「車輪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 車輪とは

2022-07-01

[]ブレイブボード

1枚の板に4つの車輪がついている従来のスケボーに対し、

2枚の板をひょうたん状に繋げて前後に2つの車輪をつけたスケボーのこと。

グネグネ揺らすと進んでいくので地面を蹴る必要がない(というか不安定なので地面を蹴りづらい)。

一般的には「キャスターボード」や「ウェーブボード」などと言い、

アメリカではRazor社の「リップスティック」という商品代名詞存在となっている。

ブレイブボード」という名前は、

Razor社からリップスティック」を日本に輸入した企業独自に名付けたもので、

「なんど転んでも勇気を持って挑戦してほしい」という意味が込められているという。

2022-05-15

英語ウクライナ情勢における頻出英単語【速習】

3月に書いた記事以降も、たくさん新しい単語を覚えてしまったので、前回のものも含めて網羅するつもりで紹介します。

政治

反戦

被害

大量虐殺

軍事

と思ったらトラバ(anond:20220530232733)で指摘してもらった。知らんかった。

片仮名モラルはmoral 道徳
morale は 士気

戦術

武器


Paka Paka 🤗 (ロシア語でバイバイ)

2022-05-10

水上バイクってバイク要素無くないか

バイシクルバイ(2輪)でもないしサイクル(車輪)もない

電動キックボード乗りが増えることで一番怖いこと

道路脇の段差に躓いて車道側にコケてくることが一番怖い。

車輪が小さすぎて簡単に横転する構造であるため、車道側にコケた電動キックボード乗りを何の非もない後続車がはねてしまうケースが続出するのが目に見えてる。

いつコケるかもわからんから車間距離をかなりあける必要があり、時速20km程度でふらふらと走り唐突に右折をするから抜くにもなかなか追い抜きが出来ず交通の妨げになるのは必至。

事故っても無保険で何も保証が得られない。最悪交通弱者扱いされる可能性もある。

これを承認したやつらは頭湧いてるのか?

今すぐ撤回しろ

2022-05-03

anond:20220503115906

https://young-machine.com/2022/01/07/268934/

オフロード電動バイクになるともうバイクだし、

要は車輪を大きくしてスピードが出せるようになると一般車両なっちゃうんじゃない?

電動キックボードは、スピードがでないことが一番のキモで、

その前提が崩れるとダメみたいな。

電動「キックボード」じゃないとダメ理由ってなんなんだろう?

折りたたむとかなり小さくなったり、車輪で転がしていけるタイプ折りたたみ自転車ブロンプトンとかストライダとか)あるじゃん

あいうのからペダル取っ払って代わりにモーターとバッテリー付けて、電動化した奴を原付き扱いするんじゃダメなんだろうか?

ぶっちゃけ電動キックボードじゃ車輪が小さすぎて、ちょっとした段差でもかなり跳ねると思うんだ

走行時の安定性に対する懸念もちろんだけど、乗ってる時にちょっとした段差にまで気を使いながら走るのってめっちゃくちゃ疲れるんじゃないか

道路をまともに走行しようと思ったら、せめて16インチ個人的には20インチ)は無いとかなり厳しいと思う

歩道を走れば良いって人が居るけど歩道の方が段差多いし、スピード出せなくなるとますます安定性悪くなってそれはそれで危険

電動じゃないキックボード一過性ブームじゃなくて移動手段として定着してるならアリだったんだろうけど、そうじゃない今の日本では危ない乗り物しかならないと思うんだよな

2022-04-25

たわわファンの間で「更年期のしわわ」が流行っているのか調べてみた

togetterの「40代以上の女性を「更年期のしわわ」と呼ぶのが『月曜日のたわわ』ファンの間で流行してしまう」 と題した記事が伸びていたので、

本当に「月曜日のたわわ」という言葉ファンの間で流行しているのかを調べ、わかったことを古い方から時系列で並べてみた

長いので先に結論を書いておくと、「そのような事実確認できなかった」である

なお、調査は5chとTwitterを主な対象としており、それ以外での流行りに関してはほぼノータッチ

増田に書けるリンク数に制限があったのでh抜きしてます

2022年4月21日 7時48分

確認できた初出の「更年期のしわわ」

5chのなんでも実況Gのスレ

494それでも動く名無2022/04/21(木) 07:48:19.92ID:iK7Cmfoha

更年期のしわわ

"「月曜日のたわわ」広告問題視してるのは40代女性が一番多いと判明!"

ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1650489502/494

しかし、このスレではこのレスレスが付くこともなく、「更年期のしわわ」はスルーされる

2022年4月21日 8時00分

確認できた最も古い「更年期のしわわ」のツイート

この後、「更年期のしわわ」を含むツイートが数件投稿される。

ただし、あくまでも数件のみのツイートだけで、流行っている様子はない。

2022年4月22日 10時22分

確認できたスレタイに「更年期のしわわ」が使われている5chの最古のスレ

板はなんJ

悲報】「更年期のしわわ」とかいう酷すぎるスラングが生まれwww

ttps://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650590543/

確認できた限りでは「更年期のしわわ」という言葉特に取り上げられた初めてのスレ

これ以前に「更年期のしわわ」が多用されているスレ確認できておらず、このスレから更年期のしわわ」という言葉拡散を始めたと思われる

なお、既に「更年期のしわわ」という言葉使用されているのは確かなため、このスレタイに偽りはないと言える

2022年4月22日 10時55分

10時22分のスレが立って以降で確認できた初めての「更年期のしわわ」を含むツイートbotっぽいのは除く)

10時22分のスレを見た人たちによるものなのか、ここから更年期のしわわ」を含むツイートが増え始める

2022年4月22日 11時14分

確認できた最も古い「更年期のしわわ」のまとめ記事

10時22分のスレをまとめている

"【悲報】5ch民さん、「更年期のしわわ」という酷すぎるスラングを生みだしてしまうwwww"

ttp://onecall2ch.com/archives/10006164.html

その後次々とまとめサイトで「更年期のしわわ」が取り上げられることとなり、「更年期のしわわ」が拡散していく

なお、記事の公開時間が見つからず具体的な公開時間はわからなかったので、

このまとめブログTwitterアカウントがこの記事を紹介するツイート投稿した 2022年4月22日 11時14分 を小見出しに記している


2022年4月23日 19時25分

togetterでまとめらる

"40代以上の女性を「更年期のしわわ」と呼ぶのが『月曜日のたわわ』ファンの間で流行してしまう"

ttps://togetter.com/li/1876833

タイトルには「40代以上の女性を「更年期のしわわ」と呼ぶのが『月曜日のたわわ』ファンの間で流行してしまう」と書かれているが、

記事中にはタイトルの「ファンの間で流行してしまう」の根拠となる内容はなく、なぜこのようなタイトルが付けられたのかは不明

なお、togetter記事公開日時が見つからなかったので、Twitterで見つかった最古のこの記事への言及ツイートの日時を小見出しに記している


流れのまとめ

以上の流れを簡単にまとめる

2022年4月21日

更年期のしわわ」を含むツイートや5chへの書き込みが数件投稿される

2022年4月22日 10時22分

5chにて「「更年期のしわわ」とかいう酷すぎるスラングが生まれる」とするスレッドが立ち、「更年期のしわわ」という言葉拡散し始める

2022年4月22日 11時14分

その5chのスレまとめサイトにまとめられて「更年期のしわわ」の拡散さらに進む

2022年4月23日 19時25分

togetterで「40代以上の女性を「更年期のしわわ」と呼ぶのが『月曜日のたわわ』ファンの間で流行してしまう」と題されたまとめが投稿され、

更年期のしわわ」という言葉が「『更年期のしわわ』がファンの間で流行している」という事実関係に形を変えて拡散される

補足

5chの月曜日のたわわスレ確認してみたが、

更年期のしわわ」が初めて書き込まれたのは 2022年4月22日 13時21分 であり、これは5chのまとめサイトで「更年期のしわわ」が取り上げられた以降のレスである

まとめサイトから月曜日のたわわスレに「更年期のしわわ」が輸入されたものだと思われる

554 名前名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b88-FAys [121.107.157.44])[sage] 投稿日:2022/04/22(金) 16:03:32.10 ID:JmJYKEeb0 [1/2]

更年期のしわわの話はもうやめよう

ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1646715032/554

まとめ

否定しようと思った場合はその間に投稿されたツイートや5chのレスを精査して「これはファン、これはファンではない」と判定しなければいけないだろうが、調査数が増えるため増田は調べる気はない


調査不足の面もある今回の増田ではあるが、

この増田で記した事実既出事実を併せてどの様に今回の月曜日のたわわの騒動解釈するかは読み手に任せる

以上

2022-04-24

anond:20220423222013

いい車輪つかタイヤ発明してほしい。理由タイヤと路面の出来が燃費と静粛性と安全性とを左右する。②俺たちはアスファルトを斬りつけたGetWildな大量のタイヤカス毎日吸い込んだり肌につけたり海に流したりしている。なので生分解性のある材料であればよいのだが。

anond:20220424021027

くそう言うけど、乗っかりやす超大型巨人がいるわけじゃなくて、良くてせいぜい誰かが作ったフレッシュゴーレムだし、

大抵は、行動原理のよくわからない奇行種を含む小型巨人たちに組体操させて乗っからないといけないわけじゃん。

そんな不安なことをするより自作車輪を使いたい、としばしば思う。

2022-04-23

車輪の再発明って言葉があるけどさ

勉強というものをロクにしてこなかったし、理系ほとんど縁がなかったんだけど、ずっと「車輪」について疑問に思っていることがあった。

疑問といっても、本気で気になっていたわけではなくて、暇なときにあれこれ考えを巡らせたときに、これどうなってるんだろうなと行き着くぐらいの感じ。

車軸と車輪があるうち、地面を摩擦なく転がるのは車輪で、軸の全周は車輪よりも短いから、全周を地面と摩擦させるより軸を穴で摩擦させたほうが距離が圧倒的に短いので負荷が少ない。おおこれはよくできた仕組みだなあ!考えたひとスゲー!なんて思ってた。

それに至ったすぐあと、それでも結局軸と穴の摩擦はあるから、いずれすり減ってダメになるんじゃね?さすがになんか対策とか工夫で解決されてるんだろうけど、どうなってんだろうなとも考えてた。

それで今日、すごく暇でたまたま思い出したのもあって長年のプチ疑問だったこの内容をググった。あまりにもプチすぎて今までググったことなかった。

Wikipediaで「車輪」のページを読んでいたら「構造機能」にまあまあ自分が思ってた通りの原理があった。

そしたら「摩擦面の摩擦を低減するのに軸受が使われる」とあり、これまさに俺が思ってた対策とか工夫じゃん!と思って意気揚々と「車軸」のリンククリックした。ボールベアリングgifを見て衝撃を受けた。

ベアリングというやたらスムーズに回るなにか(それこそハンドスピナーとか)が存在していることは知っていたし、こういうボールで回る物体存在も知っていたが、そのふたつが自分の中で結びついていなかった。あまり完璧にプチ疑問の答えになってて衝撃を受けた。

ものを開発する人ってスゲーなと思った。自分知識の中に答えはあったのに、それを導き出せない自分はやはり凡人なのだなとも思った。

以上、31歳の今日の楽しかった出来事です。

anond:20220422160913

電動キックボードでこんなに車輪の小さいモデルあらへんで。

いつもかみ合わないので

・電動ではないキックボード

・超小径自転車

・電動キックボード(2輪)

・電動キックボード(3輪)

・電動キックボード(4輪)

原動機付きキックボード

それぞれ分別して話できんかね?

2022-04-22

anond:20220422160913

教養ある人は尊敬するわ

車輪は直径の4分の1を超える段差を超えることができないため縦回転で転倒する。

電動キックボードのこけ方

「小径タイヤの折りたたみ自転車安全性

https://www.youtube.com/watch?v=gBINKYZ3x94

この国民生活センター調査動画が例としてわかりやすい。


車輪は直径の4分の1を超える段差を超えることができないため縦回転で転倒する。

乗るときは路面の段差に注意。

人力なら前歯失うぐらいで済むけどノーヘル電動だと頭蓋骨割れそう。

2022-04-13

anond:20220413173659

適当に答えると、パスワード長無制限にすると、それはそれでセキュリティホールになるよね

実際DoS脆弱性回避のために多くのbcryptでは73文字以降は切り捨てられる実装になっているらしい。

パスワードハッシュ化なんて問題は、過去の人発明したよく出来た車輪を使っておけば問題ない。

2022-04-11

同い年のベテラン公務員が疑問に答えます

大後輩大先輩乙であります

自分もほぼ同い年のアラフォーですが、高卒で入って20年公務員をしております

公務員としては自分がそちらの大先輩に当たりますが、高卒なんぞで公務員なんぞに入った手前人生経験は大後輩と言えるでしょうね。

そんな大先輩大後輩が疑問にお答えしましょう。

職場コロナが出て名ばかりの交代勤務・自宅勤務になって暇だからじゃないですよ。

4月初任給がある

 これは地方にいきなり飛ばされて家族とも切り離されがちな国家公務員がいきなり野垂死なないための配慮だと思われます。むしろ民間って50日ぐらい無給で働くの?こわ

タイムカードが無い/始業時間よりかなり早く出勤する/サビ残が当たり前=総じて残業代がまともに出ない

 まさしくこれは公務員最大のゴミ要素ですね。『残業代は定時以後の残業のうち50%しかつかない』。これが定説だと思ってください。早出はした分だけ損になります。つまりは始業時間ギリギリにつかない限りは損する一方なのです。ですが家が遠い人になると早出しないと遅刻リスク高まるため流石に早出するのですが、それに残業代はつきません。すると不公平感が渦巻いた結果みんながある程度早く出てくることになります

残業申請システム役所ごとにありますが、早出残業代をつけるようにシステムが組まれはいないため皆で損をしてますゴミです。クソです。死にたくなります

 何がヤバイってここに甘えて定時前の早出が前提の業務が平気で命令されます遅刻しないようにするための念のためでなく明らかにその業務のために早く出てきても残業代はありません。新人いびりじみたお茶くみ・鍵開け・見回りだったり、平~専任級がやるような現状報告、係長~科長級であってもまた別の現状報告、様々な早朝勤務がノー残業代でやらされますゴミです。死ね

静かすぎる/雑談ゼロ

 これは年度末年度始がクソほど忙しいからでしょう。この時期に積極的雑談をするのは全てに疲れ果て愚痴を吐くだけのマシーンと化したメンタルダウナーが多いです。5月ぐらいになって一段落すると雑談が増えてきます夏休みシーズンぐらいになると皆フラフラしだしたりします。

前職のほうが給料がいい

 まともな正社員>まともなバイト派遣)>公務員>まともじゃないバイト派遣)=非正規公務員=まともじゃない正社員

 この図式は公務員の私でも知ってますので民間から来た方が知らなかったのは意外でした……。まあうちも物凄く偉くなればある程度の給料はありますが、その能力がある人は民間に行けばもっと給料がよくなるし仕事面白いと思われるので勿体ねーとしか思いません。いっちゃなんですけど「普通に就活したらまともじゃない職場しかいけない人が何度も転職ガチャ引きたくないか比較的マシなゴミ妥協するための就職先」以上の価値はありませんよ。どうせ市民国民に貢献できてるなんて思える仕事はありませんし。

名刺が自腹/冷蔵庫電子レンジが無い、コンロも無い

 職場環境のための経費がキッチリ決まっていて、その中から出すには名刺シートは高いからです。ハンコやキングファイルを買うのに予算が使われているので付箋紙やボールペンは自腹で買うものと割り切りましょう。割り切れないなら辞めましょう。

 PCゴミエアコンゴミトイレが汚いなども諦めてください。諦めてください。たまにウンチの流し方も分からなくなった壊れた人がウンチ放置していきますが諦めてください。助けてください。

縦割り過ぎる

 諦めてください。だんだん「縦割りならちゃんと縦割りでやれよ?なんか俺の部署仕事勝手に増えてない?逆にうちが処理ししないといけない仕事お節介で巻き取って勝手ミスってる奴らいない?つうか規則で決まってるとか言うけどなんだかんだローカルルール曖昧に処理されてない?これヤバくない?ヤバイ?え?じゃあどうすんの?諦めてる?マジ?え?マジ?」ってなるけど諦めてください。でないと心の病院に行くことになります。それが公務員としての技術なのです。

辞めても失業保険が貰えない

 はい。 

組合

 なにそれ怖い。あっ違うなうちもあったな。毎年ちょっとずつお金徴収して何に使ってるのかわからない奴。意味不明だけどみかじめ料だと思うしかないですね。やったもん勝ちですかねああいうのは。

休み保険会社の人がうろうろしている

 一部OB再就職先として保険会社に潜り込んで情報を売ったり圧力をかけてきている感じですね。仲良くしたいなら仲良くしてもいいですが、結局保険会社に行っちゃったOBなんて偉そうなだけで実際には今の仕事に影響力持てないわけですから仲良くしたくないならズバっと切ってもいいです。でも公務員向けで割りと悪くないコースとかあったっぽいんでアリっちゃアリですね。

 話ちょっと変わりますOBが積立投資会社に入って身内の情報売って投資を勧めてきたりするんですが、アレも全然今の現場には影響力内からソッチは全力で拒否って大丈夫ですよ。「ウチは興味ないか営業やめてください」っていうとかけられなくなるっぽいで勇気を出してくださいね。あれで電話ふさがられると周りが迷惑なんで。

掃除素手

 掃除手袋が欲しいなら自腹で買えば良いのです。それが公務員世界なので。それをズルだって言うようなキチガイが住み着いてるならそれは公務員以前の問題なので通報してください。

自分には民間が向いていた

 これを思ってない公務員はいませんね。まともな民間には絶対勝てない代わりに最悪な民間よりはマシかも知れないが公務員という仕事立ち位置なので。マイナス100を引くのを恐れてマイナス50で妥協して世の中にはプラス50ぐらいならいくらでもあるという現実絶望しながらもそこにたどり着かんと踏み出す勇気を持てない臆病者の集まりですよ。つまり無能で不幸であり続けることを選んだゴミの群れですよ。分かってますよ。俺だって分かってるんだ!でもさあ!転職しようにもずっと不景気続きでタイミングなくてさあ!その間に世の中の仕事のやり方はどんどん進化してるのに俺達は未だに紙の書類にハンコペタペタ押しててさあ!電子データで送りますねと言って送るのは編集検索もできないスキャナーで取り込んだPDFっていうゴミみたいな世界での暮らししか知らないんだよ!もう終わってるんだよ!ショーシャンクの空にって映画をご存知ですか?あの映画にずっと刑務所暮らしてきたお爺さんが……あっ【ネタバレ注意】

50年ずっと刑務所暮らしてたお爺さんが仮釈放されるんだけど、ずーっと刑務所暮らしだったから外のこともよく知らないし何よりずっと同じ刑務作業しかしてきてないから新しい仕事に上手く順応できないしで苦しくなって最後には首を釣って死んじゃうって話があるじゃないですか。まさにアレなんですよ。この公務員という牢獄の中で暮らし続けることに順応しすぎてもう外の社会には馴染めないんです。あの映画主人公は「俺もそうだったけど変われたよ」みたいに去っていきますけど、あれはまだ若くて可能性があって能力があって、とにかくやり直せるだけの物があったからなんですよ。でも自分には無い。いや多分全く無いわけじゃない。ある可能性と、その可能性がはまるような職場がどこかにあるはずだってことは分かる。でも踏み出す勇気がない。

ネタバレ終わり】

ショーシャンクの空には踏み出す勇気があれば道が拓けるって映画なわけですが、公務員として苦しみながらも適応することを選んだ自分たちはその逆の道を行ってるんです。自分から刑務所へと人生を押し込み、そしてその人生刑務所から出ていかないように自分の体で扉を塞いでいるようなもんだ。畜生。悲しくなってきた。なんでこんな人生にしてしまったんだ。でもこれも全て、氷河期ってやつのせいなんだ。この国がまとまな経済活動を行っていて、まともな働き口が沢山あったら、こんな雪山ビバークみたいな仮の住居に何十年も住み着いてイエティみたいになって暮らしている妖怪ウヨウヨいるようなことはなかったんだ。そうだこの国はいまやどこもかしこもそうだ。民間だって派遣社員をずっとやってきて気づいたらそういう感じの人がいる。期間工の話なんて聞くとまさに抜け出せない無間地獄自分から落ち込んでいった人達日本中にそういう自縄自縛のどうしようもない奴隷ウヨウヨしていて支えているんだ。この國の下には奴隷が埋まっている。まるで古代世界地図で世界の下を支える巨大な象や亀みたいに奴隷風車小屋車輪みたいなもの必死グルグルと回してその上に見せかけの世界が浮かんでいるんだ。助けてくれ。助けてくれと叫ぶ権利を得るためには歩み出さなきゃ行けないってのがそもそも暴力的じゃないか。なんなんだ。人生最初の20年、そのうちの最後の3年間ぐらいで人生のあまりにも多くが決まり過ぎだろう。終わることのない奴隷としての暮らしがアソコで決まっていたんだ。やり直したい。でもやり直してまともじゃない民間グルグルと這い回ったら今よりもっと辛い暮らしが、最悪は死が待っていると思うと今さっき祈ったことさえ取り消したい。産まれてくる時代を間違えた。もっとずっと豊かな時代に産まれたかった。

あっ、そろそろ職場に連絡する時間なんで、じゃ。

2022-03-22

ウクライナ降伏したら現地の弱者男性ってどうなるの?

アフガニスタンみたいに飛行機車輪にしがみつくの?

2022-03-21

へんな夢を見てた

現実が混ざり込んでる

何かのイベントを見るのに後ろのほうのイスに立ち上がって見ようとしてた

イベントで昔の知人を見て、避けてた

相手はキョロキョロと誰かを探していて、自分を探しているのでは、と思った

イベントが盛り上がってるすきに帰ろうと席を離れる

手には傘のような棒状のパイプ

振ったら車輪が出て自転車になるという仕組みだ

が、振っても振っても棒のまま

そうだ自転車タイヤ2つは人に貸したのだったか別の場所にある

取りにいかないと、昔の知人も気づいてないのか追ってこない

タイヤを取りに行こうとしたら犯罪対策プロジェクトのような場所に出て、指揮をとってる人が別の知人

こっちもこっちで苦手なんだよなあ、物言いが厳しくて

とにかく自転車車輪2つ取りに行かなきゃ

と思ってるあたりで目が覚めた

2022-03-20

anond:20220320103449

新しい切り口ではなくて、車輪再生産をしてる場合ほとんどなんですけどね。

から将来的にも金になりようがない。まあ技術力なさそうで、理解できなさそうなんでいいです。

2022-03-01

「車の運転ができない!」人のコメントについて

ゲームしか運転しないペーパードライバーが久々に運転したら、(本物なのに)めっちゃリアルドライブゲームに思えてやばかった。ぶつかっても平気そうに見えた」

んな訳ないやろ、加速に伴うGや、実車ハンドル操作ゲームに思えるって空想がひどすぎるで。(ハンコン使っててもゲームと本物の差はあきらか)

自分免許持ってるけどほとんど運転してないもんで、もう怖くて……。今の車ってサイドブレーキがサイドのレバーじゃないらしいじゃん。」

サイドブレーキ運転に影響するのって最初の発車時のみだよね?レバーじゃないから恐怖を感じるのはどの部分?

「この前乗ったレンタカーサイドブレーキ運転席の左前あたりにあるスイッチ型で、全然気付かず聞きに行くハメになった。手で引くのも足で踏むのもあるし、車種ごとにコロコロえんなよとは思う」

何で全車種共通操作方法である必要あるねんな、説明書を読め。ジョイスティック操作の車が欲しい。

恐山ユーロトラックシミュレータープレイ動画は本当に名作なのでぜひYouTube見てくれよな」、「恐山さんのトラック運転ゲームまじで面白いので見てほしい。」

その通り!

「俺は昔、休日ドライブをしていた→座ってばかりで身体に悪そうだから自転車に乗るようになった→青信号を渡っていたら右折車に跳ねられ怪我半年仕事できず無収入自転車は復帰できたが自動車は無理。の流れ」

言ってる意味分からんし、自動車運転冤罪やんけ。運転すると人を跳ねそうで怖いという話やで。

「「政治宗教野球の話はしてはいけない」に自動車も付け加えたほうが良いね

ほんまやで、特にはてな」では。

生活必需品から苦手とか関係無いのに練習するわけでもなく嫌~とか苦手~とか文句ばかりいっちょ前に言ってるのが風当たりの強い理由じゃないでしょうか。」

練習しろっていうと、苦手・怖い・無理の言い訳オンパレード運転上手い人も練習したんやんな。

咄嗟アクセルブレーキ踏み間違えそうなので、万年ペーパードライバー。」

間違えないように感覚着付くまで練習しろ

「車含め機械の操縦は得意なんだけど集中力を維持できなくて事故るの間違いなしなの運転はしないことにしてる」

それは「機械の操縦は得意」とは言わん、自動車運転機械の操縦は天と地ほどの差がある。

記事見てもコメ読んでも、じゃ乗らなきゃいいじゃんとしか思えん。結局慣れ。自動運転完成なんてのも高速ならともかく、情報量の多い下道センサーカメラ半導体で処理して進めるのは死人の山築いて百年先の話だろう」

乗らなきゃいいじゃんについてはその通り、慣れというか習熟するための練習免許取得時に終わってるという認識ダメ

こういう運転怖いとほざく奴らが、自動運転の普及を阻害することに問題があるのですがね。死体の山築いていいならすぐに普及するだろ、事故どころかシステム停止も許さんとなっているから百年先の話になる。

「少なくとも6割以上の男性は難なく、普通レベル運転できているように見えるので、俺にだってできな訳がない!と思って練習した。今では運転を褒められることもあるが、どこかに苦手意識は残ったままである。」

偉い、それでいい。苦手意識残したまま普通レベル運転できていればそりゃ褒められるよ。

何より重要なのは練習練習量です。

「「バック中は左右が逆になる」左右盲だと思って生きてきたけどこれはないな。ハンドルを回すとタイヤが回した方に向いて、それに対して物体は内側にまわるイメージがある...何言ってるかわからんが。」

左右盲は左右不覚ではなく、左右がとっさにどちらか分からないこと。どちらかに曲がるのを理解することと左右は関係ないで。

「バック中は左右が逆になる」は、むしろ日ごろから左右を認識できているから混乱するものだと思うぞ。左右盲自分からみて右だの左だの認識しとらんから混乱しない。

左右盲しょっちゅう右折と左折ミスるため、いつかアクセルブレーキも間違ってしまうのではという恐怖から極力運転したくないけど、地方郊外住まいはないと暮らせない…」

てめぇはアクセルは右、ブレーキは左と頭で考えてから踏んでるのか?右か左か分からなくなることと、方向が分からなくなることは違うぞ。

踏んでるペダル感覚認識していないなら感覚掴むまで練習するか、運転しないで生きよう。

交通秩序は「みんながルール通りにふるまうはず」っていう暗黙の信頼関係で成立してるので、そこに寄りかかれない人は怖くて運転できないと思う。逆に言うとルールさえ守ってればほとんどの事故は起こらない」

練習してそのへんの信頼関係を感じ取るんやけど、練習せん上に「相手ルールを破ったら」という最悪のパターンのみ考えて運転するから、かえって周りに迷惑かけるんよね。

自動運転な上にとってもカワイイスマートモービルこと馬、都市部でも小回りの利く人力車

馬が自動運転なわけないでしょ、目的地設定できて寝ててもたどり着くのか?燃費(餌代、飼育費)もそれほど安くない。

人力車スピードと航続距離問題だな。

仕事徹夜明けに運転して事故るのを二回やって人を殺すの時間問題だなとなったので仕事と一緒に運転も止めた。」

うん、お前みたいなやつは運転しなくともよい。公共交通機関タクシー使え。

「“苦手派としては足での操作常識となってるってのが怖すぎる”実際、手だけで操作できるゴーカートとかは開発されてるのよね。乗ったことあるけど問題なく運転できた。今後は増えるかも」

ワシは手だけで運転したいけど、足の操作が苦手と言ってるやつは手だけで安全運転できるわけないと思っとる、手でやることが今より増えるのに対応できるわけがない。

「はやく自動運転が導入されてほしい」

はてなでは自動運転否定されます

「車幅感覚とバックは激しく同意。車幅は自分の車を保有すればわかってくるらしいが。バックは、まずは微小に動かして自分イメージとのズレを修正してるが、毎回ビビってる。」

それでええで、車幅もバックも感覚をつかむまで練習やで。イメージとのズレを修正できているなら大したもんやで。

「私と同じだな。殺人マシーンになる自覚があったか卒検以来自動車運転してない。(原付は乗ってた) “免許をとって練習をするも50分くらいで運転センスのなさを確信。「俺は車は運転しない!」と心に決めた”」

センスなんかいらんねん、ともかく練習あるのみ。50分なんて練習の内に入らんお遊びやで。

「車の運転に慣れるということは、紅の豚飛行艇乗りみたいに無意識のうちに前後左右に注意を払い続けるようになるということ。」

そう、練習によってリソースの割り振りを制御できるようになるねん。注意してなくても前後左右の事象に反応できるようにな。

「バック逆転のやつ、言わんとしてることはわかる。進行方向でない車輪が曲がるってのに感覚が付いていけないんだろう。Rに入れたらハンドル切った方向に後輪が曲がる仕様だったら言われてる通りになると思う。」

ハンドルタイヤを曲げてるって認識がないからそないなことになるんやで。フォークリフト運転したらええやん(だいたいが後輪で曲がる)。

「車のインターフェイスデファクトスタンダードを求めながら不文律否定するのはずるくない?/なんか「考えすぎて算数を苦手になる子供の話」系に近い印象があった」

単なる練習嫌いの言い訳やで、ダブスタになるのもムベなるかな

「慣れですよ、慣れ。最初は誰でも下手で積極的運転したくないと思うけど、それを越えて運転してると運転が楽しくなる。目的地なんてなくても、純粋に好きな車を運転すること自体楽しい。」

慣れるために練習運転)する必要があるのだが、奴らはとかく運転をしない。

「車の運転って体の色んなセンサー使いまくってやっと出来る事なので、上手いとか下手とか簡単に語れる事では無いよね。自分はめちゃ方向音痴なのでペーパーになったわ。」

そうだね、体中のセンサー何の気なしに使えるようになるよね。(ゲームの時とは違うはず)左右盲ではなく方向音痴記載するところは正しい認識ですね。

原宿さんのコメントが私と同じ過ぎて泣ける。特にこれな。 “前から突っ込んでも、前から出ることができる駐車場の開発が待たれる。”」

そこら辺のタワーパーキングに止めろ。前進入庫、前進出庫や。

「「運転苦手」だから丁寧になると思ってる。「運転好き」が上手いとは限らない。」

そだねー

2022-02-23

anond:20220223192515

トロッコ車輪をスナイパーに依頼して撃ち抜けばいいだけなんだよね

まり、困ったら第三者に頼れと言う教訓だね

2022-02-10

車の運転、バックが逆になる感覚真相

オモコロ記事読んだ

https://omocoro.jp/kiji/315020/

車輪の方向をハンドルで動かしてんだからすぐわかるじゃん、という、乗れる派の考えだったけど、乗れない派の考えと図を見て色々わかった

何を隠そう、うちの妻はこの乗れない派

しか言語化も苦手な可愛い可愛い妻なので、正直何考えてるのかわからん

でもようやくわかった

駐車とかバックとかできない人って、バックの時、ハンドルが逆に感じてたんだ!

そんな感覚があったんだ!

そしてその感覚をよくよく考えてみることにした

ハンドルを左に切れば前輪が左に向く

から前に行けば左に行くし、バックしても左の方に曲がる

しかし、バックの時も進むときと同様、進行方向のタイヤが曲がっている感覚だったらどうだろうか?

ハンドルを左に切れば、後輪が左に曲がっていたら、バックしたら右に行くわけよ

まり、乗れない派の人たちは、常に進行方向のタイヤが曲がっているイメージをもっているんじゃないか

前に行くときは前輪が曲がり、後ろに行くときは後輪が曲がる感覚

違う?違うの?

きっとそういうことやん、と思ったので、乗れない派の意見聞きたい

2022-02-04

anond:20220204083213

灼熱の車輪クリア

このシナリオ面白かったなあ。

謎解きは皆無で、マップ埋めれば終わるシナリオだけど、テンポが良かった。BGMも良かった。

バイク手に入れてからサモンエレメンタルで出てくるのがバイクだけになり、しかもものすごく強い。アイテムとしても強い。

そしてライブ666にて公式シナリオ5本で初めて村正ドロップ

手に入れた時にはラスボスの1個手前だったんで、真ラスボスと含めて3回しか使わなかったけど、鬼のように強かった。

攻撃対象になった敵が次のターンまで生きてない。

結局、ラスボス・真ラスボスとも1ターンで終わってしまった。

このシナリオしかたかもっと続いてほしかったなあ。

クリア後にライブ666を2周したけど、村正持ってると一番強い敵が確実に1ターンで死ぬから楽で仕方ない。

さて、満足したから次はユーザーシナリオだな。何からやろうかな。

anond:20220203222843

灼熱の車輪開始。

BGMが違っててビックリ

地下4階まで到達したが、今のところストレスフルな敵がいなくて攻略楽しい

しょっぱなから状態異常ガンガンかけてくる敵がいると、街に生還するのにあとどれくらいで切り上げる必要があるかが計算できなくなっちゃうからなあ。

最初から基本装備があるので、キャラメイク後に商店に入り浸らなくて良いのもテンポを良くしている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん