「非オタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 非オタとは

2024-06-15

コロンブス炎上から見えてきた、理系文系の決定的な違い

要約

 

理系常識

 理系にとって常識とは「多数が実際に知っていること」であって、「みんなが知るべきこと」ではない。

 理系からすれば高校数学(3C含む)あるいは大学教養数学微積線型フーリエ級数)までぐらいはすべての人間が知っていないとならないことだ。社会統計エネルギー問題についての議論高校数学もできない奴に理解することはできない。

 しかし、理系高校数学を「常識」とは呼ばない。それができないのが大半の人類だということは重々承知しているからだ。多数ができないことを「常識」と呼ぶ不毛さを理解するのが理系である

 

文系の「常識

 一方で、Mrs. GREEN APPLEの『コロンブス』が炎上した件からわかるのは、文系学歴の高低を問わず、「常識」を「自分が知っていて、みんなも知っているべきこと」という意味で何の躊躇もなく使えるということである

 「コロンブス」という西洋史の中の一人物に過ぎない存在の細かい仕事内容なんて、当たり前だがほとんどの日本人学校の授業で習わない。習わないということは、個人的に興味を持ってそういう資料に接しなければ知り得ないということである。それをするかどうかは個人自由意志問題であって、そんなことをコントロールすることはできないし、してはならない。

 しかしながら、文系学徒はそういう、自分自身の興味領域であって他人にも「知って欲しい」という願望がある知識、体系を、「常識」として押しつけることが何の問題もない行為であるという意識を持っていることを、今回の件は露呈してしまった。

 文系にとって「常識」とは、この様子から有り体に解釈するなら、「誰もが『知っているべき』こと」という希望的観測から導かれる思想的な概念なのである

 その「知っているべき」と考える理由自体は、これは単に個人的な興味の問題なのでさまざまなようである。あるいは単なる歴史オタクから、あるいは漫画アニメに関連する知識から、あるいは「海外ニュースくらい見ろよ」という出羽守。ともあれ、どのような理由であろうとも、自分の「興味」が誰にとっても重要であるべき「教養」に勝手にすり替わってしまうのが文系基本的思考回路であるということがこのことから見て取れる。

 

 この、理系(あるいは、非オタク的な、自分関係のないことに興味を示さな普通の人)にとっては狂気の沙汰とも思えるような思想言葉遣いが、この手の炎上屋の発想の根源にあることは、重々注意しておかないといけない。そもそも言葉遣いが、ものごとの科学定義からではなく、「こうあって欲しい」という願望から来ているような連中に、論理的な話が通じるわけがないのである

 

追記:また、文系の人が思想ありきで文章をゆがめて読んでいます

 この文章は、普通に読めばわかるように「常識」という言葉を軽々しく使う思想性を糾弾しています

 コロンブスについて「学ぶべきかどうか」は全く否定していません。

 というか、「無知庶民マウント取りたいのか教化して社会を変えたいのかはっきりしろよ」くらいの肯定的説教なんだけどね。

 「庶民無知けしからん」と言ってれば社会が変わるのか? 「インテリ」がそんなことばっかしてた結果が今の日本だろうが。

 それこそ、「海外常識」なら、この文章に「歴史的意義を学ぶことを否定した」なんて思想性の高い誤読はしないだろうね。ローコンテクスト読解が普通だし、庶民無知なのは当然として社会の仕組みで頑張るという意識が当たり前だから

 自分たちで日本政治の「自助優先」を批判しながら、勉学については「自助しない奴はクズ」でマウント取ってすませてる、そういうところが偽物なんだよお前らは。

 こういうところが、日本の「文系のだめなところなんだよなあ。

 

 あとですねえ、「理系(あるいは、非オタク的な、自分関係のないことに興味を示さな普通の人)」を「理系普通の人とイコール」と読める奴は、普通日本語力も低いと思います。そんな読解力でよく「文系」もやってられるねえ。

 総合すると、「文系」って言葉を厳密に使うこともできないし、文章もまともに読めないんじゃんという話だよね。何ができるんだあいつら。一問一答試験の回答を覚えるだけ? やれやれ

2024-06-14

anond:20240614121143

今までもそういうポップスター炎上してた時も結構擁護してたよなー。

してたっけ?

エロ女性差別ネタならあいつら自動擁護だし、オタクおっさん好きな人だった場合でもそうだけど

今回みたいな非オタ若者に人気の人かつ女性差別ネタではないやつで擁護ってあった?

2024-06-09

逆張りをやめたい(非オタ)

学生時代ずっと匿名掲示板に触れて育ってきた自分には逆張りというアイデンティティが完全に根付いちゃったんだよ

あいつらとは違うってなんだよお前孤独じゃねぇかよ

〇〇したら負けってなんだよお前完全に負け組じゃねぇかよ

なんで最終的に至ったのが人間関係築かないっていう逆張りなんだよ

馬鹿かよ

2024-06-05

anond:20240605115424

結局「非モテ」でくくるのは間違っていて

非オタク」でくくるべきだったということになる

2024-06-01

anond:20240601092551

オタを釣れるわけではなく、懐かしいと思って見る非オタも今更あんまいなさそうだし、今の子供が見るとも思えない

どうやってマネタイズすりゃいいのか分からんよな

おそ松とか鬼太郎うまいことオタ向け路線に改変して上手く行ったけどパタリロをそんなに変えたら怒られそうだし

2024-05-30

anond:20240530001659

非オタ「奇乳きっしょ」

オタク「うわああああ差別だあああああ現実存在する胸が大きいだけの人を傷つけるううううう」

これやりすぎて使いにくくなったんじゃ

2024-05-20

anond:20240518000948

同人女というかオタク女にありがちだけど、「オタク活動創作趣味」といいきるわりには、「趣味だけで恋愛仕事もしてこなかった」とか「趣味一辺倒の生活でいいのだろうか?」とは言わない。

なぜか、「オタ活だけで恋愛仕事もしてこなかった」とか「オタ活一辺倒の生活でよいのだろうか?」と言い換える。

オタクであることというのがアイデンティティなんだろうけど、自分の目を曇らしてない?

趣味サバゲーだけやってたんで恋愛仕事もがんばってこなかったんだよね~」とかいう男いたら、「??」ってなるよね。

趣味アクセ作りだけやってたんで恋愛仕事もがんばってこなかったんだよね~」とかいう女も、たぶん「??」ってなる。

いや趣味でしょ?趣味趣味で楽しむだけにしときなよ、仕事とか関係ある?って感想になるじゃん。だから普通こんなこと言わないんだよね、ネットでも。

趣味とか関係ないじゃん。単に恋愛仕事もしてこなかった/うまくいかなかった人、だよねこれは。

まずそのオタク活動への特別視、オタク活動してる自分への特別視みたいなのを辞めてもいいんじゃないかな。

生きがいなのはわかるよ。でも「趣味が生きがい」っていうのは、「趣味だけに生きる」っていう意味じゃないよ。

しろ、「趣味のために仕事を頑張る」くらいのもんなんだよ。

もちろん、本当にすべてをなげうって趣味だけのために生きる人もいるよ?でもそれは険しい道だよ。

男性でも女性でもそういう人はたまにいるけど、まぁ正直あんまり楽しそうに見えないし大変そうだよね。その道を選ぶなら、それはそれで良いと思うけど。

でもそれだったら収入をある程度得て趣味につぎ込むとか、家庭を持ちながら余暇趣味を行うとかのほうがバランス良いじゃん。…趣味なんでしょ?

元増田の悩みは、たぶんオタ活とか二次創作とか別に関係ないんだよ。

今後どうするか、こんなに考えてない30代この世にいない気がしてきた。

ここでしょ。

あれ?自分このままだとどうなんの?このままでいいんかな?仕事恋愛も、このままだと全然見通し立たなくね?って思ったんでしょ。オタ活とか趣味とか関係ないよ。自分人生を考える時なんだよ。

まぁなんも考えてないヤツは世の中いっぱいいるけどね。「この世にいない気がしてきた」とかそんなことないよ。ネットオタクにありがちだけどそんな修辞しないほうが良い、ちゃん現実見ろ。

あと、元増田が動揺してるのは「オタ活界隈こそが自分の本当の居場所だと思ってたけど、実は違うんじゃないか、ずっとはここにいられないんじゃないか」って心のどこかで思ってるからでしょ。

まぁ、これも実際その通りで、趣味の場って大抵の人にとっては「2つ目の居場所」なんだよね。

「家庭」とか「職場」で自分役割をこなして、自己実現をするんだよ。趣味の場はその息抜きとして、別の役割をする場所なんだよね。

ただオタク活動をしているだけで、それが人生の居場所になるのか?っていうとそれは難しいかもね、実際のところ。残念ながら加齢で浮くってのもあるし。年取っても趣味の場に顔を出すこと自体はすごく良いことだと思うけどね。


で、実際のところ、仕事頑張ったほうが良いんじゃない?と思うよ。たくさん稼いで元気にオタ活すればいいじゃん。

稼げないか仕事楽しくないんだよ。稼げたら楽しいと思うよ。まぁ転職とか、大変かもしんないけどね…。

あと恋愛興味ないってのも、本心からなのかちゃんと考えてもいいんじゃない最初からあきらめてないか元増田の内心まではわからんけどさ。

「オタ活やってる」を言い訳にせずに自分と向き合う時が来たんだよ。

他の増田もいってるけど、仕事趣味バランスとりながらやったら良いよ。


あとさ、どうしてもオタ活を人生の中心に置きたいなら、「趣味」とかじゃなくてちゃんと「生業」にしなよ。

二次創作から金儲けってのは難しいかもしれないけど、「大して売れない」じゃなくて「バンバン売れる」とか「界隈でも評価されてる」くらいを本気で目指してみりゃいいじゃん。

文字書きなのか漫画書きなのか知らんけど、売上あがったり、仕事につながったりするくらいまでやってみればいいじゃん。それか有名同人作家として評価されるくらいまでさ。

極論だけど、元増田本業の半分くらいをオタ活の売上で稼げたら、たぶん今の増田の悩みは消えるよ。(税務署はくるだろうけどw)

クソな仕事してても、「まぁ私同人で稼いでるし?」と思えると思うよ。たぶん、居場所もできるよ。

「それは無理だな…」「ただ単に楽しくやるのが良いんだよな…」って思うなら、やっぱオタ活は趣味と割り切るべきだよ。

オタ活も頑張っても良いけど、仕事ちゃんと頑張りな。それか、険しい道だけど趣味だけに生きな。

あと最後に、「オタクそういうとこだぞ~」ってところを指摘しておくよ。

でも、自分でも心のどこかでそういう普通じゃないルート歩んでるのがコンプから、Aさんが同人辞めたの気にしてるんだろうな。

普通人生への憧れを振り切らないとずっと心にブレーキかかったままな気がする。

元増田人生別に普通だよ、マジで。「特別普通」「オタク非オタク」「創作・非創作」で分けるのやめたほうが良いよ。

コンプを感じたのはAさんが「普通ルート」を歩んでるからじゃないんじゃない?

元増田がやってこなかったことをやってたからでしょ。おそらく同人活動と並行しながらそれをやってて、そんでもってサクッと同人活動趣味)をやめたからでしょ。

2024-05-17

オタク自意識自己分析

anond:20240516095143

上の増田を割と楽しく?読ませてもらった。こういうどこにも書けない長文っていいよね。こういうの読むの好き。

自身オタク認識規定している人(の中でも特に女性?)」って人生の色々な事柄を「オタクであること」と関連付けて解釈しようとしがちじゃない?

煽りたいとか、批判したいわけじゃないんだけど、元増田の内容って「クズセックスの下手な元カレと付き合ったら、自信喪失してうつ気味になって趣味オタク活動)が楽しめなくなった」「分かれて良い彼氏と付き合ったらまた趣味を楽しめるようになった。」「人生経験を経て、好みの幅も創作の幅も広がった」

これだけだと思うんだけど、なぜかオタクであることと結びつけるよね。なんでなんだろうっていつも思う。

こういうこと言うと「解像度低いよ」とか「雑な単純化すんじゃないよ」とか言われそうだけどさ。

でもそこで「オタクであること」に焦点あてるのって正しいのか?むしろピントずれてないか

同じことが「フットサル趣味女性」とか「雑貨創作趣味女性」とか「(非オタク)小説執筆趣味女性」に起こったら、たぶん大抵の人は「初めての恋愛に失敗してうつ気味になって趣味できなくなった」「元カレクズだった」「良い彼氏と付き合えて良かった、趣味捗る」っていう考えに至ると思うんだよね。

元増田中に『「あれを「現実恋愛しているかフィクション不要になってた」という解釈だけはマジでできない…」』ってあるけど、そんなこと普通思わないでしょ。

俺はよくしらないけど、オタク女には「やっぱ恋愛してるヤツはオタク趣味やめるんだよ」みたいな意識認識があって、そういうレッテル否定なのかな?

なんか自縄自縛してるみたいな考え方だよね。別に恋愛しかったら趣味がおろそかになってもいいし、彼氏クズうつ気味になったら趣味にも入れ込めなくなるのは自然だし、人によっては恋愛趣味も両立するじゃんね。

元増田オタク趣味ってたぶんアダルトな内容やその二次創作が含まれてるんだろうから身体自身喪失したらそういうの目にいれたくなくなるのは自然じゃんね。

なんでこんなことわざわざ書くのかというと、読んでてオタクであることの自意識にこだわりすぎてね?と思ったから。

自己分析するならオタク趣味とか創作の前に「恋愛自分事としてとらえてなかった私が、初めての恋愛で失敗して、次の恋愛では成功できた。幸せだ。」ということをまず第一に据えるべきでしょ

オタクは要因解析するときに「オタクである自分」を最大因子にしがち。この場合だったら「恋愛してこなかった自分」とか「人生経験を経た自分」が最大因子でしょ。

まぁもっというと加齢も関係しそうだけど。大人になったんだよ。

あとここだけちょっとあおりっぽくなっちゃって申し訳ないんだけど個人的にどうしても気になったんだけど

オタクセックスが下手みたいなレッテル意味がないんだよね。

そんなレッテルねーだろ笑

なんでオタク達はある一方で自分たちをすごく誇らしく語るくせに、もう一方でこういうわけのわからん被害妄想を持つのか。まぁでも意味ないと気づけてよかったね。

まぁちょっとあおりっぽくなっちゃったけど良い文章だったよ。

俺もオタクからね。

元増田よんでたらまた増田書いてね。

2024-05-11

非オタクの方が魅力的な人が多いと気付いてしまった

ありもしない世界に逃げ込み、存在しないキャラクターに向き合い続ける人生でいいのか。オタ活が単なる不毛現実逃避であり、更に非オタクの方が魅力的な人が多いと気付いてしまった。

当たり前だが、現実から逃げず様々なことに向き合い続けてきた人の方が人間性が良くなりあらゆる能力が高くなる。

目の前のことに向き合う誠実さや精神力問題解決能力コミュ力が育つ。それに伴い、経験値知識や知恵も溜まる。必然的に、非オタクの方が頭と性格が良くて健全メンタルを持った人が多くなる。

(タバコや酒や異性等の別のものに逃げてきた奴はやってることはオタクと同じだから論外)

対して、オタク人生の役に立たないアニメ漫画知識、虚学の知識でみっともなくマウントを取る始末。それが一般社会から見てどれだけ恥ずかしいことなのか気付いてすらいない幼稚な人が多い。

また、現実よりも二次元価値があると言ってしま人間までいる。「現実世界vs架空世界」で後者が優先されるべきと言う異常さを理解してない。

現実直視しないため、社会と大きくズレた価値観を持ち、現実には絶対存在しない性格をした人間(キャラクター)を生み出す。現実世界で勝てない人が最後に傷を舐め合うために行きつくのがオタクワールドなのだ

字書き、絵描き……どれだけ創作技術を上げたところでそれで高給取りになれるのはごく一部。やっとの思いで努力の果てにプロになったところで、不況出版業界で安く買い叩かれ将来性もない。そんな人生でいいのだろうか。

2024-04-22

anond:20240422154523

こういうのってそもそも非オタだった人だと思いますか?

非オタだと思う32%

オタクだと思う51%

2024-03-14

anond:20240314172539

元増田既存の読者として反発してるだと思うんだが、問題は読者の属性割合かなあ

一般的少年漫画青年マンガがオタ非オタ半々なら、きららや成人誌はオタ100パーセントだろうし

2024-03-12

anond:20240312191530

非オタク向けって書いてないからでは?

成人なら会社員だし未成年なら学校行ってるし

どの場面でもそのリアクションしていない(できない)でしょ

2024-02-26

anond:20240226220645

巨乳の方が圧倒的に多いのは、昔からの流れなんだよなぁ

純愛ばっかに、というか女性優位ものばっかになったのは、最近殊に顕著だけど。

ひょっとすると、それは、ツイッター宣伝するという、大して効果の無い目的のためもあったのかもしれない。

それはTwitterで載せられるわけないイジラレ百万部とか見ても分かるだろうに。

数は多くても、そこにはキッズ非オタ表現規制フェミが相当数入った数であって。

そこに配慮しながら無難エロ漫画描いても、減りこそすれど増えるわけねーよ。

大体、エロ漫画ファンだってツイッターエロ漫画情報仕入れたいとは思ってないよ。

今回の件で、読者を自称する連中からも叩かれたっていうけど、もしそれが本当だったら、それは、こんな目立つ場所エロ漫画話題しないで、気まずい思いしかしないっていう、日頃からのうっ憤の結果だよ。

エロコンテンツ話題は、もうオタクしかいない場所でひっそりやりたいっていうのが本音でしょ。

それと昔フェミが異常なほどコンビニエロ本叩いてゾーニングがーとか喚いてたのとは全く話が違う。

売り場を限定されれば、買われる機会が減って、確実に売り上げはダウンするけど、宣伝効果の薄い場所話題をなくしても、売り上げに影響なんてゼロだよ。

そこがそのコンテンツ批判的な奴しかいない場所なら、叩かれる機会が減って、むしろ上がるよ。

カリギュラ効果なんてもう発動しないよ、叩かれすぎて。

目新しいものが叩かれてたら、それをきっかけに知って、どうしてそんなに叩かれてるのか知りたいって興味が出るけど、知ってるものが、いつもの通り叩かれてるのを見たって、嫌な気分になって避けたくなる気持ち以外に何も起きない。

連中はあらゆる心理効果を使って、BLを広めようとしてたんだから腐女子文化殆ど場合、そのコンテンツ保護有効なんだよ。

自分たちのための棲み分け批判を避けるためのステルス、それでいて、一般書店でもポルノ丸出しの表紙のBLを、一般の棚に並べさせる販売網の確保。

今の漫画雑誌とかの棚やべーぞ、女キャラは服着てるけど、男キャラ全裸で抱き合って発情顔してる。

でもネットだと、話題にできる場所が、連中の巣窟以外にないから叩かれもしない。

男向けは、完全に逆の道を行ってるわな。

身内での性癖押し付け女性優位ものばっかになったのも多分このせいで、モラハラ合戦になれば、男性優位ものは、レイプ性差別だと簡単全否定される)、悪目立ち、叩かれる場所しか話題にできる場所がないレベルの居心地の悪さ、年々減っていく販売網。

2024-02-22

anond:20240221120736

非オタの食道楽アカウント熱海居酒屋を下げるレビュー投稿したら

取り巻きどもが一斉に貧乏人のレッテル貼ったりしたしな

居酒屋さんは嫌がらせを受け続けてる被害者なんですよ!って擁護してる奴もいたけど

取り巻き被害者でも何でもない只のイナゴ加害者だっつの

2024-02-21

anond:20240221101719

すげーわかる

あいう類の人たちは一定数いるんよな

オタクには完全に当てはまるけど、非オタクもおるよな

2024-02-19

残念だけどオタクは本当にこう思われてるよ

釣りってことにしたい気持ちは分かるけどさ。

アラサーオタクなんだけど、高校大学の時に気になって

「なぜ非オタクの人達オタクオタク的なコンテンツを嫌うのか?」を同級生や先輩後輩に訊いて周ったことがあるんだよ。

そしたら元増田と同じように、コンテンツ表現にはほとんど何も文句言われなかった。

だってあいつら文句言うほどコンテンツの具体的な内容を知らないんだから当然だよな。

結局、自分達の周囲にいるオタク達が信用できない不快人間ばかりだから、おそらくそいつらの好むものもロクでもないんだろうな~ぐらいの認識

それでその後、オタクの何がどう信用できないのか?不快なのか?お前らオタクを何だと思ってるんだ?というのも訊いたんだけど、総合すると

オタク自分が興味のない話は全く聞かず、何か失敗をやらかしても反省せず、それによって理由なく人に嫌がらせをし続けるカスの集り」って感じ。

具体的に何がどう嫌がらせだと思われているのかというと、いくらか例はあるんだけど一番分かりやすいのは見た目かな。

やっぱりオタクに対してこういう印象を持ってる人って、オタクの見た目が嫌なんだよね。

「人の見た目について言うのは悪いことだ!」って思うかもしれないけどさ、それって「簡単には変えられない見た目の問題に対して文句言われてもどうしようもないから言うな」って話なんだよな。

例えば身長が低い人に対して何を言っても自由身長を伸ばせるわけではないのだから言われてもどうしようもないし、

ハゲ馬鹿にしたところで髪は生やせないのだから言われてもどうしようもないし、

もういないけど、かつて渋谷センター街にいたガングロギャルに日サロ通いはやめろと言っても彼女達がかっこいいと思ってやっていることをやめさせるのは意思を捻じ曲げる行為だし。

オタク達も、人から文句言われるけど今の自分の見た目が好きでやりたくてやってますとか、何か深い事情があってやらなきゃいけませんとかだったらそれに対して悪く言う方が悪いよ。

だって他に選択肢がないんだから

でも、多くのオタク達はファッションになんか興味がないから、自分の見た目って別にそうである必要のないものなんだよ。

今の見た目をやりたくてやってるとか、何か理由があってやらなきゃいけないとかってないでしょ基本的に。

それを面倒臭いだのなんだの言って意地でもやめようとしないじゃん?

いやなんでやめないんだよ!

やめられるじゃん!

他にいくらでも見た目の選択肢あるんだから

やる必要のないことをやって人が嫌がっていることを理解しているけどやめるの面倒臭いからやーめない!って、そのつもりがなくても立派な嫌がらせじゃねーか。

オタク意思尊重されないの?じゃねーんだよ!

これに関してはお前らに意思なんかねーから!何も考えてねーんだから

仮に誰もが他人意思をできるだけ尊重したいと思っていても、存在しない意思尊重することはできないんだよ。

こういった、やらなくていいことをやって人に嫌な思いをさせて、それを伝えられて本人も認識しているのにも関わらずやり続ける意味不明さこそがオタクが長年ぶつけられてきた「キモい」という言葉の正体。

今はそれが「チー牛」という言葉に置き換わっているのかな?

オタク人達一方的自分喧嘩を売られていると思っているようだけど、逆だよ逆。

先に喧嘩を売ったのは、先に手を上げたのは俺達の方だろ。

何も考えてないし人の話を一切聞かないからそれに気付いてないだけだろ。

差別だ何だと騒ぐ前にそういった言葉をぶつけられる原因を自分が作り出してしまっている可能性の有無ぐらいは考えるべきで、それを一切せず自分に都合のいいことしか考えず他責に終始するその態度の方がよっぽど相手人間扱いしてないよ。

そんな奴らが何をやっても信用できるわけないじゃん。

万が一何か問題が起きてからじゃ遅いんだよ。

人の話聞かないし反省できないんだから問題が起きる前に潰さなきゃという考えになるのは分かるよ。

そして何よりも、この元増田に対して具体的な反論は一切せずに釣り認定をすることもまた、人の話を聞けない反省する気のない奴らの振る舞いなんだよな。

これが釣りだろうが嘘だろうが、オタク一部の人から嫌われてしまっているのは紛れもない事実で、それを考えずに自分にとって都合の悪い情報は全部嘘だと決めつけて安心する生き方はもう通用しないんだって

だいたいその考えの方がよっぽど差別だって気付けよ。

何が何だかからないし考えるつもりもないけど、自分にとって都合が悪くて自分と違う人間悪者に決まってる!なんて人間の頭の中に気軽に浮かんでいいもんじゃないだろ。

その考え方はお前達が長年受け続けていると思っている「オタク差別」とやらとどう違うんだよ。

まぁでも、オタク達がこういう生き方をすぐにやめるとは到底思えないし、当分は状況が良くなることはないのかな。

幸い、今20代前半ぐらいまでの若い世代オタクは多少マシになってきている印象はあるし、我々世代寿命死ぬ頃には状況が好転していることを祈りいね

anond:20240218211735

anond:20240219120322

そうなんだよな

あれが実在アイドルだったら許されないのにオタクは許された

オタク文化が安全で害がないという非オタへの説明に無理が生じてきている

有害社会モラルを乱し男性認知に悪影響があるかもしれないし、認知問題のある男性を大量に内包している

やはり美少女美少年も)を消費することを目的とした作品にはもう少し敏感になった方がいいのかもしれない

2024-02-14

anond:20240213232303

嘘っていうか「敵」を悪魔化し過ぎた故の思い込みじゃないかと感じてる

以前もあったでしょ非オタの食道楽アカウント熱海居酒屋酷評レビューツイッター投稿したら

居酒屋ファンネル連中がすわオタク営業妨害かと人格攻撃とかして騒ぎ立てたやつ

あんな感じ

2024-02-13

anond:20240213102635

日本オタクは気にする気にしないというよりもこの手に近いようなことには幾度もさらされ続けている(直近ではくまみこけもフレ2など)ので、作品を追い続けたいという行動と営利活動における無責任行為への怒りが常に並行している人が多いとは勝手に思ってる

問題なのは非オタである世間一般で、責任を追及する単位基本的に大きく、かつ責任の度合いが割合で分割されないので、問題解決や再発防止といった観点からし世間の声というのが解決資するどころか解決を阻害するひとつの要素になりうるあたり

2024-02-06

上司非オタク)が子供SEED映画観たらしくて

増田君みたいな喋り方のキャラがいた」って言ってたがそんなのいたっけ?

2024-02-04

アニメイト退会した人が「真のオタク」か「非オタフェミ」か調査

退会報告した人30人を調べたよ

名前晒し上げはしないので信憑性ゼロだよ

アニメイトの暇空茜書籍宣伝ツイート炎上した

アニメイト宣伝画像に琴葉茜のイラスト二次創作したイラスト使用

②暇空が叩いている団体「ぱっぷす」の短縮URLサービスをこの時だけ当てこすりのように使用

アニメイト広報が暇アノン可能性が高く、暇アノン過去NHK内部の個人情報を暇空に横流しした前科があり、アニメイトでも同じことが起きる危険

主にこの3点が批判され、アニメイトから抜けると宣言する人が続出

それに対し「暇空さんはオタクの味方だ、退会する奴は元からアニメイト関係ない非オタだ」との批判が多く出た

実際どうなのだろうかと調べてみた

◯1人目「40年くらいのお付き合いだったけど、さようなら!!」

ヘッダーが転スラ bioに「反自公維新」と政治思想強め 政治RTがめちゃくちゃ多いがチラホラオタ語り 年季の入った女性オタクと思われる

◯2人目「今までクソお世話になりました これで卒業できそうです」

アライさん界隈 フェミを名乗る アニメボカロ政治について語る オタク

△3人目「たった今クラブアニメイト退会してきたわ」

雑多ジャンルの大量RT それなりに年がいっていってそう 若い頃はアニメが好きだったけど新作はあまり追ってないパターン? まあオタクだろう

◯4人目「アニメイト退会してきましたー」

bioに中国アニメタイトルがぞろり 中国人かと思ったが中国アニメにハマって中国勉強してる日本人だった アニメの話ばかり オタク

◯5人目「退会してきましたわ。アニメイト最悪だ」

イラストRTが多い 2015年からちょくちょくアニメイトでの購入報告 オタク

◯6人目「アニメイトさすがにキツすぎたから退会した〜」

女性向けソシャゲ?の二次元アイコン 2016年からちょくちょくアニメイトでの購入報告 アニメマンガ話題 オタク

◯7人目「これを機に通販も退会する」

あんスタとアニメイトコラボ時にバニラカーをパロディした時からアンチ寄りになっていたとのこと bioにダンジョン飯 壁打ち漫画語りが多い オタク

◯8人目「たくさんの思い出をありがとう。退会しました。」

ほとんど時事語り 20代 バナナフィッシュ未読でアニメからハマる エロ広告絡みで男オタクが嫌い オタク

◯9人目「俺も退会するわ。女性の敵を応援するなよ。」

bioによれば俺女で既婚子持ち腐女子 話題が雑多 漫画家や声優RT オタク

10人目「このツイート「のみ」ぱっぷすの短縮URL使ってるのが1番無理です」+退会画面スクショ

自作アイコンとヘッダ ブレイバーンダンジョン飯話題 オタク

11人目「退会理由記載欄があったのでその他自由記載に残しさよならしました」+退会画面スクショ

bioにアニメ アイナナ推し 他漫画アニメソシャゲ話題 つい最近1月にもアニメイト利用したところ オタク

12人目「退会した 懺悔意味も込めて」

bioに刀剣乱舞FGOと原神 ほぼ壁打ち オタク

◯13人目「良い機会なので退会しました🤗」

オシャレな感じの二次元アイコン 2019年からちょくちょくアニメイトでの購入報告 オタク

◯14人目「退会してきた🌸 今後実店舗でも買い物することはありません」

bioに百合BL スレミオ推し オタク

△15人目「退会した」

bioがカオス 愚痴垢?時事系RTまみれ オタクらしい発信はない でも退会画面スクショをあげてはい

△16人目「アニメイト退会しました」

情報収集用なのか本人発信ツイートは50もないぐらいで時事RTが多い カミュマヤ好き オタクっぽそうではある

17人目「アニメイト退会した」

漫画?の美少女アイコン あんすた推し20代 オタク

×18人目「アニメイトちゃんと退会しました〜」

時事系フェミ系 全方向に怒っているので逆に人物像がよくわからない オタクっぽい話題は皆無のようだ

◯19人目「アニメイト退会したわ無理だわ」

腐女子絵師 2019年からちょくちょくアニメイト行った報告 オタク

×20人目「結構ポイント残ってたけどアニメイト退会してきたよー」

フォロワー数のわりにツイートが異常に少ない 多分掘られ対策に定期的に全消ししてる 風水系?

◯21人目「例のツイートみてドン引き 退会した」

虐待サバイバー体験の共有などする既婚子持ち チェンソーマンデンジ共感 オタク

◯22人目「今回のことを踏まえて退会処理しておいた」

2017年にアニメイトで購入報告 洋物生麸 政治RT多め オタク

×23人目「アニメイト退会した」

時事系フェミ系 オタクらしさはほぼない コナンにたまに好意的

×24人目「あんまり使ってなかったけど、アニメイト退会してきた」

本垢から分離した政治垢 本垢は鍵垢 スパイファミリーアニメ化を喜ぶ 他はオタクらしさはほぼない

◯25人目「わたしアニメイト退会したわ」

2021年からアニメイトでちょくちょく購入報告 腐女子 オタク

◯26人目「アニメイト退会した 女の人権をなんだと思ってんだ」

2016年からアニメイトでちょくちょく購入報告 刀剣乱舞好き オタク

△27人目「なんか流行ってるんでメイト退会してきたった」

作成から半年未満のアカウントツイート数が少ない 何らかの二次創作小説を書いているらしい

28人目「メイトカード捨てた 退会もやります

2012年頃からアニメイトについて言及 アニメイトの透明カバーが溜まる発言など常連っぽい 呪術廻戦などジャンプ系 オタク

◯29人目「元気よく退会してきました」

自作アイコン&ヘッダ 同人作家 腐女子 オタク

◯30人目「メイト退会して公式垢を端からブロック

熱心なアニメ店長ファンだったが二次創作絵全部消したとのこと 萌え語りは多数残る オタク

コナンスパイファミリーちょっと好意的に触れただけの垢をオタク扱いするかどうか問題が発生した

大体はオタク

アニメ漫画なんかくだらねえんだよ子供がみるもんだろ」みたいな人がしれっと退会宣言してる例あるかなと思ったけど見当たらず

2024-01-24

外野のパクり指摘は行き過ぎればAOBだしフェミと同じことしてると言うのは分かるが

だいたいどういうときでも非オタクが屈伸煽りオタク界隈が受けた傷を使ってオタクを殴る構図が毎回あるのどうにかならないのか

2024-01-11

大空スバルの魅力

ホロライブアヒル、大空スバル

 

Vtuberってあくまオタク界隈なんだけど

その中でスバルは基本非オタクだ(よね?)

何でVtuberになることになったのかは不明だけど黎明期からたからなんか経緯があったんだろう(詳しくない)

 

非オタク、ゲームアニメあんまりスバルから、少し視聴者とのギャップを感じていた(※あくま個人的に)

そこで必至に客(視聴者)の趣味に話を合わせていこうとしているのが、正直わざとらしく見えて最初はきつかった

オタクが好きでやってるようなライバーが多い中、どこか仕事でやってるわざとらしさが拭いきれなかった

確か4年前から見てるけど、注目していたなかった

Youtube前の大空スバルを知らないから詳しい人に殴られそうだけど)

 

しか彼女は持ち前の真面目さで思わぬ化け方をしたと思う

なんというか、仕事であり私的な好みがないからこそ「これは私向きじゃないからやらない」みたいなのがなくて

「皆がおすすめしてくれるからやってみよう」というポジティブスタンスで取り組んでることが多いと思う

そしてオタクじゃないから、過去の名作を尽くやってなくて、それが初見視聴・初見プレイをできるという強みになった

皆はスバルが元々オタクじゃないのを知ってるから自分が好きな名作を同時視聴する際には「スバル面白いと思ってくれるか?」とハラハラするのだが

前向きに楽しんでくれるので皆喜ぶ、という謎のエンタメができあがった

これ自分が好きなコンテンツでやられるとほんとに面白い

最近進撃の巨人を同時視聴している)

 

オタクだとどうしても「これが好き」「これは好きじゃない」がハッキリ出てしまうからこれはできないと思うし

自分だったらこんなに自分向きではないジャンルを楽しめないと思うから尊敬する

 

基本仕事モードであり非常に真面目なので、笑いに対しても、人に対しても、ライブに対しても、コンテンツに対しても好き嫌いせず果敢に取り組むので

地獄企画でも何とかやりきるし、ダンスも元気にやるし、よく褒める、マイナスなことをあまり言わない

ていうか何でこんなに前のめりなのか未だに理解できない、アニメの元気キャラみたい

「そういうキャラでしょ?」と言われそうだけどこれを5年もやってるから尊敬するしかない

今や自分より遥かにオタク知識がある

それなのに未だに非オタク感がすごいし、新しいものに触れる時に新鮮な反応をするのですごい

 

あとビジュが良い、声がアヒル、咳がエロい、うるさい、ソセレ、スバルドダッグ、ASMRが面白い、などの魅力がある

2024-01-05

anond:20240104182940

多かれ少なかれオタクやりながら社会やってたりオタク内部に社会があったりするケースが大半だと思うけどね

まあ上手くいってない個体割合非オタ集団より多少多いみたいなことは言えるのかも知れんが、そうだとしても馬鹿をわざわざ探して躍起になって叩く奴はそいつの次くらいには馬鹿というのはよくあること

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん