「裁量」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裁量とは

2019-01-25

anond:20190125105610

ワクチンでもインフルみたいに撲滅しなくていい奴は個人裁量だぞ

100%打っとかないと集団感染したり医療費圧迫するはしかとかポリオとかは強制

2019-01-21

anond:20190121200545

そういうのは店舗名じゃなくて立地だよ。

そういうのを好む客が多い所にあるコンビニならそういう商品が増える。当たり前。

セブンあくまで「本部からは推奨しない」ってだけだからエロ本が売れまくるような店舗なら置くだけの裁量は認めてるんだろう。

そんな店舗殆どない、ってだけで。

anond:20190121100103

アドバイスありがとう

異様に期待されてるんだ。

これで「できません」「失敗してます」「滞ってます

これを言って未達成が何度も続くと今度は「○○の研修に参加せよ」という指令が下る。

部署的には結構自由から自分裁量でこなしていいし定時で帰るも良しなんだよね。

でも、そうすると業目は絶対クリアできないし、研修参加しろってお達しが来るし(その後のレポート提出も面倒だ)


一番何が悪いのかは分かってるんだ。

スケジュールを組めない自分。やる気が出ない自分。1週間のうちに○をしないといけない!とか考えるのが面倒な自分

はぁ……。

anond:20190121012132

県議会で可決された県民投票に、市長自身裁量で不参加を決めるというのが

正当な手続きかどうかを判断すべきではないか

ハンスト自身人質にしたテロというのなら、不参加を表明した5市の市長

投票事務予算承認しないことにより、投票権を人質にとったテロを起こしている

と見ることもできるのだから

2019-01-20

anond:20190120170801

大学だけの裁量では、それこそ縁故だけになってしまます。更に、大学内に割り振ったとしても奪い合いです。ですが、大学なんて様々な研究者が入り交じるのです。

でも理研とかは元々ちゃんガバナンスしてたはず。

大学にはできない、縁故になるというのは甘ったれてると思う。

実のところ、大学の端と端ではお互いの研究理解できないでしょう。

端と端で理解できなくても、隣同士である程度理解できれば、組織としての管理はできるのでは。

とすると、大学のみではなく、近い研究者なら理解できる金の枠も必要だと思いますさらに、でかい金はやはりある程度審査を入れるべきだとも思います

大型予算は大型施設とか大規模連携のみに限定してもいいと思う。

それ以外の大型予算はこの30年何も生んでない。ビッグラボオナニーに金を出すくらいなら、裾野を行き渡らせた方がいい。

anond:20190120164723

うん。わかってます。私もネオリベラリズムは大嫌いです。

更にあれはただ予算削減だけの手段しか使われてませんから

むろん、基本的な金すら賄えないような今の状態は良いとは思いません。

大学だけの裁量では、それこそ縁故だけになってしまます。更に、大学内に割り振ったとしても奪い合いです。ですが、大学なんて様々な研究者が入り交じるのです。

実のところ、大学の端と端ではお互いの研究理解できないでしょう。

とすると、大学のみではなく、近い研究者なら理解できる金の枠も必要だと思いますさらに、でかい金はやはりある程度審査を入れるべきだとも思います

anond:20190120160742

1.当人しかからないこと

2.指導教授ならわかること。

3.近くの研究者ならわかること。

4.遠目の研究者でもわかるが素人にはまだわからないこと。

5.素人にもわかること。

の段階が有るとは思うわ。

ただ、素人にもわかることぐらいにきたらあとは企業の話だとは思うけどな。

無論、総額を増やさないとならないことに異論はない。かつ、でかい額の話であれば、遠目の研究者でもわかる必要はあると思う。

だけど、各段階「全部」が重要なのだから、全フェーズそれぞれを充実させる必要があると思う。無論、1。2用に各大学裁量がある金を充実させるのもしないとならないと思う。

2019-01-16

Web制作フリーランス13年目の経験から

補足しました 2019/1/17 4:05 AM

https://anond.hatelabo.jp/20190117033500

ブコメトラバに一部お答えしています


※本文ここから

https://anond.hatelabo.jp/20190113133500

元増田へのブコメでも指摘されていたが、ひとくちに「フリーランス」といっても業種、業態経験、実力、性格などによってその態様は異なる。

そこでひとつのケースとして俺がWeb制作業界フリーランスとして約13年間やってきた経験と、そこから得られた知見などを書いてみたい。WebデザイナーWebプログラマーには参考になるのではないかと思う。

どういう人間

こうして書き出してみると典型的現代っ子だなと思うが、32歳で独立開業して13年目の45歳の紳士である

現代っ子と書いたが人間の性(さが)なんてそうそう変わるものでもないので昔っからこういう人だってたくさんいたと思うんだよね。さぞ肩身が狭かっただろうと思う。俺としては今の時代に生きられる喜びを日々噛み締める次第である

仕事私生活

フリーランスは「得意分野に集中できる」かどうか?

さて、ここから元増田に書かれていた諸々について、俺の場合

まず「得意分野に集中できる」かどうかについては、概ね集中できている。

元増田に「デザイナーフリーランスだったとして、デザインをやっている時間は2割くらいだろう」と書かれていたが、実はこの働き方は俺にはピンとこなかった。2割?なんで?って感じ。デザイナーにもDTPWebプロダクト、服飾といろいろあってどのデザイナーを指してるのか定かではないのでアレだが、WebDTPに限れば、こんなデザイナーがいたとしたらそもそも何かが根本的に間違っているのではないか。我々は日々現金の出し入れの発生するタイプビジネスではなく、案件など多くても月に数件、出ていくお金たかが知れている。経理事務作業も大して時間がかかりようがない。法人決算個人なら確定申告)が大変だという話なら、それはそれだけ取引があるということなので、売上の一部を割いて税理士さんにお任せしたらどうか。あるいは以前noteかなんかで話題になっていた「イラスト1枚1,000円」みたいな仕事を大量受注してるのだろうか。

問い合わせ対応上記の通り、数件の案件の同時進行程度なら電話メール対応作業時間がとれない・・・といった状況にはほぼならない。案件次第でたまにある程度。

営業も要らない。俺は決してスーパークリエイターでもハイパーメディアクリエイターでもないが、きちんとした品質デザインHTMLを、きちんと期日通りに作業進捗できれば次の仕事は来る。今のWeb業界ならこれが最大の営業活動だ。ちなみに俺は前述の通りの性格なので、作業も遅延しがちである。ただクライアントが最も恐れるのは最終的な期日を守れないことであり、そこに至るマイルストーンなら担当者裁量でどうにかなることも多い。なので遅れそうなときは早めに相談するようにはしている(「執筆した増田ブコメトラバ対応が火を吹いておりましてデザイン初稿提出遅れます・・・等)。

余談だが、DTPなどは逆にスーパークリエイターレベルでないと昨今厳しいのではないか。つまり市場環境次第なので、ここはしっかり世の中の流れを観察する必要はある。たとえば俺が今不安を感じているのは年齢と国籍だ。50歳、60歳のジャパニーズWebデザイナーが食っていける市場が10年後、20年後あるのだろうか。

答えはわからないので、できることはなんでもやらねばならない。すなわち、スキルを磨くことは大前提として、歳取ってもトレンドキャッチアップすること、歳取っても清潔感ある身なりをキープすること、英語力を磨くこと、今のうちもっと貯金しておくこと(これが一番できてない。子ども3人が独立するまで無理だろう)、海外仕事を受注すること(これはやるべきなのか?やれるのか?どうすればいいのか?模索中。やってる人いる?)、アフィやWebサービスで地道に小遣い稼ぎすること(本業にいっぱいいっぱいでなかなか手が回らず)、ストックフォトで地道に小遣い稼ぎすること(同左。ちなイラストオンリー)。

フリーランスは「生産性があがる」かどうか?

自宅作業ありがちなベッドの誘惑や生活音云々というのは性格による。俺は大丈夫だったので運が良かった。

ちなみにすぐベッドやソファにゴロンしてしまう奴。性格だと諦める前にひとつアドバイスだが、まず椅子を変えろ。

世の中には座ったまま何時間でも平気で仕事ができる「高級ワーキングチェア」というものがある。最低10万〜20万出して、バロンコンテッサリーチェアアーロンチェア、エンボディチェアなど定評のあるワーキングチェアを買う。パソコン作業なら前傾より後傾タイプが適している。上の中ではアーロン以外は後傾タイプだ。高い買い物なので時間かけてショールームなど周って試座するように。

高級ワーキングチェアを使わずに「すぐベッドにゴロンしたくなっちゃうんだよねー」なんてのは当たり前だ。ヨドバシイケア楽天で買うなよ。ダイニングチェアも駄目だ。イームズチェア♪なんてもってのほかだぞ。椅子が原因でないならコワーキングスペース使うしかないが、当然その分利益は減る(=生産性は落ちる)な。

会議に呼ばれて生産性が落ちるというのはよくわからん。そりゃまあ落ちるがそれは「会社員と比べて落ちる」のではなくて「会議がない状態と比べて落ちる」だろう。フリーランス云々関係ない。

満員電車に乗る必要がなく、移動コストもかからない、最近ビデオ会議も増えてきた。好きな時間仕事ができて、好きな時間筋トレできる。夕飯も家族と一緒に食べられる。子どもと会話できる。そういう生活が気にいってる。もちろん深夜だって休日だって働くことあるが「深夜や休日働くかどうかを選べる。働きたくないなら平日頑張る」そういう選択自分裁量でできるのは嬉しい。

堕落なので生産性は常に低いかもしれない俺だが、会社員時代だって遅刻したり頻繁に休憩とったり隠れてコソコソはてぶや増田執筆したり、とにかくダラダラやってたので、フリーランスになって生産性が落ちたということはたぶんないな。

フリーランスは「誰にも雇われない生き方」ができるか?

これは元増田に書いてあるとおりだな。

会社員にとっての上司会社が、クライアントに変わっただけ。上司に振り回され疲弊するように、クライアントに振り回され疲弊することはある。ただ上司はよほどのことがないと選べないのに比べると、クライアントはある程度選べる。選べなかったとしてもそのクライアントの売上に占める比率が1/10なら、ストレスも1/10だ。ちなみに、比率次第ではこちから切ってしまうこともできるといえばできるが、俺はやらない。ひとりの担当者と折り合いが悪くても、別の担当の人が見ててくれて密かにかばってくれたりこちらの対応を逆に評価してくれたり、そもそも担当が変わってやりやすくなったり・・・好転することもままあるからだ。この辺は割り切って我慢である

ただ肝に銘じておきたいのは、受託である限り「誰にも雇われない生き方してる俺カッコイイ!」などという状況にはなりようがない。電通だってクライアントの犬」に徹することでビジネスをしている。鬼十則!なんつってイキってみてもあれは所詮犬の遠吠えだぞ(まあ電通場合、犬は犬でも負け犬ではないがな)。自分ビジネスで金を稼いでる奴、世の中にとって有益プロダクト、サービス提供している奴は規模の大小問わず尊敬する。

フリーランスは「収入が増える」かどうか

収入といいつつ、元増田では支出への言及がメインだったのでまずはそこから

この段落は長くなるので結論から書く。Webフリーランス場合・・・

まり売上700万なら、年収500万〜600万の会社員と同じレベル収入とみなせる感じ。さら消費税納税義務のあるフリーランス(前々年度の売上が1000万超)なら、支出消費税納税分をプラスしよう(これが痛い!)。ここではエイヤ消費税50万で計算すると、売上1000万なら、すなわち年収750〜850万くらいの会社員と同等。売上1200万で、年収950〜1050万くらいの会社員と同等だ。これプラス原価(この業界場合ほぼ外注費かな)がかかる場合は、それも支出に加えてくれ。

支出の詳細

さて詳細。まず社保。これは会社員なら労使折半だよね。

仮にフリーランス法人成りすると(俺がそう)労使折半といいつつ実質的には「俺」の稼ぎから全額出ていくので単純に倍。簡単計算だ。

法人成りしない場合国民年金国民健康保険になるが、後者収入が同じならやはり単純に倍。これも簡単

難しいのは法人成りしない場合年金国民年金保険料は月額1.6万だっけ?なのでよほど会社員時代給与が低くない限り払う額自体は安くなるのだが、受給額も低くなる。なので普通は小規模企業共済国民年金基金やイデコなどに追加投資する。どの程度追加投資するか(しないか)は各自自由なので一概には言えないが、仮に会社員と同じだけの年金受給を得たいと思うなら、やはり支払う額は倍、イデコとか頑張るなら3倍。さらさら会社員には無料でついてくる退職金フリーランスではそんなものないので単純に老後資金積立として貯金するわけだが、豊かな老後のためにここも頑張ると4倍は覚悟がいる。会社員社会保険料年額45万の人が独立開業したなら、社保で90万〜135万(会社員比較するとプラス45万〜90万)、プラスお好みで老後資金貯蓄でン十万てことだ(ちょっと誤解を受ける書き方かもしれない。当然ながら会社員時代年収独立後の社保料に影響するわけではない。あくま会社員を続けた場合と同程度の老後資金を得たいとするならば・・・の話である)。

次に税金。これはフリーランス場合ある程度コントロールできてしまう。Web系の場合必要経費があまりないので経費を膨らますのにも限界があるが(後述)、法人成りしてる俺(外注費はあまりなく粗利率が90%とか)の肌感覚的には売上700万くらいまでは法人ゼロでいける(もちろん法人住民税7万、個人としての所得税住民税はかかる)。なので会社員とほぼ変わらん。そっから先は法人利益の30%くらい引かれる感じだな。会社員累進課税住民税10%を足してもこの辺の所得帯(課税所得900万以下)だとだいたい30%になるのではないかひとつ言えることは、売上5000兆円でも税金ゼロ円のアマゾンさんにはかなわんということ。ほんといい加減にしてほしい。

あと税金で痛いのは消費税だ。売上1000万超えると次々年度は消費税納税しなければならない。請求を次年度に立てるなどして1000万未満にできる感じならしたほうがいいよ。

次に経費。ことWebデザイナーに関する限り「独立開業してるからこそ発生する経費」ってあまりない。PCネット環境会社員だって自宅用に自腹で買うだろうし、自宅なら家賃不要水道光熱費不要事務用品費なんてご家庭レベルで十分、むしろこれらすべて会社員なら単純に出費でしかないが、事業者なら経費にできる。スマホ通信費外食書籍アプリ英会話も車も駐車場もはてぶスターもぜんぶ経費だ。

会社員より余計にかかる出費といえば上にあげたワークチェアしかし一度買えば10年以上使える)、ソフトフォントオンラインストレージなどのサブスクリプション(最高でもAdobeモリサワの月約5000円)、自社サーバ費(月3000円以内)くらい。打ち合わせにしょっちゅう呼び出されて交通費が辛いレベルクライアントがいるなら、見積もりにこっそり積んでおけば問題ない(しかしそんなクラ今日ほとんどないのでは?)。もちろんPCスペック盛るし外部ディスプレイ周辺機器も多少はかかる、通信費普通の家庭よりかかる、一日中いるので水道光熱費も余分にかかる、そういった諸々を考慮して、そうだな、会社員よりもプラス年50万も見ておけば十分ではないか(経費が年50万ではなく、会社員比較して余計にかかる部分として年50万)。

そんなこんなで会社員時代と同等の実入りを得たいならば、社会保険料でプラス45万〜135万、経費でプラス50万、合計100万〜200万くらいの収入増が必要になる。そして売上1000万円超えたら、消費税納税分で何十万が別途出ていく(原価+経費次第)。

収入について。もうひとつ

一番肝心の話。スーパークリエイターでない人間独立して売上をあげるにはどうするのがよいかという話を少し。

まあ俺も大して稼いでないのででかいことは言えない。というか反省からの知見という意味合いもある。

これも結論から書く。

※長くて切れてしまったので続きはこちら(意味はないがなんとなくやらしいところで切ってみました)。

https://anond.hatelabo.jp/20190116005240

2019-01-15

anond:20190115150543

しらんけど、ポテトチップス工場で延々と焦げたポテトチップスを弾く、みたいな作業をしてる人は流石に仕事してても承認欲求まらないんじゃないかね。

今のは極端な例だけど、仕事裁量が無いような左から右に書類を流すだけのようなのも承認欲求エズラ・ミラーじゃないかな。

2019-01-14

anond:20190114110335

気持ちが悪いからコレで最後

職業柄、周りの自営業者法人成りしてる人ばっかやで

法人成りしてない人も年商1千万超えてる

両方とも自分裁量自由に長期休暇は取れるけど

法人成りの方もプレイヤーとして働いてる

加えて1千万程度の投資ならキャッシュで出来るが、それでもプレイヤー

もちろん単純にビジネスデカくしてやろうって野望もあろうけど

両方とも、知財ビジネスしてぇ/する って常日頃から言ってるよ

なので、金なし遺産なしコネなしの一般国民が、

不労所得でどうこうなんて、

自営業=1000万余裕のハイハイ良かったね系の民以上に ほーん良かったね(鼻ホジ って思ってるよ

ワイは贅沢したいので、これからも、リーマンでも自営業でも、出来る事はするやで

ついでに働きたくない時は働かないやで

出来ない理由を探すのではなくて自分がどうしたいかだぞ

anond:20190114105913

不労所得?自営でそこまで行くのはどれだけの確率か。

自分社長手綱を持っている間は、当然それを奪いにくるやつもおるし、競争相手もおるし。

社長としてでも自分が動いている間は「不労」にはならんよ。だから財産を築いた上で引退したらといったんだよ。

あと、自分が財、権力裁量を持っている間は、それにたらしこもうという阿呆が近寄ってくる。

まあ、それでもやりたいことがあれば頑張ればいいけど、幸せとはどんどん程遠くなるんだろうなぁとは思うね。

anond:20190114103800

だなぁ、、、、、

まあ、儲かってる起業家になればそうなんだろうけどねぇ。

潰れないように生きていくので1割。更に、一般サラリーマンより稼ぐので更にその1割。

ただ、自営業はその時点で、自分裁量で生きることができるという意味幸福というのはあるかもしれない。

一般的な自営業イメージを思い描くことこそが起業の正しいビジョンとなる。

ま、大学のセンセイや、ベンチャーキャピタル好みのネタを思いつき、そこそこ形にできるのなら別だろうけどね。

2019-01-12

仕事は頑張れば頑張るほどマイナスになる

大人(≒インターネット)は嘘つきだ。悪意があるかどうかは知らない。無能なだけかもしれない。

努力が足りない」だの、「成功には努力必須」だの言った口で「完璧を求めなくていい」とか「6割で良しとする」とか言ってるわけだけど

それをいちいち真に受ける僕のような純真子供はそういう言説を見るたびにストレスと苦悩で人生を塗りつぶしていく。

偉い人の説教に従わなければ不幸になると思っている従順子供大人の思いつきに振り回されることについていけず、そのことを思いかねて自ら命を断ってしまうかもしれない。

結果だの努力だのそういう問題じゃない。僕はムカついているんだ。大人のいい加減な説教支配されることに。

そしてタイトルに見合わない内容をついつい書いてしまう未熟な自分自身に。

それはさておき、結果と努力という言葉がありますが、この言葉だけに拘泥するのはやめよう。もっと原始的なこと、つまり、金が欲しいという高次の欲求ではなく、生きたい、生活したいというのもまだ高次。もっと次元の、目の前の事柄自分裁量コントロールしたい、これだ。努力して結果を出すというのもコントロール一種だが、努力というものが何なのかぼんやりしすぎていて結果をコントロールできない。タイトルに沿っていえば、仕事は少ないコストででかい利益を出すことが肝要だ。努力をこれでもかとぶち込んで利益をひねり出すようでは話にならないのであるブラック企業労働者使い捨てにする分にはいいのだろうけど。

例えば自分の手を見る。指を曲げてみる。曲がった?じゃあコントロール成功だ。その指は君のコントロール下にある。喜びに打ち震えてびっくりするほどユートピア

……そうなんだけど、僕には物足りない。かくして自分可能性を試す旅が始まる。

2019-01-05

あるエンジニアマネージャーの今後について

エンジニアマネージャーとして仕事をしている。

チーム体制1on1評価アジャイル推進、また、プロダクト寄りになると開発ディレクションをやっている。

今まさにキャリアについて悩んでいる。

体制は整えて、まだまだな部分もあるし、今後大きくなっていくであろうエンジニアグループを引っ張る役として

やっていきたい思いはある。ただ、会社事情的にも、僕の役職的にもすでに上はあるけどないとの一緒で、

1プロダクトに対してのみの裁量しかない。他のプロダクト、全体を考えた人事権などはない。

そしてこの事実はそう簡単には変わらない。

んじゃあ、これから僕なにするの?ってのが今一番悩んでいる。

チーム体制そもそもある程度整えていて、自己組織化できつつある今、僕がやることをないのではないか

そう考えてしまう。(やることあるのはわかっている)

エンジニアとしてやってきて、マネージャー/リーダーに抜擢されて、この数年間がむしゃらにやってきた。

炎上はしたけど、みんなで切磋琢磨した時のやりがいは半端なかった。

マネージャーになった時は技術コードにふれる時間が少なくなって、悩んでいる時もあったけど、

コードプライベート仕事マネージャーで割り切ってきた。

そのマネージャー仕事に対して今未来が見えなくて不安だ。

会社が大きくなってきたことによるベンチャー感の喪失もあるのかもしれない。

自分がなにをやりたいのか、将来なにをしたいのかがここに来て、まったく見えなくなってしまった。

僕どこ目指してるんだろう。

もの作りは楽しいコード書いている動いた時の喜びは今も変わらず感じる。

ゲーム作りたいの?VRしたいの?なんかサービスしたいの?

エンジニアマネージャーで今後なにをしたいの?

④今のプロダクトでエンジニアリーダーからディレクタープロデューサー目指す?

起業したいの?

うーん、なるほど。

正直な話、役職の話ではない気がする。将来に対する漠然不安なのかな。

このままサラリーマンエンジニアとして一生やっていきますか。っていう。

んじゃあどうすればいいんよ。自分価値ってなんなんだよ。

2018-12-31

anond:20181231195252

給料が低いかっていうとそんなことないし

平均年収は524万円(『会社四季報 2018年4集秋号』による)


9時出社15時退社ができる会社だぞ

フレックスコアタイムはどこの会社でも15時くらいだよ

裁量制なら15時と言わず本来は好きな時に帰れる

ガチで気ままに9-15できるならええ会社やな

2018-12-28

自分は今の会社部署仕事のやり方は向いてない

会社所属しながら、あちこち会社をたらい回される状況

仕事を受けられない期間があっても給与が途切れることがない派遣という感じで

会社組織、仲間という概念は持てない

無給になることがほとんどない派遣業と割り切れば良いのかもしれない

とはいえ管理職仕事のない状況を許すはずもなく、大抵は炎上している現場たらい回し

疲れる

現場契約の終了は退職勧告に似たニュアンス

客は欲しい期間だけ契約要請し、要らなくなったら切るだけで、そこは自分裁量でどうこうできる話ではない

なのに、首を切られたような嫌な気分になる

昔、長い現場契約が終了になった時に上司が何か落ち度があったか契約終了なんだと詰め寄ってきたことがあった

評価は最低レベルに下げられた

けどその後、その客から大量に契約終了が出た

契約終了は顧客の開発費用問題だったのに、上司たちはそれを自分のせいにした

あれ以来ずっと採用契約終了にはトラウマがある

せめて後輩たちは 単に業務上契約上の問題を変に悪い方の自己評価に反映しないように

弊社の仕事のやり方では移動することが普通なのだと伝えるようにしている

2018-12-23

anond:20181223093324

遅れたときの連絡の調整とか、自動運転の方が得意そうに見えるけど、真面目にやろうとしたらJRダイヤなんか組合せ爆発起こって計算できなくなりそう…今は人間が決める人の裁量でやってるんだろうけど、機械はそういうの苦手だからね。

anond:20181222135526

外資で働くには」的な本を読むと、むしろ日本企業以上だと思ったぞ

近頃の日本企業コンプライアンスなどを気にしていて、上司必要以上に気を遣うのはNGみたいになってるけれど、外資だとそういうの当たり前だから、そういう気遣いができないやつは出世できないという内容だった。なんでも、人事権について人事部が力を握っている日本企業と違って上司裁量が非常に大きく、上司心証の善し悪しが出世から給与まで決めるんだとか。

...書いていて思ったが、それって忖度というより、おべんちゃらだな。

2018-12-20

IT業界奴隷売買SES業界では、将来は製品設計プロジェクトマネージメントなど上流工程に携わりたいという夢を抱いた新人に対して、

今は下流お仕事でも、頑張ってお客様からの信頼を勝ち取っていけば、

任せて頂ける仕事裁量も増え、やがては設計マネージメントにも携わることができる。

という論法がよく使われている。

これはウソである

言ってみれば、自分磨きをがんばって人間的魅力を高めていけば、橋本環奈ちゃん結婚できる。と言うに等しいレベルウソである

無限存在する平行世界の、どこかで万万が一にもそういう事態が起こらないとは誰にも言えないしかし、

常識的に考えてそれはウソである

しかし、SES世界では、悪徳営業悪徳管理職が、こういったウソを平気でついて、

右も左も知らない若者を騙すのである。私も1年ぐらい騙されていた。

奴らが全員地獄に落ちることを祈っている。

2018-12-17

コネの力について。時給10000円、年25回の無料国内旅行というお仕事

私の話ではない。

いわゆる上級官僚天下り先の仕事の一例として、たまたま知ったことだ。

また、コネの力と言っても「コネの力でイージーモード人生を手に入れた」ではなく「コネの力があると人生イージーモードにできる」が近い。

誰かから得た力ではなく、自分が持っている必要がある。

某切り込み隊長が「コネってのを誰からに気に入られると人生イージーモードになる仕組みである勘違いしている輩が多い」と言っていたが、その意味が飲み込めた。

しかし、やはりモヤッとしたもの払拭しきれないので吐き出させてもらいたい。

特定を避けるため適当にぼかすが、具体的にはこうだ。

天下りを受け入れる会社ビジネス一例

とある公共財産を社会的に役立つ形で活用したビジネスをしている会社がある。ちなみに創業者は元官僚とかではない。賢い人っているものだ。

さて、腐っている公共財産が役に立ち、税外収入を産むとなると基本的自治体も断る理由はないのだが、下記のような問題がある


飛び込み営業が例えば県の部長クラスに「いい話があるんですよ!」で会ってもらえるか。

また「あの話どうなりました?滞ってないですよね?」なんて話ができるか。答えはNO(らしい)

「だれの損にもならず」「理屈としては誰が話しても推進する話」なのだが、まず話の場を設ける、それを継続的に設けるためにコネの力が必要だということだ。

そこで知人の登場である。彼は全国の地方公務員に知己がいる。というより多くは元部下、または元部下の部下だ。

そりゃ話聞くよね。

官僚天下りってなんのために受け入れてるんだよ、て、これだよ。なるほどね。


時給10000円のお仕事

さて、時給10000円のお仕事の内約はこうだ。

およその労働時間は1500時間(話から推定)程度なので年収は1500万ほどになる。

ちなみに彼の退官前の官僚ランクからすると天下り先の給与はやや高めらしい。

年180日ほど、1日8時間都内一等地オフィス

全国のプロジェクト進捗を確認する。

滞ってる、または新しい開拓先があればそこに務める知人をリストアップ県内行事などを確認した上でアポを取る。

出張の日程、経費は完全に裁量があるらしい。

年50日ほど、1日2時間出張

知人に会い、発破をかける。ついでに部下を紹介してもらいコネを広げる

残り時間観光旅行

もともとあまり旅行好きではなかった彼だが、1年で航空会社上級会員になったと言っていた。コストゼロ、全て経費だ。

別の知人が沖縄往復修行していたのとはエラいいである。

今度一緒に釣りに行く際、ラウンジに入れて貰う予定だ。


これでいいのだ?

いかがだったろう。

「誰が考えても良い話」を「行政の非効率に対して継続的に働きかけることで通せる」のがコネの力の一旦だ。

まさに、彼に類似した人間しかできないことだ。人材有効活用適材適所である

いや、それってなにかどこかおかしいんだけど。

同時にこの類のコネが全く通用しない人間社会って、ちょっと想像できない。

2018-12-16

幼稚園のころから自分名前漢字で書いてたが、怒られた覚えは全くない

いつもの教師裁量って奴かね

裁量やらせてるからほとんど嘘松しか聞こえない話でも、こんな教師がいてもおかしくないなと疑わざるを得ないんだよなあ

2018-12-10

管理職つらい

今年の春に管理職になったのだが、つらい。マジでつらい。

中途で入った会社だけど勤務年数もだいぶ長いし、上司からなんか気に入られてるのもあってか、管理職にならないかと言われた。

自分としては給料ちょっと上がるし、立場良くなったらいろいろ動きやすいかなーと思ったし。

本当はプレイヤーとしての道を極めたかったけど、自分部署の中で管理職向いてそうな人間は誰かと言われたら確かに自分かもしれないとその時は思ったので、受けることにした。

で、管理職になったのを機にもともと支店にいたのを本社に異動になったのだが、この本社がすごい問題だらけだった。

・抱えてる案件の数が多過ぎる。しか特殊案件が多い。

・それによってみんな残業時間が月60〜80時間くらいになってる。

そもそも人が育てられていない。教える立場にいる人間が忙しくて後輩を見れていない。

・他部署も忙しいので、業務なすりつけあいをしている。

・チームとしてではなく個人プレーしかみんな動いていない。

・ていうか、そもそも本社管理していたはずの人が全く管理職としての仕事をしてなかった。

案件数やスケジュール管理するツールが何もなく、現状の把握すら出来ていなかった。

ざっと言うとこんな感じ。

本社は忙しいとは聞いてたけど、こんな状況とは知らなかった。

もともと本社にいた管理職の人が現状を支社と共有してなかったし。

知ろうとしなかった私も良くなかったけど。

で、自分がこの中に入っていろいろ変えようとしているんだけど、これがめちゃくちゃしんどい

・みんなが抱える案件数が異常なので、自分も実務に回らざるを得ない。

特殊案件を処理できる人も限られてるので、自分もやらないといけない。

・ので、管理職としての仕事をする時間がなかなか取れない。目の前の仕事で精一杯。

・みんなが安心して相談できるよう常に機嫌良くいるけど、元はただの根暗野郎なので、笑顔でいるのがしんどい時がある。

管理職の中でも下っ端なので、管理職としての雑務が回される。

・チームの中には年上の先輩もいるので、気を使う。

・支社に助けてもらったり、外注を入れてはいるが、そもそも管理すべき案件が多過ぎて管理しきれない。

・その中で業務改善しろと言われる。しなくちゃいけないのはわかるが時間が取れない。

気が付いたら、毎日23時くらいまで残業し、休みの日も仕事をしてる。

どんどん自分がすり減っているのがわかる。

最近は頭がずっと熱い。燃えているようだ。

休めばいいって言われるけれど、みんながんばってるの知ってるから休みたくない。

辞めればいいって言われるけれど、この会社のこと基本的に好きだし、一緒に働いてるみんなのことが好きだから、なんとかしたいって思うから、辞められない。

会社辞めたら自己嫌悪で逆に死にそう。

でもこのままではあと1ヶ月もしない内に自分が先に潰れる気はしてる。

から何とかせねばと思ってる。

今までだったら「無理でーす!!」って悲鳴を上げたらそれだけでもいいんだけど、管理職から「無理です!だからこうしてください!」までの道のりを自分で考えないといけない。

今週、上司に一応それを相談するつもり。うまくいくといいんだけど。

本当につらいなー。

プレイヤーのまま「忙しいのは管理職のせい!」と人のせいに出来る立場の方が楽だったな。

裁量は増えたけど、今の私には使いこなせていない。

あぁ、頭がぼんやりするな。

もうすぐ昼休みが終わる。

2018-12-09

高輪ゲートウェイ駅の名称について

高輪ゲートウェイ駅は、首都の最重要路線と言える山手線の駅名としてふさわしくない。その理由公益性観点からいくつか抽出する。

なお、筆者は名称のかっこよさ・ダサさについては一切考慮しない。

  1. 名称文字数、多言語表記
    1. 既に多数の指摘があるが、文字数が多いことにより、路線図の作成において単なる駅名追加以上のコストが生じる。
      1. 特にギリギリレイアウト内でわかりやすさを追求してきた路線図については、わかりやすさを犠牲にしてでも駅名を収める必要が生じる。
    2. 路線図以外にも、道路等の標識バス交通機関の行き先表示、周辺店舗位置情報等々、「駅名」を示す箇所で多文字を許容するための検討必要となる。
      1. デジタル社会においてはスクロール等で多文字を許容する方法はいくらでも可能であろう。だが、冒頭に「高輪」の二文字が表示されてスクロールが始まる場合に、他の地名混同しない保証はない。
    3. 言語表記観点では、英語表記を「Takanawa Gateway」と「Takanawa ge-touei」とするか決められるか。
      1. JRの駅名だけならルール統一できるが、前述の標識等各事業者裁量に委ねる部分で、統一することができるのか。
      2. 当然多言語表記時の文字数も相応に長くなるので前述の課題は膨らむ。
      3. 我が国では、日本語+英語、スペースに余裕があったり必要に応じて中国語繁体字簡体字)、韓国語表記付与することがスタンダードになりつつある。この中で、個々の言語で他の意味に誤解しない呼称を設定できるのだろうか。
  1. 駅名の意味
    1. 山手線の駅名は、「地名」または「方角」+「地名しか無い。地名と駅名のどちらが先だったか議論はふれない。現状としてそうなっている。ここに初めて、「地名」+「意味がわからない単語」の駅名が生じる。
    2. 外国人の受け入れを促進している中、わかりやすいさは非常に重要であるゲートウェイが、なぜゲートウェイなのか、定義づけはできるのだろうか。

父親過労死しそうなんだが

過労死した後にニュースになってもしょうがないんで今救いたいんだが具体的にどうすりゃいいの

栄光ゼミナールの死んじゃった人よりも仕事時間長いと思う

今週は月曜から金曜まで仕事場に泊まってたくらいだから

こう書くと浮気とか疑われるかもしれないけど夜中の何時にかけても本人直通の固定電話に出るからそれはないと思う(携帯は持ってない)

子供の時から何度も父親職場に行ったことあるけど女の人で夜遅く残ってる人いないし(残ってる人の部屋は名前にランプがつくから入り口でわかる)

まあそれはともかく仕事量がやばくて年々仕事場にいる時間が長くなって来てる

若い時は徹夜もよくしてたみたいだけど最近は体がもたないのか気づいたら寝ちゃってるって言うんだけどそれでますます仕事終わらないから土日も出勤することになる

ちなみに同僚で過労死なりかけた人とか病気になって退職した人とかはいるし男なら他にも夜中まで残ってる人はいから父親けが極端に仕事遅いとかそう言うことではないはず

残業代とか適用されない少し特殊頭脳労働から定時は18時なのに23時に帰宅するのとかが当たり前で、ここ5年くらいはそれが悪化して夜中の3時に帰ってきたりもはや帰ってこれなかったり

若い人が結構やめるから父親もも職場では中堅どころじゃなくなってきて、なのに別に給料がすごい上がるわけでもなくただ押し付けられる仕事量が増えてるだけと言うか

ただでさえ休日でも人がやらかしたら呼ばれる仕事だし、宿直もあるし

いま50手前だからそろそろ血管とか弱ってきてるだろうしいくらもともと体が強い人って言っても寝不足がずっと続いてるのなんて絶対危ないよね?

から心配なんだけど、本人は無益会議とかは嫌いでも仕事は好きみたいだし、今更転職とか出来るのかも謎だし

裁量かいことになってる仕事は労基に行ってもダメなんでしょ?

もうどうやったら救えるの

休みの日になるべく寝かせてあげるとかそう言う対症療法以外のことが知りたい

あとこれはただの愚痴だけど面倒な後始末だけ押しつけてポストは譲らないジジイ連中と無駄仕事やすだけの××省にはほんとに殺意わく

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん