「オロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オロとは

2022-02-18

魔剤売の立場からみたe-スポーツ

最近、魔剤が売れている。

魔剤とはエナジードリンクのことだ。

e-スポーツ界隈ではこう呼ぶ。

少なくともゲーミングお嬢様にはそう書いてある。

最近売れ筋なのはZONEだ。

真っ黒いロゴに輝く白抜きのGが特徴だ。

最近だとウマ娘コラボしてオレンジジュースに魔剤成分を混入したものを売り出した。

これを飲んで周回を頑張れという根性SSプレイヤー量産計画らしい。

魔剤で魔剤はよく売れる。(魔剤にはマジの意味もある。マジで

コーヒーリポDオロナミンあたりのシェアを丁度食う形に業界に食い込んでいる。

一時期物珍しさが消えて売上が落ちた時期があるが、今は逆に定着して伸びている印象が強い。

魔剤がよく売れる場所は3つあって、1オフィス自販機、2学校、3ゲーム大会会場だ。

ウメハラレッドブルタワーをバックに戦うのをみて影響されてレッドブル買うやつなんているのかと言われればマジで沢山いるのである

というよりレッドブルばかり自販機に並んでいるので「なるほど。ここではレッドブルを買うのがしきたりか」と思い込まされているのだろう。

ゲーム会場で始めてレッドブルを飲んだという人もいると俺は聞いている。

そういう宣伝文句を聞いたことがあるだけなので真偽は分からない。

でもあながち間違ってもなくて、魔剤には危険イメージがつきまとっているのでそれを最初に飲ませる一歩を踏み出させるのはかなり重要だろう。

一時期大学や駅の前で魔剤が配られていたのもそれだろう。

魔剤は栄養ドリンクと比べると即効性に優れるが持続性に劣る。

栄養ドリンクで得たパワーは10時間ぐらい持つが、魔剤で得たパワーは下手すると2時間で失われ。

栄養ドリンクは飲むと残業体制高まるが、魔剤は残業中の集中力を高める感じだ。

魔剤の持つその性質に慣れていない人がリポDの代わりにモンエナを飲むと効果イメージと違うことから敬遠するとも聞く。

使い分けが必要なのである

魔剤が特に効果を発揮するのは一時的集中力の前借りをしたいときであり、それはつまりゲームなのだ

ゲームと魔剤は相性がいい。

特にトーナメントのような序盤から絶対に負けないようにして、限界が来た時に全てのツケを払って消えていくようなやり方が向いている場面に強い。

短距離走を繰り返すことになるスポーツゲームは魔剤と間違いなく相性がいい。

そしてよく売れる。

長期戦を必要とする場面においてはあまり相性が良くないのだが、塾の自販機に入れてあるのは意外と売れる。

若い人間代謝が早いので魔剤で集中力を前借りしても寝たら全回復するようだ。

凄い。

魔剤凄い。

何がいいたいのかブレてきた気がするのでまとめると「魔剤屋にとっては最初の一本を売りつけられるe-スポーツ大会は有り難い」ということだ。

すまんタイトルは大げさな言い方をした。

俺はただの自販機補充係。

空き缶回収して自販機を補充するだけのトラック運転手だ。

日々20kgの重さがあるダンボールを何度となく上げ下げしているので筋肉の持久力には自信があるがマグロの如き真っ赤な赤筋に覆われているだろうから瞬発力はゴミだと思う。

ぶっちゃけ何が売れようが関係ない。

ドリンクが沢山売れれば今何がシェアを持っているかはどうでもいいんだ。

でも魔剤みたいな職場コーヒーメーカーや家から持ってきた水筒代用できない商品が売れると仕事が減らないから助かる。

俺としては魔剤がもっと売れて欲しい。

昔は単価が高いので本数が捌けないイメージがあったが、最近は安いのや小さいのが増えてきて小回りが効くようになってきて有り難い。

魔剤魔剤ありがたい。

2022-02-17

ワクチン一回でも打ったら死なないか

パニック映画のようにオロオロする人類が見たい

もちろん俺も参戦する

2022-02-04

ボビーオロゴンさん、冷静に見るとでかすぎるwwwwwwwwwwwwww

ってスレタイ見かけてふふってなった。

2022-01-01

anond:20211231015410

“ 誰しもが悩みやしんどさを抱えてるけどそれに共感したり同情するのはキモいし、それらを求めるのもキモいってことが言いたい。”

俺もそんなふうに思ってた頃もあった。

でも人間大人になるほど弱くなるから、完全な理解共感不可能やとわかってても、それを欲してしまったりするんよ。

人が圧倒的に孤独存在で、結局はそれを受け入れざるを得ないというのは真理やけど、

実際はまるで別のものを見てる相手と、別のものを見てることを互いに自覚しながら、慰め合うこともある。

他の人はどうか知らんけど、俺は自分を慰めるよりも他人にそうする方が語彙が豊富になるから

相手共感しようとする行為自体自分の傷も少し癒やしてくれたりする。

もうこの年になると、弱さを隠そうともしなくなるから

弱さを当たり前のものとしてお互い握りあっていこうやとしか思わへんわ。

結局こんな世界に生まれ落ちてしまった以上、俺らにできるんは、手を取り合いながらオロオロし続けるだけなんちゃうかな。

から、まぁ、気が向いたら他人にいろいろ話してみたら、と思う。

もちろん完璧理解されることは絶対にないけど、でも多分、あなたあなたのことを完璧には理解てへんのやしね。

2021-12-11

anond:20211211121053

秋の日の ヰ゛オロンの ためいきの 身にしみて ひたぶるに うらかなし

2021-12-09

最近いかけているニコニコ動画シリーズ

はてブニコニコ動画話題になった。まあ色々言われていて、ちょいちょい使っているユーザとしてはいっちょフォロー入れてやろうかと思ったが、

よくよく考えたら私はニコニコ動画ことなんざ何にも知らないし、別に思い入れもないのだった。

なので単純に好きな動画シリーズを紹介することにする。

以前はニコ生で一挙放送見るくらいしかしていなかったのだが、コロナ禍で今まで見なかったタイプ動画を見るようになった。

等が要因か。

具体的にいうと、見るようになったのは解説動画車載動画旅行動画作ってみた系等。なんとなくニコニコ動画全体も、

以前のボカロMAD等のクリエイターから趣味の共有的なブログっぽいものが中心になっている気がしている。

以下それぞれ紹介する。当方理系歴史好きの自転車乗りなので、そのような内容になっている。

解説動画

昔はやる夫でやってたのがボイスロイドになった感じのやつ。今も昔もそれなりの勢力がありますね。

チャイスキーさん『雑学研究クラブ

缶詰とか砂糖とか酒場とか、雑学に近い分野での歴史を紹介するシリーズ

文化の醸成も、歴史的に見れば技術革新が支えている面があるんだなあということがわかる。

あとボイスロイドの調音がかわいい

おすすめは「砂糖歴史

三崎律日 さん 『世界奇書ゆっくり解説

歴史に影響を与えた、或いは与えなかった、現代(あるいは当時)から見ると「奇妙な書」を紹介するシリーズ

価値観は変化するものであり、今正しいとされていることも、将来において正しいとは限らないことを根底テーマとしているためか、

抑制的な表現とウイットを交えて紹介してくれているので、視聴後に何か頭がよくなったような気分になれる(頭の悪い感想

このシリーズ真骨頂は番外編で、コペルニクス「天球の回転について」など、歴史上のエポックメイキングな書が、歴史に与えた影響を丁寧に解説してくれる。

時間を超えて歴史上の偉人から偉人へとバトンが受け渡されていく様は胸が熱くなる。

おすすめは、番外編3「月世界旅行」、第13回「シオン賢者議定書

いわしさん 『琴葉葵が感染症を語りながら世界を滅ぼす』

薬剤師であるいわしさんが、薬の解説をしながらplague.incのゲーム実況をするというか、

薬の解説の合間にゲームちょっとだけ触れるシリーズ

去年の第一波の頃に作られたシリーズで、抗ウイルス薬の仕組みとかがわかる。

更に広い範囲でのお薬解説は「薬剤師マキの挑む製薬工場開発」の方が詳しいかも。

関係ないけど私はいわしさん経由でふにんがすを知りました。

ゆはるさん 『ユーゴスラビア解説ゆききし)』

うむり。有名ですね。チトーやべーなってなる。

面白いのだけれど、複雑すぎ&横文字だらけで頭になかなか入ってこない。

tuyukusaさん 『ゆかり先輩と巡る地球史

最近見つけたシリーズ地球史を46億年前から順に、いらすとやイラストを使って3分解説するシリーズ

今P-T境界まで来ました。いらすとや何でもあるな。

旅行車載動画

自動車車載とか自転車車載とか。今年のGWの頃に、とにかく旅行に行きたくてしかたなかったとき

やたら見ていた。春になったら北海道行きたい。

nanashinogonbei さん『オホーツク道北自転車の旅』

北海道に何度も行って、ロードバイクで走り回っている人の動画自転車で走る映像と、風光明媚写真、紲星あかりさんのシュールジョークを中心とした茶番を交えた旅行動画

妙に癒されるので、疲れた時に垂れ流してみることが多い。

お勧めは「オロロン天売島 自転車の旅」 ウトウ解説など、自転車に興味ない人も普通に楽しめると思う。北海道行きたい。

Maruさん 『ブロッコリーシリーズ

行き当たりばったりな雑旅と、小春六花さんのたたみかけるトークが楽しいシリーズ

つの間にかブロッコリーシリーズって名前がついてた。

「頭ブロッコリー案件ですね」

東北もいいよね。

日本交通研究する会さん 『北海道鉄道旅行

18切符を使って北海道在来線を制覇するあたまおかしシリーズ。やたら毒舌下品である

ローカル線歴史というか、衰退も日本産業構造の変化に伴う部分があり、一筋縄はいかない事がわかる。

ちょっと前に芸備線記事はてブホットエントリになっていましたが、芸備線解説動画もあります

作ってみた
いっせいさん 『ビーダマン

なんかこう、ためになりそうな感じの動画を見て、ビーダマン関係動画を探したときに見つけたシリーズ

3Dプリンタで1からビーダマンを作り上げるシリーズ普通に市販レベルのものが組みあがっていてビビる

2021-12-08

可愛らしいビール腹のおじさんは寝バックで挿入する時お腹がつっかえてなかなか挿入できなくてオロオロするからかわいい

2021-12-04

スターウォーズに生まれ変わってビポピポオオ言ってたい

ポオポオロポホン

anond:20211204123004 anond:20221011023110 anond:20230329191308

またお前か感あるけど親が教えるんだよ

それが製造責任

 

エロ問題社会に丸投げはやめてどうぞ

 

自分の子もの性教育社会に丸投げするのをやめましょう

社会に丸投げする前にそれぞれのご家庭でセックスについて話し合おう

このニュージーランドCMなんか良いと思うよ

 

(自宅で寛ぐ母親の元にポルノ女優男優が訪ねて来る。困惑する母親)


女優あなたの息子さんが色々なデバイスわたし達のことを観てるの」

女優わたし達のビデオ大人向けなんだけど、あなたの息子さんはまだ子どもでしょ?」

女優「息子さんは恋愛関係もまだわかっていないかも?」

女優わたしたち(ポルノの中では)性同意の話とかしないものね。いきなり始めちゃうから

男優「うん、ぼくは実生活じゃ絶対あんな真似はしないし」

女優「そう!」


  ガシャン!

  突然のポルノ俳優の来訪に気づいた少年は驚きのあまり皿を床に落とす


母親「(少年に振り返り) どうしたの?」

女優「はーい!マット」


   少年ノートPCを持ったまま固まる


母親「(落ち着いて、サンドラ) (どうしたらいいかわかっているでしょ)」


母親「(固まっている少年に向き直って)じゃあマットそろそろ話をしましょうか」

母親ネットで見るもの現実のお付き合いがどう違うか。良いとか悪いとかではなくて (“No Judgement”) 」


ナレーションニュージーランドでは多くの若者ポルノセックスを学んでいます

ナレーション:“リアル大事相談政府こちらのサイトまで



Keep It Real Online - Pornography

https://www.youtube.com/watch?v=6c3Edm8NdGs


Keep It Real Online: Home

https://www.keepitrealonline.govt.nz/


[BBC][日本語解説] ポルノ俳優がいきなり自宅に?性教育についてNZ公共広告

https://www.bbc.com/japanese/video-53124515/


どんなにフィルタリングをしようが完全にエロから子どもを遠ざけることは不可能

であれば、子どもフィクションセックスに触れる前にちゃん現実セックスについて話あっておきましょう

 

毒親性嫌悪無知ックス好きが喜びそうなネタ書いておきます

 

無知ックス好きが喜びそうなネタ小学4年生(9歳)の時の授業参観が思い起こされるわ

 

東大へ行くんだとか言ってたちょっと変わった女の子がいたんだ

まぁその子の親はありがちな干渉な親で子どもが見るTVマンガ・本すべてに干渉していた

学校が終わった後は塾があるからといって友達とも校外では遊べない

 

で、その子授業参観の時、命を扱ったテーマの授業で赤ちゃんについて作文を書いたんだ

そして大真面目な顔で「精子卵子受精させるにはお医者さんの立ち会いの元で行うのか」と

作文を読み上げたんだ 

これにはクラス中、保護者含めて大笑いしたよね 

の子はなぜ笑われているのか分からオロオロしていた

 

2次元セックスファンタジーなら、

「何にも知らないピュアピュア❤︎無知ックス萌え〜」でいいけどさ、これって現実なのよね

 

失礼なこと書くけどこの女の子ぶっちゃけまり可愛い方ではなく、

身長小学生にしてはかなり高くて、ツンツンして近寄りがたかったので、

この事でしつこく揶揄うヤツはいなかったけど、たぶんトラウマになっただろうね

  

可愛らしいとかそういう話じゃないのはわかるかな?

毒親性嫌悪捏造にはわっかんねぇ〜〜だろうな〜〜

2021-11-22

恋愛弱者結婚相談所を使ったらいいぞ

介護と絡めて結婚すべきみたいな増田が盛り上がっていたので、せっかくだから

https://anond.hatelabo.jp/20211121144555

君らもあれだろ。俺と同じでチー牛フェイスで、女っ気のない職場学生の頃は振られた後のことを心配して行動に移せず、周りも交友関係にある人も未婚だらけで「今の時代は未婚も普通!」と強がりながら主張するタイプだろ。大丈夫だ、俺もそういう人間だったから。

からこそ、そういう人間だと結婚相談所を使った方がいいと思う。

普通結婚したいなと思うなら、マッチングアプリじゃダメだ。結婚相談所の方が断然いい。

使ってみて思ったけど、結婚相談所ってのは巷で言われているお見合い話を持ってくる世話好きで大きなお世話な親戚のオバサンを雇うようなものだと思う。いざ登録すると、けっこう面倒臭いというか割と熱心に担当者対応してくれる。

あと、マッチングアプリと決定的に違うのは登録している個人情報を全部結婚相談所に渡しているから、嘘が付けない。ある意味、身元を結婚相談所側が保証しているようなもんだし。だから、実際にお相手に会うときも変な人と出くわすことはないし、ネットちょっとしたやりとりで気に入った後、一度会いませんか?と提案すると、割とあっさりOKをしてもらえる。実際に会って話して、いいなと思ったら次も誘えばいいし、ちょっと・・・と思うなら、さっさと見切りを付けて、別の人にアプローチすればいい。ちなみに結婚相談所はそれなりに大金を払わされられて、女性側も同額払う必要があるからか、食事をしたら男性側が奢って当然みたいな人とは出くわさなかったのも良かった。まあ、担当者曰く男性側が払うのがマナーとは言われるけどね。

他の結婚相談所はどうか知らんが、俺が登録していたところは毎月6人こちらの希望に合う人を紹介してくれて、それとは別に10人くらい全会員の中からアプローチできる。もちろんネット上でお話しませんか?という提案を投げてあっさり蹴られることもよくあるから、全員に実際に会えるわけじゃないけど。

俺みたいに恋愛経験がなく振られた後のことを変に気にしてしまう人だと、全然接点のない人へアプローチしても失敗したところでまあいいや、って気楽になれるし、何回も繰り返しトライエラーをすると次第に慣れてくる。おかげでだいぶ女の人との会話に慣れたよ。

結婚相談所側は恋愛慣れしてない人へのサポートちゃんとあって、会話の講座やコーディネートのセミナー結婚相談所側が用意した人と疑似デートしてどこが良かった・悪かったを伝えてくれるようなシステムもある。さすがにその辺までは使わなかったけどな。面倒臭そうだったし。

あと、「お見合い話を持ってくる世話好きで大きなお世話な親戚のオバサン」と表現したのは、付き合ってる人がいて結構気に入っていることを伝えると、結婚へ猛プッシュしてくれたこと。あれくらいの押しの強さがないとたぶん結婚への決断はなかったと思う。

たぶん多いんだろうな。俺みたいに恋愛したことがないと、どうしていいのかわからず、オロオロしてしまう人。そこで最後、後ろから思い切り押すのも結婚相談所の役目なんだろう。言ってしまえば、流されてプロポーズしたような状況になって、既婚者の知り合いに話すとありえんと言われたりもしたけど、結果的にはそれでよかったと思う。

まあこれは俺の考えだけど、そういう世話好きのオバサンが結婚をセッティングしてくれると、最終的には自分が決めたことであっても、心のどこかに「あの人に決められた」という自分への言い訳みたいなものができる。そしてこの言い訳があると、結婚生活でうまく行かないことがあっても、自分精神を守ることができる。もちろんこんなことは嫁には言わんし、自分の心の中だけの話だ。でも今のところは決断することができないときに、後押ししてくれたか感謝の方が大きい。

安くはない金を払って結婚相談所へ登録する決断だけは必要になるけど、いざ登録するととりあえず結婚への世話をしてくれるオバサンを獲得できるんだから、なんとなく結婚した方がいいかな……くらいの心持ちだと、俺は登録した方がいいと思う。

2021-11-20

ボビーオロゴンの逆バージョン

ボビーオロゴン氏が日本ブレイクしたのは、カタコ若しくはそれ以下の日本語を話すのが面白いってのでブレイクした気がする。

では、海外日本人が片言の現地語で話してブレイク出来るのか?前例が無いならチャンスだぞ。やってみたいな。

2021-11-15

赤ちゃんは泣き方が9割

「もう泣き方で悩まない!疲れない!オロオロしない!」

――もっと泣き方がうまければ、人生うまくいくのに……。

「泣くこと」にまつわる悩みを挙げるとキリがありません。

本書でお伝えするのは、コミュニケーションの基本である泣き方がうまくいくようになる、ちょっとした、でも多くの人が気づいていないエッセンス

過去に泣き方で失敗したトラウマもあっさり消え去ってしまうほど、泣くことがラクになり、オムツ替えも、夜泣きも、授乳も、いないいないばぁも、全部がよりよい方向に動き出します!

2021-11-02

anond:20211102183220

同感だな。

そもそも次の総理積極財政派じゃないとだめだ。かつ、積極財政派が一つに並んとならん。

かつ、所得税法人税金融所得課税設備研究投資に使われるのならいいが特に不景気ときは溜め込まれ問題がある。経済の上で資金循環を上げるべきだからメリハリを付けるべきではある。

金融所得課税も上げるべき(+反対派が空売りで対抗するから金融緩和も仕掛けるべき。どうせしばらくしたらポジション解消する必要があるんだ)

口先だけでちょっと言って、株価下がったらオロオロ撤回することないように、経済に強い人間党首にならんと。

2021-10-28

多様性統一」について一言言っておく

共産党擁護する義理はないのだが、共産党が「多様性統一」の標語を掲げた事にあたって、独裁だと揶揄するブコメが目立つんだがこれらの人達どうも意味判ってなくない?

これって頻出スローガンだよ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/jcp_cc/status/1452192530871697413

 

多文化主義文化多元主義

最近だと多文化主義(multiculturalism)と文化多元主義(Cultural pluralism)の橋渡しというか良いトコ取りの標語として使われる事がある。

 

多文化主義っていうのは人々の属する文化並置されて存在している状態。〇〇人っていう属性、特色を捨てる必要ないよって考え方。でもこれだと国家内がモザイク状になって対立が発生したり、特定宗教原理主義とかはどうする?「自由の敵」に自由を与えて多文化主義の基盤を破壊するのはどうする?って問題が発生する。

 

文化多元主義は色んなオリジンを持つ人々が集まるが、個々人は一つの公共モデルに集約され、主体の改変を求められるって考えだ。

一番有名なのが合衆国の「人種のるつぼ」。

人種のるつぼって色んな人種が居る事を指していると思ってる人が多いが「るつぼ」は坩堝と書いて金属を溶かす溶鉱炉の容れ物だ。だから人種」は溶けて元の色や性質を失っている。

そして坩堝の湯(溶解金属)は型に入れられる。冷えて出来上がるのが「アメリカ人」という合金インゴットだ、という考えに立脚している。かなりイデオロギッシュな言葉なのな、実は。

から結構抑圧的な面があるのな。

 

ハワイ空港名前にもなっているダニエル・イノウエはその尤もなモデルケースだろう。

日本軍真珠湾で奇襲攻撃を掛けてアメリカ戦争に巻き込んだので、ハワイ日系人は立つ瀬がない。そこでイノウエは自分アメリカ人である事の証に陸軍に志願してかの有名な442連隊に配属された。死傷率300%以上という有名な部隊だ。海兵隊では新兵訓練の際に442連隊の事は必ず触れると聞く。「アメリカとは何か」を象徴するからだ。

イノウエはそこで日系人じゃなくてアメリカ人インゴットになった訳だ。戦後政治家となって上院議長まで登りつめた。

からこれ書いてる増田はイノウエに日系人としての親近感なんて抱かない。彼は立派なアメリカ人だった。

この生き方を強いたのが文化多元主義であり人種のるつぼなのだ

 

イノウエの例は戦争という情況が強いた極端だが、この抑圧的な文化多元主義と、バラバラ政治主体としても弱くて実効性にも疑問符が付く多文化主義の良いトコ取りしようぜって言い方で使われることがある。

 

インドネシアの国是「パンチャシラ」

あと有名なのがインドネシアの国是、「パンチャシラ」。意味は「多様性の中の統一」。

インドネシアっていうのはこれはもう完全に人口国家であって「インドネシア人」なんて人種民族も無かった。言語も違う。旧ユーゴと似ている。

そこにまだ統一国家も無いのに「インドネシア人」という国民意識が立ち上がっていった。「国民」はトップダウンだけで出来たのでは無い。

この意識の成立の鍵になったのが植民地下での出版業で、同一言語での大量出版がやがてその頒布される広範囲公共心や共同性を立ち上げる事になった。

これを観察して書かれたのがかの有名なベネディクト・アンダーソン想像の共同体』なのな。アンダーソンはインドネシア歴史研究していて、そこから国民国家の成立を発見したのだな。

 

パンチャシラを提唱したのは国父であるスカルノで、重要理念として憲法前文に入れられた。

共産党を叩いている人の中には旧日本軍人がインドネシア独立に協力した事を重視する人が多いはずだが、インドネシアの有名な国是を思い出さないとはどういう事だろうか?

 

TPP参加決定時の炎上で見たぞこの流れ

この流れはTTP参加決定時に似ている。

民主政権TTP参加を決定した折、ネット大炎上した。すると炎上の仕方が厨房っぽいので一歩ずらして「そもそも米国利権に”環太平洋”と名付けるのがおかしい」とかかしこぶる人が出てくる。

ところが「環太平洋」という概念ソ連との冷戦終結した90年前後からある。そして実際日本の周囲では環太平洋での経済的結びつきが強化されてきた。製鉄大国で「鉄のハブ」になっている日本の最大原輸入国鉄鉱石石炭)は豪州になった。

そういうの知らんのな。知らんというか20年以上知らないを継続してきたって事だ。

 

因みに環太平洋の当初のアニキ役は米国日本が想定されていたが、日本に代わって中国アニキ役になりそうな塩梅になってる。これはGDPの伸びだけじゃなくて、日本震災港湾が壊滅したり鉄道民営化の上に貨物分社化して海コン扱いが出来ないなんてクソ失政を重ねたせいで物流コンテナ、航空)の拠点中国なっちゃったせいだ。

多様性統一」に噛みついた人らは、物流的に日本中国から出てるローカル盲腸線の扱いになってるのとか知ってる?

 

共産党より高いアンテナを持てっての

共産党揶揄したいって気持ちは判るよ。なんせ彼らは「民主集中制」について破棄したのかちゃん説明も総括もしていない。

プロレタリアート独裁だってソ連韓国東南アジア開発独裁の評判が悪くなってから言わなくなっただけであれってどうなの?ちゃんと破棄したのって事は有耶無耶になっている。

欧州なんかは左翼ポピュリズムが押してきているが、そういう訳なのでその流れに乗るの?って事もよー判らん状態

から多様性統一って字面民主集中制そっくりでんなぁ」とかイヤミいうのは判るが、わざわざこんな有名な語彙を出しているのに悪意の解釈しているっていうのは、単に「国民国家の成立とか、多文化主義が起こす軋轢とか、人種のるつぼ本来意味とか、ハワイ空港が何で日系人のイノウエの名前付けてるのかとか、インドネシア建国理念とか知らねぇし、興味も無い生活送ってるんだろうなぁ」という情報しか外部に与えんよ。

2021-10-27

ボビーオロゴン実年齢55ってさ

捕まって鯖読んでるって明らかになったけど逆に嘘なんじゃないか

普通に55には見えんよな

おそらくナイジェリアにいた頃、親父か貿易商みたいなことしてたから、その都合で10から働かされて若いから公式手続き大人改竄したのがそのまま採用されてるだけだろ

みんなどう思う?

2021-10-26

anond:20211025210739

オロライン住民です。

郊外(9割方郊外みたいなもんですが)だと歩道路側帯も雪で埋もれて車道歩くしかないので、吹雪いてホワイトアウトになったらクルマで轢いてしまいそうでゾッとします。

なんせ10km/hくらいで徐行してても前のクルマに追突してしまうほど視界がなくなるときがあるので。

2021-10-10

久しぶりにじいちゃんが夢に出てきた

デスゲームの中でオロオロしてたらじいちゃんが見つかって

ペア作れって言われたからじいちゃんペアになって

そしたらペア同士で殺し合ってください!と言われ

じいちゃん自害した

2021-10-04

初めてのサバゲーがつまらなかった話

まり詳細を書くと身バレするのでざっくりと。

初めてのサバゲーがつまらなかったと感じた。

陽キャ友人に誘われ行った初めてのサバゲー

他のグループにも初心者が居て、その日集まったグループの半数ずつ初心者経験者といった感じだった。

主催側が上手くチームを割って戦力を平均化してくれたらもしかしたら楽しめたのかもしれないが…。

何をとち狂ったのか、主催側はほぼ初心者vs経験者みたいな謎の組み分けをした。

結果、レンタルしたクソ弱い武器vs自前の高スペック武器という地獄絵図が出来上がり、我々初心者地図も分からない中でわたわたしているうちに遠くから&わけ分からない所からつの間にか打たれまくりゲームスタートしたと思ったら即座に「ヒット〜」と言いセーフティーエリアに即帰るということの繰り返しだった。

フィールドにいるよりセーフティーエリアに居た方が明らかに長かった。

この時感じたサバゲーのつまらなさをざっくり箇条書きしてみる。

無課金武器課金武器の埋められないスペックの差を痛感する

②でも初心者がそれですぐに課金武器に手を出そうと思わない

セーフティーエリアまでいちいち戻るのが面倒くさい(ゲームだと一瞬で戻れるのに)

結論サバゲー初心者楽しいと感じるためには「敵をたくさん撃った!爽快だった!!」といった成功体験必要なのに、実際のゲームでは「敵にたくさん撃たれた!痛いし戻るの面倒だし全然楽しくない」と感じてしまうのだなぁと思った。

初心者サバゲーを真に楽しむには、言い換えると「敵を撃てた!たのしいー!!」と思えるには、【完全に初心者だけを集めた】【無課金武器レンタル武器)だけの】戦いでないと難しいのかもしれない。

まり、限りなく武器スペックをなくし、プレイヤーの実力の差をなくしたフラットな戦いでない限りは、おそらく初心者サバゲー楽しいとは思えない。

反対に、これは闇の深い話だが経験者は初心者バンバン撃ちまくるのはさぞかし楽しいと思う。

オロオロしてる兎を圧倒的に制圧して仕留めていくシチュエーションは、ゲーム初心者狩りと同じような楽しさがあると思う。

からサバゲー経験者は初心者に一切手を抜いたりしない。

それはそうだろう、彼らもお金を払ってゲームに参加しているのだから

素人経験者が同じ狩り場に存在した時、そこにあるのは対等なゲームではなく一方的に狩られる側と狩る側に分けられたハンティングなのだ

しかしそのハンティングはDead by Daylightのように狩られる側が狩る側に一矢報いる(ゲートを開いて逃げる)ことは絶対に出来ない。

最初から初心者絶対に負けることが決定しているゲームだ。

それを楽しいと思えない人はサバゲーは楽しくないと思う。

勝ち負けはどうでもよくて銃かっけー!って人ならもしかしたら楽しいのかもね。

2021-10-03

多摩川河川敷を歩いてきた

30歳独身女。

転勤があり、地方から首都圏に来たが、休日の過ごし方が思いつかず とりあえず通勤定期圏内多摩川河川敷を歩いてきた。

天気もいいし。

 

独身女が一人で歩く虚しさを突きつけられた。

 

雨にも負けずの「日照りの中をオロオロ歩き」状態だ。

 

周りはカップル夫婦家族オンパレード

一人でたまーにいるのは、走ってるのか歩いてるのか分からないギリギリのペースで走る50〜60代ランナーと、自分と同じような孤独非モテ男(偏見だが、モテたらここに一人でいるはずがないので、結果として真実だと思う。)

 

あそこは世の中の平均的な幸せが凝縮されてんな。

 

地方出身からすると、色々な機会に恵まれている首都圏で産まれ子供全員に羨ましさを感じるので、誘拐犯のような目で睨んでいたかもしれない。

通報されなくてよかった。

 

体を動かしたいけど、ジムお金払ってまでするほどのモチベーションないし、また多摩川河川敷不審者になりたくないし、どうしようかな。

2021-10-01

anond:20211001111404

その途上国って日本のことだろ。

このままオロオロして2035にEU販売禁止になるまで手が打てなかった時、日本自動車業界がどうなるのかとても楽しみ。

2021-09-15

お姉ちゃんがいる夢を見た。

僕は14歳少年お姉ちゃんは多分ひとつかふたつ上。

僕がゴロンと寝転がって白目をむく癖を子犬みたいだからやめてと言っていた(夢だから意味不明)。

僕は部屋の中の僕の家の玄関の前で漫画を読んだりしてる(夢だから意味不明)。

部屋の中の隣の家にはお姉ちゃんが住んでいる(夢だから意味不明)。

お姉ちゃんメガネを掛けていてショートカット

よくわからないけれど銀行の人が宝くじの当たり券を

体育館みたいなところに回収に来てくれるんだけど

相手子供だと思ってなんか偉そうにされたりする。

僕は中身が大人なんで冷静に対応するが

お姉ちゃんはお母さんを呼んできたりしてオロオロして僕を心配してくれたようだ。

そんなこんながあったあと、僕って14歳らしいかな?

お姉ちゃん質問したら

いつもはヤイヤイとうるさいお姉ちゃん

14歳らしいよ。」

とやさしく言ってくれた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん