「資格者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 資格者とは

2023-04-06

anond:20230406124428

看護師国家試験合格後、ある病院新卒内定をもらったAさん。しかしいつまでたっても入職に関する連絡が来ない。4月も3日を過ぎた頃になって「あなた即戦力にならないから、看護師ではなく看護助手資格不要雑用係のような仕事給料は当然看護師より安い)として雇います。でもここで看護師スキル身に着けないと他行っても雇ってもらえないので、看護師のチームに入って看護師仕事をしてもらいます」という連絡が来た。

看護師なんてどこも不足してて求人難、かつ最低人数決められてるのに(その人数を雇えなかった結果患者を受け入れられなくなって病室余らせてる病院あるよね)

わざわざ有資格者を無資格者として雇う病院なんてあんの?

スキルない新卒でも資格あるってだけで有難がって雇う病院だっていくらでもあるだろうし

流石に創作が過ぎるのでは??

2023-04-02

anond:20230402155555

ひよこ鑑定士とは

ヒヨコ鑑定士とは、主に孵化したばかりの鶏のヒナ性別を判定する専門職で、正式名称は「初生雛(しょせいびな)鑑別師。

最近の傾向

(1)有資格者数は少なく、難易度は高め

2016年時点での有資格者は全国で183名(国内登録者117名)。

(2)海外でのニーズが高い

日本人ヒヨコ鑑定士は鑑別の正確さとスピードに定評があり、海外でも高い評価を得ている。

(3)安定した消費を背景に、鶏卵生産量は増加傾向

(4)動物愛護の高まりにより孵化前の鑑別技術

一方、ヨーロッパでは動物愛護観点から卵を産まない雄のヒナ殺処分禁止する声が高まっている。

こうした状況を背景に、従来の孵化したヒナの鑑別に代わって注目されているのが、孵化前の卵の段階で鑑別を行う技術である

こうした技術が広まることで、今後ヒヨコ鑑定士によるヒナの鑑別ニーズが減少する可能性もある。

ビジネスの特徴

ヒヨコ鑑定士は、主に種鶏場内の孵卵場、孵化場と呼ばれる場所で、種鶏が生んだ種卵から孵化したヒナの雌雄鑑別を行う。

報酬出来高制であり、最近ではヒナ1羽当たり4円~5円が相場と言われる。

平均的に1羽にかける時間は約3.5秒で、1時間で約1,000羽を鑑別する。

また、その鑑別率は、98~100%と高い正確性が求められる。

開業タイプ

(1)個人事業主として開業

移動用の自動車があれば事務所設備投資不要資格さえ取得すれば個人事業主として開業できる。

また、繁忙期と閑散期があり、仕事の量やペースを自分コントロールしながら、空いた時間副業をすることも可能である

(2)法人として開業

ヒヨコ鑑定士は養鶏業の中のごく限定された業務に特化した技能資格であり、その資格単独法人として開業することは難しい。

必要スキル

ヒヨコ鑑定士は、平均して1時間に1,000羽以上のひよこを鑑別できるスピードに加え、鑑別結果に100%近い正確さが求められる。ひよこの数によって作業が長時間に及ぶこともあり、持続力と集中力必要である

売り上げ計画

ヒヨコ鑑定士の業務は、繁忙期と閑散期があり、平均的な労働日数を確定させることが困難なため、平均的な1時間当たりの鑑別数を1,000羽、平均単価4円及びヒヨコ鑑定士の平均年収を参考に売上モデル作成している。

年間識別125万羽
鑑別単価4円
年商500万円



みんなも頑張ればひよこ鑑定士になれるかも!今がチャンス!

ソース

種別開業ガイド ひよこ鑑定士

https://j-net21.smrj.go.jp/startup/guide/proservice/20220107.html

2023-03-03

anond:20230303200908

保育士って希望資格者が多いか使い捨てできてる側面がある

から条件整ったらやりたい人は多いんだぞ

2023-01-20

anond:20230120133953

普通保険会社は大きい市場相手にするんだからそれはおかしくない

逆に言うとそういう保険会社と戦いたくない弱小が特殊なケースに向けた保険を出すかもしれない

でもLGBT専用保険って有資格者をどうやってチェックするんだろう

2023-01-14

anond:20230114193320

それって、詐欺師のために管理団体不正資格を発行する(あるいは正当な有資格者の資格不正に停止する)っていう超レアケースを防げるって話をしてて

一番元の増田1%以下の要素しか満たしてなくない?

anond:20230114192044

資格情報の一元管理を求めてるだけでやっぱりNFT全然関係ないな。

資格情報って取引するもんじゃいから、そんなものブロックチェーン上に蓄積されないし

資格者が顧客なんかとやりとりする商売履歴が蓄積されてく想定が生えてきてる?

2022-11-28

anond:20221128150702

構造力学やらバリバリ使うぞ。

素材系の研究職に行って化学知識が生きることもある。

まあ、一級建築士施工管理技士技術士資格者が欲しいか

理系を取るところも多分にある。

2022-11-27

いろんなチャンスが逃げ出すタイプ

同僚にAという女性がいる。

彼女は30代前半の女性現在婚活中らしいのだが、全く成果が無いらしく「やる気の無い男ばかり!」と憤っている。

しかし周囲は「そりゃAみたいな人は結婚できんだろ」と分かっている。流石に面と向かっては言わないけど。


彼女

・年上だろうが年下だろうが口調が命令形キツイ

・一方で実力的に上の人には媚びて、下の人に対してはイビリも平気でする

・得意先は若年者のお客さんが多いのだが、気に入った子とは業務中であれ長々と(一方的に)立ち話

・当然の如く「自称フェミニスト


これだけでもなんだかな~という人間性だが、以前Aが起こしたトラブル彼女評価を決定づけた。


上司が得意先の独身男性をAに紹介。

Aは最初は乗り気では無かったが、途中で相手年収(30歳で800万以上~)を知り、掌クルーで付き合いだす。

一方で何故かAは得意先の若い子へ嫌がらせする。

(嫌がらせした理由不明だが、若い子を牽制する目的だったと推測している)

若い子がこちらの本部へ直接抗議する。

結局若い子は退職し、今までの数々のA起因の大小トラブルもあって得意先が大激怒

一時は取引全面中止とも示唆された。(その場合職場のものが無くなるレベル)

結局会社の偉い人が謝罪行脚の末、何とか取引全面打ち切り回避したが、一連の騒動は当然得意先にも知れ渡る。

当然、Aが付き合っていた彼の耳にも入り、「そんな人とはやっていけない」とAがフラれる。

Aは無理矢理愚痴吐き会を開催して泣きながら愚痴こぼしながら被害者面。


職場ではAは問題行動起こすもの資格者なので中々切る事が出来ない。

というかAは上司お気に入りで、上司と一緒になって何人かイビリ倒して退職させている始末。


上司とA以外はまともな人が多いので、この人達が報われるような職場改善して欲しいと願っているが

上司とAのせいで万年人手不足状態に陥っているからもう限界だとも感じている。



それにしてもAは、その陰鬱高慢性格では結婚のケの字もないことを自覚しているのだろうか。

Aの言動を見た男性が口を揃えて「俺にはあの人は無理」と言っている。


これまでにもAみたいな「私以外みんなバカ」と言わんばかりに、鼻白んだ表情でキッと睨んでくる女性は何人か遭遇した。

その全員が、少なくとも私と会った時点でみんな独身だった。

周囲も腫れ物扱いしてるので、いろんなチャンスそのものがその人から逃げてるのだろう。

2022-10-30

つーか「司書の」給料が低い!って騒ぎにするのがよくわからん

司書に限らず非正規公務員やそれに近い待遇業務委託系で成り立ってるような公共部署はどこも給料が低くて問題じゃん

同じ教育委員会管轄で言えば学校非常勤講師待遇も大概とても悪いわけで。

公共施設の類はどこもかしこ待遇の悪い非正規に頼っていて問題、というのが本質であって

そこから司書だけを切り出して議論する意味はよくわからない。

レファレンスが云々とかいう「専門性」とやらよりも公共施設の管理者(少なくとも有資格者については)という立場の方が

専門的なサービスとか興味ない人間にとっては余程重要に思えるんだがこのへん司書の人はどうかんがえてるの

anond:20221030165628

もっと資格を取りにくくして(修士前提)、採用数も有資格者のみ、今の半分くらいに絞ったら給料上がるよ

単純に供給過剰なだけだから供給絞れば自然に上がる

2022-10-29

有資資格専門職なんだけど、会社組織で働いていた。

なんていうか、全然違うかもしれないけど、全国に50事務所くらい展開している税理士事務所を同一資本運営している、みたいな感じ。

そこの一事務所税理士的というイメージ

資格持ちの税理士はその事務所では自分だけで、他にスタッフが数名。

業界特定されたくないので、あくまでもイメージ

んでさ、辞めて起業すんのよ。すぐ近くで。

クソみたいな会社からさ、皆クソなことに気づいてどんどん人が辞めてんのね。

んで、クソだからあんまり入ってはこない。

い組織だから無資格スタッフにとっては居心地良いのかも。そっちは結構人が増えてるイメージ。でも有資格者が辞めちゃう。んで、業務量が過大なのに残業するなとか意味不明なこと言われるから辞める。

競業避止義務の定めとかないから、近くで起業するんだけど、まあヤメハラが凄い。

優良企業としてではないけど、親会社は誰もが知っているグループ企業からさ、変なことはできないだろうと思ってた。

から、後任を決める猶予がないと会社も困るだろうなと思って、辞めて起業することを結構早めに上司に伝えてやった。

最初地域同業者として仲良くやっていきましょうなんて言われてさ、さすが腐っても規模が大きい企業なだけはあるなと思ったのよ。

ところがどっこい、後任が決まった途端に早く辞めろと退職勧奨ですよ。

遠方への異動かやめるか選べって。

からさ、もう2-3ヶ月働きたかったんだけど、辞めたよ。

そうするとさ、困る顧客が出るじゃん。

だけどさ、個人情報は抜けないかホームページ作ったのよ。起業予定のお知らせとさ、突然やめてごめんねってのを書いてさ。もうちょっと働きたかったんだけど、会社に認めてるもらえず辞めざるを得ませんでしたってさ。

そんでさ、元上司から連絡来たよ。

誹謗中傷書くなら訴訟するぞ!」って脅しですよ。

ヤクザやなぁと。

でも、ラインで連絡来て良かったですよ。電話だと脅迫証拠残らないじゃん。今後も電話には出ないようにしようと思うわ。

近隣で起業する方が悪いって?

いやそりゃ俺だって中小企業修行させてもらったならこんなことしないよ。

そもそも納得いく待遇なら辞めないし、俺は新卒で入ったわけじゃない。即戦力として貢献してきた。っていうか裁量はなく責任だけ被させられて非主流派のクソみたいなポジションで長年貢献してきた。今までで1番忙しく働いて、会社客観指標でも俺が1番頑張っていることが明らかなのに、待遇を下げられたらそりゃ辞めるって。食事もロクに取れず、文字通り身を削って働いた結果給料下げられるんだぜ?意味わからんだろ。

一緒に働いていたスタッフは、もちろん引き抜く人もいるんだけど、残る人にも幸せになってほしいと願っているよ。

ただ、前職の俺に関わった管理職役員地獄に堕ちろと願うよ。

あ、でも本当に地獄に落ちてクソどもが入れ替わって素晴らしい会社になってしまうと、競合としてつらいので、潰れない程度に苦しみながら生きながらえてほしいわ。

先に独立していった先輩方が、なんでそんなに会社を恨んでいるのかイマイチからなかったけれど、自分ごとになってはじめてわかった。

でも辞めて良かった。

不遇を受け入れるか、管理職としてこういう非人道的なことをし続けるしか会社で生き残る道はなかったわけだ。

俺はアトキンソン好きだったのよね。日本中小企業が多いから非効率ってやつ。

大企業効率化するのは、全てが明文化されて暗黙のルールとかでグレーゾーン文化の乏しいアメリカからよね。

日本大企業の方が非効率になる気がする。

こういう話ってさ、業界内ではすぐ広がるのよね。そんなに大きくない業界からさ。

気持ちよく辞められるようにした方が今後のためにもなるだろうに。

2022-10-26

anond:20221025173552

なんていうか、共感するってわけじゃないけど、自分の生育歴とか今の環境とかで思うことが多く湧いてくる元増田だ。

俺は漁村出身だが裕福な家庭だった。

父とは違う職業についたが、やりたい仕事ではないけれど有資格者としてそれなりに稼げてはいる。

ただ、それなりに稼いでも専業主婦と2人の子供がいて、税金もどんどん上がるのに子供手当も打ち切られて、自分と同等の高等教育を受けさせようと思うと教育費も嵩み、暮らしに余裕は全然ない。

方や地元同級生とかはどうなのかというと、高卒漁師になってすぐ結婚して子どもができて、アラフォーで既に子供就職していたりする。

食卓には刺身が並び、若かりし頃から苦労して育ててくれたということで子供達に慕われていたりする。

俺はさ、彼らが遊びほうけて子作りしまくりの時にも不真面目ながらも都市部の塾まで通ったり、別にやりたい事ではないけれど、学費を出してくれる親の手前もあって進路を選んだり、あまり好きではない仕事をやっているわけですよ。

結果として重税と手当のカット子どもへの教育投資などで自分自身に使えるお金なんて、地元の彼らの方が多いと思うのよ。

何なんだろうね。

でさ、全く逆方向の話なんだけどさ、仕事は有資格者の高所得層と補助的な仕事をする無資格者の低所得層に分断されているのね。

無資格者の方に入ってきた子でさ、大変美しい子がいたんですよ。

高所得者側の良い奴と幸せになったらいいなと思っていたんだけど、定職のない同級生結婚しちゃった。

いやね、若いんだから別にいろんなやつと付き合うのはいいと思うんだよ。モテるんだし。でもさー、定職のない人と結婚しちゃいます?んでさ、家庭環境もあまりよろしくないみたいだから、親も認めてるみたいなのよね。結婚は両性の同意に基づくわけだから、突っ走られちゃったらどうしようもないけれど、俺は娘が定職のない男と結婚するなんて絶対認めないよ。親として子ども幸せを願うのは当たり前じゃん。何でそうなっちゃうかな…

っていうね。

幸せって何なんだろうね。

2022-10-16

anond:20221015190038

世の中には、「有資格者」は欲しいが本人の実務経験ほとんど不要という、美味しい職場があるんだよ。

もちろん、その資格を使ってバリバリ案件をこなすわけじゃないから、ものすごい低給だし、

だいたい、定年退職後のよぼよぼ爺さんがお小遣い稼ぎに就いてるような職なんだけども。

2022-09-04

中小企業診断士事業再構築補助金下請け

先日も同じタイトル投稿した新米中小企業診断士

こんなところに中小企業診断士が来てるのか知らんけど。

 

事業再構築補助金」と書いたけど、どの補助金ひよこ食い状況はさほど変わらないと思う。中小企業診断士業界ひよこ食いが常態化しているのは、

 

独占業務がない

⇒士業事務所がほぼない

雇用形式で下積みができない

 

とか

 

独占業務がない

独立した資格保有者が具体的に何で稼いでいるかからない

⇒そのような中でも明確に知れ渡っているのが補助金申請代行

 

なんてことが背景にあると思っている。

 

中小企業診断士になるためには「試験」「養成課程」の2コースがある。自分試験合格組だが、身近にいる中小企業診断士と言えば講師くらい。資格予備校講師は安定収入にはなるが、社員にでもならない限りコスパが悪い。自分場合予備校時代に世話になった講師が、講師業の傍ら補助金で荒稼ぎをしている人だった。中小企業診断士としての稼ぎ方について、補助金申請代行のことしかさない人だった。補助金業務は採択された補助額の10%が標準的な成果報酬で、6千万円の補助金をやったら6百万円の収入…そんなことを講義中の小話にしていた。補助金申請代行は独占業務ではないものの、士業のスキルを発揮できる立派な仕事だと刷り込まれ状態合格した。

 

合格後「中小企業診断士 業務委託」等で検索補助金申請代行の応募をしまくった。有資格者であれど未経験は未経験、だいぶ落とされた。ようやく1社から仕事をもらえることとなり、最初の1本の採択を勝ち取って、それは大きな自信となった。

 

当時いろいろな集まり協会だの研究会だの勉強会だの)に参加するたび、補助金専門診断士が格下に見られていることに憤りを感じていた。それなら何で稼げというのだ、道筋を見せよ!と。

 

そんな自分であったが、補助金業務をやるたびに分かってきたのが以下の実態だ。

https://anond.hatelabo.jp/20220903112038

 

すみません。先輩方のおっしゃっていたこと、ようやく分かりました(土下座)というかおそらく諸先輩方も、ひよことして食われた経験があるのだろう。今となっては具体的な手法を明言して同業他社(者)をdisることが、狭い業界の中でハイリスクであることは理解できる。

 

ところで「何で稼ぐかの道筋」だが

公の単発仕事専門家派遣・安い)から顧問契約獲得(民民契約

公の事務局仕事(○○コーディネーターとか、数か月~数年である程度の固定収入

中小企業診断士協会内で役職について出世

このあたりが王道だろう(他にもあれば教えてください)

 

※文中に「補助金申請代行」と表記したが、中小企業診断士代理は認められていないため「代行」はNG

補助金申請委託する場合HPに「代行」と書いている中小企業診断士には注意してほしい。

2022-09-01

非正規図書館員がバズったけどさ 2

非正規図書館員がバズったけどさ

  

上から目線、偉そう、お前のいる図書館には行きたくない、いきりオタクなど散々な言われようだった増田だよ!

せっかくなので司書資格の現状とその問題点について思うところをを書いてみるね。

いきりオタクがむきになってんじゃねーよwwwっていうのは百も承知なのでコメントあればそれ以外でどうぞ 。

#はてなから文章も変だし引用記述ちゃんとしてないし引用引用もしてるし数値は古いし用語の統制もしていないよ

#脚注はてな記法使えなくてめちゃんこ不便だし、URL件数規制あったのでごそっと削った

  

今回の件について、自分の主張は

非正規雇用非正規職員)の待遇改善には同意するが、司書専門性非正規職員待遇問題は切り分けて論じられるべき”

というもの

以下、図書館職員の現状および司書資格問題点について述べます

  

図書館職員の現状

司書資格者と図書館職員実態

平成27年度の社会教育調査より、全国の公共図書館専任職員数(館長除く)10,305名のうち、司書資格者は5,410名(52.5%)。

これに対し、非常勤職員(館長除く)19,177名のうち司書資格者は9,593名(50.0%)である指定管理者職員数も別途あるが、指定管理者内での正規雇用も含まれるため割愛)。

正規職員および非正規職員非常勤職員)それぞれの有資格者の割合はほぼ同じだ。

この数値から算出すると、単純計算だが、全国の図書館職員における非正規職員率は62.6%となった。

司書資格者に限定した非正規職員率は63.9%である

この数字は他の職業比較して飛びぬけて高いのだろうか?

  

他の職業との比較

同じ国家資格を有する職業として保育士がある。

平成24年保育士調査では保育士非正規割合の平均は全体で45.6%、公営では53.5%となっている。

( ttps://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/s.1_3.pdf 保育士等に関する関係資料 他)

保育士よりは図書館職員非正規職員率は高いが、司書には保育士のような必置規制がないなどの違いもある。

管理する対象など、図書館という公共サービス性質を考えると図書館職員特別に高いというようには思えない。

  

資格者の非正規職員賃金(時給)を比較すると、保育士は980円、幼稚園教諭は1,046円、福祉施設介護員は1,043円、ホームヘルパーは1,339円である

署名運動を提議した彼女の時給は最低賃金+40円らしいので、全国平均で算出すると1,001円。

図書館職員がとりわけ低いというよりかは、有資格者であっても非正規職員賃金は全体的に低いというのが現状である

       

非正規職員必要性

一方、専門能力を有する職員がその専門性を発揮して働くために、非正規職員必要性肯定される側面もある。

近年増える非正規雇用の保育士|正社員の仕事負担の軽減策

大事なのは専門業務と非専門業務分掌ではないだろうか。

  

事例のひとつとして、自館では非正規職員は職責のない単純業務正規職員はそれ以外と分けている。

自館の非正規職員には権限がないのでシステム管理的な業務はできず、単純業務として配架資料の整理、簡単な文献複写、来館者対応データ登録などを行っている。

  

図書館に限らず、あらゆる職務において非正規職員必要とされる。

問題なのは正規雇用収入必要としているのに非正規雇用で働かざるをえない人なのだろう。

   

なお、実態として、図書館員は、非専門業務従事する職員であっても有資格者が多く雇用されている。

その原因としては、司書資格の取得者数が多いこと、司書資格の有無により司書専門性担保されていないことが考えられる。

  

司書資格問題点

司書資格供給過多

司書資格を取得しても、図書館員として勤務できない。

その一因は、需要供給、つまり司書資格の取得者数と図書館職員求人数が乖離しており、市場需要よりも多くの人が司書資格を取得していることにある。

  

司書資格の取得者数の正確な数字不明だが、令和4年度の司書養成科目開講大学は193大学司書講習は5大学で減少傾向にあるという。

平成18年頃の数値では、年間、司書課程の履修により約1万人、司書講習で約1,500人が司書資格を取得したとされている。

司書資格者の専任職員公共図書館)が全国で約5,000人しかいないのに、毎年その倍の人数の学生司書資格を新たに取得していることになる。

そもそも論司書資格を取得したからといって図書館職員になれるわけがないのだ。

図書館職員資格取得及び研修に関する調査研究報告書 第2章 公立図書館及び司書図書館職員を取り巻く現状の把握 )

  

司書資格を取得する人数を減らせばいいのではないか、という指摘はもっともだが、それを阻む背景の一つに、国家資格を取得できることで学生を集めたい大学経営的なニーズと、研究者の雇用の場を保持したいアカデミア側のニーズ合致していることがある。

司書資格の取得者数を減らすことは両者にとってデメリットしかなく、だからなのか薬剤師資格のように取得者数を規制しようとする動きはない。

ちなみに、 司書課程の教員論文生産性を調べた研究では査読論文を年に0.07本執筆すれば大学教員になれる(日本の図書館情報学分野の教員の経歴と論文生産性 )そうで、他分野から見たら羨ましい限りである

  

さらに、司書資格の取得者数と求人数の大きなギャップについて、「司書資格取得のために大学において履修すべき図書館に関する科目の在り方について(報告)」では以下のように述べられている。

一方で、図書館への就職は非常に厳しい状況が続いているが、司書資格取得者の就業の場としては、公立図書館以外にも、各種の図書館行政機関企業民間団体等の資料関係業務調査情報提供業務などが考えられることから、これ らに関する情報提供も望まれる。

司書資格取得者が図書館を利用する場合には良き利用者となることが期待され、また、図書館ボランティア図書館活動支援者となることも考えられる…

司書資格取得時に得る図書館情報学の知識は、図書館職員として働く以外にも、行政機関企業一般においても活用できる能力であることから資格を取得しても図書館職員として就職できないことは司書資格の取得を阻害するものとは考えられていないのだろう。

   

図書館職員専門性証明

司書資格は授業のみで取得でき、かつ取得者数も多いため、資格のみで図書館員専門性証明することは難しい。

この問題点に対して、業界側も長年解決策を模索してきた。

近年、その成果が表れており、日本図書館協会による認定司書日本医学図書館協会によるヘルスサイエンス情報専門員などの上級資格が創設されている。

図書館員性質を鑑み、一定経験年数や研修論文執筆などの成果を元に審査を行い交付されるため、高度な専門性を有することを証明できる。

図書館員としてステップアップしたい人は、ぜひ挑戦してほしい。

   

さいごに

もし例のあの人が専門性の高い司書であれば、具体的な職務の明示なく「図書館司書は時給2,000円貰って当然!!」なんて言葉は出てこないと思う。

非正規雇用の低待遇肯定するわけではない。日々を暮らしていくために、待遇改善を主張することは普通のことだ。

しかし、そこに、司書から図書館員からと付け加え、専門的職務や非専門的職務検討もされないまま

「この事態放置するのは知への怠慢」(http://twitter.com/sasakitoshinao/status/1563664160612909057?s=20&t=rdNKzrqSG7r6B7hqm9yqkQ)などの現状批判を始めると、本来検証されるべき司書専門性がないがしろにされ、単純労働非正規職員すら排斥する行為に繋がり、結果的図書館への悪影響となりかねない。

Yahoo!ニュースインタビューされてた先生にはせっかくなので資格制度とかの内容にも触れてほしかったな。

2022-08-30

心理士の向上のため、臨床心理士はgルート合格者の手を取ってほしい

心理資格者について

公認心理師国家資格されて5年が経った。

今まで心理の中心だった臨床心理士が「心理支援知識技術がない人間資格を取って公認心理師を名乗っている」と文句を上げている。

主にTwitterで主張している。不毛すぎる。

公認心理師について、ご存知ない方に説明すると、要は新しい国家資格公認心理師」(以下CPP)ができた。

受験資格が非常に面倒くさいので、移行期間として

仕事心理支援をした実績があるものには今だけ受験資格をあげますよ」と銘打って講義を受ければ受験できるようにしたのだ。

対象は主に教師看護師リハビリスタッフ介護士臨床心理士で、直近5年の実務経験がある者だ。

CPP本来受験資格は文末に載せるので興味がある方は目を通してほしい。

心理支援者たち

教師看護師はこれまで心理学を履修しているし、業務でも精神状態留意して対応してきたからその資格はあるという建前である

しかしこれまで心理職として活動してきた臨床心理士面白くない。

心理を専門に学んでいない人間心理国家資格を持たせるのは面白くなかろう。

そもそも心理状態を正しく観察して分析できるのかという尤もな疑問がある。僕もそう思う。

しかし如何せん、この臨床心理士がしょぼすぎる。職能集団として無能と言っていい。

臨床心理士そもそも民間資格である病院学校が働き場所になるが治療費ほとんど取れないので利益を上げられない。

非常勤が多い彼ら彼女らの平均年収は350万円で、福利厚生に至ってはペラペラに薄い。多分ない。

1988年から試験を行っており、これまで国家資格にしようという動きがあった。

しか派閥が多く、全く結束できないまま別の団体がCPPの資格を作ってジャンジャカ合格者を輩出してしまった。

ちなみにこの臨床心理士受験資格が厳しく、資格取得したとしても活動を続けなければ失効するアホ仕様だ。

金もない、仕事もない、頭数がない、結束力もない、それが臨床心理士ってわけだ。

資格者の背景

話を戻す。

2022年現在である

CPPは資格制定の混乱をまとめて国家資格化し、この5年間で取得したものは5万人を超える。医療教職保育士など資格者が多い。

心理学の知識評価分析一定ではないが、仕事を持ち家庭を築ける程度の年収はあるものが多いと思われる。

臨床心理士は制定から30年経つもの民間資格で、資格者は4万人を超える程度。

設立30年も経つの統一学会はなく、資格者仕事不安定である

学会所属して会費を収めなければ資格も消えてしまう。

まともに稼げる人間であれば資格を維持する必要がないので優秀な人材ほどいなくなる。

これはあまりにも政治力がない。

心理職の職務向上

公認心理師はその政治力で頭数を増やし、しか臨床心理士と協力するのでなく部分的に取り込む形であるえげつない

心理職を向上するためには学会統一し、データを蓄積して診療報酬を設定する必要がある。

そうすることで心理士の生活が安定し、組織力の向上に繋がりひいては資格者職務向上につながる。

臨床心理士はgルート合格者を敵視するのでなく、協力者だと思ってほしい。

受験資格

公認心理師(CPP)の受験資格

対象となる心理学の大学大学院を6年通う

・在学中、臨床実習に行く。

臨床心理士受験資格

心理系の大学院にいき、修士論文を提出する

大学院のみ臨床実習に行く。

心理資格に憧れる物が多いので心理学部の倍率はイタズラに高い。でも就職は厳しい。

蛇足であるが、臨床心理士学部や院に在籍している者の一部は、公認心理師受験資格を得られない。絶望的に政治力がない。

2022-08-27

anond:20220826034308

実は役所勤めの地方公務員だが、他部署で色々やらかした末に公立図書館司書ポジションに流れ着き、そのまま居着いている人というパターンはありそう。(有資格者なのだろうか?)

2022-08-25

非正規図書館員がバズったけどさ

続き書いたよ

非正規図書館員がバズったけどさ 2

================

私は最低賃金+40円・手取り9万8千円で働く非正規図書館員です。図書館の今を知り、未来のために署名をいただけませんか?

Twitterでバズってたこれ、読んだらすごくもやもやして、賛同できなかったんだよね。

表で言ったら炎上しそうだからここで突っ込もうと思う。

ちな自分正規雇用図書館職員だよ。年収600万くらいかな。

  

1、雇用年限の撤廃

  多くの非正規図書館員は数年ごとの雇い止めに怯えながら働いています

非正規職員有期雇用が多いからね。

でも非正規雇用はみんなそうだし、法律が決めてることだからね。

  

経験のある図書館員が意に沿わず辞めさせられないよう、雇用年限の撤廃を求めます

まあ、年数だけで雇止めになるのはよくないよね。

でもそれは図書館員に限った話じゃなくて、全ての非正規雇用にあてはまることだよね。

   

2、最低賃金2000円へ。

非正規図書館員の勤務時間を仮に7(時間)×18(日)=126(時間)とすると、時間2000円でひと月に252000円。色々な税金が引かれることを考えると、手取りがおよそ20万。これは一人で自立して生活するための最低ラインだと考えます

うーん???手取りが約20万貰えることから逆算して最低賃金2,000円?

まあ自活するのは大事から気持ちわかるよ。

でもそれって非正規雇用の人みんなそうだし、正規雇用でも手取り20万貰えない人いるよね。

  

3、退職金支給

パートタイム非正規図書館員は、何十年と図書館に勤めても退職金一円も貰えません。ですがパートタイムといっても実態は、フルタイム=7時間45分から少し減らされた7時間30分や、7時間で働いています

フルタイムと同等の時間で働いてるんだね。

でもそれはそういう条件で合意した非正規雇用であって、パートタイムにして柔軟な雇用で満足している人もたくさんいるよ。

非正規職員である限り、7時間45分働いても時間清算だし、その15分って重要

  

その上、サービス残業や持ち帰り仕事があることを考えれば、実労働時間正規職員と同じ程度と考えられるでしょう。

サービス残業や持ち帰り仕事は、それをさせる雇用主が悪いと思うよ。

そういうことをさせない(特に非正規職員には)図書館もいっぱいあると思うよ。

労働時間が同じでも労働内容が同じにはならないし。

  

それに対し一銭も報いないというのは、金銭面の不公平はもちろん、何十年をかけて行ってきた仕事否定されることに他なりません。

雇用待遇の良し悪しと仕事価値が結びついてるの?

いや仮にそうだとしても、時間労働はそれをさせる雇用主が悪いんだよね。

正規雇用でもブラックなとこは時間労働残業代つかないしさ。。

  

私たち責任やりがいを持って勤める図書館仕事は、その程度の価値しかないのでしょうか。私はそうは思いません。

ちょっとよくわからいね。。これまでの話と図書館仕事って何か関係あった?

非正規雇用みんなにあてはまる話だし、時間労働させる雇用主が(ry

  

4、図書館員研修充実と司書資格取得の全額補助。

利用者により良いサービス提供するためには、図書館員能力向上が不可欠です。そのために無料で受けられる研修の充実が必要と考えます

また、無資格でも数十年図書館に勤め、有資格者に劣らぬ知識経験を持つ方がたくさんいらっしゃいます経験により一部単位免除資格取得の全額補助により、当人負担が減り、専門的知識を深められます

まあ資格取得や研修での自己研鑽はみなすから大事だけど、うちは非正規職員じゃなくて正規職員が受けるよ。で正規職員非正規職員指導する。

正規職員がいないところだと非正規職員研修を受けるかもしれないけれど、それは同じ館種でも現場によって様々だから一般しづらいと思う。

  

ここまで図書館未来のための4つの提案を述べてきました。

図書館未来に何か関係あったっけ??

  

あなた署名をいただけませんか。悪いことは起きません。ただ全国の図書館員生活が楽になるだけです。

”全国の図書館員生活”とか主語が大きいよ。図書館員非正規職員しかいないと思ってる??

あとなんで図書館員限定するの?今まで書いてあったことは全ての非正規雇用人間にあてはまることだよね。

図書館員以外の非正規雇用人間よりも図書館員が優先して待遇改善される理由は何?全ての非正規雇用待遇改善はいけないの?

  

今がどん底。動かなければこれ以上ひどくなるかもしれません。私たちを助けてください。そして一緒に図書館の、子どもたちの未来を守っていきましょう。

子ども関係あった?

  

このあとすごい長文続いてたけど全然関係ない話だったよ。ただの政治批判。読む時間無駄にしたと思うくらい。

  

手取り9万8千円は可哀そうだしセンセーショナルだけど、言ってることは自分のやりたい仕事をしながら月給20万貰いたい!じゃないの?

図書館員が月給20万貰う根拠が何も示されなかったよ。

  

自分正規雇用図書館員だけど、正直図書館業務だけで月給20万は貰えないと思うよ。

だってからお金貰うの?特に公共図書館市民税金でしょ。

税金で賄うサービス警察消防とか他にもライフラインとして重要ものがいっぱいあって、図書館はどうしても優先順位が低い。

少ないコストいか効率的運営するかが優先されるのは仕方ないことなんだよね。

  

大学図書館は財源として学費があるからまだマシで、だからきちんと正規雇用されるよね。

そういう図書館でも非正規職員雇用されていて、それはやっぱり事務補助なんだよ。

事務補助で雇用される非正規職員正規職員と同等の給与を貰うことは難しいよね。だって同一労働じゃないからね。

  

そういう具体的な課題検討していかないと、解決することは難しいし、図書館員からという根拠はほぼないので、全ての非正規雇用待遇改善を求めていくのが落としどころじゃないかな。

こうやって、意味の分からない主張をすることは悪影響すらあると思う。自分は読んでてすごくイライラしたし。

  

それでさ、これは正規雇用の座にありついた人間が言うと酷いことかもしれないけれど、図書館仕事がしたいからって新卒非正規職員になるのはほんとやめたほうが良いよ。

誰も幸せになれない。

司書以外にも芸能人漫画家みたいに、なりたくてもなれない職業は珍しくないよね。

正規雇用司書はむしろほとんどが公務員試験からすごく公平に就職機会が与えられている方で、それを掴めなかったなら、すっぱりと諦めることも時には必要だと思う。

自分正規雇用につくまで必死努力したし、本当に少ない椅子しかいから。

図書館で働きたいからと非正規職員になって、それでお金が欲しいというのは、生活するために夢をあきらめた人から見たらわがままに見えてしまう。

感情論は省いて、全ての非正規職員雇用改善には努めるべきだと思うから、そういう方向でやろうよ。

2022-08-19

anond:20220819082007

個人的には彼ら図書館に関しては割とうるさく言ってる印象はあるよ

ただどっちにしたって資格者供給過多で、薄給でも募集すりゃすぐ次が拾える状態であるうちは、そりゃ危機感なんか持つわけねえんだよなあ

そもそも公立図書館が車使わないと行けない場所しかない時点で、あんものあろうとなかろうと別に変わらん

持ち上げすぎて気持ち悪いぐらいだ

図書館司書薄給な話がブクマカにうけないのは興味深い。

左翼のおじいさんたちにとっては司書薄給はどうでもいいということが良く分かった。

ぶっちゃけ、毎年試験もなく多数の資格者を垂れ流し続けているので需要に対する供給過多で給与が上がる余地がまったくないからな。

2022-08-11

anond:20220811153603

ゆうて無くなったのは単純キッティングだけでパソコン先生お仕事はまだ無くなってないぞ

AADの面倒見たり資産管理したりヘルプデスクしないといけないからね

 

あと便宜上インフラエンジニアじゃなくて、

フツーにネットワークエンジニア名乗って恥ずかしくないレベルお仕事(大規模ソシャゲキャリアISP系の設計ネットワーク構築)してるならフツーにお仕事あります

Cisco周りの新規導入も誰も責任取りたくないか経験者かつ有資格者使うし、

いま現在も単純配線は何があってもしなきゃいけないので電気工事(オフィス工事)+LAN配線みたいなのはフツーにあるよ

2022-06-27

anond:20220627225936

エンジニアが開発だけに集中できる環境を整えるには、絶対会計財務専門家法務専門家は確保しておくべき。ガチ理系のプリファード・ネットワークスも会計部門法務部門の有資格者経験者を募集してた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん