「PDF」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PDFとは

2013-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20130905210513

自治体の方は余りにも馬鹿すぎるだろ。

いまさらになって、Microsoft officeだとずれるとかふざけたこと言ってるけど、

それ導入しようとしてた時なんて今以上にズレまくってる時代だったのに。

それを含めて全て外とのやりとりはPDFでとかって決めてやってたわけじゃないのか?

その辺甘すぎるっていうか、ただの馬鹿だろ。

それ入れ替えだけでどうせ物凄い金かかってるだろうからOffice買わなかった期間分より結果的に余計な出費になってるだろうし、ホント馬鹿

2013-08-31

格安SIMに関する備忘録 2013_08_31

 ~前回までの玉筋~

 1. 格安SIMで遊びたい。

 2. モバイルWi-FiルーターにSIMカードをぶっ挿そう。

 3. ルーターは密林で、SIMは某プロバイダーのサイトで購入。←ココマデ!!

 詳細は前回のエントリー( http://anond.hatelabo.jp/20130830195618 )を見て。別に見なくてもいいよ。

 ***ここから今日お話***

 今朝、昨日密林でポチったルーターが届いた。

 たったの17時間お急ぎ便じゃないのに。密林の流通どうなってんの?

 佐川と揉めた話って関係あるの? そういやこのルーター郵便屋さん(死語)が届けに来たわ。

 まぁいいや。

 爆速で配達してくれたのは嬉しいけど、SIMが手元にないからなんもできない。

 だけど、開封してみた。

 以下、気になった点。

   1. 説明書シンプル過ぎ。

   2. コンセントの形。

   3. バッテリー駆動時間

 1なんだけど、これがすべてのトラブルの元凶。

 届いたルーターに関する情報メーカーHP( http://www.sierrawireless.com/ )にほとんど載ってない。

 面白いのが、検索するとPDF説明書( http://www.downloads.netgear.com/files/aircard/2400097%20AirCard%20753S%20User%20Guide%20Rev2.pdf )がヒットすること。

 メーカーリンク爆殺したけど、ファイル自体は電子の海に残っていて、それをGoogle先生が見つけてくれたみたい。いい加減だな。

 もっといい加減なのは説明書の中身。特に仕様(Specifications)の部分。

 縦・横・厚み・重さ・アンテナ・動作(保管)温度。これだけしか書いてない。

 駆動電圧駆動時間対応周波数帯域、通信速度。なんも書いてない。

 だから昨日は、楽天(今はリンク切れてる)とヤフオクと密林の商品説明を参考にして買った。

 他のサイトもまわったけど、駆動電圧駆動時間は結局最後まで分からなかった。

 本体に添付されてきた説明書PDF版より情報少ない。仕様という項目すらない。

 このメーカー本社カナダにあるんだけど、世界中デバイス売ってる。それでこの商いはおかしいでしょ。

 2のコンセント形状も買う前に調べたんだよ。でも分からなかった。

 今朝、ブツが手元に届いてからOタイプなのを目視で(大袈裟)確認した。変換プラグヨドバシポチった。こいつは今日中に届くらしい。やっぱ日本物流おかしい。

 一番キツいのは3のバッテリー

 Min Capacityが1800mAhしかない。というより、Rating Capacity(定格容量)の記載がどこにもない。法的に大丈夫なの?

 電池の出力は3.7V 6.66Wh

 そろばん弾くと、バッテリーの出力電流は1.8Ah

 電池Minの容量しかないとするなら、たった1時間しか動かない。

 私、“モバイル"Wi-Fiルーター買ったんだよね? “モバイル"って和製英語で、海外では意味違うの? 1時間しか動かないルーターなんて聞いたことないわ。

 今日は残りの時間ドモホルンリンクルのおじさんみたいに、ただひたすらヨドバシからの荷物を待とうと思います

 佐川男子かな? ああ、私ノンケです。

2013-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20130822001326

蛇足の2

meme-omeme-o 増田 揉め事

はちみつだけど、なんで元社員側のソースがJカスなん?2013/08/22

良い質問ですね!(ドヤ顔

ほら、マスゴミだの何だの言うけど、みんなまだ無意識マスメディア信頼してるだろ。

「但しソース日経」ってのは、裏返すと、毎日だの読売だのに載ったりTVで流れる情報を「事実」だとする連中が多いってことよ。

情報が錯綜している時に、ここで「毎日新聞」とか引っ張ってくると、(たとえ伝聞として書かれていても)それを事実扱いするバカが湧くだろ。

j-castなら、眉に唾つけて読むだろ。

それほんとに元従業員が言ったのか?とか裏取れてんのか?とか。

事実」は消費者庁PDFのみ。

秋田書店は自前のサイトに社告だしてるから「言い分」のみ。

社員側は伝聞情報しか無くて「言い分すら正しく出てるか怪しい」状況。

それを端的に示す方法が、j-castでした。

honeybe

リボン型ヘアクリップだが、記載された当選者数50名、実際用意してあった景品数5個、実際の当選者3名かもしれないだろ!2013/08/22

ソウネ。

社告を字面通りに読めば、「解雇理由は、恣に景品を窃取したから」としか無いもんね。

秋田書店も5個しか準備してないが、2個パクられた。なので解雇」ってのもあるよね。

でも、それもウルトラCだと思うんだよなー

するなら休職前にするだろうし、ソモソモ共犯関係にあたるから、そんな理由で解雇しねえだろ。

つうかな、社告にしちゃマジで脇が甘すぎだろう。

「元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです」

って書いちゃうとさー

字面では「秋田書店が準備してなかった」「元社員が窃取してた」は両立し得るけどさ、

フツーそうは読み取らんだろ。

言い方を変えると、そう読み取ってほしいと思って書いた、という強弁は通らなかろう。

この文面だと「今回の件は全部元社員のせい」って主張してるって読み取られておかしくないし、

裁判になった時の裁判官心証は相当悪くなると思うよ。

懲戒解雇場合横領の証拠がっちりありますってレベルじゃないと認められないしな。謎なくらい厳しいよ解雇適用って)

蛇足の3

みんなわかってて口に出してないだけだと思うけどさ、これ見えてる現象とはまるっきり逆だと思うんだよね。

景品表示法に基づく措置命令」の件で揉めてるんじゃなくて、まるっと「解雇事由」で揉めてんだよね。

オレのゲスパーだと、こんな流れ。

  1. 社員の人、休職を開始する(理由不明)
  2. 秋田書店編集部側が、「休職半年かよー、解雇してーなー」と思う。
  3. 横領と金額の大小にかかわらず一発懲戒解雇という話をどっかで聞きつける。
  4. 「おまえパクってただろ。なんで解雇な」
  5. 社員の人、フザケンナこのやろう!とユニオン相談
  6. ユニオンの入れ知恵で、消費者庁タレコミ。たぶん報道にも同時に。
  7. 消費者庁から措置命令
  8. 報道各社、「消費者庁から出たな-、これは珍しい。お、じゃあ解雇の件も盛り上がるかも」と裏取り、報道開始
  9. 秋田書店経営陣が「おいおいどうなってんのコレ」と社告でブチアゲイマココ

もうぶっちゃけた話「社内で調査中なのでお話できない」でお茶を濁しつつ、

金払って和解してナアナアにするのが一番だったと思うんだけどなー

あー、まあそういう意味では、

社告で全ツッパ、世の中には元社員が全部悪いと印象づけておいて、

みんな忘れた頃に裁判和解してナアナア決着って戦法は、取れなくはないのか

まあしかしヲチャーが大量にいるこのご時世で、そりゃちっと甘いんでないのかなー

http://anond.hatelabo.jp/20130821194546

秋田書店の話、かんたんにまとめておくな

とりあえず事実関係から

http://www.caa.go.jp/representation/pdf/130820premiums.pdf

pdfなんで引用しとくな

秋田書店供給する漫画雑誌懸賞企画に係る表示について、景品表示法違反

行為(同法第4条第1項第2号(有利誤認)に該当)が認められました。

腐ってもお役所仕事なんで、「認められました」って書いてあるって事は裏が取られてる。

なので、公式にこれが「事実」な。

(1) 対象商品

ミステリーボニータ」、「プリンセス」及び「プリンセスOLD」と称する漫画雑誌

(2) 対象表示

ア 表示の概要

(ア) 表示媒体

a 「ミステリーボニータ」の誌面

b 「プリンセス」の誌面

c 「プリンセスOLD」の誌面

(イ) 表示期間

平成23年1月6日発売から平成24年4月6日発売まで

(「2011年2月号」から「2012年5月号」まで)

平成22年5月6日発売から平成24年4月6日発売まで

(「2010年6月号」から「2012年5月号」まで)

平成22年7月16日発売から平成24年3月16日発売まで

(「2010年8月号」から「2012年4月号」まで)

というわけで、少なくとも3誌において、1年〜2年分はやらかしてた裏が取れましたってことだな。

(これ以前からやってたかどうかは判らないが、少なくとも公式に裏取りできたのがこれだけってことだろ)

秋田書店の言い分

http://www.akitashoten.co.jp/news/201

なんか「元社員を名乗る人物」って書いてある次の文で「元社員の」とか書いてて、だいぶリリース文も混乱してるな。

まず社員かどうか疑わしいとか、其処の確認からじゃねーのかな。

んで、「元社員が商品を恣に不法に窃取した」ってあるけど、これは横領を指すんだろうな。

(業務上じゃなくて、私傷病ってのは、まあ裁判になって認められるのに時間かかる系な。鬱とか認めない企業まだまだ多いしな)

ここがポイントだが、消費者庁から措置命令が出るまで、一切紙面にお詫び記事が出てない。

まあもうガッツリ措置命令でかかれとるが、少なくとも下記の号まではやらかしてるわけだ。

なので、「元社員が恣に不法に搾取した」が「別にお詫びとかは出してない」状況。

社員の言い分

http://www.j-cast.com/2013/08/21181939.html

正確に言うと、元社員の言い分としてJ-castが書いてる言い分な。

(普段マスゴミマスゴミ言うんだし、こういうときねじ曲がってる可能性も頭には置こうな)

女性上司から会社にいたかったら文句を言わずに黙って仕事しろ」と言われ、不正を働くことへのストレス病気になり119月から休職122月に「多数の読者にプレゼントを発送せず、不法に窃取した」との解雇通知書が送られてきたというのだ。女性側は「罪をなすりつけて懲戒解雇された」と訴えているという。

まあ、ど真ん中アウトだあな。

119月から休職が認められるかは微妙だが、122月解雇通知書が送られてきたのがほんとだとすると(これは書面がのこっとるだろう)

そもそも「どうやってそれが発覚したか」「それが本当に事実なのか」を秋田書店側が明確にする必要がある状況じゃないのかな。

こっちは「業務として景品表示法違反しつづけて」「別にお詫びとかは出していない」状況。

ポイントはどこにあるか

まあ、時期だろうな。

解雇通知書に本当に「122月」の日付が入ってるなら、秋田書店側が「2月の時点で、4月6日発売の書面訂正が間に合わなかった」としないと厳しい。

(双方ともに理由は「不法に窃取」となってるので、そこにズレはないので)

あと、休職が「119月からかどうかな。あと、いつから復帰してたのか、復帰せずに辞めてるのか。

j-castが相当スカタンな書き方してないかぎり、119月〜現時点まで元従業員は景品関連にタッチしてないと思われるわけだ。

(双方とも「休職」にズレはなくて、私傷病か業務上かの差しかないので)

消費者庁事実認定してる時期に丸かぶりから

  1. 119月から休職→即10月に復帰、元従業員が恣に不法に窃取してた
  2. 119月から休職解雇の流れで、その期間は後任が恣に不法に窃取してた
  3. 119月から休職解雇の流れだが、118月までに「2012年5月号」までのを不法に窃取してた
  4. 従業員は恣に不法に窃取してたが、その後は秋田書店が単にパクってた(そもそも準備してない)
  5. はなっから秋田書店が単にパクってた(そもそも準備してない)

の組み合わせのどれかしかないんだよな。

で、どれにしても景品表示法には違反してて、どこにもお詫びを載せてないと。

お詫びってのは誌面にな。消費者庁に指摘されるまで黙ってたというわけだな。

蛇足

まあ、発覚した腹いせに消費者庁にタレ込んで、盗んでたら普通そんなことしないべ、という心証でもって裁判に勝つ気で元従業員が突っ走ってる可能性も無くは無いな。

可能性だけなら。

ただなあ。

実は休職とかしてませんでしたウソデースとかじゃないかぎり、時期が変すぎるんだよなあ。

から、景品購入とか納品の領収書とか受領書がガッツリあって、

社員の自宅ガサ入れしたら現物出てきたとか、ヤフオクで売ってた痕跡とかでてこないと、厳しいと思うんだよな。

消費者庁の例示を見てくれよ。

ボニータ賞(リボン型ヘアクリップ

記載された当選者数 50名

実際の当選者数 3名

ワンセグポータブルDVDプレイヤーをパクった、とかなら判らんでも無いんだけどな。

リボン型ヘアクリップ、47個パクってなにするつもりなんだよ。

社の見解だすの、早過ぎやしねえかコレ。なにがあったんだ一体。

不祥事専門のリスクコンサルとか雇った方が良いんじゃないのか。

弁護士だってホントのこと知らされなかったら、適切な対処なんかとれねえよ?

蛇足の2

あんまこういうことしないけど、なんかブコメ増えてきたから補足入れとこう。

まとめじゃなくて意見から蛇足蛇足だけどな

http://anond.hatelabo.jp/20130822214943

2013-08-14

ANAペットらくのりサービスについて

ざっと調べたところどう考えてもANAおかしいので書いてみた

前提としてペットらくのりサービスについてはこちらに目を通してもらいたい

http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/pets/

話に関係するところは、一区間当たり5k、通常貨物庫ではなく空調のきいた貨物庫にケージごと係員が手作業で運ぶの2点

さて、本題だが、自分はこういったサービスが始まる前にペット輸送経験したことがある

ANAかどうかは覚えていないのだがエアコン付特殊コンテナ東京大阪を輸送したが2k弱だった

1か月前から予約はしていたが同じ便に自分も乗って空港ペットを受け取った

なので5kのとられてペット死ぬという事実がどうにも納得がいかなく調べてみた

調べてみたところ当時利用した動物輸送ANAもあるようだ

http://www.ana.co.jp/cargo/ja/dom/service/regulations/animal.html

自分はこの動物輸送で空調コンテが使われることを確認の上利用した

ANA動物用空調コンテナはこちら下のLD-3F 動物コンテナ

http://www.ana.co.jp/cargo/ja/dom/service/uld/security.html

これだけのことをしたらバカ高い値段になるだろうとお思いだろうが実は違う

こちらの料金表(PDF注意)の右下を見てもらいたい

http://www.ana.co.jp/cargo/ja/dom/air_info/tariff/pdf/other.pdf

一般貨物運賃の1.5掛けとある

では一般貨物運賃とはいくらだろうか

http://www.ana.co.jp/cargo/ja/dom/air_info/tariff/pdf/general.pdf

大阪東京のF-D間で1,250円、1.5倍しても1875である

どうしてこんなに安いのか不思議に思われるかもしれないが

航空機ライバル低価格競争をしていることを思い出していただければ納得できるだろう

さて、この時点でペットらくのりサービスがどういうサービス想像がついたかと思う

ペット1匹に対して毎回特殊コンテナを出していたら赤が出てしま

からペットらくのりサービスができたのだと考えるのは自然なことだろう

しかし、預かったペット(荷物)を殺して(破損)してしまうことはあってはならないことだ

ペットらくのりサービス価格を大きく上げて予約必須にするべきだ

====

08/14 22:40 追記

一般運賃料金表を読み直していて以下の記述を見つけました

>4.保冷コンテナ使用料金/1台につき4,200円を申し受けます

まり1875+4200=6075なのでらくのりの方が安いようです

2013-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20130812165230

ペイントで書いたのをPDFにして編集させる人がいたな

2013-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20130805174327

この前キンドルHDのアプリストアでAdobe Reader入れてからはてなの「個人情報用途表」をpdfで読んだけど

特に表示崩れとかは無かった

電子書籍とか言ってフォーマットPDFだとムキーってなる

iPhoneKindle端末は持ってるけど、PDFを読むのには全く適さない。

PDFを別フォーマットへ変換する手段はひと通り試したけど、細部の乱れが気になって使えない。

みんなPDFはどう読んでるの?

iPadとかタブレットで頑張って拡大したりしてんの?

PCは勘弁な。

2013-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20130801110650

面倒くさいってのと、「喜び・楽しさ」みたいなポジティブな要素を感じられないから、返信しないんじゃないかな。例えばそのパーティ自分好きな人が来るって知ってたら、即効で返事出すと思うよ。仕事なら、「PDFを送ってくれたら今日は帰っていいよ」みたいな。誰かのためじゃなくて、自分のためになるなら、行動は早いと思う。

メールの返事を出さない人

家でやるパーティの誘いのメールについて、返事を寄こさない人っていうのは、どういうつもりなんだろう?

いけないならそれでいいし、予定が決まらないなら、まだ決まらないって言ってくれてもいいような気がするんだよね。

メールの返事を書かない人のニュアンスがよく判らないんですよ。

最近仕事関連でも、基本、無反応な人が一定割合いて、どういう風に受け取られたいのか判らないんですよね。

自分のお願いだけはメールを寄こしてきて。PDF送って!とか書いてるから、こっちが送っても、その後はうんともすんとも言ってこない。

便りの無いのは良い便りだっていう社内教育でも受けてるのかな?

まとめると、基本、メールの返事書かない人の気持ちが知りたい。

2013-07-20

医者権益確保システム凄すぎワロタ

考えれば考えるほど、医者製薬会社官僚権益確保システムがよくできていて笑うしかない。

さすが日本最高の頭脳がよってたかって長年かけて作り上げたシステム、非の打ち所がない。

あらゆる方面に対してWIN-WIN関係(もしくはそう見えるような状況)を巧妙に作り上げて文句も言われにくくなってところも、もう芸術的といっていい素晴らしさだ。

収入源(健康保険)が凄い

日本国民国民皆保険制度により、3割の負担医療を受けることができる。

どんな医療行為がいくらになるかは診療報酬制度で全国一律となっており、地域差病院によって負担が不公平にならないようになっている。すばらしい。

現行の診療報酬

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/dl/s1005-4e.pdf

このへんがオフィシャルなのかな。

このPDFに、具体的な例があるのでそのまま引用してみる。

背部痛があり診療所受診し、検査画像診断を受け、外用薬を処方された場合

うん。よくあるよね。なんだか痛いので整形外科にいくようなパターン

初診料 270点

検査 577点

画像診断 158点

処方せん料 70点

計 1,075点

---------------------------

医療費合計 10,750円

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._

(;゚ Д゚)

高っ!

初診料270点て。座っただけで2700円。キャバクラか!

レントゲン1発撮って1580円(MRIなら8500円!)いつもどおりの処方せん書いて700円。なんという戦略価格

でも、3割負担から請求されるのは3225円。これぐらいなら。まあ…ちょっと高いけど、また痛くなったらお願いしようかと思うよね。これが老人なら2割負担から2150円。それなら毎日のように通って看護師さんに優しく湿布貼り替えてもらおうかって思うよね。

でも病院には10,750円ちゃんと支払われる。そりゃ儲かるよ!八百屋トマト1個300円で売って、でもお客は90円しか払わなくていいってなってたら、そりゃあ八百屋儲かるよ!

もちろん残りの7割はみんなの給料から結構な金額天引きされてる健康保険価格の7割を税金で補助してもらえる産業なんて医療おいて他にはない。医者開業するとき銀行は喜んで億単位の資金を貸し出してくれる。回収できる確率が非常に高いことが判ってるからだ。その辺の社長さんが起業するときあちこちから1000万借りるのにする苦労に比べたらえらい違いだ。

住宅地路地裏にひっそりあるお爺ちゃん先生のんびりやってる内科医院とか、あれでも潰れないどころか、ベンツ乗って大きい家に住んでるからね。しか100m歩く間にそんな病院が3軒あったりして。そんで息子はお金かけてええとこの医学部行ってこんどは資本金いらずで後を継ぐね。なに、新しいレントゲンが2000万?よっしゃ父ちゃん開業祝いにポーンと現金一括買いしちゃろ。

http://nensyu-labo.com/sikaku_isya.htm

開業後しばらくの間は借入金の返済に追われる日々となります。」とか書いてあるけど10年ぐらいで返し終わったらあとはジャンジャン儲かる日々だからね。

収入源の守り方が凄い

そんな現代貴族とも言うべきお医者さん。でもさすがにそれは他業種に比べてあまりにも保護されすぎだろう、皆保険制度なんてやめちまえ、という話には、ほとんどならない。

お金のない人でも、等しく医療を受けることができるようにしましょう」

という国民皆保険精神はどこからも文句のつけようがない正義からだ。素晴らしい。

また、全国一律の価格設定になっていて、それ以外の価格を提示してはいけないという縛りがあって、さら医療法病院広告宣伝にはものすごく厳しい制限がかかっている。具体的には、例えば病院の「売りや自慢できるところ」を不特定多数に向けて宣伝できない。看板に書いていいのは病院名と科目名ぐらい。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/kokokukisei/index.html

まり市場原理が著しく制限され、働かないようになっている。

するとどうなるか。

経営に力を入れて儲けようとする病院と、そうでない病院に差が生まれにくくなる(口コミ等で多少の差はできるが決定的にはならない)。つまり住宅地路地裏に(略)内科医院が潰れない。一般企業だと起業したら9割は数年で潰れるけど、病院はよっぽどのことがないと潰れない。潰れないどころかベンツ乗って(略)。

でもそんなのおかしいじゃないかもっと競争を働かせて過剰な町医者は淘汰されるべきだ、という話には、まずならない。

「全ての市民かかりつけ医ホームドクター)を持って日常的に健康を保ち、難しい症状の場合だけ、大きい基幹病院に行くようにしましょう」

という「サテライト構想」は、文句のつけようがなく国民全員の利益にかなっているように見えるからだ。

もう鮮やかすぎて感心するしかない。

人数が増え過ぎないようにする工夫が凄い

定期的に、医師不足が叫ばれている。そういうときテレビワイドショーに出てくるのは産婦人科と基幹病院救急救命。「当直明けで外来もこなさないといけない」「ちょっとしたことですぐ訴訟されちゃう」激務や責任ドロップアウトしてしま医師も多い。医師もっとやすべきなんじゃないか

医者になって開業すれば貴族になれるって判ってるんだから医者になりたがる高校生はいくらでもいるだろう。医学部を新設して定員をどーんと増やしてちょっとキャンペーンはればあっという間に(医学部6年+経験を積む数年ぐらいで)医師不足解消できるよ。

という議論が出た時、反対したのは日本医師会

http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20100714_1.pdf

医師数増加に関する日本医師会見解医学部を新設すべきか-

また、G7 平均(G8 からロシアを除く)の人口 1,000 人当たり医師数は 2.9人である。仮に日本人口 1,000 人当たり医師数をG7平均なみに引き上げるとすると、現状の人口を前提に医師数を1.3倍に増加させる必要がある。

と、先進国との比較医師数が少ないというデータには触れながらも、

医学部新設に係る具体的な問題点は以下のとおりである

1.教員確保のため、医療現場から医師を引き揚げざるを得ず、地域医療崩壊を加速する。

2.教員分散し、医学教育の水準、ひいては、医療の質の低下をまねく。

3.人口減少など社会の変化に対応した医師養成数の柔軟な見直しを行いにくくなる。

1医育機関当たり医師数は289 人であるが、二次医療圏の約 4割では、医療施設従事医師数が289人以下である医学部が新設されることにより、地域さら医療崩壊が進むことを否定できない。

として、医学部新設には反対。既存医学部の定員増でゆるやかに変化していけばいいというのんびりした見解

実際のところ、なんであの激務のお医者さんたちが「全然人が足りない!」ってなってるのかって、つまり忙しくてそれほど儲からない勤務医よりも楽で儲かる開業医のほうがいいからみんなそっちに行っちゃってるからからなわけだけど、華麗にスルー。そこには触れられたくないんだろうね。貴族制度の崩壊につながるといけないからね。

印象操作が巧妙すぎて凄い

月18万もらってる生活保護の受給者を妬む人がすごく多い割には、月100万以上稼ぐ開業医を妬む人は少ない。「開業医ちょっと楽して儲け過ぎじゃね?」という話題があんまりどこからも出ないのと、定期的にテレビマンガで格好いい医師の話が印象づけられるのもそこそこ影響してるんじゃないかと思う。ああいうのに出てくるのは必ず勤務医離島とか過疎地の忙しそうなお医者さんで、間違っても町の暇そうなのにベンツ乗って(略)お医者さんは出てこない。

病院だけじゃなく、薬局に流れこむお金税金で7割ブーストされている。そこで儲かってる製薬会社にも広告宣伝の制限はあるけど、TVCMをしてもいいってことにはなっててつまり大スポンサーなわけで、その辺が関係してるんじゃないかと思うのはこれは僕の単なる想像だけど。

人数動員方法が凄い

医師が国に守られてるみたいなこと言ってるけど、制度を決めるのは官僚政治家であって医師でなく云々。もちろんその点についても抜かりはない。

官僚東大卒エスタブリッシュメントエリート同士はやっぱり理解し合いやすいし、お互い得になるスキームを賢い者同士で作りましょう、ということにはなる。厚生労働省には元医師が医系技官としてしっかり入り込んでたりもする。医療費の規模が大きくなる=厚生労働省予算が大きくなるのだからやはりWIN-WIN関係だ。出産一時金が30万円から50万円に上った途端、町の産婦人科出産料金が軒並み50万円に上がったのにそういうのを規制しようなんて話には一切ならなかったのは記憶に新しい。

政治家は票を沢山動員する団体の味方。日本医師会は超強力な圧力団体だ。なんせ会員数16万人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%BC%9A

に加えて、病院看護師や事務員、介護職員も動員できる(選挙の時期になると医師会から誰々を応援すべしというプリントが配られる)ことから、いったい何百万票規模になるのやら。

介護職員なんか、ワーキングプア代名詞みたいなのに、まんまと医師会の言うこと聞いて医師お金持ちになる手助けしてるという。でも自分たちの給料上げろとかって全国一斉ストライキなんて企てもしない。いい子たちやなあ。

追記

たくさんブクマもついてめでたいことです。自分意見を書いてなかったので書きますよ。

医者が儲け過ぎてて妬ましいので医者は貧しくなってワーキングプアになれ! ←そんなこと思いもしない。ただ飛行機パイロットよりちょっと安いぐらいでよくない?とは思う。

国民皆保険が糞だからやめちまえ! ←素晴らしいって本文でも言ってるじゃん。安い負担医療が受けられるのは本当にいいこと。

アメリカよりはまし ←ほんとそう思う。アメリカがひどすぎて、っていうか、アメリカ市民生活にかかわる社会システムは見習わないほうがいいものが多すぎる。若者の死因第2位が殺人なんておかしい。

現状をこうこう変えるべきとか思いつきもしない。だってどこかを変えたらどこかに不利益がでるもの。そんな風に、しっかり独占と税金ブーストによる利益を確保しながら、心理的にも構造的にも変化を受けづらいようなしくみになってるところが「凄すぎる」って話です。

2013-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20130719082626

自前のPDFビューア→2010年からchromeに搭載

動画再生機能→video要素は2008年公開のHTML5草案に記載

結論:いまごろ気付いたのかよ

というか、Adobeが作る肥大化したバグだらけのプラグインを使わなくて済むんだから、むしろスリム化していると言える。

2013-07-18

DiGiket認証専用ソフト、CypherGuard for PDFがクソすぎて驚いた

DiGiketの作品に用いられている、『DiGiketID形式の作品』というDRM付き電子書籍

昨晩初めて購入して、そのクソさに驚いた。

電子書籍に手を出したことは一度もないので、昨今のDRM付き電子書籍が、こんな惨状になっているとは思わなかった。

CypherGuard for PDFかいCCCD、nProtectの後継者

CypherGuard for PDFインストールして気付いたのだが、Windowsサービスに常駐しやがる。

  • CypherGuard cguard Service 32bit Edition
  • CypherGuard cguard Service 64bit Edition
  • CypherGuard Info Service

の3つ。

お前は音楽CDにおけるCCCDか。ネトゲのnProtectか。

一瞬、2000年代中盤に戻ったのかと思ったよ。

電子書籍DRMを付けるためにPC環境を汚染するという発想、完全に失敗したプロテクトであるCCCD/nProtectから何も進歩していないというアホらしさ。

常駐プログラムとして機能するので、セキュリティソフトブッキングし、閲覧の度に「ウイルス自動検知を無効にしていただく必要」とのこと。

利便性低すぎだろ。

低画質

CypherGuard for PDFはAdobeReaderと連携して動作するので、閲覧はAdobeReaderに限られる模様。

なので、AdobeReader特有の画像拡縮の汚さに苛まれる。

具体的には、コマや文字が歪む。漫画形式の作品を読むには致命的なんですが…

読み辛い

CypherGuardからAdobeReaderを子プロセスとして呼び出すという流れでDRM機能させているので、元から重いAdobeReaderが更に重い。

おまけにAdobeReaderの機能をフックして複製防止を実現しているので、何かする度に警告が表示されて邪魔

そもそもブルースクリーンになる

Windows7ブルースクリーンとか一年ぶりに見た。

「CypherGuard ブルースクリーン」でググると相当頻発している模様。2011年とかじゃない、今年に入ってからのブルスク報告も普通に出てくるぞ。

ゴミにも程がある。

しかアンインストールしても改善しないケースである

アンインストールしたら読めない

購入した電子書籍だが、当然DRM付きなので専用ソフトアンインストールしたら読めない。

でもインストールしておいたらブルスク誘発機、そこまで行かなくともWindows環境を常駐サービスで汚染しているんですが、それは。

CypherGuard周りに怪しい商売がウロウロしてる

CypherGuardで検索すると、大量にステマブログが引っ掛かる「コミスケ」とかいうCypherGuard対応プロテクト解除キャプチャソフト

8000前後で販売している模様。

このような碌でもない経済圏まで見る羽目になって気分が悪い。

読んでいて辛い

低画質、画像の歪み、低利便性Windows環境の汚染、AdobeReader特有のページ送りの重さ。

最低限の閲覧性を保ってない。ファイルを開き、ページ送りをするだけでストレスフルな閲覧環境の酷さ。

私はなんでこんな辛い思いをして、作品を読まなければならないんだ…

ただ、好きな作家さんの同人誌を読んで楽しみたかっただけなのに。

辛い

DRM付き電子書籍は二度と触らん。潰れてくれ。

2013-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20130713125116

そもそも、テキストファイルpdfも、印刷しないで画面のまま読めるし、書き込めるからな。

ちょっと前まで、なんでもかんでも申込用紙を印刷して紙で郵送しろって言われてたけど、銀行口座の開設でさえ、申込みはもちろんのこと、身分証のコピーJpegのまま送り付ければオッケーになってきてるし。

2013-07-09

そもそも選挙って

みんなどうやって「この人!」って選んでるの?

ウェブサイト見づらいんだけど、これ全部見てる人いるの?

てか、見られてる意識サイトつくってるの??

PDFアップロードばっかりされても、っていう。

2013-07-04

2013年の第23参議院選挙に関するメモ

2013年の第23参議院選挙に関するメモ。主にマニフェスト公約URL 一覧。

既にどこかにまとまったものがあるかもしれないけど、見つけられなかったので自分があとで確認する為のメモとして作った。

たぶん大体あってると思うけど間違いがあるかもしれない。内容は無保証

告示日時点で参議院議席がある政党と比例で候補者擁立した政党や団体について記載。

政党や団体名は改選議席数の多い順。

※ 上記の政党や団体のマニフェスト公約、及びそれに準じたものとみなした内容へのリンクを記載。

PDFへのリンクがあるページを記載。(生活PDF版無いっぽい?)

政党名の略称読売新聞朝日新聞に準じた。

民主 http://www.dpj.or.jp/policies/manifesto2013

自民 https://special.jimin.jp/political_promise/

公明 http://www.komei.or.jp/campaign/sanin2013/manifest2013/

みんな http://www.your-party.jp/news/office/002185/

生活 http://www.seikatsu1.jp/activity/party/act0000093.html

  http://www.seikatsu1.jp/political_policy

共産 http://www.jcp.or.jp/web_policy/html/2013sanin-seisaku.html

みどりの風 http://mikaze.jp/

社民 http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/election/2013/

維新 https://j-ishin.jp/

大地 http://www.daichi.gr.jp/

改革 候補者無し?

幸福 http://special.hr-party.jp/policy2013/

緑の党 http://greens.gr.jp/2013kokkai_info/7740/

参考:

会派別改選議席http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/183/giinsu.htm

2013-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20130703014335

どうも、読んでいただけたようで幸いです。

本人が自覚してないと正確な結果が出ないという、認知の問題があると思う(まあ自己診断はおしなべてそうだけど)。

おっしゃるとおりだと思っています

ですので、病院に…という話に戻るわけですが、

 

どうやって勧めるか…

本当に悩ましいですねぇ、と思ってぐぐってみたところ、

どうやら、

「近くのハローワークジョブコーチ派遣をお願いする」

という手段があるそうです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336728543

ハローワーク障害者担当相談する。または、障害者就労センター相談することをお勧めいたします。

アドバイス必要となれば、ジョブコーチ派遣をしてくれます

職場での働き方や会社に対してのフォロー説明などし、彼が問題なく働けるように働きかけてくれます

もちろん、認定や手帳必要ありません。

今までの疑問を細かく書き出し、上司相談の上、先ずは電話相談の上、面接を求めるといいですね。

ジョブコーチ発達障害アドバイスプロですので、ご心配はありません。

病院に行く、行かせるは人権がありますので、無理に進めると後々問題が起きますので、先ずは公的機関相談することが早道だと思います


http://www.jeed.or.jp/jeed/location/chiiki/download/miyagi_qa_jobcoach.pdf

(注:PDFです)

Q4:企業ジョブコーチ派遣して欲しいときにはどこに申し込んだらよいのでしょう

か?

――ジョブコーチの利用を希望される事業主は事業所の所在地を管轄するハローワーク

または障害者職業センターに直接ご連絡ください。

Q5:ジョブコーチ派遣して欲しいと希望したときにはすぐに対応してもらえますか?

――ジョブコーチが的確な支援を行うための支援計画の作成には、障害のある方の諸特

性の把握とともに、企業指導体制、職務内容、職場環境等の分析必要です。そ

の上で担当ジョブコーチを選任して開始となりますので、ご連絡いただいてから

始まで最短でも2週間程度必要になります

検討されてみるのもいいかもしれません。

 

また、もうすでにメンタルヘルス系で問題が起こっている場合は、

こちらも参考になるかもしれません。

http://www.matsui-sr.com/ment/ment07.htm

 

その他、些細な余談ですが

自分学習計画を立てて勉強に打ち込むのは得意なんだろう(ちなみに最終学歴大卒)。

うーん、どうですかね。

ADDADHDにも色々なかたがいらっしゃるので一概には言えませんけれども、

「計画を立てて、自分を律して、きっちりやろう」みたいなのを粛々と行うタイプとは違うかな、という印象があります

1.勉強内容がたまたま非常に興味がわき、楽しい。延々と勉強をしていて飽きない

2.帰ったら、淡々勉強するムード自分のなかでできあがってきたので、ずっとそのムードにのっているうちにどんどん楽しくなってきた

 (最初は、何かのプレッシャーストレスをかけるところから入ったりする)

といった、ことがあったのかなぁ、と邪推いたします。

計画を立てて、粛々とやる、みたいな勉強は、少なくとも俺はできたことがないです…。

あくまで「俺の場合」なので、一般化できるかどうかは謎ですが、

強引に計画を立てても、たいした成果がでません。

モチベーションリブンで、モチベーションの高い状態をどれだけ維持できるかが勝負で

自分場合勉強仕事をしています

自分場合対処法になります

(というか、一般的な対処法の範疇だという気もしますが)

だいたいが、仕事の依頼を受けた時と、仕事の締め切りが迫っている時の、2つのタイミングしかモチベーションがあがらないので、

・途中、途中での締め切り(マイルストーン)を作る。

・締め切りは、「自分で作った締め切り」だと守れないので、他人にマイルストーン管理してもらう

ことで、ある程度、安定的に成果を出せるようになっています

 

短いミーティングを、定期的にセットして、

関わるプロジェクト自体を、なるべく短期集中で終わらせられるものを多くすることで、

比較的成果が安定するという傾向にあります

プロジェクトが長期化するほど俺の場合は、無能っぷりが上昇する傾向があります

 

ただ、ADDの人全体にどこまで当てはまるかはわかりません。

これ、彼だったら仮に30分に1回報告させても抜けが出る。それくらい重症

そりゃ指導する方だって怒るよ。忘れる努力をしているのかと疑いたくなるくらい、あり得ない忘れ方だもん。

 

うーん、見てみないとわからないことも多いので、なんとも言えないですけれど

重症度合いがひどいという可能性のほかには、

「そもそも聞いてなかった」という可能性もあるかもしれません。

 

これも俺に特有の症状なのか、ADD傾向の人に強い傾向なのか、専門家ではないので、断言できませんが、

「何かに集中している時」に話しかけられても、ぜんぜん聞こえていないことが多いです。

昔らか姉や、母に「この前はなしたことを全くかけらも覚えてないの??なんで???」

と叱られることが多かったですが、その答えは「忘れているから」ではなく、

テレビを見ていたり、ゲームをやっている時や、本を読んでいるときに話しかけられても、

まず、ほとんどの場合、聞こえていません。(…ということは、姉や母から教えてもらってようやくわかりました)

聞いたのを忘れるというより、言葉として耳に入っていない状態です。

 

なので、何か他のことをやっている時に話しかける場合には、

ちょっと、手を止めて、話を聞いて」

と、いう手順を親しい人には踏んでもらっています

 

「そもそも、聞こえていなかったのだな」ということがわかってからは、

家族側での対処法も比較的、きっちりとしてきたので、なんとかなった感じです。

2013-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20130506093233

ちゃうねん。そんなルール作ってないねん。

つか、pdf使えることすら驚きやったねん。

文書ゆーたら、Excelに書いてくるようなアホばっかが支店長クラスゴロゴロおんのに。

2013-06-17

ネットの海(特にSNS)を長く泳ぐ為にはそこに流れるシステムゲーム性や人々の流動性考慮するとはかどる

正義」「善意」ではなく、多くの人々は与えられた情報の範囲内で物事を判断するし、大衆に与えられる情報大元の流れの人脈とか金脈とか各クラスタ間の

ネットワークがどういう流れを作ろうとしていて、勢力や対立クラスタ情報攻撃力、防御力、知性の浅さ深さ、物語を作って大衆を誘導する能力拡散力、共感力

など一つ一つの要素が情報ゲーム趨勢を左右すると知っておくと何かと捗る 

情報におけるゲーム性については、とある立大学の某先生が良いコラムを書かれていたので休日趣味バルザック人間喜劇シリーズ読書を中断してでも

コラムを読みあげたのち著作や論文にも目を通しておきたい pdf形式ならキンドルで読めるからイイネ! 

2013-06-16

ワタミ社内文書「死ぬまで働け」はパワハラか?

会社経営者自由民主党参議院議員候補の渡邉美樹の発言、「365日24時間死ぬまで働け」が報道されている。ヒラのサラリーマン中央線ガード下居酒屋で安酒を飲みながら同僚に「365日24時間死ぬまで働け」と愚痴っている程度なら、なにも問題はない。問題は、その言葉を発した人物が、企業内において人事権を持ち強制できる代表取締役であり、労働政策のルールを提案し作る国会議員の予定候補者という法的身分を持つ公人だという事実だ。

パワハラだと批判されたくないなら、渡邉美樹にできる選択肢ひとつある。代表取締役を辞任し、参議院議員予定候補者を辞退することだ。その上でならいくらでも発言すればいい。一般市民立場に限り、言論の自由憲法で保障されている。

 

ワタミ社内文書で「24時間死ぬまで働け」 パワハラにならないのか?

「365日24時間死ぬまで働け」——。ワタミグループの全社員に配布されている「理念集」に、渡辺美樹会長のそんな言葉が書かれていたと週刊文春が報じ、物議を醸している。

6月6日発売の同誌によると、この「理念集」はワタミの全社員が従うべき規範とされる。渡辺会長は自らの著書で「この理念集を否定したときは、君たちにこの会社を去ってもらう」とまで書いているという。また、入社内定者に配る『質疑応答』という冊子にも、「『勤務時間のもの』に捉われることなく仕事します」「『休日』とは『与えられるもの』ではありません」などの記述があるとしている。

渡辺会長は文春の記事に対し、ツイッターで「本日の一部週刊誌記事は、明確に事実と異なる点があり弁護士を通じて対応いたします」と説明したが、具体的にどこが異なるのかについては言及していない。

週刊文春の記事の真偽や言葉の文脈は明らかではない。しかし本当に「365日24時間死ぬまで働け」という言葉が投げかけられたとすれば、従業員には相当なインパクトがあっただろう。このような労働基準法に触れるとも思われる「理念」を、企業がその従業員に伝えることは、法律的に問題ないのか。いわゆる「パワハラ」にあたらないのだろうか。労働問題にくわしい野澤裕昭弁護士に聞いた。

●このような文書は「きわめて異常」

使用者が、労働基準法無視する内容の宣言を、公然とするのはきわめて異常です。ただ、こうした発言・文書だけでは労基法違反するとは言えません。違反となるのは、実際に違法長時間労働を命令・強制したなどの、個別具体的な事実がある場合からです」

では、こういった発言はモラルの話で、法的には「問題ない」と言えるのだろうか。

「いえ、こういった発言がのった文書を従業員に配れば、パワーハラスメントパワハラ)となり得ますので、問題です」

その理由は?

「まずパワハラ定義ですが、厚労省職場いじめ嫌がらせ問題に関する円卓会議』の2012年3月提言は、職場パワハラについて、『同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為』としています

また、典型的パワハラの例としては、『脅迫』や『ひどい暴言』『業務上明らかに不要な事や遂行不可能なことの強制(過大な要求)』などがあがっています。『死ぬまで働け』というのはこれらにあたる可能性が高いと言えます

では、もしパワハラだと判断された場合、法的責任は問われる?

使用者は『安全配慮義務』の一環で、パワハラを防止する義務があります労働契約法5条)。労働契約法に刑事罰はありませんが、もしこれに反した場合民法不法行為責任使用者責任債務不履行などを問われ、多額の賠償を請求される可能性があります

経営トップ自分安全配慮義務があることを自覚し、このような発言・文書はそれだけでパワハラになり得ることを肝に銘じてほしいものです」

野澤弁護士はまた「『(できなければ)会社を去ってもらう』と経営者に言われれば、労働者死ぬまで働かないとクビになると恐怖を感じて精神的苦痛を受け、職場環境も悪化するだろうことは容易に想像できます」と指摘、このような発言が職場全体に与える影響についても、心配していた。

かつて日本では「24時間、戦えますか?」と問いかける栄養ドリンクCMが人気になったこともある。しか時代は変わった。過労による「うつ」になる労働者も少なくないなか、経営者が従業員に発する言葉にも、十分な配慮が求められているということなのだろう。

http://www.huffingtonpost.jp/2013/06/14/power_harassment_n_3444873.html

労働契約

労働者安全への配慮)

五条  使用者は、労働契約に伴い、労働者がその生命、身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう、必要な配慮をするものとする。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO128.html

職場いじめ嫌がらせ問題に関する円卓会議審議会資料|厚生労働省

職場パワーハラスメントの予防・解決に向けた提言取りまとめ

平成24年3月15日

(照会先)労働基準局労働条件政策課賃金時間

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000255no.html

資料1 職場パワーハラスメントの予防・解決に向けた提言PDF

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000255no-att/2r9852000002560k.pdf

職場パワーハラスメント概念

職場パワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいう。

職場パワーハラスメント行為類型(典型的ものであり、すべてを網羅するものではないことに留意する必要がある)】

暴行・傷害(身体的な攻撃)

脅迫名誉毀損侮辱・ひどい暴言精神的な攻撃)

隔離・仲間外し・無視人間関係からの切り離し)

④業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害(過大な要求)

⑤業務上の合理性なく、能力経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと(過小な要求)

⑥私的なことに過度に立ち入ること(個の侵害

①については、業務の遂行関係するものであっても、「業務の適正な範囲」に含まれるとすることはできない。

②と③については、業務の遂行必要行為であるとは通常想定できないことから、原則として「業務の適正な範囲」を超えるものと考えられる。

から⑥までについては、業務上の適正な指導との線引きが必ずしも容易でない場合があると考えられる。こうした行為について何が「業務の適正な範囲を超える」かについては、業種や企業文化の影響を受け、また、具体的な判断については、行為が行われた状況や行為継続であるかどうかによっても左右される部分もあると考えられるため、各企業職場認識をそろえ、その範囲を明確にする取組を行うことが望ましい。

2013-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20130528163057

日本の常であるが、基本的に「前例があるものについては省みない」「前例がないものについてはリスクゼロ()でない限り実行しない」というのがある。

公文書pdf提供する」という議題を実行しようとするに当たって発生する膨大な(無駄な)プレゼン、稟議書、気が狂ったかのような判子の列など、想像するだけで死にたくなるね。

2013-05-19

高学歴男性結婚やすさに関して

あれ? と思って確認してみた。

 

高学歴年収に相関がある、と考えて下記のグラフを見てください。

http://news.nicovideo.jp/watch/np454653

ベースになっている統計は『内閣府 「結婚家族形成に関する調査(2011)』

 

男性年収高い(つまり学歴が高いと思われる層)の方が結婚してる。

一方、年収が低い(一般的に学歴が低い層)の方は結婚していません。

 

出典元をみるともう少し細かい分析が見れます

収入学歴って相関あるのかよ」という疑問もありますよね。 学歴結婚の調査があります

 

内閣府 「結婚家族形成に関する調査(2011)』

http://www8.cao.go.jp/shoushi/cyousa/cyousa22/marriage-family/mokuji-pdf.html

このページの「自分自身について(pdf)」のp12、社会的属性を見ると学歴が高い男性のほうが結婚していることがわかります

逆に女性ですが、男性ほどのインパクトはありません。

 

男性側の年収が300万円の上と下で結婚率に格差が生じています

男性に安定した雇用を生み出すことで婚姻率が上昇しそうです。

既婚者女性の状況としては、収入が無い女性が40%と最大の集団になっています。割と専業主婦になる女性が多いようです。

 

http://anond.hatelabo.jp/20130518235033

 

余談ですが、学部の違い p13、理工系の方が交際率は低いですが結婚率は高いです。

 

更に余談

p19

子どもが小さいうちは母親が面倒を見るべきだ」と思うか

「そう思う」女性が57.7%で、男性35.7%より高い。

子どもが小さい時には母親が面倒をみるべき」という主張を「男が主張して女性社会進出を阻害してる」という増田を見かけますが、実際には女性のほうが意識が強いです。

----

トラバ対応

それに反論するなら「高学歴男性の方が結婚が早い」データ必要なのに

お前が出して来たのは「高学歴男性の方が既婚率が高い」データ

「早さ」、結婚する年齢に着目という話ですね。

一般的に「女性パートナーとして年上を選ぶ」、「男性は年下を選ぶ」という傾向があります(Buss and Schmitt 1993)

ですので女性結婚年齢があがると必然的に男性結婚年齢も上がります

 

「男女ともに結婚年齢を下げたほうが良い」という観点はもちろんあります

ただ、それを行うためには女性結婚年齢を下げる必要があります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん