「右から左」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 右から左とは

2022-07-10

夫がコンビニ店員にかなり入れ込んでいてやばい。その店員のXさんはお客さんに対してニコニコと愛想の良い若い人だ。

優しく世間話をしてくれる彼女片思いというかかなり執着していてやばいコンビニで客と店員として話すだけの接点しかないのに「アイツはオレの事が絶対好きだ」とか、「今日は話せた。Xちゃん食事に行きたい」とか逐一私に報告する。非常にめんどくさい。

20歳も年上のオッサン彼女あくまでも[よく喋る常連さん]として接しているだけだから距離感を誤るなと私は夫に何度も諭しているけど、異常に彼女踏み込みたがる。

コンビニでXさんにつれない態度を取られると帰って来て泥酔して毎日私に八つ当たりするようになってきた。

「オレの心に一方的に踏み込んで来た思わせぶりな態度を取るアイツが許せない」らしい。まじで怖い。酒の量も暴言暴力被害妄想悪化していてだいぶやばい

夫は私がXさんに嫉妬しないのがおかしい、嫉妬しているならコンビニに怒鳴りこんでXさんに文句を言えとわめいて来る。

ただの客と店員関係一方的に執着して勝手に落ち込んでいるのは夫なのに、何故Xさんに私がそんな事をする必要があるのか。それが夫の言う誠意らしい。意味がわからない。

私は暴言右から左なのでメンタルにあまり影響はない。身体デカ子供自分の思い通りにならなくて癇癪を起こしているようななものだ。力では勝てないから困るけど。

ものすごい形相でよだれ垂らしながら目の前で喚き散らす。もう人じゃない。

多分愛着障害とか発達とかそういうのだと思う。度の過ぎた構ってちゃんで夫への接し方がわからない。

憐れな人だなという目でしかもう見れない。

夫は自営の単独仕事で、社会との接点がそのコンビニくらい。完全に独りになったら無敵の人になって周りに危害を加えそうでそれだけは避けたいけど本当にもう手に負えない。

泥酔してさんざん暴言吐いて寝て夜中に起きて、コーヒー飲んで暗闇でスマホ見て自分から寝れない状況を作ってるのに寝れない!とか言って怒ってる。

病院に行こうと言っても、オレの心のケア放棄するのか!とキレるのでなんかもうどうしようもない。

怒らせる私がいけないのか。友達も頼れる実家もないしあまりバカバカしくてどこにも相談もできないので詰んでる。

黄色い救急車と屈強な看護師さんがきて夫を檻の中に連れ去ってほしい。

2022-07-02

anond:20220630163441

例えばどの画がいいの?

https://i.imgur.com/kTufmuj.png

これとか。

コマの中に連撃の動きを全部描いているにもかかわらず、漫画を読むとき視線誘導をうまく表現することで

繋がったアニメーションとして脳内再生される。

他のシーンでも、日本漫画基本的右から左に読むので流れに沿った右から左への表現は素早い動きとして、

逆に左から右への表現ゆっくりした動きとして読まれるとかが意識して描かれてる。

2022-06-27

尼崎USBメモリ問題ブコメをまとめてみた

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F7a49e886acc103eb507adffaa78be4f81fcc8413&_www_via=login

IT業界に限らず日本多重下請け大好きマンなんだけど、

意外とみんなこの問題本質を分かっているひとが多かった。

みんな気づいてても黙ってただけなのね・・・

この事件がメスを入れるターニングポイントになる気がした。

以下、良さげなブックマークコメント抜粋


ビジネスとしての不健全性を指摘する声

gabill 市は「高い金払ってるんだからちゃんとしてくれないと」と思っていても、実際に作業する人は責任に見合った金は貰ってないという構造的な問題だよなぁ。

runeharst 孫請みたいな感じで商流深い分、支払われるお金が低くなってこうなる事例

gowithyou 3次受けということ?日本ユニシスから社名変えたのに体質全然変わってないな。まぁこ会社技術何もなくてただ「工数管理」してるだけだからなぁ。

kenjou 下請け下請けがやらかすという、現代日本の縮図のような話。中間搾取がはびこると仕事の質が落ちるし、労働者収入も減るしで、いいことはなにもないよね。

Fushihara 外部委託した事より嘘をついた事の問題だと思うけど、でもこの国では「部下が間違えました」って言えば全て許されるのが民意だもんね。古い考えですまんすまん

gohantaberucom 金払ってる人と、作業担当者はいくらピンはねされてるかが知らないことが多く、それが不幸のはじまり。逆に中間搾取で楽してる奴らの存在が、不幸をもたらしている。金の流れを可視かして担当者が知る法律必要

mayumayu_nimolove 間違いなわけない。責任逃れの嘘、バレそうだったのでこう言うことにしようと練った結果。

Falky 当該男性が『BIPROGY関西支社の社員大阪府吹田市内で飲酒した』ってことは、商流を厳密に見ると曽孫請けだけど普段認識は「常駐で働いてる業務委託さんの一人」だった、みたいな感じかもしれんね。わからんけど。

vbwmle 「再委託業者だけど業務委託で常駐してるからうちの社員として顧客説明する(??)」という意味不明な慣例

ashitaharebare 下請け下請けから元請けのBIPROGYに責任ありませんってこと?トカゲの尻尾切りして恥ずかしくないんか?

ene0kcal またか。この業界はなんなら一時的契約社員したりするからな(やられたことあるので経験済み)。

ripple_zzz 無駄ホワイトカラーが多すぎるからこうなる

wakwak_koba 最初発注時点では月150万なのに、実際に手足を動かす作業員の会社は50万しか貰えていないやつや!

nageo 直接の契約先(BIPROGY)の担当残業使い切っても終わらない業務量があるっていう実態があるから「じゃあ委託工数増やそう」って話にもなってるんじゃ。無駄仕事クオリティ要求しすぎなんじゃないか日本

cotbormi  やはり委託していけば行くほど、レベルが低下していくもんだな。 これはひどい

ywdc そりゃ事故も起きるわな。多重下請け責任に見合った金も出してないんだろう。構造上の問題なので解決は困難だ

ysync システム構築に多重構造有用場合もあるのはわからんでもないが、「データ移行作業運用で孫請ってただの丸投げよね。

qouroquis 従業員個人やらかしなら再発防止を徹底する、で済むが、元請が無断で再委託していたとなると組織ぐるみ不正であって内部統制機能していないということ。他にも類似案件がないか徹底して調査する必要がある。

kori3110 現場人間薄給でこき使うことが「経営努力」なんだと誤認し続けたこの30年の煮凝りのような話 これはひどい

metatrading 三次請けともなるともう駆け出しも居ますよ。

rajahbrooke 多重下請け構造じゃない案件の方がレア

findup これ自体ダメだと思うけど、元請け下請けに投げず全てプロパー作業するとおそらく赤字利益ほとんどでないか下請けに投げる。では元請の社員給料下げるか?みたいな構造なんだよね。

kagoyax こういう下請けは多いと思うぞ。当然契約下請け下請け禁止されてるが、社員に口止めしてるところもある。というかそういう企業で働いてた

nobujirou 某広告代理店最初の打合せは、背広着たおっさん大勢いで来るけど、途中から人が少なくなって、最後の方は、縁もゆかりもなさそうなフリーランスおっさんバイト女子が2人いるだけだから

junk-do 下請け下請け社員が全市民銀行口座含む個人情報自由に持ち歩けるんだ・・・

otation 5次請けの殺し屋の話を思い出した。末端に行くほど統制が取れなくなっていく

poponponpon そりゃ仕事する側も責任感なんて微塵も感じませんわ



ビジネス飲酒行動の問題を指摘する声


lorenz_sys 紛失した本人がBの協力会社の(再)委託先という点よりも元請けが飲みに誘ってるらしいってのが現場感覚としては最も違和感を覚える。作業監督をしなきゃいけない立場だろうに。再委託自体契約によってはOKだけど。

niam 飲み会、BIPROGY の社員から誘ったって他の記事に書いてあった。協力会社委託先って、上司上司もんだから飲みに行こうと誘われたら断れんわな…お酒弱かったのに飲みに誘われてついていかざるを得なかったのか。

Falky 当該男性が『BIPROGY関西支社の社員大阪府吹田市内で飲酒した』ってことは、商流を厳密に見ると曽孫請けだけど普段認識は「常駐で働いてる業務委託さんの一人」だった、みたいな感じかもしれんね。わからんけど。

orangehalf 紛失したのが孫請だろうが協力会社社員個人情報を持たせた状態でBIPROGYの社員が一緒に飲みに行っている時点で元請の責任しかない。最初報道の時点でアウトな要素溢れていたけどまだまだ出てくるのかな

headacher2 委託先がやってようが飲みに行ってようが関係なくBIPLOGYの責任

hatahata_chan 元請けが飲みに誘ってるし、元請けが取るべき責任自体は変わらない。ただ、元請けがまともにリソース管理もできてないという醜態を追加しただけ。



エンドユーザー問題を指摘する声


n2sz 個人情報を扱うのに再々委託ってのはなあ。USBメモリで運んだのは正規手段じゃないにしても個人情報の処理自体は元から計画だよね?

theatrical まぁ、管理監督できるから大丈夫です!って言って下請け使ってるのに、重大事案で誰が紛失したのかもよくわかってないなら、一体何を管理してたんですか??みたいな話になるよな。

rdlf 委託OKかどうかはポリシー次第だけど、記事を読むと委託するには許可必要なのにこの事件で初めて知ったとか書いてあるので最低限のことを守っていないのはかなりまずい…

estragon 尼崎市もBIPROGY(元日ユニシス)も、あまり杜撰

sionsou でも一次委託先は変えないんでしょ? 結局大手名前だけのところがもっていくんだよなぁ。都内でも同事例腐るほどありそう

magnitude99 日本の重層的な搾取制度の中で、常識さえ有れば、こうした事例が少なからず生まれるだろうと誰もが想像する。だが、尼崎市はそうなるかもと想像出来なかった程に、世間実態を知らないか、知らぬ振りを決めて来た。

somei2012 ここに限らず下請け孫受けが基本の社会は切り捨てが楽だものねえ。市役所集団検診に行ったら胸部、胃部、子宮乳のレントゲンバスが全車社名が違って入札落とした施設はどこぉ?って笑ったの思い出す

yokeimonochang 問題発注者の役所側でしょ。機密情報管理規定契約ガチガチに固めておけば業者側の対応もそれなりになる。これも実質すいませんでしたで終わりで責任所在が無いのと同じ。 社会レスポンシビリティが無い

iasna 三次受けだったからなんだって???責任はどこだろうが一緒 これはひどいセキュリティ

nP8Fhx3T 構造問題はあるけど根本的にはエンドユーザ側の当事者意識の低さが招いた事だよね。自分達がちゃんセキュリティ管理してたら元請以外が機密情報触るの禁止してるでしょ

tsuki-rs 市はどうしても委託先のせいにしたくてしょうがないんだと思うけど、でもさ、個人情報の入ったUSBを無断で持ち運べるようにしてる環境や仕組みが一番悪いからな。市も半分くらい悪いぞ。

w_bonbon 人のせいにするのを忘れていました。しっぽ切りするには不適切説明申し訳ございませんでした。

monokoto01 金払ってる市も、作業してる担当者も、実際にいくら支払われて、いくら中間搾取されてるのか知らないことが、闇なのよ。というか、間にいる人たちがあえて隠してる



国防・国力低下的な意味ヤバイという指摘

hobbiel55 当初から担当者のあまり杜撰な行動から協力会社よりさら下請けなんじゃないのと言われてましたが、やっぱりそうでしたね。以前のマイナンバーを含むデータ入力が中国企業に再委託されてた件から進歩してない。

Euterpe2 遊覧船といいコレといい今の日本凋落度合いをまざまざと見せつけてくれているように感じられてかなしい

hikute_amata 契約のこともデータの取り扱いのこともひとごとではない。本当にひとごとではない。

lb501 こんなのITじゃない。これ外国籍の人が下請け先で働いても把握してないだろうな。そして情報海外へ。

hoimin-densetsu 「監督できるから大丈夫です!って言って下請け使ってるのに、重大事案で誰が紛失したのかもよくわかってないなら一体何を管理してた」この感想ですね…賦役人の顔まで把握しない江戸時代普請奉行感覚と同じかも

sockscat 多重受け自体は構わないけど、ピンハネ額が多すぎて、1番コストのかかる現場に、十分な体制を整えるだけのお金が回らない。そんなことばっかりやってて、日本産業が強くなるはずがない。

hatepy 今回は過失だけど悪意があれば意図的情報持ち出せる。簡単住民情報コピーできるとかずぶずぶ。

toro-chan 自民党政権では対処しないだろう案件だな。人を安くこき使って利益を出す方式自民党規制できると思えない。再委託禁止とか小手先で何とかしようとしているが、企業利益を出すために回避しだすだろう

new3 ほころびが見え始めているけど「例外なく下請け禁止」とかして業界破壊して再構成しないとLGWAN霞ヶ関WAN崩壊/停止しかねないと思うよ。少なくともUSBメモリ刺し放題ならstuxnet系で何か紛れこんでいる可能性もある

tettekete37564 この国は中抜きで潤ってる会社ばかりだからムリだろ。これほど衰退しても技術者軽視はまだ続いているのだ。だから言い訳するんじゃねぇよ

chungus 国レベル改善自民党政権持ってるうちは無理だろう

emuaeda これが日本GDP本質で、蓋を開ければ何の価値も生み出せてない。技術も何もない。そしてこの構造天下りする政治家官僚にとって旨味しかいか是正なんてしない。

kusunoki7100 これ中間の人はハンコ押してるだけで非生産的の極みなんだけど、こういった事でハンコ押すだけの仕事を許して、全体の生産効率が下がりみんなで貧しくなってるんだよなあ。



◆具体的な対策

dreamzico システム開発でも運用でもなんでも公金を使って発注するもの下請けピラミッドへの再委託とか丸投げとか禁止しようよ。あるいはせめて受注の時点でどこに下請けに出すか決めて提出させる。しかも1段階のみに限る。

gohantaberucom 金払ってる人と、作業担当者はいくらピンはねされてるかが知らないことが多く、それが不幸のはじまり。逆に中間搾取で楽してる奴らの存在が、不幸をもたらしている。金の流れを可視かして担当者が知る法律必要

hmabu 手を動かして作業するひとより、情報や人を右から左にピンはねして中間搾取する人の方が、給料高いとか、いろいろおかしいのよ。少なくとも金の流れの透明かはすべき

rakugoman 募集要項委託禁止にすればいいと思うんだけど、なんでやんないんだろ。構造がクソなのはもちろんなので、発注サイドから禁止していかないとダメだと思う。少なくとも個人情報管理に関わるような案件は。

m7g6s もう再委託規制しろよ。こんなん氷山の一角だぞ

k146 この悪しきSI業界の闇は、徹底して最上から「再委託禁止」を契約条件に入れない限り決して無くなりはしないよね。SESのみが業態になってる中小企業大企業にぶら下がり続ける構造日本低賃金化の一因…

nyankosenpai 下請け企業使ったら増税することにすれば、中抜き企業がいなくなるかも?

d6rkaiz もうそろそろ多重下請け構造についてメスいれようよ。これ入れてくれるところに投票するよするよ。

l000says 業界的に使わないとやっけてないし、再委託ダメって論理いるから隠すのでは。 全部認める、その代わりに全て曝け出せの方がいいけどなぁ。建設も元請は施工管理しかしないでしょ。

Arturo_Ui 就職氷河期世代プログラミングを学んだ人々がブラック企業搾取されている事例を耳にするたび、官公庁自治体がIT関連の臨時職員として雇用するほうが双方にとってメリットが大きいのに、と感じております

strawberryhunter いいかげん、委託を一律禁止するべき。

dadadaisuke こういう多重下請けを見ると土木系の公共事業の仕組みは、数々の大規模な汚職を経て作られただけあって良くできている。完全ではないだろうが、経産省とかこういうIT系の契約がザルに思える。

zakochan いい加減三次受以降禁止にしよ、特に公共機関系は

wiz7 これを機に多重下請け構造にメスを。いきなりやるとみんな死んでしまうので段階を踏んで。再委託禁止って実質機能してないもんなぁ

syuda メディア取材を重ねて、尼崎市は〇〇万円払う→BIPROGYは協力会社に〇〇万円払う→協力会社委託先に〇〇万円払う→... というように具体的な金の動きを取材で明らかにしてくれ。ここにいまの日本の闇があるから...

regularexception 委託先が問題起こしたとき委託元が全責任を取る法律でも作らんとだめだな

kralica もう孫請け以降はどの業界禁止したほうがよいのでは

tokyo2077 業界関係なく孫請禁止法(一時受けに受託料の2倍の罰金担当者刑事罰)でも作らない限り改善は無理

demorito 会社潰れるくらいのペナルティが無いと真面目にやってるとこにも迷惑だよ。

murlock 安値で投げたら責任まで回避できるとしたらやり得になっちゃうよね。投げた先がやらかしても一定責任は負わないと駄目。



(以下コラム

多重下請け問題にかぎらず、「みんな気づいてても黙ってただけ」って状態ヤバイものを発生させるよね。

他人の臓器を抜いて売ってはいけない」なんて当たり前のことでも、

もし、ビジネス化して莫大な利益をもたらしていたら、黙ってしまう人もいるかもしれない。

しかし、こういう事件が発覚して、誰かが最初に声にだしたら、「実はみんな気づいていた」ってすぐ分かるのは、日本の良いところでもある。

歴史を見ても、悪習がいつまでも長く残っていない。

江戸時代でも個性豊かな将軍家老たちがいて、代替わりで改善されたりする。

コラム2)

あと地味に、「同僚相手に酒を飲む習慣」に終わりが見えてきた気がする。

やるとしても会食レベルでいいでしょ。

ビジネス上の付き合いのある相手と、路上に倒れこむまで深酒する意味わからん

これも冒頭に書いた、不健全ビジネス構造に起因するストレスのはけ口としての飲食形態かもしれませんね。

何事にも原因と結果があるもの

テレワークが進んだり、DXでビジネスが透明化・健全化すれば、同僚と酒を飲んで愚痴を吐き、慰めあう習慣もなくなるのかもしれない。

何かそういう未来にとてもワクワクする。子供から大人へ、奴隷から人間へ、みたいな。

2022-06-22

ヒスババアです

弊社はおじさん上司報連相しても

あーわかったわかった(わかってない)って流されちゃうんだよね。

報告してる内容は右から左で、なんか文句言ってんな~って事しか伝わってないと思う。

仕事中ずっとゲームやってる上司が「これやっといて」でなんでも新人君に丸投げするんだ。

稟議業者の窓口、複数業者の調整、システムトラブル対応、他部署との連携会議段取り議事録

スケジュール作成進捗管理、中長期の業務改善計画立案、もちろんその他の雑用も。

指示内容は曖昧で、指導フォローもなく放置してる。

ゲーマー上司新人君・私の3人しかいない課なので、私がフォローせざるを得ない。

そんで上司上司人事部に報告と対処をお願いしてんだけど、流されちゃうんだよね。

しつこく何度も言ったり、メールしたり

かなり強い言葉を使ったり、他部署にも聞こえるくらいの大きな声で話したらやっと問題意識は持ってくれるけど

ヒステリー・怖いおばちゃん・きかない・素直じゃない・愚痴文句ばかり・宥めるのが大変とか言われてる。

ゲームの件も「やってないって言ってたぞ」で終わる。

普通に考えて正直に言うわけないだろ。

新人や中堅を配属されるのは3人目だ。

最初に教えた子はもう私よりも給料が高い。

彼らは3年で転勤しちゃうので、頑張って仕込んでもすぐリセットされちゃう

ヤバい社員がいても3年我慢すればバイバイできるから、みんな見て見ぬふりをする。

ゲーマー上司新人やらせてた仕事は、異動する時に何故か私に引き継がれる。

弊社のおじさんの心にはおじさんの話しか響かない。

部署男性社員に口添えを頼んだらすぐに少し問題になった。

何も改善はしてないけど…

それでも仕事回してるから関わりたくないんだろうな。

うちの課の仕事量なら本来は3人も必要いから回ってしまう。

権限スキルが揃った人なら一人でもこなせると思う。

私の条件ではこれ以上望めないような好待遇なので、できれば転職は避けたいけど

おばちゃんはもう怒るの疲れた

バブル世代の定年まであと少し…

2022-06-20

anond:20220619091705

営業妨害とかでファッションメーカー?に訴えられたらいいと思うのでノータッチですね…

炎上マーケかもしれないしその界隈はゴミ生産者であり時間無駄になるから近寄らないよ

ゴミ右から左うつすだけでこんなにレスがつく!とおもうようになったら増田も早めに卒業したほうがいいよ

2022-06-19

オタクをしてた頃に戻りたい

物心ついた頃から本や漫画映画が大好きで、絵を描くことも好きで、同人活動もしていた。オタク友達も沢山できて、ジャンルが違ってもお互いの推しの話をしたり毎日話が尽きなかった。社会人になってからも、よれよれで帰ってきてからきつい!と言いながらも楽しく原稿を描いて本を出して、休みの日にはライブ舞台に行ったり、それはそれは毎日忙しくて楽しくて楽しくてしょうがなかった!

オタクをやめるなんて考えられないし、仕事もまあ嫌な時はあるけどオンオフ精力的にずっとやっていけると思ってた。

思ってたんだけどな。

数年前大事家族を亡くしたこときっかけか、一切興味を持てなくなった。なんとか立ち直ったが、そこから仕事人間関係トラブル続きで。

なんとか気を紛らわそうと色々漫画を読んだり映画を観たりしたんだけど、不思議なことに全く、何も感じない。オタク登場人物名前を覚えないなんてことあるか?一切頭に入ってこないというか、右から左へって感じだ。

前のような絵を描くぞ!という気力も全く湧かず、あれ?元々気持ちの切り替えが上手い方だったのに…みたいな焦りがあり、休日は寝てるだけになった。

友達相談したけど、原稿やオタ活が忙しいんだろう、だんだん自分には声がかからなくなり、自分抜きで盛り上がっていることにまた落ち込む。

みんなが原稿をしながら通話してるのを見てまた落ち込む。

オタクなんて所詮趣味の付き合いでしかなかったんだよな。オタク友達は素晴らしいけど、オタクの付き合いばかりしてきたため気づけばそれ以外の交友が皆無だった。

社会人運動サークルに参加してみたり職場の人と飲みに行ったりしてみたけど、それぞれ恋人がいたりもっと仲のいい親友がいたりして、なんでも話せるオタク友達ほど深い付き合いができない。

オタクをしてた頃は本当に良かった。休日が来るたび、今週も何もできなかったと落ち込み焦り、へこんで月曜日を迎えることが虚しくてしょうがない。

オタクってマジで素晴らしいと思う。生きる糧だったんだな…まさか自分オタクをやめるなんて考えもしなかった。いつかまた絵を描きたいし、ライブ舞台情熱を燃やしたい。そんなふうに考えながらもう数年経つ。

オタクのみんな、オタク友達以外の付き合いもある程度大事にしたほうがいいぞ。あとその情熱は本当に素晴らしいものから、何かにハマれるうちは全力で楽しんでほしい。

オタクをやめた人、どうやって過ごしていますか?またオタクに戻ってこれることってあるんだろうか。

あー。また週末何もできずに月曜日が来る…

anond:20220616223158

俺の部屋も汚い

借家で年1で消防点検があるからその前に頑張ってなんとか片付けてる

部屋がきれいな人たちはどうやら毎日掃除してるらしい

というかきれいな部屋だと少しの乱れも気になるから都度修正していく感じ

元々きれいから片付ける量も少ない

俺も毎日しづつ片付けていけばいいのかもしれないが

(むしろ部屋が汚いとそこら辺にゴミポイみたいな対極な行動を取りがち←絶対にやってはダメな奴)

物を右から左に移動させるだけではだめで捨てるしかない

部屋のキャパに対して物が多すぎるのがいかんのだ

まだ使えそうなものでも心を鬼にして捨てる

片付け=捨てること

たぶんこんまりさんもそういう事を言ってたはずだ

物を多く所有できるのは広い家に住める者にだけ許される贅沢なんだ

買う金があればいいという話ではない

しかゴミ分別は難しい

シャンプ-とかスプレーとか使い切らないとうまく捨てれないものである

そんなもの生産するな

いや買うほうが悪いのか

物を安易買ってはいけない

物を安易に部屋に入れてはいけない

入れる前に厳選するんだ

これは本当に部屋に入れていいものなのか?

部屋にはファイアウォール必要

紙が多いのは良い

捨てやすいからだ

毎日まとめて毎週捨てろとにかく読まずに捨てるしか無い

本は電子で読もうね

最近ごみ袋ホルダー 45L用なるものを買ったけどわりといい感じだ

2022-06-11

書店員すず木への懸念

年間漫画2000冊読んでいるというが仕事しながらがそれだけ読んでいるというのではアニメまでには手が回ってなさそうだから読んでる漫画には今のアニメ原作漫画と被ってるやつはあまりなさそう。

その2000冊が一般向け2000冊か成人向け2000冊かでも随分持ってる知識というか期待される人格は異なることになるよね。

vチューバー全然知らなさそう。

デスストランジャー級の流行ゲームすらやったことすらなさそう。

自分の読んでる漫画ファンアート描いてる人で有名な人知らなさそう。その作品同人界隈でのサークル主の力関係やごたごたも知らなさそう。

pixivとか漁ってるとタグ経由でタートルネックはともかくトレンカとか服装に関する自然に身についてくものだけどそういうのも知らなさそう。

単純にコンテンツを消化するということがメインになっちゃってそうだからスクエニお家騒動とかならともかく、ニートフリーター小学生と奇異太郎君の妖怪日記は同時期に流行ったいわばライバルというべきweb漫画だがなんで絵日記単行本化され片や結局そこまでオワコン化したのかみたいな業界事情みたいなことの説明はできなさそう。

2000冊も読んでると右から左情報を流していってるだけになってそうだからヤフー知恵袋にあるようなこの漫画教えてくださいみたいな漫画の特徴が書かれてる質問についてその特徴から漫画特定するという技術は、記憶にとどまってる漫画の内容に関する知識はあまり残ってなくて案外低そう。乱読してるだけなので実用的な知識として身についてない、造詣が深まってない。

もっぱら漫画を読んでるだけぽいので岡田斗志夫(漢字こうだっけ?)とか斉藤環みたいに二次元オタク界隈の文化を全体として体系的に分析して語るみたいなスキルには疎そう(広く浅くじゃないから大局観がない。)

2022-06-08

イラストレーター政治思想に偏りの傾向はあるか?

効率よくアニメとかゲームとかのオタクイラスト見るためにツイッターリスト最近活用し始めたんだが、いつも使っているアカウントでは政治話題だとまんべんなく右から左まで出てくるのに、イラスト描きアカウントリストで出てくるのは全部ネトウヨなのは何となく気がついてはいたけど)かなりびっくりしている。

左派系や穏健保守がいてもおかしくなさそうなのに、そろいもそろって全部ネトウヨなのは自分のチョイスが悪いんだろうか。

もし、チョイスが悪いのでなければ、いわゆるオタク層にネトウヨ思想がまん延するのは当然だなと今更ながら思いつつある。

2022-06-06

仕送りの話で揉めた

親と仕送りの話で揉めた。

毎月5万仕送りしているんだけど、先日帰ったときに「来月分を3万円減らしていいから今月分を8万にしてほしい」と言われて衝撃を受けた。

理由を色々説明された気がするけど、ショックでほぼ右から左状態だったのと、その前後に母の趣味の好きなアイドルの話を沢山されて話の1割くらいしか覚えていない。

(なんか円盤が近々出るらしく、それを予約したらしいという事しか頭に残ってなくてはぁ・・・そうなんだ・・・よかったね・・・って感じだった)

で、もう出ていくもんはしょうがいから今月分は8万仕送りして、ついでに言うかと思ってライン

同棲中の彼と結婚の話が出ていて貯金がしたいから、仕送りを毎月3万に減額させてほしい」と言ったら当たり前だけど拒否された。で、喧嘩した。正直まだ全然終わってない。

今後結婚するのもお金かかるし、子供も欲しいしそれなりに教育とかしてあげたいし、まだ検討中だけど家とか車とか必要になるかもしれないと、お恥ずかしながらアラサーになってやっと気づいたのでなんとか減額に成功して貯金したい。

私の給与は月18~20万で、月13万パートの母に毎月5万渡してる。

親に月5万、彼に6万、残りは都度必要もの買ったりしてたら、無駄がないとは言わないけどそこまで贅沢してないつもりなのに残らない。貯金もこれまたお恥ずかしながらガチで全くできてない。もっと無駄な出費を見直すことは出来ると思う。

仕送りの内訳は特に決めてないけど、未だに親名義の私の携帯代(月1万行かない)+月5万円の実家(超激安ファミリー向け)の家賃の補助になるかなのつもりで渡してた。

母は私よりきちんとしている人なので、どれだけきつくても昔から月1万は先取り貯金するようにしている。外に出かける趣味はそんなになくて、アイドルCDとかDVD買ったり最近はネトフリでドラマ見たりユーチューブ見たりしてるそうだ。

アイドルブロマイド全種コンプしたり、缶バッチ買ったり、何個買ったら〇〇もらえる!全何種!ってコンビニキャンペーンとかもコンプしたりしてる。私も昔はやってた。

今まではそんな様子を見ても楽しそうでよかったなって思ってたくらいだったけど、こっちが引越しするって前から言ってたのによりによって引っ越した直後に突然+3万を要求されてしんどかった。いくら来月分減らしていいと言われてもメンタルに来るもんがある。

複雑な気持ちを抑えて、減額したい意思を伝えて「今の家から単身の賃貸引っ越してもらう」とか「携帯キャリア変更する」とか色々提案しても、色々理由をつけて否定的な反応をされた。

自分の老後用にと言って貯めている20万を、結婚するならしょうがないでしょとご祝儀でくれようとしていたので要らないからそれで引っ越してくれとも言った。けど結局する気はなさそうだった。しょうがないでしょのご祝儀はご祝儀ではないので要らない。

で、何を言っても否定的な事を言われるので流石に耐えきれなくて、思ってた事を伝えたら「やめろってことでしょ?処分すればいいの?」だ。

その返事を見てなんだこいつ~!!!ってなって、「捨てろともやめろとも言ってない」だけ返してスマホを見るのをやめた。

前回がこんな感じだったので、もうどう話を持っていけば勝てる(=仕送り減額できる)のか分からない。誰か助けてほしい。

本人に見られたら確定で終わりなので本人は見ないでください。

2022-05-29

anond:20220529153119

常駐してて図星だったらトラバ返しに2日も空くわけ無いやろ。せめて日付くらい確認しろや。よりによって

コメント付ける前にちょっと記事確認しようか程度の事をやったら苦しんで死ぬ呪いに掛かってるので絶対に出来ない、というのがはてなー種族特性だって知ってるから

とまで書いてる相手やぞ。

お前はどっかで見た事あるフレーズ右から左に受け流す事しかできんレベル馬鹿で、他人揚げ足取りも碌に出来んカスからネットでイキっても恥かくだけだ、弁えて生きる様にしなさいって、お前の両親はお前に教えてくれんかったんか? 愛は残酷やな。

2022-05-24

受け身上司

さらなる上席者Bから、私の上司Aに指示命令が下る。

上司Aはそれを私に“相談”という体で指示命令してくる。

私はAから話を聞き、内容や納期、意義や目的、条件など必要情報を得ようとあれこれ尋ねる。

「それはどういうことですか?」

「なぜですか?」

「これはこういうことですか?」

どれも必要情報…のはずだ。

しかし実際にこれらの問いに対して具体的かつ明確な答えが返ってきたことはない。

自ら内容を理解し、咀嚼した跡が見られないのだ。

BからAに対してはそういった情報提示があったのかどうかまでは知る由もないが、なかったとしても、Aは私のように尋ねたりはしなかったのだろうか。

AがBから言われたことを上から下に、右から左に受け流すだけの無責任な丸投げをして終わるようなレベルにとどまる人物なら、率直に言って失望を禁じ得ないが、これが無責任な丸投げでは決してないとすれば、私からの問いには何も答えられなくとも、Bには何も尋ねなくとも的確にその指示命令に答えることができるAには畏怖の念を禁じ得ない。

さすがは上司看板をぶら下げることを許されるほどの人物である

2022-04-23

anond:20220423142457

なるほど君は30代かそれ以降だね

1020代右から左にただ動かすような作業でも人生経験上の新規性があって苦痛なんだよ

2022-04-19

anond:20220419081608

民間はそろそろ今までの金利では買えないとなってきた。

他の国の通貨金利のほうが良いので。

でも黒田ちゃんがこの金利日銀は買ったるでってやった。

民間右から左に流すだけで円が手に入ることにはなるから応じてくれるところはある。

anond:20220419001708

IT業界にいながら、技術力がなくてできる仕事に本当に価値ある仕事なのか自問自答してみるがいい。

話を右から左に流すだけなら言わずもがな、ただのパソナ業。

そんな仕事、定年迎えたお爺さんでもできる程度の価値しかない。

2022-04-01

anond:20220401000918

この話はなんかゲスい感じがする。いわゆる嘘松くさい。実際撤退する会社が出ているので一面の真理はあるのかもだけど、中長期の仕入れを確保していない不良会社がインバランスとスポット市場のことだけ話してる建てつけだから話半分で聞かないと。

発電と小売は分離されていても電力会社なんだからちゃんとしたところは需給予測しながら中長期契約で「自前」の仕入れ確保しているでしょ。

スポットに昼間は無料同然の太陽光電気がジャブジャブに余っていてそれを右から左に流すだけでボロ儲け、みたいな商売あるわけないじゃん。

新電力には産油国、産炭国、天然ガス輸出国にジャブジャブ国富が流れ出るのを防いで地域に電力料金収入還流させる役割もあるし、NTTJr民営化されて顧客サービス向上して電気代が下がったのと同じ健全競争価格を安定化させる効果もある。

2022-02-25

https://anond.hatelabo.jp/20220225105204

なんで、右から左から、このひと個人に対して憶測をしたうえで、

好き勝手罵詈雑言個人攻撃を投げかけているのか。

この方は、あなた方がいうように、奥さんに色々任せきりの恵まれ男性強者なのか?

記事に書いてあること」と「自分想像すること」の線引きが曖昧すぎるんじゃないの。

2022-02-23

anond:20220223200035

枯れた技術の水平思考って知ってる?

ありふれたものでも適切な場所にもっていけば莫大な利益を生むんだよ

右から左うつして儲けるのは商売の基本

2022-02-09

好きな人が話す内容が頭に入らない

結構あるあるだと思うけど、好きな人が話す内容、頭に入らなくなりませんか?

だってみなさん、好きな人ですよ!?!?

好きな人が話しているとなると、その顔と声に全集中持っていかれません?

目がハートになって、内容が抜けません?

高校時代先生が好きだった子なんかは、共感してくれませんかね?

授業は超真面目に聞いてるけど、頭の中は好きな人だらけだから、内容は右から左に抜けていく〜みたいな。

結果、大好きな先生の科目テストだけ、なぜか最悪。

「〇〇さん、授業は真剣に聞いているんですけどね〜不思議ですね~」ってね。

以上のことから効率が著しく低下するので、恋愛ホルモン粛清

2022-02-08

anond:20220208163142

さんざんやってるよ

観測範囲の違いか自分に都合の悪い話は右から左へ流れちゃってるだけなんじゃない?

まぁどうしても短い言葉で言えることのほうが流れやすいってのはあるけど

anond:20220208154635

需要に対して熊本産は3%程度しか採れないってことはないだろうから、売れ方が同じだったら労力使って漁をするより外国からもってきて右から左に流すほうが楽だわってことになったんだろうな。

2022-01-21

anond:20220121002522

これ大丈夫そうなら逆に右から左にも送りまくれるってことでしょ。新時代突入したな。時代デジタルクソリプから人の温もりのあるおてがみへ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん