「法学部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法学部とは

2011-10-26

この人の読んでるブログ発達障害があった

http://anond.hatelabo.jp/20111026013039

からどうだと言うわけではないが

ゼミ先生メアドがあればなあ・・・

事務局なんかじゃどうにもならないか

校友会とか父母何とかや色々検索して


法学部事務局のメアドがわかったので、それで検索したら、また出た

滝川高校自殺スレッドが出ていた

2011-10-11

天気

本日風景

マスカラ塗りながら「死ねばいいのに」の大合唱 in 法学部女子トイレ1F

人より言葉パンクチュエーションを無駄に(というのもそこには大した美学整合性もないから)気にするたちであるとは自覚している。

「死」という言葉の重さ云々と今更ここで滔々と述べても誰の為にもならないと思うのでそこは省略するが,     です

死ねばいい」という言葉彼女達にとってきっとジャングルジムてっぺんの様な誇らしいものなのであろう。

最初は「嫌い」「気持ち悪い」という言葉だったのがどんどん高いところへ憧れていき

死ねばいい」と飛び降りる瞬間その言葉の持つ危うさ,スリルを楽しんでいるのだろうか。

死ぬという言葉を否定しているわけではない。例えば「 」に描かれる死はまさに的確に人の死への恐怖や好奇心を描写していると思うし,その他私たちにとって乗り越えられない(そして乗り越えられないことが好ましいであろう)死について興味深い考察を残した作品は沢山ある

ただ,彼女らの「死ねばいい」は玩具を弄ぶようで悲しいな,と

地面から言ってやろう, マスカラ黒海に溺れて「死ねばいい」

2011-10-03

巨額の資産を形成する投資家スーツ事情 そ

http://nikkan-spa.jp/3218/110503_cl1_04

人は見かけによらない?


山本 一郎(ヤマモト イチロウ)

73年東京都生まれ慶應大学法学部政治学卒業。父親が抱えた莫大な負債を返済するため学生時代から株の個人投資を行う。一部返済を完了した後も投資を続け巨額の資産を形成する。

http://moneyzine.jp/author/24/

山本一郎

(やまもと・いちろう)

1973年東京生まれ。1996年慶應義塾大学法学部政治学科卒。2000年、IT技術関連のコンサルティング知的財産権管理コンテンツの企画・制作を行うイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社設立ベンチャービジネス設立技術企業財務・資金調達など技術動向と金市場精通2007年より、総予算100億円超のプロジェクトでの資金調達や法人向け増資対応を専門とするホワイトヒルズLLCを設立外資系ファンドの対日投資アドバイザーなどを兼務。

http://www.php.co.jp/fun/people/person.php?name=%BB%B3%CB%DC%B0%EC%CF%BA

2011-10-02

鬱病の中高年は氏ねじゃなくて死ね

この国を暗くしているのはどうみても鬱病の中高年とりわけ官僚マスコミである。彼らは法律や規則によって日本を鬱々とした灰色世界に染め上げることに汲々としている。若者学生予備校出版界のものの分かった講師や著者の鼓舞によって日本社会東大を頂点とするハイアラーキーで構成される成績差別のある明るい社会であると見ている。東大大都会東京の一等地に広大な敷地をもち、その威容も帝国の統治機関といった様であるから当然であろう。これを国立大学法人東京大学などという鬱っぽい構成で語り、帝国統治組織東大をただの一大学に貶めることで自己コンプレックスを抑圧しようとするつまらない事務員や地方公務員といった負け組鬱病患者日本を真っ暗にしているのである


東大が最高偏差値の最高学術機関であって、誰もがハイになって勉強して目指すべきところとするなら、正直に、東大帝国日本の統治組織であり、ここが日本実効支配していると公式に宣言すべきである日本東京至上主義、しか東大至上主義の帝国であり、東京には権力者金持ちしか住めず、東大は全国から選ばれたエリートしか入学できない。名古屋大阪福岡東京二次都市であり、それ以外の地域はいわば田舎で、都会の生産のおこぼれに与るところにすぎない。


なぜ東大法学部は逆説的にも統治機関東大をただの一大学に貶める構成を採用するのか。なぜ東大が最高統治組織だという法律を書かないのか。東大および政府がすべきことは民主憲法の撤廃と東大帝国憲法の起草と公布である。これにより日本はどこが支配機関であるかが明確になるとともに学歴差別の明示化された明るく楽しい社会になるであろう。

2011-09-22

院試落ちた記念

内定蹴って一留して目指してた院試に失敗していよいよ詰んだんだが、

どうしてこんな糞野郎になったのか半生を振り返ってみる。

中学3年生の時私はいわゆる保健室登校をしていた。今考えると理由はよくわからない。

ただ、趣味ゲームアニメイラストを描くことで、2chに入り浸り、

体重は60kg超えのデブ、色黒、毛深い、眉毛も整えない女は迫害されて当然だろう。

実際男子からの扱いはひどく、女子にも話しかけられず、中学時代の今でも友達と呼べる友達は2人しかいない。

よく思い出してみると、毎日家まで迎えに来てくれたり保健室に様子を見に来てくれる子もいたので、

ただの卑屈な思いこみだったんだろう。後悔している。

中学校進学校(?)だったので3年間勉強はしていた。成績が良かったので塾は嫌いではなかった。

その間ずっと、いつか好きなだけ漫画を読みゲームをし、イラストをたくさん描く時間ができるのだろうと思っていた。

結局、保健室登校による内申の低さが祟り、第一志望の高校には入れず第二志望の公立へ行った。

高校時代は、言い方は悪いが、周囲がバカに見えること以外は楽しかった。

コンプレックスは引きずったままだった。変わることを意識し、中学時代は無所属だったが部活に入り、化粧もした。体重はそれでもデブだが少し落ちた。

高校でも勉強は続けた。1年生の時、美大へ進学したいか予備校へ行かせてくれと親に行ったが遠まわしに却下された。

進学塾費用は出してくれたので、そちらに精を出すことにしたのだ。畢竟、イラストはあまり描かなくなった。

学校だったが、3年間で男子言葉を交わした記憶殆ど無い。

大学は、金融関係に勤めている父の影響と、単純に金持ちになりたかったので、経済学部に行きたかった。

数学は好きだができなかったのであまり勉強しなかった。そのうえ厨2病をこじらせたのか現実人間社会に興味がわかず、

政経ではなく倫理に興味津々でセンター倫理選択で、地理はやらなかった。

結局、途中で妥協し経済学部志望を諦め、目指していた大学の中で一番楽に入れるところを受けなんとか現役で合格した。

サークルに入った。大学人間はさすがに素晴らしい人が多く、素晴らしすぎてついていけなかった。

「いつか時間ができたらやろうと思っていたこと」を勉強と一緒にやってきた人たちばかりだった。

絵もかけなければ楽器もできないスポーツも出来ない自分との圧倒的な違いに絶望した。まあ仕方ない。

ふてくされたわたしは、投げやりに決めた進学先に成績がからまないのをいいことに彼氏をつくって遊んでいた。

が、この彼氏地雷だった。

サークルクラス人間と関わると嫌な顔をする。

私が周囲の人間と疎遠になったところで、「悪かった、俺が間違っていた」といい自分人間関係はそのまま。

わたしがなにか新しいことをしようとするととたんにねちねちと難癖付けてくる。

教職をとれば「教師はもっと神聖な仕事だ」就活をするといえば「女は働くもんじゃない」

じゃあ公務員試験勉強のために予備校へ行くといえば「簡単だって親父はいってたけどな」

(彼の父は法学部出身。わたしは大学の専門がまったく試験と関係ない。)

まあそこでやる気を失うわたしも悪いのだが、初めてできた彼氏で、しか自分のことを「好きだ」といってくれるからにはなかなか切れない。

共依存関係でずるずると引っ張り続け、4年生になり、就活勉強ほとんどできないままほぼ大学受験貯金で受けた試験内定をもらった。

しかし、わたしがしたいのはそんな仕事じゃなかった。海外に長期滞在するチャンスが欲しかった。

仕事をするからには、自分仕事を通じて社会課題を解決したかった。

おにぎり食べたい」と書き残して死んでいく人を放っておくような国をかえたかった。

それでわたしは専門を変えて大学院を受けることに決めた。

親に頼み込んで、留年させてもらった。これからは頑張ると決めていた。

にもかかわらず、彼と別れられなかった。他にも男性との間でトラブルを起こした。

通院することになり、紆余曲折を経て結局完全に別れたのが今年の6月

なにかやらねばならないと思っても、もはや、頑張るということを完全に忘れていた。

勉強の仕方も、忘れていた。到達すべきレベルも、やらなければいけないことも、わからなかった。

とりあえず英語試験勉強をした。貯金があったので、合格者平均くらいは、とれた。

けれども、その後机の前に座ってみても増えるのはらくがきばかり。

そもそも問題意識が低いか目的を達成するための手段としての勉強に身が入らないのだろうと思い、

問題意識根底にある原体験の不足を補うためにボランティアに参加してみることにした。

東北支援と、NPO系のものいかないよりはいってよかったとおもう。そこそこに感動もした。

というのは、人は変わるということを目の当たりにしたから。しか怠惰さは残った。

よくこういう文章でみる、「ここで俺は覚醒した。狂ったように勉強した。」みたいな一文が頭にちらつくが、なぜかそうならなかった。

そうしようと思って机に12時間むかってみても、そうならない。没我という状態はついぞあらわれなかった。

それでも最後の4週間、それまでの4年間に比べれば勉強したと思う。結果は駄目だった。

能力が、ないのだとおもう。

頭の回転はそんなに悪いとは思っていない。ディスカッションの進行や即興でのプレゼンはほめられる。

でも、決定的に打たれ弱くて、入念に、継続して何かにむけて努力することがどうしてかできなくなってしまった。

意志の力の決定的な不足。親に申し訳なくて、泣いた。

これからどうすればいいのか正直わからないでいる。やりたいことはあるが、そのために学士入学したところで、仕事にありつける可能性がさらに狭まるのは必至だ。

これなら頑張れると今は思っていても、こんな経過を振り返っては、親どころか自分すら説得できない。

いっそ仕事で満足するのを諦めれば良いのかもしれない。仕事以外に人生の楽しみを見出しそれに傾注するのも幸せかもしれない。

しかし、自分の中で仕事ステータスと捉える側面が未だあって、そのせいで現在すでに、働いている友人たちと連絡が取りづらい。

捨てるべきはプライド、持つべきは意志。しかしそのうまいやり方が、わからない。

2011-08-25

東大法学部卒業証書を便所に流した人もいるらしい

世の中すごいね

2011-08-12

求人情報はしっかり書けや

今、海外IT系企業所属しているのだけど、日本求人情報のいい加減さにはうんざりする。あれで人を集めたいと良く思うな。部下というより、子分が欲しい感ありあり。結構有名な人でもそういうことをするんだよな。「一緒に未来を目指せる人」とか一行もいらない。

海外じゃ、あれは通用しない。元々スキルも出生もバラバラな人を雇う前提なので、事前の要望を明確にしておかないと、採用活動自体が無駄になるから。LinkeInとかが、スキル経験をきちんと書けるよう設計してあるのも、そのため。日本求人ではグローバルは目指せない。

以下に、(自分視点だけど)望ましい例をあげる。

経験スキル

業務内容

人によっては「箸の上げ下げ」と思うみたいだけど、海外求人はこれをやっている。なんでこれを求めるかというと、創業者社長というのは、制度設計者だから自分の掲げた目標(「求人情報を扱うSNS構築」とか「ARを利用したソーシャルゲーム」とか)を実現する為に人を雇う訳で、これが書けないうちに人を雇うのは、目標とそれに準じた制度設計が出来ていないと看做されても仕方ない。海外成功している事業者は、目標設定が明確。Googleにしたって「世界中情報を整理する」というミッションはあるけど、実際のプロダクトがあるから説得力を持つし、人を集めて使う事も出来る。

とくかく、目標に準じた制度があり、その制度を動かす為の求人がある。それがわかってないで人を集めると、気のあう人か、そうでない人かでかなり成果が違ってしまう。そうすると、ミスマッチが起きるので、双方に不幸が訪れる。要するに「書かなくてもわかるだろ」を意地でもはっきりさせるということ。コンサルなら得意なことなんだけど、それ以外の人は結構できない。

もちろん、求人解雇制度を関係があるので、一概にこれが日本で適切とは言えないかもしれない。でも、不幸を避ける為の事前の策は多い方が良い。

2011-08-11

文学部なのになんでその方面に就職を目指さないの?」

法学部なのになんで弁護士目指さないの?」

いまだにこんなことを言う人がいるんだな。

「俺達は時代を作ってきたんだ…」

って、戦後焼け野原だった日本

もともと勤勉な国民性なんだから普通にやっていればそりゃ成長はするだろ。

本来、国として安全保障を考えなきゃいけないのに、

安保アメリカに頼っていた部分が多いんだから

本来、かけるべき安全保障へのコストもそんなにかかっていなかったんだから

そりゃ経済成長も続くわな。

団塊勘違いしているから困るよ。いまだにこんなことを平気な顔で真顔で言う奴がいるんだってことを知ってびっくり。

お前らが時代を作ったんじゃないの。

自然な流れと

他人任せなことを

平気な顔してやってきたか経済大国になれたの。

馬鹿じゃないの、死ねばいいのに

2011-06-01

帝愛グループ総帥日本民主国家にあらず東大帝国

世の中には日本民主国家などと寝ぼけたことをほざいている者が居るが、何の勘違いだ。この世はどうみても東京とりわけ東大を中枢とする帝国だ。全国の猛者がしのぎを削って東大を目指し、合格すれば勝者の称号を与えられ、敗者は一生地下労働が決まっている現代日本において、平等主義や人権尊重を基調とする憲法など維持できるはずがない!

見よ、成績によるこのすさまじい序列付けを。これが過酷な現実なのに、いざ敗北が濃厚となると、平等主義や人権尊重を叫んで自分プライドを維持しようとする敗者や老害は、競争の勝者に対して失礼だと思わんのか。

国民主権だの平等社会だの、そんなものは嘘だ。失敗したのだ。今の日本は体裁と中身が引き裂かれた最悪の社会だ。そして現実東大帝国なのだ。平等市民など存在しない。ただ高級官僚という王、役人東大生という貴族金持ちという覇者、それと全国で地下労働をしている圧倒的多数の敗者が存在するだけだ。

2010 第2回駿台全国模試理系総合

http://a2.upup.be/d/3xlFi3ZIQ4

http://c2.upup.be/d/Vutb3Dfwtk

http://c2.upup.be/d/XB8AGHmrAV

http://c2.upup.be/d/Q4afnI1Kvj

2010年度-第2回駿台全国模試文系理系総合-成績優秀者の志望大学

東京大学】188名

東京大学文科一類 59名 東京大学文科二類 21名 東京大学文科三類 11

東京大学理科一類 35名 東京大学理科二類 11名 東京大学理科三類 45名

京都大学】*38名

京都大学法学部 *5名

京都大学理学部 *1名 京都大学薬学部 *1名 京都大学医学部 31名

【その他】**9名

慶應義塾大学法学部 *1名

大阪大学医学部 *3名 東京医科歯科大学医学部 *1名 千葉大学医学部 *1名

筑波大学医学部 *1名 鳥取大学医学部 *1名 防衛医科大学 *1名

東大一人勝ち

2011-05-28

ロースクールとか。

法学部に入って、適当伊藤塾とか辰巳とか行って、

そんで既習でも未習でもいいか適当ロースクール入って、

司法試験受かって弁護士にでもなろうかな」

そんな風に考えてる法学部生って結構いるんじゃないかなーと思う。

少なくとも俺はそう考えていた。それで実際そうした

学部時代は目立った勉強もせず、予備校も結局行かず。

既習で受ける勇気も無いから未習で取り合えずロー入って。

入ったらなんとかなるかなーみたいな。

純粋未習ですら受かる余地あるんだしなんとかなるんじゃねーみたいな。

甘かった。

本当に考えが甘かった。

お陰で今は怠惰に過ごした四年間のツケを払い続ける毎日である

から、もしかしたいるかもしれない

俺と同じようなことを考えている法学部生に、

理想とは程遠いが実行可能な範囲で最悪の事態を回避できる方法を

ここに書いておこうと思う。

予備校は行かなくて良い。

一番最初に書いたようなことを考えてる奴は俺と同じく

甘ちゃんで根性なしの糞野郎なので、予備校入ってもどーせ行かなくなる。

俺の周りの、結構勉強とか真面目にする奴でもそうだった。

から行かなくて良い。実際、ロー入ってみれば分かるけど

大学受験とかと比べて予備校重要性は、実はそんなに高くない。

勿論、全く必要ないわけじゃないけど必要になるタイミングとかが

違うので、すっごいやる気があるとかじゃなければ学部時代に行く必要はない。

■授業の復習。

まずはこれが一番大事。ほんっとーに。基本だけどマジで

大学の授業とか意味ねーし」みたいなこと言う人いるけど

少なくとも司法試験においては嘘だと思って良い。

大学の授業すっげー役立つ。まじで。現に今俺が実感してる。

四年間やらなかった俺が言うのも説得力ないけど

本当に授業の復習は授業受ける度に毎回やったほうがいい。

一科目30分で良い。それだけでマジで違うから

やることは、先生が大事だって言ったとこを覚える。

あとは定義、条文の趣旨規範判例に書いてある「~~とすべきである

「~~とするのが相当である」とかそんな感じの、理由とか書いてあるとこ)。

これを30分で出来る範囲でいいからやっておこう。

試験対策にもなるし、後々にも繋がるからマジでおすすめ

辰巳の肢別。

いわゆる短答対策に使われる参考書だけど、これをやるといい。

でも普段はやらなくていいよ。どーせやる気ないだろうし、飲み会とか

サークル活動とかで忙しいでしょ? だから授業あるときは復習だけでいい。

やるのは長期休暇。長期休暇で、しかも予定がなくて家で一日ごろごろしてる日。

それだけでいいから、辰巳の肢別をやる。それで、解説に書いてあることを理解する。

理解できなかったら教科書(授業で買わされた奴で良い)を読んで理解する。

欲を言えば、そこで挙がってた判例判例百選に掲載されてる奴だったら、それも読む。

終わったら勿論同じ場所何度も繰り返して読み直す。

■残りの時間は遊び倒す。

授業の復習、肢別、判例百選。

これだけを、しかしこれを充分に行って四年間過ごした

それだけで確実に必要な基礎知識がついてる。

ほんとーにこれだけでいいんだよ。これでも多いって思うかもしれないけど、

ローに入ってからする勉強量と比べたらこれを学部時代にやってるだけで

難易度が天と地ほど違う。

これをサボらず出来たら、未習コースでモラトリアム延長しつつ

そこそこ遊びながら司法試験ストレートで受かる、なんていう

理想的なコースだって多分狙える。本当に。

から、「なんとなくローに行こうかなって考えてる法学部生」よ。

遊んで良いから、授業の復習だけちゃんとやろう。

した青春犠牲にしないで良い人生歩めるから

それだけ。

■書き忘れ

最初に「理想とは程遠いけど~」って言ってるのに最後には「理想のコース狙える」

なんて言ってて矛盾してるんじゃねえのかって思うかもしれないけど、

それは「毎授業復習することが実際すっごいめんどくさいからどうせちゃんとはやらない」

ということも含めて「理想とは程遠いけど~」という表現した

書いてあることを忠実にやれればロースクール入ってからも上位キープできるよ。

ロースクール学生も、半分くらいはちゃんと勉強してない人たちばかりだから

2011-04-21

高学歴政治家になるのは人材無駄遣い。

低学歴政治家になってほしくないというのは議論の余地もない。

かといって,東大京大などのあんまり高学歴すぎるのも政治家に向いてないと思う。

というのは,

かなりの高学歴の人たちには政治家なんかじゃんなくて 研究学問 などの必要な

インテリジェントな職を目指してもらいたいからだ。

インテリジェントな職は東大京大の連中に割り振るのが一番効率がいいからね。

ぼくに言わせれば

東大京大から政治家になるなんていうのは,

ロザンっていう京大法学部卒の芸人と同じくらい勿体無い話,人材無駄いです。

じゃあ,誰が政治家をやるんだよっていう話になると・・・。

神戸大とか筑波大レベルの人がやればいい。

アホすぎず賢すぎずっていう程度の

育ち,能力学力バランスのいい人に政治家になってもらいたいよね。 

2011-04-11

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110411-00000017-pseven-pol

政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘

政権は長く問題点が議論されてきたコンピュータ監視法案を、震災のドサクサの中で閣議決定した。 これは捜査当局が裁判所捜査令状なしでインターネットプロバイダに特定利用者の通信記録保全要請できるようにするものだ。

指宿信・成城大学法学部教授はこう指摘する。

「当局が通信傍受を行なう場合組織犯罪に限るなど厳しい制限があり、国会報告も義務付けられている。しかし、この法案はやろうと思えば誰のネット通信記録でも安易に取得されてしま危険性がある」

この法案の閣議決定と歩調を合わせるように、警察庁ネット上の「デマ規制強化」に乗りだし、名誉毀損などで摘発も検討する方針を打ち出した

警察庁OB大貫啓行・麗澤大学教授が語る。

ネット掲示板にはデマも多いが、それをデマだと打ち消す情報もある。大震災原発事故にかかわるネット情報が氾濫していることに、捜査当局がパニックになって冷静な判断ができていない印象がある。言論の自由が浸透する日本国民をもっと信用すべきです

週刊ポスト2011年4月22日

夏休み最終日に積み上がった宿題を前にして現実逃避で部屋の掃除をし始めるイメージ

2011-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20110327083446

雑多に。

・(全般)論文の書き方:すべての基本。高校生までは起承転結(四段階)だが大学生以降は序破急(三段階)が普通になっていくので慣れていくこと。

・(全般)プログラミング:すべての基本。言語学論理学と密接な関係があるので、体得すれば実は論文の書き方に強力に役立つ。

・(全般)健康管理健康を壊すと普通勉強ができなくなる。体力と相談してがんばれるだけがんばる。


・(教養学部教養東大の特殊なところは、1、2年は教養学部というところに所属するところ。

ここで、広く、できるだけ深く、何でも雑食にガリガリ吸収して、自分なりの知の体系を、藁葺き小屋でもいいから作ることが求められている。多分。


・(文1・法学部政治学:集団的意思決定に関すること。生臭いが、体得すると選挙住民運動の時に、偏見に凝り固まった勢力から自由になって、自分意見を持てるようになる。

・(文1・法学部行政学公務員はどう働くか。知らなきゃ公務員になった時にしぬ。公務員になりたいわけではなくとも、学者になったら役所と取引することになるので、彼らの行動様式を弁えておくのも大事。

・(文1・法学部法学公務員は何を守って働くか、倫理とはどう違うかなど。知らなきゃ公務員になる以前に試験の段階でしぬ。以下略


・(文2・経済学部経済学:財・サービスの一般的な流れに関すること。何で自民党無駄公共事業をやったかというと、彼らも決して馬鹿だったわけではなく、ケインズ経済学という思想的根拠があったことが分かる。これだけでも日本では重要

・(文2・経済学部経営学お仕事の要素が入った組織をどう正確に効率よく運営するか。どこの組織に行くにも絶大な力になる。個人で生きていくなら別だが、事業を起こすなら必須。


・(文3・文学部心理学記憶連想が切り離せないこと、情動感情)や動機付け(欲求)のあり方をわきまえておくと、勉強ときに障害を取り除ける。

すなわち、沢山勉強して沢山思い出して連想することが知識になること、感情や欲求を適切に駆動し、不必要なら安定させること。

いでに、生命反応や身体や神経や脳から、どのように心が生じるか学ぶのも悪い経験はない(先に言っとくけど、心と身体の関係について論じる、いわゆる心身問題はまだ結論が出ていないので、深入りは禁物)。

・(文3・文学部言語学教養学部でやる外国語文学部でやる言語学がある(正確には違うけど)。

外国バリバリ働くビジネス目的と、論文を発表する・資料を原著で読む目的とがある。

長期的にどっちをやりたいかということと合致させた方がいいが、計画的に東大に入った入学者でなければ、よく分からいまま選択して二年間ババ引く可能性が高い。東大システムの疑問点だが、何か意味があるのかも知れない。何でこうなってるんだろう。

・(文3・文学部社会心理学社会学:人が集まるとどう振舞うかを理解するのは、ミクロ(個人)とマクロ社会・集団)の関係をわきまえておくときに有意義。

・(文3・文学部文化人類学歴史学:昔の人の好みとトラウマ、成功と失敗を学んでおくことが大事。民族歴史というものもあるので、「あー、日本人災害時はこう振舞うのか、ではこうすればいいのか?」みたいなことができる。

・(文3・文学部倫理学:いわゆる道徳倫理を扱う倫理学はいろんな学派があるが、それほど倫理学のフォローする領域は広い。

要するに集団のルールというのはどうやって決まるかということを、いろんな出発点(個人主義、生活、健康生殖エロスプライバシーコミュニケーション権威助け合い暴力などなど)から積み上げているからだろう。

どれも集団生活を可能・不可能にする大事な本質には違いないので、広く浅く吸収していくとよい。(集団主義的なことを言うとあそこでは嫌がられるだろうけど、俺はそういう結論になっちゃった

・(文3・文学部哲学など:人間の脳の構造でいろんなものを筋立てして考える。倫理学もそうだが哲学となると広すぎてちょっと大変。しいて言えば科学哲学とかやってみるといい経験になりそう。


・(文3・教育学部教育学教育学部に行く人以外関係なさそうだが、親になりたきゃちょっとかじっておくと後々いい感じになる。


・(理全般、特に理1・理学部数学物理化学地学生物文系でも「物質から生命反応が生じる」ということを了解しておくのは悪い体験ではない。


・(理1・工学部工学:「社会のためにどう計画する?」ということは常に考えておいた方がよい。


・(理2・農学部農学:別に農学部行く人以外は関係なさそうだが、安く安全に飯が食えるということは大事ですよ。TPP問題とかやりたくなったらどうぞ。


・(理2・薬学部薬学農薬や医薬をやりたい人以外には関係なさそうだが有害物質問題とかやりたくなったらどうぞ。


・(理3・医学部医学普通学生は「ものみんた(誰だ)の野郎! 健康について適当なこと言いやがって! 俺は気をつけよう」というときにのみ有意義。

理3の学生がまじめにやる分にはすごくハードなのでがんばって。

そうでなくても理3は超頭のいい人が入るところだから超人的な世界超人的に頑張ることを余儀なくされる。


(2011.03.27 18:37 追記)

twitterで指摘がありましたが、私は文3・文学部卒でして、文3・文学部についてながながと書きすぎました。確かに今読み返すと配分がおかしいね。

2011-03-17

早稲田卒業式中止で

4年生の悲しい気持ちはわかるけど、ちょっと信じられないツイートがいくつか。

4年生のツイート

早稲田卒業式中止…こっちからすると一生に一度なのに。袴も予約して親も前々から飛行機ホテル予約して楽しみにしてたのに。

関東はいつまで被害者ヅラしてんの?どうせ卒業証書引き換えにこさせるんだったら一緒じゃん。卒業式くらいやれよ。ばか。

OBも言及

早稲田OBとして卒業式が中止になったのは残念だが学生は25日にキャンパスに集まり、肩を組んで校歌や紺碧の空早稲田栄光を歌ってはどうだろう。

数千人が集えば、すごく感動的なものになるんじゃないか。さらに募金も集めれば、早稲田地震にも停電にも負けないというメッセージにもなる。

法学部大丈夫か?!

早稲田自主卒業式!】早稲田大学法学部卒業生の皆さんへ:卒業式自体は中止となりましたが、皆で卒業式やりませんか?

男はスーツ、女は袴で!25日を予定しているんですが、どうでしょう?早稲法の方々、RTお願いします


最後のは大学に通報しようかと思う。

どうやら、卒業式の中止は理不尽だと考えている人が多くいるらしい

で、そう考えてる人は、中止になった理由を、自粛と他の大学との足並みをそろえることだと思っているらしい

あれだけの人が多く集まることそのものが危険な状況だというのを理解していないのかねえ。

生協の人のツイートを追加しておくよ。

また、午後には大学の方がわざわざ生協に来られ、今回の卒業式中止について説明されました

理由の一つはやはり地震発生時の安全確保でした

やはり早稲田卒業式10,000人規模で、一ヶ所に集まっているときに「何か」起きてしまった場合危険回避しなければならないということでした

2011-03-04

京大だがaicezuki不正入試事件についてちょっと書かせて欲しい

個人情報を明らかにしたくないという理由で自分ブログには書けないので、ここに書かせてもらう。

現役京大だが、今回の入試不正問題で感じたことを書く場がほしかった。

自分が思ったことを書きつづるだけなので、論理とか矛盾とかあまり気にせずに書く。

からもし読んでくれる人がいれば、あまり重く受け止めず読んでほしい

俺は、aicezuki逮捕は妥当だと考えている。

2度ほど誤報したマスコミ馬鹿だと思ってるが、逮捕は正統だと思っている。

でもそれは、自分京大入試経験したってのが大きいのかもしれない。

俺は現役と浪人、あわせて2回京大受験した

4大学の中では同志社受験したが、俺が書きたい話にはあまり関係ないので今回は触れない。

受験当時の俺は、とにかく京大に行きたい京大以外の大学には行きたくないと思ってた。

今になって振り返ると、そこまで京大にこだわる必要なんてないだろって自分でも思うけど、当時京大しか目に入ってなかった。

その理由は話すと長くなるから、要点だけ書くけど、

俺は高校生の頃、高校がすごく不自由な場所だと感じていて、とにかく息苦しいし生きにくいと日々思っていたので、

おそらく「自由の学風」で「放任主義」、おまけに「変人が多い」と噂の京大に入りさえすれば、自由が手に入ると信じきっていたんだと思う。

(これは今になって思うのであって、当時はまだそこまで自分を客観視できていなかったけども。)

現役で落ちたときは悔しい思いをしたし、受かってた滑り止めには行かず、浪人することに決めた。

浪人ときは、aicezukiもそうだったようだけど、センターで点がとれず、D判定だったときは、追い詰められた気持ちになった。

俺は模試でもD判定のことが多くて、二次試験で挽回できる見込みも低かったし、受かる自信はほとんどなかった。

それでも上述のように、京大へのこだわりは異常だった。

今思うと、高校の頃から少し精神病んでたんだろうな。

俺はそのとき京大に受からなかったら自殺する決意をした

滑り止めも受かってたけど、京大に行けないなら死ぬと決めた。

センター試験後に決めたというと語弊があるかもしれない。

心の中で、可能性としてずっと考えていたものを、確信に変えたという方が正しいだろう。

(余談だが、だから俺は、aicezuki自殺の方法を質問していた日時がセンター2日目終了後だと知って、ものすごく納得した共感した。)

二次試験までは、勉強の間、ノートの余白に「死にたい」と書きまくっていた。

二次試験が終わった後、合格発表までは、後期試験勉強の傍ら、遺書の下書きや自殺方法を真剣に考えていた。

そして迎えた合格発表の日。俺は受かっていた。

その瞬間のことは今でも鮮明に思い出せる。

自分の番号を見た瞬間、涙がグワッと溢れてきた。

そして、「あ、俺、生きてていいんだ」と思うと、涙が止まらなかった。

俺は信仰心とか全然ないんだけど、そのときだけは神様から「死ぬな、生きろ」って言われたような気がした

それまで死ぬこしか考えてなかったのに、いきなり「生きる」という道が目の前にバーッと、それこそ白い強烈な光みたいに開けてきた。

なんだかこれ書いてる今も涙出てきた。あのときほど強く「生きよう」と思ったことはない。

後に成績開示したら、合格最低点より数点だけ上だった。

今だからこんな風に言えるけど、俺は京大入試に文字通り命をかけていた。

から、俺はaicezukiが許せないんだと思う。

俺の例は極端かもしれないけど、京大に限らずどこの大学でも、入試を受ける一人ひとりに、いろんな思いがあると思う。

そしてその思いは、極論かもしれないけども、実際に入試を体験しないとわからない部分もあるはずだ。

「追い詰められていた」っていうのは、カンニングの理由にはならない。

追い詰められてる人間なんていくらでもいるし、俺やaicezuki以上に追い詰められていた受験生もたくさんいるはず。

京大入試の特異な点は、試験を受けるほぼ全員が第一志望だという点だと思う。

学生受験生の人には申し訳ないし、今から書くことに悪意は全くないんだが

早稲田同志社ですら、東大京大などの国立大志望者からすれば、滑り止めとしか見ていない場合も多い。

けれども京大は違う。ひやかしでもない限り、全員が並々ならぬ決意と共に受けに来る。

京大じゃなかったらマスコミがここまで騒いでない」「京大は大騒ぎしすぎ」という意見もよく見るけども、この点を考えれば、京大から大騒ぎになっているのは当然のことだと思う。

俺は、入試人生に大きく影響し、人生を変えるものだと思っている。

けれどもそれは、「良い大学に入れば良い就職ができる云々」という意味はない。

大学なんてものは、「どこに入るか」よりも、「入ってから何をするか」の方が重要だと思う。

特に、京大なんかだと、「京大に入ること」が目的になってしまい、

いざ入った後に何をしていいかからなくなり、無気力になってしまったり、受験から解放感が強すぎて、授業にも行かず毎日家でダラダラと過ごしてしまったり、という状況に入学早々陥る人も珍しくない。

就職活動でも、聞かれるのは「大学『で』何をしたか」ということだ。入るまでの努力の日々なんか聞かれやしない。

じゃあ俺が「入試人生に大きく影響する」と思うのはなぜかといえば、

それは、「勉強の末、第一志望に合格した達成感」や「頑張ったのに第一志望には入学できなかった挫折感」を感じるという経験は、非常に大きなものだし、人間生き方や考え方にも影響を与えるものだと思うから

挫折感を味わった人は、その後奮起して、負けず嫌いな努力家になるかもしれない。また反対に、虚無的になり、努力を放棄する道を選ぶかもしれない。

入試での体験をどう受け止めるにせよ、その体験があることで、その人の人生は間違いなく深みを増すはずだ。

しかし、達成感も挫折感も、カンニングをし、他力に頼って入試を切り抜けた者には味わえないだろう。

もちろん合否という結果は出るのだから、ある程度の達成感や挫折感は得られるはずだ。

しかし、完全なる達成感、完全なる挫折感は、自力で入試にぶつかっていった者にしか感じることはできないと思う。

繰り返しになるが、俺は一個人としてはaicezuki逮捕は妥当だと思ってる。感情論だと自分でもわかってはいるが。

aicezukiは「偽計業務妨害」の容疑で逮捕された。

このことについて、「カンニング偽計業務妨害にするのはおかしい」という意見の人も多い。

実際に2chTwitterでも、そのような議論が数多く見られる。

でも俺が気になることが、ひとつある。

それは、そのような議論をしてる人たちの中には、罪状について「業務妨害」「業務妨害」と、「偽計」の部分を略している人が非常に多いということだ。

俺は、このことに強い違和感を感じている。

カンニングされたのは大学監視体制が悪かったからだ、だから自業自得であり、業務妨害にはならない」という意見の人も多いのだけれども、

みんな「偽計」の部分の重大さを忘れているように感じる。

今回の件で真に重大なのは、「業務妨害」の部分よりも、「偽計」したという事実だと思うのだが

「偽計」の省略され具合から見ても、みんなその点を忘れてるんじゃないだろうか。

俺は法学部じゃないから、法律について正しいことは言えない。

でも、カンニングは罪に問われてもおかしくない行為だと信じているし、

もしカンニングを罪に問える適切な法律が現時点存在しないのならば、早急に作るべきだと考えている。

最後に、これは一人の京大生の一意見であって、京大関係者全員がこう考えているわけではないことは留意してほしい

匿名なのに最後まで読んでくれた人、もしいるのならばありがとう。感謝します。

2011-02-15

センキュフォーママー♪

最近流れてるラップ調の目撃ドキュンを地でいくような曲。

「Thank you for mama.」って言っているっぽいのだが意味がよくわからん

かにママについて礼を言ってるの?


wikiで調べてみたら、歌い手中央大学法学部中退って書いてあるし、

これだけ大衆にさらされてるわけだから英語的な間違いはないと思うんだが、どーなんだろう。


話はズレるが、(これまたwikiだが)若い頃に相当な悪だったにも関わらず、中央大学法学部とか。

高校も明治学院高校と偏差値高めの高校。

しかして、悪だったつーのはデビューする上でのキャラ作りなのかな。

(そりゃ、開成でもDQNたいなのはいるけどね)

とか考えると、センキュフォーママーの曲も巧みにDQN心を突く戦略を練られた末の商品なのか?

という気さえしてくる。

2011-02-02

論理操作能力の高いヤツとは議論するな

東大卒自分ギリギリ東大理Iに受かったぐらいの大したことのない頭の持ち主だが東大に入ったおかげで、色々な東大生を見ることが出来た。その結果、論理操作能力というのは極めて遺伝的なものであるという事実を知ることが出来た。東大の中でも頭がイイ奴は、特に、時間あたりに操作できる論理操作の数が常人の数倍は速く、常人より1桁正確だと思う。この事実を知ることが出来たことが、東大に入って最も良かったことの一つだと思っている。

勉強が出来るだけでは社会に出ても役に立たないというのは、その通りだと思うのだが論理操作能力が速くて正確なことは社会に出る上で非常に役に立つ。特に、議論で圧倒的に有利になる。議論って言うのは、実は、試験よりも速くて正確な論理操作能力が要求される。その場で返答しなければいけないからだ。試験だったら、その場でとっさに答えを思いつかなくても、「とりあえず置いておいて、試験時間終了間際にもう一度見なおしてみるか」といった戦略が取れるが、議論の場では、相手は何十分も返答を待ってくれない。その場で返答しないと意味が無い。

論理操作能力は遺伝的なものだから、訓練しても高くはならない。だから論理操作能力が低い(才能がない)我々のような人間が彼らに勝つためには、「論理操作能力が高いヤツとは最初からマトモに議論しない」ということが重要だ。例えば、相手が持っていない情報に基づいて反論する。いくら論理操作能力が高くても、知らないものを知ることは出来ない。それから論理操作能力が高いヤツの前では、自分のやっている仕事面白そうに見せない。論理操作能力が高いヤツが自分仕事を持って行くからだ。

こういう勝つ技術の中でも一番多く使うのは「自分仕事に関係ないことは黙っておく」という技術だ。会議の中で自分より論理操作能力が高そうな人間がいて、その会議自分仕事に直接関係なく、意見することで何か自分利益がもたらされるのでなければ、黙っておく。論理操作能力が高い人間意見は高い確率正論なので、しばらく放っておけば、そういう人間会議を引っ張っていくようになる。

論理操作能力が低い自分でも、論理操作能力が高い人間が多く集まる東大という環境にいられたおかげで、こういう論理操作能力が高い人間の中で立ち回る技術を身につけることが出来た。人類の大半は、論理操作能力が低い人間だ。みんなで、共闘して奴らを追い落とそう。

追記:最後の文の「奴ら」は、論理操作能力が高い人達の事です時間がたってから校正しないと、こういう曖昧性に気がつかないのが、僕の論理操作能力が低い証拠です論理操作能力が高い人達は、即興曖昧性の低い文章を書くことが出来ます

また、「情報処理能力」の方が適当はないかという意見がありましたので、「論理」「操作能力した理由を説明します。「論理操作能力」というのは、平たく言えば、「頭の回転の速さ」だと思ってください。

まず、「情報」ではなく「論理」という言葉を使ったのは、「情報」では、人に上手く質問して情報を引き出す能力や、ネットや本で調べる調査能力を含むような誤解を与えると思ったかです。そういう調べ物が得意な人は居ますが、その人の専門にもよりますし、信頼できる情報源をどの程度「知っているか」という知識の問題でもあります。例えば、法学部卒の人が法律に関することについて情報入手能力が高いのは当たり前です。一方、「論理」なら、こういった調査能力を含むかのような誤解は与えません。ですから、「情報」より「論理」の方が適切であると思いました

次に「処理」ではなく「操作」という言葉を使った理由は、「処理」では、処理した結果何をアウトプットとすれば良いのかが明確に決まっている、という誤解を与えるからです。例えば、漠然と「何かいアイデアない?」と聞かれた場合は、欲しいアウトプットは定まっていません。このような得たいアウトプットが明確に決まっていない状況でも、与えられた条件から「この条件とこの条件をこう組み合わせれば、こういうことが言えて(=こういうアウトプットが得られて)、嬉しい!」ということを即興で考えつくことが出来る人がいます。僕は、「論理操作能力の高い人」という言葉で、こういう人たちのことを指したかったのです

例えば、車を操作する、とは言いますが、車を処理する、とは言いません。「操作」という言葉が、どの方向に進みたいかを決めることをも含んでいるかです。一方、「車をA地点からB地点まで移動するという仕事を処理する」ということは出来ます。処理するためには、アウトプット目的)が最初から決まっていないといけないのに対し、操作することは、アウトプットを定めることも含んでいます。ですから、「処理」よりも「操作」の方が適当であると思いました

ところで、この文章では、遺伝的と先天的を同じ意味で使ってしまっています。僕が言いたかったのは「先天的」の方です先天的からといって遺伝的であるとは限りません。また、論理操作能力先天的であるということは、実際に東大にいて、多くの東大生を見てきて、僕が経験的に(帰納的に)知ったことです。また、僕は、論理操作能力の高い人が東大だけに存在するとは思っていません。どの大学でも、名前が知られている大学なら、上位何%かは論理操作能力先天的に高い人だと思います。東大は、その「何%」が、1~2割程度になっているぐらいです。東大は、一般教養の代わりに、シンフリ制度最初は全員教養学部に属し、1年~2年前期までの成績で、他の学部学科に転籍する進学振り分け制度)を取っているので、学部・学科によって、論理操作能力の高い人の全体に占める比率は大きく異なります。シンフリ点数の高い学科は、やっぱり、論理操作能力の高い人が多いと思います。シンフリとかシケプリシケタイシケ長かいった言葉を知っていることは、僕が実際に東大卒である傍証にはなると思います。

追記2:

言いたいことが伝わってこない、という人が何人かいるのですが、そういう方は、どこが悪いか教えていただけると幸いです。理系出身なので、各段落の1文目をキーセンテンスにして書く点や、曖昧性がないように書く点だけは気をつけて書いているつもりです。文章が長い(冗長性が無駄に高い)のは、校正してないのでしょうがないと思っています。

追記3:

何で「論理操作能力」っていう言葉定義しただけで、こんなに反論が多いのだろう。とりあえず、「論理操作能力が高い」=「与えられた前提から単位時間あたりに論理的な推論を用いて導き出せる有意義な結論の数が多く、また、その推論が精確なこと」と定義しておく。単に論理的な推論がたくさん出来るだけ(=論理演算能力が高い)では、コンピューターの方が人間より優秀だということになってしまう。論理的な推論を重ねて、「有意義な結論」を見出さなければならないから、「操作」という言葉を使った。また、人間は推論を間違えることも多々あるので(例えば、A→Bが、議論を進めていくうちに、B→Aも成り立つことになっていたり)、推論が精確であることも重要なので、「推論が精確なこと」を定義に含めなければならない。

コミュニケーション能力」とか「国語力」とか「人間力」とかよりも、ずっと精確に定義できていると思うのだけど、何でこんなに反発を食らうのか分からない。

追記4:

英語を使うと冗長すぎるって言われそうなのでやめておいたのだが、やっぱり、書くことにしてみた。操作は、"operation"の意味で使っています。"operations"のように複数形に出来ることが大事。まぁ、"manipulation"の意味でもよいかもしれない…これも、"manipulations"にできるからね。"control", "exploit"の意味では使っていません。

追記5:

ところで、上条当麻イマジンブレイカー論理操作能力の一種だと思います。今週の禁書IIも見てね!!

2011-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20110109183317

あー、法学部はそうだっていますね。

ただ私経営学部なんですよね。

経営学部無い内定って、文学部無い内定よりダメージ大きいですよ。

というか、中学の友人は哲学系に進学してさらっと大手総合職ですからね。しか卒論はないらしいですし。哲学系なのに。

なんだか虚しいです

赦して。

http://anond.hatelabo.jp/20110109180251

私大とか、国立でも法学部とかは卒論必須じゃない所の方が多いよ。

出せば単位はなるけど、費用対効果や時期が悪いんで院志望じゃないと書かない。

院志望だと面接の時に話す内容が必要だから、半ば強制的に書かざるを得ない。

2011-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20110108005522

そういえば、都内で法学部がある国立大学って東大一橋しかないんだよ。それをわざわざ書くちきりんのいやらしさ。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110106とhttp://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20080203を読んで思った。

自分とこのブログに書くと容易に身元バレするんでこっちに書く。

僕はろくでもない中学校にいた。県下で有名な、警察もうちの中学名前を出すとしかめ面するような学校

そして、僕はそこの現実をとても興味深いと思い、世の中をわたるすべも覚えた。

定期試験最中に後ろの席のヤンキーに答えを見せるのくらいは当たり前。

放課後教室セクースしていたヤンキーアベック学級委員として見過ごさせていただくとか。

ヤンキー男に絡まれてたかられたらその男と肉体関係のあるヤンキー女子に頼み込んで許してもらうとか。

そういうのをたくさん覚えた。ついでにそのヤンキー女子筆おろしをしてもらったのは秘密だ。

美形でおっぱいの形もよかった。


でも僕はそういうのが嫌で、ちょっと離れた私立男子校に入学した

入学したはいいものの、中学校勉強しない癖、馴れ合う癖を覚えていた僕には、

受験少年院と言われていたその男子校の生活になじむのに1年くらいかかって、

もちろんその間の成績は最底辺だった。

今思えば東大10人も入れないごくごく中堅レベル進学校だったんだけどね。

最終的にはその高校を首席で卒業して、たぶんちきりんさんの通った大学に後輩として入学した


そこからが大きな違いだと思うんだけど、僕はその大学での生活をとても楽しんだ。

本来僕がいるべきなのはこういう人間集団なんだと思った。

“選ばれた人達だけで構成される集団の嘘くささ”はひしひしと感じたものの、

その嘘くささそのものを、僕はずっと追っかけて勉強してきたんだと素直に思えた。

その嘘くささが楽しかった。

中学や高校では得られない知的な刺激が多い友人たちとの会話に、自分がこれまで知らなかった世界を見た気がした


アルバイトもたくさんした。もちろん時給3000円の家庭教師した

お父さんもお母さんも僕に頭を下げたけど、当たり前だと思った。何しろ僕は頭がいいんだ。

からKDDオペレーターセブンイレブン居酒屋で働こうなんて思わなかった。

効率よく家庭教師をやり、ついで家庭教師派遣業みたい会社の立ち上げに関与し、

ちょっとしたお金を儲けた。

儲けたお金はぜーんぶ青短のFカップ立教Cカップ処女)と上智Aカップ処女)と昭和女子ビッチ東京海上一般職OLJALスチュワーデスに使っちゃったけどね。


就職活動は、法学部だったから、当然のように国家公務員試験を受けた。

だって、うちの大学にきて、国家公務員試験でないと意味いでしょ。

官庁訪問でも意気統合した人が何人かいて、内定をいただいた。

試験にも運よく合格した。平凡な成績だったけどね。

民間の就職活動したよ。都銀が人気だったか都銀内定ももらった。

就職活動を本格的に始める前にはBCGからもお手紙もらったよ。

僕はそれが何か知っていたので遊び半分で試験を受けに行って、準備万端のICU女子上智の小賢しそうな男に負けて面接落選した

しかたか上智Aカップを呼び出して中出しした


そしてそれから10年くらい経って、今はたんなる平凡な・・・だ。特筆すべきことは僕の人生に何もなかった。


みんなが好きで、みんなが目指す道を歩いてきたのに。


やはり人生は、迷った時にはマイノリティに身を委ねるべきだ。もちろん、それにふさわしい能力を身につけていることが前提だけど。

2011-01-04

かつての日本高度経済成長期くらいの時代であれば、受験勉強を勝ち抜いて大学に入るだけの能力があれば社会に入って活躍できた。

例えば東大法学部出身の官僚があらゆる省庁のトップでも、その能力があれば色々な事態に対処できた。

ゼネラリスト志向企業採用方法や、公務員試験人材を集めることが出来た。

一つ前の時代には、日本の平均的に高い水準を保つ教育制度が、研究学問はなくて経済成長という観点からみれば最も上手くいった。

けれど、より複雑化した現代社会にはそれでは対応できなくなってきた。

より専門的な人材が必要だから、国としては院卒を増やした

だけど、未だに採用制度ゼネラリスト志向から変わらないし、そもそも院卒の人を上手く使うような社会基盤が構築されていない。

欧米教育制度企業採用最初からスペシャリスト志向だったから今の時代に上手く適合しているのではないかな。

と、思ってみたりするわけですが、

日本研究者育成の問題とか、ポスドク問題とか、日本欧米大学院卒の扱いの違いとかを、社会制度のような観点から書いてあるような本ないですかね。

自分には上に書いたことを証明とかできないので。

2010-12-31

愕然とした大学生ネットリテラシー

本当は年末にこんなこと書きたくなかったんですけどね。

あまりにびっくりしたので書かせて戴きます

つい先日まで、とある大学サークル主催するイベントに参加していました

そのイベントとは、とある就職活動関係のイベントで、

複数回出席することで面接などのスキルを磨いていこうというものでした

私自身はそのサークルメンバーはないのですけど、参加していたということで、

そのお礼のメールが届きました

(なぜか迷惑メール扱いになっていて、気づくのが遅れたのですが、ここでは特には触れません。)

さて、お礼のメールの中にURLリンクが張られていました

それをクリックしたところ、

イベント中に撮影した写真スライドショーした動画の貼ってあるページに到着しました

パスワードなしで。

ここでひとつびっくりしました

事前の説明もなく、私を含む他人の写真を大量に使っておきながら、

第三者からも閲覧できる状態にしてあることに。

驚くべき点はそれだけではありません。

その動画BGMが、

聞き覚えのあるJ-POPアーティスト楽曲した

正直呆れました

著作権くらい知っているでしょうに。

そもそも、法学部の人が制作に関わっていたような。

文句を言うのは簡単ですけど、もうその気力すら起こりそうにもありません。

もう呆れに呆れて、いっそのこともう関わりたくないなあなんて思ってしまいます。

先日、来年度はスタッフとして参加してくれますかと訊かれたので、

ひとまず「参加します」とは言ったけど、もう参加しそうにありません。

こういう人が就職活動で所謂「いい」企業に行くのかと思えば、

なんだかやるせないです。

2010-12-12

12月7日午前6時40分頃にJR総武線で47本が運休するトラブル

車内で携帯電話を使ったというトラブルが、揉め事に発展し、当事者以外の第三者が非常停止ボタンを押して、電車が止まったという話である

この問題で、悪いのは誰かという話になっている。

1)車内で携帯電話を使ったのが原因なので、原因を作った人。

2)たかマナー違反にしつこく食いついて、周囲の人々に喧嘩であると誤認させるほど騒いだバカ。

3)無関係な第三者なのに非常停止ボタンを押した人。

えーっと、答えが出てしまっているようだが、一番悪いのは、携帯電話を使った人に対して注意をしたである

携帯電話を使っていた側は110番通報を行っているくらいだから、かなり悪質に、あたか正義の実行者の如くに絡んだのであろう。

こういった問題は、この3人のうち、どの人がいなければどういう状況になっていたか、そして、それは許容できる状況なのかという点で、判断を行えば良い。

1)が居なければ、確かにトラブルは発生しなかった。しかし、2)が存在し、かつ、電話の電源を切り忘れて鳴らしてしまう事くらいは将来十分に発生すると予見されるので、1)を排除しても、同じような事態が将来発生するだけで先送りでしかない。3)が居なければ、非常ベルは押されなかった。しかし、1)が110番通報している位に揉めているのだし、非常停止ボタンを押さなければ事故危険性があったと考えるのは、妥当である。となれば、排除すべきは2)となる。こういう事案をねちねちとつつきまわす学問に興味があるならば、法学部に進学すると良い。

最近たかマナー違反程度のことに、大騒ぎするのが増えているような気がする。勿論、マナー違反は非難されるべきであるが、法律で禁止されているわけではないし法律でわざわざ禁止する程の事でもない。マナーを守るのは推奨行為であるが、マナー違反を注意するのは市民の義務ではない。

電源の切り忘れ等のミスは誰にでもあるし、重要な相手であれば、かかってきた時に要件を済まさずに切るわけにも行かないから、プライバシー駄々漏れにしている人を生暖かく見守るくらいの事で勘弁するべきで、ゴタゴタに発展させるのは、あまりにも狭量である

なお、携帯電話電波ペースメーカーがという主張をするのであれば、そんなに重態ならば、満員電車に乗るなというのが正論であるペースメーカーの使用も、満員電車にのらなければ暮らしていけないというのも、その人の個人的事情であって、他者の行動を制限できる理由にはなりえない。会社がその人を重要だと思っているのであれば、時差通勤自動車バイクでの通勤といった手法を容認する。ペースメーカーを使っているのに満員電車通勤させているというのは、さっさと死ねと、会社が判断しているということである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん