「都道府県」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 都道府県とは

2024-02-17

anond:20240216112422

正直、今の地方行政担当官(都道府県レベル)にまともな戦略練れる人材がいるとは思えないんだよなぁ。

基本事勿れ主義のくせして、変にプライド高くて、モノを考える頭もない。市町村ほど実務権限ないんで、国との調整役の役割しか持ってない。

地方に実権をというなら本当に地方人材集めないと現状では何も出来んよ。

anond:20240217105923 anond:20240217111213

ヴィーガン用に海外で知られている日本食(ラーメンとか寿司とか)出してくれる店行けばいいじゃん

 

たとえば、菜道 Saidoとかhttps://saido.tokyo/

 

あとピカピカしてるのもウケるんじゃない?

NAKED yoyogi park https://naked.co.jp/works/13966/

 

富豪とかハイハイと思って書いたけど、外人ヴィーガンが喜びそうな店、どこの都道府県でも1つくらいはあると思うよ

2024-02-13

anond:20240213155803

都知事選山本太郎出馬たからといって、都道府県首長選挙に自党の党員を出すべきだとは、れいわも思ってないだろ

政党首長選挙無所属候補応援することはよくあること

2024-02-08

anond:20240208093019

身長ってどのくらい遺伝するんだっけ。

父が身長165cmで母が身長156.5cmだけど、姉は身長163cmで妹の私は身長162cmになった。

身長にこだわる人はベルクマン法則に従って、なるべく寒冷地域の人と結婚して寒冷地域で暮らせばいいと思う。

都道府県別の平均身長を見ると寒冷地域のほうが全体的にランクが上で、沖縄県ワーストなのがそれを証明してると思う。

2024-02-07

anond:20240207213914

とてもわかる

さらにその影響で「公務員全体で志望者数と倍率は下がっている」のにも関わらずおそらく大手企業から内定を得られなかったのであろう低身長高学歴男女が都道府県政令指定都市中核市を中心に地方公務員に流れてる

anond:20240207151350

さらに横からだけど、そういう風に対応することを国は県に暗に求めることはあるし、都道府県市町村職員の中にはそれを当然視する人も結構いるよね。まあ、「法定受託事務でもないのに、何の権限があって介入するんですか?地方分権の建前はどこに行ったんですか?」って戦うのが正しいと思うけど、それをするのには能力気合がいるしね。

anond:20240206212551

まず、災害派遣都道府県全国知事会、市は全国市長会、町村は全国町村会経由で派遣要請が来て派遣するから、「県からお願い」は違うと思う。

災害が発生すると、まずはリエゾンと呼ばれる情報連絡員が派遣される。災害対策についての知識を持った精鋭が派遣され、現地の情報を外向けに発信するとともに、必要支援が何かを派遣元に伝え、支援の内容(物資か、人員か、それぞれどんな内容か)を調整する。

神戸市から珠洲市への派遣の例 https://www.city.kobe.lg.jp/z/kikikanrishitsu/r6noto_kikikanri2.html

よく言われるように、発災72時間は人命救助、その後復旧、復興へとフェーズは変化する。

今求められているのは、避難所運営支援家屋被害認定。とにかくマンパワーが足りない被災自治体職員に代わって頭数を派遣することが重要だ。避難所運営支援避難者による自治形成されつつある段階で、役所との連絡が主。被害認定は、地元自治体だって一日程度の研修で専門外の職員実施する類のもの。こういったルーチン業務には、なんだかんだ言って公務員は強い。周りから優秀に思われていない職員だとしても存分に成果を発揮できると思う。1週間交替でよいのも同じ理由による。

(あと、被害認定応援職員がやるのには「あいつが俺んちを全壊じゃなくて半壊に判定した!」みたいな逆恨みを受けにくいメリットも。)

今後、復興に向けたマスタープランづくり、新たな都市計画に基づいたまちづくりフェーズになると、派遣期間も1〜3年の長期になる。そのとき元増田の言う「エース」の出番になるだろう。

2024-02-04

20240204[アタック25]Next 2024年2月4日 #97 夫婦ペア大会 2024-02-04結果

予定通り1時25分から放送でした

 

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合があるようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

赤:嶋田昌彦68嶋田るり子67@神奈川

緑:[高]橋政輝56[高]橋みき子60@宮城

白:井上努58井上祥子52@東京

青:加藤浩二50加藤裕子49@愛知

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある都道府県名前]長野

・02 立春

・03 伊藤蘭 いとうらん

・04 下妻(市 しもつま(し

・05 [3択]ハクサイ

・06 浅瀬(を渡る あさせ

・07 [読みましょう:3問]ようかん わんたん このわた つみれ

・08 アルゼンチン

・09 ちあきなおみ

10 千姫 せんひめ

11 エンジェル(投資家

12 [近似値] 41(種類

・13 別府(市

・14 音羽屋 おとわや

・15 ゴールキーパー

・16 ジュール・ベルヌ

17 靭帯 じんたい

・18 [ふるさとクイズ][高知県高松市]歯

・19 海鳴り

20 偕楽園 かいらくえん

・21 [3択]1(番

・22 三十(年戦争

23 [AC]モヘンジョダロ

24 レンブラント

・25 [3択]4(回

・26 福澤諭吉 ふくざわゆき

・27 ニュージーランド

・28e 松山ケンイチ まつやまけんいち

・xx [ある温泉地の名前]有馬温泉 ありまおんせん

埼玉の魅力は?

他の都道府県民の前で誇れる魅力って何かあるかな...

anond:20240203110718

弱い人への差別を止めようとしない地域があったら、他所リベラル地域メディアが熾烈な攻撃を加えることで、目を覚ましてもらうきっかけを作りたい。

BBC日本に対してやる女性差別特集と同じ要領で、テレ東日テレNHKTBSなどの在京の局が「シリーズ 北海道女性差別」のような番組を繰り返し流せば、北海道民も反省して差別を止めると思う。

その番組北海道男女平等度の順位が上がり、九州のどこかの県(例えば鹿児島県)が最下位に転落すれば、今度はそれで「シリーズ 鹿児島県女性差別」を放送する。

毎年ランキング最下位になった都道府県特集を組み、反省を促すことにしたい。

似たような番組で、埼玉県民による外国人差別神奈川県民による障害者差別など、在京視聴者が支持するのであれば南関東の他県の差別問題特集するのもあり。

2024-02-03

anond:20240203110718

一月前に調べたやつを再掲。参考程度に。

1995年2022年で各都道府県毎にどの程度女性人口が増減したか順位付けを行った。

約30年で各都道府県でどの程度人口が変化したか女性注視Ver

また合わせて男女の増加率の差も見てみた。

人口推計データの「各年10月1日現在人口」を使用

・特長的だったのはこの30年で男性と比べて女性が大幅に増えた都道府県があること。(男女差4%以上)

・一方で男性側の方が大幅に増えた都道府県はない。差があっても2%以内。

このことから30年で特定都道府県への女性流入が進んだことが考えられる。

具体的には東京神奈川埼玉千葉大阪奈良にここ30年で女性流入。表にて強調表示。

都道府県人口増加率(1995~2022)

表中の各数字について

左:女性 右()書き:男性 

一番右の男女差:+であるほど女性の方が多く流入若しくは男性が多く流出

順位 都道府県 増加率女 (増加率男) 男女差(四捨五入)

01 東京都    16%   (12%)   5%

02 沖縄県    13%   (14%)   0%

03 神奈川県   12%   (6%)  6%
04 埼玉県    8%   (4%)  4%
05 千葉県    7%   (3%)  4%

06 滋賀県    7%   (6%)  0%

07 愛知県    6%   (5%)  1%

08 福岡県    3%   (1%)   2%

09 兵庫県    0%   (-4%)  3%

10 大阪府    -1%   (-6%)   5%

11 宮城県    -2%   (-4%)   2%

12 京都府    -4%   (-7%)   3%

13 広島県    -6%   (-6%)   0%

14 岡山県    -6%   (-6%)   0%

15 茨城県    -6%   (-7%)   0%

16 栃木県    -6%   (-6%)  -1%

17 石川県    -7%   (-6%)   0%

18 静岡県    -7%   (-7%)   0%

19 群馬県    -8%   (-8%)   0%

20 奈良県    -8%   (-12%)   4%

21 三重県    -9%   (-8%)  -1%

22 熊本県    -9%   (-8%)   0%

23 北海道    -9%   (-12%)  3%

24 長野県    -10%   (-9%)  -1%

25 岐阜県    -10%   (-10%)   0%

26 佐賀県    -11%   (-10%)   0%

27 香川県    -11%   (-10%)  -1%

28 山梨県    -11%   (-11%)   1%

29 宮崎県    -11%   (-11%)   0%

30 福井県    -11%   (-10%)  -1%

31 大分県    -12%   (-11%)  -1%

32 富山県    -12%   (-10%)  -2%

33 鳥取県    -12%   (-12%)   0%

34 新潟県    -14%   (-14%)   0%

35 鹿児島県   -14%   (-13%)  -1%

36 愛媛県    -14%   (-14%)   0%

37 和歌山県   -17%   (-18%)   1%

38 徳島県    -17%   (-16%)  -1%

39 山口県    -17%   (-16%)   0%

40 島根県    -17%   (-15%)  -2%

41 長崎県    -18%   (-18%)   0%

42 福島県    -18%   (-16%)  -2%

43 岩手県    -18%   (-17%)  -1%

44 高知県    -18%   (-17%)  -1%

45 山形県    -18%   (-17%)  -1%

46 青森県    -19%   (-20%)   1%

47 秋田県    -23%   (-24%)   1% (秋田は30年で人口の1/4がいなくなった)


順位  エリア 人口増加率女 人口増加率男 男女差

01 沖縄   13%  (14%)  -1%

02 南関東  12%  (7%)  5%

03 東海   -2%  (-2%)  0%

04 近畿   -2%  (-6%)  4%

05 九州   -7%  (-7%)  0%

06 北関東 -8%  (-8%)  0%

07 北海道 -9%  (-12%)  3%

08 北陸   -10%  (-9%)  -1%

09 中国   -10%  (-10%)   0%

10 四国  -15%  (-14%)  -1%

11 東北  -15%  (-15%)  0%

男女合算したのはこちらに書いている

https://anond.hatelabo.jp/20240109203715

上位8都府県以外は人口

リベラル九州が嫌い

リベラル王国で、輩出国会議員と県知事地方与党が全部リベラルで埋まってない都道府県はみんな唾棄すべき存在だと思ってそう

リベラル九州が嫌いなんじゃなくて、リベラル日本が嫌い(一部都道府県を除く)が正しいよね

anond:20240203124321

うーん、これは京都人仕草

京都人ってナチュラルに他県を見下すよね

大阪神戸滋賀奈良三重と揃いも揃って頭の悪い都道府県に囲まれてるからある程度は仕方ないんだろうけど、関東から見たら関東以外なんて区別がつかない程低レベルから関西出たらそう言う考えは思ってても口にしない方がいいと思うよ

都道府県男女平等ランキング最下位北海道なのに、なぜ九州地方男尊女卑イメージがついたのか?

都道府県男女平等ランキングって毎年日本ジェンダー学者社会学者がやってるんだけど

ここ数十年北海道が毎年ワースト1位、最下位を記録している


北海道の女男差別形態は、知事女性知事がいてたので、政治の分野では差別が少ないって感じになってるけど

公務員女性比率の少なさや女男の賃金格差大学進学率の格差から社会生活レベル女性差別されてるって感じらしい


でもネット上では九州女性差別がひどいってイメージが根強く、北海道には女性差別イメージがあまりない

これはいったい何でなんだ?

クルド人問題

リベラル王国埼玉においては、在留外国人人権>>>議員利権>>(越えられない壁)>>日本国民人権なので仕方ないね

それはそうとして、自民党もこの件に関しては大概なので、問題全国的に拡大して、全都道府県在留外国人による犯罪統計ごまかしで効かないほど悪化して100年くらい経てば、日本版トランプみたいな在留外国人排斥を訴える政治家誕生するかも知れない。問題解決はそうなるまで先送りになるだろう

もっとも100年も待っている間に、国籍を持たない外国人の国政参政権が認められて、日本人意見なんか誰も聞かなくなってそうだけど

2024-01-31

anond:20240120191857

こんにちは

初対面の人間にこんなこと言われても困ると思いますが、話を聞いてくれるとうれしい

この日記を読んで本当にびっくりしてしまって、返信をするためにはてなアカウント作りました

こんな言い方をすると恩着せがましく聞こえると思いますが、恩を着せたいわけではなくて必要を感じたからです

道を歩いてて急にぶっ倒れた人がいたら声をかけて、必要があれば救急車を呼ぶでしょう? それと同じ

あなたはそれくらいやばい状態って分かってもらいたくてわざわざ書きました

ごめん、糾弾したいわけではないです

日々のしんどさを麻痺させるために自分で見つけた最適解が今のその生活なのだと思う

自分なりの最適解を見つけて頑張って生きてるのはすごくえらい

でもあなたは本気で困窮してないって言ってるけど、慢性的キャッシング枠を使い切ってその生活をしている状態は本気で困窮している状態です

相談するのは恥ずかしいという気持ちはわかる、こんなの困ってるって言っても自分気持ち問題だし……くらいに思ってるかもしれない

でも本当に手遅れになってしまう人は、あなたみたいにその瞬間まで自分が本当に困窮していることに気づかないんだよ

あなたの大切な人(家族や友人でもいいし、もしそんな人思いつかないというのであれば「もしいたとしたら」って想像でも全然いい。大切な親友恋人とかね)がもしそんな状況に陥っていたらどうする?

大好きな彼女が毎月キャッシング上限まで使って服買いまくってそれですり減ってるとかさ

耐えられなくない? 今すぐ助けなきゃ本気で手遅れになる、って思いませんか

わたしあなたに対してそう思ってるよ。ものすごい依存症ですよ。重い精神疾患です

責めたいわけじゃなくて、例えば大怪我して血を流しているのにそんなに痛くないし手当しなくて平気って自分で思ってる人みたいな状態ってことです

でも実際全然治療できる

今のうちに、恥ずかしくって相談できないな、これって寂しいよなぁ、くらいに思えているうちに人に相談してください

たぶんもっと症状が進むともっと相談するのが怖くなる、億劫になる

とは言っても家族や友人に相談するのはすごくハードルが高いと思う

依存症相談できる窓口はたくさんありそうです

まずは「(自分の住んでいる)都道府県 依存症に関する相談窓口一覧」とかでググってみてほしい

具体的には精神保健福祉センター保健所依存症対策全国センターASKなどのNPOとかかな

どこに相談したとしても無碍にはされないはずですよ

もしあなたの症状はその機関では対応できないということであっても適切なところに繋げてくれるはず

それができなければそれはその機関問題で、あなたが恥ずかしいことをしたというわけではないです

依存症に困ってる人を手助けするって名目のくせに出来てねーじゃんダメ機関だな、くらいの話です

頼むから人に相談して、適切な対処をして依存症から抜け出してください

そして幸せに生きてくれ

2024-01-25

偏差値70の公立女子高生

・少なくとも15歳までは身の回りの主要な大人達の「良い子」評価トップクラスで勝ち抜いてきたという自負

・親は「娘を都道府県トップ公立高校にいれた」という達成感だけで満足してしまうので大学にはさほどこだわらない

当人チヤホヤされるのに満足しているので、同じくらいか滑り止めの私立高校のようにガツガツ勉強する雰囲気はない

文化祭とか死ぬほど盛り上がるので、もはやその市とか区の風物詩イベントになってる

高校生活は楽しいがそこで満足して受験には燃えない子が多く指定マーチとか関関同立とか東女・ポン女とかで満足しちゃうパターンが多い

子供の頃に大人に気に入られる事を無意識にやり過ぎて、逆に大人になってからそれを恥じるように感じて組織に馴染まないタイプ大人になるケースがチラホラ

米ばっか作ってる都道府県ランキング

農業産出額に占める米の割合順にランキング

ソース:令和4年 農業産出額及び生産農業所得都道府県別))

(注:農業産出額は花卉畜産も含む)

順位都道府県米率
1位富山67.3%
2位福井57.0%
3位新潟55.7%
4位秋田51.0%
5位滋賀50.0%
6位石川48.6%
7位宮城36.3%
8位福島29.9%
9位山形28.8%
10山口27.5%
11兵庫26.0%
12島根25.9%
13位奈良22.8%
14位京都22.3%
15位三重21.4%
16位広島17.8%
17岩手17.6%
18位大阪17.6%
19位佐賀17.5%
20岡山17.4%
21位埼玉17.2%
22位栃木16.9%
23鳥取16.2%
24福岡16.2%
-日本15.5%
25位岐阜15.4%
26位長野14.8%
27位茨城13.9%
28大分13.8%
29位香川13.2%
30位千葉12.8%
31青森12.8%
32位愛媛10.9%
33徳島10.2%
34位高知9.0%
35位北海道8.3%
36位熊本7.9%
37位静岡7.9%
38位愛知7.8%
39位和歌山6.2%
40位長崎6.0%
41位山梨5.2%
42位群馬5.1%
43位神奈川4.5%
44位宮崎4.1%
45位鹿児島3.3%
46位東京0.5%
47位沖縄0.4%
所感

上位は米どころ、下位は畜産果物など他の農業で有名な県やそもそも農業が盛んでない都市部が多い。

北海道は米産出額2位なのに比較的下位(35位)。

米率1位の富山県は「米を除く農業産出額」でも東京大阪より低い46位。(47位は福井県)

都道府県内での順位を見ると、26の都道府県では米が1位。2位は鶏卵が多い。

3位までに米が入らないのは9都県(群馬東京神奈川和歌山長崎熊本宮崎鹿児島沖縄

10位までに米が入らないのは2都県(東京沖縄

2024-01-24

地図作り、けっこう楽しい

今年引っ越すので

エリア家賃の高さを可視化したくて地図作ってた

 

用意するのはこち

SUUMO

Octoparse

・MapBox Studio

Excel

QGIS

・ChatGPT4

・駅データネットから

路線データネットから

都道府県境界線データネットから

市区町村境界線データネットから

 

これでけっこういい感じの可視化ができた

たぶん専門性がめちゃくちゃ高くて難易度もエグいんだけど、ChatGPT4とググりでギリギリなんとかなった

(意外と地図作りの方法はまとめてくれてる人がいる)

しかったのは、駅の座標から半径500メートルの円を描くところ

座標系の概念が難しいんだよね、角度かメートルかみたいな

 

地図作りの遊びは2回目

1回目の駅地下構内地図づくりは今度リベンジしたい

 

あと前から思ってたけど、広尾駅周辺ってやっぱり駅がなくて異様だよね

2024-01-19

anond:20240119082721

都道府県偏差値性別、年齢など要素ごとに閉じられたネットコミュニティがあったら覗いてみたいな

2024-01-16

都道府県コードってのはまあ、普通に JIS X 0401 で定められてて

普通に公開されてるんで、普通に簡単調査することができる。

そんでこれの JSON形式が欲しい場合は、ちょっと前までなら

まぁこれくらいなら手動で頑張るかーとか、スクリプトを書き捨てる感じだったんだが。

今や、Bing先生にお願いしたらやってくれるんだもん。

いい時代になったわ。

2024-01-15

そもそも能登半島に人が住むのを止めていれば、こんなことにはならなかった」という意味で紛れもなく「人災

非常時にインフラ確保がまともに出来る最低ラインを下回った田舎は「工業専用地域」に指定して住宅を建てるのを禁止するべきだった。

そうしていれば孤立する住人が出てくることはなかったはずだ。

工場の当直職員等に多少の孤立者は出るだろうが、人数が少なければ対応難易度は大きく下がる。

まず「労働するだけの能力が既に失われている人間」が存在しないというのはかなり大きい。

自力避難活動をすることが出来る割合がかなり高くなるはずだ。

介護や補助を必要とする人間が少なくなれば、それだけ救助活動スムーズになるだろう。

更にはその職員を救うことにインセンティブを持った組織としてそれぞれの企業存在するというのも見逃せない。

自治体だけでは動きが悪い状況でも、会社という組織であればまだ動きがよくなるというもの

工場の現状について急いで確認しなければならないというインセンティブのもと、その状況を最もよく知る当直者の救助は優先度特大となろう。

そもそもの話が「行政の力が大きく弱まっているような地域」に人が住み続けたのが間違いだったのだ。

こんな所からはさっさと住民を追い出し、工場で辺り一面埋め尽くしてしまうべきだった。

そうやっていって最後石川県に人が住める地域がなくなったなら、もうそのあとは隣の県にでも合併してしまえばいい。

市町村が次々と合併を繰り返している中で、都道府県の数・形に固執し続けるのもおかしな話だろう。

2024-01-14

anond:20240113202641

阿呆か。東京には地方から働きに出ている(大学進学などのその準備も含め)人が多いのだからそもそも援助が必要な人の割合が小さいんだから人口比で手薄くなるのは当たり前。見るべきは同じような境遇の人で、ある都道府県では援助され、別の都道府県では援助されない、となっている割合比較

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん