「意味深」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 意味深とは

2022-09-19

なんか大人になったらあらゆる歌の歌詞が全部意味深だったというか隠語だったことに気がつくようになってしまって嗚呼……って感じ ワイがスケベなだけかも知らんがだってどう考えてもそういう意味じゃんみたいな

2022-09-18

社会派ポエマーいい加減にしろ

NHK歌舞伎町メンズコンカフェ特集でみる未成年が身を持ち崩すリアル依存して金使ってパパ活する地獄ループ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1945908

中高生が金を払わなければ自分を認めて貰えないと当たり前のように考えている。

そこを狙った悪質な商売問題彼女たちの自己肯定感の低さ。

「親の無償の愛」があてにならない今誰が、何が彼女たちをケアするのか。

2022/09/18

どう考えたってちげーだろw

 

1.問題を見極められない

・「今」なにか特別に親子関係破壊されてるみたいなデータとかあるんですか?

・なんで100文字中でも「中高生が」から彼女たち」に主語スライドするんですか?

・その理論では男子中高生自己肯定感が低いはずなのに、なんで女子中高生にだけコンカフェ問題問題が発生すんだろうね?

 

これに関しては自己肯定感なんて話じゃなくて

十代の子供なんて馬鹿からこの手の恋愛的な刺激のある搾取スキーム簡単にはまっちゃうってだけ

でもガキからたいした金とれないので男のガキは積極的にはめ込もうとしない

女のガキは売れるものがあるからはめ込もうとする業者がいる 

   

これだけよ

原理的には超あり触れた普遍的スキームしかない

被害者ガッツリ性差があるのもそのため

「今」とか「親の無償の愛」とか関係あるかい

データもねえポエム書いてんじゃねえぞ

  

女子中高生だけ自己肯定感が低いんではなく

女子中高生搾取価値があるのでカモとして狙われるってだけ

自己肯定感問題なんかではなく性的価値とヤカラビネススキーム問題だろうが

 

 

2.バカ論法問題点に気付けない

お前等さあ、こんなんを「自己肯定感喪失」みたいな話にしてヤカラスキーから目を背けるならさあ

それこそ統一教会だってだって同じような処理に出来ちゃうってわかってる?

 

信者人達教会にはまり込んでお布施をする以外に居場所が無かったんだ

自己肯定感を持てない社会で今誰が、何が信者たちをケアするのか」

こんなんどう考えたってトンチンカンなの分かるよな?

教会バカみたいなお布施を回収できるのは信者自己肯定感にそれだけ巨大な穴が開いてるからではなく

そう仕向けるはめ込みスキームが回ってるだけだわ。わかるだろ?それは。

  

統一教会問題への対処自己肯定感についてポエム書くことか?

えげつない金集めスキーム摘発規制とそれを妨害するような政治家調査だろ。

  

  

3,解決ソリューションを真面目に考えない

×「問題彼女たちの自己肯定感の低さ。」

○「問題はガキ相手に色恋営業して高額売掛つけて回収を図るビジネススキーム

 

こんなん手を変え品を変え発生するんだから 

どんな社会でもそういうのにはめこまれ若い女というのも一定数発生する。

それを激減させたいとか撲滅したいとかなら

ホストクラブ的なものは広く規制」または「ガキ相手営業した店一発取り潰し」で終わりよ。

 

「巨額売掛をかぶせる」「売掛払うために自分を売らせる」

この2つを実行する際の摩擦係数が少ないほど若い女を食い物にするスキームは肥える

害が大きくなっていて(というデータはあるのかもしらんけど)減らしたいなという事なら

上の2つの摩擦係数を高めりゃいいだけ。百合子に頼め。

 

0にはなんないから程度やバランス問題だと思うけど

摩擦係数を高めりゃ若い女を食い物にするダニ痩せるし数も減る

構造の話な 

 

 

4,下劣欲望から目を背ける

中高生が金を払わなければ自分を認めて貰えないと当たり前のように考えている。

かに相手してほしいなら「今」はいっくらでもそんな相手は見つかるわいな

特に女子中高生なんて友達募集すりゃ幾らでも寄ってくる

それで刺激が足りなきゃ変な配信で姫でもやってりゃいいじゃんよ

もっと行方正がいいならふつーーーに勉強部活を頑張ってりゃ手ごたえのある人間関係ぐらいいくらでも作れるよ

人とうまくやれないならネットでいちびっててもいいし、一方通行推し活もアイドルからvまでよりどりみどり

   

わざわざメンズコンカフェだのホストクラブだの行くのは家庭状況がどうあれ

「独特の容姿とノリと対応をしてくれる若い男」相手してほしいから行くんだわ

ソープに行くおっさんだって誰でもいいか相手してほしいんじゃなくて

「手軽にセックスしてくれる女」に相手してほしいかソープ行くんだろ

つまんねえ欲望大仰なポエムにするんじゃねえ

   

なんだろう要するにこういうポエマーって自分感情移入する相手

そういうつまんない下品な物への消費欲をもってること肯定したくないんじゃねーの

から自己肯定感のフンダララ」みたいな別の論点を作り出したい

それで話がどんどん現実から乖離した見当外れポエムになっていく 

 

 

5.ポエムに☆を集めるお前等は頭も人格もクソ  

俺がこういうコメントに☆付けて1位にするコミュニティの何がムカつくってさあ

お前等は真面目に考える気が全くないんだよ。

ひどい目に遭う子のこと真面目に心配する気なんか一ミリもない。

 

なのになんかポーズだけ取りたがるじゃん?そしてその欺瞞自覚ぼんやりしている。

死ぬほど頭が悪いし心も冷たいってことなんだよね。

人としてよいとこが1個もないやんけ。   

 

中高生が金を払わなければ自分を認めて貰えないと当たり前のように考えている。

そこを狙った悪質な商売問題彼女たちの自己肯定感の低さ。

「親の無償の愛」があてにならない今誰が、何が彼女たちをケアするのか。

改めて見てみろよこれ。ひでーだろ。内容空疎根拠ゼロ現実ソリューションゼロ

「今誰が、何が彼女達をケアするのか。」←明らかにポエムやんこれ。

ぜってーこれ書いてる時気持ちよかったんだぜこいつ。 ☆付けてる奴等もな。

 

人間が何かを切実な問題として考えてたら、たとえ結構頭が悪い人間でも絶対にこうはならない。

から真面目に考える気が無い人間特有思慮深げ意味深社会派仕立てのポエムなんだわこれ。

 

 

6.うぜーこと言われりゃ耳塞ぐ

はいはいわかってる。

こういう腐れポエムを書く人間それを賞賛する人間が「良心的ないい人」で、

それらを唾棄して罵る俺みたいなのは根性の悪い荒らし」なんだろ。

  

いい人気分で集団オナニーしてたところにこんなん書かれると超気分悪いので

相手悪人扱いにして罵ったり論点そらしのブコメで言い返したり増田で書いたからどーちゃらこーちゃらって喚くんだろ?

  

ほんとに頭も人格絶望的に悪いんだよなこのコミュニティ。 

心配する気もない女の子のこと心配してるふりする暇があったら自分のおつむと性格心配をしたほうがいいぞ。

どんなちょっとしたことであれモノ考えたり書いたりする時はもっと真剣に考えたらどうなんだ?

くそんな眠ったみたいな脳味噌で一生過ごせるもんだよな。

  

…っていうこれも悪意の罵倒扱いで耳塞げばいいんだろ?

バカ世界ラクチン極まりねーな。

2022-09-13

チャージされた残高

キャッシュレス決済アプリの残高が心もとない程度の金額だったため、仕事前にコンビニへ立ち寄った

こういう時に銀行口座クレジットカードとの連携操作を面倒くさがって疎かにした自分に腹が立つもの

コンビニに着くと2台設置されたATMに4名の先客が列を作っていた

いつもならここで店を出て別のコンビニへと向かうのだが、時間に若干の余裕があったため雑誌立ち読みながらATMが空くのを待った

適当雑誌を手に取りペラペラとめくる

そういえば紙の雑誌は久しぶりに触ったような気がするなと思いながらATMの方向を見ると、並びは2名まで減っていた

耳をそば立てながら目は再び誌面に落とす

紙幣カウントする動作音のあと、現金が出てくる際の軽快な電子音が聞こえた

そろそろ列に並ぼうかと雑誌を棚に戻し、スマホATMチャージ画面を開きながら残り1名まで減った待機の列に並んだ

その時、「コンコンコンコンコン」とノックのような音が聞こえた

のした方向に目を向けると、先ほどまで自分が本を立ち読んでいた場所ガラスを隔てた外に、少しつばが大きい帽子を被った女性ガラスを叩いていた

学生時代に付き合っていた彼女だった

ダラダラと過ごしていた学生時代、やる気のない日々を埋めるように酒を飲み笑い合い肌を重ねる生活半年ほどともにした

ある日、「新しい夢ができた。迷惑をかけるかもしれないから、これでおしまい」とかなり意味深な別れ言葉を残して消えた

目標もなくなんとなくその日を暮らしていた自分にはない将来のビジョンを見つけたのか、それともほかにいい男を見つけたのか、突然の別れに3週間は悲しんだ記憶がある

ガラス越しに目が会うとあの頃と同じ屈託のない笑顔でニパッと笑った

釣られてこちらもニコッと応じたつもりがニヤッと気持ち悪い顔をしてしまった

その時、ATMの順番が来た

ガラス越しの彼女に「ちょっと待ってね」というジェスチャーをすると、彼女も何か察したように指でOKマークを作ってくれた

ATMの前に立ち操作をする

財布から紙幣を取り出し投入、明細を受け取り財布にねじ込みチャージされた残高を確認しながら店の外に出た

店を出てすぐ左を向くがすでに彼女の姿はなかった

想定外事態狼狽えてしまった

ちょっと待ってねに対してOKしてくれたと思っていたが、彼女がいたあたりで周囲を見回してみても影もない

あの日彼女が急に消えた時のことがフラッシュバックして涙がじんわりと浮かんできた

「やっぱり!」

懐かしい声と当時に背後から尻を鷲掴みにされた

振り返るとアイスコーヒーを片手にニパッと笑う彼女がいた

「お店の前を通った時に立ち読みしてるの見えてさー」

まるで頻繁に会っている友達のような距離感

「わー、さとちゃんだー!ってガラスコンコンしちゃった」

そういえば行動力ダダ漏れな子だった

「すぐ気づいてくれた?わかった?」

試すかのように顔を下から覗いてくる仕草も好きだったなと思い出した

結局その日は仕事休み彼女ランチに行った

あの日のことや新しい夢のことは結局聞けなかったが、左手右手で覆いいっせーのーでと薬指を見せ合い、お互い指輪がないことを笑い合った

食事が済み食後のコーヒーカップの底に少し残るほどになった頃、「じゃあそろそろ行こっか」と二人並んで席を立った

連絡先は変わってないかな、今どこあたりに住んでるのかな、夢は叶ったのかな、もう会えないのかな

聞きたいことや言いたいことが渦巻いて、それでもあと一歩踏み出せずに声にすることができなかった

会計へ向かいスマホ差し出すと、横では彼女も同じようにスマホを準備していたが、店員に「一緒でいいです」と告げ、朝にチャージした残高で支払った

「えへ、ありがと」とあの頃と変わらない仕草でお礼をいう彼女へ向けた笑顔はきっとぎこちなかっただろう

最近洗濯機を買い替えた

のものは容量が小さく乾燥機能がなかったから、雨が続くとコインランドリーへ行ったり部屋干しで臭いがついたりと大変だった

その洗濯機が「ピーピーピー」と洗濯終了の合図を出す

するとキッチンから「干すのお願いしてもいい〜?」と声が続く

もちろんそのつもりだと紙の雑誌を机に置き、洗濯機の蓋を開ける

湿った洗濯物を取り出しながら、白いネットを取り出す

彼女のブラはそのままで、私のブラだけはいつも洗濯ネットに入れてくれる

この優しさとズボラさのアンバランス気持ちがいい

そういえば未だにキャッシュレス決済アプリ銀行口座連携していなかった

あとで彼女に聞きながら設定しよう

2022-09-06

既婚男性の方、きもちを教えてください!


職場上司が気になっています

上司と言っても私が中途入社のため同い歳です。

最近しかたらこの人は私に気があるのか?いやいや既婚者だし、上司だし、部下としての接し方なのかな?ともやもやとすることがありました。

脈があるのか、既婚男性の方の心理として参考のご意見をお聞かせください。

私は独身です。

自分が飲みで酔っている帰りに電話。そのあと返信をしなかったら、10感覚電話もしくは追いLINE

どこで何をしているのかと尋ねられ、私も飲んでいると答えると仕事しろと言われました。 早く返信が来たら一緒に飲もうと思っていたのにと言われ、私の返信が遅いのでそれもまた叱咤されました。

■私の有給日、彼は出勤日。仕事終わりの時間電話LINE。気づかなかったのですが、飲みのお誘いでした。

上記1件目に関して、同じ職場男性数名と私が飲みに行ったことを彼が知って、その後にまた叱咤。そんな飲みに行く暇があるなら仕事しろ数字をあげなさいと。その飲み会に私が参加していることにイラッとしたらしいです。今月の数字よろしくないので、そんな余裕があるのかと⋯

体調不良で休んだ際、出張帰り夜遅い時間の帰り道に差入れを届けてくれました。

■何度か遅くなった帰りに車で家まで送ってもらい、家に到着後しばらく車で雑談。話が長くなることが何度かあり、車を降ろされるのではなく近くのコンビニに行き飲み物補給してまたそこで雑談

家出してた。と意味深LINE。あえてなにも突っ込まずにスルーしてしまいました。

■私が飲みに誘うと、行きません。と言われます。美味しい飲めるところ知らない?と複数人で別れた直後にLINEが来たことがあったので、いまから行きますか?と尋ねると1人で行くと⋯。一緒にいるときに聞けばいいのに。

諸々あります特に最近もやもやです。

意見くださいますと嬉しいです。

ただのやきもちなのか、上司と部下の関係はこんなものなのか。不明です。

2022-09-02

ボーイスカウトホモだったのか……

ボーイスカウトの生みの親であるロバート・ベーデン=パウエルが書いたボーイスカウトバイブルスカウティングフォアボーイズ」という本がある。

その中でボーイスカウト所属するような年齢の少年たちに起こりがちな「性欲」の悩みについての解決方法が乗っている。

パウエル卿はイギリス紳士であり軍人であったので「男らしい心を持っていれば誘惑を断ち切る強さがあるはずだ」とマッチョイズムからくる精神論でまずは攻めてくる。その後は「体調を整えろ」「冷水を浴びろ」「運動して発散しろ」と体育会系解決方法が続き、最後

 

「それでもなお困るならば、ないしょにしないでスカウトマスターを訪れて、よく事情を話して相談すればすべてはよくなるだろう」

 

という解決方法提示される。

スカウトマスターを訪れて、よく事情を話して相談すればすべてはよくなるだろう(意味深

 

ホモじゃねーか!

2022-08-23

ハイジの歌ってなんか切ないよな

口笛は なぜ

遠くまで きこえるの

あの雲は なぜ

わたしを まってるの

子供らしい素朴な疑問

 

おしえて おじいさん

おじいさん、教えて

 

おしえて おじいさん

ねぇ、おじいさん教えてよ!

 

おしえて アルムもみの木

おじいさんは答えてくれなかった模様

 

でも子供の素朴な疑問をわざわざ無視するだろうか

おじいさんは答えられなかった=死んでいたと考えるのが自然ではないか

そうなると

 

あの雲は なぜ

わたしを まってるの

も俄然、深い意味があるような気がしてくる

2番以降もAメロBメロはなんか意味深なんだよな

2022-08-07

anond:20220807004927

液体が入れ物の中で揺れ動くさま。ガボガボ

入れ物の口から液体が溢れるように流れ出るさま(意味深)。ドバドバ。

服や靴が大きすぎるさま。ブカブカ。ダブダブ。かぱかぱ。

飲み物などをどんどん飲む様。がぶがぶ。

お金などがどんどんと入ってくる様。がっぽがっぽ。

逆に、お金などを湯水のように垂れ流して使う様。上記2.から転じたものか。

用例:「(やれ旅行だ、やれバイクだと言っては)息子は毎月金をがばがば遣う。」[1]

布などが固くこわばっている様。「ごわごわ」に似ているが、「「がばがば」は薄い物が板のように平面状に硬直している様子を表す」と使い分けについて記す書籍[2]もある。

用例:「このシーツ、のりのつけすぎでがばがばだ」[3]

布などがあおられてめくれる、広がる様。

用例:「雨風の中で車にカバーをしようとしたが、がばがばあおられたりまくれたりであきらめた」[4]

上記3.から転じて、性行為対象としての膣や肛門が、大きすぎて締まりがない事。

上記9.から転じて、締まりがない、だらしがない、杜撰である事。「真夏の夜の淫夢」界隈でいわゆる「淫夢用語」として使われはじめたとされる。

これ本当によくまとまってるな……。

服や靴が大きすぎる→

まりのないマンコ→

おまえガバガバじゃねえか→

ニコ動なんJが締まりのない状況を指す言葉として語録化したことで定着

ゆっくり侵食して一般

辞書的な意味の中に「締まりがない」は最初から存在してないことを知らない人達誕生

ってことか。

そもそも一般の人って定型文や語録で会話する文化を知ってるんだろうか?

2022-07-29

anond:20220728222953

ネグレクト組織的に行われているのではないかと思う

うちも妻のほうがカネもちの状態統一ではないが外国由来の信教を持ち、父親は親戚に士業がいた

父親洗脳されかけていたが、生来の人好きの性格オタクいやノブレス責任感を死ぬまで持っていて妻には手を上げることもなかったので、逆に妻から迫害され、自分反面教師だと意味深なことをよく言っていた

子の私は妻から妻を受取人とする生命保険を非通知でかけられ、その10年後には運転中に体当たり押し出し轢き逃げ事故あい体幹を負傷

しか警察轢き逃げを記録し本人が自白していても検察裁判所は取り上げずに済ませ

私が急ブレーキを踏んだから事故になったように思わせている

相手から民事裁判を訴えられても信用できそうな弁護士契約できないし、裁判官保険会社で酷い和解案を出してくる

いわゆる組織的迫害です

のちに生命保険の件が明らかになり証拠が出始める

しか父親高齢になり栄養失調で体を弱らせられた

妻は裁判の予定を知っているかのように電話攻撃をしてくる

 

事件を逆に追ったら幕末から保険会社創始期にまで遡った

いわゆる組織的テロではないかなと思います

2022-07-23

anond:20220723105049

作中の意味深ポエムで、これ誰か死ぬんだろうなナナか蓮かな?

ってわかる構造からなんともいえない感ある

未来視点からポエムで誰が死んでいるけど、誰が死んでるのか謎なブラックボックス感のある作りだから

誰が死んでもあまり驚きはないよねあれ。

2022-06-20

[]6月20日

ご飯

朝:なし。昼:True My Heart。夜:納豆たまご豆腐ふりかけイワシ缶詰トマトキュウリチーズアップルパイ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなり。

シャドウバース

期間限定ストーリーのために最新に追いつくためにガンガンシナリオを読んでた。

「暗黒世界セッカルート

 ・5段階評価:5

 ・あらすじ

  敵から逃げながら九尾の母親の元へ向かうセッカ

  しかし、自身は九尾の尾に過ぎず、九尾の娘ではなく、九尾に食べられてしまう。

  という夢を見たセッカは再び母親のところの向かい夢と同じく食べられそうになる、フローゼスやアルザードのアドバイスから自信の強さを思い出す。

  ところが、管理者であるフローゼスが停滞させているこの世界は再びまた最初に戻ってしまうのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  「石で散った火のように、誰より疾くこの世を駆け抜けるんだ。」

  自身名前セッカにかけて、自信を奮い立たせるシーン。

  母親からは「雪華」という漢字をあてられ、雪に消える幻と呼ばれていたからこその激るシーン。

 ・印象に残ったキャラ

  セッカ

  母親大好きなのに裏切られてかわいそう、からの実はセッカこそは強いの流れいいね

 ・感想

  僕は母親が大好きな子供の話に弱いので、セッカが大好きになった。(あと数日でローテ落ちだけど)

  さら母親から自立して自身名前に新たな意味付与するくだりは、たまらいね、たぎった、大好き。

  けど、管理者の人たちのせいでこの世界ループしてるみたいなので、どうなるんだろう。

  あれだよね、フローゼスってTwitter二次創作でよく手で輪っか作るえちえちなことする人だよね。エッチじゃん。

「暗黒世界編ドラークルート

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  ドラゴニュート族の若頭ラークは、自身の長としての責任に悩んでいた。

  酒場出会ったアルザード、親代わりのグレイツや、通りすがりフローゼス等との対話を経て、ようやく自身の本当の目指す場所を見つけるのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  特になし。

 ・印象に残ったキャラ

  グレイツ。

  ドラークの親のような存在

  疑似家族もの好きなのでこういう設定は楽しかった。

  ただどうも話に乗り切れなかった。

 ・感想

  人型ドラゴン仁義組織っていう面白さはあるものの、しっくりこなかった。

  もう少し、ドラークが悩みを自覚していなかったら良いのかもだけど、序盤から認識していながらウジウジしてて、ちょっと好みじゃないシナリオだった。

  

「暗黒世界カゲロウルート

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  ツキカゲという刀を使う男と対峙するカゲロウカゲロウ記憶を失いながらもツキカゲが誰彼構わず人を切るたちを止めようとする。

  そして、自身がツキカゲと対をなす鞘の妖怪だと知った上でカゲロウは鞘としての収める力を使いツキカゲの秘剣末世死化粧を破るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  文章雰囲気から何まで急に変わって、驚いた。

  間違った例えを書くけど、スパイラル推理の絆の小説版ソードマスター犯罪彷彿とさせるような秘剣を巡るやりとりの妙が面白い、のかな?

  正直ちょっと文章が読みづらくて、なんかそっちに一生懸命になってしまって、ツキカゲやカゲロウ気持ちに乗り切れなかった。

  あと、もうそれこそ10代の頃からこの手のゲーム遊んでるのに、未だに文章読むタイプ2Dゲームで剣と剣がぶつかり合う画面演出とか、魔法を放つ画面演出とか見ると、もうそれだけで気持ちがスーッと冷めちゃうの、マジで反省してるんだけど、どうしても乗りきれない。

  なんか、こう、文章を読む邪魔をしないで欲しいんだよね…… エフェクトOFF機能が欲しい。

「暗黒世界編アルザードルート」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  輪廻に囚われ幾度も暗黒世界が滅亡するまでを繰り返すアルザード。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  バードラゴニュート

  モブなのだけど、妙に世話焼きだし、ループの始点にいる人なので印象深かった。

 ・感想

  ループものなんだけど、打開のために知恵を絞るとかではなく、単に諦念していることを示す退屈なシーンが多くて、ふーんって感じ。

  ちょっと暗黒世界全般的気持ちが乗り切れてないなあ。

「暗黒世界最終章

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  繰り返される輪廻の中で、セッカたちはアルザードに本心を伝え、もう一度暗黒の王に立ち向うことになる。

  しかし、暗黒の王より先に意味深な言動を繰り返すフローゼスと対話をすることに。

  フリーゼスが興味を持たなかったモノであるカゲロウ切り札になり一行は勝利する。

  そこでウェルサがレヴィールの未来であり、暗黒の王誕生のキッカケはレヴィールに時代にこそあり、ウェルサはもう詰んでいる事実を知る。

  ドラークの率直な意見により、一行は過去であるレヴィールに向かいアイシンと戦うことになるのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  「親指と、人差し指で輪を作る。アナタ輪廻はこれくらい。」

  えっろ。

 ・印象に残ったキャラ

  フローゼス。

  サイゲ恒例の「青色」をした超越者。

  親指と人差し指の輪っか…… すこ。

 ・感想

  フローゼス可愛い可愛いシナリオとして楽しんだ。

  ループもの好きだけど、流石に尺が足りてないなあ。

  なんというか、流石に匂わせが強すぎて予定調和なんだよなあ。

  まあいいや、フローゼスかわいい、すき。

2022-06-16

anond:20220616124218

ラブロマンスがないなら男女出すんじゃねえ!作中で出された銃(意味深)は作中で発砲(意味深しろ

みたいなそんな話と理解いたしましたマスター

2022-05-20

ブロックして暴言とか意味深なこと書いてたの消えてるな

2022-05-17

anond:20220516095209

日本人ならシンって言葉からいろいろ連想するから

映像意味深みえるだんだけど

日本語がわからない海外の人には通用しない演出。 通用する必要もないが。

ただシンって言葉を使いすぎて それ自体が固有の言葉みたいになってるから

あんまり幻惑的効果はなくなってるな

2022-05-07

「君とは恋愛とかそういう感じじゃなくて、びっくりした。」とフられないためには

ぬいぐるみペニスショックを避けるためにギャップを避けて下(意味深)に向けて、君を自転車背中に乗せてブレーキいっぱい握りしめてゆっくりゆっくり下ってくしかなくて、その方法って酒で錯誤させるくらいしかなくて、飲酒運転じゃんってハナシ

2022-04-13

さよなら絵梨の論点を整理したい

追記:整理と言いながら大分とっちらかってしまったので要約。

・少なくとも、スマホ主観視点になっていないシーンは編集済み=虚構。ほかのシーンについては解釈余地あり

・どこが虚構でどこが現実かについては作者にとって重要ではない。重要なのは読者が気持ちよく思い出を残すこと。

・爆発オチや、思いつきそうな感想を先回りして潰して大量に予防線を張ることで、まじめに言及したら負けのような状態を作っている。多少の言い訳なら鼻につくところだが、やりすぎることによって逆に面白くなっている。

■本作は五重構造になっている

母親最期を看取る主人公

②を映画にして上映したが、盛大に失敗。謎の女と共にリベンジ映画作る主人公

③の出来事を振り返る中年主人公

④に爆破オチを追加した主人公

⑤という映画体裁にしたマンガ

あとは無数の映画オマージュそれから作者の過去作や実体験も重なってくる。

■どこまでが虚構でどこから現実か?

身もふたもないことを言ってしまえばすべて虚構。なぜなら最後の爆破オチ現実ではありえないから。また、マンガなんだから全部虚構だろともいえる。ただ、それだと何も言っていないのと同じなので、作中世界で起こった事実を基に編集によって脚色されている、と捉える。じゃあどこが事実でどこが脚色なのか?これは作中でわかりやす表現されている、主観/俯瞰視点と、手ブレ表現を手掛かりにする。この二つを抑えておけば切り分けできる。

■①

最初主観視点スマホ撮影している。全体を通してだが、移動シーンやシーンの切り替えの際は、いちいち手ブレ表現を入れている。このへんはいわゆるドキュメンタリー映画王道表現なだがマンガでこれをやって読者に伝わるのか?

18P、主観視点になっていない=スマホで撮っていないので編集シーン。ここテストに出ます

P19、雑な爆発シーンは後付けであることが容易にわかるのだが、P18の構図には映像を取っているはずの主人公が映っている→誰が撮影している?→後撮り。さらに、P123において優太は車から出ていないことが示されており、そうするとP16からすでに父親が演技していることまで疑えてしまう。

■②

P21の俯瞰視点、これは何をどうやっても後撮りでないと撮影できない。P23も怪しい。P27はスマホ隠し撮りしているとすれば後撮りでなくても可能。そして最初作品批評がここ。読者の思ったことをわざわざ言語化してくれているのが、逆にこの作品の非常に批評しづらいところ(どういう感想をつぶやこうとしても、作品内で先取りされてしまう)、そのまま引用

★"母親の死を冒とく"”あん映像流して母親申し訳ないと思わないのか”そして極めつけの"ラストなんで爆発させた?"

続いて自殺シーン。P32のメメントモリ、は死を思え、という慣用句だが映画文脈では映画メメントを思い出させる。いっそメメントみたいに時系列シャッフルすればよかったのに、と思うところだが、実は時系列編集によって巧みにシャッフルされているという捉え方もできる。実際にリアルタイムスマホで撮った映像と、後撮りした映像シームレスに混ざっているが、普通にマンガを読んだだけでは気づかないようになっている。もちろん全部後撮りの可能性もあるが、それだと考察のしようがないので手ブレしてるところは本物と考える。

P39、作中で言及されている通り本来眼鏡かけてて矯正もしているので、A.めちゃくちゃ頑張って撮りためた映像ソフト編集した、B.わざわざ撮影のために演技して撮り直した、C.完全なる創作かの三択となる。中学生技術力を考えるとBかC。

P45、プロジェクターの真ん前にカメラを置いているから、完全に後撮り。ちなみにここで映っているのは映画ファイトクラブファイトクラブは、本作のどこまでが現実空想かわからないというネタ元の一つになっている。話がそれるが、ファイトクラブといえば選挙演説で有名な外山恒一批評が異様に完成度が高く、未視聴でも必読。ほかにメタ構造ネタでヒットしたカメラを止めるな!も思い浮かぶ。あとニューシネマパラダイスとか、そもそも本作のタイトルとページ数の元ネタであるぼくのエリ 200歳の少女など、挙げればきりがないと思うし俺なんかより作者の方が100倍くらい映画をみてそうなんでネタ元を挙げ切るのは不可能だが、個人的にはこのへんの映画を思い出した。

★P52、作品批評"どこまでが事実でどこまでが創作かわからない"。

P63、二人はしばらくずっと映画見ているが、ここもプロジェクター視点になってる。ちなみに、このひたすら映画を見て感想言う特訓だが、これは作者自身過去編集と似たようなやりとりしてたことを過去インタビューで語っていた。

★P79にて、これも一応作品批評になるのか、一見意味不明な爆発シーンを入れた動機主人公の口から言語化されている。

★P82で、作品テーマである"ファンタジーひとつまみ"=吸血鬼と爆発要素。

P84で、①のネタばらし。実は母親の嫌なところは編集でバッサリカットされていることが判明し、作中描写編集ウソが混ざっていることが明示される。

★P86にて自己分析という体で、①を批評している。"主人公の抱えている問題は…多分…映画バカにされた事じゃなくて…母親の死を撮らなかったこと"そして、吸血鬼死ぬシーンの説明

P87で絵梨が意味深沈黙しているシーン、ここで彼女の死期が近いことが偶然にも主人公提案したプロットと被ってしまい、その動揺を表すために意図的に同じコマが挿入されている。動揺しているからこそ表情が動かないというのは逆説的だが、P85の喜怒哀楽表現との対比により、余計に目立つ。P85~86過去回想シーンのため、編集

P90~P93もそう。意図的沈黙を配置することで画面に緊張感を作っている。さっきの彼女沈黙と比べるとわかりやすい。こういう間を作る表現は、週刊連載のページ数に囚われないからこそやりやす表現で、電子掲載特性が生かされていて良い。

★P93~の父親の名演技。これも作品批評になっている。"自分面白いと思って作った作品馬鹿にされオモチャにされたらまともじゃいられないんだ"。

前のルックバックに対する批判を思い出す。ちなみに作者の自伝的要素としては思い当たるふしがもうひとつあって、チェーンソーマンの前作ファイアパンチでも作中のある印象的なコマが切り取られて海外(主に4chanの/a/)でネットミームというおもちゃになっている。"kino meme"で検索したらたくさん出てくる。

P97、この父親の怒りすらも演技という体。父親作品批評をそのまま言わせてしまうのとわかりやすすぎだが、あえてそれを"演技ですよ、本当はそんなこと思っていませんよ"と自虐的ネタにしてアピールすることで、ネタマジレスを防ぐと同時に、この作品テーマの一つである虚構現実の境目がわからない状態を作り出していて一石二鳥となっている。

★P99、ここで批評をもう一発かましてくる。"創作って受け手が抱えている問題に踏み込んで笑わせたり泣かせたりするモンでしょ?作り手も傷つかないとフェアじゃないよね"

ここは非常に巧妙で、さっきの作品批評がわざとらしい感じだが対比してこっちは本音を語っているように見える。傷つきはするけどしょうがないよね、そしてなにより、創作ってのは受け手も傷ついてなんぼのもんだろ、という主張を相当オブラートに包んで発言している。

P100、"今のセリフいいでしょ?"とこの本音を語っているように見せた発言すらメタってしまう。これすら本音ではないと言っており、さすがに照れ隠しじゃねーのと思うが予防線になっている。

P108。最初出会い病院なわけで、何らかの病気であることは元々暗示されていたが、ここで絵梨が倒れこみ、病気存在が劇的な形で示される。手ブレにより躍動感が表現されていて気持ちがよいがこれ伝わるのか?(2度目)。

P109、病院では一切手ブレがなく動と静の対比。P117、①のような素人臭い動きの画面が続き、主人公の動揺する心理が表れている。この漫画ほぼモノローグがない代わりに、マンガなのにもかかわらずこういうカメラワークでの映画表現をうまく使って心情を表現していて、作者はやはり天才か?となる。

P122、お母さんの性格の悪さが開示され、①はかなり編集が入っていたと判明する。ただし、嘘だったとしても、思い出を美化するのはいいことだと主張している。

★P130、作品批評。"優太はどんな風に思い出すか、自分で決める力があるんだよ それって実は凄い事なんだ みんながどういう風に絵梨ちゃんを思い出すのか 絵梨ちゃんは優太に決めてほしかったんじゃないかな……"

ここは今までと違って、一切茶化していない。編集により現実が捻じ曲げられる恐ろしさというネガティブな側面を前もって提示しておきながら、でも思い出を美化するのもいいよね、と肯定する流れ。否定的にしたいなら順序を逆にすればいいだけなので、これは割と「作者がほんとうに伝えたかった事」としてとらえていいんじゃないかな?と思う。

P131、編集シーンが入ることで、②もまた生の現実ではなく、美化された思い出、編集された虚構ということが暗示される。

P133廃墟主観視点でないので、後撮り。

■③

P151にて場面転換。

P155、本来の絵梨は矯正している、眼鏡をかけていることが明らかになり、②のネタばらし。P130~132に対するわかりやすい答え合わせになっている。

P164、ここから主人公モノローグ。終盤の展開がモノローグではしょられるの、低予算あるあるで笑える。本筋じゃないし時間内の200Pに収まらいかカットされたのかもしれない。そうなると、ディレクターズカット版の単行本では未公開映像流れるのかな?

P167、低予算映画あるあるの、父親役と本人役が一人二役なんじゃないのかという考察を見たが、見た目違うとはいえ割とありそう。

■④

P177、ここにきて見開きばーん。P151以来のタメがあるのでとても気持ちが良い。①~④の間の場面転換すべてに共通して、見開きが挿入されたタイミングで、作中作現実メタ構造が切り替わる仕組みになっている。そして、さんざん言ったように主観視点になっていないので、これはすべて後撮り。よって吸血鬼実在しない。Q.E.D. あとこれ面白いのが、絵梨がメガネしてないし矯正もしてないところ。この吸血鬼映画の美化された絵梨を真似しているため、見た目も現実ではなく映画準拠になっている。

★P180、"そうかっ 夢か…… それか僕のイカれた幻覚で…"とわざわざ口に出して言う。

映画タイトルだけ羅列してもわかりにくいので、夢か現実かわからない状況を読者向けに解説する。あとシックスセンス定番ネタバレなんでしょうがないけど笑うわこんなん。

★P181、作品批評。"恋人が死んで終わる映画って在り来りだから後半に飛躍がほしいかな… ファンタジーひとつまみ足りないんじゃない?"

恋人が死んで終わる映画って在り来りだよねーという批判が飛んでくることがわかっていて予防線を張っており、後半の飛躍をまさに今行っている最中なので、言うまでもなく非常にメタい。

★P191、最期作品批評、"見る度に貴方に会える… 私が何度貴方を忘れても 何度でもまた思い出す それって素敵な事じゃない?"

作中の元になった出来事が忘れられても、作者が死んだとしても、作品が残れば思い出は受け継がれていく。たとえそれが美化され、脚色され、編集されたものだったとしても。つまり映画の内容がどこまで虚構でどこまで現実かはどうでもよく、受け取る観客がいい思い出を残してもらうことが大事、という壮大なちゃぶ台返し最後の爆破オチで壮大に茶化されているとしても、作者の伝えたい主張にウソはないだろう。

P199、ここは皆さん一番好きな映画の爆発を思い浮かべながら。予防線をあまりにも張り巡らしているせいで作品予防線の塊になっており、最後に爆発オチを持ってきてすべては創作だと主張することで、主客転倒が完成。終幕。

すべては爆発のための前振りととらえることもできなくはないが、ルックバックで思ってもなかった方向からダメージ食らったので、思いつく限りの主張を先回りしてそれ自体作品にしてやろうというところなのではないか脚本作る労力を考えると本当に頭が下がる。

2022-03-21

anond:20220321142957

奴隷兵士拉致兵士は大昔どころか現代でも大活躍(意味深)してるしなぁ

今回実際に督戦隊動いてるし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん