「機構」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 機構とは

2023-12-01

熱気球競技観戦の簡易マニュアル(渡良瀬編)

今週末は渡良瀬遊水地(栃木群馬茨城埼玉県境、今回の場所栃木)で熱気球競技大会が行われてるので、初めて観に行くという人が戸惑ってしまいそうなポイントなどを書いてみる。

やはりマイナースポーツなので必要情報必要タイミングキャッチすることが難しい。

オフィシャル情報

なんだかんだオフィシャルから当たりましょう

当日は最後HONDA熱気球運営機構アカウントを見てると、その日のフライトが行われるかどうかがわかる。

HONDA(メインスポンサー)のサイト

https://global.honda/jp/balloon/schedule/watarase/

栃木観光協会(主催)のサイト情報が少ない

https://www.tochigi-kankou.or.jp/event/balloonrace

栃木観光協会(主催)のお知らせ、タイムテーブルあり

https://www.tochigi-kankou.or.jp/news/13901

HONDA運営のXアカウント、ここが一番ちゃんリアルタイム情報流してくれる

https://x.com/hondaballoongp

公式Xアカウント、今年はちゃん情報発信してくれてる

https://x.com/watarase_br2021

熱気球運営機構instagram アカウント、実況中継あり

https://instagram.com/airbballoons

強風キャンセル(中止)について

悲しい目にあうので最初に伝えておくが、熱気球はその日の天気、とくに風の強さでキャンセルになることがとてもよくある。おおよその目安として、天気予報の風速が3m/sだと7割方キャンセルになる。または天気予報や現地の体感ほとんど風がなくても上空の風速が強いとか、風向きが安定しないとかでキャンセルになる。どうしても避けられない問題なので、あまり期待しすぎないで来て欲しい。

ちなみに過去には風が無さすぎてキャンセルもあったがこれはレア

追記→今年は1日目も2日目も午後キャンセルでした。(ともに風速2m/s)

午前/午後について

競技は1日のうちに午前と午後の2回行われるんだけど、午後は風の影響でキャンセル確率が高いので注意。午前は開催率高め。

個人的には午前を推奨するが、午前でもキャンセルになることはある。その場合はととても悲しい。

ただ、他の地区で行われる気球大会と比べると渡良瀬でのキャンセルはマシな方、観光して帰ることができる。佐賀キャンセルになるとやることがなくて辛い。増田場合博多長崎に移動してしまう。

最終日(日曜)は午後ないので注意

当日の流れサマリ

競技開始1時間から30分前に会場(本部)に行く

競技内容を確認する

・見やす場所に移動する

・観る

気球を追いかける

競技内容確認

まず確認するのは、会場で見ることができるかどうか。会場とか言いつつ別の場所で行われることがある(下記パターン3)

パターン1:一斉離陸

会場から複数気球が同時に離陸していく

この場合が一番苦労なくいい景色が見れる。

午前の方が一斉離陸になる確率が高いけど、もちろん無いときもある。午後はかなりレア

パターン2:会場外から会場へのFIN(※)

会場にターゲット指定されて、遠くから会場を目指して飛んでくる

この場合、会場で気球が飛んでくるのを待てばいい。各気球がどれぐらいターゲットに近づけるかの競技面白さを感じることができる。

ただ、たまにどの気球も近づけなかったりすることもある。

FIN=フライイン

パターン3:会場外から会場外

気球が好きな場所から離陸して会場外のターゲットを目指す。

こうなると会場に居ても気球観れないので、ターゲット近くまで自力移動手段必要タクシーバスなどはもちろんいない。

午後はこれになる確率が高い。

場所に関する情報

会場本部はこの辺り

https://maps.app.goo.gl/XrmF7hXqJGfdDWkD9?g_st=ic

自動車だとここに向かう途中に係の人に駐車場を案内してもらえると思う。

到着時間によっては少し遠いところに案内されてしまう。

競技開始1時間前を目安に行った方が良い

戦場所とか

会場で見れるのときは、土手の上か、気球の近くで見た方がベター。危ないのであまりやらない方がいいが、渡良瀬は土手の上り下りもなんとかできるのでそのときのノリで場所移動しても良い。

風向きを見て、気球より風下にいた方が楽しい

スカイフィールドでの開催

渡良瀬遊水地大会では、風向きによっては「スカイフィールドで行います」と言われることがある。これを言われた時は、こちらに移動して観戦してほしい。これ公式情報ちゃんと案内してくれないんだけど、よく訓練された気球観戦者が移動を始めるのでついていけば良い

https://maps.app.goo.gl/1pypfao7vQ7Goj3x7?g_st=ic

熱気球について

佐賀バルーンフェスタサイトが一番綺麗にまとまってる

https://www.sibf.jp/balloon/about.html

簡単だけど思いつく情報を垂れ流してみた

2023-11-30

正規ルート

就活しよう!

市街地まで車で40分以上かかるポツンと一軒実家住みだから運転免許必要だ!

運転免許を取るにはお金必要だ!

お金必要からバイトせねば!

マップアプリによれば最短距離バイト募集しているスーパーは車で40分!コンビニは車で53分

😭

ルート

就活しよう!

市街地まで車で40分以上かかるポツンと一軒実家住みだから運転免許必要だ!

運転免許を取るお金はないか市街地や都会に住む友人や親戚を頼ろう!

いない!

😭

ルート

就活しよう!

市街地まで車で40分以上かかるポツンと一軒実家住みだから運転免許必要だ!

運転免許を取るにはお金必要だ!

お金必要からバイトせねば!

マップアプリによれば最短距離バイト募集しているスーパーは車で40分!コンビニは車で53分

親を頼って運転免許取得資金を都合してもらおう!

大学と在学中の一人暮らしにかかったお金機構から奨学金自治体から奨学金地方銀行から借金)で唯一の肉親である母はパンク寸前だ!

😭

2023-11-29

iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか


なんとなくこの業界に関わってきたので、どうして日本でこんなにiPhoneが支持されるようになったのか、ちょっと書いてみたいと思う。ちなみに俺は今は亡きS社(今は完全に消滅して、かつての本社市役所になっている)でPHS(みんな覚えてる?)の開発に携わったのが最初。その後は出向で三浦半島の先の方で怒りのデスロードみたいな経験をしたり転職して某関西メーカーAndroidやったり。当時一緒にやってた人たちの一部は京セラに行ったけど、大体はどこに行ったか知らない。とにかく日本の一大産業であった携帯電話基地局生産や開発に一通り関わってきて、その衰退とともに生きてきました。

 

で、よく知られているように日本携帯電話1999年iモードの導入から劇的に進歩し、ネットが見れるだけでなく、カメラも付きラジオも聞け非接触決済もできて音楽を聞いてテレビまで見れて、もちろん防水でアプリまで動かすことができた。カッチリ作られた二つ折りやスライド機構は触ってるだけで楽しかったし、こんな携帯日本メーカー以外どこも作れなかった。

 

まあそれがガラパゴスと言われて後々の衰退につながるんだけど、実際はドコモガラパゴスを良しとしてなくて、iモードを普及させようとして海外携帯キャリアガンガン出資していたし(その大半が失敗して莫大な損失が生じた)、ドコモ進出と同時に日本メーカーは高機能携帯世界に売り込もうとした。でも結局どれもうまく行かなかった。なんとか海外地盤を築いていたのはソニー・エリクソン三洋くらいで、三洋アメリカスプリントCDMA携帯を輸出してそこそこのシェアを取っていた。ライヴァルであるモトローラとかサムスン携帯を買って研究していたのが懐かしい。

 

後にAndroidiPhoneがすごい勢いでエコシステム世界に広げていくのを見ると、どうしてiモードにはそれができなかったのかなと思ったりする。まあでも日本メーカーの小さな筐体にぎっちりと機能の詰まった携帯は、個人的にはサイバーでありジョリーグッドで今でも好きなのだが、海外はいまいち受けなかったし、ドコモおんぶにだっこで儲けていたNECやらパナやら富士通は、お付き合い程度にしか海外進出をする気もなかったようだ。

 

当時すでにスマートフォン海外ではそこそこ普及しており、SymbianとかPocketPCとかBlackBerryなんかの端末は結構海外ビジネスマンは使っていた。しか日本はいわゆる「ガラケー」のデキが良すぎてほとんど普及せず。シャープWindowsCEを積んだW-ZERO3を出してたくらい(持ってた)。

 

で、2010年追記2008年の間違いだった、申し訳ない)ついにiPhone日本で発売。もちろん俺は買った。当時ソフトバンクの独占発売だった。よく知られているように、当時の論調は「iPhoneより日本ガラケーの方がずっと高機能」で、こんなものは驚異にはならないという話だった。確かにiPhoneはすぐに電池が切れるし、FeliCaも防水もワンセグもなし。文章コピペもできないダメケータイだった。実のところ俺自身も使ってみて、こんなダサいもの日本携帯に勝てるもんかと思った。しかソフトバンクiPhone未来イメージシンプルで安い料金プランでガンガン攻めてきて、audocomo対応せざるを得なかった。

 

まもなくシャープ富士通東芝ソニーNECなどが次々とAndroidスマホ発売。このあたりの大混乱の思い出はブコメでもよく見るけど、未だにどうしてこうなったんだと思わざるを得ない体たらくだった。iPhoneに対抗するためにキャリアワンセグFeliCaの搭載を求めたために、開発は難航。第一Androidの開発をしたことがある人なんていなかったし、そもそもスマホなんて作ったことなかったのだった。納期に間に合わせるためにやっつけて作ったソフト不具合連発。一体何であんなもんを作ったのか未だにわからない、メガネケヱスと言われて1円でばらまかれたシャープの端末、まともに動いた時間のほうが少ないと言われたレグザフォン、ホッカイロスマホと言われ東京湾在庫が沈められたと噂されたアローズ。この頃俺は端末の開発からは遠ざかっていたけど、何人が死んでるんだろうと思うくらい現場悲惨だったようだ。

 

それでも各社はなんとしてでもiPhoneに抗おうと必死だったようだ。AndroidiOSはほぼ同時期に出てきているんだけど、端末開発では若干iOSが先んじたが、実際のところ世界ではスマホシェアはあっという間にAndroidiPhoneを抜き去っている。しか日本Android勢はソニーエリクソンを除けば総崩れで、iPhoneを扱うソフトバンクへの流出が止まらない。まずauiPhone4を扱うことに。docomoは当初ツートップ戦略というサムスンソニースマホで推す作戦に出たが、それによってパナやNECといった古くから携帯を作ってきたメーカーが脱落。その後2013年Appleに屈した。その契約屈辱的な内容だったらしく、日経は「不平等条約」と書いた。専用の売り場を設けたりといったよく知られている事に加えて、一説によると販売する端末の3~4割がiPhoneでなければならないとか、iPhoneのために莫大な広告宣伝費負担するなどである。未だに日本ではiPhoneが発売されるとaudocomoiPhoneCMを流すが、あれにはAppleは1銭も出していない。全部キャリアの持ち出しである。彼らの強欲なやり方を告発した、「アップル帝国の正体」という本が出たのもこの頃だ。

 

結局の所キャリア各社はこの契約を履行するために、iPhone用のお得な料金プランや分割購入プランを作り、窓口でも積極的に売り込んだ。初期のAndroidスマホのできの悪さを見聞きしてきた人たちは一斉に乗り換えていった。キャリアはいままで苦楽をともにしてきた日本メーカーをあっさりと見捨ててApple推しまくった。この頃はAndroidの開発もこなれてきて割とマシなスマホ日本メーカーも作れるようになってきたが、もうキャリア消費者も見向きもしなかったのだ。実際iPhoneは使いやすかったし、膨大なCM提灯記事キャリアショップのど真ん中で扱われたことで、もうスマホを買うことはiPhoneを買うことと同じくなっていく。

 

もうこうなるとiPhoneなしでは全くキャリア戦略は成り立たない。今に至るまでApple契約した屈辱的な関係を捨てることはできず、結局の所3キャリアAppleの言いなりになって莫大な国富を貢ぎ続けた。まあ彼らのやり方がうまかったといえばそうなんだが、こんな事になってしまった国は日本くらいで、いまやアメリカをもしのぎ世界で最もiOSシェアの高い国である。他の国ではiPhoneは一部の富裕層の持ち物であり、安くて高性能なAndroidスマホがとっくに主流になっている。iPhoneはそのCPUを除けばもうすでにイノベーションからは周回遅れであり、中国メーカーの作るAndroidがいまや先端を突っ走っているが、日本ではなぜか多くの人がiPhone最先端で最高性能と信じ続けた。

 

結果として、この給料のまるで上がらない国で、値段が上がり続けるiPhoneは売れ続け、日経が「最新のiPhone日本人平均給与の6割」という記事を書くまでになった。まあ別に何を買おうと勝手なのだけど、貧困女子といったタイトルがつく報道カップラーメンをすすっている人が持っているスマホが、10万円近いiPhoneだったりするどこか歪んだ社会になってしまった。最近も同僚から家族みんなでiPhoneを買い換えるので40万かかる」との嘆きを聴いた。OPPOあたりにしとけば全員分買っても10万で済みそうなのだが、その選択肢は彼らにはない。

 

とにかく日本キャリア総務省の顔色を伺いながらiPhoneを売るだけのAppleポチになってしまった。audocomo傲慢な連中だったが(もっと言えばNECもパナもry)、Appleはそれに輪をかけて傲慢クズ会社である。彼らが電気電子産業が壊滅した焼け野原日本から、ケツの毛一本までも利益をむしり取っていく現状は悲劇しか言いようがない。一社支配的な力を持つ市場はろくなことにならないという証左であろうが、もっともそのクソに完膚なきまでに負けたのも我々である。ほんとすみません

 

俺は岐阜のS社の研究所と虎ノ門DDIポケット本社を往復してた時代から、百花繚乱のごとく日本携帯が咲き乱れた黄金期を生きて、それらが全部Appleになぎ倒されていく歴史の中に身を置き、どうしてこうなってしまったのか、どこでどうしたら良かったのかと今も思う。しばらくはiPhoneに使われる部品日本製が多かったが、今や台湾韓国にも負けてしまった。スマホCPUを作れたのはルネサスだけでそれも一世代消滅メモリ液晶もだめになって、今やNANDとMLCCくらいか。最終製品を失った日本にもう一度半導体をと言っても虚しく響く。

iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか


なんとなくこの業界に関わってきたので、どうして日本でこんなにiPhoneが支持されるようになったのか、ちょっと書いてみたいと思う。ちなみに俺は今は亡きS社(今は完全に消滅して、かつての本社市役所になっている)でPHS(みんな覚えてる?)の開発に携わったのが最初。その後は出向で三浦半島の先の方で怒りのデスロードみたいな経験をしたり転職して某関西メーカーAndroidやったり。当時一緒にやってた人たちの一部は京セラに行ったけど、大体はどこに行ったか知らない。とにかく日本の一大産業であった携帯電話基地局生産や開発に一通り関わってきて、その衰退とともに生きてきました。

 

で、よく知られているように日本携帯電話1999年iモードの導入から劇的に進歩し、ネットが見れるだけでなく、カメラも付きラジオも聞け非接触決済もできて音楽を聞いてテレビまで見れて、もちろん防水でアプリまで動かすことができた。カッチリ作られた二つ折りやスライド機構は触ってるだけで楽しかったし、こんな携帯日本メーカー以外どこも作れなかった。

 

まあそれがガラパゴスと言われて後々の衰退につながるんだけど、実際はドコモガラパゴスを良しとしてなくて、iモードを普及させようとして海外携帯キャリアガンガン出資していたし(その大半が失敗して莫大な損失が生じた)、ドコモ進出と同時に日本メーカーは高機能携帯世界に売り込もうとした。でも結局どれもうまく行かなかった。なんとか海外地盤を築いていたのはソニー・エリクソン三洋くらいで、三洋アメリカスプリントCDMA携帯を輸出してそこそこのシェアを取っていた。ライヴァルであるモトローラとかサムスン携帯を買って研究していたのが懐かしい。

 

後にAndroidiPhoneがすごい勢いでエコシステム世界に広げていくのを見ると、どうしてiモードにはそれができなかったのかなと思ったりする。まあでも日本メーカーの小さな筐体にぎっちりと機能の詰まった携帯は、個人的にはサイバーでありジョリーグッドで今でも好きなのだが、海外はいまいち受けなかったし、ドコモおんぶにだっこで儲けていたNECやらパナやら富士通は、お付き合い程度にしか海外進出をする気もなかったようだ。

 

当時すでにスマートフォン海外ではそこそこ普及しており、SymbianとかPocketPCとかBlackBerryなんかの端末は結構海外ビジネスマンは使っていた。しか日本はいわゆる「ガラケー」のデキが良すぎてほとんど普及せず。シャープWindowsCEを積んだW-ZERO3を出してたくらい(持ってた)。

 

で、2010年追記2008年の間違いだった、申し訳ない)ついにiPhone日本で発売。もちろん俺は買った。当時ソフトバンクの独占発売だった。よく知られているように、当時の論調は「iPhoneより日本ガラケーの方がずっと高機能」で、こんなものは驚異にはならないという話だった。確かにiPhoneはすぐに電池が切れるし、FeliCaも防水もワンセグもなし。文章コピペもできないダメケータイだった。実のところ俺自身も使ってみて、こんなダサいもの日本携帯に勝てるもんかと思った。しかソフトバンクiPhone未来イメージシンプルで安い料金プランでガンガン攻めてきて、audocomo対応せざるを得なかった。

 

まもなくシャープ富士通東芝ソニーNECなどが次々とAndroidスマホ発売。このあたりの大混乱の思い出はブコメでもよく見るけど、未だにどうしてこうなったんだと思わざるを得ない体たらくだった。iPhoneに対抗するためにキャリアワンセグFeliCaの搭載を求めたために、開発は難航。第一Androidの開発をしたことがある人なんていなかったし、そもそもスマホなんて作ったことなかったのだった。納期に間に合わせるためにやっつけて作ったソフト不具合連発。一体何であんなもんを作ったのか未だにわからない、メガネケヱスと言われて1円でばらまかれたシャープの端末、まともに動いた時間のほうが少ないと言われたレグザフォン、ホッカイロスマホと言われ東京湾在庫が沈められたと噂されたアローズ。この頃俺は端末の開発からは遠ざかっていたけど、何人が死んでるんだろうと思うくらい現場悲惨だったようだ。

 

それでも各社はなんとしてでもiPhoneに抗おうと必死だったようだ。AndroidiOSはほぼ同時期に出てきているんだけど、端末開発では若干iOSが先んじたが、実際のところ世界ではスマホシェアはあっという間にAndroidiPhoneを抜き去っている。しか日本Android勢はソニーエリクソンを除けば総崩れで、iPhoneを扱うソフトバンクへの流出が止まらない。まずauiPhone4を扱うことに。docomoは当初ツートップ戦略というサムスンソニースマホで推す作戦に出たが、それによってパナやNECといった古くから携帯を作ってきたメーカーが脱落。その後2013年Appleに屈した。その契約屈辱的な内容だったらしく、日経は「不平等条約」と書いた。専用の売り場を設けたりといったよく知られている事に加えて、一説によると販売する端末の3~4割がiPhoneでなければならないとか、iPhoneのために莫大な広告宣伝費負担するなどである。未だに日本ではiPhoneが発売されるとaudocomoiPhoneCMを流すが、あれにはAppleは1銭も出していない。全部キャリアの持ち出しである。彼らの強欲なやり方を告発した、「アップル帝国の正体」という本が出たのもこの頃だ。

 

結局の所キャリア各社はこの契約を履行するために、iPhone用のお得な料金プランや分割購入プランを作り、窓口でも積極的に売り込んだ。初期のAndroidスマホのできの悪さを見聞きしてきた人たちは一斉に乗り換えていった。キャリアはいままで苦楽をともにしてきた日本メーカーをあっさりと見捨ててApple推しまくった。この頃はAndroidの開発もこなれてきて割とマシなスマホ日本メーカーも作れるようになってきたが、もうキャリア消費者も見向きもしなかったのだ。実際iPhoneは使いやすかったし、膨大なCM提灯記事キャリアショップのど真ん中で扱われたことで、もうスマホを買うことはiPhoneを買うことと同じくなっていく。

 

もうこうなるとiPhoneなしでは全くキャリア戦略は成り立たない。今に至るまでApple契約した屈辱的な関係を捨てることはできず、結局の所3キャリアAppleの言いなりになって莫大な国富を貢ぎ続けた。まあ彼らのやり方がうまかったといえばそうなんだが、こんな事になってしまった国は日本くらいで、いまやアメリカをもしのぎ世界で最もiOSシェアの高い国である。他の国ではiPhoneは一部の富裕層の持ち物であり、安くて高性能なAndroidスマホがとっくに主流になっている。iPhoneはそのCPUを除けばもうすでにイノベーションからは周回遅れであり、中国メーカーの作るAndroidがいまや先端を突っ走っているが、日本ではなぜか多くの人がiPhone最先端で最高性能と信じ続けた。

 

結果として、この給料のまるで上がらない国で、値段が上がり続けるiPhoneは売れ続け、日経が「最新のiPhone日本人平均給与の6割」という記事を書くまでになった。まあ別に何を買おうと勝手なのだけど、貧困女子といったタイトルがつく報道カップラーメンをすすっている人が持っているスマホが、10万円近いiPhoneだったりするどこか歪んだ社会になってしまった。最近も同僚から家族みんなでiPhoneを買い換えるので40万かかる」との嘆きを聴いた。OPPOあたりにしとけば全員分買っても10万で済みそうなのだが、その選択肢は彼らにはない。

 

とにかく日本キャリア総務省の顔色を伺いながらiPhoneを売るだけのAppleポチになってしまった。audocomo傲慢な連中だったが(もっと言えばNECもパナもry)、Appleはそれに輪をかけて傲慢クズ会社である。彼らが電気電子産業が壊滅した焼け野原日本から、ケツの毛一本までも利益をむしり取っていく現状は悲劇しか言いようがない。一社支配的な力を持つ市場はろくなことにならないという証左であろうが、もっともそのクソに完膚なきまでに負けたのも我々である。ほんとすみません

 

俺は岐阜のS社の研究所と虎ノ門DDIポケット本社を往復してた時代から、百花繚乱のごとく日本携帯が咲き乱れた黄金期を生きて、それらが全部Appleになぎ倒されていく歴史の中に身を置き、どうしてこうなってしまったのか、どこでどうしたら良かったのかと今も思う。しばらくはiPhoneに使われる部品日本製が多かったが、今や台湾韓国にも負けてしまった。スマホCPUを作れたのはルネサスだけでそれも一世代消滅メモリ液晶もだめになって、今やNANDとMLCCくらいか。最終製品を失った日本にもう一度半導体をと言っても虚しく響く。

anond:20231129144743

大麻及び成分類似物は国際アンチドーピング機構指定薬物なんだけどね

大学アメフト部競技時にドーピングチェックが無いのは仕方がないとしても

日大フェニックスから3人逮捕された今に至っても

JADA微動だにしてないことの方がおかし

警察が動くのとは別でJADAは動けよ

2023-11-28

審査会では、審査客観性専門性を確保するため、日本弁護士連合会が推薦する弁護士専門医交通法学者学識経験者等、外部の専門家が審議に参加するとともに、事案の内容に応じ専門分野に分けて審査を行います

損害保険料率算出機構

カス専門家が混ざってますよね

調査不正やる気満々の詐欺師が、物損損害は多くして、人身損害は補償しない

国債もちの官僚保険業界に、カスおるワ

2023-11-27

人間の魂に寄生する寄生

現代技術文明が直面している最大のジレンマの一つは、ソーシャルメディア人間本質を歪めていることだ。

ツイッターフェイスブックインスタグラム。これらは人間の魂に寄生する寄生である

人間善悪判断する能力を奪っている「いいね!」と「シェア」の機構全体が毒。

実際、人間の知性や感性を高めるどころか、低俗な刺激、感情的衝動(多くの場合道徳的な憤り)を誘発するようなものばかり。

根本的な原因は匿名であるという人もいる。

自分言葉にさえ責任を持たないのであれば、本当に何の価値もないと言うのである

自分存在証明しなければ、物事を共有したり「いいね!」を押したりできないようにすべきかもしれない。

しかし、この投稿匿名なので自己矛盾に陥っているのは否めない。

2023-11-22

anond:20231121181029

エスカレーターで歩いて欲しくないのって、いつも片側だけ歩かれると内部の機構ダメージがいって壊れやすくなるという業者側の都合だからな。

それをそのまま伝えて「壊れやすくなって困るので歩かないでください」と言うならしょうがないなって思うけど、なぜか真の理由を隠して「エスカレーターは歩くように設計されていない」と曖昧なことを言ったり「エスカレーターを歩くと危険」とか「エスカレーターは歩かない方が輸送効率が高い」とかいう嘘を言ってユーザー倫理観問題すり替え根性が気に食わないんだよ。

2023-11-21

anond:20231121112335

「優秀な遺伝子が生まれたら、そいつ永遠に繁殖し続ける」というのも悪くない気がするけどなあ

それをやると結局は寄生生物が防御機構突破して、一度突破ちゃうとあとはフリーライドされ放題になる。

から優秀な遺伝子であろうとも、変化し続けなければ生存競争で勝ち抜けない。

これが言葉としては有名な「赤の女王仮説」ってやつだね。

2023-11-17

anond:20231116154752

真面目に考えると、バラストタンクオフにするとか、負傷箇所だけ切り離せる機構は意外と便利なのでは

anond:20231117092217

足ってのをどういう機構定義するかによるけど「椅子の足」くらいの

胴体から独立した突起物的な意味であればあった方がいい

足がないと胴体分の平地がないと移動が難しくなるけど

足があることで異動可能空間が大幅に広がる

 

人間動物のような各突起物に関節があり独立して駆動する機構って意味なら

使用用途によってはコストに合わないからそこまで凝ったもの必要いかなって感じ

2023-11-16

anond:20231116234718

スパイダーマンバトルフィーバーJまでは完成した人型ロボ形態輸送していた

あれで輸送機が燃料馬鹿喰いでスピードも出なかったかデンジマンから

移動に最適な形態に変形する機構を導入したわけ

で、もっと小型にしないと狭い場所を通過できないってんで、次のバイオマンで合体機構になったの

歴史を知りなさいね

有産階級支配機構を粉砕して作り上げた新型国家政権である。専政の主な任務は外部の敵による転覆侵略を防ぐこと

はい

「母の仮面」の感覚がない

「母の仮面しんどい」とか、「母になる前の自分に戻りたい」とか、母親として押し付けられるアイデンティティに対する辛い心情の吐露が、度々話題になる。

私もそのような言説を見聞きして、自分子供を持つとそのような息苦しさを感じるようになるのかとぼんやり思っていたが、実際に子供を持ってみても全然そんなことはなかった。

育児休業を取得し、1日のほとんどを育児時間に費やしても、私はずっと私のままだった。日常的に二人称として「お母さん」と呼ばれるようになったが、それは想像以上に私の自己感覚に影響を及ぼさなかった。

なぜだろう、と考えてみると、複数の要素に思い当たる思考の整理の意味で、要素を書き出してみる。

ちなみに「母の仮面」がないことと子育ての大変さは無関係である夫婦双方の実家が頼れない状況で、それなりにハード毎日を送っている(抱っこのし過ぎで膝が曲がらなくなってきた)。

ロールモデルの不在

自分母親(絶縁状態)の育児が思い返せば思い返すほどひどいものだった。なので「自分の親は偉大だった」と気づいて自分育児ハードルが上がるようなイベントが起きない。この点に限っては、自分の親は偉大なのかもしれない。復縁するつもりはないが。

ファッション

母親になって以前のようにファッションが楽しめなくなったと嘆く人は少なくないかもしれないが、普段からノーメイクカジュアルファッションだった私は子供を持つ前と装いがほとんど変わらなかった。せいぜい立ったまま脱ぎ履きできる機構がついたスニーカーや、立ち回りに便利なボディバッグを導入した程度(これらのアイテムも元々物ぐさな性分によく合っていた)。

しろ子育てしながらメイクネイルもキマっている人ってどうやっているんだろうと恐ろしくなる。

保育士資格

自分の家庭環境が劣悪だったので、子供を持つ前に子育てについてしっかり一度勉強しておこうと思い、社会人になってから保育士資格を取った。

そのおかげか、子育てに対する姿勢に「保育者」としての目線が入り、一歩引けているのかもしれない。

「この子には私しかいない」ではなく、「この子に対して、この社会では第一義的に責任がある」という感覚

保育士資格勉強を通じて、歴史上たくさんの大人たちが子ども権利を守るために力を注いできた、ということを知られたのは本当に良かった。自分もまたそのような大人でありたい。

仏教的考え方

家庭環境が最も悪化していたときに禅の思想出会い、そのとき感覚を今でも大事にしている。

言葉にすると浅学さが滲むが、「本当の自分」という考えに執着しない姿勢でいる。「子どもを持つ前の自分が本当の自分」という考え方そのものが、私にとっては自然でない感じがする。

もちろん、「子どもを持った自分が本当の自分」という考え方も同様である

自分趣味嗜好

これが一番大きい気がする。

自由時間が大きく減る中で、SNSを見る時間が圧倒的に減った。代わりに子どものために外に出かけて、自然に触れることが増えた。もともと植物が好きな自分にとって、大きくプラスとなる変化だった。

絵本を借りるために図書館に行く日も増え、子どもと楽しむという名目で様々なジャンル図鑑を借りたが、予想以上に知識欲が刺激されて面白い

SNSから離れたことで、趣味の絵もマイペース自分が描きたいように、ができるようになってきた。増田に長文投稿するようになったのも子どもが生まれからだ。

趣味嗜好に関しては、むしろ子どもが今まで被ってきた仮面を捨ててくれた、という感覚がある。これは子育て固有の変化というより、広い意味での「自分気づきを与えてくれる人物との出会い」だと思う。


これを書いている隣で子どもが寝ている。保育園に入って「〇〇ちゃんママ」と呼ばれるようになったら、また心持ちも変わるんだろうか?

天下り銭ゲバ団体医学生から金を巻き上げている件

全国の医学科生が4年生ないし5年生から病棟での臨床実習を行うには、その前に行われるCBT・OSCEという試験合格する必要があります

薬学部獣医学部などでも行われますし、その他でもご存知の方もおられるでしょうか。歯学部に関しては、医学部と同じ機構医療大学間共用試験実施評価機構 ・CATOとも)が運営して、医学部と同様に行われますね。

この医学部のCBT・OSCEにおいて、受験料の扱いが根拠希薄かつ不当なのです。CBT・OSCEと言うと長いので、以下共用試験と略します。

まず、受験料について説明すると、2023年から医学科の共用試験公的化されたことにともない、従来の¥25000から¥33000へと値上げされました。内容は不透明ですが、厳正な実施のためには必要な値上げだと思われます。CBTとOSCEで合わせて¥33000です。

そして1度目の試験で残念ながら不合格だった学生には再試験の機会が与えられます。CBTとOSCEは異なる能力を測る試験ですから、別々に合否が出ます。遅れながらここで説明すると、CBTでは「知識」が、OSCEでは「態度」「技能」が問われます。前者は筆記試験後者実技試験と捉えてもらって問題ありません。

ここで、CBTのみ再試験を受ける場合OSCEのみ再試験を受ける場合にも、両者は合わせて一つの試験ですから という、漠然とした根拠によって¥33000全てが徴収されます。(https://www.cato.or.jp/cms/file.php?kubun=notice&id=3

薬学部の共用試験受験料は以下のとおりです。

試験:¥24000

試験:CBT、OSCEそれぞれにつき¥12000

https://www.phcat.or.jp/exam/faq/

「合わせて一つの試験」だから、という理由で、全ての試験料を徴収することに合理性がないのは明らかです。

たった数万で?と思うかもしれません。しかし、厚生労働省資料の通り、医学生は「学外での貴重な自学・自習時間が、アルバイ トなどに浪費され」ないように勉学に励む必要があり、普段から非常に苦しい思いをしています

https://www.mhlw.go.jp/content/10803000/000932162.pdf

10枚目のスライド参照)

薬学部の共用試験と同様な柔軟な対応を、医学系・歯学系共用試験にも強く望みます

合わせて一つの試験から、というのは理由になっていません。

学生から「CBTが好成績ならOSCEが僅かに基準点に達しない程度の成績でも、合わせて一つの試験なのだから合格にしてくだざい」と言われて、否定できるのでしょうか?

これは私の考えですが、そもそもCBTとOSCEは完全に別々の試験で、2つとも合格しないと臨床実習生資格が得られない、という基準のみが一つの試験ではないでしょうか?合わせて一つの試験、という主張自体に些か無理があるように思われます

2023-11-11

劇場版ゆるキャン△を見て

Amazon縛りの懲役が終わって他のアニメ配信に解禁されたので見た。

まとめ

これこそ実写版ゆるキャン△メンバー実写化してほしい。

みんな出世しちゃってスケジュールあわせるの大変だけど、劇場版ならまだなんとかならんかな。

大垣役の大垣マジ美人なので実写でやってほしい。

2023-11-10

出版業界の自浄作用は期待できるか

勢いで書いてます

文庫新人賞の件で、X上で作家の方の意見が訴えた新人側が悪いというものが大半で嫌気が差しました。

その上パワハラ被害に遭われて結果的に亡くなられた作家の方の件には全く触れないので卑怯だと思いました。(この件は知られてない方も多いのでなんとも言えないのですが)

ここでタイトルになるが、

書籍評価基準が売上であり、その売上=購買に至る経緯が読者個人評価であり、たとえ他の作品パクリだったり編集パワハラされながら作られた本だったとしても、「作家作品は別」と言って作品を購入するともれなく作品をパクった作者やパワハラ編集評価されることに繋がるのではないだろうか。

そうしてループし続けて自浄作用は期待できないのではないかと思った。

売上が評価基準なのは商売から分かりる。が、だからといってモラルに反したりパワハラしてもお咎めありませんということは違うと思う。

ここで言いたいのは、完全に「作家作品は別」にできないだろうかということ。つまり作品のもの評価作品だけ、作者や編集などの個人の振る舞いについては別途評価される機構や仕組みが作られれば自ずと変わっていくのではないかと思った。

ここまで偉そうなこと書いといて出版業界は詳しくないし考えも甘いのでどなたか意見を下さい。

お目汚し失礼しました。

2023-11-06

anond:20231106135540

存外と、「AIの出力が信用される」世の中の解像度が低い人いるよな

これって

工業製品で言ってしまえば

素材を並べておいてパラメータを設定すれば製品を作ってくれるラインって事でさ

車の製造ラインでもなければ、コロッケラインでもなく、半導体などの決め打ちもなく

だけど、入力をきちんとすれば出力をキチンとしてくれる機構ってことなんだぞ

そしてそれを「信頼」するのだから

ドラえもんとかSF世界

なんで今のままの世界で居られると思うんだろう?


そこまで行かないレベルであれば

それは全然人間代替になんかならない

電卓PCと同じように、ただただ仕事量が増えるだけの奴だよ

生産性幻想に取りつかれてて、生産性を上げなくっちゃいけないからなw


電卓が出てきて事務屋は解雇されたか

PCが出てきて事務屋は解雇されたか

俺には全然解雇されてるようには見えない

そこへきて

AIが出てきたらお前らインテリはみんな解雇ww

みたいな奴って、想像力足りないよな

AIがそのレベルになったなら世界産業革命なんて鼻くそレベルで劇的に変化するし

そうでないなら人間を置換しない

なんで?

AIは失敗の責任取れないからだよ

機械は、「成功する物」を人間が用意して、成功するように動かすことで人間の置換となったが

AIで、「成功する物」(結果保証のあるもの)が作られるってことの想像貧困過ぎて

失笑も良いところなんだよ

2023-11-05

水道料金延滞で水道が停められるって話があるけど、水道の元栓って水道局の人しか解除できないロック機構とかあるのかな。

じっくり見たことないかわからんわ。

2023-11-04

ゴジラ-1.0 感想

総合評価

75点

良かったところ

悪かったところ

2023-11-01

anond:20231031142049

腐敗していくのは政治家ではなくて官僚政治機構

国に仕えなきゃいけないのに特定政党に仕えるようになってしま

長年の慣習によってマスコミ政治部含めて全て「国の法律」ではなくて「自民党システム」で動いてしまってるから他が手を出せない(国会の専門委員会よりも自民党の専門部会のほうが大きく報道されたりね)

2023-10-28

神を定義する

まり神はレゴブロックの達人で、人類はるかに及ばない水準で壊したり造ったりできる。

そのような存在であれば、分解したもの再利用して新しいものを作ることもできるだろうが、

そのレゴランド(宇宙)とは別のところからレゴバケツを持ってくることも可能と考えた方が自然だ。

ランドのものからすれば無から有を生み出すように見える所業可能で、

死ぬほど細かい手先を持っていながら、実体宇宙よりも巨大、というか俯瞰可能な異なる空間にいると思われる。

我々はレゴで出来たからくり機構にすぎない。ちょっとした自己複製機能がついているだけだ。

一つ言えるとすれば、この神はきっと自動化を好んでいる。

2023-10-25

anond:20231025110531

少なくともiPhoneでは、夜中は繋ぎっぱなしにしていても満充電はされない

80%で止めておいて、朝になるギリギリ100%充電にするようになってる

https://support.apple.com/ja-jp/HT210512

たぶんAndroidも似たような機構はあるでしょ

知らんけど

2023-10-23

anond:20231023153728

朝定時にサンドバッグ増田の布団にダイブしてくる機構なら作れるやで

架空の部分は増田想像力次第や

2023-10-18

anond:20231018100023

チャックって機構そもそもだるくない?

容器は一回買えば使い回せるから、袋の為にコスパ悪いプロテイン買うのは違うかな。

筋トレ頑張ろうぜ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん