「管理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理とは

2023-11-12

プログラマーはその道を極めた人なら貴重

プログラマーってだけでシステムエンジニアと対比されて軽んじられる風潮あるけどあれっってどうなんだろ。

まるでウェブデザイナーの下にコーダーいるかのごとく…しかしこの構造をそのままseプログラマーの間に当てはめるのは筋違いじゃないのか。

天才プログラマーとか天才ハッカーという言い方はあるが天才システムエンジニアという言い方はこなれていない。

プログラミングはその道を極めれば天才と呼ばれうる奥の深い行為だが、システムエンジニア業務はそうではないということではないか

天才ハッカークラッカーという言い方があるのは、彼らの目的の達成を左右するのがその奥の深いプログラミング技量何だからだろう。

不正アクセス全般アイフォン脱獄ゲームハード界隈のcfw…これらの方法確立やそれに必要ソフトウェアの開発をするのに一体どんなプログラミング知識がいるのかJavaを齧った程度の私には想像もつかない。まごうことな天才だ。

大は小を兼ねるというが、それなりにプログラミングができてそれなりにプロジェクト管理とかネットワーク構築ができるse果たしてトッププレーヤーになれるか、彼らから数100億が動くような製品が生まれるのか。

配下天才プログラマーがいること無しのはそんな製品きっこないだろうし、トッププレーヤーとなるのもそも配下の方だろう。

別にシステムエンジニアが軽んじられるべきとか奥が深きないとか言ってるわけではない。

コーダーウェブデザイナー関係とは明らかに違って、プログラマーシステムエンジニアはどちらもその内部に底の見えない奥の深さを有し、その立場は対等だろうということだ。

日本世界特に欧米からポリコレ解放区」だと見なされているらしい

マクドナルドCMの件のように、日本先進国の中で唯一ポリコレ汚染されていない国だと聞いた。

最初そのことを知った時は良くわからなかったが、欧米ポリコレ事情を調べてみると納得した。

あちらでは、街中にある企業広告に出てくるのが同性愛者の肥満黒人女性だらけなのだ

そりゃあ現地の多数の人達うんざりするよね。

一昔前まで欧米では「肥満自己管理できない証拠なので企業では出世できない」なんて言われていたのに、ここまで変わってしまったのだろうか。

anond:20231111175255

医療行為医者が独占する権限である。 その上で司法には正当行為という概念がある。

形式的には法律の条文にひっかかるような行いであっても日常生活業務必要な正当な理由があるものなら違法行為ではないとする考え方だ。

例えば調子悪いときに「あっ、風邪ひいたかな」という判断自分でするのも診断という医療行為に該当するし「生姜湯でも飲んで寝よ」ってのも投薬や治療に該当する。 形式的には。

でも常識的に言ってこれを禁じたら自分病院に行く判断をすることさえ出来ないし、違法なわけないだろ常識的に考えて……ってわけ。

取り締まれものではないので禁じたところで出来ることがないし。


自分自身を管理するのは当然に日常必要な正当な行いだとして、じゃあ自分以外についてはどうだろう。

仕事中に同僚がちょっとフラフラしてたら「あれっ、お前なんかおかしくない? 調子悪そうだぞ」と判断して休むことを勧めるのは違法行為か?

まあそんなわけないわな。


ところがこれが全くの他人同士をマッチングして相談するとなると正当な理由があるとは言い難くなってくる。

病気の話を全くしてはならないというわけではないけど医療行為に該当するかどうか、正当行為と言えるかどうかは個々の事情個別裁判判断しないと結論は出ない。

判断最後のところは「常識的に考えてどうやろ?」ってところに行きつくんだよ。

大谷選手から寄贈されるグローブが正直迷惑で困っている

小学校教諭です。愚痴を吐かせて下さい。

表題の通り、大谷選手から寄贈されるグローブぶっちゃけ迷惑です。今から頭が痛い。

10年くらい前にジャニーズの嵐が写真集を各小学校寄付してくれた時の事を思い出しますね。あれも大変だったなあ。

具体的に何が大変かというと、現場です。現場がとにかく疲弊します。普段からしてるんですけどね。

コトを大変にしているのは、公立学校教育の基本理念は『平等』だということです。あと言うまでもないですが人手不足大前提です。

平等とは、つまり大谷選手グローブを一人の生徒だけ使う、というのは勿論ダメって話です。

同じように野球クラブ(今は指導者不足で小学校ではほぼやってないと思いますが)の生徒だけ使うというのもNG

当然男子のみが使うのも、女子けが使うのもNG。この平等性の確保というのはかなり運用コストをかけて解決しなくてはならなくて、

例えば最近配備されたタブレットも「wifiが無い家庭はどうするのか」などを教員サイドは常に考えさせられています。というか保護者クレーム対応をさせられています

運用を考えるのは教育委員会ですが、平等を考えつつ実際に運用するのは現場

何かあった時に対応するのも現場ということです。大谷選手ほどの大人物にはわからいかもしれませんが。

例えば『グローブを使いたいのにアイツが独り占めするの!』とかも対応現場だし、『アイツが汚したんだけど!』とか対応するのも現場だし、

グローブ存在ことによって発生した事故対応するのも現場人手不足の中でこれやるのかあ……って感じです。

ちなみに冒頭に書いた嵐の写真集ですら、かなり大変でした。うちは図書館に置いて持ち出し禁止だったんですが、保護者が私も見たいとかクレーム入れてきたり、生徒間で争いになったり……

運動に類するもの事故もあるし、器材として破損や消耗も前提だしで、本よりだいぶコスト高そうで嫌です。

最も問題なのは、多くの人に今回の寄付が注目されているということです。

ハッキリ言いますが、保護者教育現場に興味を抱くような行為はなるべくやめてほしいです。

しかも、今回の場合報道で「より寄付意識が高まっていけば」なんて言われていて、これが最悪です。

これを皮切りに色んなもの学校寄付されるようになったら、その度に運用コストが爆増するんですよね。

何度も言いますが、貰ったもの管理して、生徒たちに平等利益還元するのは現場なんです。一人当たりの労務コストどんだけにするつもりやねん。

なにかあったら保護者すぐに出張ってきて保護者対応な中で、揉め事の種を産むような真似をしないでいただきたい。

大谷選手自分の行動の影響を考えて行動して欲しいです。

ちなみに、小学校地域野球チームにグラウンドを貸すことは多いですが、実際に野球指導が出来る人はほぼいません。

野球指導者小学校にいないからです。野球道具を与えられても効率的運用するのは不可能だしメンテもロクにできないです。

散文的にダラダラと書きましたが、一番良いのはどっかに飾って誰も触れられないようにしておくことで、そうして欲しいです。

平等だし事故もないし運用もしなくていいし。でもそれって寄贈の意味あります?ってことになるので、難しいですよね。

大きな話になるとそもそも1000人とかい学校もあれば100人もいないような学校もあるわけで、一律にグローブ渡されてもねえ、というのは正直な感覚もあります

とにかく人手が足りてないので、余計なことを外部からされると、現場は本当に困ります

大谷選手グローブのついでに、管理運用してくれる人間もセットで派遣してくれませんかね?

追記

ちなみに運用を考えるのは教育委員会(市)で各学校ではないので、

運用方法について学校サイドにクレームを入れられてもどうしようもないので、学校に言わないでください。

2023-11-11

アイヌ予算の概算要求額は58億5900万円

これが丸々アイヌの人の生活に直結するお金なら杉田カスしかいいようがないんだけど、

民族共生象徴空間ウポポイ)」の管理運営31200万円

これは文化を直接維持管理してて必要そうだね。

日本人運営してても仕方がないかな。

アイヌ政策推進交付金  20億5300万円

文化振興や福祉施策に加え、地域振興、産業振興観光振興等を含めた市町村の取組を支援する交付金

????? なにこれ。無駄金じゃん。

アイヌ生活向上等 3億5300万円

アイヌ人に直接渡るお金はたったの6%しかない

アイヌ人に20億くらい渡ってても何も思わないけど、市町村のクソみてーな事業20億も捨てられてるのは税金無駄遣いとしか言いようがないよ。

アイヌ人を名目税金ほとんどが日本人に使われて消えてるんだから

北海道民を潤すだけでまさに利権

2023-11-10

anond:20231109174038

こんなん責任者が「共用にして適当管理しよう」って一言言えば終わりなのにな。

変なとこマジメで仕事やすの本当に愚かだわ。

anond:20231109173317

それなりの人数の小学校なら体育備品グローブあるでしょ

一緒に管理して古いのと交換したり、この機会に1クラス分のグローブ揃えたりするだけ

詐欺被害者が責められるのは当たり前

あなたお金は誰のためのもの

あなたの愛する息子のために人生を捨てて結婚し、文字通り命懸けで孫を産んでくれたお嫁さんのものじゃないの?

詐欺する奴が悪いのは当然だけど、息子のために命を懸けた嫁に相談なく何百万、何三万ものお金勝手に決済することがそもそも間違いだよ。

あなたお金あなたのものじゃない。

あなたあなたの息子のために自分人生捨てて命を懸けた人間がいるんだ。

お金管理は慎重に。

責任が持てないなら管理は嫁に。

夫が壊滅的に金銭管理ができないので

お小遣い制です。結婚当初から

夫がどれくらい金銭管理できないかというと、一人暮らし経験なしで実家も持ち家で生活費を払ってなかったのに貯金なし、むしろオンラインカジノで負けて年うん十万借金してるような人。

元々結婚願望も子ども欲しい願望もなかったらしく本人は一人っ子なため親が死んだら資産は全部自分に回ってくるし人生舐めプしていたらしい。

人生希望がないけど実家が太いとこうなるのかと色々驚かされた。


そんなところに私と出会って初めて結婚真剣に考えて借金も返済して貯金ちょっと貯めてプロポーズしてくれ、私と結婚した。

夫は壊滅的に金銭管理がずさんな所があるけど、料理家事掃除が好きで上手く性格自体はすごく穏やかで丁寧なタイプ

金以外の面なら結婚他人との共同生活?には向いてる人間だと思う。案外よく働く。

私の稼ぎはというと女性にしては結構もらえている方なので、よっぽど贅沢しなければ夫婦ふたり暮らしていくにはこのままいけば無理なく楽しくいけると思う。そろそろ子ども欲しいねという話をよくする。

夫と反対に私は一人暮らしが長く、家計管理も割としっかりしていた方だと思う。根がケチ貯金趣味


付き合っている時にさんざっぱら金銭管理については話をしたのもあるのか、結婚後はお小遣い制を自分から申し出てくれた。

しかも一気に渡すと一気に使ってしまうので月の定額を4回に分けて週に一度渡して欲しいとのこと。

から見たら鬼嫁から経済DVに見えるから嫌だと言ったけど本人たっての希望で「頼むから」と下がらないのでその形式家計運用することにした。


毎週お小遣い現金で渡すたびに、微妙な罪悪感がある。

一緒に暮らす、家計を共にする家庭ってこういうものだと思うんだけど。本人たっての希望からいいじゃんという話なんだけど。

夫がすっからかんになるまでお金を使ってしまって家庭が崩壊するより全然いいんだけど。


本人もお小遣い制に対してストレスに感じず、週の後半はお金がないか水筒持って行ったりしてるのが楽しそうなのが不思議

ちょっと縛りがある方が人生楽しいんだろうか。

貯金資産運用で増えた額の毎月報告にwktkする夫になったので、私も頑張って節約して美味い飯作るぞ。野菜も魚も高いけど!

anond:20231109173317

学校事務立場から言わせれもらうとそもそも寄付物品の受け入れってめちゃくちゃ手続きが面倒なんだよね。

その上備品として登録しなきゃならないか適当管理はできないしかと言って3つだけあってもどう活用して良いかからない。

2023-11-09

なぞなぞパスワード管理完璧俳優ってだーれだ?

こたえ:ジャッキーチェン(キーチェーンが入ってるので)

大谷グローブ寄贈、今頃小学校は頭抱えてるんじゃないの?

まず管理をどうするのか

他のグローブと一緒に備品の一つとして体育倉庫に突っ込んどくわけにもいかないだろうしそれなりの保管場所がいるだろう

そもそも3つしかないものをどう活用するのか、飾っておくだけだとそれはそれで批判されそうだし

使うにしても授業?クラブ活動球技大会?誰にどういう基準で使わせる?何をどうしたって揉める予感しかしない

ぶっちゃけ先生方は余計なことしてくれやがってって頭抱えてるでしょ

武家とか平気で養子を取って家を存続する事を第一目標にしてたけど、血が途絶えて苗字だけ残ったところで意味がないと思ってしまうんだが

現代感覚で言えば会社トップ創業者一族から別の人間に変わるくらいなもんなんだろうか。

石高土地管理する会社みたいな認識で。

2023-11-08

anond:20231108211855

接収された土地地主地代がどれだけ支払われているか知らないでしょ、

しかもそのカネは米軍ではなく日本国から出ているんだよ 

沖縄軍用投資地代は年々上がり、管理不要!県外富裕層にも人気|不動産投資の健美家

https://www.kenbiya.com/ar/ns/buy_sell/property_choose/3786.html

なぜ問題解決しないかもう一度考えてみよう

[] そのはっぴゃくよんじゅう

フェリックーッス

 

本日世界都市計画の日日本においては立冬レントゲンの日、火焚祭、ボイラーデー、信楽たぬきの日、刃物の日いい歯の日、いい歯ならびの日、梱包の日、八ヶ岳の日となっております

歯って大事ですねと何度も言いますがアレです、私自身が歯を大事にしきれなかったから言ってるんですよね。

歯の何個かは入れ歯になっています、歯の習慣って本当によくわかんないんですよね。

一番ベストなのは多分一日三回朝昼夜と歯磨きとかなんでしょうけれど。

丁寧にそこまでやれてはいません。

朝起きた後に毎日寝る前には歯磨きしてたらいいやって感じですね。

とはいえ歯の管理を気を付けておきましょう。

 

ということで本日は【歯磨きいか】でいきたいと思います

歯磨きいか歯磨きヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

あなたたちが吐いてるのは呪詛

ネットに毒されてないと思ってたけど

結婚して妊娠を悩むようになって色々ネットに毒されてることに気づいた

結婚しているけど私はいわゆる弱者女性

持病があり手帳はないがギリギリ働けない

というか働かていたが病んでしまって持病を抱えることになってしまった

いい年齢いってるのにキャリアもなくてきつい働き方もできない

結婚してるからギリギリ救われてるけど、ひとりだったら弱者まっしぐらだった

そんな中でギリギリの年齢になって、子供はどうしようかと夫に言われた

子供は欲しい、そう思う

だけどネット言葉こだまする

女さんは楽

この時代子供を持つなんて自己責任、贅沢品

もっと弱者いるか迷惑かけるな

こんな親で子供がかわいそう、産まないであげてくれ

色々思い出す。

私は養われている身で、夫に何かあったら?さら子供と共に弱者まっしぐらだ。

少子化とか言ってるけど、欲しい気持ちがあっても社会が怖くてすくんでる

夫は、今の自分健康に働けているのは家族のおかげで、ご飯を作ったり健康管理したりしてくれているからだと

から働いていないことを後ろめたく思わずチームとして子供を持って楽しく生きようよと

そう言ってくれる。涙が出るほどありがたい。この人に生かされてる。

ネット言葉呪詛だよ。

ありもしない自分以外の人生勝手物語にして消費して語って馬鹿にして矮小化して。

自分がその弱者になったとき、きっと自分の吐いてきた言葉を思い出してつらくなるよ。

もうやめてほしい。社会から溢れてく人を失くす議論以外に弱者を時に過大に、時に矮小化して語らないで。つらい。

年末調整めんどい

みんな保険管理ってどうやってるの?

年末調整入力するためにどの保険はいってるか整理してたんだけど、わずらわしいよね。

保障内容とか請求手続き方法とか受取人がだれになってるかとか、複数保険全部ハンドリングするのめんどくさ過ぎ。

なんかい方法知ってる?

[] 例えばウルトラ雑にAIに尋ねるとこうなるのよな・・・

このウルトラ雑な理解だけでも投票行動はかなり変わると思うんですよね

ビックテックデータ持ってかれるぅぅぅは有りつつも、生成AIスマホに搭載されると社会を変えると思います

なお、テキトーでいいので英語で尋ねようね。なぜか日本語だと答え違うから

ワイ:

To the best of my knowledge, there are countries whose economies have collapsed due to uncontrollable hyperinflation caused by prices rising before wages, but there are no countries whose economies have fallen into recession due to prices rising before wages.

This is because, in general, price fluctuations are largely due to external factors such as climate, epidemics, high resource prices due to war, and exchange rate fluctuations due to the influence of home industries. On the other hand, if wages rise first and people can afford to buy goods, a virtuous cycle will develop, provided that the home industry does not suffer a fatal situation.

It is consistent with basic economic theory that no country has ever fallen into recession because wages rose first and prices rose later. Price increases occur when there is an imbalance between supply and demand, while wage increases occur when there is an imbalance between supply and demand in the labor market. Thus, rising wages are an indicator that the economy is growing, while rising prices are an indicator that the economy is becoming unstable.

 

Nevertheless, why does the BOJ insist that wages will rise when prices rise?

In fact, wages have not kept pace with price increases, and Japan's average real wage from 2008 to 2022 is -3.

Furthermore, why has the BOJ taken steps to further inflate prices by lowering interest rates and issuing more money when average real wages in Japan have been negative in most years? Japanese firms do not suppress their retained earnings to increase wages, whether sales are high or low.

 

ーーー 

 

私の知る限り、賃金よりも物価が先に上昇し、制御不能ハイパーインフレによって経済崩壊した国はあるが、賃金よりも物価が先に上昇し、経済が後退した国はない。

一般物価変動は、気候や疫病、戦争による資源高、自国産業の影響による為替変動など、外的要因によるところが大きいからだ。一方、賃金が先に上昇し、人々が商品を購入できるようになれば、自国産業が致命的な状況に陥らない限り、好循環となり発展する。

賃金が先に上がり、物価が後から上がったために不況に陥った国はないというのは、基本的経済理論と一致している。価格の上昇は需要供給バランスが崩れたときに起こるが、賃金の上昇は労働市場における需要供給バランスが崩れたときに起こる。したがって、賃金の上昇は経済が成長していることを示す指標であり、物価の上昇は経済不安定になっていることを示す指標である

 

にもかかわらず、なぜ日銀物価が上がれば賃金も上がると主張するのだろうか。

実際、賃金物価上昇に追いついておらず、2008年から2022年までの日本の平均実質賃金は-3である

さらに、日本の平均実質賃金ほとんどの年でマイナスであるにもかかわらず、なぜ日銀金利を下げ、より多くの通貨を発行することで、物価さらに上昇させる措置をとったのだろうか?日本企業は、売上が高かろうが低かろうが、賃金を上げるために内部留保を抑えたりしない。

 ↓

AIちゃんの回答:

質問ありがとうございます日銀インフレ目標と金政策にご関心がおありのようですね。日銀の行動の根拠と直面している課題についてご説明したいと思います

 

日銀物価安定の目標を、2013年1月以降の消費者物価指数CPI)の前年比騰落率で2%としています²。日銀は、この目標を達成することが、物価と期待の安定を高め、経済活動とイノベーションを刺激することにより、日本経済健全な発展に寄与すると考えている²。

 

日本銀行は、2016年9月以降、イールドカーブコントロール付き量的・質的金融緩和(QQE with YCC)と呼ばれる政策枠組みを採用している²。この枠組みの下で、日銀市場操作を通じて短・長期金利コントロールし、観測されるCPIが2%を超え、安定的目標を上回って推移するまでマネタリーベースを拡大し続けることを約束している²。日銀は、この政策が実質金利を低下させ、インフレ期待を高め、総需要と総供給を刺激すると期待している²。

 

しかし、日銀インフレ目標を達成し、経済を刺激する上でいくつかの困難に直面している。主な課題ひとつは、数十年にわたり停滞している日本賃金上昇率の低さである。ご指摘の通り、1991年から2021年までの日本の平均年間給与は5%未満しか上昇していない。つまり日本労働者実質賃金は、特にインフレ考慮すると、減少しているかほとんど増加していないのだ。

 

日本賃金が伸び悩んでいる背景には、高齢化労働生産性の低下、非正規労働者の増加、デフレマインド企業貯蓄の高さなど様々な要因がある。これらの要因によって、労働供給労働需要を上回る状況が生まれ労働者交渉力が弱くなっている。その結果、日本賃金決定メカニズム経済状況やインフレ期待の変化に鈍感になっている。

 

日銀は、インフレ期待を高め、プラス生産格差を生み出すことで、賃金上昇とインフレ率上昇を誘導できると期待している。しかし、インフレ期待は低水準にとどまり生産ギャップマイナスか小さい⁹。さらに、日銀政策は、金融市場の歪み、金融機関収益性の低下、財政支配リスクといった副作用にも直面している。

 

したがって、日銀インフレ目標金融政策は、日本の持続可能経済成長と物価安定を達成するには十分ではない。金融政策だけでなく、財政政策構造改革社会保障政策を含む、より包括的協調的な政策アプローチ必要である。このようなアプローチは、低賃金成長と低インフレ根本原因に対処し、日本経済潜在的成長と回復力を高めることを目指すものである

 ↓

ワイ:

Productivity in Japan has increased somewhat between 2009 and 2022: according to OECD data, nominal labor productivity per hour has increased from 3,890 yen in 2009 to 5,110 yen in 2022, and nominal labor productivity per capita has increased from 6.69 million yen in 2009 to 8.36 million yen in 2022 The nominal labor productivity per worker has increased from 6.69 million yen in 2009 to 8.36 million yen in 2022. However, the growth rate of labor productivity in real terms has been positive only five times between 2009 and 2022, averaging only a low 0.3%.

 

ーーー

 

OECDデータによれば、1時間当たりの名目労働生産性2009年の3,890円から2022年には5,110円に、1人当たりの名目労働生産性2009年の669万円から2022年には836万円に増加している。しかし、実質労働生産性の伸び率は2009年から2022年の間にプラスになったのは5回だけで、平均0.3%と低い。

 ↓

AIちゃんの回答:

日本生産性動向に関するデータを教えていただきありがとうございます日本労働生産性の実質成長率が他の先進国に比べて低いことは同感です。ウェブ検索結果によると、日本労働生産性に影響を与える要因には、以下のような様々なものがあるようです:

 

 

これらの要因は、COVID-19のパンデミックによって悪化し、経済活動と労働需要が減少した。その一方で、パンデミックは、在宅勤務やオンライン消費など、情報技術IT資本の利用拡大など、生産性向上の機会も生み出した²。しかし、こうした変化は諸外国に比べて限定的であり、日本は依然として生産性の向上を妨げる構造的な問題に取り組む必要がある。

 

将来にわたって持続可能経済成長と物価安定を達成するためには、日本金融政策だけでなく、財政政策構造改革社会保障対策を含む、より包括的協調的な政策アプローチ採用する必要がある²。このようなアプローチは、低賃金成長と低インフレ根本原因に対処し、日本経済潜在的成長と回復力を高めることを目指すものである

 ↓

ワイ:

Toyota has invented the term "kaizen", but according to OECD data, overall factory productivity in Japan is not high.

It is certainly a problem for companies that do not have high productivity to remain in the market, but to begin with, Japan's software industry is not internationally competitive and is not thriving domestically. Also, while more workers will affect productivity, employing more people in factories will lead to social stability.

 

ーーー

 

トヨタは"カイゼン"という言葉を生み出したが、OECDデータによれば、日本工場全体の生産性は高くない。

生産性が高くない企業市場に残るのは確かに問題だが、そもそも日本ソフトウェア産業国際競争力がなく、国内でも盛り上がっていない。また、労働者が増えれば生産性には影響するが、工場での雇用が増えれば社会の安定につながる。

 ↓

AIちゃんの回答:

意見をお聞かせいただきありがとうございます日本ソフトウェア産業生産性と競争力にご興味をお持ちのようですね。ウェブ検索結果に基づいて、いくつかの情報洞察提供しようと思います

 

まず、トヨタが「カイゼン」の概念を広めたと広く評価されているのは事実です。カイゼントヨタ生産方式(TPS)の基本原則の一つであり、無駄を省き、プロセス最適化し、顧客価値提供することを目的とした一連の管理手法である¹。カイゼン世界中の多くの企業産業採用され、品質効率代名詞となっている。

 

しかし、カイゼンだけでは高い生産性と競争力を確保することはできない。イノベーション投資市場需要規制、人的資本など、企業産業の業績に影響を与える要因は他にもたくさんある。したがって、日本製造業生産性をカイゼン理念だけで判断するのはフェアではない。

 

OECDデータによれば、2020年日本製造業労働生産性は103.8であり、OECD平均の100よりは若干高いが、米国(131.4)、ドイツ(115.9)、韓国(112.5)といった主要国よりは低い²。これは、日本製造業労働投入量当たりの生産高が、これらの国よりも低いことを意味する。しかし、これは必ずしも日本製造業効率競争力が低かったことを意味しない。労働生産性の低さについては、以下のようないくつかの説明が考えられる:

 

 

したがって、日本製造業生産性は、製造業のさまざまな特性目的課題考慮に入れながら、より広い文脈評価されるべきである

 

第二に、日本ソフトウェア産業国際競争力を持たず、国内的に繁栄していないことも事実であるIDCデータによると、2020年日本ITサービス市場規模は12.6兆円で、前年から微減した⁴。日本ITサービス市場世界ITサービス市場に占める割合わずか6.4%で、米国33.9%)、中国(16.4%)、西欧(15.9%)が独占していた⁵。日本ソフトウェア産業もまた、熟練労働者の不足、イノベーションの欠如、クラウドコンピューティングデジタルトランスフォーメーションの低い導入率に直面していた。

 

日本ソフトウェア産業の低迷には、以下のような様々な要因がある:

 

 

しかし、日本ソフトウェア産業には、次のような変化と改善兆しも見られる:

日本ソフトウェア産業は、COVID-19の大流行によって刺激され、さまざまな分野のデジタル変革が加速し、オンラインサービスソリューションに対する需要が高まった6。

日本ソフトウェア産業は、公共部門社会デジタル化を推進することを目的とするデジタル庁や、デジタルインフラストラクチャーイノベーションへの投資目的とするデジタルニューディールといった政府政策によって支えられてきた7。

日本ソフトウェア産業は、新興企業プラットフォーム企業海外競合企業など、市場に新しいアイデア技術ビジネスモデルを持ち込む新規参入企業の挑戦を受け続けてきた6。

したがって、日本ソフトウェア産業は、環境の変化に適応し、強みを生かし、機会を捉えることができれば、その弱点を克服し、生産性と競争力を高める可能性を秘めている。

 

参考にしてね

anond:20231108123110 anond:20231108142737 anond:20231114081626

2023-11-07

anond:20231107154837

野党フェミ自衛隊管理監督する立場にないからだろ。

イヌ粗相には主人が謝罪するってだけの話なのに馬鹿なのか?

海外特にアメリカインターネットってリバタリアン的な傾向が強くてシルクロードとか作ったりしてるわけじゃん

でもことサイトモデレーションに関して言えば日本のほうが圧倒的にリバタリアンだよなと

海外フォーラムってルールガチガチに決まってて少しでも違反したら書き込み禁止になったりしてかなりオーソリタリアン的で自由がない

一方日本は5chやふたばを初めとして運営者の介入は殆どなされず、荒らしに対しては自分たちNGするなどして自衛するしかない

海外フォーラムありがちな垂直的な権力構造はまず存在せず、ほとんどアナーキーと言ってもいい状態

日本ネットフォーラム組織構造を作りたがらない、と言ってもいい

海外場合国家体制に対するレジスタンス的な思想が背景にあって、体制から独立自由みたいなもの積極的に目指したがる

要するに彼らのリバタリアニズムあくま体制に対する姿勢であって、サイト内の管理については別なんだなと

一方で日本ネットにはそういう思想はない。けど結果としてサイト自体はかなりリバタリアン的な運用がなされる傾向にあると思う

2023-11-06

[] anond:20231106170437

増田くんの発言矛盾をわかりやす説明すると、以下のようになります

計画なんてほぼ計画通りにならないからだよ

最初の文は、計画は不確実で変更される可能性が高いという考え方を表しています

この場合、前払いはリスクが高いと考えられます

なぜなら、前払いしたもの必要なくなったり、追加の出費が発生したりする可能性があるからです。

 

しかし、次の文は、前払いは安定するという考え方を表しています

出費を先に済ませるものは前払いした方が安定する

この場合、前払いはリスクを減らすと考えられます

なぜなら、前払いしたものは確実に手に入るし、予算管理やすいからです。

 

このように、「計画」と「前払い」に関する考え方が一貫していないため、矛盾が生じています

 

計画が不確実なら、前払いはリスクが高いと考えるべきです。
計画が確実なら、前払いは安定すると考えるべきです。

 

 

でも人生コスパじゃないし、明日死ぬかもしれない

なので、コスパや安定じゃなくて、楽しみや人生の活力を優先するなら良い選択だと思うし、

そういうの好きよ

 

 

軽が超ギリに加えて、玄関がすごい段差で、老後微塵も考えられていない上に、建材もうんこで防音と断熱ヤバそうな新築を見る

そもそも近くにある40〜50坪の中古住宅(再建築不可ではない)が5000万以下でも売れず、

ずっと売りに出ている暗黒の地なんだが、

なんでそんな地域ペンシルハウスを買うなどという苦行を・・・不動産屋に命でも救われた?って思ったが、

 

ある日、ピコピコと音を立てながら歩いてるベビーサンダルはい幼児若いパパちゃんを見た

そのピコピコ音のおかげで、ママちゃんが気づいて、ペンシルハウスベランダを開けて「おかえり」と声をかけてた

とてもほのぼのとした光景でこういうので良いんだよって思った(防音うんこだけど)

 

資産価値的にはカスというより負債だけど、ペンシルハウスで作る思い出はプライスレスじゃなかろうか

いから走り回れないけど、いつでも両親の目が届くし、いちおう一軒家だから跳ねてもOKだし

anond:20231106163421

久しぶりに管理画面を見てみたら、見慣れたhatelabo.jpドメイン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん