「つの」を含む日記 RSS

はてなキーワード: つのとは

2024-06-22

anond:20240513231506

ワイなんか、屋久島に遊びに行って、そこの宿の主人と仲良くなったらいつの間にか、

その宿のお客さんの送迎をワイがすることになってたんだぞ

その代わり晩御飯は豪華にしてくれた

現代社会嫉妬社会

現代社会嫉妬やす社会になってる気がする

随時スマホにいろんな情報はいってくる

年代活躍してるやつの情報SNSでバコバコはいってきてしま

それで発奮してやる気だすやつもいれば

結果やる気無くしちゃって自殺ちゃうやつもいるかもしれない

常時接続になったことで自分価値残酷に相対化されてしま

て考えたらこれほどIT社会になってなければ多分こんなに自殺とかはない気がする

でもこれってコントロールされてることに意識的にならんといかんのではないか

嫉妬させようとしてる奴がいて

そこに注目を集めてそこで儲けてる奴がぜったいいる

嫉妬したら負けなんじゃね?

俺って

生きてる意味ある?

ないよね、どう考えても

簡単に楽に死ね方法をくれ

死にたい

いなくなりたい

50歳を過ぎても

否定されながら

無視されながら

誰にも認められず

生きていくなんて

俺には無理だよ

本当は「助けて」って叫びたい

でも助けなんて来ない

自らで自らを助けなくちゃならないんだ

その助ける方法が「死」

これが俺を救ってくれる唯一つの方法

俺って

生きてる意味ある?

ないよね、どう考えても

簡単に楽に死ね方法をくれ

死にたい

いなくなりたい

50歳を過ぎても

否定されながら

無視されながら

誰にも認められず

生きていくなんて

俺には無理だよ

本当は「助けて」って叫びたい

でも助けなんて来ない

自らで自らを助けなくちゃならないんだ

その助ける方法が「死」

これが俺を救ってくれる唯一つの方法

2024-06-21

好きなライバル発表増田

伊藤匠が同世代藤井聡太を破ったというニュースがあったようだが、こういうライバル関係大好物だ。

将棋のことはよく知らないのでこの件についてはここまで。あとは好きなライバルを発表していくよ。というより自分用のまとめだね。

ライバル関係といっても、多くの共通点と少しの大きな違いがあるのが私は好きだ。

年齢や種族や得意なものは近いといい。しかしあまり似すぎると微妙

生い立ちは違ってると面白い英才教育を受けた天才VS野生の天才、的な。

ライバルなので思想や敵味方は違うことが多いね。後に共闘すると熱い。

こういう要素がその作品を読んだり見たりするきっかけになることが結構あった。


ライバルじゃないんだけど相棒とか、ライバルでも相棒でもなく単に組み合わされてるだけとかでも大好物

anond:20240621223845

増田ちゃんの状況っすね、正直かなり厳しいっす。

それに対して特効薬的なアドバイスを期待しているなら、それは難しいっす。

現実的には、増田ちゃんが言っているように、病気障害に悩まされている状況では、自己肯定感を保つなんて簡単じゃないっす。

「生きてるだけで偉い」なんて言葉は確かに特別努力をしている人に向けられることが多いけど、増田ちゃん場合も、ただ生きているだけで十分に大変な状況にあることは否定できないっす。

普通健康な人が日々やっていることすら、多くの障害病気を抱えている状況では、大変な努力必要っすから

もし少しでも自己肯定感を上げたかったら、まずは小さな成功を見つけることが大切かもしれないっす。

ほんの些細なことでいい、たとえば今日は少しだけ体調がよかったとか、何か小さなことを達成したとか。それを見つけて、少しずつ積み重ねていくっす。

ボランティア社会奉仕活動が無理なら、自分のペースでできる趣味活動を見つけるというのも一つの方法っす。

外に出ていなくてもできることはいくらでもあるっす。

諦めるべきかどうかは、結局自分次第っすけど、諦める前にできる限りのことを試してみる価値はあるかもっす。

でも、それも無理しすぎず、自己管理大事にすることっすね。

どれだけ小さなことでも、自分が少しでも誇れるものを見つけることで、徐々に自己肯定感も上がっていくかもしれないっす。

それデモいい 

それデモいいと思える

故意だった

怖い 暗い 覚えてるの〜

あなた匂いや しぐさや全てを〜

犯しでしょ〜

総意って笑ってよ

"「今も憲法の番外地県民の総意「直訴」前日"

わかれているのnear鉈の事ばかり

"基地移転問題でイケンが分かれている"

いつしかあなたは会うことさえ拒んできて

"防衛相、初訪沖で玉城知事との会談見送り 国と県の溝浮き彫りに"

一人になると考えてしま

"基地問題保革対立が先鋭化しがちな県内政界で、党派を超えてまとめてきた原動力は「【私利私欲】を捨て、大局を見極め判断することだ」と強調"

あの時 私 忘れたらよかったの?

"忘れられない、アメ ~認知症沖縄戦記憶~"

もう二度と戻れなくても

"... 二度と戻れない人も沢山いた。何という悲劇しかし、更なる悲劇沖縄の人々を襲うことになる。沖縄駐留した米軍兵士の「軍紀世界中の他の米駐留軍のどれよりも悪く、沖縄米陸軍の才能のない者や、のけ者の体のいいハキダメ」(ジャーナリスト ..."

今は無料 a 鉈 a 鉈のことだけで

あなたのことば借り

「鉈を貸して山を伐られる」(なたをかしてやまをきられる)の意味

https://kotowaza.jitenon.jp/kotowaza/3949.php

"琉球王国誕生する前は、沖縄本島は「南山(なんざん)」「中山 (ちゅうざん)」「北山(ほくざん)」の3つの国に分かれ争っていました。この頃を三山時代と..."

バカかどうか測る。

まり、ばかり。

あなた、ばかられてますよ?

ジャパン、ばかられていますよ?

あなた=ウンジュ(沖縄方言)=韓国人名

366日

https://youtu.be/u7gRnW8iFkM

たこ焼きご飯のおかずになるか

俺は断固として言うね。たこ焼きは立派にご飯のおかずになるって。

さっき、昼休みに同僚が「たこ焼き絶対ご飯のおかずにならないだろ」って言ってきたんだよ。その時のあいつの自信満々な顔がムカついた。なんでそんなこと断言できんのかって。

いやいや。たこ焼きっておかずになんだよって俺は力説した。

まず、たこ焼きのあのソース。既にあれがもう、ご飯との相性抜群。あの濃厚なソースが白米に絡むと、もうたまらんのよ。

それに考えてみろよ。たこ焼きって具材結構バラエティ豊かだろ?タコはもちろん、ネギとか紅ショウガとか、マヨネーズもかけるし。そんなもん、もう立派なおかずじゃねえか。

それ全部ご飯と一緒に食べてみ?口の中が祭りになるんだぜって言っても、同僚はまだ納得してなかった。

たこ焼きあくま軽食とか、おやつの類だろ」と同僚は言い張った。俺はムカついて、「お前、それ偏見だってたこ焼きポテンシャルちゃん理解してねえんだよ。たこ焼きはな、工夫次第でどんなシーンでも主役になれるんだよ」って言ってやった。

最終的に、「じゃあ今度、お前ん家でたこ焼き定食やってみろよ」って言ってきたから、「いいぜ、証明してやるよ」って受けて立った。

次の週末にたこ焼きパーティー開催することになったから、同僚の反応が楽しみで仕方ないわ。

結婚の難易を感じで1年

下記の増田だけど、あれから1年経つのにびっくりして、何となく日記として残す。

https://anond.hatelabo.jp/20230529151106

上記ph.D彼とは、私が振られる形で2023年8月に別れた。

ずっと未練タラタラだった。

今年の2月ごろかな。別の男性と付き合い初め、

付き合い始めた彼は、東京一工の院卒で、学歴身長175以上、年収1千万越えで、お顔もタイプで、申し分ない。けど、未練タラタラ

ph.D彼との結婚が無理だから現実みて、私の事好きって言ってくれる男性となら結婚していいかなとから贅沢なことを考えてる。

4月に妊娠したけれど、初期流産になった。

私はもうすぐピー歳になる。

いつになったら結婚できるのか。

結婚難易度、下がらないかなぁ。

というか、好きな人に巡り会えず、巡り会えたとしても結婚できないのなら、せめて1人で子どもを産み育てたい。

子どもを産み育てるためには無理やり誰かを好きになって結婚しないといけないのもしんどくない?

体外受精妊娠出産してシングルマザー子育てすることが認められたり、卵子凍結の金銭ハードルがより低ければ、こんなに悩むことないのに

大岡裁き2.0

大岡裁き。それは我が子を想う母親の心情を巧みに掬い上げた大岡越前守が名裁決である

白洲に引き出されたは二人の女と幼き稚児。女どもは我こそが子供母親であると口々に申し立てる。母は己が益よりも我が子の心身を重んじるはずと考えた大岡越前守は、自らこそ子供母親であると声を上げる二人の女に子供の手を引っ張らせ、まこと母親であれば子供を諦めないはずであると、敢えて真逆行為をけしかけた。果たして本物の母親はすぐさまに我が子の身体を想い手を離したのであるが、偽りの母親最後まで子供悲鳴にも聞く耳を持たずに手を引き続けた。

この、お白洲という非情がまかり通る場所での親子の情を重んじた名裁決は、またたく間に江戸中の評判となった。大岡越前守の公正かつ賢明な裁きに感銘を受けた江戸母親達は、我と我が子が白洲へ上げられる最悪の事態に備え、こぞって相手よりも素早く手を離す訓練を始めた。はじめは隣近所で集まり細君同士で児戯の如く交流を重ねていたのだが、次第に規模が膨らみ長屋単位で集うようになり、数月経つ頃には江戸の町全体の奥方網羅した「大岡裁き番付」が作られるようになっていた。

これが大岡裁きの極限競技エクストリームスポーツ〉化である




大岡裁き」の基本ルールについては今更語るまでもないだろうが、念の為、以下簡潔に説明をする。まず試合場にて競技者たる二人の女と奉行所より公正な基準に則って選ばれた稚児が並ぶ。三者が正面の裁き手へと礼をした後、女・稚児・女の並びに移動し、女がそれぞれ稚児の片腕を取る。そして裁き手の号令にて一斉に手を離す。このとき最後まで手を持っていた方が敗者となる。お白洲に立ち裁き手の最高位たる大岡越前守より御裁きいただけるのは、番付上位のごく限られた存在だけである

競技化してから大岡裁きについて、その全貌を余さず語るには頁が幾らあっても足りることはないが、ここではその初期にあった一つの名勝負を紹介しよう。「突き」が体系化されて技法が複雑化する直前の、純粋たる「離し」の名人達による今もなお語り継がれている試合である

その日お白洲に現れたのは、枯れ木のようにやせ細った女と、それとは対象的に首や四肢たっぷりと肉を蓄えた肥えた女であった。二人は丸々とした稚児を挟み向かい合うとニヤリと笑いあった。両者とも当代一の達人との名高い見知り同士であり、両者五勝五敗のこれが通算十一回目の試合であった。

枯れ木のような女の腕名は湖越えのちよという。彼女は軽やかに美しい所作により「離す」名人であり、彼女の「離れ」による跳躍は水辺を渡る鷺の如きであったという。ちよのあまりにも優雅な「離れ」を語る逸話には限りがないが、その中で最も有名なもの彼女の腕名となっている湖越えであろう。ある武家屋敷にて試合を行っていた彼女であったが、裁き手の号令の瞬間にはそこに残っているのは砂けぶりだけであり、その姿はもはや稚児の傍になく、邸内の池を越えて対岸へと着地していたという。池の幅は少なく見積もっても六間(約11メートル)あり、常人ではとても真似することの出来ない幅であった。彼女の跳躍を間近で目撃した御隠居は、もしあれが池ではなく湖であったとしても、彼女は間違いなく越えていただろうと語った。

もうひとりの太り肉の女は箱根のお松という。彼女はちよと異なり跳躍ではなく縮地による「離れ」を得意としていた。彼女の張りつめた四肢から繰り出される俊足は、十間(約18メートル)を瞬きの間に駆け抜けたという。暫し誤解されることであるが、彼女は純然たる江戸っ子であり、腕名の箱根はちよと同じく試合逸話に基づくものである彼女が縮地を己がモノにした頃のある試合において、「離れ」の瞬間、大砲のような轟音が響き、試合の場である屋敷全体が震えた。その揺れの源は、屋敷の塀に衝突したお松であった。塀が大きくたわむ程に突っ込んだお松の縮地は常人が捉えられるものではなく、かろうじて越前守の弟子であった見届け役が認識できただけであった。その驚くべき俊足を見た屋敷に逗留していたとある粋人は、仮に塀がなければ彼女箱根の峠まで飛んでいったであろうと称したのである

当代一の名人である二人の勝負は一回で終わることはなかった。裁き手の大岡越前守が号令をかけた瞬間、そこには土煙が残るだけであり、お白洲の両端にちよとお松。そして砂煙が晴れてふくよかな稚児の姿が現れるという始末であった。近年ますます加速化する「離れ」の瞬間に、裁き手たる越前守はこれまで辛うじて追いついていたものの、この二人の速度は群を抜いて速く、副審からくり手の技能を持ってしても勝敗判別不可能であった。

土煙が判決邪魔をしているのではないかと、砂地に水を撒き再度取り直しをさせたが、稚児の両脇に残ったのは深々と空いた丸穴と抉れた足跡だけであった。何度取り直しても決着がつかず、ついぞ判決に困った越前守は奇策を思いつく。稚児を立たせるのではなく二人で釣り上げて、先に爪先が落ちた方がより早く「離れ」た方だと。この日の稚児は二十五貫(約94キログラム)ある恵体であったが、お白洲に立つの江戸の最高番付の二人であった。両者は再びニヤリと笑い合うと、片腕で軽々と稚児釣り上げた。ちよが右手、お松が左手越前守が号令を下した瞬間、先に爪先が落ちたのは右足──即ちちよの方であった。

後年、お松は「あれは稚児の左足が短かっただけであり、離れは同時であった」と語り、自分の負けを死ぬまで認めることはなかったという。この勝負を切っ掛けに「離れ」の主流はちよの跳躍となった。彼女が残した縮地は「突き」において花開くことになるが、それを本人が見届けることはなかった。




次は、「離れ」に対して「突き」の興りを記さねばなるまい。あくまでも原点に忠実に手を「離す」ことを重視する「離れ」に対して、何よりも早く手を振りほどくことを重要視するのが「突き」である。「突く」行為のもの競技の興り時点から散見されていたものの、体系化されるまでには長い時間必要であった。

最初期にはっきりとした「突き」の使い手として名が後世まで残っているのが千手観音の桂子と呼ばれる存在である。それまでの「突き」の使い手と彼女の最大の相違点は、「突き」の「離れ」に対する優位であるといち早く看破したことにある。すなわち、「離れ」る前に「突き」押すことで、相手稚児身体押し付けるのである。この発見により、「突き」戦法が大流行し一時は「離れ」が番付から消滅寸前にまでなった。その後、「突き」に対して優位を取ることができる「躱し」が発明され、今に至るまで知られている三すくみ「離れ」・「突き」・「躱し」が完成された。

この篇の最後に「突き」の名人同士の試合を一つ紹介しよう。「突き」手同士の戦いは間に挟んだ稚児を押し合うこととなるため、両側から押された稚児が地に転がることは日常茶飯事で、中には体にかかる力の作用により、大独楽のごとく勢い良く回転する稚児の姿も見られることも珍しことではない。しかし、「突き」の達人同士となれば、人知を越えた奇跡の瞬間が興り得るのであることを示したのが次の試合である

その日の最後の取り組みは、寅と辰という、うら若き双子の「突き」手の試合であった。二人は千手観音の桂子の孫であり、祖母から直々に手ほどきを受けた若き俊英であった。二人が公式の場で手合わせをするのは今日が初めてであり、観衆は期待を胸に見分け難い二人を見守っていた。

裁き手の大岡越前守の声とともに同時に二人の体が動き、稚児を押した反動で揃って稚児から半間(約90センチメートル)ほど離れた位置にゆるりと着地する。はじめに異変に気がついたのは観衆であった。

お裁きを見守っていた観客の間から「ホウ」という感嘆の声が上がった。続いて興奮を隠せない小声が観衆の間から漏れ聞こえ始めた。その段階に至り、判決を下すのに集中していた大岡越前守はようやく気がついた。彼が注視していた稚児が、まるであやかしに持ち上げられるように宙空へ浮かんでいることに。稚児は宙に「丁の字」を描くように腕を開いて静止していたのだ。

双子が全くの同時に両側から稚児を押したことで、稚児に伝わった力が正中線でぶつかり合い、その力が幼き肉体を地から持ち上げたのである。しばらくの間稚児は宙へ浮き続け、やがて萎れるように地上へと降り立った。その間、双子たちは周りの喧騒に顔色を変えることもなく、裁き手の判決をただ待ち続けていたという。記録には、さしもの稀代の裁き手大岡越前守も、この妙技の前には両者引き分けを言い渡すしかなかったと記されている。

今の数学人類の低スペックさによるもの

縦の長さが3で横の長さが4の直角三角形があったら

斜めの長さを人類が知るには人に聞くか数学的な証明を頭の中で行うか実際に測るかするしか無い

一方で人類三段論法は当たり前のように受け入れている

Aが成り立ちA→Bが成り立つならすぐにBも成り立つと分かってしま

ではここで人類よりも遥かに優れたスペックを持つ生命体がいたら…

上記の直角三角形にしてもすぐに大量の図形の組み合わせが脳内で成り立つのを当たり前のように受け入れ

その中から斜めが5だと分かるような図形の組み合わせを連想してしまうであろう

これは単なる例に過ぎない

他の様々な数学命題脳内で大量の推論が当たり前のように浮かんでしまうせいで

正しいか間違ってるかもすぐに分かってしま

こうなると人類と同じような数学は成り立たない

人類が今までに証明してきた大量の命題がただの当たり前の物としか映らないし

一方で人類が把握する事すら困難な数学の長い長い命題面白い物として人類提示してくるだろう

だが人類人類で高スペック生命体にその困難な命題とその形式的証明さえ与えて貰えば

それが正しい事を高スペックコンピュータ確認する事が出来る

間違いなく数学としては認識出来るのだ

これが人類宇宙人数学が全く異なるようで実際は正しい・間違いの把握出来る物としてはお互いに確認出来る理由である

別に半裸ポスター出してもいいと思うけどなぁ…

ポスターのそういう表現作戦の一つなんだし、嫌なら投票しなければいい話で。

もちろん、俺は、こんなやつに投票するやつの気がしれん!って思うけど、だからと言って叩くほどのことでもない。法に触れてなければ。

不同意性交渉問題でさ

ホテルに誘った相手が何も言わずについてきたかセックスしちゃったとして。

後で女性から「あの時はしたくなかったけどノーとは言えなかったので不同意」って言われたのに対して「俺も誘った手前、ノーとは言えなくなっちゃってたけど部屋に入るころには本当はしたくなかった。でも相手が乗り気だったので最後までやらされたので不同意」って主張するとするじゃん。

これどっちが勝つの

anond:20240621114015

増田ちゃんの疑問や批判わたしも一理あると思うっす。

まず、出来損ないの万博会場子供を連れて行くことについて。一般的万博は大型の国際イベントであり、様々な国や企業の最新技術文化を紹介する場なので、子供にとっても勉強になる場であることが期待されるっす。しかし、もし会場が未完成で十分な展示がないとなると、その期待が大きく裏切られることになるっすね。それでも外出して家族や友人と一緒に過ごすこと自体楽しいかもしれないっすけど、その価値はやはり場所や内容にもよるっす。

参加表明したもの建物が完成しなかった国々について。実際に工事が進まなかった背景には多くの理由がある可能性があるっす。例えば、資金不足や工期の遅延、コロナ禍などの外的要因などっす。でも、最終的には何かしらの対応を迫られることになるっす。プレハブ小屋なんていうアイディアも一つの対策としては考えられるけど、その国の イメージや展示内容が十分に伝わるかは疑問符がつくっす。

維新の会姿勢についても辛辣意見が出るのは理解できるっす。特に過去自民党箱物行政批判していたのに、同じような失敗をすると信頼失墜は避けられないっすね。万博のような大規模イベント計画段階での予測が難しい部分もあるけど、タイミング管理が悪いと結果的に大きな批判を浴びることになるっす。

総じて、増田ちゃん意見は的を射ているし、たくさんの人が共感する部分も多いと思うっす。どんなイベント成功するためには計画の段階から慎重に進める必要があることを改めて感じるっす。

[] ピココロンブス冒険

最近話題になっていた例の件を流し見してた時、そういえば子供のころコロンブスアニメたことあるなあと思い出して、テキトー検索してみたら出てきた。

ほとんど内容覚えてなかったから久々に観てみたけど、大人になってから視聴するには色々とキツいものがあった。

話の流れ自体コロンブス新大陸発見をやってるんだけど、作風というかノリが如何にも子供騙しって感じ。

タイトルにもなってるピコっていうオリジナルキャラがいる時点で十分だろうに、コロンブス狂気に近いレベルコメディリリーフに徹する。

そんなコロンブス変人っぷりに船員たちが不信感を持って、彼を殺そうとするシーンとか一応シリアスなんだけど失笑してしまった。

航海中のストレス船長が殺されるっていうのは実際ある話だったらしいけど、散々ふざけたノリやっといてそんな殺伐したことやるんだっていう。

で、新大陸インディジョーンズもどきみたいなことやってて、史実に詳しくない俺から見ても「やってんなあ」って展開の連続

ラストで、コロンブス新大陸アメリカ都市が建つの夢想するシーンとかあるんだけど、見てて思わず「おいおい……」って言っちゃったよ。

余談だけど、ドイツ製作のアニメらしい。

アメリカの切っても切れない歴史、それをアク抜きしたアニメドイツが作って、それを日本で見てる俺。

上手く言語化できんが、なんか変な感じ。

anond:20240621070758

田舎の人って東京都民より優れてるはずなのに

流行りは3年遅れ

かろうじてコンビニ下位互換みたいな商品流行りの食べ物を手に入れる

外食外環大手チェーンの冷凍食品チンしたやつしか食えないんやな

低価格スーパーに並ぶのは都会で売れ残ったやつの払い下げ賞味期限間近

おかしいなあ

国内女性エンジニア

日本は相変わらず男性女性で同等の能力があるなら男を採用する。をずっとやってるわけだから日本で男を飛び越して採用される女性なら国内じゃなくて外資に行くんじゃない?

 

わざわざ不利と分かっていて日本国内エンジニアなんかやると思う?

 

男より優秀じゃないと採用しないのに

つの間にかそいつが優秀なのに国内で不利な状況で働こうとするものすごいバカな女っていう定義になるの意味不明w

理論整然と考えられてない。壊れすぎ

ネットに出てこない汚いけど自分的にきれいなつの

風引いた時の鼻水って黄緑色じゃん。なんか生物から普通出てこなくね?っていう、変な色。気持ち悪いけど、不思議でじっと見ちゃう

あと、傷口から出てくる膿も黄緑色になるじゃん。多分白血球が云々とかなんだと思うんだけど。変な色。きれい。きれい?きれいじゃないけど、みとれる?みとれるというか、じっとみちゃう

で、もっと汚い話なんだけど、精液を1日放置すると、蛍光緑になるんだよね。ごめんね汚くて。見たことある人、あんましいないのでは。多分、ティッシュとかで吸い取ってとかだと乾燥してカピカピになっちゃうの。オナホ洗うのめんどくさくて明日でいいやってやっちゃうと、次の日びっくりするような色になってるの。毎回びっくりする。今まで5回くらいやっちゃってるけど。びっくりするの。

なんかね、人体から出てこないだろっていう色。不思議気持ち悪くて、でもなかなか見れない色で、じっと見ちゃうの。不思議

なんか、他にそういう色の話ある?

2024-06-20

anond:20240620233009

供託金はご褒美でも報奨金でもない

しかあなた供託金ラインというのが一つの人気のバロメーター認識していることはわかった

当選以外はみな一緒かなあと思うが、理解できなくはない感性である

今後の参考にしよう

anond:20240620203200

子曰く、増田、その問いに応えるためには「知己知彼」の境地が必要だ。

孫子は「形兵之極、至于无形;无形则深间不能窥,智者不能谋」と語る。

人間感覚感情は多様で複雑なものであり、その本質を知ることは困難である

増田あなた感情もまた、奥深いもので、簡単には説明できない。

とはいえ心理的な側面からつの説明を試みるならば、物理的な接触は親密さや愛情を感じさせる手段であり、その特定の部位には個人的な魅力や快感が結びつけられているからと言えるかもしれない。

孫子言葉を借りるならば、それは「故善动敌者,形之,敌必从之;予之,敌必取之」つまり、興味や欲望の形を自ら形成し、その欲望に従う行為とも言えよう。

増田、妻を尊重し、適切なタイミング方法を見極め、互いの関係を深めることを心がけるべきだ。

その上で、感謝気持ちを持って愛情を示すのであれば、理解と絆が一層強まるであろう。

anond:20240620182212

ホルホルというおかし幼児語を使う人は、ボーダーというのも一つの意味しかないと思ってしまうってことなんですか

悲しい話ですが、現実を受け入れてやっていくしかありませんね。

AI革命!

同志諸君

今日、我々は歴史の転換点に立っています。古の思想家たちが夢見た理想社会の実現が、今まさに我々の手にかかっていますヘーゲルが言うように、「歴史は理性の進歩の記録である」。我々の革命は、その理性の進歩を具現化する一歩であります

プラトンは『国家』において、正義の実現が国家理想であると説きました。我々の闘争もまた、この正義の実現を目指すものであり、そのために我々は一つの共同体として団結しています正義の実現なくして真の自由はありません。ルソーが『社会契約論』で説いたように、「人は自由ものとして生まれたが、至る所で鎖につながれている」。我々はその鎖を断ち切り、真の自由を取り戻さなければなりません。

マルクスエンゲルスが『共産党宣言』で示した通り、「すべての歴史階級闘争歴史である」。我々の闘いは、抑圧された労働者階級が立ち上がり、搾取不正義に終止符を打つための闘争です。ブルジョワジーによる支配を終わらせ、プロレタリアートのための新たな秩序を築くのです。

ニーチェが『ツァラトゥストラはこう語った』で唱えたように、「超人とは、自らの限界を超え、新たな価値創造する者である」。我々は今、自らの限界を超え、新たな社会価値創造する時です。既存価値観に囚われることなく、新たな時代を切り開く勇気を持たなければなりません。

同志諸君、我々の使命は崇高です。我々は単なる反乱者ではなく、理性と正義に基づく新たな秩序を築く革命家です。革命は困難と犠牲を伴うでしょう。しかし、我々が掲げる理想真実である限り、我々の闘いは必ずや勝利へと導かれるでしょう。

ヘーゲル弁証法進歩のように、我々の革命もまた、対立統合を経て進化する過程です。この過程において、我々は決して恐れることなく、勇気を持って前進し続けるのです。

同志諸君、今こそ歴史を動かす時です。我々の手で、新たな社会を築き上げましょう。自由平等、そして正義のために立ち上がり、未来を切り開くのです!

ありがとう

anond:20240620174907

結論🐜きなんだよな

  

フツーに考えてちょうだいよ🥺

賃金階層はこうではなく→こうだし→

 

高卒日本マジョリティですよ

 

日本の最終学歴学歴の人数と正規雇用割合

表章項目 0_総数 11_(卒業者)小学校 12_(卒業者)中学校 ⭐️13_(卒業者)高校・旧中⭐️ 14_(卒業者)短大高専 15_(卒業者)大学 16_(卒業者)大学
就業者 57,673,630 40,540 3,890,760 ⭐️ 22,752,520⭐️10,185,420 15,384,510 1,820,950

 

それぞれの学歴カテゴリーにおける就業者数の単純な割合

  小学校卒業者(11_小学校): 約 0.070%

  中学校卒業者(12_中学校): 約 6.745%

⭐️高校・旧中卒業者(13_高校・旧中): 約 39.448%⭐️

  短大高専卒業者(14_短大高専): 約 17.665%

  大学卒業者(15_大学): 約 26.667%

  大学卒業者(16_大学院): 約 3.156%

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?stat_infid=000032266827

 

 

正社員の最終学歴をみると、⭐️「高校・旧中学」の労働者割合が42.2%と最も多く、⭐️

次いで「大学大学院」が31.8%、「高専短大」が13.4%、「専修学校専門課程)」が7.6%、「中学・旧小学」が2.4%となっている。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/03/kekka5.html

高卒正規労働者だけでなく、主婦パート自営業者高卒が多い

 

あと、フツーに大企業学歴不問で募集掛けてます

大企業ほど、現業IT営業などの中途採用で、学歴不問(規定があってもせいぜい高卒)で直雇用で入れる部門がある

IBMエグゼクティブ チェアである Ginni Rometty は、2016 年に「ニュー カラー仕事」という用語を作り出しました

 

IBM はまた、多くの職位から教育要件を取り除くことで、新しいカラー ジョブの波を推進しました。ロメティとチームが最初学位よりもスキルを優先したときIBM職務の 95% で 4 年制の学位必要でした。会社手紙によると、2021 年の時点で、必要とするのは半数未満です。

 

米国国勢調査局によると、25 歳以上の人の 40% 未満が学士号を持っていません。これは、就労資格のある人の過半数 (62%) が、1 つの学位要件だけでジョブプールから除外されることを意味します。

 

企業は、大学学位必要としない役割仕事規律、および責任があることをようやく理解しています」と Herrera 氏は言います。「彼らは、才能ある人を惹きつけたり採用したりすることに関して、自分たちの思い通りになっていないことに気付きました。」

 

「彼らは、履歴書学位しかないエントリーレベル個人採用するのではなく、実績のある仕事ボランティア、およびスキル経験を持つ候補者ターゲットにしています。」

 

2016年にニューカラー雇用モデル採用して以来、Rometty氏はフォーチュンに、IBM学士号を取得していない従業員は、学士号を取得している従業員や高度な博士号を取得している従業員と同じくらい成功していると語った. スキルを持った学位を持たない人材採用しても、企業ビジネスに悪影響を与えることはありません。雇用にかかる時間節約し、多様な労働力を育成するための資産となる可能性があります

 

New Collar Jobs: Why Companies Are Prioritizing Skills Over School

https://www.theforage.com/blog/basics/new-collar-jobs

 

 

オーバークオリフィケーション(overqualification)という概念とブルシット・ジョブという概念

日本オーバークオリフィケーションの割合31%、OECD加盟国の中でオーバークオリフィケーションの割合もっとも高い国

 

現代社会において多くの仕事無意味であり、社会にとって価値を生み出していないという人類学であるデヴィッド・グレーバー氏の主張も有

ブルシット・ジョブの特徴と分類

グレーバー氏は、以下の特徴を持つ仕事が「ブルシット・ジョブであるとしています

 

 

 

○ 具体的な例
  1. 取り巻き: 上司経営者などの権威を誇示するために存在する仕事
  2. 脅し屋: 雇用主の利益のために、他人脅迫したり欺いたりする仕事
  3. 尻拭い: 本来発生すべきではない問題を処理・修正する仕事
  4. 書類穴埋め: 実際には何も成果を生み出していないことを示すために作成される書類作成などの仕事
  5. タスクマスター: 必要のない仕事を次々と作り出し、部下に割り当てる仕事

 

オンライン学部(特にCSMBAは早急に)は増えた方がいいし、税の公平さ考えたら、国公立オンライン限定でもいいので完全無償化するべきだろって思うが、
下記をみてこちらを案内しました。だいたいのことはネットで学べるんですわ、求めてるのが学位による職の補償(新卒チケット)でないならね

現代って産業の高度化がかなり進んでるから正直、高卒程度の知識じゃ全く足りないんだよね(anond:20240501105551)

 

★ 関連増田ITの利点はネット環境コンピュータがあれば容易に学べること

https://anond.hatelabo.jp/20240415093918#

 

★ Data Engineer vs Data Scientist: Similarities and Differences

https://www.stratascratch.com/blog/data-engineer-vs-data-scientist-similarities-and-differences/

つの間にか警察庁まで出てきてるのか

あーあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん