「低所得」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 低所得とは

2013-04-24

年収は500万ぐらいが最低ラインじゃね?



66 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:56:25.54 ID:0pvpOrw6

こいつ等の経営方針はヘンリーフォード真逆・・「従業員=消費者お客様」なのに

真っ先に従業員給与を下げる経営方針を実施する・・・

で・・出先機関経済音痴ホモ集団経団連」の会長が頓珍漢な事を言う訳だ・・・

日本の消費は望めない・・・」とwww「チョット待てよwお前達が派遣制度を導入し

リストラしまくって従業員給与を下げて消費を落としたんだろ?ww」

「俺達欲しいよ?冷蔵庫テレビも車も欲しいよ・・欲しいけどお金が無いんだよ・・・




お前達が株配当広告料や政治献金天下り団体寄付したり会費払う為に俺達の給与を減らしたから・・」

「買ってやるから給料上げろよアホ話はそこからだろう?w」

年収は500万ぐらいが最低ラインじゃね?年収500万なら収入殆ど実体経済で消費に使うだろう?

逆に年収1億とかになると半分以上が金融経済に流れて実体経済の消費に繋がらないから景気は悪化する・・

バブルは発生するが・・必ず弾ける・・・




大衆の平均年収が500以下になると徐々に消費が減って行き景気が悪化する・・

大衆所得が徐々に減って行くが増える連中が居る・・金融経済の連中=株主と無生産者芸能人プロスポーツ選手・・

人間一人に十億も収入与えたって実体経済消費しないんだって・・使い切れないだろう?w

大半が金融経済に流れる・・・・数%の極端な金持ちが居る一方で大半が低所得労働者では消費しないか

景気は悪化する・・パキスタン見りゃわかるわな・・従業員給与上げたら途轍もない市場になるぜ?

日本工場フル稼働でも生産追いつかなくなるぜ?w日本も今同じ状況だから日本人労働者に分配したら

消費はドッカーンと上がる。











































中央銀行・発行権】黒幕銀行家2【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1353851390/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-03-15

人間能力の半分は遺伝子、もう半分は環境努力

人間能力はおよそ次の割合で決まっていると思う。5割は遺伝子、3割は環境、そして残り2割が努力だ。

まず遺伝子。これはどうしたって人間みな同じではないから、生まれながらに差がある。遺伝子的に強い人、弱い人というのがいる。病気になりやすい人、なりにくい人、体格の優れた人、劣った人、障害のある人、ない人、容姿の優れた人、そうでない人。コミュニケーション能力の高い人、低い人。個性だとかなんとか言って、人間の評価に公然と序列をつけるのはあまり好ましいことではないが、生物的にははっきりしている。それは生き物として強いかいかの差だ。

このことはスポーツ世界で考えてみれば、理解しやすい。どれだけ練習を積んでハードトレーニングをしたって、誰もがイチローのような名選手になれるわけではない。体格をカバーするために技術を身につけるとか、基礎的なトレーニングに手を抜かないとか、そういう努力が実を結ぶ部分はあるが、じゃあ一流になれなかった選手努力が足りなかったのかと言うと、そうではない。子供の頃からプロ選手を夢見て練習を積んでいっても、どこかで伸び代には限界があって、大きな大会に出れば、自分には越えられない壁というものがあるのを思い知り、その世界で食べて行くのは無理だという現実にぶちあたり挫折するのだ。

何も一線で活躍するだけが能ではないので、能力の低い人は低い人なりに、活躍できる場面を探せばいい。うまく自分の収まる場所を見つけられなかった人間悲惨だ。例えば、プロ選手にはなれなかったけど球団職員になるとか、本人がやりがいをもっていきいきとやれれば何の問題もない。だが選手としてぱっとせず、打撃練習用のバッティングピッチャーになったものの、過酷環境プレッシャーに汲々としながら給料も安くても生きるためにやっていかなくてはいけないというのは辛い。まあスポーツには全然詳しいわけじゃないので知らんが。

とかく勉強とか、仕事の場面では、全てを本人の努力に求められることが多いように思う。思うように成果を残せないのは、頑張りが足りないからだとか、怠け者だからとか。もちろん本当に努力が足りなくて、もっとできるのにやっていないだけという場面もあるだろうが、ある程度自分ではどうしようもない部分もあるんじゃないか

鬱病は、誰だってなり得るものだが、ただやっぱり精神疾患に罹りやす家系とか、なりやす性格というのはある。身体は資本なので、肉体的に弱い人は大変だと思うが、心が健康じゃないのも生きていくのに辛い。メンタルが弱いとか、自分に自信が持てないとか、それだけで競争に勝ち抜くのに不利だ。本当はそんなこと望んでいないのに、苦しさのあまり自ら死にたくなるなんてどう考えても生物的に欠陥ではないか。全て本人の自己責任とは言えないと思う。

コミュニケーション能力も同様。ずば抜けて何かの能力に秀でている人は周りが放っておかないので人格に多少難があろうが食っていけるだろうが、そうでない大部分の人にとって死活問題社会的関係をうまく築けない人は、情報を得たり、何かを経験して成長する機会も少なくなっていくので周りから孤立してどんどん差が開いていく。変な人、と見られて近寄り難い存在となって怖がられたりして。普通の人が特に意識しなくてもできる、自然に会話したり周りに合わせたりということができないだけなのに。それとは逆に、タレントになれるような、小さいときから自然と周りに人が寄ってくるというような人は、努力して人に好かれようとか思わなくても自分のしたいように気ままに振る舞ってもそうらしい。そういう人気者は寄ってくる人がうっとうしいと思ったりするらしい。もちろん努力して自分を変えたという人がいないでもないことはわかっているが、レアケースだ。

次に3割を担う、環境という部分。これは生まれてから現在までの生育環境、そして自分の置かれた経済的、人間関係的、地理的、環境だ。人間自分が思っている以上に周りの影響を受けるものだ。周りが頑張っている人ばかりなら自分も頑張らねばと思い、周りが適当人間ばかりなら堕落していくのが人間だ。遺伝子は変えられないから、人を作る上で教育重要なことの理由でもある。

犯罪者死刑囚エピソードを見ると、幼少期にどう育てられたかが影響していることが多いように思う。生まれながらに根っから悪人なんて者がそうそういるわけではなく、身近に愛情を与えてくれる人がいたら、正しい道に導いてくれる人がいたら、別の人生があったのではないか死刑永山基準で有名な、永山則夫ドキュメントを見たときにもそう感じた。通り魔殺人なんか起こした人の報道を見ると、そこに至るまでの段階に本人の責任が大きいし、同情は出来ないし、決して許せることではないが、ただなぜ犯人がそのような心境を持ったのかについては理解できることがある時がある。社会から疎外され(たと感じ)、自分には失うものが何もないと思い、自暴自棄から破壊衝動を起こすというのは異常心理でもなく動機としてはわかりやすい。ただ選択として間違っていたというだけだ。犯罪に至るまでの環境に何か別の要因があれば、また別の未来もあったかもしれない。

どの世界でも一流の、活躍している人には、一流の者同士の付き合いがあり、お互いを刺激し合い、高め合う関係ができている。一方で、一人頭の悪そうな不良を捕まえてみれば、周りは同じような輩ばかり。低学歴低所得の層には犯罪に手を染める物も自然と多くなるし、何かあれば足を引っ張り合う関係がある。転落していく人を助けてくれる人はあまりいないが、下で待ち構え、上昇していこうとする人の邪魔をする人はたくさんいる。だから自分を変えたいと思ったら所属する場所を変え、付き合う人を変えるべきなのだ

あとは、残りの2割が本人の努力だ。努力継続できるかということ一つとっても、遺伝子環境による影響から完全に免れられないことは書いてきた。努力継続するための工夫としては、目標管理の仕方とか、精神と肉体は両輪なので難題に挑戦するときは身体は鍛えた方がいいとかあるが、そういうことは今回の主題ではない。

この数字は僕の経験と知見から導き出したものだ。科学的根拠や出典を問われてもない。だが、そんなに実態と離れていないし、なかなか絶妙だと思っている。半分は生まれながらに決まっていると言うと、ある意味残酷ショッキングだが、環境努力自分で変えられるものから、残り半分は本人次第と言うこともできる。遺伝子と、環境もある程度までは与えられるものから8割が運っちゃあ運ということもできる。

もちろん近代文明社会としては、誰にでも生きやす社会でなくてはいけなくて、生まれもっての能力での差はなるべく埋めるべきだが、理想としてあるべき姿と現実は違う。そうした能力に差があることは誰しもわかっていて、受験就職結婚相手や付き合う人を選ぶ場面で常に競争さらされている。皆少しでもよりよい条件の相手を求めている。能力の劣った人は優れた人に比べてハンデを負って生きていかねばならない。世の中は全然公平になど出来ていない。与えられたカードで勝負するしかない。

2013-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20130306192250

なんか妬みみたいでいやなんだけど、低所得層の家庭なんかはお金がかかるからそういう部活はやらないっていうのも多いと思うんだけど、生活保護受けてるとそこは考慮されるべきなの? 例えばピアノがしたい!っていうならピアノかえるだけのお金保護費にないといけないの?

ていうか、月謝って何? 部活じゃなくて習い事なの?

教育に金がかかるのは当たり前だし、財力によって選択肢の幅が変わるのは当たり前じゃないの?って思うんだけど、どうなんだろう。

世間の人たちって「生活保護からって子ども習い事もできないのはかわいそう!」って思うの?

だったら初めから子ども作らなければいいじゃない。途中で父親と死別、離婚によって経済状況が変化っていうなら、それは生活保護に限らないし、そっちも手当てするべきって話になるし。

そこらへんが最低限の文化的な生活ってやつなのかな。

あと、「子供たちには何の責任もない。」ってそのとおりだね。親の責任だよ。親の責任子どもに受け継がれてるだけじゃんね。

2013-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20130222214545

ネット上のそういう書き込みが、社会常識から隔絶された、少数の特殊な人達によるものという前提自体そろそろ怪しくなってきてる気はするけどね。

特定の国に関して下品な書き込みをする連中も、そいつらを低所得で学のない幼稚な奴らだとあげつらう連中も、互いに独立した存在ではなく地続きで繋がっていて、全部まとめて一つの流れなんだと思う。

何で彼らは、せっかく身に付けた自分の悪意を、単なる爆発じゃなくて、洗練された狡知へと昇華させないんだろう。

「彼ら」が「洗練された狡知へと昇華」させられない集団だというのも思い込みでしかない。

2013-02-04

Re:「生活保護が恵まれている」と思う方へのお手紙

↓こちらへの意見バッシング)、承認制で都合の悪い投稿は無かった事にできるので増田しておく。

http://ameblo.jp/union4u/entry-11461204028.html

2000byte制限で削ってるので文章として出来が悪いのはご勘弁。

はじめまして、こちら初めてコメントさせていただきます、私は労働者で30代独身低所得者です。

個人的には生活保護を貰う事をよしとしていませんし、正直貰っているかたを良くも思っていませんが、

勝手ではあります労働者ゆえ必要社会保障だと思っております

不正受給を正さないと生活保護イメージが名実ともに悪くなってしまます

本当に必要だが恥を感じる人,他人の迷惑考える人は申請せず、恥の感情がない他人の迷惑を考えない人は申請し、更なる不正受給などを招き悪循環に陥っていしまます

低所得労働者が納税しているのだからこそ不正に厳しい意見になり、本当に必要性を感じる労働者からこそ、生活保護というシステムの存続,

恥とされずに受給できる環境を求めているのではないでしょうか。

それを求める事が"ネトウヨ"なんでしょうか?これは大半の日本人感覚ではないでしょうか?

政府保証する義務があるので実行できなければ政府が悪い」と言うのは簡単ですが解決するのでしょうか?

生活保護などの社会保障を行う上で財源の負担(≒税金)が必要になりますが、

政府が悪い」と言えば予算が出てくるのでしょうか?社会保障費が増え続けたとしてだれだそれを負担するのでしょうか?

政治家国民負担無しに財源を確保できるのでしょうか?政治家不可能を可能にするのでしょうか?

民主党政治家の言う埋蔵金に騙された人が多いのは事実ですが、騙された事実は受け入れ次からは騙されない様に学習しなければいけません)

労働組合は財源根拠は無視して支給という結果だけ求めるだけでいいんでしょうか?

所得による社会保障費の負担率がどうなっているかは解りませんが、基本的に低納税者低所得者で重い負担ですが、

"にいがた青年ユニオン"としては低納税者意見する権利もない"ネトウヨ"なんでしょうか?

最後バッシングになってしますが、お願いですから違う意見を「ネトウヨ」の一言で片づけないで、労働者意見労働者視点で見て考えてみてください。

"にいがた青年ユニオン"様が"労働者のための組織"であってくれる事を願っております

2013-01-25

元増田ですが

http://anond.hatelabo.jp/20130123154647

すごいブクマが付いてる。

でも、消費税の利点についてまとめたところに『消費税には欠点がある。許さねえ。』的なコメントが多くて残念。

別に全ての税を消費税だけで全てをまかなえと言っているわけでもなく、

消費税にはメリットデメリットがあり、所得税にもメリットデメリットがあり、その他の税や社会保障にもメリットデメリットがある、

からそれぞれを組み合わせて税と社会保障の全体の枠組みを、よいものにしていくべきというスタンスなのだが、これは受け入れらないものなのか。

それを目指すべきと考えるからこそ

と書いたのだけども。

確かに累進性やビルトイン・スタビライザーなど所得税には優れた点がある。

本当は消費税の逆進性対策をやるくらいなら、消費税引き上げと同時に所得税の累進性の強化をやれと思うくらいにそこは所得税メリットだ。

でも、それら優れた点があるから万事オーケーというわけにもいかず、たとえば低所得・高貯蓄者の税率が低くなるなど

所得税では手に負えない問題も存在する。所得の捕捉だって現実的には限界がある。ブラックマーケットさえ根絶できないこの世の中だ。

すると、他の税で補完する必要が出てくるので、消費税メリットがどこにあるかを確認するのは不可欠なことである

それを『消費税には(俺らの嫌いな)欠点がある。許さねえ。』で思考停止してしまって本題-所得税にはないメリットを持つ消費税にある、逆進性というデメリットへの対処法として優れたものは何か-にまで入らない人がいてガックリ。

2013-01-23

消費税の逆進性対策をまとめてみた。~ 軽減税率所得によらない一律給付給付付き税額控除

消費税の優れた点は

しか消費税には逆進性の問題があるとされる。

その対策として主要なもの比較すると

軽減税率所得によらない一律給付給付付き税額控除
概略 所得の低い者ほど支出に占める比率が高い特定品目の税率を下げる所得による区別なく皆に同じ額のお金給付  
  給付付き税額控除特殊場合ともみなせる
所得の低い者ほど多くのお金給付
逆進性改善度 極めて小
コスト 極めて大中~大
コストの中身 
レジの新調や事務負担
・仕入れと出荷の税率が異なり得るため、仕入税額控除の作業が煩雑
・特例処置など他の制度との整合性を取るのが困難
インボイス導入が現実的には不可避
軽減税率入りへの業界ロビー
軽減税率品目の恣意性政治的コスト
ラムゼー税率から乖離することによる資源配分の非効率
 

本人確認および振込先銀行口座登録
 

本人確認および振込先銀行口座登録
所得把握のためのマイナンバー制度導入
所得の捕捉漏れ
・どの程度を低所得とみなして給付を増やすかの線引の恣意性政治的コスト
 
特記 
古くから消費税を導入した国では多く採用
消費税内で完結するため逆進性対策が採られていることが分かりやす
ジャンクフードなど安い外食が多い低所得者恩恵が少ない
食品を持ち帰れば食料品扱いで軽減税率、店で食べれば飲食サービス
 扱いで高い標準税率が適用などといった分かりにくさ
生活必需品に限るにしても人によって生活必需品が異なる
最大公約数的な生活必需品を絞り込んでの軽減では、適用範囲が狭く
 なり逆進性改善度がさらに低下
・新しい商品適用が遅れる
先行導入国の事例検証から、近年では避けられることが多い
 

定額給付金で先例があり事務スムーズ
・期初に給付を先払いすれば手元流動性に余裕ができる
 

フロー所得は少ないが貯蓄は多い、引退世代まで優遇してしま
・期初に給付を先払いすれば手元流動性に余裕ができる
 

ポイント

さら


参考資料

所得階層別の軽減税率で浮くお金 http://anond.hatelabo.jp/20130121134436/

社会保障改革に関する集中検会議(第九回)(資料3-7)参考資料 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf

消費税増税時の逆進性・低所得者対策のQ&A http://www.dir.co.jp/souken/research/report/law-research/tax/12061901tax.pdf

食料品等に対する軽減税率の導入問題 http://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/46/takada/ronsou.pdf

【図解・行政海外消費税軽減税率 http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_seisaku-syakaihosyo-zei-kaikaku20120507j-06-w310

消費税の逆進性とその緩和策 http://www.media.saigaku.ac.jp/bulletin/pdf/vol9/management/18_tashiro.pdf

消費税の逆進性とその緩和策 http://www.jbaudit.go.jp/effort/study/mag/pdf/j41d03.pdf

消費税の逆進性対策を考える http://www.jbaudit.go.jp/effort/study/mag/pdf/j40d02.pdf

消費税は本当に逆進的か http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~kohara/shohizei.pdf

消費増税議論(その2) http://diamond.jp/articles/-/15386

歳出だけでなく歳入(税制)にもある「ばらまき政策http://diamond.jp/articles/-/24255

消費税軽減税率に反対すべき5つの理由 http://www.anlyznews.com/2013/01/blog-post_9526.html

軽減税率世界の潮流でない http://agora-web.jp/archives/1512548.html

日本所得再分配―国際比較でみたその特徴 http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis171.html

2013-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20130121134436

貧乏暇なしで自炊なんてしている余裕がないオレは低所得でも外食ばかり。

外食軽減税率にならないか恩恵が受けられない。低所得者には176円もメリット無い人がきっと多い。

年金生活者は蓄えがあっても所得は少ないので低所得者扱いだから時間のある彼らには当てはまるかも。

2013-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20130116105717

否定的見解

高齢者世帯ということでいいか高齢者世帯分布は同じような分布から、そこに固まっているということはない。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/2-4.html

ちなみに、低所得は50万 高所得は100万単位から200万前後は数値を2倍にしてくれ

しかに、比率自体は高そうだがな。倍のウエイトがある。

全てというわけでもないだろう。

2013-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20130112120101

金も稼げない、外見的魅力もない、女を口説くこともできないような人間になぜそこまでして手を差し伸べてやらなければいけないんだ?

それに、もともと低所得なら税金が今より増えたって大した額でもないだろうし、税金が増える以外は非モテ暮らしぶりは変わらないし

人口コントロールによる恩恵非モテにもあるわけだし

2012-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20121230212330

おそらく低学歴低所得の点も合致しているんだろう。

だが、元増田無限時間のある人なので、無駄に知識がついてしまったと。

2012-12-08

奨学金制度ブラックリスト 厳しい取り立ても〈AERA〉

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121207-00000000-sasahi-soci

とある自治体奨学金仕事をしている。

相手は高校生

総額は多い人で100万円程度。月々返済額は1万円以下で、無利息。

でも返還率は8割以下。年々低下してる。

奨学金の財源の多くの割合が返還金なので、返ってこなければ貸す金がその分減ることになる。

今は希望者のほとんどに貸せている。審査はほぼ所得審査だけで、それも返済能力があるから貸すんじゃなくて、逆に所得が低いから貸す。生保でも貸す。

でもこのまま返還率が下がり続けると制度の存続自体が危ない(現実問題、数年後には財源が不足する可能性が高い)ので、返済できる可能性の高い人にしか貸せなくなる。

学力が高ければ将来就職して返済できるし、高所得の家庭なら就職できなくても親が返済できる。

でも学力所得も低い人には貸せなくなるので、そういう人は下手したら高校にすら行けなくなる。

生保だと授業料制服代なんかは支給されるので、生保を受けていない低所得の家庭の方が危ない。

(実際授業料や学納金が払えないので奨学金を借りたいという相談をかなり受ける)

ブコメでも散々書かれてるように給付しろって言われるけど、金が返ってくる=財源の裏付けがあるから多くの人に貸せるということは理解してほしい。

給付奨学金自体はあってもいいし、学校や民間の奨学金もっと増えてほしいけど、今の貸与型を全部給付にすると対象者を絞るか少額ばら撒きになる(その上少額ばら撒きになると裏で莫大な事務費がかかる)ので、今の水準を維持することができなくなる。

2012-10-30

結婚にもドラフト制度を導入してみたらどうだろか。

全国からリストアップされた結婚希望の女を低所得の男から完全ウエーバー制で指名していく。

女は男と交渉してみて気に入らなければ結婚しなくてもいい。ただし、その場合は次のドラフトまでの期間、他の異性との交際を禁ずる。

2012-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20121027005116

それなりの生活を送れる両親から生まれたら、人気もあるんじゃない?

低所得の両親の能力が遺伝したから、いじめられるんじゃない?

2012-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20121021153158

この中だと離職転職低所得が多いってのくらいしか共感できん

儲かってる自営業とか脱税とか周りじゃあまりいない

進学校だったが受験プレッシャーとか感じなかったし

こなし未婚とかは同僚のプライベートまで聞いてないのでわからん

会社内で数字の話しかしないなんてことはなくてむしろもっと定量的なことを話してほしいと思うくらい

受託もよくやるが理解せず丸投げしてくるとこもない

社会に出て驚いたこと

10/22下部追記

※返信追記

  

勉強から解放

勉強がなくなって楽だ。出来る人はセミナーに通ったり資格勉強をしたり、業務に係わる勉強を続けるのだろうけど、僕はやらない。

受験に対する強迫観念というのは小学生の頃から大学に入るまで延々と、強く、常にあった。それでも勉強はしなかった。あの、何をやっている時間も常に受験に対しての後ろめたさ、プレッシャーを感じたまま、朝から寝るまでを過ごすのは苦痛だった。家に帰っても予習復習とか、宿題とか、空いている何時間勉強するかしないかでどれだけの差がつくとか、そういうプレッシャーがあればあるほど何もする気がなくなる。その精神負担から解放されたというのは大きい。厳密に言えばこれはアホ大学入学した時から解放されていた。大学を除いて、学生時代に戻りたいとか言う人の気がしれない。


・未婚者が多い

自分はもう30近くだが、周りで結婚していない人が意外に多い。25歳を越えたあたりから周辺が次々と結婚しだしたけれど、相変わらず未婚の人は多い。自分の周りでは女性の未婚者が多い。これは自分世代のみならず、後輩、年配の人で数多くいる。30代、40代、50代の未婚者は普通にいる。世の中はいまだに未婚者は社会不適格者だとか負け組みだとかそういう意識が残っているが、ようやく、結婚制度を利用するというのが徐々に、「当たり前」ではなくなってきているように思えた。


・若くて結婚する人としない人で分かれる

結婚に絡めて言えば、20代前半から半ばで結婚する人は、ほとんどが大学以前からの付き合いの延長で結婚している。

20代前半~中盤」:この層が多い。主に学生時代から付き合っていた人と。ここに入らないと先は長い。

20代後半~30代前半」:滑り込み型。この層も多い。上と同じで学生時代からというのが半分、社会人になってから付き合った層が半分ぐらい。

「それ以降」:自分がこの年代ではないので詳しくは知らないけれど、結婚は考えていないか、諦めているか、どちらでなくても結婚する確率はかなり低いと思える。特に女性は。


子供のいない夫婦が多い

これは意外だった。自分結婚した親の元に生まれたのもあって、結婚した夫婦はみんな子供を持つものだと思っていた。意図的に持たない層というのは確かに少ないのかもしれないけど、実際結婚していて子供がいない夫婦が多くて、不妊治療とかしている夫婦も多い。

子供のいない夫婦なんて、珍しくもなんともない。いくらでもいることを知った。


脱税している人が多い

これも意外だった。日本ではこんなに簡単に長期的に脱税が成り立つとは思わなかった。本当に多い。会社員以外で所得税を払っているのは誰もいないのではないかと思えるぐらい。申告しているならまだマシだけど、確定申告さえしていない層がほとんど。しかもけっこう稼いでいる。源泉徴収会社員奴隷しかないと思えてきた。源泉徴収は珍しい制度らしいから、外国ではどうやって徴税しているのだろうか。本当にみんな払っているのか?


自営業で成り立っている人は会社員より儲かっている

自営業は基本的にカツカツだと思っていたんだが、本当に儲かっている人が多くて会社員がアホらしくなる。相続なのか、人脈なのか、ニッチなのか商品力なのかなんなのか知らないけれど、成り立っている人はみんなすごい人ばかりなんだなあと思うようになった。ちなみにこの自営業には医者とか弁護士とか税理士とか会計士とか、いかもの人は含んでいない。


・言ったもん勝ち

これは本当に悩まされた。悪習慣でしかない。この日本社会では言ったもん勝ちだということが本当にわかった。理不尽なことや、明らかに本人に過失があるような場合でも、客というだけでうるさく喚くだけで、評判を気にする相手には優位な立場を取ることができる。悪い人間、うるさい人間、ひどい人間に有利なように世の中はできている。黙っていると損をする。こういう社会は良くない。だから自分は損をしてでも黙っていようと思う。損をしてでもまともな人間でありたいと思う。


・辞める人が多い

若者離職率がどうこうって話は一昔前からあったけど、自分らが就職した瞬間は30年40年この会社で働くのかなあなんて思っていた。実際は、めちゃくちゃ辞める。自分はまだ辞めていないけど、毎年何人も辞める人がいる。その人達がどうしているのか、半分以上は転職先を決めてからやめている。一部はそれもないまま辞める。自社に限らず、友人、知り合い、他社の人、やめまくっている。終身雇用がどうのっていうより、同じ会社にずっといるということは実はそんなにマジョリティでもないのかなと思った。年配は辞めない。


転職者が多い

上に絡めて、転職自分会社に入ってくる人がけっこういる。雇用流動性という意味ではまだまだだと感じるけど、何社も渡り歩いてきた人は普通にたくさん存在する。一方では新卒で職にありつけない傍ら、よくまあそんなに採用されては辞めるなあと思うけど。転職出来る人は普通にできる。


低所得者も多い

これも本当に多い。自分が見てきた中ではやはり、低所得者が圧倒的に多い。年収300万行かない人たち、バイト、もしかしたら副収入でもあるのかもしれない。それぐらいに彼らは金を使う。身の丈に合わない金を。自分低所得に甘んじて支出を抑えれば十分生きていけるのではないか錯覚する。


数字

世の中は数字しか成り立っていない。経営者を始め、会社員数字の話しかしなくて、中身は何もない。あんなものは聞きたくないし実感ないし、なんの面白味もない。


・丸投げ

中身が無い理由の一つとして、丸投げがある。発注側は、中身をまるで理解できていない。数字計算しかしていない。要望と原価圧縮だけを迫り、内容から責任まで全てを文字通り「丸投げ」する。日本社会の9割が丸投げで成り立っているように思える。丸投げが好きな人出世する。出世なんかクソだと思う。


今年で社会人5年目になる。

から社会人になった当時まで振り返って、社会に出るまで知らなかったこと、知って驚いたことなどを覚えている範囲で書き残しておいた。

自分の業種に偏った発見もあり、必ずしも一般的ではないと思うけれど、僕が知らなかった、驚いた社会はこんなもんだ。

  

  

----------------------------------

10/22 追記

正直500件超えるとは思ってなかった。

  

勉強について

→厳密には受験勉強のことを言ってます

社会に出てから勉強がある、そっちの方が大変ってのは理解できるんですけど

大学勉強社会に出てから勉強は、受験勉強とはまた異質だったので

僕は受験勉強が嫌だったなーというお話でした。

  

脱税について

→これも自分の業務的な話で、確定申告さえしていないけれど年収がある、というケースを何件も見てきた結果です。

しかしたら羽振りがいいだけで、負債や経費で年間所20万以下なのかもしれません。

  

----------------------------------

ブクマがここまで伸びたんで恒例の、ブクマコメントへのレスポンスコーナーです。top10のみ抜粋して返信します。

  

丸投げの話は本当にそう。正直なところ、仕事は「どうやって頼む側に回るか」になっちゃってる。

丸投げの技術ってのは確かにすごいと思うんですけどね。自分の知らないことをいかにうまく投げて、いかにうまく回すか。そしてイザという時にいか責任回避するかは技術だと思います最後さえなければ最高なんです。

  

勉強からは確かに解放される(誰も勉強しろといわない)かもしれないが、逆に言えばする人しない人の差がどんどん開いていくということだぞ?

その差というのも、受験勉強のように単純比較できません。点数が出るわけではないから。あとは、何に重きを置くかだと思います。金ですか?役職ですか?昇進したいですか?独立したいですか?方向性が人それぞれなのに、果たしてその差というもの比較することに意味はあるのだろうか。そんなことを言い出したら受験勉強も同じなんですけどね。

  

きっと仕事楽しくないんだなーぐらいの感想

仕事は楽しいかね?を思い出した。

  

普通にいくつか事実と違うというか観測範囲が狭いというか。まぁ場所によってはそのとおりなのでしょう。

何が正しいか間違っているかというのは、あまり重視していません。論文ではないので。

  

勉強から解放されない。

一方では小学生の頃から解放されていた子もいて、身を置く環境次第だと思います

  

本人にとっては「社会に出て驚いたこと」だけど、読者にとっては「この人の職業なんだろう」「どんな人生を送ったのだろう」だよね。まぁ本人も「一般論じゃない」と吐露しておられるので、そういうふうに読みます

なるほど。社会の一部、ですね。社会の一部を垣間見て、とでも言えば良かったかもしれません。職業は、普通会社員なのでありきたりの職業ですけどはっきり言うのは憚るので、受注や外注があって、個人情報を扱うような、そんな仕事です。だから僕の感想の元になっているデータ自分身の回りに限りません。仕事で扱う範囲を含んでおります。扱っているのは主に市街地なので、郊外事情とはやや異なると思います

  

社会人になってからの方が危機感持って勉強してるなぁ。大学の時はしてなかった。

社会人になってからは忙しすぎて勉強する気が起こりません。自主的な勉強はたくさん暇があった大学の頃が一番してたかなあ。聖書読んだりとか。

  

おい自営だけど全然儲かってないぞ。都会だけの話?

自営全般で見ると儲かってない人の方が多い気がします。潰れまくってますしね。

  

勉強から解放 はないなあ。もっと時間があるとき勉強しておけばよかったし、いまも何とか挽回するべく勉強中。

受験勉強に関して言えば、もっと勉強しておけばよかったなんて思ったことないです。そう思えるのは前向きでうらやましいです。

  

社会人になって初めて、勉強とは自分に対する投資だと気づいた

気づいてできるならいいですよね。わかっててもめんどくさくてやらないのが世の常だと思います

2012-10-10

格差社会

メディア洗脳された人の格差社会に関する言説のアンポンカンなところは第1に格差社会ウソだってこと第2に格差社会の原因を取り違えてること。

格差社会とは作られたシナリオであって実際には国民全体が貧乏化していくのを直視したくないあまりにそういう言い訳をしてたんだよな。

一部の超金持ちノウハウが浸透しなかったことも大きな原因。情報科社会って言うけどあまり洪水過ぎて人の繋がりがむしろ気迫になったんだよな。

希薄どころか隔絶・疎外されるようにもなって。「ただしイケメンに限る」も巧妙にイケメン直視回避している。金持ちに憧れる変わりにネタにするか視線そらシナリオを作る。

格差社会というシナリオもその一部に過ぎないんだよね。今後は超格差社会になるなんて言う人もいるけど単に超貧乏になるだけだよとツッコミを入れてみるテスト

最近もニコニュースであったよな。プレ高所得層がドロップアウトして低所得層に続々と呑み込まれてる。そんなの今に始まったことではないから。90年代後半からあったから。

確かに格差社会が問題だとする専門家の言説には一聴の価値があるものもあるけど、格差社会がどういうことか実態もしらずにガチャガチャネット理論を並べてる人は信用にたらない。

定義の問題なんだよな。格差社会って言葉は文字通りの意味として解釈してはならない。そこなんだよな。むしろ格差社会ウソだって周知したほうがマシなレベルから

格差社会の原因は専門家の狭視野分析が目につくがそうして見いだされた原因と打開策を真に受けるのも危険なことなんだよな。

専門家ってのは実態知らずに知識と理論を並べるのが得意。実態は知らなくてもデータは沢山持ってるから正しいこと懸賞してしまえば周囲から認められるという悪性ルプーに陥る。

もうこれは知のあり方を根本的に問い直す、知を伝えるやり方を洗い浚い見直さないといけないレベルに来ているね。修羅の道を歩みたくなければ。

2012-09-26

子供をつくる。

来年の今ごろには僕は父親になっている。はずだ。

この国で少子化が叫ばれて久しい。原因は若年層の低所得化とか、将来への不安とか、生き方多様化とか色々あるんだろうけど、僕は特に悩むこともなく結婚して、特に悩むこともなく子供をもうけることになった。妻がどうだったのかは知らない。子供をつくることについて話をしていないわけではないけど、妻といえども他人の真意は計り知れない。

そう、妻は他人であり結婚して他人と一緒に住むということは少なからストレスになっている。そしてもう一人他人が加わることで更にストレスが増すことは確実だ。

加えて金銭的にも労力的にもかなりの負担になることは疑いないわけだけど結局僕が子供をつくることにしたのは…という言い方をすると妻に「産むのはわたしだ」と言われるので正確を期すれば…僕が妻に子供を生ましめることを是としたのは、結局一度の人生、やれることは何でもやってみようじゃないかという単純な好奇心、に加えて、人間讃歌だ。お金に余裕はないけれど、日本の将来は暗いけれど、地球未来やばいけれどそんな世の中でも生まれてくれば少しは面白いことがあるだろうし、面白がってほしい。 人生に何があるかわからんけど生きてくれば何かいいことがあるだろう。大雑把にいえばそういうことだ。

2012-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20120627233118

そもそも累進課税方式ってそんなに公平なものかな?

一人につき1万円払う方式だと、所得が低い人にしわ寄せが言って高い人が得をするから不公平

消費税所得の低い人ほど貯蓄に回さず、消費に使うからその分負担割合が大きくなって

所得な人ほど貯蓄に回すから負担割合が小さくなる

これも負担の重さで言えば不公平

累進課税方式ならうまく調整すれば負担の重さを高所得低所得にかかわらず公平にすることができる

もっとも、どこかの国みたいに所得の低い人は消費税分だけ返ってくるという仕組みにすれば、マシになるかもしれないけど、別の意味で手間がかかる)

ある程度の水準になると、働いた分をまるごと税金に持っていかれるから馬鹿げてる。

それはどちらかという運用の問題だろ

累進課税自体が悪いというわけではない

あと、まったくそうした税金を払わなくて済むひとがいる、というのはやめたほうがいいんじゃないかと。

そういうところにも不公平な印象が…

お前の言うようにうまいことやって税金を払わないでいるなら不公平だけど、

全く稼げないやつから税金を取ったら税金のためだけに犯罪を犯されてしま

たかだか数万円の税金を払わせたばかりに空き巣に走って1年間刑務所にぶち込んだら

トータル見てた収支がマイナスになってとる意味がない

それに、千円でも税金おさめてもらえば、もっと政治への関心が高くなったり、しないだろうか。

わずかでも自分お金だせば、気になるんじゃないか

ならない。ならない

政治に関心がない層は税金を納めさせたぐらいで関心を持たんよ

2012-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20120619155303

やり捨てされてしまった?から何なんだ?それを禁止したいのか?パイプカットすればやり捨てしてOKと言いたいのか?やり捨ては問題ないって言いたいのか?

喪女メル友に会ったのだというスレッドに書き込んでる女性たちは成人を迎えた女性達だ

ここまで書けば分かると思うが、

騙されるかどうかは年齢は関係ないんだよ

すくなくとも、それに対して、反証するならば、日本と同程度か、日本よりも先進的な国家の例を持ってこいよ。

日本人は野をかけめぐって、狩りをしてるのか?

http://10e.org/mt2/archives/200702/280309.php

http://news.livedoor.com/article/detail/3763446/

http://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/ddf22bc4b78d353fffb8e140202c105f

http://oyuri3.blog52.fc2.com/blog-entry-134.html

イギリスでは10代の妊娠出産が多いと言われてるし、

アメリカでも結構多いと言われている

まあ、この手のカップルの父親は全員が未成年で、父親はすべて低所得だけどね…

論理的に話をしてくれ。こっちは気が狂いそうだ

少なくとも俺は論理的にものを考えているつもりだが…

どこが論理的でないんだ?

まさかだとは思うが、お前の言う論理的というのは少女保護するかという立場からだけ考えた論理なんてことないよな…?

少女保護目的としているのに、やられたら罰則って 本末転倒が甚だしい。

やられた方を罰するわけないだろ

そこは常識で考えてくれ

あくまでも罰するのはやった方だ

若くして、こどもを生むことへの母体への影響が全く考慮されていないし

10代前半の死亡率は確かに高い

お前の言うとおり問題もあるだろう

だが、10代後半の出産では年齢自体が危険要因となることはまずないという意見もある

何でもかんでも未成年出産危険なんてものの言い方はしないでくれ

http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2010-j20-1/243-247_akai.pdf

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E5%87%BA%E7%94%A3%E3%80%80%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E7%8E%87%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BC%90%E4%BB%A3&source=web&cd=5&ved=0CGQQFjAE&url=http%3A%2F%2Fwww.aiiku.or.jp%2Faiiku%2Fjigyo%2Fcontents%2Fkaisetsu%2Fks1003%2F60_9_sadatuki.pdf&ei=aDXgT_KiMM6wiQfGsfnxCQ&usg=AFQjCNFeDyO5cBaKfbLCsyme_bmXKpo8Aw&cad=rja

確かに統計を見ると、20代に比べ微妙に高いけど、医学面でカバーすれば問題ないとも書いてある

そもそも、好きでもないこどもを生むことへの 女性側の 懸念感が考慮されていないし

売春して好きでもない人とやったなら女性側にとっては辛いかもしれんが、

成人男性のことが好きになってセックスする人も中にはい

未成年女性と成人男性恋愛もあり得るのに、なんで成人男性セックスした女性が好きでセックスしたわけでないと決めつけるのかね

さっぱりわからん

さらに、罰則を貸した場合でも、生活権のほうが優先するので、貧困層にはあまり意味が無いし、さらに、そういう奴は貧困層に多く存在する可能性があるし

生活権よりも罰則の方が優先される

罰金が払えない場合は払い終わるまで刑務所に入れられるし、懲役を喰らえば即刑務所行きになることもある

必ずしも生活権が優先されるとは限らんよ

これを、大勢の学者研修者があつまって、 大量に問題考えている。 って状況に

青少年保護育成条例の制定にかかわったやつらは主にフェミクラスターの奴らだし、

支持している奴らもそういう系統の奴ら

一部分の学者しか関わってないのに大勢の学者が寄ってたかって考えているなんてどこをどう考えれば言えるんだ

法学者の間では青少年育成条例自由恋愛する権利侵害するから違憲ではないかと考えられている

だが、こういう問題で、そういう趣向の男性の都合は100%無視される。というのが一般論なので。

なんで広く言えば未成年恋愛したい成人の意見無視するの?

未成年未成年を守りたいと思うだけの意見を聞いて物事を決めるというのは公平じゃないんだが…

増田論理が、それぞれ、男子側のことは100%無視して、もっと少女健全育成には何が好ましいか?という観点から 補強しながら説明してくれ。

議論の本筋からは外れるけどさ、なんでお前のような連中は少女のことだけ考えるの?

未成年セックスするといっても、成人男性少年の組み合わせもあり得るし、

成人女性少年セックスするというもある

成人女性少女にゃんにゃんする可能性だってある

なんでこれらのパターン無視して、成人男性少女パターンだけ熱く語ってるの?

ほかの組み合わせはどうでもいいと思ってるわけ?

そして、それは年齢が何歳かというのは、もうすでに法律で決まっていることだから20歳未満を未成年。18歳未満を(これはさっきも言ったけど、母体保護も含めて)条例保護される年齢。

ホント何も知らないんだな

18歳になったのは母体保護というより高校生援助交際しているのがけしからんという理由で決まったんだが…

出産に伴う死亡率は10代前半と後半では桁が違うし、低体重児の出産率もその辺を境にかなり違ってるから

統計を基に決めるなら15か16ぐらいになっていてもおかしくないはず

(ほかの国の性交同意年齢は15前後になってるしね)

2012-06-17

自分に自信を持つ方法

自分に自信を持つってことは、とても大切なことだと言われているよね(^-^)

しかし、そう容易くできることではないということも、みんな知っているはず。

最近の若者は物分りがよくなりすぎて、中途半端に生真面目な、人を見下せない人たちが多い。

社会適応できない自分を責めて、家にひきこもっちゃって、かわいそう。。。

物分りの良い、真面目でまっすぐな聖人になれるのは愛情を注がれて育った人だけなのに、みんな勘違いしてるんじゃないかな???

もっと人を見下して、蔑んで、こきおろして、現実を乗り切ろう♪

自分を大切にしてあげよう♪

高学歴なら、低学歴を下に見ろ。

 低学歴教養の無いバカ。

低学歴なら、社会を批判しろ。

 すべては社会が悪い。高学歴搾取されるな。

・男なら、女という存在ゴミのように扱え。

 女は産む機械。肉便器。それ以外の価値はない。

・女なら、男という存在を憎め。

 男はちんこ脳の下等生物。がさつで劣った生き物。

・高所得世帯出身なら、貧乏人を蔑め。

 貧乏人はろくな教育を受けていない。品が無い。空っぽ脳みそをもった、労働に精を出すしか能の無いやつら。

低所得世帯出身なら、金持ちを蔑め。

 金持ち親の金でいい思いをしているクズたち。たいした努力もせずに甘い汁を吸うカスたちだ。



自分に自信がもてないなら、誰かを下に見よう^^

不思議と元気が湧いてくるはず☆

レッツチャレンジ

2012-06-08

近代工業部門と半封建的零細耕作との対比,生産水準と生活水準との離反,あるいは伝統文化西洋文明との融合せざる共存,等の指摘の中に,二重構造の発想はすでに存在していたといってよい。しかし,二重階層構造という用語をはじめて用い,人々の関心をこの方面に向けた最初の人は,有沢広巳であるといわれている。雑誌世界》(1957年3月号)に掲載された論文の中で有沢は,神武以来の好況にもかかわらず,低賃金低所得層がますます増えている事実を強調した。そのため,彼の議論全体には,二重構造の解消をきわめて困難とみる悲観的展望の色彩が濃厚である。だが,第2次大戦後の高度成長過程を通じて,規模間賃金格差が急速に縮小し,低所得者層が減少に向かったことは,今ではよく知られている事実である

2012-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20120604024136

そうだよ。

就活なんかにしばられずに、本当にしたいことしたらいいんだよ。

そしてそれでどうやって生活していくかを後で考えたらいいんだよ。

人生なんてそれでいいのだよ。


就活してブラックに勤めて年収千万と、就活せずに本当にやりたいことやって収入不安定で低所得だったら、

どっちを選ぶか? って選択があったとしたら、どっちを選ぶかは人次第さ。

ま、多くの人は本当にやりたいことがわかんないって言うけどね。

実際この国では、就活をして低所得で生きる人が多いってのが現状さ。

頭は柔軟にしたらいいよ。

2012-05-31

生活保護が叩かれるのは不景気から

っていう人は高度成長期ですら生活保護叩きがあったことも知らないんだろうか

生活保護バッシング弱者同士のたたき合いであるとみなす人が多いけど

そりゃ一部にそういう人もいるだろうけど、叩いてる主流は中流以上の恵まれた層だろ

これって橋下や小泉の支持者は低学歴低所得に違いないと思い込むのと同じようなもんだろな

自分と対立する意見の持ち主は貧乏なバカであってほしいという願望と事実を区別したくないだけかもしれんが

実際は弱者切り捨てで得する強者が支持してるのに

なぜか弱者が支持してることにして弱者同士の足の引っ張り合いだとマッチポンプし始める

分断統治をするなと言ってる人らが無根拠に弱者が支持してると決めつけて批判しだすブーメラン

2012-04-22

社会保障必要としない連中がベーシックインカムを騒いでいる

887 ソーゾー君 [] 2012/03/30(金) 14:54:52 ID:2X2ErHYQO Be:



次はベーシックインカム大作戦だ…

所得制限を設けるなら意味は有るが亀井所得制限を設けるのを嫌う…

低所得層が優遇される政策を嫌う…農家の戸別保障制度に反対したのがその証拠。



所得制限を設けずにベーシックインカムなんかしたら喜ぶのは資産家だ…



何回も言うが徴税は富の再分配の為に必要なんだよ?

資産家が自主的に行えば良いのだが…孫正義を見たら解るわな…

自主的には絶対にしない…社員下請け還元しない…

株の利益配当役員報酬強奪していくだけ…

他にも怪しい組合や慈善団体に会費や組合費や広告料で強奪していく…



こんな悲惨な状況を放置して所得制限を設けずにベーシックインカムなんか導入したら

社会保障は全て破産社会保障必要とする労働者階級の生活は悪化する。

社会保障必要としない連中がベーシックインカムを騒いでいる…

合法的に堂々ともっと節税脱税したい強欲な資産家が歓喜して喜ぶ愚策である








中央銀行・発行権】黒幕銀行家5【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1333369457/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家36【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1327244413/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん