「オサレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オサレとは

2021-05-06

[]市川春子「宝石の国」原作最新話まで

よおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおやく全部よんだわあああああああああああああ

ずっと読まなきゃと思ってたけど1巻で何度も挫折してたからで

今回も1巻でギブアップしようかと思ったけどとりあえず読みすすめたらするするよめた

そんでもっかい1巻をぺらぺらめくってみたけどやっぱりわかんない

結論、最新話まで読んだ人間がよんでも1巻はわからねえ

やっぱり1巻はクソマンガだったなって再確認できた

ちなみに1巻時点でクソマン認定するような人間でも2巻以降はするする読めるよ

ポイント主人公と、坊主主人公相棒っていう3要素だけに着目するこったな

キャラ人間関係とかまでを全部把握しようとするとストレスで読めなくなる

重要なのはたった数人なのにキャラ多すぎで見分けつかねえからイライラするしわけわかんなくなるんだ

オサレ・作者の趣味全開おしつけマンガはすんげーきっついわー

あと地味にイライラすんのが現実腐女子オタク女みてーな言い回し散見されるところ

「えぐ・・・」とか

世界観で売るなら下手に現実世界的な要素いれんなよ

いま12巻くらいらしーけど内容はスッカスカだわ

わかってもたのしく・おもしろくなるわけでもなし

これフルカラー連載させなかったのは編集の失態だと思う

モノクロだとマンガとして破綻している

2021-04-25

[]Fiok Lee「Q、恋ってなんですか?」(アフタヌーン新連載)

四季賞大賞受賞という肩書ひっさげた新連載

ぐぐった

http://www.moae.jp/comic/nemurenai

この人だった

読んだ記憶ある

ねむれない鬱々とした中盤までから最後いっきカラー世界がひらける演出をしたマンガ

絵柄や書き込みアナログっぽさとオサレかぶれってかんじ

うってかわって今回、連載することになったマンガは、

よくもわるくも普通になってしまった

絵柄はデジタルでさっぱりとしていて、キャラストーリーもありがちでつまらない

2話もあったのにメインの主人公の変化があんまり感じられなくてタイトルとのつながりもまだない

いろんな生物を観察する中で交尾かにふれていって宇宙人と恋する話?

はあ。

正直なんでこんなつまらんのをのせてるのかアフタヌーン編集部判断を疑う

現時点では賞とったときの作者のよさを殺しまくった駄作しか見えない

2021-04-23

[]モー娘。のあたらしいアルバム とちゅう

こないだ増田ですすめられたからきいてみてる

いま頭から3曲めくらいまできいたけど、よくもわるくもモー娘。っぽくない

EDMっぽさがばりばりの最近の曲、かつ、オサレ洋楽っぽい感じ

モー娘。って言われなきゃわからん

少なくともいまんところは何度もききたいと思える曲はまだない

多分、音楽的にはすごかったりするんだろうな、詳しい人にきいたらどんだけすごいかあつくかたってくれるんだろうな、という感じはする

でもバカがきいてもピンとこない

youtubeで20年前のなっちごまきあたりの曲きいてたほうがまだ有益安心感があって楽しい

2021-04-12

anond:20210411222443

吉祥寺中道通りみたいなオサレの集中してるエリアでも雑貨飲食アパレルが混在してるせいで意外と狙った店の種類が集中してないので(しかコロナ禍で潰れまくったので)、初心者ならコピスや(数年前のリニューアルオサレに振った)東急百貨店の中を巡るほうが安定する。

2021-04-03

anond:20210403215204

使い捨て木製マドラー

ぐぐったらモノタロウで100本94円。

割り箸一本には負けるけど、オサレで使いやすいし

ちっちゃいか割り箸ほどゴミにならんし

いい事ずくめだぞ

2021-03-16

パスタメジャーが売ってない

スパゲッティよりパスタのほうがおしゃれに聞こえるのでパスタメジャーと書いたものの、よく考えたら正確にはスパゲッティメジャーなんだけど、とにかくこれが欲しいのだが近所に売っていない。

最近水漬けパスタにはまったのだが、その方法

鍋に半分に折ったスパゲッティをぶち込んで水に浸して2時間~一晩ほど経ったら一旦皿に取り出してお湯を沸かして茹でる、

というあまりにも雑なので改めたい、というか長い麺で食べたいと思うようになったので、

百均スパゲッティが折らずに入る蓋付きケースを買うことにして、ついでにパスタメジャーも買うことにした。

いつも多めに茹で過ぎちゃうからな。食べ過ぎ防止とか茹ですぎてお皿に溢れるといった心配もこれで無縁じゃ。

で、百均に行った。

スパゲッティを入れるケースはレンジで茹でられるケースと保存用ケースの2つが売ってたが、

できれば鍋で茹でるし茹でたいし、見た目もシンプル長方形の保存用ケースの方を買うことにした。

そして周辺の棚にパスタメジャーがないかを探すが、ない。

パスタのケースはケース売り場だったので、調理器具売り場の棚を探してみるものの、ない。

えーーおうちでググったとき検索候補に「パスタメジャー ダイソー」って出てきたじゃん。無いの?無いのか…そうか…

でも気づいたんですよ。保存用ケースの袋の宣伝文句に「パスタメジャー付き」って書いてあるのが。

なんだこれ一個買えばパスタメジャー買わなくていいなら100円浮くじゃん、ラッキーとその時は思っていました。

で、早速使ってみた。

うーん、これパスタメジャーっていうか、円形の凹みが蓋にちょっと付いてるだけだよね。

せめて凹みがもう少し深かったら、わー(百均商品にしては)便利~ってなるとこだったけど

うん…まあ100円だしな…って出来だったわ。

というか宣伝文句に気づかなかったらタダの謎の円というかちょっとデザイン的になんか丸描いてみたって感じで気づかなかったわ。

もうこうなったら値段は気にせずおしゃれなやつがいいなーと思って改めてググってみた。

家事問屋パスタメジャーシンプルオサレの極みでめっちゃ欲しい!ってなったんだけど

水漬けメインでパスタしていきたい自分と茹でる直前の一時的パスタ置き場として使える利点が見事に噛み合ってなくって

今回はちょっとご縁がなかったということになった。

ということで引き続きパスタメジャーを探す旅は続きそうだった。

実は百均の前に近所のスーパー3件くらい回ったんだけど売ってないんだよなー。

正直ちょっと探せばあるだろ、って思ってたけど意外に無いもんなんだよな。

計量スプーンはなんであんなにってくらい種類があるのにさー?謎。

2021-03-08

anond:20210307055157

村上さんは、

「読者をオサレで、ゴージャスな雰囲気に陶酔させる」

という能力に秀でています

現実的視点や、生活ささみたいなものをいっさい省いて、

きどった男女間にしか発生しえない、

ふわふわした、陶酔感のある世界を構築しています

キーワードは「カフェ」「北欧雑貨」「バブル」ってところでしょうか

イメージする場所としては、吉祥寺下北沢六本木とかでしょうか

もっと一般的にいえば、

スタバMacを開く人、に通ずるものがあります

パソコン作業をするなら、スタバでなくてもいいわけです

さらに、Macでなくてもいいわけです

それを、わざわざその場所と道具でやる

そこにはユーザーがその二つに価値見出しいるからです

西洋文化と、ブランド志向です

村上春樹さんの作品に通ずる、

「なんだかよくわからないけど、雰囲気オサレ

というものです

なので、彼が理解できない人は、

どちらかというと知性の高い人が陥りがちなんですが、

中身を読もうとしてはいけません

文章としての中身は無いです

雰囲気づくりに注目してください

そういう視点で見ると、なかなかのものだと思います

「勿体ぶったオサレ感」が一貫されていますので

こういうことかなるほど

2020-12-23

ソースを送らないレコメンド方法、及びSmooz炎上理由考察

ソースを送らないレコメンド

あれを一番簡単に実現するのはソース送信だけどそれは無しとして他の方法模索してみる。ちなみに解は出てない。

※想定問答 Q「サーバサイドでやれ」 A「石油王連れてきて」

レコメンド対象キーワードを絞る

レコメンド対象にしたいキーワード辞書アプリに同梱してマッチした単語だけ送る。

本文丸ごとでは無いんで多少は忌避感下がるけど、いつ・誰が・どのURLでそのキーワードブラウザで見たかは伝わっちゃう。

パーソナライズ不要なら「誰が」も落とせるけどそれだと精度出なかったからあの仕組みにしたんだろうしねぇ…

あと本当に本文だけ使ったレコメンド目的ならURL不要だけどwww.muji.com→オサレみたいな特徴を加えたかったのかな。

--

クライアント側でレコメンドまでやる

機械学習かじった程度なんで理解が間違ってたらすまんけど、

最近iOS(CoreML)にもAndroid(NNAPI)にも機械学習機能あるようで、

ネイティブアプリなんだからその辺触れるんだしクライアント側で完結しちゃえば?という発想。

レコメンド先のコンテンツ丸ごとスマホに持つわけにはいかんから

コンテンツID?カテゴリ?的なものを出すとこまでやって中身はサーバに取りに行くんで本当にクライアントだけで閉じるわけじゃ無い。

パーソナライズ観点で一人一人特注のモデル作って配るとかはしんどそうだけど、

ある程度セグメント切った層ごとに事前にモデル作るぐらいなら何とかなるんでは。

ああでもレコメンド対象が日々増えるWeb記事だとモデル頻繁に更新するからデプロイが辛いか

スペックもりもりのサーバでやる推薦が現代スマホそもそも代替出来るのかはわからん

エッジAIなる名目で各社頑張ってて目的の一つはセキュリティから、今は無理でも将来に期待?

--

特徴ベクトルだけ送る

分類にしろ推薦にしろデータのものダイレクトに結果に変換するんじゃ無くて一度単なる数値の配列(特徴ベクトル)に変換して、

そのあとモデルに突っ込んだら中でこねこねヘイお待ち!と出てくるんだよね?

その特徴ベクトルに変換のとこだけクライアントでやってそれ送れば?という発想。

スペック問題はあるけどレコメンド全部やるよりはマシだよねと淡い期待を抱いている。

特徴ベクトルから元のデータに戻せるとアウトだけど可能なのかね。

文字列を数値にしててかつ情報量が落ちて結果が1対1にならないから、完全な復元は無理だと思うけどどうだろう。

ありとあらゆるキーワードを事前に変換しといて結果から逆引きすれば変換元候補を出すくらいはできるんかな。

--

Smoozは何故燃えたか

いろいろ考えたけどソースのものじゃ無くてもそれに近い情報はどうやっても送るんだから

コールセンター電話すると自動音声で「サービス品質向上のために通話を録音します」的なアナウンス流れたりするのと同じで、

おすすめ機能ってこういう情報送ります的な説明アプリ内ですべきでそれ無しにやっちゃダメだったんでしょう。

アプリの実物触る前に終わったので実際には説明してたんならごめんなさい。

--

もちろん規約にもちゃんと書くべきだろう。例えばこんな風に。

楽天ウェブ検索楽天スーパーブラウザ利用規約

https://toolbar.rakuten.co.jp/mobile/rule.html

利用者が本アプリを利用した場合利用者は、第6項の定めに従い、これを停止しない限り、本アプリデバイスインストールされているブラウザの全てのウェブ閲覧履歴httphttps含む。以下本条において同じ。)で始まる閲覧ページURLアクセス日時(分秒)、表示されたウェブページのHTMLソースクッキー情報Cookie), ウェブサイト閲覧履歴リファラ, ユーザー使用しているOSアプリバージョン位置情報をいい、以下「ウェブ閲覧履歴取得情報取得情報」といいます。)が当社によって取得されることに同意するものします。

当社が取得するウェブ閲覧履歴取得情報には、ウェブページのURLを含み、当該ウェブページのセキュリティ環境によってはURLIDパスワード等の非公開、又は機密性の高い情報が含まれることがあります。よって、機密性が高い情報、または機密性が高い可能性のある情報を閲覧する環境において本アプリを利用される場合には十分にご留意ください。

ソースどころか脆弱性無い限り聖域のクッキーまで取る豪快さを見習おう。

--

ちなみにフェアじゃないので一応書いておくと「楽天ウェブ検索 規約」でググると出てくるこっちのブラウザ拡張機能版は微妙に内容が違ってクッキーは入ってない。

上のアプリ版はアプリストアの説明URLが書いてある。なんでアプリブラウザ拡張機能で2種類あるのかは分からん

拡張機能じゃ取れないから? でもサイトごとのクッキー編集する拡張とかあったような・・・

楽天ウェブ検索利用規約

https://toolbar.rakuten.co.jp/intro/rule/

2. 利用者が本機能を利用した場合利用者は、第6項の定めに従い、これを停止しない限り、本機能インストールされたブラウザの全てのウェブ閲覧履歴httphttps含む。以下本条において同じ。)で始まる閲覧ページURLアクセス日時(分秒)、表示されたウェブページのHTMLソースをいい、以下「ウェブ閲覧履歴」といいます。)が当社によって取得されることに同意するものします。

3. 当社が取得するウェブ閲覧履歴には、ウェブページのURLを含み、当該ウェブページのセキュリティ環境によってはURLIDパスワード等の非公開、又は機密性の高い情報が含まれることがあります。よって、機密性が高い情報、または機密性が高い可能性のある情報を閲覧する環境において本機能を利用される場合には十分にご留意ください。

あとこの規約についても先日malaさんが突っ込んでいるので第一発見者ではないです。

https://twitter.com/bulkneets/status/1339435587015639041

--

ソースどころかクッキーまで取ってますと堂々と書いてるほうが燃えずに、

はっきりとは書かずに取ってたほうが燃えてるの、

表面上は正直は美徳という状態なのでなんとも微妙

やらないと思ってたやつがやる・やると思ってたやつがやる、どっちもやってるけど燃えるの大抵前の方なの、

多分ヤンキー捨て猫効果みたいなもんで(俺用語だけどわかれください)

人間合理的に動く前提とか幻想です感があって本当に辛い。

2020-12-10

anond:20201210163009

まず、この元スレ主の親切な書き込みをよく見てみるとわかるが、

それぞれのテクニックは、「利便性の追求」ではないことにお気づきだろうか。

ユーザーあなた)が、便利に携帯を使うために用いるテクニックではなく、

あくまで「キャリア側が身勝手に決めたしがらみ・ルール」をなんとか切り抜ける方法なのだ

忘れてはいけないのは、「あなたが便利に使うこと」が最終目的だということ。

他人ふんどし相撲をしてはいけない。

メガキャリアふんどしデカイ。ぼーっとしていたら、いつのまにかふんどしの締め方をどうこういってるうちにうっちゃられる。

そのために小回りのきくNVMOの小ふんどしがある。

カラフルふんどしオサレふんどし勝負ふんどし。3枚つかいわけてもいい。

あとはわかるな。トータルで満足すればいいのだ。

2020-12-04

アニメオタクアニメに何も貢献していない。むしろ害悪だ。

自分の中でのアニメオタク特に萌えオタ)に対する嫌悪感が一体何なのかきちんと考えてみた。

すると恐るべき結論に達してしまった。これから書くことは正直私も断言して良いものかどうか躊躇している。しかし、アニメ文化の発展のためにも、心を鬼にして書かなければいけないことだ。

アニメオタクは何もアニメに貢献していない!

今までも、そしておそらくこれからもずっとそうだ。これは岡田斗司夫のような豚野郎の言う「オタクは死んだ」でも、東浩紀のような豚野郎の言う「読者の質が悪い」でも、宇野常寛のような豚野郎が言う「萌えオタはクズ」でもない。もっと根幹に関わる重大なことだ。そして恐ろしい事実だ。

まず、オタクオタク向けに作ったオタクアニメが大きな評価を得てきたことは今まで一度たりともない。

名作を作ったクリエイター側は言うまでもなく、『ガンダム』の富野由悠季は仕方なくアニメ現場に降りてきた人だし、『攻殻機動隊』の押井守は元々映画監督志望でジャン=リュック・ゴダール敬愛していてたまたまタツノコプロ求人が目に入ってアニメ業界入りした人だ。

「でも、今は世界的にアニメブームが起きているじゃないか」と萌えオタがブヒブヒ言ってきそうだが、それは幻想である。まず90年代後半に盛んに言われた「ジャパニメーションブーム」を取り上げると、これは岡田斗司夫オタク地位向上のためにでっち上げものだ。本人も後にそれを認めており、外から圧力に弱い日本オタク市民権を得るにはそれしかなかったと言っている。この岡田斗司夫苦肉の策電通村上隆が乗っかり、ジャパニメーションブームという虚構ができあがったのだ(元々別称だったジャパニメーションという言葉を良い意味として輸入したのが村上隆である)。

それは今まで世界的な評価を得てきた作品を見ていけばわかる。

まずは、宮崎駿アカデミー賞も受賞し、名実ともに日本代表するアニメーション監督といった地位を得ているが、その作風アニメ界ではむしろ異端であるスタジオジブリ的なもの宮崎駿的なアニメは本人にしか作れず、その作風を引き継ぐような後継者は未だ誰一人いない(宮崎駿の後進育成が下手という話ではない。宮崎駿に影響を受けた人間が外で宮崎駿的なアニメを作ったっておかしくないのに、そんな人は日本はいないのだ。海外ではどうか? そう、モンスターズインク制作したピクサーが後継にふさわしいだろう。言うまでもなく彼らはアニメオタクではない)。

宮崎駿にはオタク的なるものを避けて避けてやっと今日地位を築いたという歴史がある。オタク的なものを避けて世界評価を得た、これは非常に重要ポイントだ。

押井守もその一人だ。『うる星やつら』を制作し、オタク向け監督の一人で終わるかもしれなかった彼は『機動警察パトレイバー2 the movie』や『攻殻機動隊』においてオタク向けアニメ想像力を捨て去ることで作品の強度を確立した。『ビューティフル・ドリーマー』はどうなんだ、という声があるかもしれない。これには後に押井守がこう語っている。「劇場版第一作『オンリーユー』を作ったとき原作者ファンが喜ぶことを全部詰め込んだ。上映されると当然原作者ファンは満足したようだが、作品的には酷い代物だった」。この諦観によって『ビューティフルドリーマー』は作られた。オタクから距離を取ることで傑作に仕上がったのだ。

他にも大友克洋の『AKIRA』だって一見すればわかるようにオタク的な想像力から離れたものであり、渡辺信一郎の『カウボーイビバップだってそうだ。

オタク監督だと言われるウォシャウスキータランティーノだってウォシャウスキーSFの人で決してオタク想像力に耽溺しているわけではないし、タランティーノ高校中退して一日中映画を見まくっていた怪物だ。

エヴァンゲリオン無視しているじゃないか、と言われるかもしれない。確かにエヴァオタクオタク向けに作ったオタクアニメであり、社会的現象を起こすほど大ヒットしている。だが、これ一本でもってオタク想像力勝利にはなりえない。何故ならオタク外にも評価されたオタク監督庵野ただ一人、例外中の例外なのだ。その庵野ですら、オタク偏狭さに嫌気がなして反オタク改宗した。その事実オタクは裏切った、とこれまた偏狭さを見せて批判している。

このようにオタクオタク向けに作ったオタクアニメで傑作が生まれたことは、一件の例外を除いて存在しない。オタクが喜ぶ想像力や「萌え」なんてもの全然強度を持ち合わせていない(十年前にオタク想像力オタクに受けていたクリエイターの今の地位を思い浮かべて欲しい、それが十年後の山本寛新房昭之の姿だ)。

しろオタクの好みに少しでも外れると烈火のごとく怒り、作画監督が少しでも個性を出すと作画崩壊と騒ぐその類まれなる偏狭さは害悪だと言ってもいい。

オタクオタク的な想像力から外れるような、例えば『スーパーミルクチャン』や『TAMALA2010』のようなアートアプローチからまれた傑作を評価できない。どちらも発売時にはタワーレコード平積みされ、オタク想像力は一瞬で敗れ去った。

それどころか『フリクリ』をオサレだとかラベリングして嘲笑するほど、子供のような舌でもってクレームをつけて回っているのだ(『フリクリ』はガイナックスが作ったオタクアニメじゃないかという屁理屈が聞こえてきそうだ。ガイナックスは今や庵野の反オタクキャンペーンによってオタク的な人間駆逐されており、鶴巻は反オタク急先鋒である)。

そして、それは明らかにアニメ進化を阻害している。その理由を書こう。

まず、オタクが大好きな絵柄、要するに萌え絵はアニメーションに不向きなのである。あの頭と目が大きく、等身が低くて身体か華奢という構造は、見た目通り人間的に動かすというのは困難だ。だから、どのアニメにおいてもよく動くと言われるもの萌えから距離を取っている。萌え絵を選択すると自動的紙芝居的な動きが縛られたものしか作れなくなる。ディズニー萌え絵を選択せず、あのような絵柄なのは動かすことを念頭に考えているからだ。

しかし、アニメオタク萌え絵以外の絵柄のアニメを「絵が変」と言って嘲笑し、批判する。ここがアニメオタクの一番の問題点であり、私が害悪と言い切る理由だ。

例えば近年稀に見る傑作である鉄コン筋クリート』を例に出そう。この作品も「オサレ」「絵が変」といって批判されているが、この作品こそアニメーションの快感、動くことの快感を思い出させてくれるものはない。画面の中を縦横無尽に動き回るキャラクター達が見るものの心を掴んで離さない。そして、それはアニメオタクが「変」といって批判するその絵柄が貢献している。もし、この作品萌え絵だったらここまで動くものになってはいない。現にそんな作品はない。

そして、アニメーションの快感を蘇らせたのがオタク外のマイケル・アリアスだったことは非常に重要だ。アニメオタクアニメーションのことがわかっていない。だからスタジオジブリ的なものピクサーに取られ、アニメーションの快感マイケル・アリアスに取られてしまうのだ。

もう一度言おう。オタク想像力は強度を持っていないし、オタクが好むアニメ絵はアニメーションに向いていない。アニメーションに向いているオタク的じゃない絵を排除するその思考アニメ進化を阻害している。

アニメオタクが本当に現実逃避ではなくアニメのことを愛しているのなら、今すぐアニメを見るのをやめて即刻退場することだ。それが一番の貢献だ。

2020-11-16

anond:20201116173258

あるよ!

何故か駅にも市の中心にも幹線道路にも関係ないところに、ドーン!と建っているオサレな外観のマンションあるよ!

道に迷った時に道標としてすごく役立つのでありがたいよ!

2020-11-09

某隠れバーに行って十分で帰った話

数ヶ月前の、まだ暑くてマスクを装着するのが辛い頃。

ツイッター流行った謎を解かないと入れない、別ショップを模したバー

こういったオサレな所に憧れ、予約を取って一人で乗り込んだ。

場所も駅からそう遠くなく、良い所だったら友達を連れて行く魂胆だ。

モチーフからからとても好みだった。コーヒーは飲めないけれど。


でも行って後悔した。時間無駄にした、そんな話になる。


予約した時間に向かえば、何故か入り口が混んでいる。

地下にあるお店なので下へ降りる階段が地上にあるのだが、何故か混んでいた。

予約しているのに何でだろうと思っていると、どうやら案内に時間が掛かっている模様。

検温したりもあるし大変なのだろう。オタクから待つことには慣れている。

周りはカップルなどばかりで気まずい。けれど待つしかなかった。

一組二組と案内されていく。自分の後ろにも人が並び始めた。

予約しててもこれならしばらく大変だろうな、なんて思っていたのが運の尽き。


自分の前のカップルの案内前で、ぴたりと列が動かなくなった。

ここまでするする動いていたのに、中に入れてもらえないのだ。

扉は厚いようで、中の様子が窺えない。中で止まっているのか、前のカップルが入らないだけか、こちらも分からない。

前のカップルは何度か扉を叩いたりしたが、中から反応はない。

何故かカップルは中に入ろうとせず、気付けば二十分も外で並ばされることになった。

地下へ行く階段に空調があるはずもなく、暑いし苦しいしで朦朧としそうな中、やっと前のカップルが中に入る。

少しすれば扉の向こうから「次の方どうぞ」と招く声が聞こえた。

あのカップルこの声が聞こえなかったのか?とか、店員がサボったのか?と色々思う所はあったけど、無事に入店できた。

ここまで来たのだから、酒を一杯でも楽しんで帰ろうと思っていた。まだ。元々我慢強い方だった。飲食経験あったからかも。


中は涼しかった。それだけが救いだった。

予約している旨を伝えると、席に案内された。カウンターだったが、壁を向いている席だった。

まぁ一人だし仕方ないなと思った。この時は。

おしぼりメニューを渡される。中にはバー料金のメニューがずらり。

でもこだわりが詰まっていることは分かった。一杯は飲んで帰ろう。そう思った。

店員は二人だけで忙しそうだ。注文もすぐ決まったから頼まなければ。

けどここから地獄だった。


声を上げて店員を呼ぶ雰囲気がなかった。ここで怖じ気付かずに声を掛ければ良かったのかもしれない。

けど良い雰囲気バー、周りはカップル複数人で来ている客ばかり。場違い感がひしひし感じる。

一年齢層が同じ所だけが救いだった。

顔を上げて店員を探す。こちらを見ようとしない。忙しそうで目が合わない。声も掛けづらい。

正面のカウンターに座る、既に一杯飲んだ客の二杯目の注文を聞く店員。何で。

隣の、隅に一人客が座る。彼女も一人か、一人仲間がいて良かった。

けど自分より後に来たのに、店員が隣の客の注文を聞く。

気付けば席に座って十分、注文を聞かれることがなかった。


段々腹が立ってきた。大きな声を出すこともできない。近くに店員が通らないから声が掛けられない。目も合わない。

この時は確か水もなかった。おしぼりメニューだけ。水を飲んで誤魔化すこともできなかった。

そしてやっとカウンター内の男性店員と目が合った。

「注文を聞きます

と。


メニューを置いた私は

「十分席に座っても聞かれないので帰ります

と席を立って店を出た。

勿論偽装にもらうと言うコーヒーなんてない。手ぶらだ。

早い時間に行ったこともあってお腹が空いていた。ラーメン食べて帰った。ラーメンめっちゃ美味しかった。


後でツイッター検索したら、他の客の愚痴ツイートを見つけた。

「三十分注文がない、会計を倍取られそうになった」

忙しさから色々抜けているんだな。そう思って、ツイッターで何か言うのは止めた。

他は全部賞賛ツイートだらけだったから。


結局入店前の待ちから考えれば三十分も時間無駄にした訳で、記憶には後悔しかない。

せめて一人じゃなければ、友達と語りながら待てたのかもしれない。

でも飲食経験あった分、一人客をそんなに待たせたら駄目だろという意見になってしまう。

ももっとうまい立ち回りがあったかもしれないが、あの店に行くための浪費を思うとイラッとする。


ふと思い出したので記録として呟いておく。

もう行くことはないけれど、他に同じ思いをした人がいないことだけを祈る。

2020-11-06

スクロールさせると白背景から文字が浮き出てくるタイプオサレページ

しね

2020-11-05

PixivDeviantArt 連想ゲーム

何か見た

それはそれとしてDeviantArtUI変更とPixivUI変更は似てる。

知ってる人にとっては超当たり前ではあると思う。

一応説明するけどDeviantArt海外Pixivみたいなアート投稿サイト

使いにくいなぁ

DeviantArtの旧UIPixivの旧UIとかなり似ていて雑然とした古き良きサイトという感じがあった。

それが何年か前に突然モダンオサレUIに変わった。

比較してる人がいたんで気になったら見てくれよな。

https://www.youtube.com/watch?v=KxcQ1z_J-iw

UIは使いにくいと思ったけど実は元から使いにくかった。

何故なら俺は未だにDeviantArtシステム理解していないから。

グループって何だよ。ジャーナルっていつ使うんだよ。誰か説明してくれよ。

2020-10-25

バイク見積もり

今日二輪ディーラ行ってきた。漢のバイク販売するディーラだけど予想を超えてオサレ&ジェントル

バイクりあるあるの小綺麗とは言えない服装と頭はヘルメットでぺったんこで訪問してもすっごく対応よかった。

なにより珈琲うまいスタッフバイク乗り特有トンガリ具合(褒め)

これがヤナセレクサスだとあからさまに態度違う。

見た目で値踏みされる感が半端ない。あからさまに雑な対応、冷やかしで来たんだろう感を発露。

見積もりやローンシミュした時の態度がガラッと変わるのが気持ち悪い(当方小銭持ち)

やっぱりフラット対応してくれるディーラがいいな。まあ高級車ディーラにカブでいくなってことかもしれんが。

2020-10-19

ネトフリでの血界戦線配信が今月で終わりなんだけど

えーこんだけ川元利浩のけっこう美味しいとこつまみ食いして外人受けしそうなボンズオシャレアニメというネトフリのためにあるようなシリーズ配信落ちちゃうんすかって

けっこう容赦なく配信入れ替えまくるビジネスなのは知ってても代わりに入ってくるネトフリオリジナルが手抜きオサレ感否めないのしばしばでだいぶ残念

しか血界戦線って鬼滅の血鬼術のわりかし直接的なインスパイア元だし今のタイミングでこそ鬼滅を見た中高キッズお勧めできるのになあと

ほんと「ちょっと古い」アニメが視聴データ配信落ちするのは残念

この先、国内アニメ産業が体力落ちてって数年前より明らかに作画コスト節約したネトフリオリジナル新配信お勧めが埋め尽くされてくのかなあって

できれば定期的に配信復活して欲しい

2020-10-17

週刊少年ジャンプの令和三大漫画家

鬼滅の刃 吾峠呼世晴 登場キャラを死なせるのが大好き。バタバタ死んでいく。ギャグは好きで普通にする。既に完結。最終巻がまだ発売されてない。

呪術廻戦 芥見下々 登場キャラを死なせるのが大好き。バタバタ死んでいく。ギャグはどちらかといえば控えめ。

チェンソーマン 藤本タツキ 登場キャラを死なせるのが大好き。バタバタ死んでいく。死んだと思ったキャラが死んでなくてごくたまに復活したりするので令和三大漫画家の中ではまだ人の血が通ってる。ギャグが大好きでデカイのを仕込んでくる。

番外編

平成聖遺物三大漫画家

ONE PIECE 尾田栄一郎 西暦2000年より前の時点から連載している唯一のジャンプの最長老。終わらせる気はあるようだがなかなか終わらない。

HUNTER×HUNTER 冨樫義博 実はONE PIECEの後に連載開始しているので当該作品は最長老にはならない。ずっと休んでる。そろそろ2年経つ。休んでるときの最長記録は2年3ヶ月なのでまだ余裕がある。

BURN THE WITCH 久保帯人 短期連載を不定期で連載掲載スタイル。話は読み切りからずっと繋がっている。既に劇場アニメが決定している(というかそういう企画)。相変わらずオサレ。いつまで続けるつもりがあるのか不明劇場アニメ何部作構想など企画ありきの形になってる可能性がある。

2020-10-03

ロマンションに引っ越したらNHKの集金人が来なくなった

前は分譲のオサレなとこばっかり住んでたから頻繁にきてたけど、今は全然来ない。

金もってそうなやつのところにしか行かないんだな。

2020-09-28

anond:20200928082528

必要もの

 

○ 要らないとおもう

 

○ おうちでお仕事なら

2020-09-14

会議愚痴

今日会議で嫌な思いしたから書く。

GIGAスクールとやらで、子ども一人一台パソコンが入ってくるらしい。

オサレiPadではなく、ダサいChromebookというのが入ってくるらしい。

今日はその運用についての会議があったんだ。

Chromebookは見るからに安いパソコンのものダサい。でも、ネット子供自分の好きなステッカー(ミニーちゃんだったと思う)貼ってデコってるの見て、あれならイイじゃんって思ったんだ。

から今日会議提案した。

自分の好きなステッカー貼ったら誰のか分かるし、愛着も湧くし良いんじゃないですかって。

まあ、当然反対された。

学校備品なんだから好き勝手ステッカーなんか貼らせるわけないだろって。

それは別に良い。そこまでは予想通り。

でも、そこから地獄

野球部のために教師やってる生徒指導ハゲが、それなら名前ベル貼れば?とか言い出した。

ふざけんな、この野球頭!

名前シールだと?

どこの中学生がお名前シール貼ったパソコン愛着もつんだよ!

お前、お気に入りスニーカーにお名前書いたか?小遣い貯めて買ったギターにお名前シール貼ったか

ギターケースにお気に入りのカッコいいと思うステッカーベタベタ貼ったろ!?

名前シールなんか貼り付けられた瞬間に、これは俺のものじゃないって確定だよ。

やめてくれよ。

そのハゲ散らかした頭レフトスタンドまでかっ飛ばしてやれば中学生の頃のこと思い出すか?

でも、ご存知の通り生徒指導発言力は強い。

みんな、それは良いですねーとか適当なこと言い始める。

誰も、子ども気持ちなんて考えてない。

思えばいつもそうだった。

やりたいことは全部ダメって言われて、やりたくないことばっかりやらされて、それが嫌で、変えたくて先生になったのに、結局、なんにも変えられない。

自分に配布されるパソコンに好きなステッカー貼る程度の自由すら認めてやれない。

提案すること全部ダメって言われて、コロナ休校の間にzoom使いたいって言ってもダメSNSで連絡取りたいって言ってもダメ

そういうアレやコレやが頭に湧いてきて、つい食い下がってしまった。

どうせ貼るなら名前シールより自分ステッカーの方が愛着湧きますよって。

そしたらベースボールハゲ激怒だよ。

年下に意見されるのに慣れてないから全力で否定しに来た。

曰く、イジメの原因になるだの、悪ふざけする奴が出てくるだの、家庭の経済格差がなんだの、まあ、まくしたてる。

周りはなだめるが、明らかに俺が悪い空気

結局謝罪させられて、お名前シールを貼ることで決着した。

なんかもう、しんどいし悔しい。

あのハゲ頭にお名前シール貼ってやりたい。あいつのスマホダサい名前シール貼ってやりたい。

愛着持たせないと一人一台なんて無駄だと思うんだけどなあ。

自分仕様カスタマイズした道具の愛おしさは異常なんだけどなあ。

俺も野球やればいいのかなあ?嫌だけど。

2020-09-12

タイトルセンスが無ェ

 二次創作小説()書いてるんだけど、くっそだっせぇタイトルしか思いつかない。後から見返して頭を抱えたくなる。

 中学生ときはそれこそラテン語とか花言葉とかわざわざ調べてタイトルにつけてた。久保帯人先生みたいになりたかった。

 それがイタいと気づくと、今度はラノベやなろう系のような説明タイプタイトルをつけるようになった。流石にあそこまでクドくないけど。

 それもダサさの種類が変わっただけだと気づいてからは、「無題」や「習作」とつけて番号をふる路線へ変更。どう足掻いてもダサいなら無理にタイトルをつけなきゃいいんだと思った。

 そんな理由オサレタイトルはもう諦めたけど、せめてシンプルで的確なタイトルがつけられるようになりたい。

2020-08-14

mac買い替えてからPC周りの環境死ぬほど調子悪い

ずっと使っていたmacbook pro 2014年モデル2019年モデルに買い替えた

データの移行自体はtimemachineで簡単にできたから、やっぱmac便利だなーって思っていたんだが、

しばらく使ってると不具合続出ですげー調子が悪い

bluetooth接続はぶちぶち切れて再接続を繰り返すし、よくわからないタイミングで固まって性能的には向上してるのに体感速度は遅く感じるし、

ネット接続不安定だし、レガシーソフトハードウェアもいくつかゴミになった

ここ数年のマックブランドにあぐらかいて、クソハードとクソOSしかリリースしてないだろ

仕事で使ってるwindows10の方が数倍は快適じゃねーか

ちょっと動作もっさりしてるが、linuxも完全に統合して、プログラミング環境としてはもうマックゴミ。役立たず。

アップルちょっとばかりおしゃれ企業として持ち上げられたからって、調子乗って見た目だけオサレなクソ製品を高額で売る商売やめろ

2020-08-01

anond:20200801181557

女でちゃん経理仕事してて年収200~400万で行きつけのオサレスナックがあってクリエイティブ活動してる人たちとつながりがあって古着古本喫茶店巡りが趣味下北神保町とかあの辺に生息してるって

すっっげえいいご身分でどこが普通だよって思う

あれを普通だと思っちゃってる人の多さに悔しさすら感じる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん