2022-08-19

図書館司書薄給な話がブクマカにうけないのは興味深い。

左翼のおじいさんたちにとっては司書薄給はどうでもいいということが良く分かった。

ぶっちゃけ、毎年試験もなく多数の資格者を垂れ流し続けているので需要に対する供給過多で給与が上がる余地がまったくないからな。

  • しんどいよなぁ なんとかならんものか

    • ぜんぜんしんどくないし何ともならん。 何とかするなら司書全員に新たに国家試験受けさせて資格狭めるしかない。

  • 司書とか不要な仕事だし

  • 個人的には彼ら図書館に関しては割とうるさく言ってる印象はあるよ ただどっちにしたって資格者が供給過多で、薄給でも募集すりゃすぐ次が拾える状態であるうちは、そりゃ危機感な...

  • 司書はロマン職なんだよね。 あれは金持ちが道楽でやる仕事だ。

    • そうそう。実家が太くて社会的な体裁のためにやるような仕事だと思う。 専門性があるとは思ってるが儲かるような仕事では全くない。

    • 🏡☎

  • 欲しい本の断片的な情報をあれこれ言ったら望むものを出すのってAIがするようになると思う アーキネイターとか既にあるし。あれはアニメや漫画のキャラを言い当てるものだけど。

    • ほんとこれ。 なんなら現時点でもAIの方が優秀では。 ただの本を整理する人に成り下がっている。 いずれ電子化されてしまえば全くの不要職である。 そりゃ盛り上がるはずもない。

    • まあリファレンスサービスなんてAIの大得意分野だよな いまのレコメンドが法的制約もあってAmazonみたいなクソなやつしかないから誤解されがちだけど 本の電子化と法整備が進めば世界...

  • 一人で死にたいの主人公が司書だっけ?逃げ恥の主人公だっけ

  • 自治体ごとに図書館を置く必要はない。 あったとしても、リファレンスサービスさえ提供すればよい。 無料貸本屋的な機能は、著者の収益を減らし、長期的な視点では図書の供給を妨げ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん