はてなキーワード: シッカリとは
そもそも検索っていうのは「この会社の公式HPに行けば」「このゲームの攻略WIKIに行けば」「このアカウントの個人HPに行けば」といった条件が既に揃ったものに対して行うものだろ。
つまりは、「既に行きたいHPの全容が見えていて、あとはURLを知らないだけ」という状態になっているときだ。
たとえば家電を買って取扱説明書を無くした時なんかはメーカーの公式サイトに行けば大抵はPDFが置いてあるし、サポートページではよくある質問集の続きが少しずつ更新されていたりする。
検索というのは本来こういった「URLだけが分からない」という状態を解決するために使うものだ。
単純に知識そのものが欲しいのなら検索するよりも本を読むか詳しい人に聞く方がいい。
詳しい人に聞くのにリアルの繋がりは必要なくて、単にそういった話題が飛び交うような掲示板に飛び込んでいって礼儀正しく振る舞うだけで承認欲求に飢えた教えたがりオジサンが勝手にアドバイス罪を繰り返してくれる。
「今まで検索によっていきなり知識を求めようとしてたけど、GPTのおかげでしなくなったな」は単に自分が間違った使い方をしていたという告白以上の意味がない。
検索で得るべきは知識そのものではなく「その知識が効果的に得られそうな場所」だ。
郵便の配達日数が知りたいなら郵便局の公式HPに行けばいいのであって、何年前ともわからない情報を載せ続けている個人のブログなんかじゃないはずだ。
GPTは確かに凄いが、「GPTが凄いからグーグルが雑魚だと気づいた」は多くの場合間違いだ。
グーグルは万能だと思いこんでなんでもかんでもそれで解決しようとしていた者たちが馬鹿なのだ。
「オロナインは万能だから虫歯もガンもオロナイを塗れば治ると信じる小学生のようなものであった」ということをシッカリと反省するように。
まあ……そういう幻想を持たせるように演出しようとしたり、勘違いを正すこともなく利用し続けたグーグル側に問題がなかったかと言えるのか……だがなあ
アパートの一室で金髪でジャージで髪が長く身長が低いアリサと名乗る女の子とお喋りをしている。
アリサは僕より年下なのにシッカリしてて、理路整然とした喋り方をしている。
そこはアリサの家で、次はもてなしをしようとご飯やお酒を用意してくれるが、僕は帰らないといけない。
そう言うとアリサは「一人で帰れる? 怖くない? 怖いか。ついて行こうか?」と心配してくれる。
僕は一人で帰れると何度も何度も説明する。
なんとか説得し一人で帰る。
僕は怖くなって泣き出してしまう。
僕は一人が怖いからついてきて欲しいと言わなきゃいけないと思うも泣いて言葉にならない。
アリサが近づいてきて頭を撫でてくれる。
僕は「僕は怖くないよ。けどアリサの方が怖がってる気がしたから戻ってきただけだよ。怖くない?」と泣きながら言った。
アリサは「うん。怖いから手を繋いでくれる?」と返してくれた。
僕は嬉しくなって泣き止んで手を繋いだ。
アリサと手を繋ぎながら歩くと先ほどの怖い山道ではなく車道の方に行けば電灯があるから怖くないことがわかる。
アリサに道を教えてもらいながら歩く。
アリサはしっかりしてて、僕が怖がるたびに大丈夫だよと励ましてくれる。
僕は、僕が怖いのではなくアリサが怖くて戻って来たのに、僕の家に着いたあとアリサを一人で帰らせることが申し訳なく思った。
なので足を止めて、アリサにその旨を伝える。
何度か問答を繰り返す。
そうすると、そこが分かれ道であることに気づく。
アリサが「こっちがキミの家だよ」と指を挿して教えてくれる。
もう一つの道は長い木の棒が一本だけ刺さっていた。
僕は「ここまででいいです。着いてこさせてごめんなさい」と謝った。
向き合う。
左手を繋いだまま向き合った。
その時、アリサが「でも、今から行くのはアッチだよ」と言って、僕を家の方向ではない方向の分かれ道へと引っ張って進み出す。
とても強い力。
そちらの道は暗くてなにも見えないから怖い。
アリサにそれを伝えようとすると、アリサは黒いモヤになって見えない。
アリサではなかった。
ここで大声を出して起きました。
・段取りや情報伝達が悪いらしく質問しても「私はよく知りません」という回答ばかり返ってくる
・それらに対して「上がシッカリしてないからこんなことになっているんだけどな」という愚痴が聞こえた
・平気で嘘をつく
嘘の例 何時までやってます → 人がいっぱいなので打ち切りました
何時で終わりです → いつの間にか伸びてる → やっぱ無理でした諦めて
〇〇したら〇〇貰えます → 余ったらしく何もしなくても貰える(あとでTwitterで知った)
・休日に行ったのにスタッフが沢山いた → 休日出勤を平気でさせる組織という噂は本当
・たくさんいるスタッフのうち半分ぐらいは暇そうにしている → 残業させホーダイプランで無計画に働かせる生産性の低い組織
・募集活動に必死 → 人が足りてない → クソみたいな組織だから先輩が次々辞めている
・階級の高い中高年が多い+若者が少ない → 年功序列で出世した老人がのさばる地獄の人口ピラミッド
うーん……想定していた通りと言えばそうなんだが、ここまでとは……。
元々「最悪の場合は自衛隊にでも行こうかな?」っていうニートやフリーターの妄想ぐらいの感覚を持ちつつ一応下見に行った感じなんですが、まあやっぱりそのレベルの人でようやく魅力的に見えてくるかも知れない程度のレベルの組織ですね。
このレベルの人達に国防を任せて良いのかなという気もしますが、そもそも国防なんて生産性の低い無駄な仕事ですから丁度いいとも言えるでしょう。
トイレ掃除の人やゴミ収集の人がいないと社会が回らないのと同じですね。
なんか本当に「計画的に用意し、それでも足りない分は臨機応変に」というのが出来ない組織だと感じますね。
無計画に突き進んで、修正もせず「上が悪い」「下が悪い」で言い合って終わりの旧帝国軍と何も変わってないですね。
海自はそもそも「帝国軍の残党が既得権益再確保のためにコソコソ再設立した」っていうゾンビみたいな組織ですから当然なのかもですね。
まあもし人生が路頭に迷って入るとしても空ですかねえ。
陸は総合火力演習に前行きましたが、チラチラ観察した感じあそこもあそこで「人間を平気で使い捨ててそう」って組織っぽいですからね。
セクハラの問題が出てるのもそういった現場のフラストレーションなんですかねえ。
空はその点いいですね。
プロフェッショナルをプロフェッショナルとして尊重できる組織は、同時にゼネラリストや普通の人も尊重される傾向にあるっぽいんですよね企業研究した感じ。
税金で折半して兵隊を雇っている立場からするともっと限界まで戦う姿勢を見せて欲しかった。
ちょっと旗色が悪くなったらアッサリ負けを認めるようでは困るのだ。
ある程度以上の戦力がぶつかりあう戦争は今でも基本的に持久戦だよ。
超大国が小国に一方的に喧嘩をふっかけるだけなら短期決戦が多いんだろうけど。
ウクライナが今もロシアと戦えているのはウクライナ軍があっさりと白旗を振ることをヨシとしなかったから。
でも自衛隊は今回の事例においては、相手が小物の頃はいけしゃあしゃあと好き放題言っておいていざ世間が相手になったらすぐに尻尾を巻いて腹を見せた。
こういう姿を見せられると実際に戦争が起きたときにも同じようにすぐに負けを認めて全部投げ出しちゃうのかなと不安になる。
こんな人達を雇うために僕らの税金が使われているというのはちょっといだただけないな。
もちろんハラスメントは許すべきじゃないんだけど、それとはまた別に軍隊として本当に戦えるのかなと不安になるんだよね。
たとえば突然すごく上手なプロパガンダを敵国から浴びせられたら自衛隊はアッサリ洗脳されて降伏すんじゃないだろうか。
それどころか相手の語る正義に踊らされて目先の善行のために昨日まで味方だった同士で撃ち合いでも始めるんじゃないかと。
一度は口にしたはずの信条をアッサリ投げ捨てる姿勢に対して僕は疑問を抱いてるんだよ。
失敗を認められることは大事かもしれないけど、国家の最後の砦たる軍隊がその安直な正しさに軽い気持ちで飛びついてほしくないな。
一つの省庁の不祥事程度に考えている人もいるかも知れないけど、自衛隊は日本が持つ唯一の抑止力であり、戦争をすることが可能な規模の暴力装置なんだよ。
それがこんなにもアッサリと掲げられるようではとても不安になるよ。
当然、ハラスメントは最低最悪のゴミクズ野郎がするような畜生にも劣る人格も知性も劣悪かつ生きている価値そのものがない生まれてきたこと自体が失敗の人間がやるような行いなのでキッチリ罰さられるべきであり、最後にはその行いが如何に卑劣で惨めなものなのかをシッカリと分からせるために日々日々心が砕け散るまで晒し上げてやってほしいが、そのこととまた別の問題として、軍隊に求められる根性や意地というものが足りてないなあと感じるわけだな。
何が違うんだろうな。
面白さに好みや運で片付けられない確かな方程式みたいのがある。
どうやったら良いのが出来るのか理解した上でやってないと出ないような打率というか。
バッターがボールを打つ時にヤマカンで次の球種を当ててるんじゃなくてシッカリ目で把握してからバットを当てていくような確実さ。
深夜アニメが何をやれば客に望んだものを提供することになるのか理解した上で、客が「サラダ食いたい」と言うのは無視してビッグマックを提供するような安定感。
つまんない表現になるが「化け物じみてる」とでも言うんかね。
anond.hatelabo.jp/20220804205748
ご出席の皆様。
UPFの主催のもと、より良い世界実現のための対話と諸問題の平和的解決のために、およそ150か国の国家首脳、国会議員、宗教指導者が集う希望前進大会で、世界平和を共に牽引してきた盟友のトランプ大統領とともに演説する機会をいただいたことを光栄に思います。
特に、この度出帆した「シンクタンク2022」の果たす役割は大きなものがあると期待しております。
こんにちに至るまで、UPFとともに、世界各地の紛争の解決、とりわけ、朝鮮半島の平和的統一に向けて、努力されてきた韓鶴子総裁をはじめ皆様に敬意を表します。
さて、いまだ終息の見えないコロナ禍のなかではありますが、特別な歴史的意味を持つこととなった東京オリンピック・パラリンピック大会を、多くの感動とともに無事閉幕することができました。ご支援いただいた世界中の人々に感謝したいと思います。
史上初の一年延期、選手村以外外出禁止、無観客等、数々の困難を越え開催できたアスリートの姿は、世界中の人々に勇気と感動を与え、未来へのあかりをともすことができたと思います。そして、イデオロギー、宗教、民族、国家、人種の違いを越えて感動を共有できたことは、世界中の人々が人間としての絆を再認識する契機となったと信じます。
コロナ禍に覆われる世界で、不安が人々の心を覆いつつあります。
全体主義国家と民主主義国家の優位性が比較される異常事態となっております。
人間としての絆は強制されて作られるべきではありません、感動と共感は自発的なものでなければありません。人と人との絆は、自由と民主主義の原則によって支えられなければならないと信じます。
一部の国が、全体主義、覇権主義国家が、力による現状変更を行おうとする策動を阻止しなければなりません。
私は自由で開かれたインド太平洋の実現を継続的に訴え続けました。そして今や、米国の戦略となり、欧州を含めた世界の戦略となりました。
自由で開かれたインド太平洋戦略にとって、台湾海峡の平和と安定の維持は必須要件です。日本、米国、台湾、韓国など、自由と民主主義の価値を共有する国々のさらなる結束が求められています。
UPFの平和ビジョンにおいて、家庭の価値を強調する点を高く評価いたします。
世界人権宣言にあるように、家庭は、社会の自然かつ基礎的集団単位としての普遍的価値をもっております。偏った価値観を、社会革命運動として展開する動きに警戒しましょう。
いつの時代も、理想に向かう情熱が歴史を動かしてきました。理想の前には、常に壁があります。よって、戦いがあるのです。情熱をもって戦う人が歴史を動かしてきました。
自由と民主主義を共有する国々の団結、台湾海峡の平和と安定の維持、そして、朝鮮半島の平和的統一の実現を成し遂げるためには、とてつもない情熱を持った人々によるリーダーシップが必要です。この希望前進大会が、大きな力を与えてくれると確信いたします。
ありがとうございました。
7th Rally of Hope(神統一韓国のためのTHINK TANK 2022 希望前進大会)
UPF公式サイトより
7th Rally of Hope - World Leaders Renew Call for Peace
文字起こしには次の出どころ不明の日本語字幕付きYoutube動画を参考にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=qtzkP2Pi9tY
安倍元首相銃撃事件の、犯行動機の一因と言われている、安倍氏が統一教会系団体に向けて送った「ビデオメッセージ」をテキストに起こしたものです。
ひょんなことから、安倍さんのビデオメッセージ動画をYoutubeで見たのですが、思いのほかシッカリと書かれたスピーチだった(きっとスピーチライター使ってる)ので、テキスト化された全文がネットにあってもいいのに、と思ったからです。
(書き起こしたあとでhttps://note.com/makeheavenlab/n/n3cabd07f7dc0 みつけてしまいましたが、なんか段落が読みづらい)
圧倒的って感じがする。
何が違うんだろうな。
面白さに好みや運で片付けられない確かな方程式みたいのがある。
どうやったら良いのが出来るのか理解した上でやってないと出ないような打率というか。
バッターがボールを打つ時にヤマカンで次の球種を当ててるんじゃなくてシッカリ目で把握してからバットを当てていくような確実さ。
深夜アニメが何をやれば客に望んだものを提供することになるのか理解した上で、客が「サラダ食いたい」と言うのは無視してビッグマックを提供するような安定感。
つまんない表現になるが「化け物じみてる」とでも言うんかね。
市役所には魅力的な人物ももちろんいる。今これを読んでいるあなたも、人生で一度くらいは公務員に助けられることがあるだろう。
ここでは、そんな善き職員について2人ほど挙げる。脇道なので、1人につき二千字程度とする。
見た目はスラッとしていて、無表情な感じの女性だった。その実、内面は安定していて朗らかである。
この人を最初に見たのは、私が採用されて2ヵ月くらいの時だった。公用車に乗って近隣の政令市にある研修センターに行くところだった。
1階の市民課に繋がる階段を降りたところで、凄まじい怒号が聞こえた。「なんでできんのか!!」と、おそらく高齢の男性が怒号を発していた。
窓口を覗くと、やはり老人が女性職員に対して声を荒げていた。話を聞いていると、どうやら身分証明書がなくて公的書類を発行できない類のトラブルのようだ。周りの市民や職員が怪訝な顔で覗いていた。たぶん堂々巡りの話になっているのだろう。
そして、交代したGさんは、静かな様子で男性の話をひたすらに聞いていた――これが傍から見ていても、「あなたの話を聞いています」「共感しています」「申し訳ございません」という態度が伝わってくる。男性は次第に落ち着いていった。最後まで納得はできないという面持ちだったが、諦めて正面玄関の方に歩きはじめた。
傾聴は苦情対応の基本である。ここまでできる人は、市の職員では初めて見る。
「この人、どんな業界が向いているだろうか」と、昔に就いていた転職支援の仕事を思い出していた。
個人的な感覚だと、やはり福祉だろうか。受付系も悪くはないが、こういう人には攻めの傾聴というか、そんな仕事が向いている。最初に浮かんだのは、証券会社のリテール営業だった。しかし、Gさんはあの業界に蔓延る罪悪に耐えることはできないだろうなぁ、と思い直したのを覚えている。
それから数年間、Gさんのメンタルの強さ、粘り強さを発揮したのを何度か見ることになった。市民の中には、自己表現としてのクレーム――己が主張を表明するために市役所の窓口に来る人もいる。何か強いストレスを抱えていて、それを発散するために市役所まで出向く。そういうタイプの市民だ。
そんな人にもGさんは優しかった。とにかく話を聞いて、あまりに騒々しいようであれば怒鳴る市民を別のスペースに誘導し、一般市民の邪魔にならないようにして苦情の解決を図るのだ。
Gさんはこの部署が長かった。当時30才になるかならないかだったが、査定は常に5段階中の4だった。上司からも仲間からも信頼を集めていた。
が、それで万々歳とはならない。彼女はいつもそういうお客さんばかりを相手にするので、残業がとんでもない量になっていた。勤怠管理システムの記録によると、Gさんは毎月50時間以上の残業は基本であり、それに加えて、土日祝のいずれかに必ず出勤してサービス残業をしていた。
私も、なんやかんやで土日に出勤することが多かったが(もちろんサービス残業だ。管理職なので…)、Gさんを見かける確率は5割を超えていた。庁舎内の配置的に、3階にある私の職場に上がる時にGさんを見かけることになる。サービス出勤をしている職員はほかに何人もいたが、彼女が最も印象に残った。
実際、Gさんはいい子だった。料理は上手いし、家事や洗濯もばっちりだし、家では猫を飼っているのだが、これがまた人懐っこい。でも、猫カフェは嫌いらしい。なんでも、「あそこの猫はみんな苦しそう」とのことだ。私が「目の前にあるんだし、行ってみようよ」と誘っても、頑として首肯しなかったのを覚えている。ちなみに、好きな食べ物はたこ焼きだ。食べ歩きはマナーが悪いよ、と何度言っても聞いてくれなかった。
思えば、Gさんが土日出勤しているのを眺めるのが当たり前になっていて、この人を助けなければという意識が働かなかった。ある大晦日に、Gさんが煖房をつけず、明かりもなしでパソコンに向かっているのを見たことがある。コートを着て自席に腰かけ、震えながらキーボードを叩いていた。
「Gさん。それじゃ寒いでしょ。煖房つけなさい」
私が言うと、Gさんは座ったまま、ぼんやりとこちらを見詰めていた。
「すいません、これでいいです。いつもこうなんです」
「お気遣いありがとうございます。でも、わたしは寒いのがいいんです」
「そうか。お寒いのがお好き、なんだね」
Gさんは、「こいつ何言ってるの?」という顔をしていたが、意味に気が付くと、パソコンに顔を向けながら噴き出した。
若い子でも意外と通じるんだな、と感じて私は、エアコンのスイッチを押した(蛍光灯のスイッチの場所はわからなかった)。人事課に続く階段を昇り始めるところで、Gさんが職場に明かりを灯したのを認めた。
この彼女は今、市役所と近い業種の仕事をしている。もう不当な時間外勤務はしていないはずだ。直接働いている姿を見たことはないが、きっと活躍していることだろう。今も幸せであってほしい。
この人も女性だ。地域を盛り上げるような感じの名前の部署にいて、エース級の職員として知られていた。
さわやかな見た目の女の子だった。高校を出てすぐに市役所に入ったという。私が採用された年の4月時点で21才になる年だった。結論から言うと、この子はもう地方公務員ではない。その次の年に民間企業、よりによって当時の取引先に引き抜かれる形で退職した。
惜しいことをした。もしそのまま現職に留まっていれば、もっとイキイキと働ける環境があったかもしれない。今更言っても遅いのだが……。
Hさんを最初に見たのは、窓口でお客さんを見送っているタイミングだった。市役所で働く女子職員は、みんな仕事に使えそうな私服で来るのだが、Hさんは限りなくスーツに近い、パリッとした装いだった。凛とした覇気のある顔つきだったけれど、ちょっと不安げな瞳が印象的だった。
見た感じでは、大卒3年目くらいの雰囲気である。市役所には、たまにこういう人がいる。早い話、Hさんは頭の回転が早くて、見た目がシッカリしていて、礼節を弁えており、創造的な仕事もできる。そんな子だった。
『創造的な仕事』については特定のおそれがあるので述べないが、当時の公務員業界では花形とされる仕事だった。億単位の金が動く。上の人間は大枠を決めて指示をするが、Hさんにも商品企画や業者選定などの権限が与えられていた。
その仕事をやりたいと希望する職員は何十人といて、その中には数年後に昇進を控えたベテランが何人もいた。民間においては、こういう花形とされる事業や、大金が動く案件というのは――事業部長みたいなポジションの人が直接担当するか、または管理職に昇進する手前のエース社員が担当することが多い。それを、大学生ほどの年齢の子が担当している。
ほかのポジションだと、例えば市長の秘書の1人は臨時職員だった。早い話がパートさんだ。30代後半で、圧倒的清潔感の子持ちママだった。実力登用の文化がトップ層から滲み出ているところがK市の美点のひとつだと感じる。
当時の私は不思議に感じていた。なぜ、官公庁ではこんな人事ができるのだろうか。将来の利益を重視するのはわかるが、今の利益のことも考えないと――と想念した瞬間、私の脳裏にビビッ!と走るものがあった。
そうだ。新人公務員向けの研修で習っただろう。公務員は利益を追求しなくていい。だから、利益度外視で、十数年先のことを考えた配置や処遇ができる。Hさんは、すでに幹部候補としての育成が決まっていた。ならば、さっさと重要ポジションを任せられる限り任せていった方がいい。そういう判断だった。
もちろん、幹部の好みの問題でもある。当時、市長と市外の飲み屋に出かけた時、嬉しそうにHさんのことを話していたのを覚えている。なんでも、市長室でその花形事業の今後の商品展開に関する協議をしていた時、事業部長に連れられていたHさんが、副市長と侃侃諤諤の議論になった――そんな内容だったろうか。Hさんは議論になると熱くなるタイプだが、それが終わると途端にホンワカになるらしい。気さくな感じで、癒される話し方になって、市長が言うには、そのギャップがいいらしい。
その事業部長も確か、とあるイベント終わりの飲み会の時にHさんのことを誇らしげに話していた。当時、入庁1ヶ月目だったHさんの部署の飲み会の席で、会の最中に参加者にお酌をして回ったのはHさんだけだった、みたいな話だ。嬉しそうな表情で、自然にみんなに一人ずつお酌をして回って、先輩との交流を深めていたということだ。
若干18~19歳でそこまでできる子は、そうはいない。エース枠としてチャンスを与えられて当然だ。こんなことを書いていると、増田民の方々には『飲み会不要論』的な観点で攻撃を受けてしまいそうだ。しかし、これはあなたの視点に立ってみればわかりやすいのではないか。あなたが飲み会に参加していたとして、若い男の子や女の子が、「仲良くしてください!」みたいな雰囲気でお酌や会話をあなたに求めてきたら、嬉しいと思わないだろうか。可愛い奴だなと思うだろう。そういうことだ。
私はHさんと話したことは2回しかないが、わかるような気はした。頭がいいだけではなく、物事に対して本気になれる。そういう子だった。
さて。Hさんは突然退職してしまった。冒頭に述べたとおり、花形事業に関係する取引先(パートナー)に引き抜かれたからだ。晴天の霹靂だった。
Hさんが書いた退職理由書を読んだ。要約すると、「市役所のルールや職場環境がつまらなく、物足りない」とのことだった。例えば、公用文では「問合せ」を「問い合わせ」と書いてはならない。しかし、動詞になると「問い合わせて」と書かねばならない。細かいことだが、間違えたら稟議のやり直しになる。そういった文書事務に関する文化が、HさんがK市を辞めた理由のひとつだった。
若い子であれば仕方がないとも思う。確かに、公務員業界というのは地味だ。完全なる聞きかじりだが、『若手のうちは仕事の何が面白いのかわからない。それが公務員の難点だ』というのが、当時のHさんの退職理由を読んでの副市長の談だった。
まあ、過ぎたことはいい。もういいのだ。気にするだけ損というもの――Hさん個人の件に限っては。
だが、Hさんを引き抜いたクソコンサルは別だ。きっちりとリベンジしてやった。K市の入札に入れないよう指名停止(※)にしたうえで、県内他市すべてと、都内の右半分くらいの地方自治体と、県庁と、国の機関各所にもこの度の情報提供を行った。
罪状はもちろん、『取引先の従業員を引き抜いた』ことだ。許されることではない。民間企業同士でも、そんな足の引っ張り合いはまず行われない。それを、あのクソ非常識なITコンサルはやってのけたのだ。それなりの報いがあって当然だろう。
※正式な指名停止は今回の場合だとできない。条例や規則や要綱に定めがないからだ。よって、入札参加・指名業者リストにその会社の名前を残したままで、入札には呼ばないという意味での指名停止になる。
大阪にいると、維新が自民党の票をごっそり持ってくのは肌感覚としてはあたりまえだけどな。
政党としても戦略が徹底している。そら勝つだろうという感じしかない。
東京にいてネットと新聞とテレビからしか情報を摂取してないとわかりにくいだろうけど、維新を腐すヤツがいる限りは維新負け知らずだろうね。
端的に言えば「何が嫌いかよりも何が好きかで語れないヤツは信用されない」に尽きる。
「維新に入れるのが謎だ」っていうのは、維新に入れたおっちゃんおばちゃんからすると「お前馬鹿なの?維新は無いだろ」って言われてるのと同じ。
そら大阪の人間は聖人君子だけで構成されてないから、そんな言い方されたら腹も立ちますし反発もしますわ。帰れ帰れ。
我々には看板も地盤も無いんですわ、大きな組織票も無いんですわ、自民党の大先輩方とは全く違うんですわ。
昨日もね自転車で回ってきました、声をいただきました。厳しいなか皆さんの後押しだけでここまで来ましたわ。
ほーん、これは応援してあげなアカンかもわからんな。今回は選挙行こか。
こう思わせる運動が上手い。
お金をね、再分配して配ってくれる、これに反対する人はいませんわ。そら貰えるんなら貰いたい。
でもねそれの財源、元手は皆さんの汗水たらしたお金ですわ。結局、取られてしまうわけですわ。
他にもね、あんなやり方、こんなやり方は古いですわ、我々はこう変えました、作り替えましたわ。だからお金は浮く。これですわ。
あとはね、やっぱり今の政治は古い、ダメな政治ですわ。我々が変えていきますわ。世代交代ですわ。
ほーん、税金上がったら困るし、まあ自民党じゃアカンのかなあ、じゃあ任せてみるか。
こう思わせる運動が上手い。
大阪のコロナは確かにひどかった。大変だった、みなさん今も大変な思いをしてますわ。
でもそれ言った誰それは大阪に来て何かしました?やってない、言いっぱなしですわ。ケチつけるだけ。
国会議員は何もしない、コメンテーターも言いっぱなし。やったのは我々、そして皆さんですわ。
我々も100点ではない、当然欠点もありますわ。でも頑張ります、応援してください。
ほーん、まあ評論家ちゅうやつはこう、いけ好かないヤツばっかりやしな。やるなら応援するか。
こう思わせる運動が上手い。
ほーん、ジャージか。なんや若い子やな。大丈夫か。まああの人が応援するなら大丈夫か。
あー、自民党、なんかスーツでビシッと決めてシッカリはしてそうやけどなんや偉そうやな。
岸田さん生で見られてちょっと嬉しいけどな、なんやみんなスーツばっかり誰なんや。
ややこしいことを言うのは良いけどな、わかるように話してくれへんとなあ。
こう思わせる運動が上手い。
今これを読んでな、馬鹿なんじゃないか公約みたり実績見たりしろよ維新のやった結果悲惨だろと思ったオマエ。
維新のやり方じゃ結局財源にはならんだろちゃんと金融の仕組みがわかってから出直せよと思ったオマエ。
大阪は明らかにコロナ対策失敗してただろ維新選ぶとかコロナでそんなに死にたいのかと思ったオマエ。
そういうところだぞ。
とてもひどい、わりとひどい、なんかひどい、すごくひどいから選ぶ選挙では、「まあコイツならひどくてもええか」となった候補が選ばれてるよ。
大阪で生活してる普通のオバチャンやオッサンにな、投票所にわざわざ行って投票してもらう、そうしてもらう為の声の届け方が上手い。
その地盤になってるのは、維新だけじゃなくて色んな相手を口汚く罵るいわゆる「政治に詳しいヤツ」の存在よ。
ネチネチ嫌味を言うやつは日常生活だったら嫌われるだろ。大阪の選挙活動で、そこが下手なのは致命的。
ええのよもうややこしいことは。
税金は取られたくない、なんか生活は良くしてほしい、政治はわからんが選挙には行くか。
そういうフツーの人がフツーに自民党を止めた時に入れる先として、維新が選ばれただけ。
「うちの方が、あれそれでやっていくから入れてや」って政党が無かった。
せめてもよう、東京と大阪でネクタイ変えたりとかスーツ脱ぐとかしないの?
ほんとにそういうことの積み重ねよ?
十月に突入したとは言え、まだまだ暑い地域に居住しているので、イマノウチに衝撃的だった2021年の夏の出来事を記載しておきたい。
それは墓参りでバスの乗り継ぎで田舎のショッピングモールに立ち寄ったときに出会った光景。
背丈から推測するに地元の中学生っぽいデニム地のサロペットを着ていた女子が同性の同年代と供に歩いていたのだが、その格好に唖然。
オシャレを気取ってなのか片方のショルダーを下ろして着ていたのだけど、そういった着こなしを想定していないサロペットだったのか、胸の脇から骨盤のあたりまで「中身(いわるゆアンダー)」が丸見えに!
上半身はTシャツを着ていたので安心?だったけど、下半身は「黒い見せパン見放題」状態。
じっくり鑑賞したら通報事案だろうし、「おじょうちゃん、見えています(≒見え放題です)よ」と直接注意しても通報事案だろうし…
都市部でも古いジーパンを自分で短く切って履いている(であろう)女性を見かけるけど、アレって切り方を誤ると短くしたジーパンの下(下着)が見える!という事を知らない(そういった事or知識に疎い?)方が安易に古いジーパンを自分で短く切る等のことをするのは、個人的には関心できない事。
非実在の少女or女性にアーダ・コーダいちゃもんつけている団体や個人の方は、こういった若年齢層の注意喚起や指導をシッカリしてほしい、と思った出来事でした。
シッカリ書き込んでるくせに何を