「かなっち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: かなっちとは

2020-06-08

有料のサービスいか

()ってうとうとするとWebサービスがいつも邪魔をする

())

かなっちゃう なぜかかってに 自分勝手脳内予測に基づいて

おれがかってにコードを打ち込むから 無料の客のお前はおれらにしたがえ おれらの ナビ通り 利用者がうちこめ って命令してくる

)というのは俺たちが補完するんだから 利用者は打ち込むな このソースコードは俺たちが書いていて 利用者に手伝わせてやってるんだ!って わかるけど

有料に移行したい

10年ぐらい 邪魔邪魔しょうがないんだけど 耐えられない けどまぁ 無料だし

2020-05-29

ブルーインパルス飛ばしたいなら飛べばいいし、見事なもんだし気持ちが少し晴れるねとか思うんだけど、

大抵の馬鹿はこれで「我々はコロナに勝った!」とかなっちうから逆効果では

2020-04-29

フェミニスト憎悪や怒りってどうして女には向かないの?

前々から不思議に思っていたんだけど。

話題風俗の話にしても、若くて綺麗なら体売らなくてもどうにかなっちゃうわけで、結局はブスなのが悪かったわけじゃん。

もし売るとしても、絶世の美女だったら1回ヤラせるだけで一月暮らせるくらいの大金が転がり込んで来てたわけじゃん。

海外はどうか知らないけど、日本たまたま顔がよく生まれた女はめちゃくちゃ得する世の中だと思うわけ、事実として。

それが、インスタとかYoutubeが出てきたことによってますます強まってるよね?

見た目いいだけで中身なんもない若い女があっという間に有名人になって、自分が何者かであったかのように後付で語る姿をいつも見せつけられてて。

そういうさ、フェミの嫌ってる価値観構造の上にどっかりと座っている勝者達に対して、どういう気持ちなのか凄く疑問なんだよね。

性的なんちゃらを言うんだったら、それによってものすごーく恩恵を受けてる連中に対しても公平に矛先を向けなよって思うの、俺だけじゃないよね?

2020-04-14

anond:20200414075425

どうしてゆっくり金額確認しちゃいけないの?

しかちょっとたかかったから、ぽてちやっぱりやめるとかなっちゃうけど

2020-03-29

パンティーを履けない子供

男があるバーに入ろうとした時老婦人に呼び止められました

 

「もし、そこのお若いの。」

 

婦人ボロボロの服を纏い、大変貧乏みえます。男は大変な慈善家なので声を無視することも出来ず話を聞くこととしました。

 

「どうしまたか?」

 

男は嫌味のない笑顔で答えました。

 

「私の孫が病気なんです。見ての通り貧乏なので薬を買うお金も、服を買うお金もない。」

 

それを聞いて男は驚きます

 

「そうですか。でしたらこパンティーを持っていってください。」

 

男はそういうと懐からパンティーを取り出し老婦人に渡し、店に入りました。

 

--

 

「よう、騙されたな。」

 

声をかけてきたのは待ち合わせをしていた友人でした。

 

「あのご婦人の孫は病気になんかなっちゃいないし、ああやって物乞いする時だけ貧乏人のふりをしてるのさ。」

 

それを聞いた男はこういいました。

 

「よかった。パンティーを履けていない子供はいないんだね。」

2020-03-22

ダメ

今日鬱症状が酷い

日が暮れたら散歩いかないとどうにかなっちゃいそう

2020-03-13

家づくり間取りに詳しい人に聞きたい

家を建てることになって、参考のためにいろんな間取り集とかブログとかみてるんですが、どうしても気になる部分があるので教えて欲しいです。

◆一階で洗濯乾燥収納が完結する間取りってどう?

1階で脱衣→洗濯乾燥室→ウォークインクロゼット家事間取り!っていうのをよく見るんですが、そのウォークインクロゼットが1坪くらいしかない家が多くて、4人家族の衣類が1坪に収まるものなの…?と疑問に思います

子供が小さいうちはともかく、大きくなったら絶対入りきらないのでは?

なんとかなっちゃうものなんでしょうか。

子供部屋を区切らず、将来壁を作る前提の間取りってどう?

現在子供が1人しかいなくて、将来子供が増えるかわからない、という家庭ならともかく、子供がすでに2人いるのに壁を入れないでおくのが不思議だなと思う。

将来絶対に壁を作ることになるのなら、初めからつけてしまえばいいのにと思ってしまうけれど、どうなんでしょう。初期費用を抑えるためにはいいのかな。

パントリー

ドアつきとのれんどっちがいいの?

2020-03-11

anond:20200311092353

セフレかなっちゃうのは9割9分メンヘラといって間違いじゃないだろう。

いや、もちろんこれはステレオタイプだが、間違ったステレオタイプじゃないと思う。

 

というかわかっていってるだろw

2020-02-29

anond:20200228223020

勤務時間が過ぎてますので、原則として、学校対応できることはございません。勤務時間内に発表したらなんかやらなきゃいかんでしょ。

で、政府からは勤務時間外に「なにかしてください」という要請したわけじゃない。

明日で今年の学年終わり!?

終わりです。インフルとかの学級閉鎖だっていきなり決まるでしょ。明日から休みって。

勉強の残りどうするの!?

やらなくていいってことですよ。

成績は!?

学年末でよかったですね。もう資料は揃ってるでしょ。児童生徒は登校してきませんから、成績処理も要録作成事務仕事が捗りますね。

先生感染拡大しないように、教室分散してくださいね。あー印刷しなくていいかプリンタ必要なしってことで。

子ども約束してた制作物どうするの!?

必要になるのは休校が終わってからですから、急ぐことはないでしょ。

いや、むしろ、それって本当に必要だったのか考えてみよう。

荷物の持ち帰りは!?1週間かけて持ち帰るもの1日じゃ無理じゃん!

なぜに持ち替える必要がありますか?

子供たちとどうお別れすんのさ!

永遠の別れでもあるまいし。お別れしてなにか問題でも?

てか保護者休めるの!?

いや、別に休まなくてもいいでしょ。

夏期休業中はどうしてるんですか?その子供つきっきりで見てないとどうかなっちゃう要介護者とか、なにしでかすか分からない異常者ですか?

職員室大騒ぎだけど管理職いない!

なぜ、そんな時間職員室に先生がいるのかな?

大騒ぎにならないように退勤後に発表したんでしょうからね。

休校になりますって報道して、それでも登校してくる情報弱者だけ下校時間まで預かる。

から、できることだけやればいいんです。

学校って衛生観念が残念な要介護者・異常者を40人まとめて濃密接触させて1人で監視してるんだよね。異常だわ。

ピンチはチャンスなので、不必要業務、やらなくても済んじゃったことは廃止しましょう。

あ、来年度は夏休みを短縮して、足りなくなった授業を補いましょう。そうしましょう。そうに決まった。

2019-08-11

篠房六郎先生の持ち上げられ方の悲惨

私はかつて映画漫画についてエントリを書いた。

そこそこブクマをいただいた。これだ。

https://anond.hatelabo.jp/20180823115109


そこで最初に取り上げてるのが篠房六郎先生おやすみシェヘラザードだ。漫画の出来については決して誉めてはいない。篠房先生個人については期待している。そんな感じが伝わるレビューだと思う。


要するに私は今回急に軽薄に篠房先生を持ち上げているサヨク達よりはよほど昔から篠房先生を知り、その作品作家のものとに視線を向け続けているということだ。

先生ムサビ在学中で同級生ネタ漫画描いてた頃から知っている。先生が近年漫画アニメについて先走り気味なレビューをするたび先生よりずっと物知らずなオタクたちがめちゃくちゃ叩くのを苦々しく見てきた。


それはそれとして先生漫画家としてのキャリア能力の停滞具合にはもどかしい気持ちをずっと持ってきた。四季賞をとった作品はよかったのに、そこから全然伸びない。


わたしはこれを乱暴一口にすれば「パンツ脱げないから」だと思っている。同じアフタヌーンの歳の近い作家で、木尾士目四年生五年生のあとげんしけんを描いた。ひぐちアサはヤサシイワタシのあとおおきく振りかぶって!を描いた。

二人とも、あえて慎重さを欠く言い方をするけれども、「成長した」のだ。自意識の中をひたすらぐるぐるするところから外に出た。

四年生もヤサシイワタシも若い人にしか描けないその頃の傑作ではあるが、その後に描いている漫画のほうが他人がいる。他人のことを無視しなくなっている。弱々しい臆病さがなくなり、他人にはだかを見せられる大人になっている。


篠房先生はいつまでたってもこれができない。二十歳そこそこの頃に空談師という閉じきってるのに社会をわかった気になっている漫画を描けたのはよかったのに、40代になってもそこからの成長がない。

描く漫画ますますバカらしいほど読みにくくなり、出てくるキャラのしゃべり方や呼吸は全部当人脳内だけを材料にした貧しいもので、友達のいない人が自分の中で煮詰めすぎてしまりのない味になったものをデロデロと皿に垂らすような作品になっている。


たぶんこの人は幅広い友人を持たなかったのだと思う。友人が居なくても客観的で余裕のある妄想を出来る人もいるが、篠房先生はそのタイプではなかった。描く絵も描くネームもすべてが自家中毒。こつこつ頑張る性格が悪い方へいっている。


いつもお絵描き講座のような自分のためのメソッド開発に勤しんでいるが、この人ほど「努力」をしてなくてもこの人よりいい絵を描く漫画家はごまんといる。

最近も新しいメソッドを開発したとはしゃいでいたが、独特の癖のある首のつきかたなどは全くなおっていない。彼のキャラはみんな首に変な緊張感があり、肘のはりかたや手首の角度まで全て強烈なくせがある。


絵を進歩させたかったらメソッド開発という自家中毒鍋を煮詰めつづけるより他の漫画家の絵をたくさん模写してみればいいのに、ずっと自分の絵を見て絵を描いている。


お分かりのように私は異常者だ。それほど売れてない漫画家にこんな風に余計なお世話勝手検討をし続けている人間だ。

他にもこんちき先生についてもかつて余計なお世話エントリを書いた。https://anond.hatelabo.jp/20180327221003

おりたたぶの新連載はとても嬉しい!テレたこなし感がない全力を一般で見せてくれていて感無量だ。みんなも読んでほしい。よい漫画だ。


それで本題に戻るけれども、私はずっと篠房先生パンツを脱いで、他人を受け入れて、時代遅れな「うまくやれないオタク自意識言い訳世界から飛び出して、面白い漫画を描いてくれる日が来るのを待っていた。

元々若くして四季賞を取るほどの麒麟児だったのだから問題は素質ではないと思っていた。

それで今回のチマチョゴリエヴァだ。

くっだらない。

こんな下らない、おまけにへったくそな絵で賞賛されて。おまけにきちんと仕上げてすらいない。(それすらわからない目の人は少し拡大してみればよろしい)

自分本業でくすぶって人間ほどTwitter政治にのめり込む現象理由理解できた。

コツコツ頑張ってきた本業よりはるかに激しいレスポンスという飴がもらえるんだもん。自制心が強くない人間政治戦士になってしまうだろう。


どんなにつまんない人間のままでも、成長なんかなにもしなくても、くっだらない絵でも、その絵すらきちんと描いてなくても、アスカの首がどうかなっちゃってても、誉めてもらえる。

コツコツ仕事で頑張る時の百分の一以下の労力で。出来なんかどうでも同じ党派の人から肯定されて、人格まで誉めてもらえる。これはすごい飴だ。


百歩譲ってなんの才能もない見込みもない作家政治戦士になろうが白ハゲ漫画家になろうが当人勝手だとしても、篠房先生にはこんなイージーで腐った飴の味を覚えてほしくなかった。

2019-07-28

検定不合格教科書かいトンデモ本が野放し状態ベストセラーかなっちゃうこの国で、穏健派のごく普通編集者が「よくわからんけどやめろって言うならやめるわ。どうでもいいし」と言っただけのことでなぜそこまで勝利宣言できるのかはわからない。

まあ、娯楽じゃなくて知育だと言うからにはどういう意図があってのことか説明責任はあるよね、とは思う。何も説明することなくただ取り下げただけなのが余計にアレなんじゃないの。

結局知育なんて建前で、娯楽なんでしょ?と。出版社もそれでいいじゃん。堂々とそう言おうよ。娯楽としてなら全力で守りたいよ俺も。「娯楽こそが子供知的好奇心を育むのだ」って、はっきり言おうよ。娯楽がまず先にあって、知育は後から自然についてくるんだって言おうよ。

2019-06-02

結婚して子ども2人いて家建てて大企業に勤める旦那が育休とって復帰したら地方転勤命じられたって話

子ども保育園に入れて奥さんも復帰ってときだったから結局旦那さんは退職したってことなんだけど

酷い話だよなぁと憤る自分とざまーみろと思う自分がいて我ながら引いた

幸せ順風満帆にいくと思ってたんだろうな~でもきっとどうにかなっちゃうんだろうな…

誰かの不幸を喜んでも別に自分幸せになるわけでもないのに

2019-05-13

anond:20190513194158

文章だけなら真似ようと思えば割となんとかなっちゃうもんなんだよ

それだけ釣りおっさんが多いということでもあるが

2019-03-27

メンタルクリニックの内側

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00000067-mai-soci

いやね、鬱って診断しないよ?適応障害とか別の病名で「鬱じゃないですよ」って言ってるわ

もちろんカウンセリングでなんとかなっちゃう人が8割で、残りの2割、投薬とか必要なっちゃう人。マジでもう無理

ロキソニンとは訳が違う。薬飲んで精神が平常になるってことは、身体が覚えちゃう。薬飲めば良いって。どんどん弱くなる。薬飲めば治るって身体が甘える

医者に行くなとは言わない。カウンセリングでなんとかなる内に来て。漢方市販薬で済む内にどうにかしよう

医者に薬もらう時はマジで人生終了レベルが近いぞ。だって、そんなレベルの人が「考え方変えましょう!」言われて変えれるか?そのレベルの人は薬飲んでも頑なに変えないし、そもそも薬飲んで頭働かない

ほんと薬とか要らない内に来て、考え方とか変えよ。人工透析と一緒、一生医者二人三脚だよ。一時的に薬に頼るとか嘘だから。例え悪いけど覚せい剤と一緒。常習性ヤバい

2019-03-11

anond:20190310214530

やり取りをみてて、ひとつ思ったこと。

表現の自由を守りたいという意見は、それを原則論として語りつつも、背後にある危機感はなんだろう。

ようするに、「快不快」によって表現流通が左右される社会が是か否か、ということが動機のように思えた。

そうであれば、すごくよくわかる。いや、わかるというのは、同意しているわけじゃなくて、なるほどな、だから日本表現の自由ってふわっとしてるんだなということ。

振り返ってみる。

日本表現規制の有り様は、戦前エロ・グロ・ナンセンス発禁にあるように、当局国民の大多数が不快と思うであろう「不健全」で「公序良俗」に反する表現対象としてきた。

そう、「健全」これこそがキーワードなんだな。たぶんね。

まり、割り切った言い方をすれば「健全」と戦っているのが表現の自由戦士だというふうに思える。

でも、ひとたび、「表現の自由」の思想的な出発点をヨーロッパアメリカ歴史から振り返ってみると、戦士動機づけとしてはあまりにも心もとない。

表現の自由とひとことでいっても、思想的な背景は、それぞれ背負っている歴史が異なる。

ここで、それを動機づけという視点比較してみる。

例えば、アメリカ合衆国。日本憲法がお手本とした国だ。

この国の憲法憲法判例が示してきた表現の自由は、ヨーロッパのそれとはかなり異なる。

17世紀にアメリカ最初に渡ったピルグリムファーザーズの世代特に、当時のヨーロッパプロテスタントに対する不寛容被害者であった。

メイフラワー号の協約に象徴されるように、お互いに異なるFaith信条)を持つ者同士が、どちらが正しいとして糾弾することなく、社会を構築しようという、社会多様性の確保が原点だ。

1970年代には、ヘイトスピーチを巡ってさまざまな紛争連邦最高裁まであがり、不協和音こそ社会の強さとまで判決意見で述べているものがある。

当時の裁判官のたとえを援用すれば、空気浄化しようとするやつが社会の敵なのだ

人間は不完全なのだから、正しいものなど、最初から先験的に決められない。ということから、この国では、思想の自由市場などという言い方も生まれてくる。

一方、大陸でも、表現の自由は大切な価値とされている。

しかし、他方で伝統的な価値観や習慣もそれなりに強い。いやかなり強い。

そういう土地柄では、動機づけとして、多様性の確保というのは、正直、あまりピンとこない。

しろ、彼らの原点は、教会から弾圧された経験であり、その反動としての「神を冒涜する権利」だ。

伝統的にカトリック教徒でありながらアンチクライストを叫ぶ、そんな権利を求めている。

とくにフランスでは、公共空間設計するにあたり、真理の判断権を持つかのように振る舞う教会がとてもまずい存在だった。

権力をふるいたがる教会に口出しをさせないことが重要テーマだった。

それゆえ、その解決のため、一方では、表現の自由というコンセプトで権利宣言し、他方で、政教分離という原則確立して、公共空間設計のための理論武装をしていく。

からイスラムスカーフ公立学校から排除しようとしたりする動きが起きるし、

ひとたびムスリムの神を冒涜するような表現したことで、襲撃を受けたりすると、社会は「涜神の権利はいずこに」とがぜん盛り上がるわけだ。



アメリカにしても、フランスにしても、それぞれ動機づけは異なるものの、表現の自由を守ろうとする信念というか確信の力は、

極めて強い。テロがあったり、社会情勢の変化で揺れ動いたりするものの、いざ事が最高裁までいくと、

じゃあ、国づくりの原点に戻ろうじゃないかという話になって、17世紀の悲惨経験が思い出として蘇ってくる。

その動機づけの強さにこそ、新大陸にしても、旧大陸にしても、表現の自由を将来に渡って確保しようとするエネルギー再生産があり、いわば持続性がある。



翻って、日本

健全なるものとの戦い、かぁ。うーん。

不快のような勝手基準で決めつけられたくはないよね、誰しも。

でも動機づけとして、やっぱり弱いんだよね。

ここで、仮に、日本は、アメリカ式の表現の自由を真似っ子しているのだ、としようか。

でも、日本社会は、アメリカほどには、多様性を求めてないでしょ。むしろ移民なんか大嫌いでしょ。

多様な意見なんか、どの組織でも出てこないでしょ。会議でも右に習えでしょ。

普段から多様性を確保しようというマインドベースにあって成り立っている社会とは全く違う。

そんな社会では、エロい表現ときだけ急に表現の自由だのと盛り上がるのは、歯が浮くような思いがする。

公共空間におけるエッチものの取扱なんて、はっきりいって、社会合意していればどっちだっていい。

じゃあ今度は、大陸が17世紀に経験した熾烈なコンフェッショナリズム、この思想的な背景を

表現の自由として日本憲法が参照している、と仮に想像してみる。

この場合仮想敵は、いってみれば、国家神道ファシズムかな。

(*ところで大河ドラマの「いだてん」って、健康ファシズム視点でみると面白いらしいね。みてないけど)

「国によって右へならえを強制され続けた結果、自分たち戦争に動員されてひどい目にあった思い出」とでもいうべき動機づけは

定期的に思い出す機会があるかぎりは、ある程度は持続的たりうるのかもしれない。

でも、第二次世界大戦を思い起こしてみると、国民国家キャンペーンに煽られて動員させられる、というのは、

なにも敗戦国ドイツ日本に限った話じゃないし、アメリカ含め、あちこちの国でウイルスのようにファシズム蔓延しかけていたのが現実

またファシズムコントロールできた国もない。その意味で、真の意味ファシズムに抗し切った国はないように思う。

表現の自由っていったところで、自然の摂理かのように、神がバランスをとってくれるわけじゃないんだよね。

流されるときは、人は流されちゃう。常在菌みたいなもの

そうすると、いざ日本にとって対外的な脅威(例えばアジアの隣あたりの国らへん)が増せば、

表現の自由なんか、どうでもよくなっちゃう程度のものなんじゃないか

他国の脅威に比べればファシズムのほうがマシだろ!みたいな。

このあたりの感覚は、動機づけとしては重要なんだけど、日本場合ちゃん思想として、自分たち言葉自分たちを守る武器として昇華してないんだよね。

敗戦で混乱していた時期にすかさず、日本憲法戦勝国からもらった、というところで思考停止になった、という面はあるかもしれない。

もらったもので、とりあえず勉強して運用してみよう、という時期が最初はあってもいいかもしれない。

でも、戦後30年、40年、とりいそぎ運用していたものが定着していく、という過程

例えば「思想の自由市場」ってよくよく考えてみると、日本社会では、あまりピンと来なくね?みたいな気づきがあっても良かった。正直、「思想の自由市場」って日本社会じゃ、なんの役にも立たない理屈だと思うんだよね最近

また、フランス公立学校でのムスリムスカーフ論争。大方の日本人は、何あれ?状態。背景となる歴史が違うんだから

歴史を知らないと理解できるはずがない。

それを知らずに無理やり、政教分離って憲法に書いてあることを適用しようとしてきて、実は消化不良を起こしているんだけど、

日本人は雑食なもんでなんとかなっちゃうという。。。

そういうことがよくわかったという話。

2019-03-08

子育ては本当に楽しいぞ。うちは男の子だけど、ちょっと見ない間に色々なことが出来るようになって、生意気なこと言ったり、純粋好奇心で何か始めたり。

人生一度は子育てした方がいい。奥さん健康なら何でもいい。シングルファザーだが何でも何とかなる。っていうか、なんとかなっちゃうのよ。振り返ってみると。グダグダしないでさっさと結婚したらいいよ。おじさんはそう思うね。

2019-01-30

目が覚めたとき泣いていた。

こんなにしっかり両目からさらさらと涙をながしていたことなんて、今まであったのか思い出せないから初めての経験だったかもしれない。

起きる直前夢を見ていた。

そこには職場学生時代の知り合いや友達、そこそこ親しい人が数人いる場で、なんとなく和やかな雰囲気だった。

目の前にいくつかの食べ物が置かれて、どうやらその食べ物適当に選んで昼食のお弁当をこさえるらしかった。

さてあなたはどれを選ぶ??

そう聞かれているらしく、その場のみんなは目の前のおにぎりやら唐揚げやら菓子パンやら?なんかそういうものを見つめてどれにしようかなあなんていいあって、周りの出方を伺っていた。

誰かが何かを選ぶと、少しずつではあるけれどその場で手に取れる食べ物はたしかに減っていき、徐々に自分も何かを選ばねばを焦りを感じるのだけれど、全然選べない。

これとこれ!というタイミングも他の人と被ってはいけなくて、重要らしいこともあって、記憶の中の食べ物はそこまでバラエティ豊かではなく、どれも似たり寄ったりのそこそこ感だったきがするのだが、なんせ全然選べない。

何かを手に取り選んでいく知り合いたち。

その場でただただ焦る自分

なんとか決めて、もういいこれだと手を伸ばしたその食べ物に、僅差で先に触れニコッとわらって抜けていった同僚。

それをみて、ああもう一瞬判断が早かったら自分も抜けられたのに、と後悔。

最後の一人になってしまいそうにすらなって、あせって、あせって。

もう選べる食べ物が目の前から消えてしまうようで、頭が回らなくて。

動揺だけが身体中にひろがって・・・

気がついたら泣いていた。

しかもだいぶ涙が流れていた。

これどんな夢だ。

目覚めしなになんで泣いてるんだって記憶をだとって整理したら、意味からなすぎて怖くなった。

最後の一人になるとどうにかなっちゃうわけ?

食べ物選べないと何に困るっていうの?

夢占いしたいけどしてない。

夢も何かを暗示してる感もだけど、現実で涙をほろほろ流していた事実がまじで怖い。

どんな心理状態なの自分

病気

2018-12-12

anond:20181122184048

久しぶりー。寒いね冬だ。

パフェよかったね。俺も感化されて抹茶パフェ食べたわ。

次のお約束も取り付けたようでなによりです。

意中の人自分のことをちょっと冷たいって言ってたんだけど、冷たい人ってどんな人だろう。

冷たいとは違うかもだけど、優しい人と他人に興味ない人は似てるって話を最近見たけど、そんなような感覚かなーって思った。大人になるってそういう要素もあるなーとか、自分を守るためにそうするもあるかもなーと思った。

波風立てたくないから黙って耐えてるっていうのは自分大事にしてないんだね。

これもちょっと違うかもだけど、自分我慢すればいい、耐えればいい、という解決方法は選ぶのは簡単なので独り身のときはそれでどうにかなっちゃうんだけど、パートナー家族ができて自分範囲大事な人が含まれるようになるとその人たちにも我慢を強いることになってしまうので、自分はなんかそれは選びたくなくて、少しずつ他の方法もできるようにしといたほうがいいだろうなーとか思う。

エウレカ観なおす。

2018-11-26

うみねこのなく頃にの古戸ヱリカについて

キャラ考察でも世界観考察でもない、キャラ萌え語り。

贔屓目と愛ゆえのdisりも多々ある。

読み返さないから取っ散らかってるし誤字脱字があるし何言ってるのかわからないと思う。

古戸ヱリカって本当可愛いいんだよなぁ…。

ジャンル一過性で好きになるキャラはいるし、その瞬間、そのキャラに対する愛は古戸ヱリカより熱烈なものだったかもしれない。

でも確実に言えることは、ここまで長い期間私の心の中の恋人枠として存在しているキャラは古戸ヱリカただ一人。

推しとか嫁とかそういうものではない、かといって恋人という言葉もしっくりこない。

私にとって古戸ヱリカってなんなんだろう。もはや薬というか脳内麻薬を誘発させる存在になりつつあるのかもしれない。

まず古戸ヱリカの何が可愛いってあの憎たらしい性格だよな。

もう性格がどうしようもなく悪い。古戸ヱリカテーマ曲でもある「名探偵は知っている」の上品だけどなんとなく相手を子馬鹿にしたような絶妙BGMが最高。

ベルンカステルラムデルタに対してはもう、あおむけで腹丸出しで撫でられてアヘアヘしてるイエスマン犬なのに、(一応)部下のガートルードとコーネリアとドラノールに対しては完全に見下してドSモードになるギャップね。

ていうか我々の目線で言うと初っ端はあの肖像画が先に公開されたものから、これは超絶美少女キター!と思ったらEP5ジャケ絵であの立ち絵からな。

いや、結局なんだかんだで誰の描く古戸ヱリカが一番かわいいときかれたら竜騎士の絵なんだけどね?

やっぱり初登場?というか立ち絵バレだけであれだけネタにできるってなんなのもう…。

見た目も可愛いんだよなー

まず超個人的に、私はイメージカラー青色キャラを好きになり易い、というところから始まってるということもあるんだけどもね。

まず頭部のごちゃごちゃしてる感じ?属性つけすぎなかんじ?

青髪+大き目のツインテール+前髪パッツンツインテールの下にボブの残り髪+薔薇リボンのヘッドドレス

どんだけ装飾してんだよ…もう好き

あとやっぱりドレスがフリッフリなところがいいよなぁ…

いや、ただ甘ロリってだけでも可愛い萌えるんだけど、古戸ヱリカがあのドレスを着てるのはあくまたまたま漂着した島に滞在していた一家金持ち

金持ちの娘の余所行き用の古着を借りてるからあんな豪勢な服を着ているってだけで、普段着はただの一般庶民のふっつーの格好の可能性があるってところにより萌えがある!!

いやもともといいところの子可能性も作中で示唆されているけど、個人的にはスーパーセール毎日チラシでチェックするような一般庶民育ちであってほしい。

何気にタイツ薔薇柄なのも凝ってるよなー

あと個人的にはスカートを履いてるキャラはまぁスカートの形状にもよるけど、基本的には膝上5cmくらいがもっともツボなので、そこにもグッとくる。

本当に私のためにこのキャラを創ったのかな?ってくらい私の心を撃ちぬいてくる。

あとまぁ、なんといってもその表情の豊かさが凄い。嘲笑だけで何パターンくらい書かれてるんだろう。

まぁ一際印象にあるのが、トイレ我慢顔と解放顔のエロさね。あれはヤバい

2chトイレ我慢顔という言葉を見たせいで歪んだ性癖植え付けたられた。

あとウェディング姿で谷間があってそこそこ膨らんでるところも夢が広がる。

実は隠れ巨乳だったのか、貧乳なのを無理矢理グイっとして谷間を作っているのか…

古戸ヱリカは見栄っ張り女であってほしいので、私は無理矢理谷間を作っていてパッド詰めてるに一票。

そういえばウェディング姿でツインテールってどうなんだろう?いや私は似合ってればなんでもいいと思うけど。

ウェディングドレスマーメイドタイプなのももう…本当なんなの子キャラは?最高すぎるわ。

普段甘ロリでこどもっぽいのにウェディングドレス大人アピールとか欲張りセットか。

あと、コミカライズ漫画家による古戸ヱリカの違いも比べるてみたらそれぞれ味わいがある。

タカ氏の描く古戸ヱリカは、どういえばいいんだろうなぁ…生き生きとしてるって言えば良いのかな?

まぁヱリカが一番調子に乗ってるEPから基本的にずっと生き生きしてるんだけど、その緩急が上手いと思う。

金蔵の部屋の前で戦人に恥かかされた時の顔なんてもう……言葉に言い表せないよね。

恥辱顔はうみねこでよく登場するけど、秋タカさんの描く表情に一際エロスを感じるんだよなー。私のツボなのかもしれない。

床に転ばされたコーネリアの顔もすっごい興奮するし。まぁ竜騎士原作絵でも興奮したけど。

一々顔が憎たらしいんだよな。「夏妃さんって結構頭悪い方ですよね?」のシーンとか本当ウザ可愛い

タカ氏は漫画私的にすごく読みやすくて構図がカッコイイと思うシーンが結構ある。

ベルンカステルとヱリカが一緒に「チェックメイト」と言うシーンとかキャラ萌えとか関係なしに普通にいいと思う。

リカの鎌のコミカライズにおけるデザインは秋タカ氏によるものなのかな?あのデザインシンプルながら結構好き。

ガチギレした時の顔もいいんだよなぁ…完全に悪役の顔だもの…。5巻とか表紙絵バイバイ

あとうみねこってグロいシーンが結構あるけど、所謂リョナ的なシーンはヱリカが一番多いのかな?グロは大体死体とか一瞬の殺害シーンだし。

真里亜虐待シーンとかベルンカステルEP8のぶん殴られの印象が強いけど、ヱリカEP5でVS魔女陣営ガンガン抉られてるし

EP8で人間たちにばかばか殴られてるし、結構使えるシーンが多い気がする。

ラストに戦人と宣戦布告しあうシーンとか、戦人も悪役顔だからどっちが主人公かわからないww

桃山ひなせ氏の描くヱリカはとにかく可愛い

ていうか桃山ひなせ氏が描く女キャラは全員可愛い少女漫画的な華憐って感じの可愛さだと思う。

Gファンタジーの18周年記念の色紙とかもうどうにかなっちゃいそう。

個人的イメージだけどヱリカ笑顔の時八重歯がすごく印象的なんだよな。まぁヱリカに限らず竜騎士ほとんどのキャラ八重歯描いてるけども。

桃山氏はよくヱリカ八重歯を描いてるのでそこも大好き。

恋愛脳だった

絵が他EP漫画と比べてロリっぽいのも好き。

嘉音失踪トリック対決の時のヱリカ推理場面とか、もう一生読んでいられる。

リカ可愛いわ、表情がコロコロ変わるわ、ベアトが煙に巻いてるのにまんまと騙されてるわ、でも煙に巻かれた所以外の推理にはちゃんと答え出していて頭いいわ…純粋ベアトの攻防とヱリカのちょいちょい真相に掠ってるギリギリの感じもいいし…

キャラ厨としてもうみねこ信者としてもあの一連の場面はうみねこの中でも相当好きだな。完成度が高い。

ドラノールも相当ロリっぽくなってるので少女百合漫画を見てる気分になった。

リカの死を見届ける覚悟をしたドラノールとかこれもう公式百合っぷるですわ。

リカの死に際が美しいしかっこよすぎるんだよなぁ…。最高の表現をしてくれた桃山氏には脱帽する。

最後の一太刀心臓狙ってるところがかっこよすぎ。矛盾した赤が並び立ってからのEndとか竜騎士は本当盛り上げる演出が上手いわ。

夏海ケイ氏のヱリカは何しろ凛々しい。

私のフェチとして膝小僧がゴツッと骨ばってる感じが好きなので、夏海氏のヱリカはそこも素敵。

ロリ縁寿に凛々しく諭している姿から、戦人を見つけてからヒャッハーしてる姿に変わるギャップが凄く好き。

リカ二面性に翻弄されっぱなしだわ…。

EP5の推理で当時負かされた(というか引き分けにされた?)屈辱を存分に発散しているさまは憎たらしくもあり爽快感もある。

いっちょ前に海賊帽被ってコスプレ気分でウキウキな様子からの、ラムダの友達ビビってるヱリカスーパー可愛い

黒戦人登場からベアトとの決闘最後のシーンで「消えろよ安田紗代ォ!!」とヱリカが言うのが少し唐突だと思ったんだけど

あれはEP6の戦ベアとの決闘でのヱリカ最後台詞である「我こそは六軒島の18人目の人間ッ!」がベアト心臓を狙いに行ってるから

それをEP7越しに回収しに行ってるんだよな。

原作では放置されてたEP5と6における屈辱を戦人とベアトの二人にきっちり落とし前つけに行ってるのが、実にヱリカらしい。良改変だと思う。

魔太郎並の恨みだな。

まぁ外見とか性格とかはおおまかにはこんなところかな。

あと古戸ヱリカという存在、というか概念も好き。

クローズドサークル世界観なのに幻想世界の住人とかの新キャラが増えていくなかで、「事件当日に島に流れ着いた人がいたかもしれない可能性」を擬人化した存在が登場するって何それ…

絶対好きになるやつじゃん…

極小の可能性だからリカの主は奇跡魔女

そしてヱリカは、親族でも使用人でも知り合いでもなんでもないので好き勝手野次馬根性推理をする知的強姦者(メタ的な意味だと我々読者に近い存在)。

と見せかけて、実は作中での我々によって六軒島爆発事件と結びつけられて行方不明であることを弄ばれている存在だった。

この設定が本当面白いと思う。

あとEP6でベアトに敗れたあとに、ベルンが「主じゃねーし」とどっかいたことで

奇跡に見放された=事件当日にヱリカなんていなかった という風になるのが上手いこと演出してるなーと思う。

EP6終了後のチップスでexecuteすると、駒世界では行方不明扱いになって、幻想世界はいなかったことにされてるギミック面白い

漫画しかメディアミックスに触れてない人には是非プレイしてほしい。

古戸ヱリカほんと可愛いわー。来年で初登場から10周年かー。感慨深いな。

2018-09-15

専門卒25歳手取り16万童貞プログラマー結婚とかできるのかなぁ。


同い年で子役時代からファンだった志田未来結婚したってニュース聞いてみて俺ももうそういうの考えていい歳なんだよなぁってなんとなく感じた。

金がない割に職場人達でもちょこちょこ結婚してる人達はいるけど大体は学生時代から普通に恋愛してたような感じのいわゆる性的に『まとも』な人が中心で、

まあ俺みたいな中学の頃イケてないグループに属してた感じの人はまあ皆金もないだろうし大体みんな独身

まあそりゃそうだよな、金もないイケてない男ってマジで魅力0だし。

今の職場給料じゃ現実的結婚恋愛も無理だろうなっていうのはなんとなくわかる。

年収プラカード引っさげて戦う婚活パーティマッチングアプリでもまあ足切りラインだろうなぁって。

学生時代にみんな受験戦争とか頑張ってたのってこのためだったのかなって、今になってなんとなくわかったよ。

きっとまともな頭持って生まれ受験戦争勝ち上がってきた高学歴の人は性的に魅力なくても収入でどうにかなっちゃうんだろうなぁ。

自分みたいなクソ野郎結婚したいとかガチで考えるとなると、やっぱり金が必要になると思う。

っていうことは上流SIer的なところに転職して残業代じゃぶじゃぶ稼ぐとかになるのかなぁ。

でもそういうところって採用フローとかちゃんとやってるから自分程度のエンジニアは落とされちゃう気がする。

面接で口八丁適当なこと言って騙して運良く入れたとしても続ける自信もない気がする。。。

じゃあもういっそフリーランスエンジニアの方がいいかなぁ。

自分程度の技術力と今の拠点相場観じゃ多分年収500万前後限界な気がするし手取り正社員基準じゃ低いんだろうけど、

婚活市場で掲げる年収プラカードには手取り収入なんて書かない気がするし。

うん、そうだな、年収500万稼げるくらいの見込みができたら『25歳で年収500万のエンジニアです!』って自称してマッチングアプリとかで気が合いそうな子探すかぁ。

ただそういう集まりにいるであろう性的にまともな人達と戦ってる自信は正直ない。。。

これでも最近ちょっと人生変えたいって思ってちょこちょこなんかやってるんだ。

筋トレ始めたし、コンタクトにしたし、パーマかけて茶髪にしたし、服だって学生時代カーチャンが買ってきたカーチャンチョイスの服全部捨てて最低限ダサくはならんもの20万くらいかけて揃えた。

まあ最低限二度見されるレベルの顔ではないと思う、ただまあ人生なーんにも変わらないね。まあそりゃそうだよなんにもアクション起こしてないし。

本当、僕みたいなのでも恋愛とか結婚とかできるのかなぁ。

もし神様がお前は恋愛なんてやるなって言ってるんだったらいっそ諦めて別の好きなこと探した方が幸せになれるかもしれないなぁ。。。

最近給料は大してあがってないけど自分より上の人たちが辞めまくってるせいでリーダー的な仕事もちょこちょこやってて人間としてちょっと自信がついたんだ。

一回くらいうまくいかなくても夢みたいなぁ、人並みの人生っていうの。

2018-08-24

どうせ2020年には「オリンピック最高!」って言ってるんだ

どうせ結局はボランティアも受け入れて、政府の言うことも聞いて、どうにかなっちゃうんだろ。

開会式はどうせAKBとかEXILEとか出てさ。それも結局褒められてさ。

労働力搾取を許すな!」なんて2020年になっても言ってたらひねくれ者か社会不適合者扱いで、

結局マイノリティなっちゃうんだろ。

そうしてどんどん人の良い国民性を保ったまま衰退していくんだ。終わってるな。

2018-07-30

日本相撲協会をつぶせ

春日野巡業部長←こいつ馬鹿なの?

自然災害気合でなんとかできるとか神様かなんかなの?

子供だって頭使うのに、こいつの場合頭は使わないで気合でなんとかなっちゃうって思っちゃってるのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん