「非正規労働者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 非正規労働者とは

2021-11-11

日本人が全て非正規雇用になったら

今朝のラジオパーソナリティが「日本人は全て非正規労働者になったらどうなのか」という話題をしていた。

与信の問題等を指摘されていたけど、パーソナリティ曰く「全ての労働者が同一条件ならば関係ないのでは」とのこと。

まあ空想で突拍子も無いことなのだけど、非正規になったら間違いなく仲介業者けが儲かる仕組みになってしまうのが問題だなって思う。流動性が増すってのは確かだろうけどそういうのになじまない業界や長期的に雇用したいところは大変だろうな。

でも思考実験としては面白い

2021-11-10

日本って多様性インクルージョン先進国だよな

多くの地域で、生活に余裕がある戸建てのウチの子と、生活を切り詰めざるを得ない公営住宅住まいのウチの子が、公立学校で、同じ教室で机を並べてるんだから。街がフェンスで仕切られず、裕福な家庭のご子息と、福利厚生たっぷり大企業従業員と、今日のメシにも事欠く非正規労働者が、警備員もいない中ですれ違うんだから

多様な生き方、多様な働き方を認めて、包括して社会を形作ってるじゃん。

2021-11-03

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635909625/


284番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (スフッ Sd33-kPRm)2021/11/03(水) 12:37:43.81ID:tRGNAyPJd

公務員夫婦ガッツリ給料貰いながら育休子育て

非正規公務員年収200万円

現代身分制度


まさにこれなんだけど、なんでどいつもこいつも少子化対策として「既に子供を産んだ奴等に金を渡せ」しか言わないのかね

既に子供を産んだ層にどれだけバラ撒いたところで、そもそも結婚が出来ない非正規労働者には無関係なのに

2021-10-30

日本共産党最終応援演説書き起こし その1

日本共産党最終応援演説2020年10月30日午後7時~新宿駅西口)書き起こし その1

colabo代表 仁藤夢乃

https://youtu.be/PrTatSI2vBs?t=302

皆さんこんばんは。

私は虐待や性暴力被害に遭うなどした10代の少女たちを支える活動をしている仁藤夢乃です。

今日私は、東京12区から出馬している、そして東京の比例から出馬している

池内さおりさんをなんとしても国会に戻したい、その思いでここにきました。

池内さおりさんは、少女たちの性を商品化して搾取するJKビジネスアダルトビデオの出演共用の問題を、

国会で、この日本で初めて課題にして質問してくれた議員です。

本当にその姿を見た時に、私は心が震える思いでした。

なぜなら、それはこれだけ真正から女性に対する暴力性搾取問題

これまで国の問題として取り上げた議員はいなかったからです。

出会ってから6年間、池内さんは、私たち活動現場に何度も足を運んでくれました。

私たち夜の街で、このコロナ禍、ステイホームといわれても、家が安心して過ごせる場所ではない、

そしてこの新宿渋谷の街を彷徨っている、そういう少女たちに声をかけてつながる活動を続けてきました。

池内さおりさんも何度も何度も私たちと一緒に、夜の街を歩いて、

家に帰れない、居場所がない、今日食べるものがない、そういう少女たちの声を、一緒に聞いて、

一緒に彼女たちの人生を切り開く手伝いをしてもらいました。

このコロナ禍で本当に活動していると、貧困が広がりを実感しています

私たち新宿の夜の街で開催している少女のための無料カフェ

そこには、一晩で4,50人の10代の女の子たちが来るんですよ。

最近では、お菓子とかよりも、お米がほしい、カレールーがほしい、今日食べるもの、生きていくために必要もの

そういうものを求めて、たくさん持って帰りたいから、キャリーケースをひいてくる、そういう女の子たちが

これだけたくさんいる、こんなにコロナ禍で女性失業貧困問題になっているのに、

自公政権私たちしたことは、自助や共助を求めることです。

こんなときからこそみんなで耐えようとか、そんなメッセージはもうこりごりだ、

そもそも公助機能していないから、これだけの人が困っているのではないですか。それは政治の責任だと思います

私たちはこういう活動をしていると、児童相談所役所に行ったらいいじゃないと、よく言われます

でもそこで不適切対応をされることが本当に多い。

この前、所持金74円しかない女性生活保護申請に行ったら、

非常用の食品アルファ米を3つ渡されて、希望するような施設に入ることはできないからと言われてそれだけで帰されたんですよ。

そういうことが現実に起きてる。そういうときに私は池内さおりさんにすぐに連絡して、

いつも各地にいる共産党議員さんに一緒に同行してもらったり、課題解決するために動いてもらってきました。

10万円の特別給付金も、虐待を受けている人でも、世帯主ではなく直接少女たちが受け取れるように動いてもらいました。

からわたしは、全国各地で共産党議員さんが増えてほしい。

そういう想いで、今日ここに、みなさんに、選挙の前日、比例に、日本共産党と訴えたくて、ここに来ました。

ただ私も共産党に言いたいことがあります

ジェンダー平等を掲げているのに、なんで比例の順位男女平等じゃないのってことです。ね、そう思いますよね。

今回の総選挙ジェンダー平等が争点になったのは、紛れもなく、池内さおりさんが、この共産党にいて、

党の中でもこれが課題だということをまとめてくれたからだと、私は思ってます

ジェンダー平等を本気で掲げるなら、なんで池内さおりさんを比例1位にしなかったのって、本当に心から思ってますよ。

前回も池内さん比例3位、東京男性男性女性の順ですね。

その2人の男性大事議席、だけど池内さおりさんこそ、私たち女性にとってはもっと大事議席なんです。

前回そこが3位で落ちたんですよ。私、前回の選挙で、こんな風に本気で応援しませんでした。

そしたら池内さおりさんは落選した。それでどうなったかというと、

この4年間、性搾取問題少女たちの人権問題真正から取り上げる国会議員はいなくなりました。

から私たちこんなに苦しい、この現状を変えるために何としても池内さおりさんに国会に行っていただきたいんです。

まだまだ政治は男社会です。おじさんたちがおじさんのためにやってきたのがこの日本社会

これを変えるために、この共産党から池内さおりさんを何としても国会に送りたいと思います

正直、小選挙区では大激戦で当落線上にいると、だからこそ、比例の票をもっともっと多く集めて、

比例からでも池内さんを押し上げていけるように、みなさんぜひあと1票2票と、支援を広げて、

比例は共産党、そして東京12区池内さおりさんをなんとしても国会に戻していただきたいと思います

みんなで応援していきましょう。今日ありがとうございました

気候アクティビスト UKA

https://youtu.be/PrTatSI2vBs?t=695

こんばんは。気候変動アクティビストのUKAと申します。

気候変動アクティビストと呼ばれていますが、ごく普通仕事をしながら生活をしている社会人になります

ただ気候変動の問題をみなさんより、少し知るのが早かった人間だと思います

私が知った2年前には、気候変動のことを口にする人はほとんどいませんでした。

テレビでもやらなければ、家族ともなかなか話せない状況にありました。そしてこの認知はまだまだ低い状況です。

しか気候変動の危機タイムリミットが刻一刻と迫っています

日本はまだ気候変動アクティビストはほんの数十人しかいません。

けど、1億2000万人、むしろ78億人、もしかたらこからまれるすべての人たちの人生を背負っていると

いっても過言ではないかもしれません。なぜならCO2の大排出である日本政権

気候変動の対策をないがしろにしているからです。

私は昨日も夜中の3時近くまで活動の準備をしていました。余暇ほとんどを使って、寝る間も削って活動をしています

ただこんなことを知ってほしいわけではなく、それだけの事態だということを皆さんに知ってほしいです。

そして、私がこうして活動をできているように、普通の人たちにできることがたくさんあります

しろ私たちのような普通の人にしかできないことがたくさんあります

これまでも社会を変えてきたのは普通の人たちで、あきらめなかったごく少数の普通の人たちであると言われています

私たちは、小さいころから、人を楽しませることが好きでした。

大学卒業してから、大きなエンターテイメント系の大企業に勤めました。

そこで働いた5年間で分かったことは、今の行き過ぎた資本主義限界と歪みです。

そして社会を見て、周りを見渡たして、苦しんでいる人がたくさんいるということです。

人を楽しませたくて、社会に出た私にとって、とても耐えがたい事実でした。

そして腐敗した政治を知りました。

大切な人たちが幸せに生きる当たり前の権利を与えられていない現実を知りました。

さらに腐敗を加速させているのは、権力者でもなくて、無関心でいた過去の私でした

目を向けてこなかった自分が恥ずかしくて、これまで尽力してきた人たちをどれだけ踏みにじってきたのかと

苦しみました。けど唯一の希望はまだ間に合う可能性があるということです。

そして今からでも過ちをただすのは遅くないということです。

平和だと持っていた日本も、明るいと思っていた未来も、私たち必死に今、守ろうとしなければ守れません。

それをずっと守ろうとしてきてくれたのが、日本共産党です

今なら日本共産党という名前を掲げ、尽力してくれている政治家の方々が、本物の政治であることが私には理解できます

詳しいことが分からなくても、問題政策もよく分からないとしても、

ひとりの人として、ここにいる政治家の皆さんを見つめて耳を傾けてみてください。

理想でもなんでもなくて、当たり前の政治をしようとしているのが、日本共産党だと思います

あなたの大切な1票が、あなたとそしてあなたの大切な人たちの人生を大きく左右します。

どうか大切な1票を大切にしてください。ありがとうございました。


首都圏青年ユニオン 原田仁希

https://youtu.be/PrTatSI2vBs?t=988

みなさん、こんばんは。

ご紹介いただきました、首都圏青年ユニオンという労働組合活動しております原田にきと申します。

私は普段から労働相談を行っていますが、コロナの影響で労働相談が激増しました。

コロナウイルスで、シフトがなくなって、収入がなくなりました、働いている店舗が休業になったけれども、

会社が休業手当を出してくれない。収入がなくなって、もう生活できません。

こういった相談からは、多くの働く労働者たちの生活が苦しくなっている様子が、手に取るようにわかりました。

特にコロナの影響を受けて生活が困窮しているのは、非正規労働者のみなさんでした。

こういうときにいつもしわ寄せを食うのは、一番立場の弱い人たちなんですよ。

特に今回問題になったのは休業に追いやられたにもかかわらず、休業補償がなく、そのことで生活が苦しくなっている

そういう状況でした。

私たち労働組合として会社交渉し、なんとか休業補償を支払ってくれるよう求めて活動してきましたけれども、

給料を払える状況でない会社も多くありました。

こういう状況で、政治はなんで助けてくれないんですか。

私たち死ねといっているようなものだ。こういう声も多く聞きました

でも私たちあきらめませんでした。なんとか補償を得られないかと、厚生労働省に何度も要請を行いました。

そのとき私たちを助けてくれたのが、日本共産党議員の方々なんです。

議員の皆さんは、親身に話をきいてくれました。

そして非正規労働者でもパートアルバイトでも休業補償を得られるように、雇用調整助成金を拡充するように

訴えてくれました。シフト労働者が補償から漏れている、

このことについてシフト労働者でも休業補償を得られるように、休業補償支援給付金という制度運用改善を訴えてくれました

また、なぜかこの休業支援給付金という制度が、大企業非正規労働者だけ対象から外れているという問題があったのですけれども、

このことについても国会要請の場で、一緒に訴えてくれました。

そして結果として、そのすべてが実現されています

あの、政治仕事って、人々を助けることですよね。皆さん、

コロナの状況の中ではっきりしたことがありますよね。分かったことがありますよね。

これは、今の政権は助けてくれないってことです。

助けてくれる政治、助けてくれる国、助けてくれる社会、これを実現できるのは日本共産党だと僕は思います

既にわずかの勢力ながら私たちを助けてくれました。

日本共産党勢力はすごく弱いです。こんな共産党に入れても意味ないのではという人もいるかもしれませんが、

こんな共産党でもコロナ禍で、すでに多くの働く人々のために動いてくれました。先ほど言った、制度の実現もかなえてくれました。

こんな共産党議員もっともっと増えたらできることだったり実現することがもっともっと増えると思うんです。

私が実現する、その経験をしているので、自信をもって言えます

自公政権私たちを見捨てています。助けてくれません。老後のために2千万自分で貯蓄しろとか、

コロナ禍でも、三密避けて感染対策頑張ってくださいとか、CMばんばん流してますけど、

せっかく作られた休業補償支援金の制度について全然周知してくれてないんです。

いや、もっとちゃん仕事してくださいよ。

助けてくれる人がいないと、助けてって声も上げられないんですよ。

今そうなってないですよね。助けてっていっても助けてくれる人がいないから、声も上げられないんです。

皆さん、もう今の政権には退場してもらい、助けてくれる政治に変えませんか。

生活に少しでも不安や不満がある人は絶対共産党に入れた方がいいです。

ぜひ共産党に1票を入れて伸ばしてほしいです。絶対未来がよくなると思います

これまでの共産党の姿を身近にみて、そう確信しています

以上です。ありがとうございました。

2021-10-21

anond:20211021124605

地方貧乏の子だくさんをやってくれるのが一番いい

都会は昔から少子化

都会の底辺では、男女とも非正規労働者(みなし労働者日雇いフリーランス)で結婚なんかできない

江戸長屋店子農家次男三男出身、生涯独身が多くて、遊女貢ぐのが生きがいだった。現代ドルオタアニオタそっくり

女は広い意味での売春婦も多い

地方または郊外で、一夫一婦の定型家庭を作るのが結局は幸せ

子供高卒だっていいじゃない

2021-10-15

女性に限らず、ずっと手取り20万円以下の非正規労働者って、老後に年金だけじゃ収入足りなくて詰むのでは?

持ち家あってもかなり辛いレベルかと

昨日の夜王将で一人で飯食ってたら

隣の席が見るから元ヤンの土方ファミリーって感じなんだが

子供も三人いて親父が子供が飯食べるのを目を細めて嬉しそうにずっと見てるの

なんか有史以前から続く人間幸せってこういう事なんだよなって

俺なんか大学院まで出て勉強したけど就職氷河期世代非正規労働者

あん幸せに巡り会えず終わるんだろうなと

あの親父が食べたレバニラと俺が一人で食うレバニラ全然違う味がするんだろうなって心底悲しくなったわ

2021-10-11

anond:20211011184933

弱者薄給サラリーマン非正規労働者無職零細企業経営者自営業者年金生活者で利害が食い違っとるから

結果として弱者の声をすべて聞くことで富裕層けが得をする政策が完成する

2021-09-16

立憲民主党(共同会派含む)がここ2年で提出した法案一覧

コアな立憲支持者ではないが、あまりにもこれまで出した政策などを無視した批判が目立つので、一つの参考としてここ2年のうちに提出された法案一覧を記す。話題になった国民民主党も共同提出している法案と、しなかった法案も付随。リンクたくさん貼れないので法案の詳細は下記リンクから確認してください。

https://archive2017.cdp-japan.jp/tag/%E6%B3%95%E6%A1%88%E6%8F%90%E5%87%BA?page=1

https://cdp-japan.jp/visions/submission_bill_by_diet_member

立憲民主党単独提出

ワクチン接種円滑化法案
日本版家庭医制度法案
コロナ差別解消推進法案
日本版EUA整備法
領域警備・海上保安庁強化法案
子育て世帯給付金」再支給法案
子ども総合基本法
プラスチック廃棄物削減法案
茶業緊急支援
観光産業持続化給付金法案
高齢者医療安心確保のための全世代支え合い法案
多文化共生社会基本法

国民民主党ほか野党含む共同提出

セクハラ禁止法案パワハラ規制法案
児童虐待防止法改正案
手話言語法案情報コミュニケーション法案
分散エネルギー社会推進4法案(熱エネルギー利用促進法は国民除く)
行政監視法案
災害弔慰金改正案
記述試験中止法案
高等教育未婚ひとり親支援法案
カジノ実施廃止法案
新型コロナウイルス検査拡充法案
大学入試センター法改正
GPIF法等改正案
事業者家賃支払い支援
障がい福祉3法案
コロナ困窮学生支援法案コロナ困窮子ども支援法案

新型コロナウイルス休業者失業者支援法案
REVIC法改正
新型コロナ法テラス特措法案
テレワーク促進法案
休業支援金拡充法案
同一価値労働同一賃金法案
ひとり親世帯給付金年内支給法案
出入国管理及び難民認定法改正案
新型インフル特措法改正
コロナ対応医療従事者等慰労金法案
子ども貧困給付金法案
コロナ非正規労働者救済法
入管法改正案
難民保護法案
経済財政等将来推計委員会設置法案(共同は国民のみ)
新型コロナウイルス感染症等により経営に影響を受けた事業者事業規模に応じて支援するための給付金支給等に関する法律案
消費者権利実現法案
農業植物の優良品種を確保するための公的品種育成の促進等及び在来品種保全に関する法律案
自動車産業炭素化推進法案国民のみ共同)
インターネット投票推進法案国民のみ共同)

国民民主党除く野党共同提出

婚姻平等法案
立候補休暇法案
コロナ特別給付金法案国民は一律主張だから反対?)
持続化給付金支給法案新型
特定医療従事者の就労及びその継続支援するための給付金支給に関する法律案
新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律案

2021-09-14

ガチャねぇー

父:中卒、年収300万に届かず

母:中卒、内職、パート

兄:非正規労働者

で、

自分都内私立大学准教授

ですわ。

ガチャじゃなくて、自分努力ガチャちゃうのん

2021-08-27

anond:20210827034144

竹中になってから

なんて一言で済ませる方が論理的じゃないだろ

竹中がなんの役職に就いて、どんな政策をやって、こういう影響があったから結果、非正規労働者の増加が加速したのかって話なんですけど

もちろん一次情報URL(もしくは書籍しかないなら書籍名でも)を付記してくださいね

2021-08-09

なぜ私たち小田急テロフェミサイドと呼ぶのか

■私達が小田急線事件フェミサイドだと騒いでいる理由

犯人真意はどうあれ「(特定属性)を殺したかった」と供述することはネット共感を呼び、第二第三の模倣犯が起きるよ(海外ではそうしてテロ連鎖が起きているよ)

・つまり私達が恐れているのは、ネット共感の渦が女性を殺したい模倣犯を生み出すことなのです。

女性としては今電車に乗ることは模倣犯に遭遇するリスクを負うということ

・だから鉄道会社政治家にこういう事件をNOという声明事件防止策を求めている

・だから男性の皆様に、犯人報道から不幸な動機二次創作して共感するのをやめてほしいと訴えている

男性の皆様にお願いしたいこと

犯人のせりふを想像で膨らませて物語化する(私も氷河期世代キモオタおばさんなので我が身に重ねる気持ちはわかります共感度の高いネットでの発言は)自重いただきたい。それはあくまで「あなた物語」です

ヘイトクライム犯人減刑のため、また共感者を集めるために、共感性の高い言葉を使います。よくある不幸をほのめかします。

から犯人気持ちがわかるからと言ってあなた犯罪者予備軍ではありません。むしろ同じような境遇幸せそうなカップルを憎んでいても、実際に見知らぬ人を攻撃しないあなたはカッコいい人間です。

幸せそうに見える女性は同じ非正規労働者パワハラ店長に失敗をなすりつけられてトイレで泣いたのをメイクごまかしてここで綺麗な顔をしているだけかもしれないし、俺でも簡単に刺せそうに見える清楚でにこやかな美少女は元レディースの猛者かもしれません。特に女性社会から笑顔愛嬌と控えめを要請されるので実際より幸せで弱々しく見えがちなのです。

女性達の恐怖や怒りを「まあまあ」とナメたクソリプでなだめる暇があるなら、こんな事件居合わせとき、どうしたら自分の身の安全を確保しつつ通報救助ができるか議論してください

・「あなたの嫁や娘が殺されたら」という言葉で説得しないでください。「女は守られてイージーモード」という妄想を強化します。

それに、守ってくれる男のいない私だって人間です。

2021-07-25

本当に嫌いな人たち

幸せ子供時代を過ごした人間が嫌いだ。

毎朝起きたら寝ている布団と枕があって、着る服があって、開けるカーテンがあって、腐っていない床があって、家族全員分の朝食があって、当たり前のように学校に行けて、帰ってきたら温かいご飯とお風呂と布団が待っているような家庭で育った人間が大嫌いだ。

あの種類の人間こちらも全く同じレベルの育成環境で育ったものだと思い込んで話しかけてくる。お前の母ちゃん何歳?父ちゃんなんの仕事してんの?実家はどこなの?マンション?持ち家?好きなご飯は?好きだった教科は?部活は?友達は?

その度に「いや〜アル中父親は私に性的虐待はたらいて檻の向こうだし、母親知的ボーダー非正規労働者だし、継父は私をどうしても高校に行かせたくなくなかったらしくて私いま継父から高校時代学費生活費の返済請求されてんだよね〜」なんて言うわけにもいかないので適当ごまかしているが、ごまかせばごまかすほどアル中レイパー父・知的ボーダー母・スーパー男尊女卑継父のもとで生まれ育った私の本体が暴れようともがき出す。

幸せ子供時代を過ごした人間日本に住む殆ど大人幸せ子供時代を過ごしたはずだと信じて疑っていないので、ガチできつい。そういう人間にはもう二度と会いたくないが、残念ながら現代日本はそういう人間しかいないことを前提に構成されているので、まあ無理だろう。早く臓器提供安楽死合法化してくれ。

2021-06-27

https://anond.hatelabo.jp/20210626205415

非正規公務員

この、「清純派AV女優」みたいな矛盾した言葉違和感を覚えないんだろうか

非正規なのになんで公務員?単に「非正規労働者」でよくない?

2021-06-18

https://www.refugee.or.jp/fukuzatsu/hirokimochizuki09

「つまり人口減少が続く日本低賃金労働現場を支えている技能実習生という名の外国人労働者たちは、そのほとんどが恋愛妊娠があってなんの不思議もない年齢層なのだ。」

って言いますけれど、同じ年代日本非正規労働者には恋愛妊娠なんてする余裕ありませんよ。

なんで外国人労働者たちはそんなにお盛んなの?実はそんなに大した過酷労働でもないんじゃないの?


「だが、ひとたび技能実習生となると、恋愛妊娠が「問題」とみなされたり、さらには労働邪魔になるものとして妨害されたりすることも珍しくない。」

いや日本非正規労働者場合そもそも恋愛妊娠が「できない」んですよ…こっちの方がよっぽど辛いわ

2021-06-12

老後の30代

30代非正規労働者だけど気持ちとしては既に老後を迎えてる

心を無にしてこなす労働で得られた給料は、さながら年金を振り込まれているようで何の達成感もないし使いみちもない

今更恋愛結婚もない

これから家を買うでも子供を育てるでもない

ただ死ぬくらいしか残っていない

そういう意味では老後と大差ない

老人たちは何を生きがいにしているのか不思議

死にたいわけではないが生きたいとも思えない

2021-06-09

anond:20210609000614

同時通訳セレブバイトと称した」ことについて、本人から直接聞いたのだとしても思い込みや飛躍があり、

・それは同時通訳の職を正しく表していないのではないか(バイトというよりフリーランスだろ、とか)

セレブと思い込んだ所にジェンダー的に偏見があったのではないか

という指摘は成り立つかと思います

ただ、女性非正規労働者全体の文脈を持ち出すのは、ためにする批判ではないでしょうか。

これはあくま同時通訳の当女性表現した言葉であり(それゆえに上記のような批判もあり得る訳ですから)、女性非正規労働者全体に対する責任を負わされるべきとは思いません。

また、もし「バイト自体侮蔑の語感を読み取るとすれば、実際バイト通称されている業務従事している人からすれば違和感があるだろうと思います。これはブックマークコメントで指摘されている方がいて、確かにと思いました。

anond:20210608224736

非正規雇用バカにしたなああああ」て北大を責めるためだけのレトリック

ちなみに、発言はこれね

ここ10年ほど大学では非正規非常勤講師待遇改善のために裁判労使交渉が行われている。多くの非常勤講師女性である。その中で正規男性教員女性非正規労働者を「セレブバイト」と呼称した

例えばだ、大学非正規職員を、(日本的意味の)バイト呼称したら相手はどう受け取るか

かなりのスキルを要する同時翻訳仕事バイトと呼ぶことはどういうことなのか

それをセレブがしたからどうだというのか?

これらについて、オッカムさんを擁護するような、好意的解釈を用いるなら

田舎と都会の文化資産格差愕然とした」ように、ジェンダー問題に取り組んでいる諸氏にとって、通訳業務のような仕事従事する女性セレブバイトと呼ばれることは「十分に批判に値する」事象だろう

2021-06-07

生きるために必死非正規労働者たちが這う這うの体で家に戻り食事睡眠入浴といったインフラ時間を割き

ようやく手にした余暇時間を「うまくならないと楽しめない」体育会系崩れのゲームに費やすはずもなく

いくらでもゲーム時間を割けるゲーム実況者がアップロードする動画で楽しさを摂取するに留めるようになる

anond:20210606152227

この方向って、後ろ弾だよな

相手のことをセレブだと思った(偏見

お気楽バイト感覚でやってるに違いない(偏見

偏見偏見を合わせて「セレブバイト」と呼称

どこにも擁護余地がない

偏見による妄言から許そうって、馬鹿かと思うんだが

正規男性教員女性非正規労働者を「セレブバイト」と呼称した

まさに主張通りじゃねぇか

2021-06-06

Q.1個の電球を取り替えるために、最低何人の日本人必要か?

A.3人。竹中平蔵が1人。報酬中抜きする竹中会社社員が1人。実際に電球を取り替える非正規労働者が1人。

anond:20210606144449

多くの非常勤講師女性である。その中で正規男性教員女性非正規労働者を「セレブバイト」と呼称した

ここ何いいたいのかさっぱりなんだが、誰か解説できる?

本人も自分で何書いてるか分かってないんじゃねーのかこれ

文脈:ここ10年ほど大学では非正規非常勤講師待遇改善のために裁判労使交渉が行われている。多くの非常勤講師女性である。その中で正規男性教員女性非正規労働者を「セレブバイト」と呼称した

https://b.hatena.ne.jp/entry/4703661013556717442/comment/font-da

このまとめはないわー

もう、そうやって文脈誘導するのやめません?

合ってるのは、"「セレブバイト」と呼称した"の部分だけ。ほとんど誹謗中傷だよ。

オッカム氏が「セレブバイト」と表現したのは、同時通訳という特定の職についてであって、大学非常勤講師のような、(労働に対して)薄給の職に対してではない。

何だよ、「その中で」て。

これだけでも不誠実極まりない誘導なのだが、

正しい文脈としては、氏が同時通訳を高い技能必要とする職であることを認めつつも、

その単価の高さを知らずフルタイムでないことから年収を低く見積もってしま同時通訳女性本人から専業主婦である旨、また給料が安い旨を聞いたため、家計を支える旦那収入の話に繋がった、という所だ。

東京地方資本文化資本格差が、教育にかかるコストとその回収に表れるという主題を抜きにしては、氏の発言の是非は論じることができない。

追記

font-da誘導も酷いが、直球の誹謗中傷としては、以下の面々の方が酷い→

オッカム(@oxomckoe)氏への誹謗中傷

https://anond.hatelabo.jp/20210606000447

追記2】

id:font-da いや、あなた個人には関心ないよ。

コメントには賛同して、スターを付ける時もあるし。

ただこれは、ないわ。

2021-06-01

会社経営してるけど、元増田とはだいぶ意見が違う

同じく会社経営だけど、元増田とはだいぶ意見が違うので簡単に書いてみる。

最低賃金をめぐる経済学的な議論には、色々な立場がある。理論経済学的には、最低賃金を設定することで、死荷重最低賃金以下での雇用機会の損失による非効率)が発生し、労働市場効率が悪くなり、社会全体の効用が下がる、という予測が導き出されるけど、統計上はこの死荷重による負のインパクトははっきり観測されていない。最低賃金存在労働市場を歪めているという実証的な研究結果はない。

最低賃金という制度重要ポイントは「地域内では一律に設定される」という平等性にある。つまり、輸出中心の産業海外労働力コストと直接競争する産業)を除いたドメスティックな業種では、自社もその競合業種も、労働力調達コストにおいてみんな同条件の上方シフトを被る。これは、各企業がこれまでと同じ収益性雇用を維持し、同じ水準のサービス提供しようとした場合、そのコスト上昇をすべて販売価格転嫁しても競争力を失う可能性は低い、ということでもある。労働コストの上昇分を販売価格転嫁しない企業があるとすれば、「企業収益性を下げてでもシェアを取る」という選択をしたからで、これは人件費に限らず部材調達やその他諸経費の値上げなど、原材料費や外部経費のすべてに妥当する話だ。最低賃金に固有の問題ではないし、いずれは市場機能によって均衡する。

最低賃金が上がった場合経営側の行動変化

・時給1500円以下の仕事しかできない人は雇わなくなる

→これは短期的には正しい。人員1人あたりに期待される労働生産性が上がり、その水準に満たない人は雇用できなくなる。一方で、長期的には正しくない。最低賃金が上昇すると、社会全体での労働財の単位価値が上がり、それによって「時給1500円の仕事」の水準が相対的に下がるからだ。

・既に働いている生産性の高い人材給与は下がる

・既に働いている生産性の低い人材給与は上がる

労基法を遵守している企業なら、上のやつは不利益変更だからそもそもできない。普通正規雇用社員給与体系では、生産性の高い(職位が上、業績が良い)人材給与が下がって、生産性の低い人材給与が上がるような人件費の調整はできない。

元増田は、最低賃金アップを「生産性の高い/低い労働者間のバランスを変える問題」としてとらえているようだけど、認識がズレていると思う。ぶっちゃけ単位労働価格が上がることによって労働者間のバランスほとんど変わらない。労働コストが上昇したとき企業が取り組むのは「労働集約的なタスクを、技術集約/資本集約的なタスクに振り替える」ことだ労働コストが上がると、いままで人間がやってた仕事の中に、設備投資して機械化したりロボット化したりICT化して人を減らすほうが低コストになる仕事が増える。しかもその仕事は、必ずしもブルーカラー労働というわけではない。リンダ・グラットン『LIFE SHIFT』では、各業界市場成長や機械化の可能性をもとに予測すると、これから時代雇用数が減っていく職種は①機械操作肉体労働、②製造、③事務管理部門、④セールス、⑤管理職の5職種で、伸びるのは①介護、②警備、③専門職、④技術職、⑤食品/清掃の5職種とされている。

■結果として起こる社会情勢の変化

・低スキル人材/新卒/未経験者/中卒/高卒 等が失業する

→上で書いた通り、最低賃金アップは「生産性の高い/低い労働者のあいだの力関係を変える問題」ではない。最低賃金が変えるのは「人的労働機械化のあいだの力関係」で、その影響はスキルの高低や学歴職歴には関係なく、その職種の主なタスク定型性が高い(機械化と相性がよい)かどうかによって決まる。だからセールスだって管理職だって失業する。

企業の未経験者に対する職業訓練機会の減少

労働コストが上がると、労働者にはそれ相応の労働生産性を獲得してもらわないといけなくなるので、人材教育重要性が高まる社会変化によってスキル陳腐化が加速しても、やっぱり人材教育重要性は高まる。だから文科省産業界もやたらとリカレント教育と言い始めている。そもそも経験者を職業訓練しなければ、既存社員はどんどん高齢化して離脱していく。いまは経験年数の長いハイスキル人材流動性もすごく高まっていて(顧問名鑑などの高度人材紹介業がそういった人材活用している)、そういった人材を今の雇用条件で繋ぎ止めることは難しくなっていく。だから企業経営者として、将来的に職業訓練機会を減らしていくイメージが全く湧かない。逆にどれだけきちんと教育できるかを常に意識している。

失業保険/生活保護等の社会保障費の増加

失業保険は一時的問題からここでは措いておこう。生活保護については、最低賃金改定は、生活保護支給条件である「最低生活費以下の収入」に対して正のインパクトも負のインパクトも及ぼす。たとえば最低賃金を500円にした場合、月20日フルタイムで働くパートタイマーの月収は8万円となり、現在首都圏の最低生活費(約12万円)を下回る。最低賃金を下げることで、いまコンビニスーパー工場などで最低賃金で働いている非正規労働者が、みんな生活保護潜在的対象になってしまう。逆に最低賃金がアップすることで、この最低生活費以上の収入を得て生活保護を脱することができる人々も出てくるだろう。

最後陰謀論的な読み解きをしているけど、その前にこういう個別論点をきっちり検証していったほうがいいよ。それが経営者の仕事。間違った前提で間違った舵取りをして、従業員を不幸な目に遭わせてはいけない。

anond:20210601142224

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん