長くなるけど、ウチの母の好みをざっと書いておく。

ウチの母は田舎病院に勤める看護師だ。普段から、大けがして血だらけで運ばれてくる人の手当とか、終末期になってもだれも看取りにこない老人の世話とかしてる。だからアニメといっても、残酷描写が多いやつはNGだ。流行りの進撃の巨人や鬼滅がネトフリのトップに上がってても、母は「見ててつらい」って言ってる。

当たり前だが、看護師シフトは交代制で夜勤もある。夜勤明けの母はヘロヘロになって帰ってくる。だからストーリーが難解だったり、特殊教養必要作品は「何言ってるか分からん」って言って視聴をすぐに止める。少し疲れてる脳みそで見ても分かりやすストーリーだとありがたい。

母は趣味嗜好はいたって普通の50代後半の女性から女の子よりイケメンを頼む。

これはなぜかは分からない。例えば、実家Big Bang Theoryを観ていて、父や弟たちはゲラゲラ笑っていたものの、母は「ノリについていけない」と言って視聴拒否していた。

母は冬ソナ韓流にハマった人なので、最近流行りのイカゲームとかじゃなくて、時代劇純愛モノがとにかく好き。トンイとか太陽を抱く月とか。

なぜだか分からないが、母が好きなアニメ犬夜叉。これは俺が小学生の時に家族で一緒に見ていたからだと思う。そして最近母がネトフリで唯一ハマったアニメうしおととら。「なんか犬夜叉っぽい」と言いながら、最終回まで完走した。

増田投稿するのは初めてだけど、普段離れて暮らす母にしてあげられることは少ないし、こういうときくらいちょっとは役に立つ息子でありたいから、もし何か良い作品を知ってたら教えてくれないだろうか。

追記

たった一日でこれだけ反応があってちょっとびびった。みんな本当にありがとう。とりあえず母には爽やかスポーツ系(ハイキュー!!弱虫ペダルとか)と少女マンガ系(夏目友人帳ちはやふるとか)から2、3選んで薦めておきます。半妖の夜叉姫のことすっかり忘れてたから、それは激推ししておくわ。ネトフリでこういう作品をいくつか見たら、あとは母の好みに合う作品をネトフリが勝手オススメしてくれるから、それに任せようと思う。

あと俺自身は酒飲みながら電脳コイルを見て号泣した人間から地球少年少女には結構期待してる。みんながオススメしてくれた中にも気になったものがいくつかあるからちゃんと見ておくよ。

2022年も良いアニメライフを。

2022-01-01

限界オタクSHIROBAKO悪口書くんだったら、日本中クレヨンしんちゃんガルパンファンを敵に回して、朝でも夜でもどこからでも襲われる覚悟をしてから書け」

https://twitter.com/tm2501/status/1477133658587021313

じゃあ、女の子に茶沢的な人やらせます?不摂生で太ってしまった監督をおばちゃんします??

しろ、叩かれたり物議を醸す役を男性が引き受けてる点で、あの作品ってものすごーく配慮してると思うんですが??

あとは性格に難がある人物女性でも数名出てますが…そう見えないからすごい!

映画評論家ライターレベルがこれなんだったら、そりゃ私の動画が数万再生されますわ。

時間がある時にどんどん映画見て紹介しよ。

こんなの評論でもなんでもない。作品細かく見てたら見える部分を見てないで、ポリコレ的な批判とは片腹痛い

よりによってSHIROBAKO選ぶところが、酷い

よく、「オタク美少女ばかりを扱ってて多様性がない」

みたいに言う人がいんだけどさぁ…違うんだよ。

オタク性格の悪い女の子、外見にコンプレックスがある子は描いてるんですよ。

ただね…ちゃん短所がかわいく見えるように描いてるわけ。

それを「女性を型にはめてる」とかいうの、アホや

SHIROBAKO悪口書くんだったら、「日本中クレヨンしんちゃんガルパンファンを敵に回して、朝でも夜でもどこからでも襲われる覚悟をしてから書け」とは思うわ…。

水島監督の描く女性が型にはまってるだ、アップデートしてないだ?

私なら怖くて口が裂けても言えんぞ…日本アニメ史への冒涜

だいたい、「女性像がアップデートしてない作品」の代表例として、ゴリゴリクレしんに関わってた水島監督監督作品を選ぶのがもう、頭悪いんだよ。

クレしんほど老若男女いろんな人間を描いてる作品はないし、萌えアニメになってもその人間描写センスは残るわけです。

で…アップデートですか?

よりによって映画評論家ともあろう人が、水島監督作品あんなこと言うのかぁ…。

ちゃんと万人向けのアニメを作った経験から作品全体の整合性バランスが取れる監督さんの作品文句言うんだ…。

経歴調べたら、「それだけは絶対やめとこう」と思うぐらいに悪手なことしてるだけにびっくりしてる

「朝でも夜でもどこからでも襲われる覚悟をしてから書け」はオタクの間でだけ通じる表現一般人相手ににこうした表現使うのダメフェミ二次元三次元区別ができない人が多いが、オタクはこいつのように現実二次元区別はできるが身内のノリとそれ以外の区別が付けられない人間死ぬほど多い。

https://twitter.com/tm2501/status/1477138810928758786

昔、映画評論家だのアニメ評論家だのにけちょんけちょんにブログ炎上させられた経験から、ああ言う人ってすげー知識持ってるんだと思ってたら、自分の得意ブニャから見ると…ゴミみたいな見識しかないことを知って

元旦から

「なんだ、じゃあ萎縮しないで好きにやればいいや」

って気持ちになれた。

ルパン記事は誰がどう見てもダメだったのにいつの間にか俺は正しいこと書いてたのに理不尽批判されたと記憶捏造してて草。

2021-12-19

anond:20211219190646

萌えアニメ10年以上前のものは古い表現を感じるけど、見れないってほどじゃないか

2021-12-16

anond:20211215104205 フェミニストじゃなくて温泉娘は気持ち悪いと思う

表現の自由とか、思想信条自由は置いといて、温泉娘とか、駅の萌えアニメっぽいポスターとか、そういうアニメを見ない普通の男の大人は、そういうのを気持ち悪いと思うし、そういうのをやめてほしいとは思うよ。

anond:20211215104205 フェミニストじゃなくて温泉娘は気持ち悪いと思う

表現の自由とか、思想信条自由は置いといて、温泉娘とか、駅の萌えアニメっぽいポスターとか、そういうアニメを見ない普通の男の大人は、そういうのを気持ち悪いと思うし、そういうのをやめてほしいとは思うよ。

2021-12-09

創作物自分投影するアメリカ、しない日本

前々から気になってたこと、というか。

アメリカフェミニストゲームなどの創作物に向ける批判は色々なものがあるが、その1つに、出てくる女性が少なすぎる、みたいな主張がある。

有名な「ベクデルテスト」なんかもその1つだろう。映画において女性主体性を持って描かれているかどうかをチェックする際の基準として、「少なくとも2名、女性が出てくる」「互いに会話をする」「話題男性以外のものである」というものを挙げている(もともとはレズビアン漫画家ジョークだったらしいが)。

しかしこんなもの日本オタク界隈にいれば「???」となってしま基準であろう。アニヲタの私が見た範囲において、最もこの「ベクデルテスト」に適合しているアニメは『ストライクウィッチーズ』や『ガールズ&パンツァー』や『ハイスクール・フリート』や『ウマ娘』であり、最も適合していないのは『刀剣乱舞-花丸-』だった。だが、前者は男性向けで後者女性向けというのは常識だ。

以前、姉と「(『FGO』や『グランブルーファンタジー』のような)主人公キャラがある程度立っていて主人公性別選択自由ソシャゲプレイするときはどちらにするか」という話をしたところ、見事に、私は女性を選ぶし姉は男性を選ぶ、という結論になったことがある。そりゃそうだ。私はぐだ子やジータのようなかわいい女の子活躍を見たいし、姉はぐだ男やグランのようなかっこいい男の子冒険に興味があるのだ。異性愛者としては当然だ。

しかしこの感覚が意外とアメリカ的なカルチャー文脈では通用しないのかもしれない。彼らは物語主人公自分投影できることを求めている。

日本でも、子供向けの作品にはそういう傾向がある。女性キャラばかりが登場する『プリキュア』は女児のためのものだし、男性キャラが主役を張る『仮面ライダー』は男児のためのものだ。しかしこれが大人になると逆転する。成人男性オタクは『艦隊これくしょん』のような女ばかりの世界に耽溺し、成人女性オタクは逆に『アイドルマスターSideM』のような男だらけの世界を求める。つまり成人すると、創作自己投影させて楽しむものではなく画面の向こうを眺めて楽しむためのものになる。

そこでは、別に自分と同じ属性の者がいなくたって何も困らない。むしろいたところで邪魔である。『ラブライブ!シリーズを見ていて、見事に画面に男が映らないことに安心する。男なんて鏡を見ればいくらでも見ることができるのに、わざわざ萌えアニメの中でまで見たくない。そりゃかっこいい男キャラを楽しみに見るアニメもないではないが、美少女アニメを見るときにはそういうのは求めてないのだ。

けれどアメリカではどうも違って、自分と同じ属性の者が少ない、という文句社会的に受け入れられているように思える。もちろん自己投影して楽しむという楽しみ方も別に悪くはない。それは個々人の自由だ。ただ、その楽しみ方が普遍的であるとは思わないでほしいなぁ、と思う次第である日本では、主体性を持った女性キャラ大勢出てくるアニメは主に男性によって消費され、女性が好むアニメ男性キャラばかりが出てくるものなのだから

2021-12-06

萌え絵」とは何か?

まず「萌えとは何か?」を考えてみよう。

これはシンプルである

萌え」とは「可愛い」の言い換えである

さくらちゃん可愛い」と「さくらちゃん萌え萌え〜」はイコールである

ただし、「可愛い」は形容詞であるのに対して、「萌える」は動詞だという違いはある。

まり「俺はいさくらちゃんのことをめちゃくちゃ可愛いと思っているぞ!」というアピールが「萌え」なのである

では「萌え作品萌えキャラ・萌え漫画・萌えアニメ・萌えゲー…)」とは何か。

本来の「萌え」は、なにものかに可愛い」を見出しときに使う言葉であるが、

特に萌え作品」と書くときは「オタクを萌やすことが主目的作品」ということになる。

それはつまり「可愛さが主題作品」と言い換えることができる。

たとえばエロゲにおいて「萌えゲー」といえば、

多く「エロ描写が薄くストーリーシリアスではないもの」のことを指した。

この場合対義語は「泣きゲー」や「抜きゲー」である

本番シーンまで踏み込むとそれは「可愛い」というより「エロ」になってしまうので、

あくまエロは添え物として扱うのが「萌え作品」の特徴となる。

全年齢向けの萌えラブコメなどでも同様の「寸止め」傾向があると言えるだろう。

さて、そうすると「萌え絵」の意味も自ずと定まってこよう。

すなわち「萌え絵」とは「可愛さが主題の絵」のことなのだ。

ただしややこしいのが、この「可愛さ」とは世間一般の「可愛さ」ではなく、

オタクを萌やすために奇形的に進化した「可愛さ」を指している、ということである

「大きな目」「幼い顔立ち」「柔らかな頬」「カラフルな髪色」「肉感的な肢体」「特殊服装

そうしたデフォルメされた特徴を駆使してオタク向けに「可愛さ」を表現しようというのが「萌え絵」なのだ

2021-11-28

シロクマ先生に届けこのエヴァレビュー

気が向いたらどうが作るためのプロット作るか。

アマプラの会員を一時的にやめる前に、エヴァ動画及びそのプロットになるブログだけは作っとかなきゃ

そもそも、今見返してみると、冒頭でマヤ

「口の前に手を動かせ」

って言ってる時点でそうじゃん…。

テレビ版や序破のマヤ、かなりりちゃん愚痴ってたけど、そんなこと忘れて部下にゴリゴリ命令してる。

大人ってそういうもんよ。自分のこと棚に上げて若者叩くんよ

で、大人になって見ると

「そりゃ、立場全然若い時と違うし」

かいって、自分がなりたくない種類の大人になってたり、ティーンが見たらバカっぽく見えるほど志の低い・感じの悪い行動取る人が多いんですよね。

その辺描いてるのはやっぱエヴァなんやなって思うわけです

エヴァンゲリオンの背骨になってる価値観理解してない人が多いってことがわかったからそこをベースに組み立てていけば、いいのな。

うつヌケ描写とか、世界観考察がどうとかってみんなそっちに行きたがるんだけど…そういうことじゃないんだよなぁ。

それは土台わかってる人がやることやねん

アマゾンレビューで星1つけてるやつをわからせてやる!

アマゾンレビューで星1つのやつみてたらこんなんあったけど、これトウジの

「多少事情は聞いとるが、けったいな話でよーわからん」でほぼ片付いとるんよね。

マジな話すると、ローマ帝国だって、全ての建物2000年持つローマン・コンクリートで作ってるわけじゃないんってだけ

結局、ニアサーインパクトの後の世界に限ったことじゃなくて、国家権力が興味ない分野って技術があろうと投資されないんですよ。資源は有限ですし。

ましてや、ゲンドウのエゴと、それに対するアンチというすごく個人的人達政府やってるとなれば…戦わない庶民なんぞ後回しになりがち

で、この辺のことわかんない人が、現実政治経済でも、フィクション上の設定の整合性に対しても、

技術があるのに庶民還元されてなくておかしい」

みたいに言うけど…逆に庶民還元されまくってる現代レアですよ。

世界史的に、軍事に関わる分野しか優遇しない国なんか山のようにあるし

俺の高学歴人間に対するひがみ根性を食らえ!

今のネット世論の乱れや、作品解釈の軟弱さを見る度に

受験社会科科目の点数を冷遇した結果、想像力全然広がらない人間大人になって一丁前に意見批評をしてるんやな」

って思っちゃうわけです。

きっと別の科目が得意な人は似たようなこと思ってたりするんだろうけどさ…。

あと、大人トウジがシンジに優しい理由とかも考えてみると面白いよなぁ…。

トウジにとって同級生であり、命の恩人であることはもちろんなんだけど、トウジが医者で子持ちだから子どもと接する機会が少ない大人よりシンジ目線に立てるのよね。

あの村が変わり者二人でできてる隠喩になってて好き

隠喩じゃなくて暗喩か。

エヴァに於ける大人って

ゲンドウみたく大人の都合を頭ごなしに押し付け

ミサトみたいに変に若作りして距離を詰めて結局揉める

・他の大多数みたいに距離を取りながら接していうべきことだけ言う

から大人同級生みたいな人達が逆にレア

委員長おとんがウザキャラとして出てくるんだけど…これも後のゲンドウの回想シーンへの伏線というだけじゃなくて、

常識人

キャラなんですよね。

ここで言う常識シンジを「第三者的に見る人」という感じ。

逆に、エヴァを見てる人達からしても部外者からうざいし頭ごなしに見える

名作か駄作に関わらず、エヴァみたいに「他人」を描く作品の方がレアなんよね。

例えば、テニスの王子様三田紀房見てて面白いのは、観戦してる人全員が会話してるみたいに必殺技名前や状況認識を共有したり、距離離れてるのにテレパシーで会話することがよくある。

エヴァはその逆なんよね

人妻アスカ妄想を始める俺こそ真のオタク

よくよく考えたら、ケンスケがアスカ全裸見てもノーリアクションだった時点でお察しなのか!

地味に情報量が多いシーンだ。

最初見た時は問題児を二人拾ってきたからいまさらアスカ奇行ビビらないのかと思ってたけど…よく考えたらそういうことじゃないわ。

奇行で脱がないもんなぁ

そして、ケンスケだけ帰ってくると思ってアスカ全裸で待ってるとしたらそれはそれで解釈変わってきて面白い

いや、アスカあれで尽くすタイプというか、求愛行動が激しいところあるから、あり得るんですよ。

そりゃ、ケンスケに当たるような会話になるわ…。

おかえりダーリンキャンセラーだもん

アスカケンケンはどんな時も6時起床。もう仕事に出てる。朝飯はそこ」

これ、いつものアスカだと思って聞くと大したセリフじゃない。

だけど、愛妻女房が、夫の生態を徹底的に把握しつつ、一応夫の客人だから良妻っぽく食べないであろう食事まで出してるシーンとして見るとかわいいwww

エヴァってさ…多くのオタク性癖を開発した作品としても有名だけど…今回ヤンデレとかロリババアがメインだと思ってたら、そっち方面でも開発してたのね。

こういうのがあるからエヴァってすごいんだよ。

幅広い年齢のキャラを扱うから性癖守備範囲も広い

人妻アスカラングレー性癖的にグッサグサ刺さる日が来るとは思わなかった…。

メスガキって言葉ができる前のメスガキの代表例みたいな子が、まさか人妻としても性癖のるつぼ

どうしようエヴァンゲリオンのアンチレビューがどうでもよくなるぐらい人妻アスカ気に入ってるんだけど…

態度こそメスガキそのものなんだけど、行動がデレデレという奇跡的なバランス

これやばい

エヴァンゲリオンは萌えアニメからな?

人間同士の距離感とか、世界観とかロボットアクションとか色々言われてんだけど、二次元ファンタジー設定だからこそできるキャラクターを掘り起こしてくるところが一番有能だから

みんな考えすぎなんだよ

僕も含めて

綾波に対して「働けりゃなんでもええ」っていうおばさん…いい意味大人よなぁ。

そうなんよ、学校生活に慣れてるから若い子の多くは自意識過剰になりがちだけど、大人になるといい意味での「無関心」を装える程度にスルースキルつくのよ。

自分にも他人にも。

この感覚描いてるのはすげーわ

アスカ「黙って隅っこに寝っ転がって自分は辛いってアピールしたいだけでしょ?掃除邪魔、マジウザい」

というセリフ、これ最初は前半がメインだと思ってた。

これ後半が本音なんだ。

ミサトと暮らしてた時は、生活荒れてたアスカさんが掃除邪魔かいうの、マジで人妻化してておもろい

家事シンジに丸投げしてた時期のアスカからすると、「人妻化すると、アスカってめっちゃキレイにして、夫に偶然を装って全裸待機するタイプのデレデレ女房になるんや」

って思うと、マジで感慨深い。

言動湿度高くないのに、行動デレデレって現代人にとってある意味最高の妻では?いや、マジで

だんだんエヴァンゲリオンシリーズ同人誌(の最上級のやつ)を読んでる気分になってきた。

いやまぁ、同人誌綾波以外全員人妻にして描いたら、色々解釈違いだなんだってオタク学級会起こすかもしれないけど。

綾波最初から人妻みたいなとこあるし

アスカ「もううんざり。それあたし『ら』もしんどいんだけど。」

寝込んでるシンジうんざりして出たセリフだと思ってたけど、これ「一向に帰ろうとしない夫の客人」へのセリフなんやな。

前のアスカなら「あたし」であって、「あたしら」とは絶対言わんから、これ人妻アスカセリフやわ

アスカケンスケの家でしゃべることば1つ1つ書き出していくと、必ず人妻感出してる。

人妻感は言い過ぎにしても前のアスカなら絶対言わないことばっかりだからちゃん検証すると、デキてないと意味が通らないことを多く言ってるのすげー面白い

初めてアスカシンジに対して喋った。

面白いなぁ…

大人に対して「もっと私を見て」とか渇望してたアスカが「一人で拗ねてろ、ガキ」と見放すのもおもろい。

ここでも迷惑な客人への(人妻アスカとしての)言葉でも成立するのもまた面白いが、それ以上に「年齢や立場が変わると、世代が違う子はおろか自分過去とさえ会話が成立しない」のがおもろい

シンジくんの動向についてケンスケがアスカに聞くシーン…ストーリー上なんの違和感もないセリフだと思ったけど、連絡事項をやり取りした後に

ありがとう式波

ケンスケが礼を言うのが、なんかすごく夫婦。

人当たりのいいケンスケなら誰にでもお礼言いそうだが、ちゃんと応えるアスカがなぁ~

アスカ「私はひとり、これまでもこれからもずーっと一人、それが当たり前なのよ。アスカ

面白いのは、こんな事言いながら、ケンスケと暮らしてる時はめっちゃ人妻してる。

ストーリー的にもケンスケの性格的にもアスカといる時間は短くなりがちだから、一人の時メンタルヘラってると…かわいい

アスカって好きな相手ができると、相手に対する思いが強すぎて、誰に対しても会えない時にメンヘラ発言したり、嫉妬したり、自分が期待したほどかっこよくないことに切れ散らかしたりするから解釈通りです。

人妻アスカ矛盾のないセリフ。多分、結婚しても暇になるとメンヘラ発言しそう

綾波型がシンジ好意を持つように作られてる」

みたいな話もさぁ…アスカの現状(人妻アスカだけど、夫が不在・一緒にいるのに関心をシンジに取られててメンヘラ発言した直後)を考えると、自分

対して言ってる言葉なんやな。

ほんとすごい作品だわ。些細なシーンに伏線メタファ多すぎ

使命に対する葛藤や、割り切ろうとする意思として

シンジが黒綾波からカセットテープを突っぱねるシーン…アレ、2回目だと解釈が変わって面白い

単に「いま人と関わりたくない人にそんなことしてもなぁ」と思ってたけど、この時点でもうストーリーと繋がってるようにデキてるんだ。

ほんとすごい作品だわ。些細なシーンに伏線メタファ多すぎ

誰が言ったか忘れたけど、アスカケンスケがいい仲だと気づいた人の論拠は、トウジとケンスケの会話でトウジが

シンジも早くこの村に馴染めばいいのに」

という言葉同意しなかったとこらしいです。

それで、2回目見る時にアスカのシーンを注視したら、アスカ言動が明らかに人妻なんよね。

私が、エヴァ動画映画上映後すぐに出せなかったの、私よりも洞察力すごい人が、もう敷いてある畳までひっくり返す勢いで見てるからとても合わないと思ったか

うつの人に見て欲しさしかない!

あとは私の中で「うつヌケ」と妹のシーンが強すぎて、卒業かいい仲とかそっちに目が行かなかったのよね

シンジくんがうつから脱却するトリガー綾波が作っていくシーン…アレね、ほんと正しいんですよ。

うつの人に常識とか、大人の当たり前とか押し付けてもトラウマと不甲斐なさで病むんですよ。

一度、周りと自分へのハードル下げないと立ち直れない。

その描き方がうつの人に見て欲しさしかない!

基準自分ベストパフォーマンスや、社会大人として立派なところに置くのをやめる(それが求められてるという自意識過剰や、頭ごなしな大人から距離を置く)ところからスタートせな立ち直れないんですよ。

自分うつからパフォーマンス回復した経験やいまでも時々病むことからすごくわかる

ただ、普通の人ってエヴァ見てもシンジくんがうつから抜け出すシーンの的確さや、似たような体験をしたからこそ抜け出して立ち直れた時に自分のことのように感動する感覚ってないから…視点が合わないんですよ。

エヴァ庵野秀明私小説」という人はなおさら、そこを重視してみるべきなのよ

「なんでこんなに優しくするんだよ(泣)」

「碇くんが好きだからありがとう話をしてくれて」

…この辺、ガチ抗鬱剤なのよね。

受け入れてくれる理解者がいて、些細なことでも褒めてくれる。

自分で下げられなかったハードルを下げてくれる。

うつヌケの最大の近道ってそこなんですよ。

僕の中では前半40分でエヴァって名作なんですよ。

から、もう僕の中では前半40分でエヴァって名作なんですよ。

うつヌケ作品として本質を描いてる上に、うつの人にとって一番欲しい「自分以上の理解者」の存在を描いてるから

自分で下げられないハードルを下げてくれる理解者が見つからないと、無限自己嫌悪無力感ループするんですよ

シンジくんがうつヌケして、ケンケンの手伝いを始めると、唐突に「ポツンと一軒家」が始まる。

老朽化して放置されたインフラの話とか、川の水量をチェックするとか…日本の奥地の現状なんですよ。

三村原始的すぎて、低評価付けてた人いるけど…日本にも実在するんやで。ポツンと一軒家見てみ?

私、歴史の話とか、その土地の人の話聞くの好きなのは自分の知らないものさしを大事にしてる場合があって、それが視野を広げてくれることがあるから

エヴァの中で田舎を扱ってることに「技術レベル的にもっと開発できたはず」みたいに言うアンチがいるんだが…日本田舎が開発できるはずの辺境

逆にエヴァを見ても

地方や、防衛で、生活を支えてくれる人がいるんだ」

みたいに思えない人がアマゾンレビューで星1を付けまくって、作品として星4にも到達してないのが、私には我慢ならんのよ。

大都会に住んでる人に一定数いるんだよ。

電気ないとろくに生きられないのに謎に選民的な人

綾波「碇くんのつけた名前になりたい」

脳みそバグるセリフを!

人間特に大人)が名前をつける相手って子どもとかペットとか苦労して作ったり発見したものに対してだから…遠回しに「碇くんに大事にされたい」という愛の告白なんよねぇ。

綾波存在する経緯考えるとそれもそれでバグる

今の親御さんが言うのかは知らんが、私の時はまだ

「お百姓さんありがとうと思って、ご飯を食べなさい」

的なことを言う人が、誰か忘れたけど、一応いた。

百姓という表現が物議を醸すことは横に置いといて、都会で自分だけで生きてるという感覚を消そうという教育・教えはあったのよね

ケンスケに撮影された時のアスカリアクションが完全にメスなんだよなぁ…。

いや、もともと

「撮ってるの?ピースピース

って感じではないけど、恥じらい方が(頬を染めるなど)過剰すぎて、めっちゃメス。

これは確かに、デキてる設定の方が納得行く

破ぐらいまでの人間関係だったら

「フンッ」

バッカみたい」

とか言って撮られてもスルーするか、本当に嫌なら蹴りの1つもお見舞いするのがアスカなんだけど…人妻化すると乙女に恥じらうから「やだ、女の子してる!!」と周回して驚くのよね

人妻アスカが見せ場を作ったかと思ったら、ヤンデレ妹ことサクラちゃんのターンになった。

いきなり殴って「ドアホー」と罵りながらシンジくんに泣きつくサクラちゃん

これをみたアスカツッコミ

女房か、あんたは」

なのが、1回目は違和感なかったけど、2回目は突っ込みどころしかない。

1つは「お前が言う!?」です。

さっきまで女房やってたの君やん。

もう1つは「(本人的には)そうだよ」です。

サクラはね…脳内ではもうゴールインしとんや!!

やっぱエヴァって萌えアニメなんですって。

開始1時間

「本人に自覚ないけど、結婚すると夫ラブのデレデレ乙女に行動が豹変する人妻アスカ

をだしたことに加え

「もう自分がゴールインしたと思って、束縛しながら崇拝してくるヤンデレサクラちゃん

が出てくるんですよ?

性癖おかしくなるわ

「誰のおしっこかわからないこの再生水と同じ。清めれば済むと思ってる」

という一言で、全員同じものを食べたり飲んでるはずなのに、『飲尿女』というあだ名が付いた女の子が出てきた。

ネットの評判ってあまりにも短絡的に嫌いなキャラに変な仇(あだ)名付けるから、身内ノリとして楽しい

マリわんこ君との進捗、どうだった?」

(訳:私の男に手出してへんやろな?)

アスカ別に。興味ない」

(訳:夫とラブラブしとったんじゃ)

「ほぉ、年頃の男の子は眼中にないと?」

(訳:お前人妻やしな)

「ガキに必要なのは恋人ではなく母親

(訳:年増には甘えんぼのガキがお似合いや)

1回目に普通に見た時は(訳:)に当たる部分が全く思い浮かばないマリのウザ絡みシーンにしか見えなかったけど…これ2回見ると Permalink | 記事への反応(1) | 15:16

2021-11-22

おれも

自分も元アニメーターアニメ下請け会社管理職♂です。

このコロナ禍でやめてしまいましたが

駄文さらに長文失礼

教養があるわけでもないしはてな記法をつかいこなせるわけでもないので読みたくない方は後半読まなくて良いと思います

https://anond.hatelabo.jp/20211122100941

さて、乳首や完全規制とおっしゃっているところなのですが

結論から言えばそれ自体製作制作側セクションでは不可能に近いと思っています

そして自分も正直萌えに走ったアニメ不要というのが持論です。


ご存じとはおもいます

知らない方のために言っておくと光や黒い帯、モザイクで見えなくする場合ですら描かなければならないんですね。無修正のもの修正済みのものを作る必要があります

子供向け作品も服の着脱がある場合は見せたくなくてもお尻やその肢体を描いていましたし

乳首やら裸体がでてしまった!」

という演出場合は見せなくても作画するということが多々ありますね。

貴方作画や彩色、撮影処理をするセクションであれば大変苦しい思いをしているとおもいます

自分エロアニメをやっていたので無修正股間乳首を延々と寝ずに作画し続けるなどということをしていましたのでつらさがわかります

知っている範囲だけでも味気ない萌えアニメエロ絵を作画制作撮影スタッフ生活のために作り続けているなと感じますし、勤めていた会社スタッフを使って同人誌を作って販売していることも気分が滅入ったものです。

アニメ会社は困窮している

「万人に受け入れられるものじゃないもの」「会社をなんとか生き永らえるだけの駄作」を延々と作り、高額で売らないと生きていけないほど困窮しているんです。

円盤が売れないグッズが売れない、下請けで金がないなどの理由は多々ありますが。

実際に萌えエロを入れない場合どうやって自社のアニメ作品制作すべきなのかわからなくなってしまっている国内アニメ会社が多すぎると思ってます

アニメ萌え絵・エロパートエロアニメなんてものが「無い」ほうが「いい作品」に決まってるのです。

これに関しては異論は認めますが言いたいのは基本そんなエロ部分よりもアニメとして大事なもんがあるだろうということです。

他国ではすでに

TVでは萌え絵を極力出してはいけないしエロパートもってのほか胸の谷間も国により統制対象です。

人を殴るシーンもすでに規制カットがされています。そういう作画をしない演出必要になっている時代なのです。

そんな時代でどうやったらいい作品って言われるもの製作・世にだせるでしょうかね??

ここはただの推測とイメージですが

デ〇ズニー社が卑猥表現に見える素体スタッフに見せてスタッフ不快にさせて辞めさせるなんてことがあるでしょうかね?多分しないでしょう。まあそうだろうなと思えます

日本会社どうでしょう無修正のぐちゃぐちゃのものを「やれ」と強いていることでしょう。よくて「あなたにはこの仕事は無理」と言ってるのではないですかね。

それはもう単にハラスメントなのですが横行しています

おっしゃるとおりここは完全規制されているべきであり、制作側でもゾーニングされた上でなくてはならないのですが無理だとおもいますね。

萌え萌えしたもので稼ぎたい人を大量解雇して再編成するだとか、アニメ会社たちが一念発起して集まりすべての作品オリジナルで作るだとか、スポンサーが直接アニメスタッフをあつめて製作するだとか、

そんなでかいパラダイムシフト革命でも起きない限り、これは良い方向に向かうことはないでしょう。

自分

正直萌えだけに走った薄い内容の動きがつまらないアニメ不要と思っています

これこそアニメ会社の生き残る根幹に存在していてはならないものなんです。

技術情熱を注げる世界中に見せられる作品で生き残りたかったんですよ。私も。

言いたいこと言っただけでした。

2021-11-21

フェミって萌えアニメにでてる女性声優とか攻撃しないのかな

俺も現代アニメは好きだけど

女性声優の人とか 女性として

どんな気分で萌キャラとか演じてんのかなぁ

思うところはある。

卑猥セリフ強要された セクハラされたとか

言い出す声優さんはいないのだろうか

もしフェミ勝利した世界になったら

パリ奪還時に丸坊主にされたパリ女性みたいな

ことになるのだろうか

2021-11-19

anond:20211119092808

レスバは楽しいってあったか暇つぶしにしてみたけど、フェミって言っても人によって結論が違うせいで

議論くそも出来なさそうですね・・・・まあ当たり前のことですが。

そもそも誰が発言してるかの区別がつかないせいで煽り合いにしかならんわ。

なんか変なことにつき合わせちゃって申し訳なかったね。

ただちょっと気になったのは、2次絵について個人的に思うのは、アニメがあるからスカート捲りがあるわけではないよ。

おそらく昭和時代からあっただろうし、またあれってポケモンバグ技が全国で広まったみたいな感じで

あれって口コミで広まっている。子供って親に嫌がらせしたい時期があるでしょ?あれと近いノリでスカート捲りってある印象で

その手段として、口コミでどのみち広まってたものだと思う。

アニメ最初に始めた表現だとは思えないかな。だから個人的には無駄ことなようなことにも思える。

まあそもそも性的搾取という言葉曖昧から対面でもないと議論不可っぽいけど。

萌えアニメ全盛の現代と昔でそれほどの差異があるようにも見えないし。

その位気付きそうだから、まあやっぱオタク嫌いのとこから派生してるようには見えるかなあ。

2021-11-18

萌え豚アニメ大嫌いな自称元第二原画アニメーター増田まとめ

現在不利な投稿を削除中の萌え豚大嫌いという認知の歪みを抱えた元アニメーターのまとめです。

 

生きてる投稿

anond:20211116125017

https://archive.ph/U1vCy

anond:20211116114129

https://archive.ph/c3tSH

anond:20211118221402

 

消したっぽい投稿

anond:20211118140409

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:bW6j9sTStwQJ:https://anond.hatelabo.jp/20211118142044+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

https://archive.ph/SPtgD

anond:20211118140409

業界人は俺らのことを好いている!こいつが業界人なわけない!って思うアニ豚仕草なんなんだろう

 

anond:20211116111858

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Bib_I7WnmU0J:https://anond.hatelabo.jp/20211116111858+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

https://archive.ph/wVz14

■元アニメーターですが、アニメオタク萌えアニメについての率直な意見を述べます

きしょい

こういう萌えコンテンツが氾濫して描きたくもない萌えアニメを描かなければいけないのは苦痛だった

自分が描きたかったのは子供のころに見たドラゴンボール土曜日曜の朝アニメ夕方アニメその他児童がワクワクする児童に向けた夢あるものだったんだよな

オタク増長させた結果、キッしょい深夜アニメばかりになってアニメーター時代からこいつらに嫌な思いをしている

フェミニストではなくアニオタに餌を供給する立場人間ですらこういう感想なのだ

萌え豚は死んどけマジで

おまえらアニメシーンを汚してる

 

anond:20211117191204

キャッシュが取れず。以下のみ。元の文では動画ではなく第二原画らしい

萌え豚勝手レッテル張って発狂してて草 萌え豚ならちゃん動画にもリスペクト持てよ 動画いなかったらカクカクでブヒれないぞ フル3コマとか手法あるけど萌え豚向きの手法じゃ…

 

anond:20211118111914

キャッシュが取れず。以下のみ。今は別の仕事をしてるとのこと

他の仕事すればいいってわかってるなら他の仕事したらいいじゃん あれ??? そもそもの前提すら読み込めてなさそう 元って書いてあるのが見えないんか? とっくに別の仕事してる...

 

みんなが思ってそうな疑問に答えてくれてる元アニメーター増田の回答

anond:20211118142705

https://archive.ph/5TkBt

具体的にどこなん?

おまえが曲解してるだけですでに答えてると思うけど答えてやるよ

 

===

元増田例外になると言ってるアニメはハサウェイしかないの?

ハサウェイ以上に昨今の萌えアニメ氾濫に対するアンチテーゼとしてうってつけのリアルタイプのここ最近タイトルあるの?ワイは知らない

次点になりうるものは探せばあるだろうけど最高の例外を挙げただけだが?

無闇に具体名あげるとそれ以外のものを求めてくるタイプは、他のを挙げたとしてもそれに噛み付いてきてめんどくさいかスルーだよ

 

萌え豚向けだけではなく、幼児向けや女性向けアニメが増えているけどなんで萌え豚向けアニメしか目が向かないの?

萌えを量産させる萌え豚が嫌いだから

 

萌え豚アニメキャラクターが画一化されてると言ってるけど、それは各アニメキャラクターデザイン担当の人の仕事否定してないか

否定してる。しかしそれはそういうものを求められてる仕事を請け負っている力学によって生まれているので、別にキャラデザ担当批判するわけではない。

その力学を生み出しているのはやはり萌え豚であって、萌え豚以外を否定するつもりはない。コンテンツ供給者は悪くない。

萌えキャラでブヒブヒしてるやつらが全ての元凶

 

> 画一化された萌え豚アニメ案件しか回ってきていないと思うのは違いに気づかない元増田感性が育ってないからでは?(注:たぶん坂道アイドルの顔が同じに見えて区別がつかない的なのと同じことかな?)

顔の区別はつく。ついたからと言って何なのか

 

他にもあるっぽかったけど探しきれず。

 

ブクマつかないのは消す方針らしい。解散

anond:20211118222133

anond:20211118221925

消すが消すまいがこっちの勝手やろ

レスバとか自分にとっては邪魔なんだから

今残してるやつだってブクマ一定数なかったら消してるぞ

ちなみにこれも消すで

おまけ

アニメ業界人増田(元アニメーター増田とは別人)

anond:20211116133034

anond:20211116132405

anond:20211116130706

anond:20211116125017

萌え以外のアニメやりたいならそういうところで働けばいいじゃん。

元増田萌えアニメ作りながら萌え豚叩くのは、風俗で働きながら「クソ客」とか言ってる売春婦と同レベルでしょ。

anond:20211116125017

最近萌えアニメほとんど画面見てないな。

声優の声がかわいいからBGMとして再生してるだけだわ。あれ画面は原作と同様のペラ1枚絵でよくない?

anond:20211118165654

ダブルバーレ質問は、「国内市場萌えアニメばかりで多様性を失っていると思いますか?」と質問してNOと回答されたときに、回答者認識が「多様性を失っているが萌えアニメは少ない」「萌えアニメは多いが多様性は失っていない」「萌えアニメは少ないし多様性を失ってもいない」のいずれであるかを確定できない、という問題のことです。ダブルバーレ質問は「誤った前提を含んでいる」から問題なのではなく「回答から回答者の態度を計測できない」から問題なのです。

誤った前提を含んだ質問というのは、たとえば「国内市場萌えアニメばかりになりましたが、それは何故だと思いますか?」といったようなもので、この質問に答えると「国内市場萌えアニメばかりになった」ことに同意してしまうことになりますこちらは「多重質問」と呼ばれます

anond:20211118164935

同じフォーマットキャラクターが溢れる萌えアニメばかりが氾濫する国内市場

全面的に正しいとしても、「いろいろな種類や傾向のものがあること。変化に富むこと」と「〇〇ばかりが氾濫すること」

は両立するから矛盾はない

例えば生態系において鹿が増えて食物連鎖ピラミッド一時的に歪になっても多様性が崩れたわけではない

anond:20211118164935

こういうのをダブルバーレ質問といいます

国内市場萌えアニメばかりが氾濫していると思いますか?」

「今の国内市場辞書的な意味で多様だと思いますか?」

という二つ(以上)の問いか構成されているにもかかわらず、それを一つに圧縮することで

たかも前半部分はすでに前提として確定しているかのように見せかける卑怯手法です

anond:20211118092858

人間の顔には凹凸があるんだよ?

萌えアニメみたいに顔が平面で鼻が点だったりしないよ?

オタク産業

アニメーター、元漫画家(すぐにやめたアシスタント)、元ラノベ小説家(ワナビ)、元声優(志望)って業界に残ることができなかった人なので、「業界に対して悪感情を持ってることが多い」んだよね。

それも、自分限界まで能力を試して、それで諦めた人はともかく、途中で投げ出した人は、反業界思想に固まりやすい。

萌えアニメばっかりでキモいとか腐った業界だとか「そう言う姿勢アニメに取り組んでたら、そりゃ楽しくないし、周囲から浮いて辛くなるだろうな」って思う。

これは売れなくなった人にも起きるんだけれど、最終的に失敗した人や、続かなかった人、売れなくなった人、素行の悪くて相手にされなくなった人が業界攻撃する、業界の頑固な汚れ状況になってしまうのは、どこもそうなんだけれど、聞くべきことではないので、また暴れてるなぁと温かく見守ってやってほしい。

anond:20211116114129

言うて世界でもヒットしとるアニメと言えばドラゴンボール、鬼滅、進撃の巨人NARUTOあたりやろ?この辺は十分多様性あるやん

萌えアニメ携帯電話でいうところのガラケーみたいなもんとちゃうの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん