「ハングリー精神」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハングリー精神とは

2020-09-26

anond:20200926032122

下剋上合法化して欲しい。恵まれ人間パンチを食らわす法律を作ってほしい。

昔はさ、恵まれない環境で育った人間が、ハングリー精神出世していくという物語が成立した。

しかし今は格差社会。恵まれ人間は幼いころから大事に育てられ、人との良好な関係、真っ直ぐな好奇心学力や信頼を得ていく。

一方で恵まれない環境で育った人間はどうだ。貧乏人格否定による影響により、ハングリー精神なぞ育たないし、恵まれものとの差は広がるばかりで埋められない。

なので、パンチをさせてほしい。平たい顔でイージーとか話しかけるこいつの顔面をぶん殴らせてほしい。マジ卍!!!

anond:20200926210723

へぇそれは信用なりませんね

生家よりも低い経済レベル生活できるハングリー精神モリモリの人って少ないので

 

それはそれとして

自分より稼いでる人は自分より優れてるって考えてるから金持ちを妬むこともない。努力したんだな、運がすごく良いんだな、とは思う。

から増田を見てると、人間の妬み嫉みを感じて「なるほど」って感心したりする。自分と違う思考を持ってる相手面白い

どのあたりがなるほどだったの?

2020-08-10

anond:20200810122909

過去遺産日本人口(1.2億)じゃよ

日本は234カ国中世11位の人口の多い国

輸出依存度は15%程度で国内人口多さで経済が成りたっている内需の国 (輸出依存度は米国に次ぐ世界第2位の低さ)

 

日本独自文化人口の多さに支えられている(同時にガラパゴス化の原因でもある)

 

が、人口減よりも致命的なのは

裕福な国の二代目三代目は、徐々に働かなくなっていく傾向があるにならって、

アカデミア含めてあらゆる分野でまともに働く気がないこと。末期のソ連のよう

 

ハングリー精神にあふれ、勤勉でよく働く外国人を受け入れたほうがよいとあらゆる投資家に言われているが

全然そんなことをする気がなく、

おっ!したか!と思ったら高度な人材ではなく低スキル人材に的を絞っているとか基地外じみてて

しか奴隷みたいな扱いして各国から怒られたり、そっぽ向かれたり(日本に入ってこない)している

 

でもまぁ、ある日突然、日本が弾け飛んで消滅するわけでも無いので「各々方、英語がんばろう」で良いんじゃ無いですかね

あと、エロ絵の練習して海外お客様向けに商売するのもええかも知れない

もしくは、フィギュアガレキとか

2020-07-12

anond:20200712075823

守られて過ぎて働く気がないだけだぞ。以上でも以下でもない

多くの人が教育には社会選別以上の意味はないと思っているのと同じ

競争が働かずみんなぼんやり平和に生きれるので(それ自体はとても良い事)

まともな監視職務に対するプライドが働かない


移民の方がよく働くのと同じとも言える

裕福な国の二代目三代目は、徐々に働かなくなっていく傾向があると言います

「売り家と唐様で書く三代目」という表現に似た英語中国語表現もあり、どの国でも先代がとんでもないハードワーカーで資産を築いても次の代以降になくなってしまうという意味です。ハングリー精神にあふれ、勤勉でよく働く外国人を受け入れたほうがよいということです。

2020-04-02

anond:20200402161946 anond:20200402162222

もうこれ確信なんだけどさ

日本がまともな監視が働かず政治アカデミアも労働環境微妙なのは



増田だけじゃなくてどこ見てもそれがわかるよな

2020-04-01

anond:20200401012148

残念だけど世の中はそんな単純に出来ていない

TV国家中継で確認できるのは法の取り扱いくらいか

たぶん増田は無関心だろうからそれは置いといて、アメリカ政治の仕組みを見ると良いと思うよ

もちろん、アメリカ日本全然違うんだが、その分わかりやすいし、増田政党好き嫌いも入らなくて良いと思う

ロビー活動ロビイストってワードで調べてみるといいと思うよ

https://www.google.co.jp/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-187047


あと何度も語られているけど与党野党財政健全派なんだ

からあん経済の話はお互いにしない

だって変わらないからね

与党になる見込みも実行出来る見込みもない れいわ だけがMMTというのを唱えている

ただ、コロナで情勢が変わってほぼアメリカMMTを実行する見込み

日本はどうするかは知らん


日本は何でこんなに動きが遅いのか?(利権は当然海外にもある)については

極端に利他精神がない人が増えたのと、

世界でも稀に見る平等さ故にハングリー精神のない怠け者が増えすぎてしまったのかもしれないね


教育に期待したい(道徳ではなく文化科学のね)


2020-03-29

anond:20200329122851

日本国内で見知らぬ子どもに500円せびられたことがあるので

子ども貧困に力を入れるべきなのは認識しているし、

居所不明児童問題絶対無視できないと認識しているけど

その上でも日本平等平穏だよ

から仕事ガー面倒だーとかで選挙行かないとかできるし

ドヤ白紙投票ーとかできる


とりあえず生きていくのに困らないか

サラリーマンはもちろん医師専門家までも勉強や成長を放棄する

(今回の件で論文学会リリース国内無償提供されている国のデータすら目を通していないこと分かったよね?)


多くの日本人が教育を欲していない


平等をやめるべきではなくてむしろ強化すべきだけど

今後はそれを教育に振り分け本当に必要なところに届けば

競争原理が働いたり、食い扶持を稼ぐ種にしようっていうハングリー精神がある人も出てくると思うよ

2020-03-25

[][] 謎の信頼

医師免許更新不要専門性の追求を面倒くさいメリットがないで放棄が認められ


じゃあかわりにコロナ以前からオンライン診療IT推進をやってきたのかと言えばそんなこともなく

しろ専門性を追求している方々や美容系の方がオンライン診療IT活用をしている有様で


論文全体に日本が占める割合が2.9%なのにも関わらず(米国:26.1、中国:19.3%、 英国:5.9%、独逸:5.2%)、

Nature や Science に日本研究不正を名指しされるレベル

撤回論文世界一日本医師でかつ上位も占めていて


コロナという有事に「うーん、わからないです」で検査もせず放り出して

20代確認できているだけでも2人が重体になっていて

高齢者に至っては死亡していて、



そんな医師専門家を信頼し、

世界が間違っている』って

時中の日本を見ているようだよ…って思う


これは一重にハングリー精神必要がない、ひたすら怠けることが可能弊害じゃないですかね・・・


ただ、繰り返すけど日本平等をやめるべきだとは思ってはいない。むしろ強化すべき

anond:20200325135743 anond:20200325200218 anond:20200325201018 anond:20200325191826 anond:20200326045744 anond:20200326094145 anond:20200326053404 anond:20200327214353 anond:20200327214305 anond:20200329125716 anond:20200330190556 anond:20200403032903 anond:20200409164240

2020-03-13

anond:20200313114706

そうは言っても有名な営業マン学歴あるヤツが逆に少ないからな

単純にバカになり切れるヤツが少ないかハングリー精神が足りなんじゃね?

そこそこの学歴あるヤツが「俺、営業だったか転職どうしよう」って言っていて驚きを隠せなかったよ

かにそんな言葉が出るくらいなら激しく向いてなかったんだろうとは思う


どうやって学歴がないヤツが人脈作ったかというと、仕事の話を一切せずものすごい長い間、プライベートでお付き合いしてた。年単位

その人、最初的には中国貿易会社社長になったよ

で、朗報なのが人好きだからそういうのが苦にならないのではなくて

やっぱり普通に苦痛らしくハゲ内臓やってたわ

2019-12-08

ニュース見出しセンセーショナルからしゃあないんだろうけど

羽生大口叩いてんの見てておっ頑張ってんなーって思えるから好きなんだけどなー

勿論今回はネイサンが凄かった それは間違いないしそもそも本人もそう言ってる

でも絶対負けたくないって気持ちいかなきゃあんデカ相手勝てないっしょ

勝負事でも謙虚なのが日本人はお好きなんだろうけど

そんなだからいっつも海外に負けてんじゃね?

相手リスペクトしてないんじゃなくてムチャクチャリスペクトしてるからこそ負けたくないんでしょ

俺はお前に絶対負けないってハングリー精神むき出しな奴もたまにいて欲しいけどなあ

相手が格上のとき自分自分らしい演技をとか、やる前から言い出したら勝負者としては終わりだよね

2019-11-30

ハングリー精神とか「ハングリー」って言葉を聞くとハンバーグが食べたくなるのは自分だけじゃないはず

2019-10-08

anond:20191008204707

正直日本が衰退するのは当然で自明でそれを嘆く資格のある日本人というのはいないと思っている。

勉強仕事中途半端ハングリー精神がなく、報われる報われない以前に報われるに足る努力をしている日本人というのが非常に稀な存在から

2019-07-20

給与上げたいから何頑張ればいいですかと経営者さんに聞いたら説教

僕は中小SIerで働いているSEだ。人月商売で他社に常駐しているあの感じだ。

僕は仕事上のコミュニケーションには自信があるし、最新の技術を追うのも好きだ。

大体アサインされたプロジェクトでは気づいたらリードエンジニアになっているし、他社の同年代SEと比べても大体自分が頼りにされる。お客さんからしたらSIerから派遣されると「あの若いSEさん当たりだったね」って感じだ。

ただ、そんなに上昇志向はない。だって常駐先の仕事だし自分会社のことでもないのにやる気がそこまで起きない。

ほかのプロジェクトに使えそうな再現性のある知識はしっかり勉強するように心がけている。

出来れば残業したくないから定時内で終わらせるよう頑張る。終わんなければ普通に残業する。でも要領いいからわりと残業時間すくなく行けている。

ハングリー精神はないけど与えられたことはきっちりこなすよねってタイプ。なはず。

常駐先のスクラムマスターにもそういってもらえたからたぶん間違っていない。

MARCH卒で入社して4年目。給料は額面26万手取り21万。賞与は夏は手取りで40万届かないくらいだった。

年収換算で380万円前後といったところだ。

残業もそんなにしないで済んでいるしパワハラもない。多くを求めなければまずまずの環境だと思った。

そんな僕でも結婚したい人ができた。

そうなると話は違ってきて多くを求めたくなる。

東京生活するならこれじゃあ全然足りない。

結婚を見据えて二人で住む家を借りようと都内の1LDK10万円くらいでさがす。

いいとこ見つけたけど、契約者が僕一人では審査は通らない。

結局連名契約することでどうにか住む場所を確保しようかと思っている。

しかし、これをきっかけに改めて自分手取りの少なさを思い知った。

考えてみれば21万なんてその辺の新卒一年目がちょっと残業しただけですぐ超えられちゃう金額だし、

金融系の営業だったらそれこそすぐに追い抜かれている。

悲しくなった。

人生で初めてハングリー精神を持ち出した。

どうにか給料を今の会社で上げたい。

せめて月収30万ほしい。

転職サイト登録した。丁寧にスキルセットを書いた。

オファーメールバンバン来る。450万以上ほしいですって書いてもバンバンくる。

自分市場価値としては450万以上求めてもいいのかなって判断した。成長産業だしね。

転職が近道かなともっているけど恩や義理もあるからできれば留まりたいなと思っていた。

今の会社給料スキルシートと業績で判断される。

それがわかっているからその項目を強化すればいいかなーって思った。

業績は人月商売からそんな簡単に単価って変わらん。

からスキルシートを埋めようガンガンできることを増やしてこう。

よっしゃ!これで上がるっしょ!

そんなテンションだったけど、もしかしたら考えが違う可能性があるかなっておもった。

努力の方向が間違っていた場合、そんなつらいものはない。

そんなことを考えている折に、経営者さんと話す機会があった。そこで、

給料あげたいんすよー。そのためになにすりゃいいっすかね。」

って聞いた。

上にかいた「僕は今、業績とスキルシートで決めているんですよねだからスキルシート埋めるように頑張ろうかなって思っているんすよ。」

みたいなことを話した。

てっきり「おお!ええやん!!今なら○○とか頑張るとええんちゃう??ハングリーなの好きやで」

みたいなの想像してたら

給料上げるために働くんじゃない。

昇給のためにつけるスキルは浅い。

仕事をがんばっていれば自然についてくる。

・どれくらいの昇給を望んでいるか知らないけど、できないくせに求めるやつは嫌いなんだよね。

スキルシートが正ではなく、できることが多い奴が給料高くなる

・だいたい去年たくさん業務外の仕事を振って範囲広げるチャンスを与えたけどなんもやらんかっただろ

・君のことは高く評価していることには変わりない

・ただ、努力の順番を考え直せ。

と言われた。

業務外のことなんてだれが好き好んでやるんだよ…

仕事趣味じゃないんだぞ…

だいたい僕らはITスペシャリストかいうけどIT仕事効率化しようねって仕事じゃないか

効率化って最短ルート目標を達成することでしょ。

そうなると人生生き方としても目標にむけての最短ルートで走りたいじゃん?

その最短ルート聞きに行ったらこれだもんきっつー。

もっと人材を大切にしてくれると思っていたのに「そういう考え方のやつ嫌いなんだよね」とまで言われたのも結構ショックだったな。

人間ある程度承認欲求はもってていいと思うんだ。

IT人材バブル市場だけど、こんな僕を拾ってくれた会社から大切にしたい。

そんな気持ち大卒すら少ないしょぼい会社で頑張っていたけど、気持ちが切れてしまった。

受託ばっかりのSIerでいつまでもウォーターフォールにこだわってるアホは沈めばいいと思う。

そんな会社風土を変えたいなって思いながら組織論とか開発手法とか勉強してた。

でも、いつまでも古いやり方やって、変化が嫌いな人材囲っていればいいと思っちゃった。

経営者さんの考えとしてはいろいろモダンに変わっていきたいみたいだけど無理かなって思っちゃった。

中小企業なんて経営者人徳があってこそだと思ってて、その人と価値観があわないことが発覚したから仕方ないかなって。

制度使って会社の金で資格とって今のプロジェクト成功に導いて、その実績をもとにとっとと転職するしかないという結論に至ってしまった。

2019-07-18

anond:20190718220704

アニメーターが高待遇になっても作品は作れるよね?

それとも低待遇じゃないと作れないの?ハングリー精神的な?

2019-07-02

MMT(現代貨幣理論)論者は実体経済から50年遅れている

主流経済学MMT

財政赤字が拡大してくると、政府貨幣を発行して支出に充てる。貨幣を大量に発行すると市場には金があふれ、金の価値が低下してインフレが起きる。これがこれまで主流の経済の考え方だ。実際にジンバブエベネズエラではやりすぎてハイパーインフレーションを起こして経済が大混乱に陥っている。MMTでは「財政赤字」と「民間の富」は借方貸方のような関係なので、民間が豊かになるにはそれと同じ額の財政赤字を抱えているのが普通である、だから財政赤字を嫌がって財政支出制限する必要はないと考える。MMT擁護派の一部の人達は「財政支出をどれだけしてもいい」と言っているがこれは誤解である。。MMTの特徴を理解してもらうためにあえて強調しているのかもしれないが、そんなことをすれば反発を生むだけだ。MMTでは「市場存在する資源労働力などの価値」と同じだけの財政赤字政府が抱え、それと同じ額が民間資産額となる。資源以上の貨幣を発行するとインフレが起きるので、インフレターゲットまで物価が上がってきたら追加発行を止めなければならない(貨幣を発行しすぎるとインフレになるという考え方は主流派経済学と同じ)。デフレの起きている現在の状況では財政赤字が膨らむことを恐れて緊縮財政にする必要はない、だからインフレが起きるまでは財政支出しろ、というのが正しい理解である。そしてこの考え方は正しい。ただし、50年前までなら。

貨幣供給が増えればインフレした時代

昭和時代国民の大多数がマイホームマイカーローンで家計のやりくりにあえぎ、余裕がでればテレビ洗濯機冷蔵庫を買っていた。1960年(昭和35)に公務員大卒初任給12,000円の時、電気冷蔵庫は60,000円した。5倍である現代初任給20万円とすると冷蔵庫100万円する計算だ。当時は氷を使った冷蔵庫一般的だったし、洗濯タライで、掃除はホウキチリトリでおこなっており、家事を劇的に改善してくれる家電製品はみんな欲しがったのである。ご存知の通り、この時代10年で物価2倍のインフレだ。公共事業民間に金を落とし、経済が活発化し市中に出回る金が増えればインフレになったのである公共投資も、例えば道路舗装化や高速道路であれば流通効率をあげ、上下水道や団地を整備すれば人が集まって地域活性化したのだ。

お金が増えても使わない現代

現代はどうか。日銀はずいぶんと財政緩和しているがデフレが長いこと続いている。今は公共投資をするといっても、一通り需要の有りそうなところの道路舗装されていて、道路舗装しても流通効率はあがらない。既にある道路水道管補修などでは利便性に変化がないので、経済活性化には貢献しない。上下水道電気もあって当たり前の時代だ。公共投資で市中に金を落とすことで若干購買意欲を高めることはできるがそれだけでは弱い。文化的にも成熟してきてマイホームマイカーを信奉するような時代ではなくなった今、多少金銭的な余裕ができても大きな買い物などはあまりしない。製造流通効率化され、安く生活しようと思えば100円ショップやスーパー衣料品などでずいぶんと安く生活できるようになった。年金の先行きは不透明だし貯金がないと老後が不安である。このような状況では貨幣供給が増えても、その分貯蓄に回るだけで経済好転しない。

根本的な問題貧富の差

また、貧富の差は大きくなっている。戦後GHQによる財閥解体などがあったが、基本的には金持ちさらお金を儲けるために金を使うので、富めるものますます富むのである。貧するものは生きていくために悪条件でも仕事をせざるをえず、なかなか裕福になるチャンスは得られない。これは資本主義経済が抱える根本的な問題で、過去には革命敗戦などで富の再分配がされることはあったが、平和現代ではその圧力も少ない。いや戦争で殺し合いが起こるよりは遥かにマシではあるが。

過去解決

19世紀からこの問題解決策を提案していたのはドイツ人マルクスであるが、マルクスのとなえた共産主義は失敗に終わった。ソ連崩壊したし、中国私有財産を認めて経済に関しては自由商売をさせ、社会主義の名の下に共産党一党独裁体制を敷いて反抗する企業は締め上げるという独裁ぶりである。大きな組織に強い権力を持たせると、腐敗して独裁化して富と権力を独占化してしまう。理想をもって最初体制を作った時は良いかもしれないが、指導者が数回交代した後には無様なものでる。

人間が欲をもった生物である以上、これは避けられないのではないだろうか。

ベーシックインカム?

貧富の差根本問題である以上、是正するには富の再分配しかない。しかし例えば巨大企業国有化してベーシックインカムで再分配しようなんてことになると、これは失敗した共産主義後追い自殺になるのではないだろうか。国有企業競争原理がうまく働かず効率化されずに無駄が多くなったり、働いてる従業員がなぜか自分個人が偉いと勘違いして業務が怠慢になったりする。ベーシックインカムを行うための企業けが富を独占化し、そこの社員でないもの人権蹂躙されるという社会主義国家になるのではないか

財政的にはベーシックインカム可能かもしれないが、導入後50年100年経った後の日本競争力をもった国でいられるだろうか。リン鉱石ベーシックインカムをしていたナウル共和国では、国内農業漁業が衰退した後にリン鉱石が枯れて経済的に立ち行かなくなり外国からの援助に依存している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%AB#%E9%AB%98%E3%81%84%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E7%8E%87

筆者個人としてはもういい年齢なのでベーシックインカムもらって引退したいところではあるが、未来日本が衰退して行くのは忍びない。ホリエモンベーシックインカムを導入しても、もらえる金額が今の年金より少ないのでみんな頑張って働いてもっと稼ぐよ、という意見のようである果たしてそうだろうか。彼自身はは思春期高度経済成長期を経験しているし、才能もハングリー精神もあるから成功しているんだろうが、現代若者のどれくらいの割合の人が同じように考えるのか。働かずに生きていけたら贅沢しなくていいやっていう人は昔より増えている。ベーシックインカム二世三世世代にはさら労働意欲がなくなっており、ナウルのようになってしまうのではないか

厚生年金の標準報酬月額みたいななんの生産性もないクソみたいな事務は一切なくしてベーシックインカムに一本化して、公務員生産性のない事務員の人数を減らしてもっと生産的なことに時間を割いてもらうっていうのは良いことだ。生産的なことが苦手で定形作業しかできないような人もいるが、定形作業自体はなくならないだろう。AIRPAで減ってはいくだろうが。

まとめ

不況改善するために「財政赤字を気にせず財政出動する」というのは資本主義成熟した現代では解決策にならない。財政赤字はある程度あって問題ないが、破綻したときに爆発する爆弾を抱えているようなものであり小さいに越したことはない。破綻時には財政赤字相当額の民間資産が消えるのである問題貧富の差にあり、平和的公平的な解決策は今のところない。俺はベーシックインカムが欲しいが、国の制度として導入するのは日本未来の為にならないと思う。

2019-06-15

長年ニート無職を続けてるやついる?そういうやつが家族にいる人でも

 婚姻を控えている友達から"ニート代表"として相談を受けたお話

その友達には兄(長男)がいて、彼は大学卒業就職をせず、実家寄生し10年近くひきこもり生活を続けている

以前から家族間で問題視されていたが、先延ばしされ今日に至るらしい

問題が起きたのは婚姻にあたり両家の顔合わせが行われた際である

相手側の両親が、ひきこもりの兄の存在を知り、少し怪訝な態度を示したことである

このままだと、婚姻破棄に繋がるかもしれない。この兄をどうしたら更生させることが出来るのか。というのが相談の内容である

 誰も関心はないだろうが、ニート代表として選出された私のスペック晒しておくと

大学卒業後、正社員(1年にも満たず退社)→ニート(1年ほど)→フリーター日雇い土方)→正社員(1年にも満たず退社)→ニート(1年半突入

といった典型的ダメ人間である貯金が底を尽きるのでそろそろ再起動しようと決意を固め、朝になったらすっかり忘れてる怠け者です

 まず最初提案したのは、その兄に対する両親から資金援助を断ち切ることである

しかし、キレやすく、日常的に暴力を振るうことがあるため

両親はおそらく賛同しないとのこと

甘やかされた環境生活できていて大変うらやましいのだが

友人いわく、親が高齢になり、介護必要になった際に資金問題破滅するのではないか

また、友人自身が両親だけでなく、兄の面倒も見ることになるのが納得いかないらしい

 次に提案したのはアルバイトでも構わないか定職に就かせるということ

どんな仕事でも構わないか社会に触れることで自立に向けて努力をしてもらう

しかし、親から資金援助を受けている限り、まず自力で働く気力は起きないであろう

ストレスフリーで3食タダ飯が食えて、税金関係消費税くらいしか納めてないだろうし…そりゃ天国ですわガハハハ!

少し話が脱線しますが、私のような若輩ヒキが10年ひきこもった人の気持ち理解しようと努力することは出来ても、100%理解することは出来ない

それは当事者しか理解できない問題がきっと存在するだろうから

私自身、メンタルが弱いので鬱や虚無感、自責の念に駆られて起き上がることすら出来なくなった経験は多々ある

そういう人間社会に一歩踏み出すのは相当な勇気…なんて言葉じゃ形容できない凄まじいエネルギーを要すると思う

1年半ひきこもってる私でさえ久々の会話に声が震えて、言葉がうまく出てこないのだから

10年ひきこもってる人はどうなるのだろうか。会話どころか立って歩くことすら厳しいのではないだろうか

 最期提案したのはその兄を見捨てて家を捨て家族全員で引っ越しをするということ

無理矢理にでも窮地に追い込めばハングリー精神でなんとかなるんじゃないのという投げやりな計画

どうせ長男実家相続するのだから、それを売るなりして勝手に生きていけ的なやつ

しかし10年もひきこもりを続けていれば一般常識やまともな理性、判断力が欠如しているため

自ら命を断つか、凶行に走る可能性がある

私自身とても冷たい人間だと思われるだろうが、個人的には4んでくれたほうが結果オーライな気がしなくもないが

友人としては4なれるのは困るらしい。兄弟だけに深い絆があるのだろうか。そういう優しさに彼女も惚れたのだと思う。

まり専門知識がないのでわからないが、例えば生活保護を申請した場合、結局その家族扶養義務が生じるのでは?という

問題も浮き彫りになり、明確な答えは何も見つからずに解散となった

 親が悪いのか、教育が悪いのか、生まれ育った環境が悪いのか、時代が悪いのか、怠惰当人が悪いのか

何も正解は見つからないし、もう既に手遅れなのかもしれない

中高年のひきこもりが数十万人いるというニュースがあったが

その当事者や、その家族はこのような問題にどう接しているのだろうか

掲示板では「人生詰んだナマポで生きていくお^^」みたいな発言を見かけることがあるが

数十年後には年金制度破綻するか、支給先延ばしにされるでしょうし

そんな財源が枯渇している状態現在のような生活保護が受けれるとは到底思えません

 出口の見えない問題に悩んでいたら朝になってしまったので寝ます

読み直すと支離滅裂文章になってましたが添削する気力がないです

結局なにが言いたかったんだろう。中高年ひきこもり問題について何か助言が欲しかったんだと思う

 こういうふうにニート無職から脱却した(させた)みたいな経験談や

俺、ニート無職)だけど楽しく生きてるよー!親の介護?シラネ^^

金なくなったら4ぬおー^^とか

コメントいただけるとありがたいです

投稿なので拙い文章でしたが、ここまで読んでくれた方がいらっしゃったらありがとうございます

 最後に私は2人兄妹なのですが、現在両者ともにニートです

まったく偉そうなこと言える立場じゃないんですよね…

どこかの事件のように、親に殺処分されないことを切に願います

2019-05-18

青二才学生若者全体について考えたこ

気晴らしにほとんど動かしてないTwitterアカウントを見てたら『そういうツイート』が流れてきたのでふと思ったことを書き連ねてみようと思った。

(この文章お話範囲若者になっております主語を時折つけ忘れている自分が悪いのですが…)

まず給与についてだ。

『私の給料酷いでしょ!!!』的なツイートたまーに流れてきますよね。

(ネットとはいえ他人晒して恥ずかしくないのかなと思ったことは置いといて)

実際職業によるとしか言えないけど、一定ライン以下の給与はほんとに酷そう。個人に対する正義感とか哀れみとかじゃなくて単純にこの状況は日本にとって良くないと思うし。

そして、この手の話題でいつか出てきてしまう『努力たかどうかでしょ。自己責任』という意見

環境格差理由の人も少なからずいると思いますが、Twitterには努力出来なかったことを世間のせいにする人が大勢いるので、批判傾向に傾くのはまあそうだよねって思います

親が毒親教育お金をつぎ込んでくれなかった、などの環境要素についてですが、お金と住んでいる環境に関してはどうにもならないと思う。ただ、他についてはいくらでもやりようはあるので、ハングリー精神をもって貪欲に生きていくしかないんじゃないですかね。言い訳しても共感や同情求めても現実は何も変わらないし。(自分場合親を全く信用出来なくなってただの金づる扱いしてますが。今までの行いが全てなんですけど。)

学歴どうのこうのもよく話題として出ますが、正直世間一般感覚がよく分かりません。(実際どうかは別として、2年くらい前は日東駒専Fランとか言ってましたからね…)

ただ、世の中には流れがあって、自分がやりたいことを優先するのは時には流れに逆らうこと、努力が足りないと流れに逆らわなくても流れに乗ることすら出来ない。

自分感情を隔てた上で、広い視野を持って物事を見つめたいな、と。

要は、好きなことするのもいいけど努力せずに後で社会のせいにしている人間は大嫌いです。もう少し描きたいことがあったけど、寝るべきなので。

長文失礼しました。

2019-04-19

野犬「日本人ハングリー精神が足らん

野犬「お前らは恵まれすぎてるし、甘えてるんだよ

2019-04-07

お金と気力

以前、中途で入った会社に合わなくて後先考えずに辞めたことがある。

その時はもうITはやらないと誓ったものだったがさりとてやれることなんかない。

しばらく引きこもり状態で過ごしていたがで貯金はどんどんなくっていく。

そこで当時流行っていたアフィリエイトをやろうと思った。

とはいえ最低限の準備金や軌道に乗るまでのお金必要だ。

しかITはもう絶対にやりたくなかった。

そこで路上警備員アルバイトを始めた。

しかしこれが全然収入にならない。

一ヶ月の給料12万円じゃあ家賃光熱費おしまいだ。

そこでもうしょうがいか半年だけまとまったお金を稼ぐためにとある会社エンジニアとして面接しにいった。

契約社員募集だったが正規雇用として雇ってもらい以後5年間その会社に勤めた。

在職中はとにかく頑張った。お金を稼ぐというよりその会社のものの勢いや空気マッチしていたので

知らないことでやったことがないことでも挑戦し5年間の間に月収で8万円以上昇給年収500万円ほどに到達した。

またいつしかアフィリエイトも下火になりその夢を追うことを考えなくなった。

現在フリーエンジニアとして働いているが、良かれ悪しかれかつてのようなガッツはない。

前職では頑張った反面他人対立することも多く、それが5年の間に重荷になっていたからだ。

また現在では最初から前職以上の賃金を頂いているので抜きん出る必要がなく、

逆にまわりとうまくやっていくほうが得策だったからだ。

現在は誰かと対立などはしない。が、何か気力がなくなった。

ハングリー精神のようなものが失われてしまったように思える。

自分利益は追い求めなくてはいけない。それは全てではなくても豊かさの指標ひとつであるからだ。

しか自分にとって「豊か」と感じる利益想像以上に低かったらしい。

自分にとっては高額な、しかフリーエンジニア一般ではむしろ低い金額をもらう代わりに気力が失われてしまったように思える。

2019-02-10

anond:20190210022846

え、そんな話書いてないよ。すごい決めつけられてる感じがするんだが。

まあ本人がどう思ってるかはわからんけど「だからこそ子供大学に」みたいなハングリー精神を親から感じたことはないです。

仕事勉強はよくしてたし、会社外資系になってからはなぜかフランス語が話せるようになっていたよ。行ったことないのに。笑

私が進学したのはなんとなく勉強がそこそこできて好きな科目もあって学校先生にも恵まれていたので自然とそういう流れになったからという感じ。住んでた地域がよかったかも。

本当に「親が中卒だから」みたいなことを感じたことがないから今更になって「あ、そーいやうちって親が中卒だったわ」ってびっくりしてるんだよね

2018-12-24

創作をしていると、何を作り出してもいつも何かが足りなくてモヤモヤする。

そのモヤモヤ解決するのを待っていたらいつまで経っても完成しないので、腑に落ちないまま完成させている。

後発で誰かが私の考えたアイデアに似たモノを公開して、割とウケているのを見る辺り、アイデアや発想としての方向性は恐らく間違っていないんだと思う。

多分、そのモヤモヤ解決出来る様な一手があれば、腑に落ちるし、見ている側も今以上に楽しめるようになるかもしれない。

ただ、問題なのは何が足りないのかという原因が、年単位で未だに解明出来てないという事。

色んなジャンルの物を見たりして、入力と出力をしているけど、これ解決する日くるのかな。

ただ、創作者のジレンマというか、完全に納得できる物を作れるようになってしまったら

いわゆる創作におけるハングリー精神的な物も消えてしまいそうでちょっと怖い。

納得できる物が作れる対価に、創作意欲が無くなる可能性があるって、寓話みたいでどこかの物語にありそうだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん