2024-06-21

anond:20240621223845

増田ちゃんの状況っすね、正直かなり厳しいっす。

それに対して特効薬的なアドバイスを期待しているなら、それは難しいっす。

現実的には、増田ちゃんが言っているように、病気障害に悩まされている状況では、自己肯定感を保つなんて簡単じゃないっす。

「生きてるだけで偉い」なんて言葉は確かに特別努力をしている人に向けられることが多いけど、増田ちゃん場合も、ただ生きているだけで十分に大変な状況にあることは否定できないっす。

普通健康な人が日々やっていることすら、多くの障害病気を抱えている状況では、大変な努力必要っすから

もし少しでも自己肯定感を上げたかったら、まずは小さな成功を見つけることが大切かもしれないっす。

ほんの些細なことでいい、たとえば今日は少しだけ体調がよかったとか、何か小さなことを達成したとか。それを見つけて、少しずつ積み重ねていくっす。

ボランティア社会奉仕活動が無理なら、自分のペースでできる趣味活動を見つけるというのも一つの方法っす。

外に出ていなくてもできることはいくらでもあるっす。

諦めるべきかどうかは、結局自分次第っすけど、諦める前にできる限りのことを試してみる価値はあるかもっす。

でも、それも無理しすぎず、自己管理大事にすることっすね。

どれだけ小さなことでも、自分が少しでも誇れるものを見つけることで、徐々に自己肯定感も上がっていくかもしれないっす。

記事への反応 -
  • 自尊心や自己肯定感が低いのが良くない事というのは自覚しているけど、自分という存在の事を考えると難しい。 双極性障害。発達障害。学習障害。吃音症。治らない耳の病気。失明す...

    • 増田ちゃんの状況っすね、正直かなり厳しいっす。 それに対して特効薬的なアドバイスを期待しているなら、それは難しいっす。 現実的には、増田ちゃんが言っているように、病気や障...

    • 純度100%の貴重な天然物の希死念慮 ってちょうどひとつまえの増田がいってたで

    • 早く楽になれるといいね。 僕も早く楽になりたい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん