「所得」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 所得とは

2017-12-04

任意人権尊重税ってのはどうだろうか?

世の中には何よりも人権が大切だって人が結構いるじゃん。

一方、リバタリアン的な私有財産課税されるのを極端に嫌う人もいる。

から、何よりも人権が大切だって人にだけ任意課税して、弱者に分配するっていうシステムはどうだろうか?

もちろん、所得が少ない人は少なくていい。ただし、上限は設けないか人権尊重した杉な人は私有財産いくらでも投げ打っていい。

そういうひとには適当に缶バッチでもプレゼントみたいな特典があってもいいな。

健康的で文学的生活必要金額を年度毎に定めて、所得がそこに至ってない人たちに分配する。

それなら人権尊重派の人達意見を汲み取りつつ、弱者を救うことが確実にできる。

どうよ?

2017-11-29

所得に応じて安く買えて高く使える仮想通貨ってできないの?

こういう仕組みの仮想通貨を作れば、世界中で起きてる貧富の差を一気に均整化できるじゃん。

世の中には人権は何よりも尊いって思ってるインテリ金持ちな人たちがいるんだろ

そういう人たちが、徒党を組んで自分に入ってくる収入の全てをその仮想通貨に換金、使用すると宣言したら他の仮想通貨よりも高い信用もつくことになる

仮想通貨ゼロサムじゃないんだろ?ならそいつらが損するって決まってるわけじゃないし、仮に損したとしても普遍的価値のある人権が救われると考えたら高い買い物ではないだろ

ただ、問題があるとしたら本当に人権の為にリスクをとる人間存在してるのかってのが一つ壁になるだろう

口ではいくらでも言える

命は尊い人権大事だ。

だって言ってる

けど、本心からそう思ってない

から個人的にはこういう仮想通貨ができても俺は買わないだろう

お前らはどうだどっかの誰かの人権の為にリスクを背負うことができるか?

それほど人権派尊いものか?

2017-11-24

働きたくない

不労所得生活したい。宝くじ当てて仕事なんかせずゆったり生きていきたい。

親や結婚相手所得を頼りにぐうたらしているのが叩かれているのは分からなくもないけど

自分の手に自分で好きに使えるお金があったとして、仕事せずに生きていけたらそれ以上の幸せはないと思う。

はたらきたくねえ。

2017-11-23

anond:20171123113014

俺はそれは賛成なんだよね。

累進を強めると高所得層が不満が募る。

かといって、累進を弱めるとため込まれて景気が落ちる。

だったら、高税の末、ふるさと納税みたいに使うように誘導するべきだと思ってる。

インフレが強くなったら、逆にするようにするべき。

anond:20171123103222

所得層は溜め込むから

あと、不景気見えてる状態企業も貯めこむ。

で、景気は金の量×回転数なので、貯めこむ奴が多いと景気を落とすから

もっとも、累進課税ふるさと納税返戻みたいな感じで金を遣わすみたいな枠組みであればいいとは思うけどね。

anond:20171122233610

所得控除とは給与所得者の必要経費を一律に控除するものから

控除額が減って実際の必要経費が上回れば確定申告で控除することになる

欧米並みにするってことは、欧米みたいにサラリーマンでも確定申告するのが常識になるってことでは?

2017-11-22

anond:20171122233610

実際こういうのは世帯収入世帯の人数で割るなどして調整すべきだと思う。

所得世帯子供を持つことを忌避する傾向が強まるだけ。

2017-11-20

anond:20171120114501

https://anond.hatelabo.jp/20171120114501

https://anond.hatelabo.jp/20171120113924

ごめんギフト券と言っても実際の券ではなく会員ログインした画面上にの存在するコードね。

それで買い物しちゃったら物品を受け取ってるので所得と考えられるかもしれないが、使う前のただの数字状態を想定している。

物々交換所得税対象となり得るか?

仮にお互い無償価値をやり取りした場合まで対象に含めると、Aさんは無償でBさんを家まで送ってあげた。Bさんはお礼にAさんとセックスした。みたいな場合に「AさんはBさんからタクシー代1万円を受け取った。BさんはAさんから性的サービス料1万円を受け取った。よって両者に1万円の所得が発生する。」という変な話が成立してしまう。よって、物々交換所得税対象にすることはできないと結論付けられる。

ということはAmazonアソシエイト収入を全部ギフト券で受け取り現金のやり取りが存在しない場合所得税の申告は不要である

証明終わり。

anond:20171117175858

そもそもこの増税案が少子化対策というのが違う

そりゃこれで子供を作ろうと考える世帯があるかもしれないか少子化対策に少しはなるかもしれないけど

本質相対的貧困対策

世帯所得が同じでも家族の数が違えば「等価可処分所得」(世帯可処分所得世帯人員平方根で割って調整した所得)が違う。

よって世帯所得が同じでも世帯人員が少ない方が所得が高いことになる。

貧困率は「等価可処分所得」の中央値の半分に満たない世帯員の比率なので

中間層の中でも最も「等価可処分所得」の高い子なし中間層世帯可処分所得を減らし

その代わりに貧困層の手当を充実させれば中央値が下がり貧困率は相当下がる。

2017-11-18

anond:20171118132246

実際にどのように課税するかって考えたら、所得課税強化と、扶養控除強化でしょ。

anond:20171118111734

中国は13億中の1億は都市部住みで

香港なんかは日本よりも男女平等意識高い

北京上海(あと重慶天津などの大都市?)も

日本と同等くらいとは聞くね

 

ただ、ソレ以外の12億人の住む場所

未だ重労働が多いってのもあって男女の給料格差が大きくて

それに比例して男女への扱いの差もデカイと聞いてる

特に所得が低い農村などの第一次産業地域は、ね

 

まあそういう地域は男手が無いと生きてけない、って

悲惨現実があるんだろうけどさ

2017-11-17

anond:20171117122519

つか続報出てた

https://this.kiji.is/303918861361874017

各種控除の見直しにより高所得層が増税となる一方、低所得層は減税とし、子育て世帯負担が重くならない仕組みを目指す。

やはり「高所得層は増税、但し子育て世帯は控除なり子供手当なりで負担が増えないようにする」って仕組みだろうな

2017-11-15

anond:20171115210559

どれだけ生活必要コストが下がろうが、庶民が浮いた金より多くの金を資本家は得ているよ。所得移転しない。

そもそも仕事がないのでいくら安くなろうと買えない)

anond:20171115201718

いやいや、生産能力が劇的に向上して生産コストが大幅に下がれば、当然ながら価格も下がり、消費者はその恩恵享受することになるでしょう。生活費が下がるからね。

これは実質的所得移転では?

2017-11-14

anond:20171114220249

アファーマティブ・アクションを行っているノルウェーですら、あまり女性は変わっていないようだ

男女平等格差対策少子化対策トリレンマ KY雑記ログ http://crossacross.org/ky/Tradeoffs+among+gender+equality+and+birth+rate

女性男性より経済的な優位性を持ってたとしても、男女の関係ってそんなに変わらないと思う。

 ノルウェー福祉子育てに手厚く、例えば育児休業にはほぼ1年間の所得が丸々保障されますし13、シングルマザー支援も手厚く貧困率アメリカ日本より大幅に低くなっています14。これらの制度総体として見た時、子供に対する手当が月2~3万、シングル親の場合にはその倍が支給されるという市議会での調査もあります15。親になった人にとっては、非常に子育てやすいと言えるでしょう。そのためノルウェー出生率は高く維持され、今でも2.0近くあります。一方で無子率は決して低くはなく、45歳無子率(最新の1965年まれコーホート)は男性で22.9%、女性12.5%ほどになっています16 17 18。これは、ノルウェー男性10.4%は離婚不倫により事実上一夫多妻となっており、その分結婚できていない男性がいて、それ以外に12.5%の子供が持てない男女がいるという構図になります。また1940年まれコーホートでの45歳無子率は男13.9%女9.5%と4.4%差であったのに対して、この男女差は年々拡大する傾向が見られます

 さてこの事実を、「女性自分より年収の高い男性とした結婚したがらない」という風潮と合わせて考えてみましょう。Science Nordicの指摘によれば男性収入が低く結婚を戸惑っているうちに逃げられるとの話でしたが、逃げた女性所得のあるバツイチ男性結婚するなり不倫したりすることになります養育費天引きされるので、再婚不倫所得が無いと無理でしょう)。その場合も、離婚不倫によってシングルマザーとなった女性には税金により十分な手当てが支払われます

2017-11-13

ベーシックインカムにしたら家事なくなるんじゃね?

4人家族として、少なくとも月10万貰えるなら、家事なんか代行してもらう。その上で共働き

2人合わせて平均月収稼げるとしたら、世帯収入1,500万目指せる。普通に働くだけで高所得層に食い込む生活の質。

こんなん目指さないやつ馬鹿だろ。家で金にならない労働を妻にさせるなんて人権侵害。女を無償労働から解放させることにも繋がる。

最高じゃね?

2017-11-11

anond:20171111161809

かつては地方仕事確保とインフラ整備に公共事業があったんだ

けど今はどんどん減らされてるし、地方公共事業は今でも無駄だと批判されてるだろ?

仕事が減って、インフラも整備されないならそりゃ田舎に残る人は減るさ

ふるさと納税も一時期盛り上がったけど富裕層節税に利用されてるからと規模縮小されちゃったしな

土地だけは余ってるがそれ以外は田舎には何もない

から税金を投入するしかないが、田舎予算なんて大した規模じゃないから当てになるのは国の事業

だがそういうのは都会の人間からすると無駄税金の使い方になる

都会の人間田舎に都会の人間が収めた税金を使うのはアンフェアだと言うが、金持ってる都会の方が圧倒的に有利な立場

富裕層から貧困層への再配分は必要だと言いながら都会から田舎への再配分は不要だと言うのはおかし

貧困層への再配分を進めれば所得の低い田舎への配分が増えるのが道理から

でもそれは嫌なんだろ

都会に集まった富を都会だけで循環させる方向にシフトするならそりゃ田舎は衰退するわ

ただまあこういう流れになるのは仕方ないんだろうし、今更どうこうなるとも思ってないよ

田舎が切り捨てられるのは既定路線で、もうどうにもならないというのは田舎に行けば行くほど実感できる

から田舎を切り捨てるなとは言わん

ただな、ただ切り捨てるだけじゃ問題解決しないってことは忘れないで欲しい

田舎の衰退は農業漁業といった一次産業の衰退と現状では不可分だ

移民を入れるなり、無人化推し進めるなりの対策必要

それに山間部に人が住まない様になれば治水などの面でも影響が出る可能性もある

離島無人島化は国土保全の面でネックになってくる

切り捨てるなら切り捨てるで問題は出てくるもんだ

それに対する対策ちゃんと国はやってるか?

そういったことに対する投資さえ無駄税金利用と批判ちゃうんじゃないか

俺が一番不信に思ってるのはそこなんだよ

こいつら田舎無駄死にさせても後悔すらしないんじゃないかってな

2017-11-09

家を買った

関東郊外中古戸建を買った。もともと住んでいたところのすぐ近くだ。郊外だし子育てのためなのでマンションという選択肢はなかった。職場が近いので、わざわざより都市部に住むという選択肢もなかった。年収子育て世帯の平均所得よりも少し良いくらい。妻は専業主婦子供は二人だ。

預金はほぼなし。生命保険学資保険保有証券等は300-400万円くらい。

頭金がないので、住宅ローンは諸費用込みのフルローンを組んだ。

FPさんに相談したところ、子供たちの教育費等を考えると、増田年収と年齢で頭金なしの場合、無理のない予算は4000万円まで、ということだった。

ただ、増田は今までは借り上げ社宅に住んでおり、家賃負担駐車場代を含めて2.5万円だった。人生最大の固定費である住宅ローンが過大になるのは避けたいと考えた。

家に対するこだわりみたいなもの特になく、新築がいいとか、リビングは何畳以上とか特段の条件はなかった。

ただ、将来的に夫婦別室で家族それぞれの居室が持てるように間取りは4LDK以上、郊外なので駐車場は2台分以上という条件で探した。

結局増田中古戸建を買ったらわけだが、その経験が誰かの役に立てば、ということで、子供スイミングの待ち時間チラ裏してみる。

半年ROMってろ

2chで有名なこの名言ですが、半年とは言わないが不動産購入も具体的に動きだしてから3ヶ月は買わない方がいいだろう。

不動産は売れてしまったら同じものは2つとないので焦って決めたくなるし、煽ってくる営業も多いが、まだ相場観も基本的知識もない状態物件を決めるのはカモになる可能性高い。

3ヶ月くらいは不動産ジャパンやアットホームスーモライフルホームズを見て、また実際に不動産屋を複数回って物件見学し、自分相場観を養うとともに信頼できそうな業者を探そう。

勉強しよう

増田住宅を購入しようとしてすぐに、駅近で立地が良い割には価格が安い建築条件付土地に飛びつきそうになった。

逆ひな壇の旗竿地道路側の土地はすでに売れていたがまだ更地状態で、上段は駐車場だったので、その状態では日当たりも良かった。

ただ、旗竿地なので道路側と上段に家が建ってしまえば日当たりの全くない四方を家に囲まれ土地だ。

それを納得の上で購入するなら良いかもしれないが、この物件旗竿地だということを考えれば価格的にも全くお買い得ではなかった。

不動産購入にあたっての基礎知識をまとめたサイトはいくつもあるし、本もいろいろあるので勉強しよう。

また、そういったミクロな部分の知識だけじゃなくてマクロ知識もつけておこう。

老いる家、崩れる街」なんかを読めば、間違っても市街化調整区域なんかに家を買おうとは思わなくなるだろうし、郊外に購入する住宅資産価値を求めるのはこの人口減少社会では無理だということもわかるだろう。

無理のない予算で、少しでも資産価値の落ちにくい物件を買おう。

増田が住んでいるような郊外でも、駅から遠い更に郊外郊外へと新しい分譲地ができている。そんなところはこの人口減少社会の中では資産価値の著しい減少だけでなく、将来的なインフラの維持も厳しくなると考えるべきだ。

あとは、住宅ローン減税に関してとかな。新築中古で違うし、中古は条件あるし、新築も長期優良だと5000万円までとかあるしな。

人生最大の買い物をするんだから勉強するのと慎重に行うのは必須な。

・家は20年で無価値になる。

軽量鉄骨は25年だっけな。いくら立派な家でも建物はいずれ無価値になる。車みたいなものだ。しかし、土地は違う。どちらに比重を置くべきかは明白だよな。

ハウスメーカーの家は確かに良いものだよな。安全安心。ただ、プレミアムが乗りすぎだ。セキスイダイワで建てられるのはベンツレクサスが買える層だけだ。

パワービルダーだって耐震等級3の良い家が建ちますよ。まぁ、施工業者による出来上がりの差が〜とか言う人はハウスメーカーで軽量鉄骨建ててください。

建築条件付き土地は割高

建売ってさ、売れないとどんどん値段下がるんだよね。あと、分譲地にまとめて作る分安くできる部分もある。

でもさ、建築条件付き土地ってずっと同じ値段でカモを待ってる。

滅多に物件が出ない品川区の人気エリア新築じゃなきゃ嫌だとか言うなら仕方ないけれど、郊外建築条件付き土地はなぁ…

土地を買って、その地域建築業者さんを選んで建てるのはありだと思う。土地探しの難易度高いけど。

ハウスメーカーは割高だし、不動産屋が自社で建築もやりだしたみたいなところは大抵評判悪い。

住宅ローン

ネット銀行審査が厳しい。増田は諸費用分が満額通らなくて減額承認になってしまったので仕方なく地銀で組んだ。そのネット銀行給与振込口座のメインバンクにしていて、申し込んだ金額住宅ローンが組める限界の半額程度だったので、よもや通らないなんて考えていなかった。なので仲介業者保険として審査を出してくれていた地銀でローンを組むしかなかった。

組めるんだったらより低金利の方が望ましいわけで、ネット銀行系の審査は2-3出しておいた方がいいだろう。出し過ぎも何か通りにくい理由があるのではと勘ぐられるのでやめた方がいたけど。

家を買うなんて普通の人は一生に一度のことなので、経験を積めないんだよね。だから難しいんだけど、ある程度勉強して、相場観をつけて納得価格で買えるといいよな。

2017-11-06

anond:20171106190208

税金AI税やら、そもそも所得税なりで取れる

消費はベーシックインカム人間所得増やして

使わせれば十分。

…ほんとに、何で少子化問題」なのかねぇ?

AI技術が勃興した2015年より前の思想

そのまままだ引きずってて、

政治家アメリカ圧力と、あと票あつめの

謳い文句としてキレイからって理由だけで

子育て支援とか言ってて、10年、20年後を

全然見てない気がする

2017-11-05

インフレ給料を伸ばすのに長期的には必要だけど格差の拡大も促進する

デフレが続くと短期的には購買力が変わらないからありがたいけど国民一人あたりGDP順位が下がって海外旅行に行きづらくなる

からインフレに従って自動的所得が増える公務員として雇用する枠を増やせばいいのに嫉妬公務員を増やしたがらない日本国民

2017-10-28

モチベーションを下げる人々

作業効率を妨げる人は多い。

(1)母親

至ってマイペース自分の都合だけで行動する。

時間ルーズで、遠方だった大学入学式以外、入園入学式はすべて遅刻した。

(2)夫

子どもが生まれからマイペースに輪がかかり、一緒にいるだけで苦痛

どうでもいいことを先にやり、必要なことをしない。

酒を飲む氷の音にイライラする。

常に夕食は自炊しようとし、食器類を洗わないにも関わらず、夜食別に食べる。

その「2度食べ」がストレスのもとだとわからないのか。

(3)別の部署の細かい人たち

産休育休取得中に半分くらい人員が入れ替わり、今の同僚の大半は、休業中に後から入社した人。

業務の要を把握していた自分と、その業務を引き継いでいた人が退職した状態

手探りで継承したのは大変だったと思う。

はいえ、新たに決まったルールは細かすぎて当初は戸惑った。今も納得できない点は多い。

もし、子どもを授からなければ、または0歳ですぐに復帰していれば、

現状は違っていたかもしれない。

まり、世の中にもっと有益情報を発信できていたかもしれない。

ヒントはここ数年でリニューアルしたWebサイト

しかし、多すぎて絞りきれないはず。

ここ数年、全体的にPVが減少傾向で、ひっそりと消えたサイトも多い。

要求されるPVを満たすには、コンテンツが足りず、

解像度対応スマホ対応アプリ対応必要で、割に合わなくなっている。

(4)別の部署の考えの合わない人たち

何人かは、育休取得前から勤務している人が残っている。

一部の大手企業ブロガーを重視している。

同様にSNSを中心としたファン化やオーブンデータ化重要、と訴えても伝わらず。

しかし、文句を言われながもしつこく訴えていた一部については

認めてくれたため、独自にやっていたことが部署全体の方針になっていた。

いなかった後継者も、ついに誕生した。

ただ、それが逆にモチベーションを下げる。

私がいなくとも代わりはいる。ずっと主張し続けていた見方は、

部署方針になり、後継者自分の代わりに書いてくれる。

自分は要らないね……

(5)イヤイヤ期の子ども

気に入らないと、食事食器を投げる。モノを投げて散らかす。

寒いのにパジャマを着ようとしない。マイペースな夫とともにテレビを見る。

時間関係なく、保育園玄関に座り込んだり、駐車場で踊ったりする。

そしてよくわからず泣く。2~3歳の間は我慢するしかないのか。

モチベーションアップダウンはつきものはいえ、今回は下がりすぎた。

正社員フルタイム勤務にも関わらず、

自分と夫の年収は、30代後半の個人年収の平均以下だと知っていたけれど、

会社資料を見たら「30歳相当」の職位・役職だった。

かつ今は時間に制約のある勤務(残業ゼロ)であり、上がる見込みはない。

昇給・昇格できれば、世代相応の年収は得られたはずで、要は自分無能なのだ

逆に夫は正当に評価されているにも関わらず、昇給しない給与体系なので、

自発的残業ほぼゼロの現状だと、永久に平均には達しない。

国の「働き方改革」「少子化対策」は、やはりいびつだと感じる。

一部の高スキルの高所得共稼ぎパワーカップル一馬高所得者優遇し、不妊治療をさせても何人も産ませ、

同時に経済観念に乏しいカップル時間を与えて産ませ、少子化に歯止めをかけようとしていることは確かだ。

そのどちらにもあてはまらない中途半端な層、独身者を切り捨てている。

捨てられた氷河期世代は、呪詛ネット上に吐き出すしかない。

その吐き捨て先も、もう、ここしかない。

掲示板文化も廃れてしまった。リアルに友人のいない身にとって

同じ思いを感じている人が集まるかつてのインターネットは救いだった。

モチベーションが下がっても、書き込みを見れば再び前を向いて、がんばろうと思えた。

いまは下がったテンションは、どうすれば上がるのだろう。

いや、あげるために書いているのだけど。

スマートスピーカーが普及すると、ますますブログ口コミ価値は下がる。

読み上げて美しい言葉、聴いていて耳障りのいいサウンド主体リッチコンテンツ時代になる。

日本語はその全世界的なトレンドに取り残され、「歌」しか残らない気がする。

2017-10-27

anond:20171026195006

実質5万はきついが、それでも生きていけないレベルではない。働ける奴は多少なり仕事しろって感じ。働いても手取りが増えない生活保護よりもシステム的にまし。

税金が増えるのは、そもそも所得の再配分を強化するシステムから

消費税を上げるのは所得税を上げるのより"なぜか"やりやすいから。本当は累進課税できるものだけ上げたいところ。

朝三暮四はあげる相手が違うから全然違うし、大山鳴動は国家なんてシステムはそんなものだろ。

また仕事が足りなくなったときに、ワークシェアリング完全雇用状態を維持できるなら、ベーシックインカムなんていらないんだよ。ワークシェアリングが実現できないならベーシックインカムみたいな考えが必要なんだよ。

2017-10-24

40代所得”300万円未満の世帯割合 20年で1.5倍に

>>

このニュース

結婚してもお金がないから、別れる人もいたり。

就職氷河期で、真っ当な正社員として雇って貰うことが、20代でつまずいたり。

ブラック企業に、就職しても身体壊す人もいたり。

色々なんだよなー。

若者保守化論の誤り。維新リベラル自民改革派認識、と世論調査

18・19歳、自民に4割傾く 立憲民主高齢層支持多く:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22561000S7A021C1EA2000/

日経記事話題になっていて思い出した選挙前のラジオですが、若者保守化論に関して是非とも紹介したい内容なので途中からですが文字に起こしました。

2017/9/12(火)ザ・ボイス 宮崎哲弥×北田暁大

https://youtu.be/l7_mlqvCB8s?t=15m11s

北田安倍内閣支持率東大生で高いっていう記事が流れてきて、実際そうなんですけど。上がってるんですよ昔より。東大生は強いものに巻かれるんだなって左派的な人から批判があったんだけど、同時に他の大学と比べてみて一般的にどうかっていうと若者全般がそうである。どっかの調査でもありましたけど若者自身保守化していると言えるのか、現状の閉塞感みたいなものに関して安倍さんの方を革新と見ている可能性がある」

宮崎読売新聞早稲田大学研究所と一緒にやった世論調査があって、50代まで(50代以上の意)は共産党革新リベラルだと評価するんだけど50代を境にして(下の世代は)一転して保守的だと共産党を。じゃあ(下の世代にとって)一体何がリベラルかって言うと維新が1番リベラル

北田「そうなんですよー」

宮崎維新イメージって50代を境にして(50代以上からは)保守だと見なされてしまうと。これが典型的に表れているようにリベラル保守っていう言い方っていうのが世代で違っている。特に50代を境にして全然違っているということになるんですね」

北田「50代までは恐らく冷戦までは通用したような右左とかタカ派ハト派論理政党名と繋ぎ止めているんですけど、40代から怪しくなり始めてもう20代30代になると大きく変わってきてしまっている。この状況を踏まえないと従来型の左右というかリベラル保守という分け方もそろそろ賞味期限というか少し組み替えないといけないんじゃないかと思うんですが、少なくとも左右の対立項が大きくイメージが変わってるのは確かなんですよね」

宮崎「うん」

北田宮崎さんがおっしゃって頂いたやつは今の中央公論の最新号で高知大学遠藤先生たちによる『世論調査にみる世代間断絶』っていうのがあるんですけど、今みたいなお話がでています。19歳から29歳は日本維新の会を1番リベラルだと思っていると。先行世代からはなかなか不思議な構図に見える。そのあとも面白い研究をされていて本来であれば社会学者がちゃんとやるべきことなんですが、安全保障社会的平等ジェンダー質問項目を元にどういう軸が区別指標になっているか子分析っていう手法でやってるんですけど、そこに3つ出てて安全保障の軸、社会的価値観女性社会進出差別)、第3に税金負担の軽減とか自国利益の強調とか経済的な側面というか自国のあり方のような・・・

宮崎はい

北田「この3つの軸を出されて研究されているんですが、これが綺麗に当てはまらないんですよね。民進党なら民進党とか自民党なら自民党とかパッケージ対応してなくて。経済とか社会的なところで凄く我々から見ればリベラルな態度をとっている若者が、安全保障では我々から見るとタカ派的なことを言っている。どちらも共通してたぶん現状を変えていくというような意識では一貫しているんだと思うんですね。これ分析する側が旧来型の軸に頼っているようではおそらく民意をつかめないのではないか

宮崎遠藤さんが取り上げているかからないけれど、同じ調査の中で50代以下の人政党イメージについて改革積極的消極的か問うているわけよ。1番改革積極的だと評価されたのがなんと自民党。次が維新。あとの政党っていうのは改革に対して消極的であるという評価。つまり私より下の世代、50代より下の人たちが何に着目してリベラル保守と言ってるかというと経済体制改革っていうのが積極的かどうかが鍵になっていると思うのよ。それがなぜそうなるのかというと、20年も続いたデフレ。先輩たちが就職難で就職氷河期で喘いできたのを見てやっと自民党が変えてくれたという実感に根ざしたものではないかという気がするんですけどね。どうですか」

北田「間違いないと思います民主党岡田代表だった時代リベラル懇話会という形で・・・

宮崎代表でいらっしゃる。今でもこれは続いてるんですよね」

北田「今でもです。勉強会みたいなものを何度かやらせて頂いたんですが、その時に簡単世論調査をしても安保法制で盛り上がる前くらいか分析してても民意は明らかに経済を重視していて、政党支持率経済政策の推進というのは関係が強いんですよね。一貫してそうなのに何で今ここでアベノミクスを超えるアベノミクスをやるって言わないの?っていう」

宮崎アベノミクス内部で考えても消費増税マイナスだったし2013年以降は第2の矢っていうのはちゃんとやってないわけ。GDP比で財政を考えても明らかに緊縮財政になってる。ここを突いてこんなんじゃ駄目だって言うのこそがリベラルだろって私はずーっと言っていて。リベラル懇話会経済政策提言の中にもそのことが書かれているのに何でリベラルはこれを受け入れないの?」

北田「そこが本当に私も分からないというか。安倍政権パッケージングとか安保法制とか・・・

宮崎「そういうのを全部評価するとかまったくなくて、少なくとも第1の矢と第2の矢を評価して第3の矢に成長戦略ではなくて再分配政策もっと多様化政策を持ってくるべきだ」

北田アベノミクスを超える財政出動をするぞっていうような、金融緩和についてはあるジゲン次元?)を設けて消費税についても上げるなんて問答無用な話でそういうジゲン次元?)をつけて考えていく。再分配の仕方を再考していくっていうのがイギリスでいうとねコービンとか、ポデモスとか世界標準的な左派普通になってるハズなんですよ」

宮崎「金の問題重要なんだけどそれは単純に金の問題じゃなくて、そうやって人々の所得が増えていくことによって貧困率だって下がっていくし人間生き方多様性可能性、ケイパビリティアプローチですよ。アマルティア・センが言う。それを増やしていくことがリベラル理念に適っているんだっていう。何でコレが日本では通用しないの」

北田「それを私も聞きたいっていう。あまりにも安倍さんとの対抗軸を立てたいっていうのか強いのか、民進党DNAの中に刻み込まれているのかどうか知りませんけど、少なくともやるべきことというのは緊縮の話ではないし、アベノミクス批判ではないハズですよね。政治家だけだったら敵味方の論理で話が分からないでもないんですが、論壇とかに出てるような左派とかリベラルっていう人たちが経済っていう問題を軽く見ている感じというか、経済問題をを考えなくても他の部分こそが大切なんだっていう。もちろん大切なんですけど、経済問題宮崎さんがおっしゃったように人々の可能性とか潜在能力みたいなもの平等を図っていく上で重要な要素であることは間違いない」

宮崎あなたがね『現代ニッポン論壇事情』の緒言の部分で言ってることがさ、経世済民思想にして卑しい事柄でも何でもなく自由権社会権という基本的人権に関わる重要社会的行為なのだと。これは本当にリベラルと自認していらっしゃる政治家言論人に拳拳服膺してもらいたい」

アナウンサーリベラルの偉い学者さんとかそういう方々は武士は食わねど高楊枝じゃないですけど・・・

宮崎「食えてるんですよ。あの世代の人たちは食えちゃってるんだよ。豊かさは限界だろうとかさ」

アナウンサー清貧思想とか」

宮崎「そう清貧思想とか。若いやつは公徳心ねえなぁとかさ」

アナウンサー江戸時代に戻れとか」

宮崎「そう江戸時代に戻れとかさ。ほんっとに無責任なこと方言するわけ」

北田「でも若い人は絶望してなくて経済指標がよくなったら嬉しいし雇用状況が良くなれば満足度があがっていっていて、それなりに彼らなりに合理的に見ているわけですよ。成熟してこんな成長いらないとか思ってるのは正直な話、若者じゃないんですよね」

宮崎「50代よりも上。だから俺の世代よりも上の人達ですよ」

アナウンサー「逃げ切っちゃえる人達

北田バブルでおいしい思いをしてバブルへの絶望みたいのが過度な形で出てるような気はしますけどね」

宮崎「それもあるでしょうね。でも彼らはバブル受益者だったわけじゃん」

北田「そうそ受益者で、だからこそ割れた時の記憶が強烈なんでしょうけど、だけど、それを20年間散々下の世代が味わってきたわけだから逃げ切りは私は許されないと思います。それと団塊の中でも逃げ切れるの一部ですよ。だから社会保障問題重要になってきて財源論だって色んなところで議論が出てるわけ。逃げ切れる成熟しましょうなんていうことは正直申し訳ないけども呑気な話だと僕は思います

宮崎「高度成長しろなんて一言も言ってないし不可能

北田「だーれも言ってない」

宮崎「でも2~3%のパイを増やす政策を取らなければだんだん縮小均衡になって1番割を食うのは若い世代弱者。この人達ですよ」

北田「だから僕は成熟社会論というのは冷たい冷徹思考だと思いますよ」

宮崎「でもこれがイギリスのギデンズが唱えた第3の道とかさ・・・

北田あんなの新自由主義ですよ」

宮崎「だから左派版、新自由主義でしょ。そういうのと一緒に上の世代の人たちの・・・固有名上げるなら民進党前原さんの頭にね固着しちゃってるんだよ」

北田前原さん聞いてるなら経済だけどうにか考え直して頂けないでしょうかっていう気持ちが。僕は枝野さんに心配していたんですが、枝野さんがこういうこと言うんだってブレイディみかこさんと松尾匡さんと対談している時にニュースが入ってきて、枝野さんがこんなこと言っている!って衝撃を受けて」

宮崎賃金を上げるために赤字国債発行するとかさ、ここでは私は枝野支持です」

北田「僕もびっくりしましたよ。それが一番求められていることであり、簡単思考で言うと経済椅子の数が決まったゲームと考えずに成長していくことによって維持できるっていう、そういうシステムだってことを考えないと公正性とか格差問題も広がっていくだけと思いますね。だからこれはリベラルというよりソーシャルと言った方がいいかもしれませんね。ヨーロッパ型のソーシャル

宮崎ソーシャルって話をすると、もう少し先の話。フォワード・ルッキングしないといけないと思うので言うと、井上智洋って知ってる?マクロ経済学者。汎用AIが開発されて簡単に言うと色んな産業分野に汎用AIと汎用ロボットが広がっていって失業がどんどん増えていくと。そのとき何が必要かというと、経済構造っていうのは消費の部分がなければ成り立たないでしょう。消費っていうもの担保するためには所得を与えないといけない。でも失業してしまったりどんどん賃金が下がっていけば当然消費も縮退していくわけ。それを補填するためにベーシックインカム必要だと。汎用AIができるかは別にして産業部門で色々使われることによって人減らしがどんどん起こっていくということはほぼ間違いないですよ。その時にどう対処すべきかっていうことを、今この経済政策で、生物学の前適応じゃないけどもやってるような気がするの。今の長期停滞に対処するのならその政策の延長線上でその状況にも対処できる。その観点から言うと消費税って駄目だと思うんだけどな」

北田「だめだめだめだめだめだめ。少なくとも今は駄目で、経済社会の中でどう位置づけるのかっていうのを考えないといけなくて。公正かどうかっていう比較分析社会学は得意なんですけど、財源どこかとか国債どうする金融政策どうとかそこがないんですよね。不平等を見つけるのは上手いんだけど、それをどうやったら直せるかって言うと財政を均衡させるしかないって話になっちゃう」

宮崎経済学者連携して・・・

北田「そう、やるべきだと思いますよ」

宮崎「だからリベラル懇話会北田さんの試みというのは本当に重要な試みだと思っております

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん