「ガイドブック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガイドブックとは

2023-12-12

相撲協会もしかして外人をボッてる?

外人相撲に連れて行くのでチケットを取った。

日本語サイトからだとチケット代の他、一枚あたりシステム利用料220円と発券料110円の合計330円がかかる。

んで友人が気づいたんだけど、英語サイトからだとSpecial Feeとして1,500円が一枚あたりに賦課されるっぽい。

どちらも公式サイトから飛べるページな訳。

インバウンド外国人向けに値段を変えるのが必ずしも悪いことではないのだろうがモヤモヤする。

何がSpecialなFeeなんだろう、英語ガイドブックとかもらえるのかな?

特に何も変わらんということであればこっすい商売してんなあと思う(堂々とチケットの値段から変えてこいよ)し、

スペシャルフィーに見合ったサービスがあるならわかりやす説明してくれよと思う。

もし僕の勘違いとかだったら是非コメントで教えてほしい。

今や相撲外国から力士に支えてもらっている側面もあるわけで、扱いに差を設けるのはそもそもどうかなと思う。

あと、これはちょっと高望みかもだけど力士出身国言葉くらい追加したら?

まあ、相撲自体は久しぶりなのでとても楽しみにしているのだけれども。よろしくお願いします。

2023-11-01

旅行が楽しみすぎる

12月海外旅行の申し込みした

ツアーから買い物も食事も決められたところでしかできないんだけど、むやみにガイドブックとかその国の文化に関する本とか何冊も買っていろいろ調べちゃう

絶対行かないのに電車バスの乗り方とか宿とかショッピングモールのこととかも調べて妄想広げてる

うわー楽しみすぎるー

2023-10-28

anond:20231028183817

ガイドブック!?お詳しいどすな

ワテらが普段どこで何食べてるか、教えてもらえまへんやろか

anond:20231028183402

京料理京都料理って、ことちゃいますから

ガイドブックを見ますと、京都名物料理湯豆腐やら湯葉やら書かれてますけど、そんなもん京都の人は日常的に食べまへんわ

2023-09-01

言うほど地元民はソウルフード食べてないヨ

から、そんなんでソウル恢復すると信じて、有り難がって食べるのは止めてほしい。

それは偽りであり幻想が産んだ幻影が映し出した蜃気楼のようなソウルフードとは呼ぶに値しないシロモノなのだ

ガイドブックやらネットで謳われていることを信じてはいけない。本物のソウルフードを食べたいのであれば、己の直感に聞いて見給へ。

2023-08-08

休職

メンタルをやって休職していた。

近々復職する。

休んでいた期間はそう長くないが、だからといって復職することへの不安がないわけではない。

同僚からの目は怖いし、おそらく迷惑をかけまくっただろう同僚からの目はもっと怖い。

職場からフォロー制度は一応あるが、自分場合かなり使いにくいシステムである。後述する。

休職たからといって別に病状が回復したわけでもない。

休んでると体調はいいけど、根本から改善される気はしないなあ、むしろサボってるみたいで余計に落ち込むなあ、と思ったので復職を決めた。

事前に休職期間を延長するつもりはありません、とお伝えしていたが、改めて復職意思を伝えた。

途端に人事から復職にあたって手続きの連絡が来た。

復職書類は来ましたか、と聞かれていいえと答えた。なんなら休職についての書類も貰っていない。診断書出して終わり。まあ休職について何がしか書類なりガイドブックなり貰ったとしても、当時読む気力は無かっただろうけど。

これから色々郵送してもらって、読んで、あと上司とも色々業務について調整しなければならないことになった。

正直上司との調整が本当にしんどい。

自分上司とで直接やり取りをして、調整してもらう。もらえるだろうか。すんなり行くイメージが全く想像できない。

前述の職場から提供されるフォロー制度を利用すれば、産業医を挟んで調整もできるが、そのためには休職期間の延長が必要になる。伴って診断書必要になるが、休職診断書は遡って提出できない(職場として受付できない?)ので、復職までに急遽受診して、診断書を書いてもらうことになる。が、自分場合担当医が諸事情でしばらく不在なので、これは実質無理だ。

詰んだ詰んだ

色々考えるだけで、休職中は落ち着いていた頭痛が再発した。病院を新しく探して予約するだけの気力が無かったので結局内科にはかかっていないけれど、やはりストレスのものなんだなと確信した。

簡単労働もまともにできない。他人に連絡するのがこれ以上ないストレスだ。

早く死にたい

しか死ぬには些か私物借金が多いので、ちょっとまだ死ねないなあ、と思っている。

所詮一人暮らしの部屋で、一人暮らしを始めてから作った借金なので、全然投げ捨てられる範囲ではあるけれど。

一人暮らしのいい所は、比較自殺が楽な所だと思う。それだけが今の救いだ。

2023-07-08

すずめの戸締まり感想

すずめの戸締まり31回観た増田です。中身のないヤツが数を誇る!

大丸梅田のすずめの戸締まり展に行ってきたやで~。の感想

先週くらいにふとすずめ展思い出して、調べたらまだやってたので、ローソンチケット予約。日時指定なので、有給取得で平日に行くことも考えてたけど普通に休日で買えた。

で当日、指定時間5分前にフロアに着いたけど、ポケモンセンターの客で混雑してるし、フロアマップにも特設会場は載ってないので焦る。

歩き回っているとポケセンの裏あたりですずめのパネルが見え、何とか間に合った。

会場は一ヶ所除いて撮影禁止とのこと。

ドアの暖簾入ったとこで(暖簾の手前だった気もする。記憶曖昧)ダイジンとかの設定画が貼ってあったが、パンフガイドブックで観た気もする。

暖簾?で区切られた部屋で予告編上映。上映期間中はすずめしか観てないか予告編観るのは初めて。しかし、人が多くて何となくしんどい。すずめファンが多いのは喜ばしいんだけども。

溜まってた人が次の部屋に移るも、出入口付近で人が動かず、部屋に取り残される。

あとで分かったが、入り口すぐの画コンテを見るために渋滞が起きていたらしい。

しばらくして人が動き、次の会場に移る。

富野展の画コンテは面白かったので、すずめでも見れて嬉しい…はずだったけど、あれ?なんかあんまり

遊園地のところだけ見ればいいかと思ったが、観覧車シーンのコンテはなくて残念。

シン仮面ライダーを観すぎたせいか、何か覚めてる?

第2会場に行くと戻れないらしい。

フロアを移る際、順路を間違えてそのまま退場しそうになる。

関係ないが、昔水族館淡水魚コーナーだけ見てそのまま出口に行ってしまい、海の近くなのに淡水魚専門なんて珍しいなぁと思いながらそのまま帰宅したことがある。後日、そこには海水魚イルカいたことを知った。

第二会場は東京以降の原画映像…なだけど、こっちもあんまり興味が…倦怠期

グッズは、映画館で買い逃したステッカーポスターが買えると思ったが、カフェ展覧会のグッズがメインだった。

すずめの時に明らかに在庫の君の名や天気グッズ再販してたか映画館で買えるだろうけど。

書籍類も揃ってるが、目録はなく…まあ転載されたら客減るだろうし仕方ないかコミカライズ単行本はあったら買ってたけど、権利関係だろうか。サントラもなかった気がする。

キャラクターグッズ系は個人的にはあんまり…なので、ポスターカードと缶ケースのラムネを買った。

展示自体は良かったし、客も多く、全体的に若めだけど老若男女いて、オッサン一人でも浮いてる感はあんまりなかった。

個人的感想言うとネガキャンみたいになっちゃうけど、演技や映像込みでのすずめの戸締まりが好きだったんやなと再確認

ブルーレイは一番高いヤツ買う予定。TSUTAYAで予約しようとしたらTカードいるみたいで諦めた。

CCCとTカードは許してないけど、地元書籍や新作CDDVD買えるのそこくらいだから頑張って欲しいんだよね…TSUTAYA個人駆逐したせいでもあるけど

2023-06-30

anond:20230629223743

人は無料で手に入るものぞんざいに扱う。ミシュランガイドブックは最初はタダで客にあげていたけど、ある客のガレージでジャッキの高さ合わせにガイドブックが使われていたのをミシュランの人が見て、有料にした。

会合にも出ない、維持費も払わない、というのを許したら、「その組織所属する」という行為意味が失われてしまう。「コンサートにも行かないし会費も払わないファンクラブ会員」っておかしいでしょ?

党費は収入1%が目安ってことになってるけど、こういう場合は月数百円にしてると思われる。

2023-06-04

タクシー運転手オススメの店を聞く奴って想像力ないんか?

客が指定したところに乗せていく仕事やぞ?

グルメを食べ比べる仕事やないぞ?

そりゃ有名な店とかへ客を乗せることもあるだろうからその程度は知ってるとは思うが。

なんかあの店は人気あるなぁ(自分は入ったことないけど)とかそういうレベルやろ。

そんなんガイドブック食べログに載ってるレベル知識やろ。

ネット検索すれば3分で調べられるレベルや。

運転手からしたらいい迷惑やろ。

そりゃ客商売だし運転手側はわざわざ知らないなんて言わんだろうがな。

2023-05-02

コロナ以降初めて海外に行ったとき感想

2023年4月に、タイトル通りコロナ以降初めて海外に行った。結構ルールが変わっていたので感想メモ。元々海外出張で年に何度も海外に飛ばされる職場で働いたのでよく海外に行っていた。

まず、これからも緩和されるらしいが、まだまだワクチン証明書やらVisit Japan Webやら、[今まではなかったけど登録しないと飛行機に乗れなかったり入国できなかったりする書類]がとても多くてびっくりした。以前はパスポートと、必要な国はビザくらいで、しかビザ必要な国なんてほとんどないくらいだったけど、だいぶルールが変わっている。まだまだとても面倒。ただし航空会社側もわかっているのか、事前のWebでのオンラインチェックインに進むためにはこれらの書類を全部パスしないといけないようになっていて、空港についてやらかしたということが発覚しないようにはなっている。事前チェックインまじで必須

次にやっかいなのが、ガイドブックやらブログ記事やら、世の中の情報がいずれも信頼できないこと。数ヶ月単位ルールが変わるので、最新の情報を見ない限り全く参考にならない場合がある。何なら今回も、Visit Japan Webについては渡航中にルールが変わっていた。まさにコロナが5類に変わろうとしている今だけの可能性もあるけど、しばらくは航空会社旅行会社の指示に気をつけないとやらかしそう。信じられるのは最新の公式案内=航空会社/旅行会社/各国のアナウンス、のみ。

なお訪問先の観光地は南国だったんだが、それなりに活気があり、人も多かった。ただ、とても暑い国だったわりに意外とみんなマスクをしていて驚いた。自分マスク必須と思って着用している方の人間だが、海外もっとアフターコロナが進んでいるのかと思っていた。これは私見も含むかもしれないけど、現地にいた方のうち、高齢の方のほうがノーマスクな方が多かった。若者マスク率が高かったように思う。

そしてコロナとは全く関係なく個人的に一番ビックリしたのは、Airaloという会社のeSIMサービス。今まで海外に行くときモバイルWiFiレンタル必須と思ってたけど、もういらないのね。iPhoneだったらXS以降でeSIMがサポートされているので、最近の端末なら大丈夫。AiraloのアプリインストールしてeSIMを日本で購入しておけば、現地ですぐ4G回線が使えた。モバイルWiFiの持ち運びもいらないし、充電もいらないし、借りる手続きも返し忘れもないし、料金も圧倒的に安い。もう永遠にモバイルWiFiを借りることはないと思う。

2023-04-25

anond:20230425224206

図書館に行って、本を借りてきたら。

ガイドブックデータブック的な無味乾燥な本。

ネット煽りが入ってるとみんなクリックするから

というか、もはや煽ってないとスルーされるから

結果的に偏りまくったものしかヒットしない。

それか、情報工作目的で金使って露出してる情報

なんかおかしいけどな。

2023-04-16

色のついた箱を並べる女

人の多い街にはできるだけ行きたくないが人に会うために仕方なく出かけた。

雨まで降って最悪な気分だったが用事を済ませた後はせっかくだから少し散歩して帰るかと適当にうろうろ歩いてたらなんとなく気分も良くなってきた。

それにしてもすれ違う人との距離が近すぎる。狭い道が多いので傘の先がすぐにぶつかりあうしやけに外国人観光客が多いのはなぜなのか。

いかにもしょうもなさそうな小さな店の前でアメリカ人だかヨーロッパだか背の高いやつらが行列を作っている。

日本人は誰も並んでない。きっとガイドブックかなにかを見てオススメされていたんだろうお前らそんな店にはなんの価値もないぞ。

もういいやさっさと帰ろうと思ったがコーヒーが飲みたくなったので駅前にあったコメダ珈琲に入った。

店内は満員だったが俺は1人で1人席だけ空いてたので先に案内してもらえた。

雨も降ってそれなりに気温も低かったが湿度がすごいので蒸し暑さがあったのでアイスコーヒーを頼んだ。

右斜め前の席に女が2人向かい合って座っていた。俺の席の角度からは奥の席に座る女の全体が見え、手前に座る女の横顔が少し見えていた。

奥の女は黒髪の長髪でそれ以外はこれといった特徴もない、田舎っぽさが残る素朴な雰囲気20代くらいの女の子だった。

手前に座る女は茶髪のボブでもう少しオシャレな雰囲気だったが若作りしていて年の頃は恐らく40代くらいに見えた。

2人は友達という感じでもなく黒髪女子が主に話し続けている。興味を失ってしばらく自分の手を見たりしていたんだが、気がついたら彼女らのテーブルカラフルな箱がいくつも並べられていた。

20個くらいのアクリルでできたような透明度のある四角い箱で、青赤緑黄色様々な色と明るさの違いなどがあった。

それがテーブルの上で黒髪女子の前に横一列に並べられていた。

手前の女はノートを出してペンを握っている。

おもむろに黒髪女子無色透明の箱を手にとってしばらく眺めた。

手前の女は「なんでもいいかイメージを言ってみて?」と促す。

黒髪女子はしばらく考えてから「完全な透明、というか、透明すぎてなにもない、なにもないということは全部あるっていうこと」

という平凡でありがちなイメージを口にする。手前の女は「ほ~」と小さめに感嘆の声を上げながらノートになにかメモしている。

青い箱を手にとって「都会、でも静かな、都会って人が多くて騒がしいけど、でも都会って実はすごく静かなんです。」

手前の女はまた「ほぉ~」と小さく感嘆の声を上げながらノートメモを取る。

なるほど、この女はプロだな、と俺は思った。

黒髪女子のほうはこう、なにかカッコいい感じの事が言いたいという気持ちが出てしまっていてなんとかひねりのある回答を出したいんだが失敗してるという感じ。

途中で話が脱線いて黒髪女子の前カレの話とかもしだすんだが、手前の女はひたすら聞き役に徹している。

その後は好きな箱同士のペアを作ってみてと言われて「私、優柔不断から時間かかっちゃいますよ~」「ああ大丈夫よ」みたいなこと言っていた。

その辺で俺は飽きてしまったしコーヒーも飲み終わったので席を立って店を出た。

帰りの電車の中で俺は透明な箱をイメージしてみた。

「あらゆるものは実は透明で、脳や目を透してそれに色がついているだけで、見るものが誰もいなければ全て透明なのかもしれない、世界のもの無色透明になっているのを想像した」

頭の奥で女の「ほぉ~」という控えめな感嘆の声と、冷徹ペンを走らせる音が聞こえた気がした。

2023-04-07

小学校中学年くらいのころ、「写真」というものはいろんなものがあるのだと気づいた。

読んでいる雑誌ガイドブックにあるような写真カメラで撮ったもので、それは最近持たせてもらえている写るんデスなどでも同じように撮れるのだと。

から、両親に連れて行ってもらったディズニーランドで、風景写真を沢山撮った。自分が読んだ本みたいな写真になればいいな、とワクワクしながら。

しか写真現像したら、父に怒られた。

「こういう時は一緒にいる人を撮らないとダメだ。なんの思い出にもならないじゃないか

自分意図はうまく説明できなかった。それから以後は父から言われたような写真だけ撮ることにした。

すっかり携帯スマホで周囲の風景遊園地のあちこちの飾り付けを撮るのが当たり前になっている今、ときどきこのことを思い出す。いまはフィルムの数に限界はない(ストレージ限界はあるけど)。

父の言いたいことはわからなくはない年齢になった。けれど、あのとき言葉は、思い出すたびなんともいえない寂しさがよぎる。

2023-04-01

この時期にイラストAIガイドブック出す人

はてなAI術師肯定が多いが一番倫理観やばいのIで始まるmiiアイコンの人なんじゃねって最近思えてきた

LoRAも平然と使うし界隈散々踏み荒らしといて

画像AIアレルギー辟易」とか言っちゃう辺り真性のサイコパスなのかな

2023-01-22

高校数学よりも高校生物の方が究極的には難しいのだろうか。

というのも高校生向けの参考書ガイドブックみたいなやつに、数学参考書をまとめた部分の書評欄にはオリジナル問題集や黒大数などレベルが高いと名高い本に対してもせいぜい単に「難しい」とまでしか書いてなかったのだが、生物はお医者さんになろうや考える生物100選に対して、とても難しいので取り組むかどうかは担当講師に要相談みたいに書いてあったのだ。

このような評価は一つの塾のみでそうだったのではなく、東進東大志望向けの小冊子と東大蛍雪会と最低二つの塾でそういう表現をしてるのを確認済みだ。

イメージとしては数学はいうまでもない一方で生物は考える余地のない暗記事項で成り立ってる部分が多いのだからどうやっても問題を難しくするには限りがありそうな気がするんだが…遺伝問題にしたって解くのに用いるが法則やその適用シビアさが数学より難解かといえば違うだろうし。

生物の方が難しいみたいなコメントがあったことはとにかく気になることところである

2023-01-04

2021年に読んだ本

1月12冊)

前半では美術知的にとらえようとした。後半は生物学テーマ

2月10冊)

脳科学生物学が中心。小説ゼロ

3月12冊)

SFと平安文学

4月12冊)

平安文学マイブームが続き、続いて神林長平ヴォネガットを読み始める。

5月17冊)

英国貴族執事メイドテーマ。なぜか田中啓文も読みだす。疲れたので脱力系を。

6月10冊)

空想法律読本シリーズ経済学、それと奇妙な味短編集。

7月(16冊)

シオドア・スタージョン一角獣・多角獣」

奇妙な味シリーズがしばらく続く。たまに古いSFが読みたくなる。

8月(7冊)

ブラウン神父シリーズは途中で飽きる。「聊斎志異」を読みだす。

冊数が少ないのは、中島敦全集がぶ厚いからだ。ページ数では一冊で実質三冊ほど読んでいる勘定だ。

9月(9冊)

ひたすら中国古典を読む。物語としては読みやすいが、脚注について調べていると意外と時間がとられる。

中島敦全集手紙手帳メモ書きまで収録。

10月(10冊)

アーネスト・サトウを除いて中国文学が続く。明治維新が一日単位で記録されていると見落としていた事実が多いとわかるし、刻一刻と情勢が変わっていったのも感じられる。。

11月12冊)

歴史に関心が移る。アイヌ民族について知りたくなる。

12月(13冊)

アイヌ民族から琉球視点を移す。

漫画(19冊)

やっと森薫を読み始める。ハルタコミックス(旧fellows!)ばっかり。

美術展など

コロナで回数は少なめ。

映画

プーと大人になった僕

パディントン

「イェスタディ

JUNK HEAD」★★

「シン・ヱヴァンゲリヲン劇場版」★★★

雑感

生物学脳科学歴史SF海外文学が多い傾向は昨年から変わっていない。

一方で、日本古典文学にも少し手を出した。

また、「聊斎志異」「西遊記」「三国志演義」と長めの中国古典に取り組めたのは良かった。

2022年に読んだ本

今更だけど2020年に読んだ本

2023-01-03

anond:20230103093000

そう思うと観光ガイドブックモデルツアーって予定キツキツなの除けばよく出来てるよな

こういう作法は最低限抑えてるもん

2022-12-21

anond:20221221181618

それは繊細な問題だな

人種混合都市でも、白人黒人地元の)が一緒にいないと入れなかったりするね

日本人のみ団体でもオーケー場所なら日本旅行ガイドブック掲載されるぞ

 

どこから見ても観光客東洋人)がゲルマンとか縄張り意識強そうな労働者が集まる店に入って、ムカついた奴が売春夫扱いしてきて喧嘩になったとしたら、余所者を入れたセキュリティがクビになるだろ

差別ではあるが火薬と火を近づけない努力もある

2022-12-20

観光地出会ったヤバいおっさん

自分の住んでいる街だと「あ、この人ヤバい人だな」というのが分かる。

服装も表情も普通でも滲み出る何か、言い方悪いけどその街のいわゆる「まともな人間」とは違う何か。分かりますやね。

しかし違う街に行くと鼻が効かなくなる。


ガイドブックに小さい写真が載る程度の城跡を訪ねた時。城跡だけあって景色がよく、写真を頼もうと辺りを見回す。

犬の散歩やら友達と歩いている人やらがいる中、立派なカメラを首から下げた人の良さそうなおじさんに声をかけた。景色でも撮りに来たのかな。カメラ以外荷物持ってないか地元の人だろう。写真上手いんだろな。

おじさんに自分スマホを渡すとなんかちょっと手が震えてる。この時点で「間違えたかも」と思う。

2,3回カシャカシャとシャッター音。

ニコニコと「確認してみて」とおじさん。全部ブレてる。スマホ写真をブレさすこと可能か?この令和の時代に。技術の敗北。

まあもういいや、この人からは離れた方がいいと思いヘラヘラしながら「どうも〜」と言うとおっさん肩を組んできて自分スマホ自撮りしようとしてくる。

えっ、その首から下げてるクソデカレンズのカメラ使わんの〜??あ、自撮りには不向きか〜〜〜〜

ほんですごい密着しとる、数秒の間に体の隙間という隙間埋めて肩抱いてるやん。そういう達人?

ノーノーノー、ノーセンキュー!!」ってなぜかカタコトの英語を投げて小走りで逃げた。

2022-12-07

素直にその他大勢と同じ人気原作漫画映画化だと思いなさいよ

原作原作映画映画

原作を「正解」として映画を「答え合わせ」しに行って失望するって体験を何回繰り返せば君たちは学習するの

この見方をしているうちは、「映画」はどこまで行っても減点方式しか採点できない

あのシーンがない―5点

あのキャラが違う―10

あのシーンが変わってるー15点

 

映画を「正解」として、原作を「ガイドブック」だと思って見れば、新スラムダンクそんな悪い映画じゃないよ

2022-10-05

anond:20221005111739

元増田だが、この作品百合だとはまったく思っていない。

93%が★4以上なのに、上位レビューは★3以下ばかりだっていう話をしているだけで、別に題材はなんでもいい。

例えば「キノの旅XXIII the Beautiful World」は、92%が★4以上なのに、上位レビューは★3が多い。

「「十二国記」30周年記念ガイドブック」は93%が★4以上なのに、上位レビューはこんな感じ。

>★3 ちょっと期待はずれ

>★4 ガイドブックファンブック

>★1 思い出話会?

>★4 特別収録 十二国記外伝「漂舶」は良かった

>★4 登場人物紹介に琅燦が居ない!

>★2 短編だけで満足できる人向け

>★5 30周年に相応しい内容

>★3 ファン歴長いなら要らない情報過多。

元の投稿でもそういう主旨の話をしたはずだが、なんで百合豚がどうとかいう話になったんだ?

2022-09-25

anond:20220925183105

聞き返せばいいんやで。日本人同士だって聞き取れないことあるわけだし。

ガイドブックとかスマホ地図とかなんか持ってない?って聞いてもいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん